HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
- ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
- アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
- 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
-
- ビデオカメラ -位
- アクションカメラ・ウェアラブルカメラ -位
最安価格(税込):¥43,000
(前週比:±0 )
発売日:2019年10月25日

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2020年2月20日 08:47 |
![]() |
2 | 2 | 2020年8月14日 14:24 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2020年2月5日 18:32 |
![]() |
15 | 4 | 2020年2月1日 11:52 |
![]() |
5 | 4 | 2020年4月11日 17:42 |
![]() |
4 | 1 | 2020年1月6日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
本日購入した者です。早速充電後録画テストを行いました。PCに取り込み再生して見ると音声の小ささにびっくりしました。iPhone11proで録画した動画と比べて音量は3分の1程度です。しかも室内の静かな部屋で録画したので、まだ試してませんが外で録画すると多分音声(自分の声)は一切入らないのでは?と言うレベルです。設定が何かあるのか散々調べましたが明確な回答に辿りつかず、購入元のAmazonGoproのサポートセンターに電話しても繋がらずと言った具合です。
これは不具合なのか?そもそも音声感度はこんな物なのか如何なものでしょう。
1点

手持ちのHero8 Blackの量販店内試し撮り映像を視聴してみましたが、音声がどうしようもなく小さいと言う感じはしませんね。録画最中にマイクを指で塞いでいるなんてな事は無いでしょうか。
iPhone 11 ProがAGC(Automatic Gain Control)掛かりまくりの小音量底上げ録音かもしれません。それもらも含めて再度ご確認下さい。
書込番号:23240632
0点

>目指せ自作王さん
録音レベルが1/3程というのは少し極端に感じますが、
HERO8を含めウェアラブルカメラは総じて録音レベルが低いですね。
また 録音レベルの調整機能もほとんどの機種で装備されていません。
ウェアラブルカメラはその生い立ちから 防水防滴構造がほぼ必須となっています。
つまりマイクも外気と遮断された構造であり レベルが稼ぎにくいのでしょう。
特に波長の短い高音は苦手ですし、籠ったようになりがちです。
擁護するわけではありませんが ウェアラブルカメラの用途から
防滴防塵とサウンドはトレードオフにあり 必ずし不具合ということではないと思っています。
昨今youtuber等自撮り目的やお手軽カメラとしてもてはやされていますが、
全てにおいて万能のカメラではありませんね。
GOPROは元々エクストリームスポーツシーンでの利用を想定して開発されており
サウンド面はある程度犠牲にならざるを得なかったと思っています。
そしてサウンドを求める方に対してはメディアモジュラーというオプションで回答されたのではないでしょうか。
個人的には主たる利用がスポーツなので 風切り音、振動、擦れなどのノイズしか記録されてないので
普段は映像のみ利用で、サウンドはいつも破棄してしまってます。
もっとも生の音が欲しい時は別途サウンドレコーダーとピンマイク等で集音しています。
なおサポートについてAmazonは対応は期待しにくいと思います。
国内においては正規代理店タジマモータースが行っており
TAJIMAの保証書があればそちらで対応してくれると思いますが
もし正規以外であれば難しいです。
国内メーカーと違いサポート体制は限られていますね。
書込番号:23240840
1点

>>sumi_hobby様
一応撮影の際には純正のショーティーを装着しハンドルを持っての録画ですのでマイクを塞ぐ行為は無しの状態です。
ご指導ありがとうございます。
>>撮らぬ狸様
友人が所有してる7と比較してもかなり音量は小さく録音される状態です。
確かに撮らぬ狸様が仰られる様サウンドを求めるカメラでは無いかも知れませんね。
ただ他の方の使用状況(あくまでYoutubeで見た感じからですが…)
明らかに当方の個体は音量が低く感じます。もちろん友人の7と比較してもです。
一応Amazon経由でタジマモータース様からの購入品なので問い合わせは現在行っている所ですが
結果は如何に?と言う感じです。
オプションであるメディアモジュラーのスピーカー部分は穴が空いてるだけでは無く
実際に外付けマイクの効果もあるのでしょうか?最悪そちらを購入してテストして見ます。
ただ日本ではまだ販売されて無いのですかね?
ご指導ありがとうございます。
書込番号:23241671
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
AndroidのGoProアプリには水平ロックがないのでしょうか?
GoPro hero 8で撮影した動画を編集しようとしたら水平ロックの項目がどこにもありませんでした…
編集→フレーム→フィット、回転、フリップ、フリップ
という状態です。
ちなみにアプリは最新の状態です。
書込番号:23237545 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

過去に同じようなのが出てますね。
撮影レンズモードは何になっていますでしょうか。
スーパービューで撮影してレベリング出てくるかとかご確認を。
書込番号:23237903
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001196624/SortID=23107867/?reload=%8C%9F%8D%F5&searchword=%90%85%95%BD
書込番号:23599362 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

メディアMODでなくてもAmazonなどで販売されているHERO8用の保護フレーム、保護カバーなど、
カメラシューが付いているものであれば何でもいいわけです。
メディアMODの機能が不要であればAmazonなどで探してみてはいかがでしょうか。
書込番号:23211485
0点

あ!そうなんですね!ありがとうございます。初めてゴープロを購入して、まったくわからなかったので助かりました。ありがとうございます。
書込番号:23211539 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

指を引っ掛けるところがあるので、それを引っ張ります。そうすると開きます。
言葉じゃわからないですかね。
書込番号:23185239 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


多分、防水のためです。
なお、防水とは言っても、静かに水に入れた場合を対象にしているので、泳いだりしたらだめです。
書込番号:23203222 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

MACなら、imovie で簡単。
重ねていくだけ。使ったことなくても、1日でマスターできる。iphone版のimovieもある。
もし、今windowsユーザーで、今後も動画をいじることがあるなら、macに乗り換えることをお勧めする。imovieはOS付属の無料ソフトだ。
書込番号:23177936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>モモタくんですさん
多くの民生用ビデオカメラでファイルが分割される仕様になっており
長時間データはPC等でまとめる必要が出てしまいますね。
まずはどの環境で結合されたいかによります。
スマートフォン アンドロイド系とI-PHONEで違いがあります。
また PCであればMACとWINDOWS それぞれOSのバージョンによってもアプローチの仕方が変わります。
現時点では1データで収録することは可能なはずですが、
このGOPRO等ウェアラブルカメラについてはスマートフォンとの連携が必要なことも有り
分割データとなっているようです。
具体的にはアンドロイド系スマートフォンやタブレット側が一部の機種でFAT32を踏襲しており
4GBを超えるデータが読み込み再生できなくなる場合があるようです。
exFATフォーマットなら長時間1データなのですが
FAT32の仕様が最大4GBなのでいたしかたないところ。
64GB以上のメディアでexFAT フォーマットであればほぼ無限のデータサイズになり
1データで長時間の記録が一部のカメラで可能になってます。
例えばSONY FDR X3000やAS300など。
PCでは私の環境はWINDOWSなのですが
WINDOWS7ではGOPROの4K等 H265(HEVC)はコーデックが標準で無いため再生や編集が行いにくいでしょう。
WINDOWS10ではスムーズに再生と編集は行えるはず。
PCにGOPRO Quickをインストールすることでおそらく結合が可能なはず。
また別な方法として下記が参考に。
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/pc-techo/2019/03.html
ただし一旦結合して4GBを超えるデータサイズになると
FAT32のUSBメモリやSDカードではデータのコピーはできません。(上記の理由により)
私の場合WINDOWS7ではありますが
編集ソフトとしてAdobe Premiereを利用していることから
業務用機器も含めた各種のコーデックが組み込まれ再生編集が可能です。
なお余談ですが GOPROのファイル名は独特で戸惑うことがあります。
4GBを超えるデータが複数出来ると
ファイルが時系列で並びにくいことがあります。
例えばエクスプローラー上で
GH010085.MP4
GH010086.MP4
GH010087.MP4
GH020085.MP4
GH020086.MP4
GH020087.MP4
GH030085.MP4
GH030086.MP4
GH030087.MP4
のように並ぶことがあります。
末尾だけ見ると順に並んでいますが
時系列で再生したい場合は
下四桁が同数でかつGH以降4番目の数字の若い順となってます。
書込番号:23179515
3点

>snap大好きさん
>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます
iPadのimovieだと簡単に結合出来ました
容量が大きく空き容量や転送速度を考えるとPCで編集出来る方法を模索中です
過去の質問など遡っても同様の質問がないので
結合はデスクトップ版Quikで簡単に出来るはずののですが何故でしょうね?
PC環境
Windows10
Gopro hero 8
書込番号:23179764
1点

私もファイルの結合方法は気になります。
私はtmpgenc7を使っていちいち結合してます。
目視ですが、毎秒50fpsくらいの処理速度で実時間より少し長いくらいです。
もっと手早くできる方法があるなら教えてほしいです涙。
完成した動画はめちゃめちゃ綺麗なので、手間をかけて結合してます。
《環境》
ハード xps13 9370
cpu i7-8550u
メモリ 16GB
容量 1TB SSD
egpu 2060RTX
ソフト tmpgenc7
元動画 4k 60fps hevc mp4
編集後 上記同様 VBR 平均59.65Mbps bフレーム有り
エンコード nvenc
デコード Intel Media SKD Hardwear
書込番号:23333219
1点



ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
値段にたいした差がないなら新しい物を買った方がいいのが電化製品ですからねぇ。
予算的な問題ならHERO7もありかもですが、
それならDJI Osmo Actionの方がいいと思います。
というかGoProにこだわる方は仕方ないですが、
メーカー関係ないなら他メーカーのカメラを検討されてもいいと思います。
HERO7ならば。
書込番号:23152814
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



