HERO8 BLACK CHDHX-801-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):

¥43,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥43,000¥51,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW の後に発売された製品HERO8 BLACK CHDHX-801-FWとHERO9 BLACK CHDHX-901-FWを比較する

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込): ¥44,000 発売日:2020年 9月17日

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWGoPro

最安価格(税込):¥43,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月25日

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

凄い手ぶれ補正 hypersmoothブースト

2020/02/03 22:53(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:139件

スキーで撮影しました。4K30P広角hypersmoothブーストに設定。
ヘルメットに着ける方法と脚のスネにバンドを巻いて着ける方法を行いました。
スネに着けると振動とともにGopro自体の重さで、サードパーティー製のゴムバンドがガタガタ動いてしまいます。
しかし映像を見るとしっかり撮れていました。
ちなみに編集でスローにはしましたが、早送りはしていません。
ちょっと見てみてください。
驚きですよ!
https://youtu.be/bedQ4IJ1GWw

書込番号:23208315

ナイスクチコミ!6


返信する
pdpdpdさん
クチコミ投稿数:25件

2020/02/04 09:48(1年以上前)

低照度でテストしてみましたか? トンネル内の比較動画をアップしてます。
https://www.youtube.com/watch?v=_rEqcmn3KLM

書込番号:23208877

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:139件

2020/02/04 15:52(1年以上前)

>pdpdpdさん
ご意見有難うございます。
hypersmooth 2.0とありますが、画質の設定は何でしょう?
4k60Pはブーストがかかりません。
4k30Pの広角でないとブーストが効きません。
私はスキーで4k60Pで撮影したとき、ブレブレでした。
暗いところは、使う用途がありませんので、気にしていません。
スキーとカヤックが専門です。

書込番号:23209405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


pdpdpdさん
クチコミ投稿数:25件

2020/02/04 16:37(1年以上前)

4k30Pの広角です。バイクツーリングで使用していましたが、トンネルや夜間走行では使い物になりませんでした。

書込番号:23209473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/02/05 23:19(1年以上前)

>pdpdpdさん

取り付け位置はどの辺りにしてたでしょうか?
ハンドル周辺だと振動などで結構ブレが出ますよね。
ハンドルクランプ辺りだと振動抑えられます。
ハンドルバー、グリップなど先端にいく程に振動大きくなりますね。

Osmo Pcoket、SONYアクションカム(X3000、AS300)みたいにジンバルやレンズが動いて手振れ補正するタイプはいいですが、
GoPro、DJI、他のメーカーのようにソフトで手振れ補正する場合、
結構な振動や周期によっては補正しきれないものもありますよね。

ちなみに、私はトンネル、夜間走行でも綺麗に録れていました。
主に使設定は2.7K/60pです。
もちろん4Kや60pも使う時もあります。
バイク本体のどこかにつけることもありますが、主にヘルメットです。

光源があればもちろん綺麗ですし、光源少なくても私は許容範囲内の映像でした。
Osmo Pockeも使いますが、こちらはバイクの後方、振動の大きそうなところで使ってます。

GoPro MAXや他の360°の場合、水平時機能が優秀なのでハンドルや他部分の振動大きいところでも問題なく使えますね。
SONYのアクションカムはどこにつけても優秀でした。
ロールには弱いですが、バイクや車でロール方向に動くことはまずないので問題なかったです。
ヘルメットに着けた場合、首を曲げる行動(耳を頭につけるような仕草)には画像が揺れますけどね。
まずそんな動きしないですし…
HEROシリーズの場合、どこに設置するかでだいぶ違うと思います。

書込番号:23212197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 秋葉圭さん
クチコミ投稿数:13件

メディアモジュラー接続でHDMI出力が録画時にかなり遅延するのですが、コレって仕様なんでしょうか?
ググっても誰も書いていないので自分だけかと心配になってきました。

動画にしたのでどのくらいの遅延か見てください。
wifiでのスマホのプレビューよりは良いですが、明らかに遅いので自撮りの時とか気になると思います。ディスプレイモジュラー用だから一般のHDMIではダメなのかな。
また動画でも話してますが、外部にHDMI接続すると本体のモニター画面が消えてタッチパネルが操作できないのも仕様?

https://youtu.be/cH5-n-hpPsA?t=521

書込番号:23204923

ナイスクチコミ!1


返信する
kenta5150さん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 08:45(1年以上前)

私の個体も同じような症状に陥ってます。(1/29にgoproHPから購入)
家のテレビ(HDMI)⇔goproメディアモジュラー(micro HDMI)で繋げましたが動作がかなり不安定で画面に映せたり映せなかったりします。
また、車(HDMI)⇔goproメディアモジュラー(micro HDMI)で繋げてみましたがこちらはうんともすんとも言わないような状況です。

今、購入元に問い合わせ中なので何か返答がありましたらまた書き込みします。

書込番号:23208799

ナイスクチコミ!2


スレ主 秋葉圭さん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 10:22(1年以上前)

同症状とのこと、どうもまだ製品的に成熟されていないようですね。コレを仕様というのかな。
録画仕様(4KなのかHDなのか)で外部出力が変わるのかまだ未検証なのですが、
車はおそらく 1080Pが繋げないのだと思います。少し前のTVや車などでは1080Pの再生はできない機種が多いですので。
なのでここは選べるようにしてほしかった。しかも1080P で出された映像に録画時間などの情報が載っているままだから、外部で高画質録画できても意味ないのですよね。

外部モニター出力中の、本体モニター表示は今のスペックからすると微妙なんでしょうね。4Kがでた当時のsonyのハンディーカム等でも本体パネルと外部出力は選択式でした。処理能力的に二画面処理はきついんでしょうね。

情報ありがとうございました

書込番号:23208910

ナイスクチコミ!1


kenta5150さん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 11:26(1年以上前)

車載用のテレビは解像度(1080p)による制約があること、はじめて知りました・・・
勉強になります。

今表示させたいのは2.7kで撮影した動画ですので例えば1080pで撮影した動画であれば車の画面でみれる、のであれば今後の撮影制約はあるにしろなんとか対応できそうですね。

goproのHPのチャットでいろいろとメディアモジュラーについて質問してみようとしてひたすらチャットを待ってます。

またなにかわかればコメントします。

書込番号:23208996

ナイスクチコミ!0


kenta5150さん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 11:58(1年以上前)

たびたびすみません。

チャットで質問すると、「メディアモジュラーによる充電+HDMI出力を同時にはできない仕様」という回答でした。

遅延については明確な回答が得られませんでした、充電をしながらじゃないとバッテリーの残量を気にしながらHDMI出力をしないといけないので例えば長い動画を撮影しても連続してテレビなどで見ることはできない、ということになります。

メディアモジュラーにもつないでいるため、いったんメディアモジュラーを外してバッテリーを交換して再度再生、という風になりますね。

個人的なイメージではメディアモジュラを買った利点は「充電しながらHDMI出力ができること」、だったのですが・・・

書込番号:23209020

ナイスクチコミ!2


kenta5150さん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 12:15(1年以上前)

たびたびたびたびすみません・・・

チャットで確認してましたら充電とHDMI出力を同時に行っても問題ない、という回答が再度きました。

遅延については原因を追究中、ということでまた進展がありましたらコメントします。

書込番号:23209039

ナイスクチコミ!3


スレ主 秋葉圭さん
クチコミ投稿数:13件

2020/02/04 12:54(1年以上前)

実は以前よりGoProでイベントステージの監視用モニターにも使っており、充電とHDMI必須なんです。今まではGoPro3でやっていたんですが、よく熱暴走するし(素のままでは不可能なのでファンつけてました)、HDMIのコネクターがおかしくなってきていたのでリプレイス考えていたんですけど、ちょっとそっちも心配になってきました。

昔のGoProはHDMIスルーで色々できて便利だったんですけど、そういう使用方法自体想定してないということかな。
まだ色々テストしないとダメそうですね。録画無しでHDMIスルーで途中で消えないかとかこれから徐々にテストしてみます。

書込番号:23209126

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/12/26 00:55(1年以上前)

随分時間が空いてしまってますが、当方も給電しながらHDMIにてモニター視聴をしたく色々調べております。今までに判明した事が以下になります。

・メディアモジュラーを使用して給電しながらHDMIモニター視聴は可能
・HDMI出力では画面表示のオンオフが可能
・HDMI出力での遅延はハイパースムーズや手振れ補正をオフでほぼリアルタイムになる

以上なのですがどなたか確認できる方いらっしゃいますでしょうか?
宜しくお願い致します!

書込番号:23869538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2020/12/26 00:59(1年以上前)

たびたびすいません。

メディアモジュラー使用でHDMI出力中の設定の変更ですが、スマートフォンをWi-FiにてGoProに接続するとほぼ全ての設定変更ができる様です。

書込番号:23869541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


amegoさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:3件

2025/07/04 20:50(2ヶ月以上前)

HDMI接続時に、gopro8のモニターが表示されないのですが、表示させる方法をお教えください。
あれこれ調べたら、ユーザー設定→入出力→HDMI→ライブにするとありましたが、私のものは、入出力→音声入力しか出ません。
宜しくご指導ください。

書込番号:26228795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

メディアMODとフィルターパーツ

2020/02/01 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:1441件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4
機種不明
機種不明

メディアモジュールを装着してもUranziのフィルターアダプター付けたいな…
と少し加工して取り付けました。
揺れや風などではびくともしません。

専用パーツをどこかが発売するでしょうけどね。
それまで待てない。
カメラをバイクメットに付ける事が多いので、
レンズ保護は大事です。

3.5mmジャックを使い、メット内口元のマイク+耳元のインカムスピーカーで相手の音声拾うマイクと2つを同時に録音です。
YouTubeに出ているような不具合は感じませんでした。
(「ブッ」て音やノイズなど)
給電しながらもOKなので便利です。
重量も気にする程ではなく、サイズも気にならないですね。

以前はL型のUSB端子を使用してましたが、
メディアMODなら私の用途ではストレートで大丈夫でした。

書込番号:23203136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

標準

バッテリーの蓋が開かない

2020/01/22 23:20(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 takikitaさん
クチコミ投稿数:11件

バッテリーを入れる為に、蓋を開けたいのですが、どうしても蓋が開きません。
わかる方、蓋の開け方を教えてください。

書込番号:23185189

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/22 23:51(1年以上前)

指を引っ掛けるところがあるので、それを引っ張ります。そうすると開きます。

言葉じゃわからないですかね。

書込番号:23185239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2020/01/23 02:11(1年以上前)

この人の動画に開け方があります。
https://www.youtube.com/watch?v=tRpi-cGC2LI

書込番号:23185379

ナイスクチコミ!4


スレ主 takikitaさん
クチコミ投稿数:11件

2020/01/25 00:54(1年以上前)

ありがとうございました。おかげ様で開きましたが、こんなに固いとは。

書込番号:23189174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/02/01 11:52(1年以上前)

多分、防水のためです。

なお、防水とは言っても、静かに水に入れた場合を対象にしているので、泳いだりしたらだめです。

書込番号:23203222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 手振れ補正について

2020/01/21 00:16(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:3件

初めまして、メスティーナと申します。
初アクションカメラということで、ネットでの情報、Youtubeのレビューなどなど色々と参考にして、GOPRO8を購入しました。

試し撮りのため、ジャケットの第二ボタンあたりにクリップマウントで挟み込み、歩き動画を撮ってみました。

1080/60fps
hypersmooth 高
広角

で撮ってみたのですが、画面がガタガタ。
お世辞にも手振れ補正が効いているようには見えません。ブーストは余程動く場合でなければ、という記載だったのでまだ試してませんが、高でも充分という情報は観てたので、この試し撮りの結果にがっかり…。

もしかしたら初期不良で手振れ補正の機能が正常に動作していないとかあるのでしょうか。ブースト出なくても、歩き程度の動画まであれば、ヌルヌルと動く動画を期待していただけに残念ですが、何か使い方やマウント方法など、当たり前のことが守れていないかもしれないですが、周りにGoproユーザーもおらず、聞くこともできず、悶々としています。せっかく色々吟味して買ったつもりなのに…。

書込番号:23181514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27250件Goodアンサー獲得:3112件

2020/01/21 02:24(1年以上前)

YouTubeで同設定で、歩きの撮影でも手ブレの性能はいいようです。
販売店に相談されてはどうですか。

書込番号:23181584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2020/01/21 06:40(1年以上前)

あくまでも想像ですが、「服にクリップで取り付けた状態で歩く」というのは、そのときのカメラは上へ下へとガクガクに揺れているのではないですか?
いかに高性能の手振れ補正とはいえ、あまりに大きな揺れには対応できないと思います。

例えば「両手でしっかりと構えた状態でゆっくりと歩く」で撮影してみて、それでもブレブレなら故障か設定ミスかのいずれかだと思いますが...

書込番号:23181659

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/21 07:48(1年以上前)

人によって感じ方は様々。

動画をアップロードしてもらうのが、一番正しい。

試し撮りの画像なら問題はないでしょう。

普通のカメラと同じくらい揺れるとしたらそれは故障です。

書込番号:23181714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/21 12:38(1年以上前)

セットができているんだから、リセットのやり方も分かりますよね。

とりあえずリセットしましょう。

画像のアップロードもよろしく。

書込番号:23182129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/01/21 21:13(1年以上前)

>メスティーナさん
それは過信されているのだと想像します。

固定方法が「ジャケットの第二ボタンあたりにクリップマウントで挟み」とありますが
ジャケットそのものがゆらゆら揺れる状態でしょうか?
であれば 間違いなく記録される映像も相当揺れます。

GOPROハイパースムースは大変強力なブレ補正をしてくれますが
あくまでも撮影者が相応の保持をすることが大前提です。
より揺れないように慎重に構えたり または身体に密着させるなりして
カメラそのものが動かないようにする必要があります。
仮にしっかりグリップしたり身体に密着させたとしても
左右に振ったり また歩行も上下動を少なく歩くなど対処が必要です。

私の参考事例をリンクしておきますが
この中で走ったりもしていますが 極力ブレないように細心の注意をしつつ撮影してこの程度です。
https://youtu.be/Mhzkn8irYj4

書込番号:23183008

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/01/21 23:43(1年以上前)

>メスティーナさん

ジャケットに…とありますが、服にクリップでつけた場合、カメラはクリップには固定されていても、
ジャケットが動いてしまったりでカメラが動いてしまいますよね。

胸位置ならチェストマウントハーネスでカメラと身体が密着して固定されるとか、
ヘルメットにつけて硬いものとカメラが固定される、
帽子クリップで身体は前後左右に動くけど、ネックアブソーバー(首)で揺れ補正される(人間の特性)ので揺れ少なくなる、
などのカメラが動かない、動きづらい状態にしないと、
ブレ補正が優秀でも効果は出ません。

そうでない場合は皆さん仰るように歩き方、持ち方に気をつければ対策取ることはできますね。

書込番号:23183373

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/01/21 23:44(1年以上前)

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
一度、皆さんの意見を取り入れて、撮影してみて、それでも満足いかないようであれば、相談しようと思います。ありがとうございます。

>ダンニャバードさん
返信ありがとうございます。
初めてのアクションカメラだったので、期待が先行しすぎたのかもしれません。
皆さんの意見を参考に正しい使い方をした上で判断しようと思います。ありがとうございます。

>snap大好きさん
返信ありがとうございます。
皆さんの意見をお伺いして、通常使用以外の部分で過度の期待があったのかもしれません。
試し撮りの動画は全て消去してしまったので、再度撮り直して、アップしてみたいと思います。
ありがとうございます。

>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます。
ご丁寧に参考動画のURLまでありがとうございます。
かなり参考になりました。
HERO8は過去機種と比較するとかなり、手振れ補正の品質も上がってますね。
おそらく、二十のアクションカメラでジンバルが不要なぐらい、という触れ込みを私自身が拡大解釈してしまった部分もあるのかなと反省しています。
アドバイス頂いた内容を踏まえ、もう一度試してみたいと思います。
ありがとうございます。


書込番号:23183376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2020/01/21 23:48(1年以上前)

>眠りねずみさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通り、服が動いていたかもしれません。
リュックの肩ベルトに固定する方法はよく見かけるのですが、カメラが外側を向いてしまっていたので、正面を撮影するために福に固定した状態で撮影していました。一度、肩ベルトなど体に固定されている部分にマウントして、撮影した試してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23183386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/22 13:15(1年以上前)

再生するGoPro8 白川郷 2020年1月

作例
GoPro8 白川郷 2020年1月

私はチェストハーネス使ってます。頭につけるのと比べて、目立たないのと、頭ほど、速く動かないので、
気にいってます。

最近、白川郷に行ったときの写真です。有名な展望台への道です。坂なので、多少動きがありますが、
大体こんなものだろうと思います。ジンバル歩きはしてません。坂なので、ジンバル歩きなんてできない
し・・・

画像は、2.7Kのものを1080に変換しました。色はオリジナル(Goproモード)です。

書込番号:23184157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ファイルの結合方法は?

2020/01/19 08:53(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:13件

仕様上5分程度で細切れになるファイルを1時間程度の動画として1ファイルにしたいのですが皆さんはどうやっていますか?
Quickでの結合方法がわからず困っています。

書込番号:23177670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2020/01/19 10:47(1年以上前)

MACなら、imovie で簡単。

重ねていくだけ。使ったことなくても、1日でマスターできる。iphone版のimovieもある。

もし、今windowsユーザーで、今後も動画をいじることがあるなら、macに乗り換えることをお勧めする。imovieはOS付属の無料ソフトだ。

書込番号:23177936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/01/19 23:51(1年以上前)

>モモタくんですさん
多くの民生用ビデオカメラでファイルが分割される仕様になっており
長時間データはPC等でまとめる必要が出てしまいますね。

まずはどの環境で結合されたいかによります。
スマートフォン アンドロイド系とI-PHONEで違いがあります。
また PCであればMACとWINDOWS それぞれOSのバージョンによってもアプローチの仕方が変わります。

現時点では1データで収録することは可能なはずですが、
このGOPRO等ウェアラブルカメラについてはスマートフォンとの連携が必要なことも有り
分割データとなっているようです。
具体的にはアンドロイド系スマートフォンやタブレット側が一部の機種でFAT32を踏襲しており
4GBを超えるデータが読み込み再生できなくなる場合があるようです。
exFATフォーマットなら長時間1データなのですが
FAT32の仕様が最大4GBなのでいたしかたないところ。

64GB以上のメディアでexFAT フォーマットであればほぼ無限のデータサイズになり
1データで長時間の記録が一部のカメラで可能になってます。
例えばSONY FDR X3000やAS300など。

PCでは私の環境はWINDOWSなのですが
WINDOWS7ではGOPROの4K等 H265(HEVC)はコーデックが標準で無いため再生や編集が行いにくいでしょう。
WINDOWS10ではスムーズに再生と編集は行えるはず。
PCにGOPRO Quickをインストールすることでおそらく結合が可能なはず。
また別な方法として下記が参考に。
https://mypage.otsuka-shokai.co.jp/contents/business-oyakudachi/pc-techo/2019/03.html

ただし一旦結合して4GBを超えるデータサイズになると
FAT32のUSBメモリやSDカードではデータのコピーはできません。(上記の理由により)

私の場合WINDOWS7ではありますが
編集ソフトとしてAdobe Premiereを利用していることから
業務用機器も含めた各種のコーデックが組み込まれ再生編集が可能です。

なお余談ですが GOPROのファイル名は独特で戸惑うことがあります。
4GBを超えるデータが複数出来ると
ファイルが時系列で並びにくいことがあります。
例えばエクスプローラー上で
GH010085.MP4
GH010086.MP4
GH010087.MP4
GH020085.MP4
GH020086.MP4
GH020087.MP4
GH030085.MP4
GH030086.MP4
GH030087.MP4
のように並ぶことがあります。
末尾だけ見ると順に並んでいますが
時系列で再生したい場合は
下四桁が同数でかつGH以降4番目の数字の若い順となってます。

書込番号:23179515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/01/20 06:17(1年以上前)

>snap大好きさん
>撮らぬ狸さん
返信ありがとうございます

iPadのimovieだと簡単に結合出来ました
容量が大きく空き容量や転送速度を考えるとPCで編集出来る方法を模索中です
過去の質問など遡っても同様の質問がないので
結合はデスクトップ版Quikで簡単に出来るはずののですが何故でしょうね?

PC環境
Windows10
Gopro hero 8

書込番号:23179764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2020/04/11 17:42(1年以上前)

私もファイルの結合方法は気になります。
私はtmpgenc7を使っていちいち結合してます。
目視ですが、毎秒50fpsくらいの処理速度で実時間より少し長いくらいです。
もっと手早くできる方法があるなら教えてほしいです涙。
完成した動画はめちゃめちゃ綺麗なので、手間をかけて結合してます。

《環境》
ハード xps13 9370
cpu i7-8550u
メモリ 16GB
容量 1TB SSD
egpu 2060RTX 

ソフト tmpgenc7
元動画 4k 60fps hevc mp4
編集後 上記同様 VBR 平均59.65Mbps bフレーム有り
エンコード nvenc
デコード Intel Media SKD Hardwear

書込番号:23333219

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込):¥43,000発売日:2019年10月25日 価格.comの安さの理由は?

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWをお気に入り製品に追加する <808

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング