HERO8 BLACK CHDHX-801-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):

¥43,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥43,000¥51,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW の後に発売された製品HERO8 BLACK CHDHX-801-FWとHERO9 BLACK CHDHX-901-FWを比較する

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込): ¥44,000 発売日:2020年 9月17日

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWGoPro

最安価格(税込):¥43,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月25日

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 1080より2.7kの方が撮影時間が長いです。

2019/12/24 21:11(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 Nobnob12さん
クチコミ投稿数:5件

今回はじめてgoproを正規店で購入しました。
機能等に関しては全く問題なく満足しているのですが、
sdカード録画可能時間(左上に表示される時間)が、
低いはずの1080より2.7k撮影の方が2時間ほど多く撮影できると表示されます。ちなみにフレームレートは30です。
単純に考えれば1080の方が長く撮影できると思うのですが…。どなたかどうぞ宜しくお願いします。

書込番号:23126971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/12/24 21:51(1年以上前)

>Nobnob12さん
はい 確かに解像度が高くても記録時間が延びることがあり得ます。
おそらく2.7K時 記録ビットレート低で1080時ビットレート高になっているのではないでしょうか?

GOPRO HERO8は多彩な解像度とフレームレート そしてビットレート高/低と記録フォーマットもH264/H265と個々別々にコントロール可能です。
それらの組み合わせ次第でデータサイズが大きく異なり記録時間が変わってきます。

オフィシャルサイトに解像度/FPS/ビットレート高低/フォーマットの組み合わせが明記されています。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero8/10001.html
目的に合わせた設定を与えるとともに 記録時間のバランスを考えられてはいかがでしょう。

もっともバッテリー消費の方もこれらパラメータ+ブレ補正+WIFI等により大きく変化しますので
必ずしも長時間記録できるとは限りませんが。。。

書込番号:23127064

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nobnob12さん
クチコミ投稿数:5件

2019/12/24 21:55(1年以上前)

>撮らぬさん
早くのご返信ありがとうございます!
なるほどそういう事なんですね!全く触ったことがなく、何か不具合なのかと焦ってしまいました。ご丁寧なご教授誠にありがとうございます!今後こちらご参考にさせていただきます!

書込番号:23127085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

モジュラー系の販売伸びましたね。

2019/12/20 15:00(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:1441件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

メディアモジュール、ディスプレイモジュールの購入を考えていましたが、
12月予約開始になってたのに、1月になりましたね。

だったら最初から1月にしてくれよ…
12月に手に入ると思って期待してたのになぁ…
ちょっとショック。

書込番号:23118435

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1441件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/31 09:57(1年以上前)

皆さん、あまり興味ないアイテムでしたかね?^^;
私はメディアモジューラはバイク用に使いたいので早めに欲しかったです。
ディスプレイモジューラもあれば便利かな程度。
ライトは別にいらんかな…自分の顔を晒して自撮りしないし

米国で先行発売、日本は詳細が決まり次第…とことですが、
こういう発売はやめてほしいなぁ…
本体先に出して他アイテムは後から…しかも全国ではないという。
コスト的なものとか人気を見て…ってことなんでしょうかね。

この辺、SONYアクションカムは本体に全て込みだし、それでいて性能良いですけどね。
アプリ、ソフトもしっかりしてますし。

GoPro機は…
本体性能、機能は良くてもアプリがいまいち、ソフトがいまいち…ですもんね。
HERO8でHEROシリーズを初めて購入しましたが、本体はGPS機能あるのに、
PCソフトでのGPS利用はまだ対応してないですからね。(以前のHEROシリーズはできるようです)
本体出すのと同時にアプリ、ソフトも対応できるようにするべきでしょう…
日本のメーカーではそういうことないですけどね。(・д・)

書込番号:23139756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/01/25 07:33(1年以上前)

メディアモジュラーの発送連絡が来ました。
1月26日までには届くようです。
外部マイク使用したかったので、heroシリーズに使うマイクアダプターを買おうと思ってました。
NDフィルター使用する為にアタッチ使ってますが、
メディアモジュラーつけるとそれもつけられなくなるんですよね。
後々どこかのメーカーがメディアモジュラー装着しながらNDフィルター付けれる物も出しそうですが…

uranziのアルミケース、NDフィルター、マイクアダプターで使用した方がいいのかもしれませんね。
まぁそこまでゴチャゴチャ装備だと見た目がよくないですけどね。
ってメディアモジュラーあまり興味ある人はいないですかね^^;

私はバイク乗車時にメット内のマイクをつなぎたくて購入です。

書込番号:23189373

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2020/01/26 07:07(1年以上前)

機種不明

>眠りねずみさん
正直 待ちくたびれて…

SONYのFDR-X3000をずっと使ってて、メディアモジュラーが出るからって事でHERO8買ったのですが、
待てど暮らせど発売されない(-_-;)

待ちながらも使ってるとフィルターとか給電方法とか対策が必要になってアクセサリー類を購入、
それらはメディアモジュラーとは併用できそうもない。

またGopro使っている内 嫌いな部分も見えてきて
 長時間撮影の場合、4Gにファイルが分割される。
 (理由は判るけど、分割なしも選べる様にして欲しい→押し付けないで)
 音声トラブル?なのかブツブツって途切れる事がある。
 こってりしたGoproカラーが好まず、編集ソフトで色を落としている。
 などなど…

勿論、GoProの良い所も沢山あるので使い続けますが、
他のカメラと使い分ける事で、今の所 メディアモジュラーは様子見かなと思ったりしてます。
っか待たされ過ぎて醒めました…(^^ゞ

書込番号:23191347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/01/26 15:25(1年以上前)

機種不明

>isop2400さん

そうなんですよね…
やたら待たされた感じがします。
やっと27日に届くと連絡あったので、
まぁよしとしますが…

4GB制限はホント邪魔ですよね。
まぁ編集時にあまり気にならなかったので、
私は気にしないようにしました。

私もUranziのフィルターの使ってますが、
メディアモジュラーつけたらフィルター諦めないとですよね。
どこかのメーカーがメディアモジュラー装備しなかまらフィルター装備できるものを出すでしょうけど…
それを待つか、自作するか…で考えてます。

サイドパネルですが、私は硬質スポンジで作りました。
Uranziのがまだ出てない時だったので^^;

YouTubeで届いた人のレビュー上がってますが、
なかなか良さそうですね。

書込番号:23192205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2020/01/26 20:03(1年以上前)

>眠りねずみさん
本当はなんだょ〜今頃?色々買ったのにってちょっと癪に触って、
注文フォーム何度か記入しては止めてる間に在庫切れに変わって…更に癪に触ってって感じで…(^^ゞ

硬質スポンジの蓋もそうですが、風切り対策もされていて、首を長くしてお待ちになってたんですね。


ボクはサイドパネルを外して使ってましたが、結構 砂塵の多い所で撮影するので、
レンズプロテクターも付けたくて合わせてUranziのものを買いました。
Uranziはかゆい所に手が届く、気の利いたアイテムを作ってくれるので気にいってます。

YouTubeのレビュア―さんはVロガー向けが多いので、あまり参考になりませんね
っかレビュア―さん我先にって感じてバタバタ検証して大変そう…いつもお疲れ様です(^^ゞ
ボクはモトロガーさんや旅撮に実際に使われて、じっくり検証している方を参考にしてます。

ゆっくりで良いのでメディアモジュラーのレビューを楽しみにしてます。

書込番号:23192772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2020/01/26 20:27(1年以上前)

>isop2400さん

あらま…
在庫切れになってたですか?^^;
でも、2月に入ったら直ぐに注文できるようになると思いますよ。


> 硬質スポンジの蓋もそうですが、風切り対策もされていて、首を長くしてお待ちになってたんですね。

そうなんです。^^;
バイクで使用する際、メットにSONY X3000、AS300などを使用し、仲間内で走る際の録画 兼 ドラレコとしてたのですが、
ミツバサンコーワ製のドラレコ付けたので、映像だけで楽しもうと思い、
初HEROシリーズ購入したんです。

SONYのは3.5mmジャックあるので、メットに仕込んだマイク(口元+耳)とインカム通話を録画してたのですが、
HEROはマイクアダプター付けないといけないんですよね。
なのでメディアMODが当初12月だったので、それまでのしのぎとしてスポンジで蓋や風切り音対策してました。

マイク部分のスポンジですが、軟質+硬質組み合わせ、本体設定でONにし、スポンジ取り付けで、
100km走行でも風切り音はなくなりました。

本体マイクですが、いわゆる顎マウントにしましたが、
ノーマルマイクでもメット内の自分の声は結構拾えていまして、綺麗に録れてました。
(もちろんインカムスピーカーのは録音できませんが)

レンズプロテクターは大事ですよね。
私はND8〜16をつけてます。
これ付けて走ると、クリアよりも周囲の映像の流れが大きくなるので走行してる感じが増えます。
Uranzi辺りがメディアMOD付けた状態でフィルター装着アイテムを出してくれるかなと…と予想しております。^^;


> YouTubeのレビュア―さんはVロガー向けが多いので、あまり参考になりませんね

そうなんですよね。
GoPro製品、それ以外もですが、登録数、視聴回数を稼ぐ為なのか、
手に入ったら直ぐに開封、直ぐレビュー、詳しくは次回で!なども多いですし、
色々検証している有名な方もいますが、自分が使う用途と違ったりもありますよね。

私はバイク、自転車で使いたく、メット内に仕込んだマイクの状態や風切り音、
バイク排気音がどのくらい録れるかも知りたいです。
誰かやるだろうと思ってますが、だったら自分がやった方が早いか!みたいな。


> ゆっくりで良いのでメディアモジュラーのレビューを楽しみにしてます。

何か参考になるものを書ければよいのですが…
手に入ったら試してみますね。


Youtuberさんの動画を見る度に、編集上手いなぁ、時間どのくらいかけてるのかな?とか思います。
自分もカメラやガジェット類、その他色々と手を出し、Adobe製品も揃えていますが、
編集センスもなく、顔や声に自信もないのでたいしたものをYoutubeに載せていません。
(最初はやる気満々でしたがw)

みんな凄いなぁ〜と思います。

書込番号:23192835

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:11件
別機種

昨日GoproHERO8のブラックを購入したんですがいま帰って開けてみたら充電端子が斜めについている気がするんですがこんなものなのでしょうか?

書込番号:23118179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/20 12:58(1年以上前)

本当ですね。

でも海外製なので、こんなものでしょう。値段も5万円程度だし。

20万円だったら、怒って取り替えてもらいます。

書込番号:23118261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

HERO8の不具合について皆さんの意見を聞かせてください。

HERO8を使わない時はいつもバッテリー・SDカードを外して保存しています。

そして、使う時にバッテリー・SDカードを装着すると必ず最初に日時設定の表示が現れて手動?GoProアプリ?の様な文字が出るので手動を選びます。(GoProアプリでも可)

その後適当に日時を合わせたら最初に上にスワイプして過去に撮影したメディアを確認します。

メディアを確認後上から下にスワイプして撮影画面に戻ります。

そうすると画面には全ての文字は現れず操作も不可能になります。

私の説明がとても下手な事はお許しください。

皆さんのHERO8にも同じ現象が現れますか?

書込番号:23116780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/19 17:18(1年以上前)

先ほど投稿したのですが説明不足な所があったので追加で書かせていただきます。

不具合は電源を入れた時に日時設定の表示が出た時のみ起こります。

そして、撮影されたメディアがある時にだけ起こります。(確認する時に撮影されたメディアが無ければ不具合は起こりません)

書込番号:23116786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/19 17:39(1年以上前)

電池外さない方がいいかも。

電池外してしばらくすると、システム情報がクリアされてしまうのでは?

わたしはメデイアを入れる時は、必ず、フォーマットしています。データを取り出す以外の理由で、カードを外すことはありません。

したがって、カードを入れるのは、新しいメデイアか、データを取り出し終了したメデイアです。

書込番号:23116818 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/19 17:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます!

バッテリーやSDカードは本体から外さない方がいいんですね…

私はHERO8を購入したものの数ヶ月に1回程度しか使用しない為、バッテリーもSDカードも外すようにしていました。

以前使用していたHERO7にはこの様な不具合は無かったのでHERO8には少しガッカリかもしれません(>_<)

書込番号:23116840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/19 21:34(1年以上前)

>torea10さん

逆に質問なのですが、どういった理由でバッテリー、MicroSDカードを抜いて保管なのでしょうか。

電化製品であるので、バッテリーを抜いて長期間保管ですと、本体内の電源供給元がない為に、
内部情報クリアの可能性がありますよね。
内部電池持ってる物は別ですが、たいていの場合は内蔵してないと思います。
急な劣化、放電もないですし、あったとしても微々たるものなので神経質になる必要はありません。
バッテリー劣化したら購入し交換すればいいわけですし、
純正品は高いので互換品でも良いと思います。(互換品でも問題なく使えてます)

SDカードもとくに抜く必要はないかと。
パソコンにデータ取り込みはType−Cケーブルを繋いで取り込めますし。

書込番号:23117222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/12/20 00:42(1年以上前)

内蔵電池は結構面倒くさい。

昔、ノートパソコンのfhinkpadには、内蔵電池が入っていて、電源外しても問題なく便利だった。

ところが、この電池が3年くらいしかもたない。自分で交換するのは大変で、修理扱い。

それ以来、パソコンの世界から、内存電池は無くなったようだ。

書込番号:23117578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/20 10:29(1年以上前)

>眠りねずみさん
ご回答ありがとうございます。

バッテリーを抜いて保管する理由は、昔ウォークマンを使っていた時に電池を抜かずに保管していたら電池が錆び付いてウォークマンが壊れてしまったからなんです。

それ以降、電化製品(カメラや音楽プレイヤー)を使う時は電池であってもバッテリーであっても抜いて保管するようになってしまいました。

皆さまの意見を聞いていると私のバッテリーを抜いて保管する考えはとても古い考えなんだと気付きました…

今後はバッテリーもSDカードもそのままにして保管するようにさせて頂きます。

いろいろと教えて頂き本当にありがとうございました!

書込番号:23118031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/20 10:31(1年以上前)

>snap大好きさん

劣化しない内蔵電池が今後現れると便利になるし嬉しいのに。って思いますよね^ ^

書込番号:23118033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/20 14:53(1年以上前)

>torea10さん

昔のウォークマンとかでバッテリーいれっぱで錆びて…
わかります〜
私もそれでダメにしたことあります。^^;

バッテリーもリチウム電池、ニカド、ニッケル水素など色々ありますよね。
GoProの…というか、最近のはリチウムイオン電池なので、
錆びたり、液だれとかはないので大丈夫です。
安心して入れっぱできます。
ただ、バッテリー減りすぎてもいけないので、10〜20%くらいになったら充電した方がいいです。
バイク、車のバッテリーもそうですが、0%状態はバッテリー寿命縮めます。

最近のドローンのバッテリーもですが、ある程度の放電し0%にならないうちに追充電して…
というのがバッテリーには良いです。

書込番号:23118423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 torea10さん
クチコミ投稿数:15件

2019/12/20 15:19(1年以上前)

>眠りねずみさん

ウォークマンの時の気持ちをわかってもらえてとても嬉しいです^^;

それと同時に最近のバッテリーなどは液漏れなどの心配は無いとの事で安心する事ができました!

今後はずっとHERO8にはバッテリーを入れておきます。

そして、バッテリーの残量を気にしつつ早めの充電をしていきたいと思っています。

私は電化製品やカメラについてはそんなに詳しくないので今後もまた問題が起こった時は是非ともよろしくお願いします(;_;)

ありがとうございました!

書込番号:23118459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

Lenovoのパソコンで録画動画を見ると、音声が途切れる症状が出ます。
約5秒に1度、途切れます。
他の端末などで見ると、その症状は出ません。

GoPro本体自体の異常では無いと思います。
このような人はおりますか?

書込番号:23113271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2019/12/17 22:14(1年以上前)

普通に、PCの動画再生能力が足らないだけかと(^^;

更新する場合に間違ってはいけない事として、
【動画再生支援機能】がどの程度か?ということです。

店員の言いなりで少々速いCPUにメモリ大盛りでSSD化してもダメだったりします。

何年か前の安くて遅めCPUの中華タブなどでも【動画再生支援回路】で4K動画もokだったりですから、
CPU、メモリ、SSDの3点セット「だけ」気にしてもダメです。

4K対応のスティックPCなどのほうがマシかも。

書込番号:23113427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/12/17 22:17(1年以上前)

単純に使っているパソコンのソフトやCPUが4K60フレームに対応していないのだと思いますよ。

書込番号:23113435

ナイスクチコミ!2


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/17 23:44(1年以上前)

1080pの60fpsで撮ってます。
PCは、ideapad520で、メモリは8GB乗ってます。
宜しくお願い致します

書込番号:23113636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2019/12/18 09:24(1年以上前)

・再生ソフトを変えてみてはいかがでしょう?

・BIOSのアップグレードはされましたか?

書込番号:23114137

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/18 12:12(1年以上前)

>杜甫甫さん
 再生ソフト、変えてみます!
      おすすめフリーソフトございますか?
 BIOSにアップグレードがあるのですか?
      知りませんでした。
      BIOS設定でイジるぐらいでした。
      ご教授願えたら幸いです

      宜しくお願いします。

書込番号:23114376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/12/19 12:30(1年以上前)

>hideですさん

BIOSアップデートはあまり関係ないような気がしますが…
Lenovoであれば、システムアップデート的なメーカーのものが用意されているはずです。
それを起動すれば、BIOS関係、OS関係の必要なアップデート項目が選ばれ、インストールを選択できるはずです。

HEVCビデオコーデックのインストールなどをしてみるとよいかもしれません。
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/hevc-video-extensions-from-device-manufacturer/9n4wgh0z6vhq?activetab=pivot:reviewstab
(有料:120円もあるみたいですが、そちらは選ばないようにして下さい)

あとはPCのスペックによる問題でしょうか。
そんなにスペック低くなければ問題なく再生されるはずですけどねぇ。

再生ソフトですが、フリーのものでもいいし、
GoPro関係のソフトでもよいかと思います。
GoProメーカーページからダウンロードできることもできますので。

書込番号:23116314

ナイスクチコミ!1


スレ主 hideですさん
クチコミ投稿数:189件

2019/12/19 16:47(1年以上前)

GoPro専用の再生ソフトがあったのですか?
ありがとうございました。

書込番号:23116737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信1

お気に入りに追加

標準

goprohero8からテレビに出力

2019/12/17 15:18(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:5件

goprohero8検討していますが、HDMI端子がなくなっていますが、USB端子から出力可能ですか、よろしくおねがいします

書込番号:23112544

ナイスクチコミ!53


返信する
Mattleyさん
クチコミ投稿数:46件

2020/05/25 23:40(1年以上前)

データの取り出しなら、付属のUSB端子から取り出せます。
ただし直にテレビなどに接続して動画を見るためには、オプションのMedia Mod(メディアモジュラー:品番: AJFMD-001)が必要です。
私もMedia Modを後から買いましたが、これは必需品のように思います。
店頭ではほぼどこでも売り切れていますが、GoProの直販サイトならいつでも購入でき、商品到着も早いです(東南アジアからFeDexで3〜4日位)。
ただしHDMI端子は、microHDMI端子(Type-D)です。見かけはminiHDMI端子(Type-C)とあまり変わらず、さらにUSBのミニケーブルとも紛らわしいので注意してください。またUSBで給電しながら動画を見る際は、短くても良いのでケーブル付きのコネクタ変換器を使うことをお勧めします。単なる変換アダプタだとコネクタ同士で干渉し、両方同時に使えません。
私はこれで失敗しました。

書込番号:23427074

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込):¥43,000発売日:2019年10月25日 価格.comの安さの理由は?

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWをお気に入り製品に追加する <808

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング