HERO8 BLACK CHDHX-801-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):

¥43,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥43,000¥51,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW の後に発売された製品HERO8 BLACK CHDHX-801-FWとHERO9 BLACK CHDHX-901-FWを比較する

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込): ¥44,000 発売日:2020年 9月17日

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWGoPro

最安価格(税込):¥43,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月25日

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ケース!レンズカバー!

2019/12/05 10:54(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:70件

おすすめのケース教えてください!

水中撮影しません!
アマゾンのシリコンケース買ってみましたが、できればレンズカバーつき欲しい!ね!(*´∀`)
装着したまま撮影できるケースです!保管ケースじゃなくて!

書込番号:23088476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集時のフレームレート混在について

2019/11/23 10:57(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 kiki0210さん
クチコミ投稿数:12件

タイトルににつきご教示ください。
当方、東日本に住んでいるため、GoProのフリッカー対策設定で50Hzを選択しています。
こうするとGoProのフレームレートが50pに変更、シャッタースピードは50の倍数で設定され、結果、フリッカー対策ができるという理解です。
で、ここからが問題でして。。。
別のミラーレスで撮影した動画と合わせて一つの動画を作成したい場合、ミラーレスでは50pという選択肢はなく、フレームレートを合わせることができません。編集ソフト(当方はFinal Cut Pro X を利用)でサンプリングできるようではありますが、結構時間がかかってしまいあまり現実的ではないような気がしています。また、フレームレート違いで無理やり編集するとすごくカクついた動画になってしまいます。そもそも、動画撮影ってフレームレートを合わせないとダメですよね??(すみません、基本をあまり理解できていないです。フレームレートが混在していると体感的に書き出し後の動画の仕上がりがイマイチです。)
東日本に住まれている方は同じように悩まれていたりしないものでしょうか。ネットで調べても全然関連情報がなく、一人で悩んでいます。
解決方法としてはGoProで60pを選択、シャッタースピードは1/100とかで設定できればいいと思っていますが、これは設定できないようです(60pを選択すると60の倍数のシャッタースピードしか選択できなくなる)。
東日本にお住まいの方々はどのように設定して撮影されているのでしょうか。ご教示のほどよろしくお願い致します。

書込番号:23064306

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/11/23 12:03(1年以上前)

>kiki0210さん
確かにGOPROの場合 フレームレートとSSの関係がリンクしており不思議な仕様ですね

ただ今回の場合
フリッカー対策であれば関東なら目安がSS100といわれますが
これはそれ以上早いSSはフリッカーが出やすいということで
SS100以下 例えば60とかであれはその影響はかなり低減されます。

また 決して関東だからと言ってフレームレートを50にする必要はないでしょう。
50という数字は PALの欧米記録フォーマットに準じたものです。
日本NTSCでは30の倍数が再生機器とは親和性が高いです。

日本で流通するTVやPCのモニターは基本60フレームで再生されます。
(一部ゲーム用PCモニターは144くらいのフレームレート)
50フレームで撮影すると逆にコマ間を補完しなければなりません。
よって フレームレートを50にする必要性は国内においてはほとんど意味を持たないと思っています。

24fpsは映画等フィルムをベースとした規格ですが
これはこれで SSを低速に設定しあえて被写体ブレをを起こして なめらかな映像としている場合があります。

マルチカムでの編集はできれば同一のフレームレートで行う方がベターです。
私も多いときは20台を超えるマルチカメラをpremiereで編集しますが
フレームレートは30または60にして SSは可能な範囲で低速側にしています。
もっとも カメラごとにフォーマットがまちまちであったり ホワイトバランス等が統一できず四苦八苦しております。

書込番号:23064427

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 kiki0210さん
クチコミ投稿数:12件

2019/11/25 00:41(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
ご回答ありがとうございます!!
本日外出時に持ち出して色々使ってみました。
おっしゃる通りかもですね。時折はげしいフリッカーが見られる場合もありますが、大半の場合は60pで撮影していて問題にならないように感じました。個人的には60pのヌルヌル感が好みなので、撮らぬ狸さんのアドバイスの通り、50pに拘らず使って行きたいと思います。
GoPro撮影は屋外になることのほうが多いので、どのみちフリッカー関係ないかもですし。
すっきりしてこれからガンガン使って行けそうです!

書込番号:23068071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2019/11/25 11:29(1年以上前)

実は私も50に設定しています。
理由は60だと液晶画面が室内だとチラつくから、蛍光灯下で東日本の方、GoProの液晶チラつきませんか?。
これが嫌で50なのですが、考えてみたら一眼レフ動画は60でもフリッカー現象が起きない。
なんでだろう?GoProの仕様なのかな・・・。

書込番号:23068581

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/11/26 00:20(1年以上前)

GoPro HERO8はユーザー設定にアンチフリッカーという項目があります。
このアンチフリッカーは50Hzと60Hzの切り替えになっているので
東日本では50Hzに設定すれば蛍光灯のフリッカーは軽減できますよ。

書込番号:23070103

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/11/26 21:00(1年以上前)

>ぽてんヒット0722さん

でしたね!!!
もっと身近な所に設定項目ありました。あわわわわ。

書込番号:23071635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/12/04 17:06(1年以上前)

上記の件の自己レスですが、結局アンチフリッカーで50Hzにすると50フレームになってしまいますよね。
早とちり失礼しました。

書込番号:23087100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

US Amazon Black Friday

2019/11/30 10:10(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:255件

US アマゾンのブラックフライデーセールで

GoPro HERO8 Black Base Package $349.00
約38,000円ほどで買えるので検討中です。

USアマゾンの物と国内販売物で保証以外差がありますか?

今時USと価格差がありすぎな気もします。

書込番号:23078229

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3682件Goodアンサー獲得:77件

2019/11/30 10:46(1年以上前)

関税、消費税は調べた?

関税は掛からないかな。でも消費税は・・・

書込番号:23078280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/30 12:44(1年以上前)

アメリカの製品を輸入すると、配送料がかなり高い。

でも5000円くらいかも。調べてください。

初期不良があった時が面倒くさそう。興味はありますが、わたしなら手を出しません。

書込番号:23078475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/11/30 17:14(1年以上前)

amazon.comで扱っているHero8 Base Packageはメーカー型番がCHDHX-801とあります。情報の引用ですけれどこれについて調べると以下のリンクからはin the BoxとしてAction camera、Mounting buckle (attached)、Thumb screw (attached)、AABAT-001 Lithium-Ion rechargeable battery (3.85V 1220mAh 4.7Wh)、Curved adhesive mount、22" USB cable (Type A USB on one end and USB-C on other end)、Quick Start Guide、Important Product + Safety Instructions、Need Help? card、Caution card、GoPro Plus promo card、GoPro decalsとあります。
https://www.crutchfield.com/S-iOsvUVVlNFG/p_770HDHX801/GoPro-HERO8-Black-Action-Camera.html

一方で日本でのタジマモーター経由のCHDHX-801-FWはHERO8 Black カメラ、充電式バッテリー、マウント用バックル、粘着性ベース マウント (曲面)、サムスクリュー、USB-C ケーブルとありますので紙類以外は同一と考えて良さそうです。
https://www.tajima-motor.com/gopro/product/hero8black/index.html

書込番号:23078887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件

2019/12/01 20:40(1年以上前)

やられた
GoPro HERO8 Black Bundle が$349.00
で送料入れても安かったのに
売り切れましたわ

ROM専さんかな?

書込番号:23081491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

熱暴走

2019/11/28 22:46(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件

先日、k'sデンキで50000円以上の買い物に利用できる5000円引きのクーポンが新聞の広告に入って来たので購入しました。55800円(税込)が50800円になり、なおかつ期間限定で純正三脚が付いていました。
ただし、良く考えたら商品代金が45000円位なので5年間の長期無料保証ではなく、3年間の長期無料保証になってしまいました。
早速モバイルバッテリーをつなぎ、128GBのSDを装着してドライブレコーダー代わりに吸盤で固定してドライブした所、2時間11分で画面に黄色い文字で高温?とかと表示され直ぐに電源が落ちてしまいました。
少し本体を冷まし再度録画しましたが、今度は2時間3分で電源が落ちました。
今迄は、iphone7 で列車の車窓を2時間以上撮影出来たので、それの代替えに購入したのですが、残念です。
但しiphone7 は通常の撮影はジンバルが必須だったのですが、gopro hero8は手ブレ補正が良いので純正三脚で簡単に撮影が出来ます。
ですので、これからはiphone7 とgopro hero8を上手く使い分けていこうと思います。
モバイルバッテリーを使用する時はサイドの蓋を開け放しになってしまいます。
バッテリーが外れてしまう危険も有りますがamazonでUSBケーブルの穴が空いたサイドの蓋が出ていたので現在到着待ちですが、中華製みたいなのでかなり時間が掛かりそうです。
初めてのアクションカメラですが概ね満足です。

書込番号:23075836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/29 01:26(1年以上前)

なるほど、普通は電池が1時間ももたないので、休みが入るのですが、モバイルバッテリーだと、継続使用ができてしまうわけですね。

書込番号:23076105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10567件Goodアンサー獲得:691件

2019/11/29 09:59(1年以上前)

ビデオカメラも二時間越え廻しをしていると熱もかなり持つようになりますから電源が切れる事象が起きても不思議なことではないです。温度感知遮断装置の温度設定の関係もあるでしょう。使って数十分で遮断されてしまう事象よりはまだましですね。

書込番号:23076414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/11/30 22:35(1年以上前)

私はバイク、自転車で使用しているので、
風が当たり冷却されているのか、
給電しながらで普通に長時間使えています。

長回しする場合、GoPro機よりSONYアクションカムの方がよいですね。
X3000、AS300、もちろん他のシリーズもですが。
128GBでGoPro機と同じ様な設定にしても長く録れます。
レビューに記載してあるので参考程度で見てみて下さい。

給電時ですが、サイドパネル取り、Amazonで発売されているスポンジはめるだけだと、
振動などでバッテリー抜ける可能性がありますよね。
スポンジで抑えられるわけではないし。
バッテリーを外して使うならありですが。
私は給電時、自作のスポンジをはめ、バッテリーは押さえつけたまま給電できるようにしました。
12月発売と言われているメディアモジューラがでればこれは解決できますね。
さらに外部出力も使えますし、一回り大きくなるくらいなので気にする程ではないと思います。

書込番号:23079629

ナイスクチコミ!1


スレ主 かずDVDさん
クチコミ投稿数:114件

2019/11/30 23:33(1年以上前)

そうですね昔、使っていたSONYのHDR-XR500は列車内でも長時間撮影出来ました。
でもgopro hero8の小ささと、使用感は中々良いので買って正解でした。

書込番号:23079755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

クイックキャプチャーの設定について

2019/11/26 06:32(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 nohsan01さん
クチコミ投稿数:2件

quickcaptureでタイムラプスの2.7kの4:3、auto録画をしたいのですが、どうやらquick captureは初期設定の3パターでしか動かないようなのですが、出来た方がいたら教えて下さい。

書込番号:23070282

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

標準

凄いブレ補正

2019/11/14 13:24(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:19071件 ドローンとバイクと... 

すいません、ブックマーク代わりに書き込んでもいいですか?(^^ゞ

https://youtu.be/mRy85NuuyeQ?t=121

この動画の樹木から湖面にパンするシーンで、回転ブレを吸収するのにOsmoActionは瞬時なのだろうと思いますが、Hero8では数秒間かけてゆっくりと吸収しています。
これにはちょっと衝撃を受けました。
凄いブレ補正技術です。
動画のほかの部分を見ていても感じますが、本当にヌルヌルとしたブレ補正はGoProの経験値の高さを感じます。

OsmoActionも素晴らしいカメラなんでしょうが、やはりGoProは一日の長があるでしょうか。
それはそうと、ソニーはどうした?もう開発室もなくなってるのでしょうかね...

書込番号:23046585

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/11/14 22:01(1年以上前)

>ダンニャバードさん

YOUTUBEサイトは時々参考にさせていただいています。

今回のHERO8のブレ補正について 私も正直驚きました。
確かにDJI ACTIONも十分以上に素晴らしいのですが、揺り戻しの処理はHERO8に分がありそうです。

HERO5当時は過去のブレ補正とあまり変わらず、
HERO6でSONY FDR X3000と対等(ともに得手不得手があり両者互角なイメージ)
HERO7はかなり魅力的な補正で出てきて これ以上はジンバルの世界かと思っておりました。
https://youtu.be/UnAPpNr6KJc

ところがHERO8はその想像を超える補正力で ウェアラブルカメラの守備範囲が大きく広がったように感じています。
レビューにも提示させていただいていますが 伸長3mほどの一脚にHERO8をセットするだけで表現力が大きく変わりました。
https://youtu.be/3DB1JOrJlu4
大げさなクレーンを用意することなく ワンマンオペレートで容易く記録できたことが驚きです。
今までは大型機材とスタッフもお願いして撮っていたようなシーンが、
このコンテンツは通勤途中 一脚とHERO8だけでホンの10分ほどで撮り終えています。
釣り竿のようなひ弱な一脚 グラグラでみられないかなと思っていたのに 見事に補正してくれていました。

SONYのアクションカムは全て購入してきて 今後も期待しては来ていましたが、もう過去の商品群になってしまいました。
国産メーカー 特に極小分野はお手の物のSONYさんには引き続きお願いしたいところですが。。。

書込番号:23047550

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19071件 ドローンとバイクと... 

2019/11/15 05:26(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

上級者の方から見てもやはりHero8の補正は凄いのですね。
大変参考になりました。

一脚でのサンプルも拝見。
凄いですね。
クレーンで撮影したような滑らかさです。
撮影風景も参考になりました。
失礼ながら、拝見しながら少々にんまりしてしまいました。(^^;)
機材が小さいと便利ですが、傍から見ると何をやってるのかわかりにくいので誤解されてしまいそうですね...

こんなスレを立てていながらまだGoProじたい購入したことがありません。
が、撮らぬ狸さんの一脚のアイデアを拝見して俄然ほしくなりましたので、近いうちに購入します。
ありがとうございました。

書込番号:23047975

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:75件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2019/11/24 18:48(1年以上前)

GoProやDJIはアプリ、ソフトでブレ修正、
SONYアクションカムはレンズが動くことでブレ補正の空間光学ブレ補正ですよね。
ビデオカメラで使用されていますよね。
RX0IM2でボディ内電子手ぶれ補正、アプリ、ソフトでブレ補正もできます。
アクションカムX3000、AS300の空間光学ブレ補正だとロール方向にはブレ補正効かないんですよね。

GoPro、DJIが補正強力なタイプで出してきてるので、SONYも違った形で出してきそうですが、
αシリーズやRXシリーズ、ビデオカメラに開発ふってるようなので、
アクションカムは難しいかもしれませんね。
空間光学ブレ補正が結構優秀なので、急いで次期タイプを考えてないのかもしれません。
私はSONY機愛用してきてGoPro機も揃えましたが、
用途によりますが、やはりSONY機の方が使いやすい場合が多いです。
今出すとしたら、MicroUSBからType−C になるとか、デザインが少し変わるとかでしょうか。
それだとコストだけかかるから出さないだろうなぁ…

書込番号:23067316

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:448件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2019/11/24 23:07(1年以上前)

>ダンニャバードさん

レスありがとうございます。
上級者という呼ばれ方は遠慮しときます。

クレーンのような滑らかさはホント素晴らしいですね。
仮に一眼系カメラ(ミラーレス含む)ジンバルがあれば同等以上の表現は可能でしょうが
機材運搬/設置を考えるとワンマンオペレートでは限界を感じます。
GOPROは元々スポーツシーンにおいて有効な機材だと思って運用してきましたが
このHERO8では一般的なビデオカムとして十分以上の機能を持ち合わせてきたと思います。

追加映像参考までに 通勤途中20分ほどで撮った映像です 
伸長2.7m一脚による俯瞰カット
自転車から地上スレスレのカットなど一眼系カメラではほぼ不可能です。
https://youtu.be/VUTjJcsl79s

>眠りねずみさん

こんばんわ
X3000 AS300とも空間光学手ぶれ補正は当時としてはかなり有効に感じてました。
しかし GOPRO HERO6が出た時点で互角となり HERO7で越されました。
空間光学手ぶれ補正はソフトウェア補正よりも高機能とばかり思ってきたものの
HERO8を使いだすとソフトウェア補正で必要十分。
メカがない分 衝撃にも強いのかなと思ったり。。。

ウェアラブルカメラは 私的にはエクストリームスポーツでの運用が主な目的であり
その点でいえば今だX3000/AS300は第一線で利用しています。
エクストリームスポーツでの使用時はブレ補正をOFFにすることが多くブレによる優劣を求めません。
なによりカメラ固定時の形状からSONYの縦長に頼るところも多いのが現状です。

SONYアクションカムはAS15から全て使ってきましたし 
複数台購入したものも含め まだ相当数10数台手元に残っています。
(破壊/水没したもの以外は残してます。)
形状のこともありSONYには後継機を望むところではありますが
アクションカムは完全に終わった感が漂ってますね。
そして私的にはDSC-RX0シリーズはスポーツシーンには向かず全く論外でした。

もちろんユーザーの求めるところは各自各様まちまちでしょう。
私にとっては まず求めるのが軽量コンパクト 次いで画角の広さ
そしてフレームレート(120fps以上)この3つが高次元で融合していること。
4Kもフレームレートとトレードオフになるので全く利用しませんし
ブレ補正に関しても二の次なんです。
慣れてくるに従いWIFIコントロールやモニタリングもほとんど利用しなくなりました。 
タイムラプスやスチル機能は 一眼カメラの方が圧倒的に使いやすく得られる絵も比較になりませんから利用しなくなりました。
そういったことから GOPROは万能ではなく尖がったカメラである方が魅力を感じます。

書込番号:23067896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19071件 ドローンとバイクと... 

2019/11/25 14:33(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

ご紹介の動画、拝見しました。
いや素晴らしいですね。無音のドローンで撮影したような映像に感動しました。
ありがとうございます。

新型ドローンのMavicMiniを買うかHERO8を買うか迷っていましたが、HERO8のほうが役立ちそうですね。(^^ゞ

書込番号:23068903

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込):¥43,000発売日:2019年10月25日 価格.comの安さの理由は?

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWをお気に入り製品に追加する <808

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る