HERO8 BLACK CHDHX-801-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):

¥43,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥43,000¥51,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW の後に発売された製品HERO8 BLACK CHDHX-801-FWとHERO9 BLACK CHDHX-901-FWを比較する

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込): ¥44,000 発売日:2020年 9月17日

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWGoPro

最安価格(税込):¥43,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月25日

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デュアルバッテリーチャージャーについて

2021/10/09 03:10(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:9件

もし分かる方がいらっしゃったらアドバイスをお願いいたします。
純正のデュアルバッテリーチャージャーを約一年使用しているのですが、最近満充電になってもLEDがオレンジからグリーンに切り替わらなくなってしまいました。時間的に充電完了してるはずと思ってバッテリーパック自体を入れ直すとグリーンに切り替わります。もっと長時間放置したら変わる可能性も否定できないですが一晩でも切り替わらなかったのでおそらく不具合ではと思うのですが。とりあえず満充電はされているのですが過充電が心配です。ちなみにバッテリーパック自体は今のところ外見も容量も問題なさそうです。同じような症状を体験された方や詳しい方、よろしくお願いいたします。
追記 USBケーブルはもちろんGoPro純正でAnkerのPowerport5に繋いでいます。

書込番号:24386148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2021/10/09 14:43(1年以上前)

単に微弱電流モードで最後は0.1A程度での満充電まで時間がかかってるとか?

2〜3日放置で緑になるようなら仕様、もしくはバッテリーの劣化、寿命。

98%まで完了してても、充電器側でのバッテリー電圧規定値に達してないからずっとオレンジなんだと思います。

新品入れれば、どちらかが原因ですから問題は解消します。

自分は大して気にしてません、給電しながら録画で何回もバグってるのでそんなもんでしょ、と(笑)

書込番号:24386858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/10/10 07:49(1年以上前)

この頃 似たような事がビデオカメラの他の製品で起こります
もう 面倒なのでそのまま使っています。

リチウムイオン電池の充電終了は4.2V付近の電圧になると終了
なのですが小さな電圧差なのでかなり難しく 終了電圧と開始電圧
は差がないとまずいので余計そうなります。(故意にヒステリスを
作ります)

気になるのでしたらデジタルボルトメーターで一個一個電圧を
管理するのもありでしょう 手間は大変です。汗

書込番号:24388054

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2021/10/12 09:16(1年以上前)

>kibunya123さん
>W_Melon_2さん

お二方ともコメントありがとうございました。
返信が遅くなりましてすみませんm(__)m
実は先週末にトレッキング撮影に持ち出したんですが、その際に手元から地面に落としてしまいました。そのまま帰宅後に使用したんですが、何故かLEDが満充電あたりで緑に切り替わるようになりました(苦笑)
お二方のコメントも満充電になり切らないために切り替わらないだけっぽい感じかなぁと推察できましたので、あまりナーバスにならずに使い続けようと思います。おかげさまで安心?しました(笑)
重ねてありがとうございました!

書込番号:24391701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのアクションカム

2021/09/11 09:31(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:6件

ずばりinsta360go2とどちらがいい?※自転車でも使用したい。

書込番号:24335458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/09/11 10:25(1年以上前)

>田かずよしさん
 候補の2台はアクションカメラの中でも少し異なるジャンルなので両方欲しいところですが、自転車で使って楽しいのはずばりInsta360GO2でしょう。
ハンドルに取り付けるだけで前方も自分も左右の景色ももれなく撮影できます。また、ハンドルを左右に振っても視点が維持された動画が撮れます。
一方、車で車載カメラのような使い方をする場合はGoProのほうが画角(フレーミング)を決めやすいと思います。

書込番号:24335577

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/09/11 13:53(1年以上前)

>田かずよしさん
多機能な GOPRO
軽量コンパクトな Insta360 GO2
といったところでしょうか。

より多彩な表現 高品質を求めるならGOPROを勧めますし
とにかくお手軽にというならInsta360

Insta360 GO2は軽量コンパクトを得るために
機能を絞り解像度やフレームレートが少々犠牲になっています。
バッテリーの持続時間 1カットの記録時間など制限も各所にみられますが、しかし ウェアラブルカメラにとって最大の武器
軽量コンパクト性は大きなアドバンテージ
思いつくままいろんなシーンで活躍してくれるでしょう。

GOPROは4Kの解像度とフレームレートも24〜240(解像度にもよる)まで設定幅も大きく 
外部電源による電力供給で数時間にも及ぶ記録も可能。
(熱によるシャットダウンの可能性は否定できませんが)
あと 背面液晶があることで再生ができたり
フレーミングの確認には役立ちます。
ただ ウェアラブルカメラとしてみたとき少々重く大きくなったことで
設置や手持ちでも自由度は厳しくなってきました。

手振れ補正については同等かなと思っています。

自転車での利用であっても 先に書いた通りで判断が難しいというかどちらも使いたいところですね。
個人的には10数台のウェアラブルカメラを駆使して自転車動画作っていたりします。

書込番号:24335965

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2021/09/11 14:15(1年以上前)

>田かずよしさん
 撮らぬ狸さんのコメントを読んであれ?と思い、読み直したらスレ主さんが迷っているのはinsta360go2でした。
私のコメントは360度カメラのinsta360X2と思い違いして書いていますので、無視してください。

書込番号:24335982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2021/09/12 10:47(1年以上前)

んー悩ましい、まだ決められない。Go2はAI編集で簡単そうだけど、Goproはどうですか?4Kにはこだわってない、重さ大きさも気にしない、撮影時間が長いほうがいい、あとは編集(難しい事は苦手)が簡単ならGoproかなと言った感じです。10も出るとか?で7.8.9.10ならイチオシはどれ?

書込番号:24337628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ReelSteady GO 使っている人いますか?

2021/09/11 11:17(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

このソフトを使って手振れ補正をするには
ゴープロ内の手振れ補正HyperSmoothをオフにする必要がありますよね。
なおかつ映像の比率は4:3に設定する

ということは「全て このソフトで補正する前提での撮影」になる訳で
かなりの手間だと思うのですが
実際に そこまでの差を実感できますか??

書込番号:24335680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

【ショップ名】
Gopro 公式サイト

【価格】
\35800円

【確認日時】
2021年7月15日

【その他・コメント】
サブスク1年加入(6000円)で販売価格43,800円の14000円引き29800円で買えました!
サブスク代と併せて合計「35,800円」です^ー^

amazonやヤフーだと43000〜5万前半で販売しているので
かなりお得かと・・・まあ海外発送になるので多少の時間はかかると思いますが

サブスクも初年度で解約すれば追加でお金がかかる事も有りませんし
破損や故障時に年間2回まで新品交換してもらえますし「断然あり」かなと思います^ー^

書込番号:24241245

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2021/07/15 15:21(1年以上前)

【ご参考】

GoPro サブスクリプションご利用条件

発効日:2020 年 9 月 16 日

お客様の GoPro サブスクリプション (以下「サブスクリプション」といいます) には、本 GoPro サブスクリプションご利用条件 (以下「サブスクリプション規約」といいます) が適用されます。以下の事項は特に重要です。

・サブスクリプションは自動更新され、お客様または当社が解約するまでお客様に料金が請求されます。料金は購入前に表示され、購入後にメールで確認されます。

・サブスクリプションには、第 3 条に記載のとおり、無料体験トライアルが含まれる場合があります。

・サブスクリプションは、第 6 条に記載のとおり、いつでも解約することができ、課金期間の終了日まで有効となります。お客様は解約の効力発生日までサブスクリプション特典にアクセスすることができ、料金の払戻しはありません。

・Apple や Google Play などのアプリストアを経由してサブスクリプションを購入した場合は、そのサービスが提供するツールを使用してサブスクリプションの管理や解約を行う必要があります。

・キャンペーンでは、追加の制限事項が課される場合があります。追加事項がある場合は、キャンペーンの時点でお客様に提示されます。

(以降、省略)

https://gopro.com/ja/jp/legal/plus-international-terms

書込番号:24241302

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/07/15 21:41(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

ご親切にありがとうございます!

「いつでも解約することができ、課金期間の終了日まで有効となります。」

となってるのですね、それなら忘れて自動延長にならないよう
商品届いたら すぐに解約しても大丈夫ですね^ー^

書込番号:24241827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:1件

2021/08/30 23:44(1年以上前)

サブスクリプションをキャンセルされると、これらのお得な特典をご利用いただけなくなります。

EU 諸国のお客様へのご注意: 購入日から 14 日以内にサブスクリプションを解約する場合、カメラの割引の利用資格を満たさなくなるため、GoPro はカメラの正規価格を請求することでお客様に支払う返金額を減額し、また GoPro に対する残りの支払い金額をお客様指定のお支払い方法で請求する権利を留保します。

とあります。

書込番号:24315959

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/08/31 10:43(1年以上前)

>takato0516さん

>EU 諸国のお客様へのご注意: 購入日から 14 日以内にサブスクリプションを解約する場合、

おおー そんな表記もあったんですね!情報ありがとうございます!
ただ「EU諸国」と但し書きがありますけど日本も対象になるのでしょうか?

まあどちらにしても「サブスク」はお得なシステムですので更新直前まで解約はしないつもりです。
純正アフターパーツも半額近い値段で買えたし 更新直前で新品交換してもらい 解約しようかなと思ってます。
その場合も この14日ルールはてきようされるんですかね?^^;

書込番号:24316397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

SanDisk Extreme 64GB SDカード(最大撮影保存時間)

解像度: FPS値: 画面比率       通常撮影
4K     60    (16:9)        2時間6分
1080    60 (16:9) 2時間33分

なぜgoproは4KとフルHDの記録時間に大差が無いのでしょう??
他のカメラやドローンだと倍以上違うのに・・・・

書込番号:24307273

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:29191件Goodアンサー獲得:1531件

2021/08/25 12:12(1年以上前)

「圧縮率」と60pまたは30pによるものかと。

・・・低グレードのメモリーカードを意識して、4Kのビットレートを抑えているのかも?

書込番号:24307279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/08/25 12:49(1年以上前)

>TONY55さん
GOPROの場合FHDと4Kでは 圧縮コーデックが異なります。
基本的には
FHD H.264
4KやFHD 120fps以上が H.265のコーデックです。

https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero8/10001.html

フレームレートやアスペクト比にも多少左右されますが
私の経験値でもFHD、4KでHERO5以降HERO9までほぼ同じくらいのデータサイズになっています。
また 30fps、60fps比でもデータサイズにほとんど変わりがありません。
過去HERO7当時にすべてのモードで検証しています。
これらのことから4K 高フレームリート時は圧縮が大きくなっていることがうかがわれます。
一般的にはH.265コーデッィクはH.264よりも高品質でありながら圧縮率は高いとのことです。

書込番号:24307336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2021/08/25 13:54(1年以上前)

規格の数字はお二人の通りです。
Goproっで録った4Kをよく見ると、潰れている部分があります。
利用環境によっては本体サイズや重さで4Kが録れるので、恩恵があります。
色んな所に取り付けできていいです。
でも、サイズや重さ、衝撃が殆どないなら、センサーサイズの大きいビデオがいいです。
最近のドラレコも4Kがありますが、物によってはそれなりです。

書込番号:24307406

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/08/26 12:17(1年以上前)

みなさん ご返答ありがとうございます!

と言うことはGoproの場合
「フルHDの録画時間が短い」
というよりも
「4Kの録画時間が長くなるように より圧縮されてる」
といった解釈のほうが正しいのでしょうか?

書込番号:24308603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13664件Goodアンサー獲得:2852件

2021/08/26 12:27(1年以上前)

>TONY55さん

FHDと4Kでは、画素数が4倍違いますから、60P同士ならビットレートも4倍の差になります。
それが同じくらいのビットレートになるのですから、圧縮率が4倍高くなっているということです。

書込番号:24308618

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/08/26 12:59(1年以上前)

>TONY55さん
そうですね 圧縮率が大きく 長く記録できると考えてもいいのですが
それにより大きく劣化しているのかといわれるとそうでもないので注意が必要です。

先のコメントにも触れておりますが
コーディックH.264とH.265の差が大きいです。
一般的には描写品質を同程度としたとき
H.265はH.264の半分にまで圧縮できるようです。
H.265はHEVCとも呼ばれ H.264の後継に当たります。
また H.264は 4K 60fpsまでしか対応しないのに対して
H.265は 8K 300fpsまでサポートします。

昨今はH.265のコーディックも比較的汎用になってきており
再生できない場合は少なくなりつつありますが
古い機種(PCやタブレット スマホ等)では非対応だったり
編集ソフトも扱えない場合が見受けられます。

GOPROは比較的早い時期からH.265を採用していて
HERO5で搭載していました。
当時私はこのH.265データを扱える環境を整えるのに手間をかけたものです。
肝心のGOPROサイドでも再生環境を整えておらず
Adobe Premiere PROでさえHERO5発売後1ヶ月くらいまで未対応で編集もできなかった覚えがあります。

これらのことからH.264は現時点でも汎用性があるのに対して
H.265は高品質、高圧縮ではあるものの
再生環境にまだ不安があるといったところです。

それから4KもFHDの時もそうだったんですが
30fpsと 60fpsでは本来コマ枚数が倍違うのにもかかわらず
データサイズはほぼ同一程度です。(誤差の範囲)
これは単純に60fps時 圧縮が大きくかかっているのだと思っています。

ちなみにファイル形式はどちらもMP4ではありますが
MP4は単なるコンテナの種類であり データ圧縮はそれぞれのコーディックにゆだねます。

書込番号:24308663

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/08/26 14:18(1年以上前)

なんだか この議論 納得は出来ません
2K と 4Kで情報量が4倍のはずですから H264とH265で2倍の圧縮率の
差だとすると計算が合いません。

何故 同サイズになるのか・・・・・・・おかしいですね
AV1が実用になったら成り立つのかもしれませんが

>保存時間に大差が無いのは何故??

やはり4Kはエンコードを手抜きしているか カメラ部分の実際の解像度が
4Kにふさわしくない性能しかないかのどちらかだと思います

書込番号:24308743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/08/26 23:50(1年以上前)

>W_Melon_2さん
はい おっしゃる様に
2K と 4Kで情報量が4倍になります。

言葉足らずで申し訳なかったのですが
後の2倍分はさらに圧縮されていることになりますね。
公的にもH.265はH.264の2倍の圧縮性能と発表されています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/H.265

ただ 今回のご質問では
4KとFHDという元々の解像度が違うため同列で比較検証できるものでもないですから暫定的に体感を返答させていただいていました。

GOPRO等 ウェアラブルカメラのスペックから
ビットレートの大きなデータ生成は少々無理が生じると思っています。
限られたバッテリー容量と排熱しにくい筐体のため
最大でもH.264もH.265もビットレートは100Mbpsとなっています。
より高画質な映像を求めるならば現状ウェアラブルでは厳しいかもしれませんね。

なお過去にGOPROで FHD 120や240fpsの検証を行ったことがありますが
やはり圧縮が強くてブロックノイズや空の描写がトーンジャンプしたり少々塗り絵的だなとは感じていました。

GOPRO等ウェアラブル系カメラは一部を除きメディアフォーマットがFAT32で
4GBのファイル制限を受けます。
今現在所有しているGOPRO HERO5〜HERO9まで
FHD 30fps 60fps 4K 30fps 60fpsともにデータサイズこの4GBで
およそ9分少々とどれもほとんど差がないサイズで生成されています。
ということは圧縮率の変化で辻褄を合わすことになりますよね。

また 現状のウェアラブルカメラの中ではGOPRO HERO8や9の4K品質は
そこそこの描写ではあるものの 正直昨今のスマホカメラには劣っていると感じますし
フルフレーム等大型カメラと比較対象になるようなレベルでは決してないですね。
個人的にはGOPROはエクストリームスポーツの極限状態での撮影に利用していることから
置き換えが効きにくいのですが 
普段使いにはもちろんフルフレームの方が懐が深く編集時も余裕が生まれています。 

書込番号:24309523

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/08/27 05:46(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

レスありがとうございます。書かれた事は納得出来るものでした。
ただ更にレスを書くと文句か愚痴しかありませんので失礼します
申し訳ありません

書込番号:24309642

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/08/27 11:42(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

と言うことはGoproでの4K撮影は「無理がある」
FHD程度にとどめておくのが最善

のような気もするのですが如何でしょう?

ちなみにDJIのドローンだとH265で

64GB
1080P/30fps:約240分
1080P/60fps:約120分
2.7K/30fps:約168分
2.7K/60fps:約92分
4K/30fps:約84分
4K/60fps:約68分

です。

書込番号:24309954

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/28 00:04(1年以上前)

同じ圧縮をかけても、細かい部分まで写っていないデータの方が小さくなります。
なので画素数が4倍あっても、同じレンズだったら情報量は4倍になりません。
もしもMTFが2倍伸びているレンズに付け替えることができるならば4倍になりますが。

縮小した画像の方が、ピクセル等倍で見たらシャープに見えますよね。
これは縮小によってボケている冗長な部分が減るためで、画素数が1/4になっても情報量は
1/4まで減らないのが普通です。

60fpsと30fpsも同様で、前後のフレームの差分が小さいほど情報量は少なくなります。
30fpsは60fpsよりもフレーム間差分が増えるので、情報量は60fpsの半分よりも多い訳です。

書込番号:24310936

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/08/28 03:20(1年以上前)

>TONY55さん
うーむ
>4K撮影は「無理がある」FHD程度にとどめておくのが最善?

こればっかりは撮影者の目的と用途により感じ方は違うと思います。

ただ個人的な利用目的と最終作品を見据えて考えたとき
私は99.5%以上の撮影はFHDで記録してます。
FHDの120fps以上に設定する(超スロー)を求めることも多いのですが
目的のエクストリームスポーツ撮影では 
4Kのような高解像度はギラギラしすぎて視聴しにくいですし
どのみち激しい動きで被写体ブレ等で解像感が犠牲になり意味を持たなくなります。
更にバッテリー消費も大きく 熱落ちリスクもあるとなると
4Kを利用するメリットよりもデメリットの方が目立ちます。
他にも30台ほどのウェアラブルカメラを同時に記録させることも多く
編集時4K素材 30レイヤー以上は少々無理がありますしね。

この点は 撮影者の目的用途であり
景色をフィックスで撮るなら4Kも生きてくるでしょう。
ドローンの俯瞰の映像とGOPROの地上や水中の映像を合わせて編集するなら
4Kを選ぶかもしれません。

ただ 私的には景色やスナップならGOPROの描写よりは
昨今のスマホの方が自然な写りであえてGOPROを使う理由がみあたりません。
更に本格的に撮るのであればフルフレームの機材を用意しますからGOPROでは余計中途半端です。
よって GOPROは万能なカメラではなく
一般的なカメラが持ち込めないハードな環境等で強みを発揮し
極々用途の限られたカメラではないかと思っています。

--------------------------

cbr_600fさんの見識もごもっともです。
画素数的な数値と圧縮評価基準はまた別のところにもあるように感じますし
圧縮技術(方法論)を知るとある程度納得ができるのではないでしょうか?
どちらにしても主観の部分でもあり ある程度照度のある環境で撮影できれば
どの解像度/フレームレートでも大きな破綻は無いものと思います。

書込番号:24311033

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/08/28 10:31(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

色々とありがとうございました。
とりあえずGopro以外でもFHDでの撮影がメインとしているので
FHDで行こうと思います!

今回も 他の撮影機器と比べて「なぜ4K撮影時間に大差が無いのだろう?」
と単純に疑問に思っただけですので特に4K撮影に拘ってる訳でもないので^^;

書込番号:24311319

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件

2021/08/28 22:35(1年以上前)

撮らぬ狸さん

ご丁寧にどうもです。RAWデータだったらファイルサイズは単純に画素数に比例ですが、圧縮が入ると視覚的な情報量に比例する感じになるんですよね。例外はノイズで、ランダムなノイズまみれの画像は高周波という点でもフレーム間差分という点でもデータ量が増えてしまうという…。


TONY55さん

大差なくてデメリットがなければ、今後のために4Kで撮っておくというのも悪くはないと思いますが…。
情報量の低い冗長な部分は効率よく圧縮されて、比較的静止しているレンズの中心付近の解像度に関してはメリットがあるかもしれません。

書込番号:24312384

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PC版のGoproQuick 使いづらくないですか?

2021/08/27 11:59(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

SDカードからの取り込みも凄い時間かかるし
読み込んだ後も再生編集しようとすると
「カクカク」してしまって まともに再生しません。

とりあえずSDカードからMP4のファイルだけ取り出して
他の編集ソフトを使用していますが

他の動画編集ソフトでは そのような事がないので
PCのスペックのせいでは無いと思うのですが

CPU 第9世代 インテル Core i7 9700(Coffee Lake Refresh)
CPUスコア 13473 CPU周波数 3GHz
コア数 8 コア  
三次キャッシュ容量 12MB
メモリ容量 16GB
メモリ最大容量 32GB メモリ種類 DDR4 PC4-21300  
ビデオチップ Intel UHD Graphics 630

書込番号:24309977

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/08/28 03:23(1年以上前)

>TONY55さん
GOPRO Quickは利用したことがないので定かではないのですが
GOPROサイトでは 現時点でPC用のQuickは配布終了になっているのではないでしょうか?
(タブレットやスマホ用は継続されていますが。)
そしてGOPRO日本代理店タジマの解説YOUTUBE動画にも
ユーザーから不具合が多数コメントされていました。
https://www.youtube.com/watch?v=3hS92uq840o&t=136s

このことから GOPROサイドとしてはPCバージョンのQuickは既に終わったものとして扱われているようです。

なお PCスペックの記載がありましたのでこちらもリンクしておきます。

デスクトップ用 Quik の最小システム要件
https://community.gopro.com/t5/ja/12487-12473-12463-12488-12483-12503-29992-Quik-12398-26368-23567/ta-p/391226?profile.language=ja

なお TONY55さんのPCスペックはまずまずなのですが
動画編集マシンとしてみた場合 GPUがネックになりますね。
編集時はCPUもある程度は負荷がかかるのですが
より大きくGPU側に負荷がかかります。
ビデオチップ Intel UHD Graphics 630は
ビジネスソフト等では不満はないのですが 動画には少々不向きです。
下記リンク先のスコアは動画編集時のものではありませんが
参考になると思います。
現状では4Kを扱うなら最低でもGTX1660位ないと実用的ではありません。
https://www.dospara.co.jp/5shopping/share.php?contents=vga_def_parts
スコア
Graphics 630 192
GTX1650    1065

もっとも今回のご質問から GOPRO Quick側に一次的な問題があると思います。

書込番号:24311035

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/08/28 11:30(1年以上前)

機種不明

>撮らぬ狸さん

いつもお世話になってます^ー^

GPUは「FHD編集前提」であれば現スペックで問題ないですよね?

あとGoquickPC版は どこからダウンロードしたのかは
失念しましたが6月の段階ではダウンロードできました。
Gopro的には「終了」なのですか・・・残念 
そういえばサイトの「最小システム要件」にも
「*グラフィックカードの製造元から直接入手した最新のグラフィックドライバーを使用することを強くお勧めします。」
って記載されてますものね・・・
= Gopro的にPC版には関してはお手上げですって亊なんですかね^^;

あと quickを使わない場合には MP4以外のファイル「THM」や「LRV」は削除してしまって大丈夫なんでしょうか?

書込番号:24311408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/08/28 12:45(1年以上前)

>TONY55さん
PCスペックについて
FHD編集であっても 残念ながらちょっと厳しいと言わざるを得ないと思います。

素材の前後を切ったり(トリミング)それらを単につなぎ合わせる
そして3分程度の作品であればまだ可能性はありますが
つなぎ目にフェードイン/アウト等エフェクト加えたり 一部の拡縮や2画面表示
レイヤーで複数扱うと立ちどころに止まるのではないでしょうか?

FHDであっても ミニマムでGTX1050位は欲しいところです。
NVIDIA GeForceの場合数字末尾2桁目が5以上 GTX表記のモデルを勧めます。
上を見たらきりがありませんが・・・

また他にも データの収容先ばいかがなものでしょう?
HDDやSSDに置かれていると思いますが ドライブは複数あるに越したことはありません。
Cドライブ単発だと少し厳しくなります。
編集ソフトにもよりますが 
Cドライブ以外可能な限り速度の出る接続でHDD/SDDにデータおよび
テンポラリー先を指定しておくといいでしょう。
通常 元素材のデータサイズの10倍くらいの空き容量を確保しないと
突然落ちることもあります。

RAMは16GBあるので レイヤーを重ねていかない限りまずまず大丈夫です。
こちらも積めば積むほど快適にはなりますが。。。

と この様に昨今のPCはスペックは上がっているのですが
動画編集となるとそこそこのパフォーマンスが無いと
表示が追い付かない フリーズする等 トラブルに見舞われます。
4Kではなおさら。


>MP4以外のファイル「THM」や「LRV」について
はい PCで編集される場合は無視したり削除しても大丈夫です。
私も常に.MP4データだけコピーしてTHM、LRVは消しています。
ただ もしそのまま素材をスマホやタブレットで再生したいとなると
このTHM、LRVは 残しておく必要があります。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/ga/7022.html

なお余談になりますが
動画データは(写真のRAWも)機種毎に個別の符丁が与えられたりで
時々読み込めないや正しく表示しないことがあります。
先のスレッドの様にH.265等各種コーディック類は常に最新のものにしておきたいですね。
特に注意が必要なのが 複数のカメラで撮った素材を編集する場合
それぞれのカメラのコーディックが正しく認識されているか
また アスペクト比や特殊な解像度では扱えないことがあったりしますので
事前の確認が必要でしょう。。
これらをクリアするのも結構な知識が必要で
その点 費用は掛かりますがAdobe Premiere等メジャーな編集ソフトを
クラウド契約しておけば常に最新のパフォーマンスを引き出してくれます。

書込番号:24311535

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込):¥43,000発売日:2019年10月25日 価格.comの安さの理由は?

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWをお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング