HERO8 BLACK CHDHX-801-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):

¥43,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥43,000¥51,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW の後に発売された製品HERO8 BLACK CHDHX-801-FWとHERO9 BLACK CHDHX-901-FWを比較する

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込): ¥44,000 発売日:2020年 9月17日

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWGoPro

最安価格(税込):¥43,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月25日

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 HERO8Black

2021/08/07 17:34(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:3件

【困っているポイント】
HDMIでスイッチャーと接続してライブ配信で使うと、映像が遅れてくる

【使用期間】
ライブ配信で使い始めて1週間

【利用環境や状況】
劇場内

【質問内容、その他コメント】
HDMIでスイッチャーと接続し、他のカメラも合わせて数台を使ってライブ配信をしています。GoProの映像が遅れるので、対処法を教えて頂きたいです。

書込番号:24277028

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/08/07 21:55(1年以上前)

>コアラポットさん
残念ながらそういった用途には適さないカメラだと思います。

私も以前一度だけマルチカムでスイッチャーと連携させた時がありました。
GOPRO数台 SONYアクションカムやミラーレス系カメラで行ったのですが
GOPRO SONYアクションカムは程度の差はあれど遅延していました。
ともに30fps時で平均値8〜10フレーム遅れますね
よってライブでの映像送出は難しいのではと思っています。

私の場合ライブハウスでの撮影でしたが
この結果からスイッチャーによる収録はあきらめ
マルチカメラ時は各カメラで収録
後処理 編集時に同期を合わせています。
元々ウェアラブルカメラはこのような撮影は想定していなくて
T/Cもほとんどの機種で採用されていません。

マルチカム 同期をとる必要なら SONY RX0 II(DSC-RX0M2)辺りがいいのではないでしょうか?
少々値が張りますが業務的な15台ワイヤレスによる構成も可能なようです。
https://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-RX0M2/feature_3.html

書込番号:24277443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/08/11 14:54(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

お世話になります。

ご返答とアドバイスありがとうございます。
なるほどです。
このカメラは他の用途で使用したいと思います。

また機会がありましたら教えてください。

書込番号:24284012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 画質が落ちる

2021/08/07 22:23(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 yun080さん
クチコミ投稿数:1件

YouTubeに動画をアップしようと購入しました。4kで撮影し、プレミアプロを使い1080で書き出しをしているのですが、YouTubeにアップして1080で見てもすごく画質が悪いです。何が原因なのでしょうか?

書込番号:24277471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/08/07 22:31(1年以上前)

こんばんは

アップロードしてからYouTube側での処理に時間がかかるのですが、動画一覧とか画面で、HD で処理中とかのアイコンは外れましたか?

書込番号:24277492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/08/07 23:22(1年以上前)

>yun080さん
いくつか確認事項があります。

まず 
0. りょうマーチさんの仰るYOUTUBEサイドの対応に時間が多少かかることがあります。
ただし ここ数年その対応時間は飛躍的に改善され
数分〜10分以内で正規の品質としてアップロード完了しています。
もっとも環境等トラフィックにもよりますが。
また PC視聴時当該コンテンツをプァッファデータを観ているかもしれません。
プァッファをクリアして再度確認してみてはいかがでしょう。

1. Adobe PremierePROの書き出し設定が適正だったのか?
ビットレートやフレームレートそしてフォーマット形式など
どのような指定されたのかが気になります。

2. GOPROの素材が優れていて かつ編集と書き出しが適切であっても
現在のYOUTUBEアップロード時に YOUTUBEサイドで再エンコードされ
1/10程度まで情報量が落とされてしまいます。
確認法として アップロード時の元データサイズと
YOUTUBE映像を何らかの方法でダウンロードされ比較するとわかります。
特に 林や森の木々が画面全体を覆い 動きの激しいシーンでは
顕著に描写の破綻が起こっています。
私も複数のアカウントで500コンテンツほど上げていますが 
木々の多い(情報量の多い)カットでは大きく破綻しています。

3.過去の経験からFHD(1080)よりも4Kのままの方が
YOUTUBE側ではデータを間引かないように感じています。
4Kで再度トライして比較してみてはいかがでしょうか。

4. Adobe PremierePROご使用の場合 
ある程度PCパフォーマンスが整わないとあまりいい結果に結び付かないようです。
特にRAMとGPU周りに依存します。

もし可能であるならば 当該コンテンツのURLをリンクしていただければ
もう少し詳細がわかるかもしれません。

書込番号:24277587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2021/08/08 09:18(1年以上前)

YouTubeに4K動画をよくアップしています。
編集に間違いがないなら、YouTube側の問題でしょう。
YouTubeにアップが終わると、YouTube側で処理が始まります。
SD→FD→4Kの順でします。
アップした動画の容量がどのくらいかによりますが、先週自分が26分のを上げた時、4Kになるまで1日半かかりました。
5〜10分弱だと、短時間で4K画質になります。
早朝や昼ぐらいにアップした方が、YouTubeの処理が早いということはありません。
色んな時間にアップしていますが、最近早くなったことはありません。
よくアップする人は、この処理時間がまどろこしい人は、動画の時間を短くしたり、4KはやめFHDに落としてアップしている人も多いです。
100GBの動画を上げた時、2日以上処理がかかった事があります。

書込番号:24277931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2021/08/08 09:26(1年以上前)

SD→FD→4Kの順でします。

SD→HD→4Kの順でします。

アップして希望の画質になっていない時は、画質が低くボヤけて見えます。
とくに4Kだと、アップが終わって直ぐ公開したり、自分で見るとボヤけて見れます。
自分は4Kでアップした場合、画質が4Kになるまでは公開しません。

書込番号:24277943

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4639件Goodアンサー獲得:236件

2021/08/08 10:53(1年以上前)

これには2160Pをリアルタイムで変換出来ると書いてあるのですが
実際はとても遅いと思います
https://gigazine.net/news/20210423-video-codec-argos-youtube/

書込番号:24278064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

高熱というエラーで電源が落ちます

2021/07/29 14:41(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 k0320さん
クチコミ投稿数:7件

車で撮る場合、ダッシュボード上につけると高温というエラー表示で、電源がOFFになります。

こんな症状は、皆さんのお使いのHERO8 BLACK も起こっていますか?

そういう仕様なのか? 修理対象なのか?

分かる方教えて下さい。

宜しくお願いします。

書込番号:24263710

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/07/29 15:08(1年以上前)

>k0320さん
4Kで撮影でしょうか?
であれば残念ながら仕様です。

GOPRO 熱 シャットダウン で検索されたら
ここ価格コムも含めて相当数ヒットします。

特に 4K等高解像度や高フレームレートで撮影時は顕著です。
なお この症状はGOPROに限ったものではなく
他社アクションカムも含めて 熱落ちしないものの方が少ないです。
私もGOPRO他 30数台利用していますが4K等高解像度では
長時間駆動の場合まず間違いなく落ちますから
基本FHDで記録しています。

ちなみにHERO6以降ではFHD 60fps品質以下であれば
熱落ちの経験はありません。

書込番号:24263744

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/07/29 15:17(1年以上前)

機種不明

>k0320さん
こんにちは。車で撮る場合、ダッシュボードは冬などは良いですけど
それ以外は止めた方が良いですよ。

普通のカメラでも炎天下だと止まる。更にダッシュボードだと一番日差しが来るので
エアコン入れても熱くなるので故障の原因になりかねないです。

なにか冷却対策とるかダッシュボード以外に取り付けた方が良いです。

自分はDJI POCKETになりますが画像の位置に取り付けてますよ。

書込番号:24263758

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 k0320さん
クチコミ投稿数:7件

2021/07/29 15:27(1年以上前)

>ねこさくらさん
>撮らぬ狸さん

回答ありがとうございます!

仕様ですか? 安心しました。
4K、30Pで撮ってます。

書込番号:24263769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/07/29 17:41(1年以上前)

>k0320さん
言葉に語弊がありました。
申し訳ありません。

この熱落ちはメーカーとして仕様としているわけではなく
あくまでも私的には現状の技術的な要素から仕方ない範疇と考えていますに訂正させてください。

高解像度のデータ生成は大きく発熱を伴います。
排熱のための冷却構造は
小型軽量が最優先されるウェアラブルカメラにおいては
トレードオフ関係にあり必然的に犠牲にならざるを得ません。
また 4K時は消費電力も大きく発熱の原因になります。
よって バッテリーでの録画時間も45分程度と短くなります。
(FHD時は 90分程度にまで伸びます)

個人的にはHERO8でも大きく感じており
多少の犠牲をとっても極力小型軽量であるべきと思っています。

ねこさくらさんのおっしゃる様にこの時期ダッシュボード上は
そうでなくとも熱を帯びますから少しでも熱のたまらないところに設置を心掛けています。
先週末 HERO9 FHD 60fpsですが
都市部渋滞域から高速にかけて炎天下往復約300Km撮影してました。
設置個所はルーフバーに固定したり
フロントバンパー下部 地上約15pにマウントを仕込んでいるので
そこに固定しています。
共にある程度空冷効果もありますが熱落ちはありませんでした。

書込番号:24263907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27237件Goodアンサー獲得:3111件

2021/07/29 17:51(1年以上前)

車窓撮影には機材の設置に注意が必要です。
とくにこの時期は熱いので。
室内は適温でも、フロントガラスの近く、ダッシュボードの材質によっては、輻射熱の関係で運転席より熱いこともあります。
それに4K撮影だと、機材の熱も増します。
どうしても録りたい場合、設置場所をもっと室内側に動かすことになるでしょう。

書込番号:24263917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/07/29 20:12(1年以上前)

>k0320さん


ダッシュボードの上に置いた温度計が50℃、60℃を指すこともザラでした。
コロナ騒ぎで、瞬時に測れるる表面温度計を買ったので、明日の日中天気が良ければ、
測ってみます。

ただ問題点があり、手持ちの温度計は100℃までしか測定できません。

測定の結果の温度が、説明書に書かれている動作時の環境より高ければ、
落ちるのは、撮らぬ狸さんが仰るように「仕様」でほぼ間違いないかと。

書込番号:24264092

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2021/07/29 20:31(1年以上前)

吸盤ベースでガラスから吊り下げてアームで伸ばしクーラーの風が当たるようにすれば落ちないのでは?
風切り音は拾いますけど、、、
もしくは結露しますがクーラーで風向きをウィンドデフォッガーでフロントガラス冷やせば落ちにくいかと。

どのみち4Kは猛烈に熱を持つのでちょっと寒いくらいでちょうどいいですが、逆に-15度で6時間放置の場合は、エラー云々の前にバッテリーが死ぬので勝手に電源が切れてFHD60Pでも再起動不能(笑)
モバイルバッテリーから給電すれば動く可能性は高いですけどね。

書込番号:24264117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:568件Goodアンサー獲得:36件

2021/08/04 17:40(1年以上前)

>k0320さん


GAありがとうございます。測定した結果ですが、書き忘れていました。

天気:晴れ
時刻:正午ごろ

ダッシュボードの上を表面温度系で測定した結果です。
ガレージ内             28℃
10分後のコンビニ         51℃
30分後ホームセンタ―いる前  64℃
そのホームセンター買い物後  63℃

64℃くらいまでは楽に上がるようです。

書込番号:24272572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 k0320さん
クチコミ投稿数:7件

つけない状態も録音した音が小さいですが、モジューラーをつけたらもっと小さくなったような気がします。
入出力で、メディアモジューラーは認識されていますが、背面、全面、ステレオを切り替えても音は変わらない
気がします。

故障でしょうか?

書込番号:24271571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

デフォルトだと ビデオ撮影していると液晶に映ってる映像は「水平維持」されてしまいます。

これだと 「実際にどういう風に撮れているのか」液晶で確認することが出来なくて逆に不便なんですけど
設定で 実際の撮影内容と液晶表示 シンクロさせる事は出来ますか??

ネットで調べたり 説明書を見たんですけど どうも要領を得なくて・・・

書込番号:24254096

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/07/23 15:43(1年以上前)

>TONY55さん
モニタリング時ですよね?

撮影データと背面液晶画面はシンクロしています。
というか シンクロさせない設定ってありましたっけ?

ハイパースムース(手振れ補正)の項目に
OFF / ON / 高 / ブースト の4種類あります。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero8/10001.html
仮にOFFにしてみると 傾けた分だけリニアに動くはずです。

これがHERO9となるとホライゾンレベル補正ONでは
カメラ360度回しても水平維持するので これはこれでまた驚きますが。

書込番号:24254141

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/07/23 15:48(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

「カメラ360度回しても水平維持するので これはこれでまた驚きますが。」

まさに 初期設定で・・・その状態なんです^^;

で 「ええ!!もしかして 8にも水平維持の新機能が!!」と思って
実際 再生すると 普通に横に曲がってましたw

書込番号:24254150

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/07/23 16:17(1年以上前)

>TONY55さん
ご質問の意図と違うかもしれませんが 方向ロックが働いているのでは?

取扱説明書PDFのP38に記載されているところをご確認ください。
https://www.tajima-motor.com/gopro/manual/download/HERO8Black_UM_JP_REVA.pdf

書込番号:24254201

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/07/23 16:28(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

いえいえ、「方向ロック」は ロックするとカメラを逆さまや縦で録画を開始すると
逆さまや縦の状態で録画される機能ですよね

ではなく goproを縦にしようが横に使用が液晶の画面は水平を保ってしまうんです・・・。

まさに9でマックスレンズを使って撮影してる状態です(液晶画面だけ^^;)

書込番号:24254218

ナイスクチコミ!0


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/07/24 17:01(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

結局 カスタマーセンターに問い合わせたら
「初期不良交換」と言う亊になりました^^;

書込番号:24255924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

(互換バッテリーの是非を語るスレではないので よろしくお願いします)

もちろん純正がベストなのは重々承知の上なのですが

僕はドローンで
「DJIの純正バッテリーが1年も経たずにセルバランス狂って逝った」
「互換バッテリーで一度も不具合が出ない」
という経験から
純正でも互換でも不具合や異常がでるのは「品質」よりも「扱い方」と「あたり」「はずれ」
にあるんじゃないか という考えの持ち主なんです。

そのためphantomは全部互換バッテリーで運用。
mavic2は互換が存在しないため全部純正ですが(バッテリー1個に16000円は辛いですけど^^;)

Goproの場合 どうなんでしょう? 
「これならお勧め!」だったり「絶対買っちゃダメ」って互換メーカーとかあります?

「純正でも1年経たないで膨らんだ!」というクチコミや写真も見かけるので
やはり「扱い方」だと思うんですよね。

書込番号:24247676

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2021/07/19 13:33(1年以上前)

純正でも、互換バッテリーでも、不具合はあり得ます。確率に差があるのかという点についてはわかりませんが。
純正と互換の大きな違いは、不具合があったときに保証が得られるかどうかです。ただし、信用のある互換バッテリーメーカーであれば、そちら側で保証が得られる場合もあります。得体のしれないメーカーのものだとそれもあり得ません。

>「これならお勧め!」だったり「絶対買っちゃダメ」って互換メーカーとかあります?

そういうわけで、メーカーの保証システムをきちんと確認できるものがいいでしょう。ケンコーとか日本の代理店がしっかりしていれば、それもまだ安心です。

書込番号:24247760

ナイスクチコミ!2


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/07/19 14:30(1年以上前)

>holorinさん

そうですね、最近は互換メーカーも 1年保証などつけてるところ沢山有りますよね
電動ガンのリポバッテリーで一度不具合出た時はすぐに交換してくれました。

逆にDJIの時は「バッテリーの無償保証は6ヶ月以内200サイクル以下」は必須
3回使用でも、適正な保管、使用をしていたという証明が出来ないので無理といわれる始末でした^^;

ただ 中華バッテリーって amazonなどでは名前が違うだけで「これは 全部同じじゃない??」ってのも散見しますけどね・・。
まあ amazonprime出品だと amazonが窓口になって素早い対応してもらえるので
そういった意味では安心ですが^^

書込番号:24247829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2021/07/19 15:05(1年以上前)

基本的には純正が一番安心安全ですがGOPROに関しては4で互換バッテリー使ってましたが、純正より2割ほど録画時間が短い点以外は問題なかったです。

8では純正を使ってますが、−15度で6時間ほどバックパックに入れて置いたら、満充電でも録画10秒程度で切れました(笑)

通常温度帯であれば2時間程度もちますが、極寒、高温だとダメですね、原因は本体なのかバッテリーなのか良くわかりません。

ドローンは日本だとバッテリー容量が本国仕様と合わせると法に触れるので少ないとどこかの動画?ブログで見ましたね。

カメラ機種によっては大きく差が出るものと、出ないもの、価格面ではパナソニックとソニーは確実に純正の方がもちます。

GH4だと純正とROWA製で下手すると半分くらい違いましたが、これは確率ですし、容量は半分と思って運用すればいいかと(GH4は異常にバッテリーがもつので、純正2個の方が荷物が減るので結果的には社外品は面倒でした、、、)。

後は、バッテリー認識端子が最近のカメラだとバッテリーについているので、ある日突然、認識しなくなる時がありますが、何度か入れ直すと認識しますが、ダメならハズレか寿命。

ソニーのコンデジで互換バッテリー使用で清掃に出しましたが(キタムラ保障)、特に何も言われませんでした。

ただ、メカ部分が壊れた場合は有料修理になるのかは定かではないです、、、

純正価格で社外品3個で1個当たり7割使えたらラッキー、逆も然り全部ハズレもありうる。

社外品はくじ引きみたいなもんです(笑)

書込番号:24247861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2021/07/19 15:11(1年以上前)

GoProは使っていませんので、その他の奴と言うことで。

著名ブランド?のROWA品で、二個購入の一個が初期活性不十分という不具合に中りました。
数回使って100%近くまで充電できるようになりましたが。
幸い使用機種に電池チェック機能が付いていたので最初に把握できた訳ですが、
そういった機能がないと 『減りが早いな互換品は』 でポイになってたかも。

とは言え、中古機・ヲジャンク機購入の多い私にとっては、中華ブランド含めて互換電池は時として神です。
付属電池がへたっているのはザラですから。
但し、当初充電時は一応様子見しつつ慎重に。

書込番号:24247870

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/07/19 19:39(1年以上前)

機種不明

>kibunya123さん

>8では純正を使ってますが、−15度で6時間ほどバックパックに入れて置いたら、満充電でも録画10秒程度で切れました

ええ!!純正でも そんな事に・・・ やはり純正でも海外製は微妙ですかね^^;
クチコミの、この写真も見て驚いたんですよね。これは1年もせずに膨らんできたらしいです。

なので どうせ「あたり」「はずれ」で挑むなら格安互換のほうが精神衛生上いいのかな?なんて思ったりもします。
まあ 全般的にgopro互換は互換のほうが持ちが悪いというレビューが多いですね・・・。

まあ mavicの飛行時間30分に慣れてる僕からすると90分持てば恩の字だよーー
なんて思ってもしまうのですが^^;

とりあえず 互換バッテリーで致命的なトラブルは なさそうなので
価格も「お試し」で納得できるようなものなので
バッテリー3個とトリプル充電器 クーポン適用で3200円
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B082W14YZG/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o00_s00?ie=UTF8&psc=1
最悪トリプル充電器買ったと思えば くらいのつもりで試してみます。

書込番号:24248218

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/07/19 19:59(1年以上前)

>うさらネットさん

体験談 ありがとうございます。

そうですね 互換メーカーとして有名なROWAJAPAN
あそこのバッテリーは最初に2から3回 サイクル充電して活性化させないとダメみたいですね
メーカーからもそのようにアナウンスされてるみたいです。

Goproの互換でもそのようなカキコミが多数 見られました。

今回もRowaにしようか 迷ったんですけれど
Gopro互換に関しては ネガティブなクチコミが多かったのと
価格があまり安くなかったので(純正 サブスクで1750円)(ROWA 1350円)と
あまり割安感がないため 見送りました・・・。

まあサブスクは海外発送なのでバッテリーのみの購入は不可なのですが・・^^;

書込番号:24248257

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/07/19 20:48(1年以上前)

>TONY55さん
GOPRO HERO3〜HERO9まで多数のGOPROを所持していて
それぞれに複数の純正と互換バッテリーで運用しています。

経験値的には純正品はやはり安定感があります。
容量表記で互換品の方が多いものもありますが
実運用時間は総じて純正品と思っています。
手元にある互換品はTELESINのものやMIBOTE等30個ほど使いまわしています。
ちなみにHERO5〜HERO8までは 同一のバッテリーで使いまわしがききます。
HERO3、4、9はサイズ容量とも違い使いまわしがききません。

互換品はバッテリー残容量があいまいで
はじめは残容量メモリが大きくとも 
40%切ったあたりからみるみる消耗し 結果純正品の8割程度と思っています。
もちろんメーカーや品番により差はあるものの
その誤差が大きくあまりあてにできません。
そういえば過去に当たりはずれなのか1個だけ
ほとんど充電できずハズレ品もあったように記憶しています。
互換品は充電器セットで購入しており
同時3つ充電ができたので 都合4台ほど(同時12個)充電できる体制を作っています。
ロケ終了後 宿舎で翌朝に向け一斉に充電したいために使っています。

個人的にはほとんどの場合 純正品で撮影を行い
どうしても足らなくなった時に互換品にスイッチしています。
また GOPRO純正バッテリーは他社ウェアラブルカメラのバッテリー価格と比べ
比較的良心的な価格設定ゆえ あえて互換製品を選ぶ理由も少ないと思います。
純正品は経年劣化も今のところ少ないようで
HERO3、4もまだ大丈夫な様子です。

書込番号:24248357

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/07/20 18:14(1年以上前)

>撮らぬ狸さん

こんいちは!いつもありがとうございます^ー^

>GOPRO純正バッテリーは他社ウェアラブルカメラのバッテリー価格と比べ
比較的良心的な価格設定ゆえ あえて互換製品を選ぶ理由も少ないと思います。

そなんですよね なので それが逆に「悩みの種」になるというか
純正がもっと高額ならば「よし!容量低い可能性もあるけど試しに」って
純正の信頼度がもっと高ければ「よし!多少の値段の差なら」って

なるんですけど どっちも中途半端と言うか・・・

とりあえず 充電器もついてくるということで互換を買って
付属の純正と使い比べて
その結果を見て この先の予備の方向性を決めようかな と思います!

書込番号:24249624

ナイスクチコミ!1


スレ主 TONY55さん
クチコミ投稿数:722件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオーナーHERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度4

2021/07/23 14:52(1年以上前)

さて、みなさま 本体 互換 共に届きましたので試してみました。

まず ちょっと違和感があったのが純正の付属バッテリー
なんか 形が平面でないというかチョットデコボコしてるというか
ええ?膨張してる? Gopro本体にもキツキツで入るのですが そんなものですか?
しかも 使っているとかなりバッテリー自体も熱くなりました。

で 互換の方は キレイな平面で本体にもスッと挿入できました。
まあ 確かに減りは若干早い気がする気もしますが許容範囲です。

もしかして付属バッテリー 初期不良なんですかね・・・。

書込番号:24254056

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/07/23 16:09(1年以上前)

>TONY55さん
純正バッテリーの膨張はありえます。
私も保管している純正バッテリー20数個ありますが
一部でカメラに挿入ししにくかったり
取り出す際引き出し用のテープがちぎれてしまったことも何度かあります。
サードパーティー製もいずれその様になってきています。
また バッテリーそのものも発熱しますから
程度の差こそあれ不良とまでは言えないと思います。

過去にはメーカー名は伏せますが日本製品ウェアラブルカメラのバッテリー
(本体組み込み式)が2倍くらいに膨れ上がりカメラ筐体が割れてしまった事例がありました。
流石にこの時は怖くて メーカーに修理依頼したら
新型モデルへと交換で対処されました。

書込番号:24254188

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込):¥43,000発売日:2019年10月25日 価格.comの安さの理由は?

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWをお気に入り製品に追加する <809

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング