HERO8 BLACK CHDHX-801-FW のクチコミ掲示板

2019年10月25日 発売

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

  • ビデオ安定化機能「HyperSmooth 2.0」を搭載したアクションカメラ。「ブースト」やアプリでできる水平維持など、多彩な安定化機能を備えている。
  • アクティビティに合わせて最適な視野角に設定できるデジタルレンズを採用。狭角・ゆがみのないリニア・広角・SuperViewの4つからレンズを選択可能。
  • 現実離れした映像が得られる「TimeWarp(タイムワープ)」機能を搭載し、速度は自動選択か、タップして自由に調整できる。
最安価格(税込):

¥43,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥43,000¥51,000 (3店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:アクションカメラ 画質:4K 本体重量:126g HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW の後に発売された製品HERO8 BLACK CHDHX-801-FWとHERO9 BLACK CHDHX-901-FWを比較する

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

HERO9 BLACK CHDHX-901-FW

最安価格(税込): ¥44,000 発売日:2020年 9月17日

タイプ:アクションカメラ 画質:5K 本体重量:158g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWGoPro

最安価格(税込):¥43,000 (前週比:±0 ) 発売日:2019年10月25日

  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの価格比較
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのスペック・仕様
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの純正オプション
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのレビュー
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのクチコミ
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの画像・動画
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのピックアップリスト
  • HERO8 BLACK CHDHX-801-FWのオークション

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウエアV2.5について

2021/01/03 17:08(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

教えて下さい。
Gopro8のファームウエアをV2.5にアップデートしたら、USB-CでPCとつないでも認識しなくなりました。
同じような現象の方がひょっとしたらいないかと思い書き込みしました。

※撮影したマイクロSDカードをアダプターで直接PCに差し込むと、ファイルは転送できましたのでSDの問題ではなく
 またUSB-Cケーブルを変えても状況は変わりませんでした。

つまらない質問ですいません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:23886825

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

2021/01/03 21:48(1年以上前)

症状の追記です。

ファームアップ後、Gopro8をウインドウズ10に接続した時、PC側で
”デバイスのセットアップ”HERO8BLACK”をセットアップしています”と表示され、
その後
”USBシリアルデバイス(COM3)”は、セットアップが終わり、準備が整いました”
と表示されたのですが、その後PC上にGOPROのアイコンが表示されません。

USBケーブルを抜き差ししても改善されない状態です。

もし何かお気づきの点などありましたら、教えてもらえれば助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:23887399

ナイスクチコミ!1


AYASE1230さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:8件

2021/01/04 08:33(1年以上前)

ファームウェアV2.0以降は、GoProをウェブカメラとして使う接続モードがデフォルトになっています。
以下の設定変更をお試しください。

カメラを起動して->ユーザ設定->接続->USB接続
GoPro Connect -> MTPに変更

書込番号:23887897

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

2021/01/04 19:12(1年以上前)

>AYASE1230さん

レスありがとう御座います。
MTPモードでPCで認識できました。

大変助かりました。
しかしPCで認識できない設定がデフォルトとは・・・・

書込番号:23888906

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

互換バッテリーについて

2021/01/02 08:01(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

こんにちは。
Gopro8用の互換バッテリーについて教えてください。
純正品に比べて、容量が大きいものもあり、また価格も安く、検討しています。

スキー滑走中の撮影が目的なのですが、状況によっては、−10℃位の環境に長時間さらされます。
このような低温下でも純正並みに動作するものでしょうか?

おすすめのメーカー・品番などあれば教えてもらえないでしょうか。
よろしくお願い致します。

書込番号:23884028

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3672件Goodアンサー獲得:77件

2021/01/02 09:05(1年以上前)

一般的な話。
互換バッテリーにオススメなどありません。

同じメーカーの製品でも、ロットにより品質が安定しません。
ひどいものは同じロットでも個体差が激しいです。

アマゾンのレビューを見れば分かると思います。

オイラなら、事前チェック無しで過酷な環境下で使用する場合、
純正を選びます。事前にチェックできるなら冒険するのもアリかもです。

書込番号:23884095

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2021/01/02 10:04(1年以上前)

go proは使ったことありませんが、バッテリー全般として、値段と品質は比例すると思います。
但し、仮に純正の半額の品が有ったとして、持ち時間が半分かと言うと、そこまで酷くは無くて8割程度でしょうか?
寿命までの耐用日数まで考慮すると、半分またはそれ以下の可能性はあります。

当たり外れは勿論ありますから、事故責任で使ってみるしかないと思います。

運が悪い人は、純正でも外れを引きますからね。

書込番号:23884183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2021/01/02 10:08(1年以上前)

>tomokitiさん
HERO5〜HERO8まで同一バッテリーでしたので
多数の互換バッテリーが市場にあふれていますね。
おっしゃる様に容量表記の大きなものもあったりします。

私の手元にはGOPROカメラ20台ほどに対して 純正/互換バッテリー(ブランドバラバラ)それぞれう30個づつくらいあります。
ウインタースポーツからサーフ系統いろいろなシーンで利用してきた経験から
互換バッテリーの当たりハズレをかなり感じています。
純正品に比べ相対的に短時間で音を上げる傾向があります。(容量大でも)
また カメラ本体のバッテリー消費メモリが正しく表示されないものもあります。満充電のはずが90%くらいだったり 40%切ると消費が猛烈に進んだりあてになりません。
また 低温下での安定性でも少々不安を感じることはありました。
このことから 主に純正バッテリーから撮影を始め
どうしても手持ちがなくなった時に保険的に互換バッテリーに交換させています。

なお GOPROのバッテリーは他社ウェアラブルカメラと比べ
比較的リーズナブルな価格だと思います。
カメラ1台当たり純正3個は確保しておきたいところですね。

書込番号:23884198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2021/01/02 10:21(1年以上前)

go pro用の互換があるのかは知りませんが、ROWA かウイルスキー。外れは一度もありませんでした。ROWAは10数年前からあるメーカーです。ウイルスキーは、他に比べ少し高いけど順調に動作中です。

極端に安いようなメーカーは、避けた方が無難なのは言うまでも無いです。キャノン純正がROWAの物よりも早く逝った事に閉口したことは忘れられない事実です。純正品に見切りを付けた転換点でした。

書込番号:23884222

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/02 11:04(1年以上前)

バックカントリーで-15℃で動かさないと純正バッテリーをフル充電でも動きません、満充電で予備を持っていきましたが、それもダメ、、、

カイロで温めて置かないとダメですね、、、

ゲレンデ等で-10℃であれば動いてましたから互換品でも動くと思いますよ、もちは悪いと思いますが。

GOPROは低気温だとすぐに純正バッテリーは死にますが、互換品だと容量に対して純正よりもたないのは事実です、安いので数で勝負になります。

書込番号:23884284

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2021/01/02 11:41(1年以上前)

>tomokitiさん

はじめまして

ちなみに一般的なリチウムイオン電池は低温に強いと言われますが
例えば
25℃で100%として
0℃で86%
-10℃で80%
-20℃で66%となってしまいます。

つまり25℃で10時間持つ電池でも-10℃では8時間しか持たなくなります。

だから純正、互換性問わず低温では元のバッテリーの能力差によると思います。

ちなみにGoProではありませんが
私はROWAの互換バッテリーをよく利用してますが純正と比べても何か不具合を感じたことはありません。
あくまで自己責任ですが・・・

書込番号:23884358

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2021/01/02 13:58(1年以上前)

その使用環境で、互換にするメリットってあるのかな。
他の方が書いていますが、容量がロットによって違う場合、同じロッドにもバラツキが。
容量が規定通りであっても、それがどのくらいの期間維持するのか。
ある程度充放電すると、容量が少なくなることも。
劣化が短期間に起きることも。
短時間に自然放電もある場合も。
今回の事なら、低温放電も激しいことも。
使用環境が厳しい時は純正にすべきです。
低温放電が考えて、予備はもちろんですが、使用時まで冷やさないことが重要です。
安いのには理由があるんですよ。

書込番号:23884599

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2021/01/02 15:18(1年以上前)

心配は無いです。互換品を使う方は、経験もあるし、実体験もしているから。



書込番号:23884727

ナイスクチコミ!1


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:4644件Goodアンサー獲得:236件

2021/01/02 15:31(1年以上前)

互換電池も廉価アクションカムも同じ型番の製品でも中身が大きく
異なっている事があり、ここでやたら ある製品が良かったと書いても
その製品と中身が同じではない製品を買ってしまう事もありますので
ここで良し悪しを書いても意味はないかもしれれません

それでやたら書いて恨まれないようにきちんと責任は負えない事を
書かないと・・・・・・・・

ROWAも中のセルがいろいろありますから外れもありました。
互換電池は初めから外れを買うという事もあるのを前提で購入して
ください。嫌だったら純正しかありません。

どこかの国の バッテリーとSDカードは初めから全く使えずだ ま す 為に
作られたものもあります。未だに膨らんでいるものが送られて来た事もあります。

安物を買って当たったり外れたりも理解した上でやるのは楽しいと思います。

書込番号:23884747

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomokitiさん
クチコミ投稿数:110件

2021/01/02 20:58(1年以上前)

各位殿
返信いただき大変有難う御座います。
情報有難うございます。

お話をお聞きした結果、スキーなどの低温で過酷な環境で使用する場合
純正をスペアで持ったほうがよさそうと感じました。

実は、本日、PayPayモールで、50%キャッシュバックキャンペーンがあり
純正バッテリーが半額だったので、純正を買ってしまいました。
とりあえず、純正2本体制でいってみようと思います。

レスありがとう御座いました。

書込番号:23885327

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

スレ主 猫の目5さん
クチコミ投稿数:52件
機種不明

マグネットスタンドの参考の絵です。

Goproを検討しています。
助けて下さい。
家電ショップで見てきましたが、現物を見れない為、仕組みが良くわかりません。

用途:仕事で現場の方か設備の動作映像を撮影します。油が飛んだりします。
検討:GoPro HERO8 BlackとGoPro HERO7 Blackです(多分8です。)

他のアクセサリ:
・防護カバーとして:ダイブハウジング(8用)
・取付け用のブラケット:???
・リモコン:スマートリモート
・撮影中に充電をするもの:???
・動画の編集ソフト:???
・本体の液晶やレンズに貼る保護シール:???
(ライト(設備無いが暗い設備もある為、ライトもあるといいかも。:???)
以上を検討しています。

質問
@(一番解決したい点です)
一番ネックに思ってますのが、
本体やダイブハウジングのカバーからどのように設備に取り付けるかがよくわかりません。
ネットやお店で見ていても検討が付きません。
(店員に聞いたのですが、解りませんと言われてしまいました。)

取り付けの候補として、
Goproをマグネットスタンドに接続して使用したいと思っておりますが、可能でしょうか?
参考HP
https://www.monotaro.com/p/6854/1584/
マグネットスタンドの先端にはφ6.0、φ8.1の穴が開いています。
Goproからφ6.0かφ8.1の棒が出ていれば、マグネットスタンドでΦ6.0の棒を掴んで
マグネットスタンドとGoproを固定できると思っています。

可能でしょうか?
そもそもGoproやダイブハウジングから先がどのように固定されているのかが解りません。

アイデアをお願いします。
他に良いアクセサリーを紹介して頂いても構いません。

様々な設備に取り付ける為、簡単取付が良いです。
もし、撮影中に外れると、設備の下に油の池がある為、落ちる心配があまりない方法が
良いです。(吸盤はちょっと怖いです。設備の壁が凹凸があるものもありますし。)

A
撮影中に充電する物。
撮影中に電気のコンセントから充電する物はあるのでしょうか?
又、予備のバッテリーはあった方が良いのでしょうか?
動画撮影は連続5分程度と思いますが、5分を、5分おきに10回とか
撮影すると電源が無くなるかと思います。
良い運用方法のアドバイスが頂きたいです。

B
撮影した動画を編集したいのですが編集ソフトを教えて欲しいです。
用途は
・動画を切り貼りして時間を短縮する。
・文字入れ
・次の画像に切り替わる時に、スムーズに切り替わるというか、
滑らかに切り替わるというか、バーン、ズーンと切り替わるというか、
上手く表現できませんが、伝わると嬉しいです。
・容量を変更できると嬉しいです。
以上の程度の編集ができて、簡単操作、ですと嬉しいです。
有料でも構いません。

C
SDカードは何Gを準備すればよいでしょうか
数時間はためれたらと思っています。


以上、要望が多い質問ですが、知っている方いましたら、
是非教えてください。

書込番号:23657854

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/09/12 16:48(1年以上前)

機種不明
機種不明

GOPRO マウント

サードパーティーからも多数発売されてます

>猫の目5さん
被写体までの距離、対象物の大きさ等が定かではないので
おおよそですがコメントしてみます。
油まみれになるということなら ハウジングに挿入を前提にした方がよさそうですね。

1.取付方法
GOPROのマウントは一般的なカメラネジの規格ではなく独自規格になります。
ですが このGOPROマウントは今ではメジャーとなりウェアラブルカメラのスタンダートなっています。
アマゾン等でGOPROアクセサリーやマウントで検索されると
サードパーティー含めて多数のステーや保持器具がヒットします。
ただ サードパーティー製のパーツの一部には粗悪なものも有り
特に油に対してプラが劣化するものがありますから要注意。

個人的にはアルミ素材のステーと自由雲台を複数組み合わせて利用しています。
一般的なカメラネジ(1/4インチネジ)に置き換えるパーツも多数販売されています。
設備側マウントは形状にもよりますが グリップ式かボルト止めで何とかなりませんか?

2.外部電源
外部給電は可能です。
ACやモバイル電源からUSBケーブル端子 タイプCにて給電出来ます。
ただ ハウジングに入れた場合は端子窓がないため(そもそも防水にならない)給電は不可でしょう。
私はハウジングに穴開け加工して雨天時でも給電出来るようにDIYしたもことがありますが あまりお勧めしません。
バッテリー駆動時間は記録設定にもよりますが1080FHD品質でおよそ80分。
WIFIリモートをやや短くなります。
このことから外部給電ではなく 5分の記録を6回クールでバッテリー交換で済まされた方が無難でしょう。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/hero8/10006.html

3.編集ソフト
動画の切り貼り テキストだけなら無料のソフトやGOPRO SUTDIO等でも可能でしょう。
なお 画面の切替を凝りだすと有償のソフトが必要になります。
私は業務的なソフト(Adobe Premiere)しか利用したことがないので 詳しくは他の方にお任せします。
ただ 動画編集はそれなりにPCパワーが必要ですのでそこそこのパフォーマンスのあるPCで行う必要があります。(特にRAMとGPU データ領域の確保)

4.Micro SDメディア
2時間程度であれば 64GBもあれば十分です。
4KやFHD 120fps以上の記録をされないのであれば クラス10程度のメディアでも大丈夫。
https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6030.html

専門用語も含めて書き込みましたが 意味不明なところはお知らせください。
そして このような撮影であればHERO8もHERO7も変わりがないので お安い機種でいいと思います。
もっというとHERO7シルバーかホワイトでもOK。

書込番号:23658044

ナイスクチコミ!2


スレ主 猫の目5さん
クチコミ投稿数:52件

2020/09/12 18:10(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
早々の回答をありがとうございます。助かります。
・マウントを検索して探してみたいと思います。
・マウントを探すにあたって、例えばHERO8は本体を購入するとマウント用バックルが付属しているとあります。
(家電ショップで貰ったカタログによると。)
本体自身や、このマウント用バックルは、どのような形状か教えて頂けないでしょうか?
この形状が解らない為、どのような取付ブラケットを探せばよいかわからず困っております。
普通は本体を購入して実物を見て、こういう形状だから、このアクセサリーを買おうってなるのでしょうか?
会社の予算の関係で、1回で全部揃えないと駄目で、焦っているのです。
9月中に納入するようにと現場から言われてまして。。。

書込番号:23658231

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/09/12 19:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

マウントアップ

ステー各種

パイプ/平面クリップと自由自在

HERO7とHERO8では少し違います。

>猫の目5さん

はいHERO8には脱着式のマウントが付属で付いてきます。
また アース(接地)側はヘルメット用の3次曲面プレートと 平面プレートが各1枚付属します。
両プレートは両面テープ固定です。


固定は GOPROカメラ側は2枚足
(HERO8は2枚足は折りたたみ式となっています)

ステーやマウント側は3枚足になっています。
そして互いに組み合わさり サイドからネジで締め上げる構造です。
この構造からお解りいただけると思いますが 1軸にしか角度が決めれません。
2軸 3軸に自由度を持たすには複数のパーツを組み合わす必要があります。
または 写真に載せた自由自在を応用します。

各種ステーはカメラ側2枚足 マウント側3枚足なので組み合わせて長くしたり折れ曲げたりできます。

アース側はパイプ用やテーブルなど平面固定用など各種売られています。
サードパーティー含め一応規格が統一されているので ほとんどの場合組み合わすことが可能です。
(ごく一部のパーツに厚み等相容れないものがあります)

今回の撮影に際して 比較的自由度が高いと思われるパーツとして
ジョーズフレックスクランプマウントはいかがでしょう?
https://www.yodobashi.com/product/100000001002853959/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=7431777256632472975&gad6=&gclid=CjwKCAjw4_H6BRALEiwAvgfzq5RwmK2_pn8B9AJS7QrHCZTNmRgjJbWGR0QdICns_jPV9Tt4hjEr0xoCxz4QAvD_BwE&xfr=pla

その他参考になるページリンクしておきます。
https://www.google.com/search?rlz=1C1TWJA_jaJP491JP491&sxsrf=ALeKk039m9LZHghornLB8C-Ms3gQEwJlcQ:1599905929760&source=univ&tbm=isch&q=gopro+mount&sa=X&ved=2ahUKEwj94_eEsuPrAhVMUd4KHeL4AdYQsAR6BAgKEAE&biw=1419&bih=848

なお ハウジングは付属ではついてきません。
ハウジングの固定法も同じマウントなので流用可能。
アマゾン等のサードパーティ製ハウジングでも今回の場合十分機能するでしょう。
ただご購入時はHERO8またはHERO7/6/5では形状が違うため注意してください。

HERO8以前はカメラ本体にマウントベースがないため付属のアタッチメントが必要でした。
HERO8はカメラ本体にマウントベースが折りたたみ式でついています。

書込番号:23658463

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 猫の目5さん
クチコミ投稿数:52件

2020/12/12 23:07(1年以上前)

撮らぬ狸さん
詳しく教えて頂いたのに返事が遅れてしまし大変申し訳ありません。
撮らぬ狸さんの画像やhpをずいぶん前に見させてもらい、マウントを購入しておりました。
大変助かりました。
結局は市販のマウントに機械加工をした丸のシャフト(段差付き)を接続して、マグネットで固定する方法になりました。
納品もされましたが、未だに使用しておらず、正しく着くかはまだわかりません。

しかし、いろいろアドバイスを頂き、助かりました。油で腐食するというご指摘もありましたが、購入したものが結果的に
金属品であったので、腐食に強いだろうと願っています。

それでは、大変ありがとうございました。
また、返事が遅くなり申し訳ありません。




書込番号:23845564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

撮影した動画の編集について

2020/12/12 22:01(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:1件

HERO8で2分40秒ほどの動画を撮影しYoutubeにアップロードしようと思いましたが、機械が拾ってしまった風の音や咳払いの音を消したいのに消すことが出来ません。Goproのアプリで編集しようとしたら30秒程度までぶつ切りにされてしまいました。そのような機能は求めてません。2分40秒のままでアップロードしたいのです。以下のどちらかの手段について、よい知恵があれば教えてください。

前提、撮影した動画のサイズを足すことも引くこともしないままで――

1、元の機械から音声を拾う機能をオフにしたい
2、なんらかのアプリもしくはyoutubeの機能でなんとか拾った音を消してしまいたい

書込番号:23845402

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

ネックマウント使用時画像が逆さま

2020/11/19 15:21(1年以上前)


ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:5件

GOPRO8をネックマウント(首かけ)にて撮影すると、GOPROが逆さまになる為、GOPROモニタには正転して動画撮影されていますが、録画したデータを、PCやパナソニックのレコーダーにGOPROから抜き出したSDにて画像確認すると逆さまに保存されています。
PCなら画像をソフトで180度回せば変換できますが、レコーダーに保存すると逆さまのまま変換できないので、困っています
設定なのでしょうか?設定方法があれば、ご指導願います

書込番号:23797244

ナイスクチコミ!0


返信する
hirosapさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/09 06:32(1年以上前)

質問の内容がよく分かりませんので、回答がないのではありませんか?
具体的に変換したソフト名を記された方が良いと思います。
ソフトで180度回転したら正常位置になるのですね。
その保存されたファイルがビデオレコーダーやTVで、また逆転していることは、
ないと思います。
あるとすれば、元ファイルをVTRやTVに保存したと考えられますが。
もしそうであれば、変換されたファイルの保存場所を確認されてはいかがでしょうか。
私は正常位置に変換されたファイルは、どのプレヤー(機種)でも。
そのまま正常位置で再生されています。

書込番号:23838413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/12/09 07:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
言葉足らずで、すみませんでした。pcで編集した物は大丈夫です。GoProで撮影した、データがSDに保存されますが、そのデータをPanasonicのレコーダーに直接接続して保存したものが、逆さまに保存されてるので、GoProで設定方法があればと思い質問しました

書込番号:23838454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirosapさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/09 09:21(1年以上前)

GoProの設定のことでしたか。
画面表示設定で正常位置状態で持ってロックをすると、ぶら下げ撮影では、
逆さま画像になります。
同じく逆位置で持ってロックするとぶら下げても正常位置になります。

多分、方向がロックされた状態なので、この現象が出てると思います。
ダッシュボードの「方向マーク」でロックを外した方が上下関係なく撮れますよ。

書込番号:23838597

ナイスクチコミ!1


hirosapさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/09 13:34(1年以上前)

画面方向がロックされた状態なので、このように天地が固定撮影されてしまいます。
それで本機を逆さまにして撮ると逆さま映像になるのです。
ダッシュボードの「方向マーク」を押してロックを外す(青色→グレーにする)と
本機が逆さまでも、正常な天地になった映像で撮影されます。

書込番号:23838976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/12/09 14:29(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
試しましたがやはり逆さまでした
録画中のGoProの画面は本体を首から下げると逆さまでモニターには向きが変わりましたが、SDの保存動画は逆さまのままでした。
設定がおかしいのですかね
それともGoProの動画保存方法が
sdからPanasonicレコーダーに直接繋ぐ方法ではダメなのでしょうか?
オプションでメディアモジュラーを購入してHDMI接続すれば解決するのでしょうか

書込番号:23839060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirosapさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/09 15:03(1年以上前)

方向ロックを外して逆さまに撮影した動画はPCで、そのまま観ると天地は合っているのですね。
その同じ動画が、ディーガで逆さになるのは不可解です。

以前撮影の動画映像は、天地逆転していても、変わりません、そのままです。
GoPro本体での方向ロック解除してからの撮影映像から天地が正常になるはずですが。

以前の逆さま動画は、PCで天地変換したファイルをディーガに移すしかないでしょうね。

書込番号:23839104

ナイスクチコミ!0


hirosapさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/10 15:55(1年以上前)

まだ解決されていませんでしょうか?。
方向ロックは解除してからの動画は天地が正常になったと思います。

既に天地が逆になって撮ってしまった動画をGoPro本体では、
設定変更をしても変換することは出来ません。

以前の撮った逆さま動画は、パソコンなどのソフトで天地を(180度)変換したファイルを、
ディーガにコピーすることで目的を達成されるのではないでしょうか。
ご存じかも知れませんが、ソフトは「GoProStudio」(英語版)で、変換できます。
その他、180度変換する動画編集ソフトは有料・無料で沢山ありますので、
ご自分が使いやすい物を選んでください。

書込番号:23841117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2020/12/11 06:59(1年以上前)

度々対応ありがとうございます、やはりgopro撮影後SDでPanasonicレコーダーに保存だと逆さまのままでした、やはりPCで編集してからじゃないとダメみたいですね。使い方を検討してみます

書込番号:23842053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirosapさん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:1件

2020/12/11 14:37(1年以上前)

はるまいなおさんへ
私の認識が間違えていました、すみません。
おっしゃる意味が、ようやく分かりました。
我が家のディーガは古いのでmp4は再生できないので分かりませんでしたが・・・

RecBoxに動画ファイルを入れてTVで再生しましたら、おっしゃるように
天地が逆さになった動画になりました。(PCでみる画像は正常)
TVのUSB接続HDDに動画を入れ再生しても天地が逆さまになりました。

TMPGEnc MPEG Smart Renderer で回転してRecBoxに入れてみましたが
天地が逆のままです。
CyberLink PowerDirector で、そのまま(回転せず)名前を付けて出力保存したら
そのファイルは、RecBoxに入れてTVで見ても天地が正常になりました。
USB接続HDDに入れても天地は正常です。
TVやディーガでの天地反転は出来ないようですので、
一度PCソフトで編集してから再生装置に入れることしかないでしょうね。
私は、撮影動画を、編集してから見ることが多いのでので分からなく
失礼いたしました。

書込番号:23842620

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > GoPro > HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

クチコミ投稿数:19件

Gopro hero8のwifiパスワードを任意のパスワードで設定したいのですが方法がわかりません。
購入後、最初の設定の時にwifi名とパスワード設定があったような気がしたのですが、その後ジンバルとのwifi接続時がうまくいかず一度接続リセットをかけるとwifi名はデフォルトに戻り、wifiパスワードはランダムで再設定されました。
しかしそのままでは規則性のないランダムに既成されたパスワードを入力しなくてはいけない為、出来るならもう少し簡単な任意のパスワードに変えたいのですがどうしたらよろしいのでしょうか?
公式ではパスワードで使える文字や文字数(8文字まで)等は書かれているものの、wifi名とパスワードの再設定はリセットの方法しか見当たりません。ファームウェア更新時に変更可能と書かれていて更新も試しましたが、リセットされただけでwifi名は任意で変えられるもののパスワードはやはりランダムで設定されてしまい、任意のパスワードには変更出来ませんでした。
どなたかわかる方がおられましたらご教授下さい。。

書込番号:23838932

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/12/09 14:06(1年以上前)

>たてしな藍さん
下記サイトを参考に設定できないでしょうか?

https://www.tajima-motor.com/gopro/faqs/ans/common/6011.html#h9

私の手元には20台ほどのGOPRO製品があり それぞれリネームしてリンク構成しています
何かの拍子に突然見失う個体があり時々再設定行っています。

書込番号:23839028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/09 14:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。
そちらのサイトは何度も読み返して、接続のリセットは出来るのですが...
ですが、問題なのは接続がうまくいかないという事ではなく、「Gopro hero8のwifiパスワードを任意のもので設定出来るか」という事なのであまり参考にはなりませんでした。(※リセット後wifi名は任意の名前をつけ、自動で既成されるパスワードを使用してジンバルとの接続は出来ています。)
wifi名は一度登録してあるデバイス(Gopro hero8実機)を削除し再登録すれば、その時に名前をつけ直せるのですが、どうしてもwifiパスワードだけは任意で設定出来ないので、もしや任意設定は出来ないのでは?と思っています。
しかし、公式のサイトなどでwifiパスワードで使用出来る文字種や文字数などの明記を見かけたもので、任意設定が可能かどうかを知りたくて質問させて頂きました。
ジンバルとの接続に毎回wifiパスワードを入力しなければならず、ランダムな羅列のパスワードより、任意で決めた(例えば12345678等)パスワードにしておけば接続が楽になるかと思ったのですが

書込番号:23839077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/09 15:39(1年以上前)

自己解決ですが。

Gopro公式に確認しましたが、やはりGopro hero4までは任意のwifiパスワードを設定出来たのですが
hero5以降はカメラ側が自動的に設定する仕様に変更されたとの事でした。
任意のパスワード設定はあきらめて簡単なパスワードに変更されるまでリセットするか、パスワードを辞書登録で
スマホに登録しようと思います。
ちなみに、使用しているジンバルはVimble 2Aなんですが、ジンバルとGoproをwifi接続する時に毎回パスワードを
入力しないといけなくて困ってました。

書込番号:23839166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2290件Goodアンサー獲得:447件 HERO8 BLACK CHDHX-801-FWの満足度5 re-wind 

2020/12/09 22:41(1年以上前)

>たてしな藍さん
申し訳ありませんでした。
私も帰宅後 機種変えていろいろリセットして試してみたのですが 
対象のカメラ名は変更できましたがパスワードは自動で割り振られる様子でした。

確かに都度パスワード要求されると困りますね。
私のウェアラブルジンバルはGOPRO純正のKARMAとFY G5等なのですが
WIFI接続までは要求されません。
というか普段からWIFIはほとんど接続していないので気になりませんでした。
KARMAはHERO8以降のモデルは対象外なので だんだん出番が少なくなってきました。

書込番号:23839984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2020/12/10 19:49(1年以上前)

>撮らぬ狸さん
わざわざ確認までして下さいましてありがとうございます。
撮らぬ狸さんのようにたくさんの実機をお持ちの方が色々な質問に答えて下さるので頼もしいです!
あと、自己解決と書きましたが少し追記させてもらうと、GoPro HERO8とVimble 2Aのwifi接続ですが、Vimble 2Aを立ち上げる前に先にGoProアプリでGoProのwifiをONにしておけば前回接続した情報を保持しておりwifiのパスワードを入力する必要はありませんでした。
逆にGoProのwifiをONにせずにVimble 2Aを立ち上げてしまうとGoProのwifiを見つけられないのて、自動認識は出来ないようです。
ここで訂正させて頂きます。

書込番号:23841409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「HERO8 BLACK CHDHX-801-FW」のクチコミ掲示板に
HERO8 BLACK CHDHX-801-FWを新規書き込みHERO8 BLACK CHDHX-801-FWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW
GoPro

HERO8 BLACK CHDHX-801-FW

最安価格(税込):¥43,000発売日:2019年10月25日 価格.comの安さの理由は?

HERO8 BLACK CHDHX-801-FWをお気に入り製品に追加する <808

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング