プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2059
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2021年10月17日 11:59 |
![]() |
8 | 27 | 2021年10月14日 17:47 |
![]() |
5 | 10 | 2021年10月6日 03:41 |
![]() |
5 | 7 | 2021年10月8日 19:19 |
![]() |
10 | 4 | 2021年9月26日 03:25 |
![]() |
3 | 9 | 2021年9月23日 07:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
フレンドのプレイ動画をスマホでみれるらしいのですが
PS appをインストールしたけどWi-Fiで引っかかります。Wi-Fi接続じゃないと見れないのでしょうか?
書込番号:24395484 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5の内部SSD容量が大分きつくなってきたので、いつものようにIO DATA 1TBの外付けSSDへPS4ソフト中心にいくつか移行し始めた時、大分時間がかかりそうなのでTV電源オフ、この時ブラビアのHDMIリンクが発動しPS5はレストモードになりました。電源オフでは無いので大丈夫だろうけど一度確認と思ってPS5をレストモードから復帰させると何故かデータ移行中になっておらず、また一からデーター移行開始して無事移行終えました。
と、ここまでは良かったのですが、しばらくして外付けSSDのアプリを見に行こうとすると何故かまったくSSDが認識されない・・・ PS4やPCに繋いでもまったく認識されず結局破損したとしか考えられない状態に。3か月前に買ったSSDとともに、多くのDLしたアプリも台無しに。
外付けSSD破損の原因としてデータ移行中にレストモードになって電源が供給がストップした事しか考えられません。レストモード中はソフトのアプデなどネットDL出来る状態なので安心していましたが、外付けSSDは電源オフと同じような状態になっているのでしょうかね?
フリープレイなどでを外部SSDにDLしている場合にレストモードにするとやはり上記のようなことが起こってSSD破損の可能性があるということですよね? PS5と外付けSSDとの連携の不備とも言えますが、同じような経験した方おられますでしょうか?
2点

私も同じような経験しました。
結果HDMIリンクで、テレビとの電源連動はやめました。毎回HDD修復中になるし、HDDが破損するのが嫌なので。レストモードだと一部の機能しかオンにならないので外付けのHDDやSSDはオフと認識されてしまうのでしょうね。
書込番号:24388911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZEとCLSさん
レストモードは書かれてる通りダウンロードは出来ますが
データ移行は出来ないというかデータ移行中は電源を切らないで下さい的な表示って出てなかったでしたっけ?
元々外付け関連とレストモードは不具合が多いようではありますが…(^^;)
自分は電源入れる方だけBRAVIAリンク設定してます
(電源切った時にはリンクさせてない)
自分はSSDではなくHDDですが、データ移行させたまま
テレビの電源を切っても特にそういう事にはなりませんでした
ただHDD2台使いしてた時に1台を安全に取り外すした後、もう1台を繋げるとストレージ認識が遅くその後レストモード終了した際に次立ち上げた時に安全に取り外されなかったので本体ストレージを修復しますか?的なメッセージが2回出たことがあります
それからは1台使いする為にデータ移行させたのですが、安全に取り外すをした後、そのまま繋げずに電源を切ってからもう1台を繋いで電源を入れた所、問題なく動作しましたので、そのやり方でデータを全て1台のHDDにまとめました
書込番号:24389121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KAZEとCLSさん
因みにPS4ソフトのDLは直接外付けHDDにDLされる設定にしていて、いつも寝てる時にレストモードにてDLしてますが破損等の表示は出たことが無いです
書込番号:24389137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけろくさん
>tyekiruさん
自分もこの件があってからブラビアリンクのTV電源切る方は外しました。
外付けSSDにPS5電源オンの状態でデータ移行している時、途中でレストモードに入ると一瞬電源が途切れるような事が起こりデータ破損が起こるのではないかと予想しています。これがIO-data SSD特有の現象なのか他のSSDでも同じことになるのかは不明ですが。
レストモードで最初から外付けHDにPS4ソフトがDL出来ているということであれば、やっぱり途中でレストモードに入る事が良くないのかもしれません。PS5とのブラビアリンク推奨しているソニーですからここら辺の注意喚起をやるべきでは無いかと思います。
書込番号:24389335
1点

ヤフー検索で調べてみましたが、外付けSSDは似たような事象でエラーが沢山あるみたいですね。
PS5推奨されているSSDだと、解消するかもしれません。推奨と書かれていないものを使用しているのであればHDD.SSDに限らず推奨のものを使用した方が良いかもです。もし、推奨のものを使用していたらすいません。
書込番号:24389403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZEとCLSさん
PS4ソフトをDL中にレストモード終了してるので
途中でレストモードにしてる点では問題ないと思います
スレ主さんの件ではデータ移行中に電源が切れてしまった事がSSD破損に至った主な原因ではないかと思われます
ただBRAVIAリンクで電源が切られたならレストモードではなく普通に電源が切れた状態になりそうではありますけどね
起動中にコンセントなど抜いた場合はレストモードになるのでしょうかね?(^^;)
書込番号:24390997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
TV電源オフでブラビアリンクが作動した時はPS5は電源オフではなくレストモードになります。
PS4ソフトを外付けHDDにDL中にレストモードにしても問題なくDLできているということであれば
内蔵SSDからUSB外付けストレージにデータ移行する場合とネットで直接USB外付けストレージにDLする場合とでレストモードの影響が異なるのかも知れませんね。
データ破損した外付けSSDをPS5に繋なぐとPS5の起動もおかしくなるのでPS4で試してみましたが、PS4のレストモードではSSDの青いランプが消えます。すなわちレストモードではやっぱり外付けSSDにはPS5でも電力供給されなくなる可能性が高いです。
tyekiruさんの外付けHDDは独自電源コードのあるものでしょうか? USBから電気が供給されるものならレストモードでは自分のSSD同様電力供給がストップする可能性があると思いますが。あるいはデーター移行中は電力供給は止まらないのかも知れませんが。
書込番号:24391195
0点

システムの中に省電力の項目があり、レストモード中に使う機能の中にUSBに給電するという項目があります。
ここで、3時間又は常にのどちらかを選択すれば
レストモード中でも給電していますが、皆さんはオフにしているのでしょうか?
書込番号:24391304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A・オヤジーデさん
自分の設定を確認してみました
【省電力】
●PS5をレストモードにするまでの時間
・メディア再生中:4時間後
・ゲームのプレイ中:1時間後
●レストモード中に使う機能
・USB端子に給電する:オフ
・常にインターネットに接続:オン
・ネットワーク経由で電源を入れる:オフ
●コントローラーの電源を切るまでの時間:電源を切らない
上記でした
SSDは使った事が無いので分かりませんが、
HDDは別途コンセントを繋いでいるから
給電オフでも問題ないって事ですかね(^。^;)
でもレストモードにしてからしばらくすると
HDDの電源ランプは消えますね
書込番号:24391368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZEとCLSさん
PS5買った当初、切る側のBRAVIAリンクは使いづらかったので切り設定にしてたから知らなかったです
レストモードになっちゃうんですね
自分が使ってる外付けHDDは仰るとおり、
HDDからアダプターでコンセントに繋いでますね(^-^)
書込番号:24391373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZEとCLSさん
連投すいません
KAZEとCLSさんはDL時じゃなくて本体SSD→外付けSSDに移行中に不具合が起こったんですよね?
素人なんで間違ってたら申し訳ないんですが、
ネットからのDLと本体→外付けSSDにデータ移行は
同じ理屈なのでしょうか?
PS5ではDL中やディスクからのインストール中はゲーム出来ますが
データ移行中はその画面から移動できないので
また別物と言う認識でしたが…(^。^;)
書込番号:24391386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『レストモードの影響が異なるかも』と書かれていましたね
見落としてましたm(__)m
書込番号:24391391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけろくさん
ちょっと前のレスへの返答になりますが、IO dataの外付けSSDで一応PS5対応と書かれています。
>A・オヤジーデさん
今は外なのでPS5のシステム設定を確認出来ませんが、レストモード中にコントローラへの充電が出来ているのでおそらく、レストモード中もUSBに給電するという設定になっていると思います。
>tyekiruさん
別コンセントのHDDでもレストモードでしばらくするとHDDランプが切れるけどレストモードでDLは問題なく出来ているとすれば、データ移行中の場合は電源は付いたままになっているのかもしれませんね。
皆様のご意見と自分の経験をまとめると、
・内蔵SSDから外付けSSD(USB電源)にデータ移行中にHDMIリンクなどで強制的にレストモードに入ると外付けSSDへの電源供給がおかしくなりデータ破損の原因となる
・HDMIリンク発動で無く自分でPS5本体からレストモードに入れた場合ではどうなるかは不明
・外付けストレージにDLしている場合と内蔵ストレージから外付けストレージにデータ移行している場合とでレストモードの影響が異なる可能性がある
・今回データ破損が起こったのはPS5対応のIO Dataの外付けSSDであるが、他メーカーのものではどうかは不明
こういったところでしょうか。
書込番号:24391667
0点

・HDMIリンク発動で無く自分でPS5本体からレストモードに入れた場合ではどうなるかは不明
これ考えてみれば内部SSDから外部SSDへデータ移行中はホーム画面に戻れなかったと思うのでそもそもレストモードに自分で入れる事は不可能ですよね。やっぱりブラビアリンク発動が特殊なケースでソニーも想定してなかったのかも知れません。
書込番号:24391682
0点

>tyekiruさん
私は現在BUFFALOの外付けSSD-PGM1.9U3-Wを使用しています。
USB給電は3時間に設定してあるので、レストモード直後はPS5本体はオレンジ色に
点灯しSSDは白色で点灯です。
起床後など時間経過後はSSDのみ消灯しています。
本体がレストモードでもUSB給電実行中ならば外付けHDDでもランプは点灯しているのではないかと思います。
>KAZEとCLSさん
USB給電設定がどうなっているか知りたいです。
ブラビアとHDMI接続をしていないので接続環境が違いますが
ここから先は余談ですが、レストモード中インターネット接続可能状態に設定して3時間後に
外付けの電源が切れる場合、偶然にダウンロードプログラムインストール中に電源休止状態に
なったら最悪の状態になる可能性が出てきますかね?
書込番号:24391683
1点

>KAZEとCLSさん
入れ違い?になりましたね
レストモード中に充電できているということなので
あとは時間設定しているかどうかですね。
これまた余談ですが、同じレストモードでもUSB給電の設定有無によって
本体のオレンジ色の点灯の仕方が変わるのをさっき知りました。(笑)
書込番号:24391708
0点

連投すみません
レストモード時の本体の点灯の仕方は勘違いでした。
訂正します。
申し訳ありません
書込番号:24391733
0点

>A・オヤジーデさん
今回ブラビアリンク発動してPS5がレストモードになっている事に結構早く気付いて(2-3分)、すぐにPS5を立ち上げましたので設定でのUSB電源切れるほどの時間ではなかったのは間違いありません。
PS5を再度立ち上げた時に普通ならデータ移行中になっている筈ですが、そういう表示が出ずに再び一からストレージ画面から移行設定をすることになりました。一応移行は完了したのですがその後SSDがまったく認識されないという事態になりました。
書込番号:24391760
0点

>A・オヤジーデさん
3時間設定と言う事ですが、
レストモード中に3時間以上かかるDLをされた事はありますか?
HDDのランプが消えてるのは確認してます
DL中の場合の確認は出来てませんので、DL中などは電源付いてるかも知れませんね
>KAZEとCLSさん
1からデータ移行になる前に『データ移行に失敗しました』的なメッセージはありましたか?
書込番号:24391784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A・オヤジーデさん
>ここから先は余談ですが、レストモード中インターネット接続可能状態に設定して3時間後に
>外付けの電源が切れる場合、偶然にダウンロードプログラムインストール中に電源休止状態に
>なったら最悪の状態になる可能性が出てきますかね?
上でも買きましたが、内蔵SSD→外部SSDへのデータ移行の場合とネットから外部SSDにデータDLしている場合では状況が異なる可能性があると思います。外付けSSDにDLプログラムインストール中は設定時間になってもUSB電源はおそらく休止にならないのではないでしょうか。
そもそも内蔵SSD→外部SSDへのデータ移行中はPS5側でホーム画面に戻れないと思いますので(再確認はしていませんがおそらくそうだったと思います)、データ移行中にレストモードになってしまうのはソニーの想定外のことだったと思います。しかし同じソニーのブラビア使用している限りはそういうことも起こり得るので今後対応策を期待したいですね。
書込番号:24391785
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1307533.html
修理に2回しか出せないというのでは使い物になりません。
みなさんは加入していますか?
因みに
PS5は買うかどうかまだ決定されたわけではないですが、この延長保証の内容の貧弱さでは
買う気がおこりません。
0点

延長保証、いつの頃からか色んな商品で「延長保証どうされますか?」と聞かれることが多くなりました。
私事、あるデジタル一眼レフカメラで加入しましたけど期間終了前に後継機に買い替えてしまいました。
私の使い方の場合、初期不良が出なければ故障よりも商品自体に飽きるほうが早く来るので一切加入しません。
この場合4400円が高いと思うか安いと思うかで決められれば良いでしょう。ゲーム機の場合、付属品のコントローラーケーブルの劣化が早い気がします。
書込番号:24378357
3点

>JTB48さん
PS4の時は メーカー保証の2年つきモデルがありましたので発売日買いをしました。
PS5はもはやただのゲーム機ではなく難解な印象がありますね。
延長保証は必須だと想います。
しかし・・・2回しか修理に出せないというのがなんともせこい・・・。
書込番号:24378372
0点

個体差があるのでひとくくりには言えないと思いますが…
自分は過去にPS4Proを2台使っていてそれぞれ延長保証に入っていましたが、加入期間中に修理に出すことはありませんでした。
今はこれらをPS5に置き換えて使っています(早くに当選したものは去年の年末)が故障することなく使用できています。
PS5本体って初期不良でなければそんなに故障はないと思っていますが、念のための安心料として延長保証は加入しています。
関係ないかもですが、発売された別売りのコントローラーはすぐに壊れ(ドリフトとか)、修理に出したことがあります。
仮に本体附属のコントローラーが壊れても1回は保証期間中に修理に出すことになるでしょうから普段使いは別売のコントローラーを使うのが良いのではないかと思います。
書込番号:24378389
0点

私は即加入しました。
4,400円を支払うだけで3年間も故障対応してもらえることの安心を買っていると思っています。
電子機器はいつ故障するか分かりませんし保証に入って2年延長しても故障しないときもあります。
3回壊れたらその時は素直に買い替えます。もうすぐ発売から1年経ちますが故障はないです
書込番号:24378390
0点

私事ですがPS4は何回か修理に出したことがあります。
修理に出しても何も異常はありませんの繰り返し。
2年のサービス期限が切れる直前に、治るまで返却しないでくださいのメモを同梱したら
ようやく異常個所が発見されて完治しました。
書込番号:24378401
0点

制限したりキチンと制約つけないと、そこにつけ込んで悪用する人が出るからでしょう。仕方ないですね。
しかし、コントローラーとかは別扱いにしてほしいですね。
書込番号:24378405 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Red_ribbonさん
過去に複数回、修理に出された経験があるのですね。しかも不具合は見つからなかったとの回答・・・ それはツライ
もしこれから修理に出すことがありましたら不具合の状況を詳しく書き出し添付して修理に出すことにします!
参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:24378424
0点

>Red_ribbonさん
購入する前から、延長保証が 云々だと
何も買えなくなる気がします。
お金に余裕あるなら、加入すれば良いだけな気がします。
壊れる壊れないは、運否天賦に左右されると思う。
それに、延長保証って 家電量販店の消費者の心理を
ついた策略だと思うし。
書込番号:24379708 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無償で修理してくれるのが2回目までて有償なら何度でも出来るので自分は、何の問題もないですね。その間に価格の値下げまたは、新型が発売されているだろうしね。
書込番号:24381150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
いや、実はこのコントローラーに延長が適用されるというのが肝で最大の利点だったりします。
他の家電量販店や店舗購入時の有料延長保証では除外になっているのが殆どなんですよね。
実際に本体の故障は初期不良以外でちゃんと動作する場合、メーカー保証が過ぎても
2年3年と問題が無い確率が高いんです。
しかしコントローラーだけは別で1年以内でも故障しますしそれ以降はもっと増えます。
ですので、敢えてソニーの延長保証を選んで入る方もいるくらいだったりします。
私なんかがそうですね。
また・・・購入時に店員から延長保証の勧誘を断る理由として
「コントローラーは対象外なんでしょ?」と使えるのでゴニョゴニョ
書込番号:24381388
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
レストモードが便利だったので今まで使っていたのですが
最近レストモード復帰時たまにですがゲーム画面にノイズが走ったりするので
一度完全に電源を落として再度プレイしています。
レストモードをずっと使ってる方でそういった症状は出ていませんか?
あとよろしければレストモードでこう言った症状が出たとか
他の例を聞ければなと思います。よろしくお願いします。
2点

自分の場合
レストモードにする場合 遊んでいたアプリは
終了させてからレストモードにしています。
使い込んでいるけど、今迄不具合になった事ないですね。
書込番号:24374353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>masa0007さん
プレイ中のゲームは終了させずに、ホーム画面に戻ってからレストモードにしていますが、特にゲームに問題や本体不具合は起こったことないです
書込番号:24375629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>masa0007さん
テレビとリンクさせてるので、一瞬変な感じになる時がありますがテレビ側なのかPS5側なのか分かりません
最初に電源入れた時だけなので、あまり気にはしていませんが
レストモードだけの原因では無いと思いますが、
元々外付けHDDを2台使いしており
安全に取り外すをした後、
電源入れたまま別のHDDに付け替えると、
ストレージ認識するまでが遅くそのままレストモード終了したせいか電源投入時に『本体ストレージがどうたらで修復しますか?』ってメッセージが2回ほど出た事があります
※あまり頻発すると故障の原因になりそう
今はあまり付け外ししないように1台にまとめましたが
まとめる際に容量的に4回ぐらい付け替えないといけなかったのですが、その際は安全に取り外すをした後、一度電源を切り別の外付けHDDを取り付けてから電源投入してデータの移動作業って感じでやりましたが、その時はエラーが出ずに問題はありませんでした(^。^;)
書込番号:24380892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

時間の無い時や眠い時にバトル中やムービーシーン中でも一時停止してレストモードで終われるのは本当に便利ですね
ただレストモードからの不具合もちょくちょくあるみたいなのでPS5手にしたらまずレストモードで不具合が出ないか確認して不具合があったなら先に不良として修理依頼した方が良いかもですね
書込番号:24385592 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ただ自動アップデートをONにしてると
レストモード中に再起動かかったり、他のゲームを起動してしまうとセーブしてなかったらセーブした所からになってしまうので要注意!です(^^;)
書込番号:24385596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月末に購入し、ほぼレストモードにしてます。
ホーム画面に一度戻ったり、ゲームを終了させたり等せず、なにも考えずにパソコンのスリープのノリでバンバンレストモードで終了してます。
でも再度の立ち上げで不具合や誤動作等、一切ありません。
当方、ディスクエディションですが、PS4、PS5のソフト共に正常に動作します。
書込番号:24385630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々ご意見ありがとうございます。
色々試して見たのですが wifi接続を切ってみて
オフラインでやってみるとこちらに挙げた問題の症状はなく
安定している感じです。現在自宅の電波環境が
悪いのかよく途切れたりするみたいなので
それが原因の可能性も 一度有線に切り替えてみて
試したいと思います。
書込番号:24385671
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
M.2 SSDを取り付けようと思い、蓋をはずし、110の所にあるネジとスペーサーを取ろうとしたところ、ネジ山がなめてしまいました。
ネジ山復活剤みたいのをつけても外れませんでした。
あとは、同じようなネジとスペーサーを買えばいいのかなと思い調べたのですが、詳しくわかりませんでした。
本当に困ってます。どなたか教えてもらえないでしょうか?宜しくお願い致します。
書込番号:24361832 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

壊れたものは仕方がない。幸い購入したSSDは110cmより短いので、それは放置して代わりのスペンサーとネジが欲しいという質問でしょうか?
それともあくまで110cmの位置に付属していたネジを外す方法は無いかという質問でしょうか?
後者でしたらメーカー修理に出された方が良いかと思います(私ならラジオペンチでネジを強引に掴んで外しますが)。
前者でしたら、全く同じものは手に入らないと思います。かなり珍しいタイプのスペンサーですからね。
ただ、実用的にはスペンサーの高さとネジの径さえあっていれば実用性に問題はないので合うものもあるかと思います。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07Z1PCFCQ/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_H6D6TX0F8MYPAH2CGZ0Q?_encoding=UTF8&psc=1
多分このサイズだと思いますが、測ったわけではないので保証はできません。後、ネジの径は大丈夫でしょうが六角形のスペンサーが円の穴に嵌るかも不安があります。
書込番号:24361922
1点

>cymere2000さん
早速のアドバイスありがとうございます。
ラジオペンチでなんとか外す事ができました。
ネジは家にあった物がちょうど合ったので、それを代用しました。
書込番号:24362290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネジザウルスが最強
書込番号:24362889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主様は、解決なされたみたいで何より。
しかし、この様な場合は自己責任になるので
修理する場合は有償になる。
ソニーも その辺考えなかったのか 疑問。
書込番号:24362974 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
私の使用しているテレビ台はオープン収納部分の
高さが12センチなのですが、スタンドをつけた
状態でPS5の本体入りますか?
調べたのですがわからなかったので教えて欲しいの
ですが、PS5にスタンドをつけた際の高さは
そもそも何センチなのでしょうか?
スタンドをつけても高さは10.4センチのまま
なのでしょうか?
書込番号:24353944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>blue_leaf88さん
実測で11.2cm位でした。
ギリギリ入ると思いますが、比較的台座が抜けやすいので、最終的な位置決めで動かす時には注意が必要です。
書込番号:24353972
2点

>ララァさんさん
PS5持ってないの教えてください。
横置きする場合、台座使用しなくても
問題無いのでしょうか?
ぐらついたりせず、安定してますか?
書込番号:24355620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

台座ってネジ留めになってませんでしたっけ?
マイチェン版と初代は台座のネジの仕様が変わったって記事読んだんですけど。
書込番号:24355650
0点

>ちっちうえ〜さん
縦置き時に使用するネジの仕様が変わり、手で締めやすくなっただけな模様です。
横置き時の説明に変更はなさそうです。
CFI-1100Aクイックスタートガイド
https://manuals.playstation.net/document/pdf/CFI-1100A-3.0_1.pdf
書込番号:24355812
0点

別に無くてもグラついてないよ
台座ある方がガタガタするので使ってない
書込番号:24355817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、台座
付けた方が良いみたいですよ。異音や最悪 ディスクに傷がつく可能性があるみたい。
書込番号:24355877 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まじで?
ディスクの傷に怯えて眠る
書込番号:24357189 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おっどさんさん
実測値教えて頂きありがとうございます!
助かりました!
これで安心して当選したPS5購入できます!
書込番号:24357325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


