プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2059
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全324スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 4 | 2021年5月29日 12:17 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年5月28日 16:34 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2021年5月27日 13:47 |
![]() |
6 | 0 | 2021年5月20日 22:19 |
![]() |
21 | 6 | 2021年5月23日 21:01 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年5月10日 14:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
コントローラーにイヤホン直刺しで使用しているのですが片方からしか音が出ません。
何度か抜き差しすると両方から音が出ることがあります。
そこで質問なのですが
1.片方しか音が出ないのは故障なのか?そもそもできないのか?
2.HDMI接続しているモニターからボイスチャットの音声を流すことはできないか?
使用しているイヤホンとヘッドホンとはMDR900ST、IE80です。
よろしくお願いします。
3点

>たにすけ123さん
差し込みが甘いのでは?
引っ掛かりから、グッともう一押し指しこんで
みては?
書込番号:24160406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1に関しては2台の機器ともってことはコントローラ端子の不具合のほうが怪しいかな
2についてはボイチャの音声だけHDMIの機器からってのは出来ないみたい
イヤホンなりヘッドセットなりつけてるときは耳が塞がってるから相手の声をモニターからだしてPS5の音はヘッドセットでってのはソニー
側も必要な言って思ったんでしょうね
書込番号:24160504
1点

>sriはオレのオンナださん
イヤホンの抜き差しに加え押し込みもしましたが、あまり効果和ありませんでした
>もりのアクアさん
やはりコントローラ端子の不具合ですか。
3.5o4極と3.5o3極では互換性がないのではと考えていましたが、そんなことありませんしね。
書込番号:24160992
2点

お二方とも返信していただきありがとうございました。
とりあえずオンライン修理受付に出してみようと思います。
書込番号:24160994
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ps5 のdualsenceの✖ボタンが、他のボタンに比べて押し心地が悪くなりました。
この場合、中でどんな故障が起きてるのでしょうか?
書込番号:24158704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

dualsenceの✖ボタン
文字化けしていますので、再送信いただけますとありがたいです。
書込番号:24158949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

押し込みボタンはラバーパッドが入っており、それがへたったりすると押し込みの感触が曖昧になったりします。
他には異物混入であったり、何かジュースをこぼしてしまったりすると引っ掛かりとなり感触がおかしくなりますね。
書込番号:24159377
0点

保証が効かなくなるみたいですけど、
一度分解して、ゴムがどうなっているのか確認してみたいと思います。何か気をつける事などありましたら教えて下さい。
書込番号:24159439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
つい先日、メルカリ でps5 本体に付属のdualsenceだけを購入したのですが、すぐにボタンの不具合があり、修理に出そうと思ってます。
そこで、自分が買った時についてきた、ps5 の保証レシートで、不具合のコントローラーを無償で修理してもらえるのでしょうか?
書込番号:24157465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実行に移せば、それは犯罪でしょう。
書込番号:24157471
14点

そうなんですね。
やめておきます。ありがとうございました。
書込番号:24157550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
BDソフトでアトモス再生にならなかったので、設定変更でBDメニュー → オプションメニューからPCM→ ビットストリームに変更できませんでした。
PS5の音声読み上げ機能がONになってるとビットストリーム出力できないようです。(アトモス再生不可)
OFFにすればアトモス再生できました。
音声読み上げ機能は必要無いので問題ありませんが、そのような条件がある事ってどこかに記載されているのでしょうか?
書込番号:24146737 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
プレステ3の時にあった『プレイステーション・ホーム』みたいな物がプレステ5で復活するような事ってあるのでしょうかね?
もし復活するのであればそれの為だけにプレステ5を買っても良いと思っています。
書込番号:24137629 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

懐かしいですね。
随分と課金しましたけど、メーカーにとっては割に合わなかったんでしょうか。
検索してみるとこんな記事がありました。
「ソニー、欧州で『PlayStation Home』の商標を更新!PS5で奇跡の大復活くるか!?」
(http://blog.esuteru.com/archives/9685899.html)
実現すると良いですね。
書込番号:24137794
2点

>バッハの平均律さん
何かしらの動きはあるみたいなんですね。
今後の動きに期待してみます。
書込番号:24138263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

懐かしい話題をありがとうございます。
限定動画を観にシアターへ通ったことを、思い出しました。
今思えば、あのシアターの造りがPSVRのシネマティックモードにも通じてるのかもしれませんね。
書込番号:24138319 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>清水茶さん
自分は『どうあがいても絶望病棟』が忘れられません。(笑)
書込番号:24138400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

わかります。
あそこで楽しかったです。みんなで行ってわいわいやったり、あそこでずっと踊ってる人の話とかもありました。
書込番号:24151642
2点

>浩紀さん
週末なんかは楽しすぎて明け方までやってました。(笑)
書込番号:24151839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
【使いたい環境や用途】
PS5のゲームをPCに映像を渡したい。PC側はOBSに取り込む。用途はゲームライブ配信でYouTubeを想定しています。
【重視するポイント】
PS5と平行してswitchもPCに映像を渡したい。つまり、PCには2つの映像を入力したいです。
【予算】
10万以内(目安なのでコストが合うなら超えても構いません。)
【比較している製品型番やサービス】
今のところ何を選択すれば良いか、分からない状況です・。パススルーが必要ということ、PCにPCI-exボード版のキャプチャーボードを使う方法と、USB3.xで接続するキャプチャーボードのタイプがある事がわかっています。
【質問内容、その他コメント】
上記を実現するために、キャプチャーボードが欲しいのですが、何を選べばいいか・・が質問になります。
前提条件
PCにはPCI-exの空きが4つあるので、2枚キャプチャーボードを指す事ができます。
※PCI-ex4.0はRTX3060グラボで埋まってます
USB3.xの空きは2つあります。
上記のとおり、2つ用意する(それぞれパススルーするため)、と考えています。まずはこの考えがあってるのか・。
次にPCI-ex実装の方が性能が良いと思っていますが、迷信なのか、どう比較すれば良いのか・。
作業は3人(子どもたちでPS5、switch、PCに分かれる)でします。
PCは配信用として考えています。(が、PCは同スペック2台あります、片方にはRTX3060は実装してません、PC2台動かす場合は、キャプチャーボードは3個にしてガチ用PC(グラボ有)から編集用PC(こっちにキャプチャーボードを3個実装)に渡す事になると思います。
これで伝わるか、条件が足りないか、も、よくわからないのですが、まずはおすすめキャプチャーボードを教えていただける方いましたら何卒よろしくお願い申し上げます。
また、間違ってる、などもコメントもらえると幸いです。
※メインはPS5のキャプチャー(実況)を、合わせてswitch(実況)でもオンラインで繋がりそっちもキャプチャーし、PCでマージ、OBSで配信です。
ソフトは現時点でフォートナイトですが、バイオハザードが視野に入っています。(夏以降)
どうぞ、よろしくお願いします。
書込番号:24128810 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


