プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
265 | 62 | 2020年11月28日 19:25 |
![]() ![]() |
37 | 7 | 2020年12月4日 13:46 |
![]() |
9 | 12 | 2020年11月19日 07:41 |
![]() |
6 | 2 | 2020年11月12日 21:39 |
![]() |
77 | 18 | 2020年11月13日 00:24 |
![]() |
49 | 16 | 2020年11月9日 15:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
定価をはるかに超えるこんな値段でだれが買うかよ順調に出荷台数が増えれば価格もいずれ落ちくだろうし
何よりも転売品はレシートまたは購入明細書がないと保証の対象にならないとソニーもはっきり言ってるしな
46点

ユーチューバーとかは買うんじゃないですかね?レビューやプレイ動画を配信してひと儲け狙う人は。
書込番号:23794565
6点

保証の対象の件はその通りだが
転売ヤー価格は4万円台からに暴落しました
書込番号:23794583
1点

発売前の時期にはソニーストアが予約受付不可にもかかわらずここに価格登録し続けていたんだけど、それやるなら今でしょ!
ソニーストアの表示する54,978円という定価との価格比較が衆目に晒されて、転売ショップの呆れ返るほど法外な高値が浮き彫りになるというのに。
書込番号:23794588
15点

高くても買う人がいるから転売屋が無くならないわけで、
なんの異常もなければ保証無くても問題ないし、逆に保証があってもキチンと対応してもらえない可能性もあるので。
このサイトのクチコミ見ていればどこのメーカーサポートも問題あるみたいですし。
ま、私は買いませんがね。
書込番号:23794698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

早く定価で買えるようになってほしいものですね。さて質問ですが保証が受けれなくなる件
ソニーから公式に発表ありました?自分もさがしていまして、もしわかれば友人たちにも教えたいのですがソースを教えてくださると幸いです。
書込番号:23794764 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に皆さんもご存じのように初期ロットは不安定で不具合が多数発生しています
原因は恐らくpS5を制御するシステムプログラムファームウェアが最初のバージョンで未成熟な為に
実際のバードをうまく制御できてないのが原因と思われます
現在は既に確認されている内容も含めて修正版のフアームウエアの開発中で完成は早くても年末から1月にかけてと思われる
ので最初に転売で買ってしまった人と現在大量の在庫を持つ転売屋が一番売れない大量の在庫を抱えて後悔しているころでしょうね
YouTubeは別に不具合があつてもそれを動画にするから別に困らないからいいのでは
中にわ新品未使用を早速分解している人もいましたからね
一番の被害者は予約も含めて既に購入した一般の人と転売やでしょうね
得に転売品は保証が効かないから最悪
システムプログラムのアップデート改善できるならそのまま待つ方法もあるが
構造上の不具合なら致命的
書込番号:23794776
2点

話が変わってきてますけど。
あと、句読点ってご存知ですか?
書込番号:23794807
16点

>自作の神様さん
2020年11月17日から新しいシステムソフトウェアアップデートがもう開始してますが・・・
バージョン20.02-02.25.00
システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。
良く勉強してから書き込みした方が良いですよ。
書込番号:23794828
15点

保証の件はこちらでしょうか?
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/repairs-after-service-terms/
的外れだったらすみません。
書込番号:23794868 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>トム67さん
これじゃないでしょうか。「PS5 保証」でググるとすぐ出てきますよ(^-^)
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/repairs-after-service-terms/
ちなみに公式コメントを探している過程でこんなのを見つけました。
こちらは他力本願すぎるソースですが…´д` ;
https://www.youtube.com/watch?v=ASF-OhS9kCg
この動画ではもう一歩踏み込んだ質問をしています。
発売日から計算して、今日が保証期間内である事は明らかですがそれでもダメだとか。
いくらなんでも厳しすぎますよね。(^^;;
書込番号:23794897
2点

欲しくても買えなかった人が、「転売屋」を批判したり、具体的なデータもないのに「恐らく」レベルで初期不良ガーとスレを立てて、悔しさを自己消化していると感じる。
存在感に乏しい新型xboxは、PS5のように叩かれてていない。
所詮やっかみ、僻み。
我が家のPS5は、お陰様で快適に動作しています。
書込番号:23795075 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今は、作動しているPS5でも
不具合に怯えてプレイするのも
つまらないでしょう。
PS4PROで、コメ作りに励む方が 健全じゃわい…
書込番号:23795107 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一生の運を使って購入出来た PS5で
不具合に見舞われた方々も可哀想だけど
もっと可哀想なのが 120fpsに惹かれて
モニターを買い替えた方々…
5〜10万以上 使っちゃたかな?
書込番号:23795136 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここのクチコミに
やっかみな人達がいて草
書込番号:23795225 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

一応ゲームソフトのエラー落ちなどの不安定さは
初日に体験した程度で
昨日2回目のシステムアップデートが来ていたのでインストールして30分以上ゲームをしましたが特に問題なしです。
書込番号:23795244 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

初期不具合や非保証の虞れを飲み込んでそれでも買える買いたいという購入者が居て、それで満足ならの別にそれはそれで他人がどうこう言うことでもないと思いますけどね。
そこだけで言うと利害は一致しているわけですし。
ある意味物の値打ちとは古来よりそんなものですし、室町の昔からそんな商売は珍しい話ではないですから。
幸い米や良銭とは違いPS5は無くても飢え死にしませんし、まさか一杯のうどんを家族ですする人がPS5を10数万円で買ったりしないでしょう。
個人的には焦って買おうとしなければ何の係わりもないセーフティな話でしかないし、PS5が無くとも仕事余暇含めてやる事の多い年代になってきたので赤穂浪士の仇討ちのように騒いでる気持ちは良く解らないですね。
とりあえずPS4とSwitchの両方でメガテンV掛け持ちしながらちょっとづつ進めるだけで充分楽しい。
所詮TVゲームなんてこんなものなのにな。
書込番号:23795293 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

社会人になって以降ゲーム専用機なんて使うことほとんど無かったのにPS4発売時に、なんだか勢いで初期ロットを買ってしまいましたが、何本かやったあとに、なんだか違うなって思うようになって以来ほぼ使っていません。
手放してもいいのだけど、長らく充電すらしてなかったコントローラーがダメになってて初期化も難しい状況です。一応本体は生きているようです。サードパーティ製のコントローラーでも買えばいいのでしょうが、なかなか面倒でですね〜。
なお、PCゲームはわりとやります。キーボードとマウスでの操作に慣れているので、コントローラーでの操作がどうもってとこですかね〜。アクションゲームは好みませんし、、、
書込番号:23795328
1点

バージョン20.02-02.25.00
システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。
良く勉強してから書き込みした方が良いですよ。
多数の不具合が発生しているのは事実でしす一度のアップデートで全ての不具合が改善できるわけではありません
よアップデートは常に行われていますしなかにわ再現が困難な物もあります
現在確認されている不具合
ゲーム中フリーズする
遠近の光源処理で一部の背景が正常に再現されない
ゲーム中画面が乱れるセーブデータが破損または消滅する
外付けハードデイスクに関する不具合
PS4からのゲームデーター以降が正常に行えない
電源関係の不具合発生終了後起動させると正常な状態で電源が切れないなかったエラー画面が表示される
ゲーム中フリーズして再起動させるとインストールしたゲームが消えている再インストールすると初期特典などのアイテム
が消えている
などあります
一番問題なのは全てのpS5がこれらの不具合が発生しているわけではなく
中にわ問題ない本体も存在している事実があることこれら一部製造元で確認が困難な不具合は改善されるまで時間を要するので
バージョン20.02-02.25.00
システムソフトウェアにおいて、動作の安定性を改善しました。
これだけで全ての問題が解決したとは思ない方がいい
書込番号:23795341
1点

ついに改行もおぼつかなくなりましたか。
不具合でもあるのでしょうか。心配です。
書込番号:23795364
25点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

転売品は保証を受けるのに必要なレシートまたは購入明細書が付かないまた既に多数の初期不良が発生報告されてます
それでも定価を超える値段でりすくのある転売品に手を出しますか
書込番号:23791745
9点

私は転売屋では買いませんでしたたまたまゲオの抽選で正規に購入した物です。
書込番号:23791905 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>tomouki714さん
メーカーへ相談していますか?
書込番号:23792895
1点

ヤフオク見たら凄い出品ですね。
PS5は転売専用商品です。
ソニーは転売ヤーに買われても
何も思わないのかな?
書込番号:23794521
0点

PS4のストアから購入できない仕組みなので
横流ししていると思われている
書込番号:23794615
0点

急報楽天ブックスでPS5デジタルエデションが12/4日pM13:40現在税込価格で販売されています
デジタル版が欲しい人は急いでください
書込番号:23828647
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
内蔵ストレージが実質600GB程度しかないということで、PS4のソフトを入れるとすぐいっぱいになりそうだったので、外付け用に、SSDとケースを購入して接続しました。
フォーマットに成功するも書き込みができずしばらくするとPS5の動きが重くなり、最後には完全にフリーズして電源ボタンをおしてもリセットすら効かず。電源コードを抜くしかない始末です。
そのような状況になったかたはいらっしゃらないでしょうか?
環境は、以下です。
SSD : crucial P1 1TB
ケース : GREEN HOUSE の USB3.1 GEN2対応ケース 外箱にはPS4対応がうたわれている。
※選んだ理由は10Gbps対応のインターフェースなのでSATAのディスクよりは速い方がよいだろうという理由です。
やった操作は以下の2つ
DL版のソフトのインストール
内蔵ストレージから外付けへの移動
現象としては、数キロバイト書き込んだところで止まっている模様です。アクセスランプは点滅をずっと繰り返しているが書き込めていない模様です。
5点

>野菜ジュースが好きさん
今現在はps4のソフトなら外付けにて起動可能ですよ。ps5のソフトは外付けで対応出来ません。
一度ps5から外付けをフォーマットして再度入れ直してみては?
その後も今の状態で変わらない様ならハードの相性も有るかもしれません。
書込番号:23786294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます
>今現在はps4のソフトなら外付けにて起動可能ですよ。ps5のソフトは外付けで対応出来ません。
→それは承知しています。
>一度ps5から外付けをフォーマットして再度入れ直してみては?
→新品で購入したので、PS5につないでフォーマットしてから使っています。
また、PS5のフリーズ後の再起動後も、再度フォーマットしてみています。
>その後も今の状態で変わらない様ならハードの相性も 有るかもしれません。
→故障でないことを確認するため、現在、WINDOWS PCにつないで再フォーマットの上で
使えるかどうか確認してみています。
書込番号:23786330
0点

僕の場合、
Crucial SSD 2000GB 内蔵2.5インチ 7mm MX500、CT2000MX500SSD1/JPとUGREEN USB C 3.1 Gen 2 HDDケース 2.5インチ用usb-c接続のもの
でフォーマットから行って問題ありません。
ps4のソフトを新規ダウンロード、セーブデータをクラウドからダウンロードですんなりいきました。
ps5前面のusb-c端子を使いますが、読み込み時間が速くなったような気がします。
書込番号:23787814
1点

続報です。
一回、WINDOWSからフォーマットしなおして、接続し状況は変わりましたが結果は別のところでフリーズします。
状況は、まったく書き込めない状況ではなくなったのですが、インストールのランダムなポイントでとまり、最終的にはエラーが発生しましたというメッセージが出て詳細を表示してもエラーコードがありませんと表示される始末です・・・・
ちなみに、ハード故障も考えてWINDOWS10から書き込んでみたり、ディスクのステータスを表示するツール等で見ても、今のところ特にエラーは見受けられないです。
そもそも、PS4のソフトは外付けにインストールを推奨してるわけで、また内蔵のM2スロットを今は使えない状態で出荷しているので今の状態で、相性といわれても・・・・・・
書込番号:23788267
0点

Windowsで問題ないならPS5のUSBポートの初期不良位しかないのでは?
他にうsbのストレージがあれば試せそうですが
書込番号:23788318
0点

>野菜ジュースが好きさん
PS5にエラーログ的なものは出ていないのですか?
PS4をお持ちなら、PS4で初期化して、ダウンロードしたものをPS5に接続してみたら如何なんでしょう?
書込番号:23788347
0点

>Tron2244さん
>ウォルフさん
レスありがとうございます。
エラーログは、「詳細を見る」表示は出るのですが、開くとこのエラーコードは存在しない見たいな表示が出て内容何もなしです。
TYPE CのUSBポートの不良は疑ったのですが、証明する方法が思い浮かびませんでした。
別の外付けをは手持ちがないので、PS4でDLしたものPS5につなぐという手は確かに試してみる価値ありそうですね、
あと、前面のUSBの使用を推奨されているのですがポートの背面のUSB3.0も仕様上は使えそうなので試してみようかと思います。
書込番号:23788362
0点

私も同様の症状でした。 2時間以上sdd にフォーマットしにいって、レストモードに入ったきり、復帰もできない状況になりました。どうもPS4よりもsdd のフォーマットプログラムがポンコツなように思います。結局、パソコンでexFATでフォーマット。背面usbポートにUSB3.1(Gen2) コードで接続。PS5がssd を認識すると、前回、拡張ボリュームの接続解除が正規の手順で行なわれませんでした、的なメッセージが出ますが、無視して、拡張ボリュームで再フォーマットを行いました。以降は本来のssd のスピードが出ているようです。参考まで。
書込番号:23789869 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい。先程のスレ、拡張ボリュームではなく、拡張ストレージと読み替えてください。スレを汚してすみません。
書込番号:23789880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Zeroナインさん
似た症状の方がいることがわかりました。レスありがとうございます。
>Tron2244さん
>ウォルフさん
2点試しました。
まず、背面のポートを使った場合、症状改善せずしばらくするとエラーが出ます。
次にPS4PROに接続して内蔵から外付けへ移動したものをPS5につないだ場合、とりあえずプレイできました。(アドバイスありがとうございます。)
ということで、現象としてはZeroナインさんのレスにもありましたように、USB3.1(GEN2)つまり10Gbpsの外付けを接続して、フォーマットや書き込みを行うとおかしな動きをするみたいです。
ソフトウエア更新で改善するといいのですが・・・・・・
書込番号:23789959
1点

私の構成です(正常稼働中)
Crucial SSD 1TB 2.5インチ
CT1000MX500SSD1
GREEN HOUSE の USB3.1 GEN2対応ケース
今のところ正常に動作しております。
関係ないですが参考で
背面のUSB(上下2か所)の上に刺しております。
書込番号:23791684
0点

>野菜ジュースが好きさん
えっと確か外付けSSDにはまだ対応していないと思います、外付けHDDには対応している様ですので、そちらで試してみると言う選択肢になります。
しかし様々なユーザー情報みていると何れにしても外付けのHDDの不具合が多いみたいなので、正常にPS4タイトル外付けHDDからと言うのは難しいかも知れませんね。
You Tube等で対策動画アップしている人も居るので観てみては如何でしょう。
一番安全なのはDL版ならばPlayStationストアからDL、パッケージ版ならそのままディスクスロットからインストールするのが今の所安全みたいです。
書込番号:23796585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
初起動後数十分で突然画面がこんなことになりだしたんですが初期不良でしょうか?
テレビが悪いのかと思ってPS4やってみたんですが普通にプレイできました。
書込番号:23783899 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(PS5は持っていません)
トラブルシューティングの1つとして再起動はどうでしょうか。
書込番号:23783916
3点

再起動でも治りません。
初期化してみます。
書込番号:23784059 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
HDRについてはドルビービジョン、HDR10+、HLGの再生・出力に非対応であること、オーディオフォーマットについてもドルビーアトモス、DTS:Xなどの再生・出力にはいずれも非対応であることが明らかになった。
というわけで、UHDを楽しもうと思ってたらそういう結果のようです。
まだまだドルビービジョンは敷居が高いのでしょうか。。。
残念。
ということはHDRに関しては普通の?HDRのみ対応ということだろうか。
書込番号:23780387 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

PS3初期型で痛い目みたのでもうAV機器としては、期待しない方がいいです。
書込番号:23780452 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>´・_・`)っユーユーさん
UHD再生も出来ると期待していたのですが、
向いていないのですね。残念です。
我が家ではいまだにPS3がメディアプレーヤーとして活躍しています。
書込番号:23780528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

YAMAHAやパイオニアのアンプ ドルビーアトモス、DTS:X対応ですものね。
高画質・高音質でゲームをしたい人も少なからずいると思います。
ドルビーアトモスなどもう数年も前からAVアンプに機能が付いてますね。
これはPS5本体をキャンセルする人がでてくるかも知れませんね><
一応自分もAVアンプ ホームシアター大好きです。
書込番号:23780549
4点

後のアップデートで対応するかも知れませんけど……ゲーム機ですからね。おまけ程度かな……まあ、北米での需要しだいですね。
書込番号:23780762
4点

・徹底解説! PlayStation5 (PS Blog)
・Impress AV Watch
「PS5のAV機能詳細が公開! 全ゲームで3Dオーディオを再現」
で解説されている内容の話ですね。私は肯定も否定もしません。
PS5は海外ではゲームマシンとしての実力を問われていますし、現在は海外の動向に左右される時代です。
SSDを搭載するに当たって「超高効率SSDでモンスターマシンになりえるPS5の姿は、正にゲームマシンの姿」であり、そこがマイクロソフトに、わが社の次世代機が世界最高の次世代機と言えなくなった理由ともなりました。
つまり初代ファミコンがそうであったように、ゲームマシンが汎用(規格のくびき)の集合体であっては生きていけないのです。
AV機器向けの設計をすれば、数々のライセンス料にコストが掛かる訳ですから、ゲームマシンとしての競争力に影響が出るでしょう。
今後対応させるかもしれない方法として、有料ダウンロードとなる可能性もあります。「PS5 AV機器対応追加パック」が出るかどうか?PS5をAV機器として使う為のライセンス料を支払う事を、ソニーがさせてくれるかにかかっています。
ソニーが全面的な協力のもと、バッファローが開発中の新型ナスネの動向も注目すべきでしょう。
PS5にどの程度の実力があるのかを検証する為に、4K放送や22.2ch放送をレコーダーで集めていますが、これすら再生出来るかどうかも分かりません。出荷連絡メールを受けたので、今度の連休に実験しようと思います。
PCでUHD-BDを再生させるのが相当な難題となる現在、再生出来るだけでもめっけものだと思います。
書込番号:23780825
5点

PS5に値段を考えると
致し方ないし、過度な期待も禁物だと思う。
あの値段で、あのスペックなんで
PS5も、Xbox seriesXも立派やと思う。
書込番号:23780864 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

PS4だとBlu-rayアプリ側でビットストリームに設定すればAtmosもDTS:Xも出力できたけど、初期型PS3みたいにビットストリームに設定出来ないってことなんでしょうか?
PS3やPS4で出来ることがPS5では出来ないってことはさすがにないと思うんだけど・・
書込番号:23780882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Xbox Series X、Sが対応しているので同価格だと考えますね。
書込番号:23781156
4点

ゲーム機に何を求めるのか人それぞれだけどまともなAV機能が欲しいんなら専用プレイヤー買え
書込番号:23781280 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

PS5は、UHD BD再生時にDolby Atmos/DTS:X音声のビットストリーム出力可能
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1288539.html
ゲームソフトのDolby Atmos/DTS:X音声対応は無さそうですが、ブルーレイディスクのビデオ再生時には可能なようですね。
書込番号:23782091
1点

>´・_・`)っユーユーさん
あくまで私の想像ですが、ドルビーアトモスやDTS:X、ドルビービジョンに対応するにはライセンス料が必要で、本体価格を少しでも下げる為に非対応なのではないでしょうか?
後、4K60fpsの為にも少しでも処理を軽くしたいと云うのもあるかも知れません。
PCでも4K60fpsでゲームをするにはCPUやビデオカードに高い性能が必要でコストもかかります。それをゲームPCの半分以下の価格のゲーム機でやろうと云うのですから、あまりアレもこれもと機能は盛り込めないでしょう。
もしかするとPS4proみたいに高画質、高音質モデルが出るかも知れません。
高画質、高音質を求めるならPC版と云う選択肢もあるでしょうね。全てではありませんが、ゲーム機で人気の出たソフトウェアがSteam等でも出る事も増えてますよね。
個人的には、PC上でPS5やXboxのソフトウェアが走るような仕組みを作って欲しいですね。ゲーム機と言っても中身はほぼPCですし…ゲーム機の品不足で大騒ぎする事も減ると思いますが…
書込番号:23782130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応Xboxは
Windows10と連動 リモートプレイ可能。
書込番号:23782215 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

meriosanさん
>PS5は、UHD BD再生時にDolby Atmos/DTS:X音声のビットストリーム出力可能
UHD BD再生では対応したんですね。
余談ですが、ゲームではDolby Atmos対応はあまり需要はありませんね。PS5にはテンペストありますから。
床や天井にスピーカーを搭載しなくてもヘッドホンから立体音響を体験できますし、各自の耳に合わせた設定が可能となり、今までのサラウンドヘッドホンでサラウンドに聞こえなかった人でもサラウンドを楽しめるようになっています。
書込番号:23782522
0点

>ブラジリアン2さん
個人的にはアトモス環境をスピーカーでそろえてるので、ゲームもアトモスが利用できると嬉しいのですがね。その点ではXboxのほうがいいです。パルス3Dヘッドセットは買いましたが。
書込番号:23782533
2点

Psはすでにゲーム機ではなく家電といて扱われているだけに残念ですね。
書込番号:23783040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲーム機だからこそDolby AtmosとDTS:Xのヘッドセットには対応してもらいたかったですね!
XBOXは一世代前から対応済みです。
FPS使用時の定位感は大事ですから。
ユーザーが選択できればベストだったのに。
残念過ぎます。
書込番号:23783418
6点

PS3でもPS4でもそうでしたが、PS5はAV機器では無くゲーム機ですね、AV機能を求めるならば専用のAVアンプ等を購入した方が安上がりだし機能も充実しているでしょう。
PS5には独自の3Dオーディオシステムが搭載されている為にDOLBY ATMOS等は実装されなかった様です。
このシステムは音像定位をLRから振り分けるのでは無く、対応ソフトでは前後左右に音像定位が為されているらしいのでDOLBY ATMOS搭載よりも遥かにはっきりと3Dサラウンドが楽しめる様ですよ。
書込番号:23784409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
どうせ、PS5でPS4のゲームやるから、SSHD(2TB)換装から、1TBのSSDに換装しましたが、PS5でPS4ゲームのロード時間の動画を見るとPS5に最適化されていない為、PS4ProにSSD換装したのと変わらないロード時間でした。それが早くわかっていたら、1TBのSSDを買わずに2TBのSSDを買ってました。PS5は、PS5のゲーム専門の方が良さそうです。
書込番号:23772893 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

要旨が今ひとつ解りませんが、
容量不足分か直近でプレイするソフトは内蔵にインストールしようと思ってたということですかね?
書込番号:23772965 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

どうやらPS4のソフトはPS5の内蔵SSDにインストールしてもロード時間の短縮にはならなさそうですね。
外付けのSSDでも変わらないので、PS4のソフトのインストールは外付けSSDに。
m.2SSDもそんなに多くはいらなさそう。
書込番号:23773756
1点

西田宗千佳さんのレビュー記事では、PS5の内蔵SSDと外付けSSDのどちらにPS4ゲームを保存してもゲーム起動時間は変わらないそうですわ。
一方で「PS4 Pro(HDD)」と「PS5」では、PS5専用ゲームに比べてゲーム起動の「時間短縮の割合は40%弱」という事でしたが、別の情報サイトなどで「PS4 Pro(SSD)」と「PS5(カスタムSSD)」で起動時間を比べると同じだったという結果が報告されたという事かしら。
PS5の後方互換に期待していたのは、「これまで購入したゲーム資産(PS4ゲーム)が無駄にならない」事と「PS5を新たに置く場所を作らなくて良い(PS4を置いていた場所にPS5を置く)」事でしたの。
<参考>PS5実機レポート! 静粛性・超高速読み込みによる“快適ゲーム体験”の正体
https://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/1287624.html
>20時半の男さん
> PS5でPS4ゲームのロード時間の動画を見るとPS5に最適化されていない為、PS4ProにSSD換装したのと変わらないロード時間でした。
該当の動画ページを教えて下さいませ。
今後の参考にさせていただきますわ。
書込番号:23773974
6点

>一方で「PS4 Pro(HDD)」と「PS5」では、
>PS5専用ゲームに比べて
>ゲーム起動の「時間短縮の割合は40%弱」という事でしたが、
40%弱ですか。
もっと速い事を期待していました。
書込番号:23774034 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結局、最大の恩恵を受けるのはPS5専用ソフトなのですね。
ローンチソフトも微妙なんですよね。
発売日に購入できるならば買いましたが、無理をして購入する程の熱は冷めてきました。
段々、来年発売予定の「FF16」・・・あわよくば限定版本体やブラックカラーの発売まで待っても良い気がしてきました。
書込番号:23774166 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

自分はPS4Proに
内蔵SSD Samsung 870 QVO 1TB SATA 2.5インチ 内蔵 SSD MZ-77Q1T0B/EC
読み出し: 560MB/秒、書き込み : 530MB/秒 を取り付けてます。
フォートナイトの試合のロビーに入っても約100人中30人目位の順番で待機できます。
PS5の爆速読み込みはPS5のソフトのみ対応なら 早まってPS5を買わなくても良いと感じました。
なぜYou Tubeの比較動画でPS4Proに内蔵SSDを入れた状態での比較をしないのか?
PS5は早いぞと みんなに暗示をかけてよく売れる様にしたいからなのかなと思いました。
書込番号:23774202
4点

単純にUSB差し替えで比較したんじゃないですか?
書込番号:23774398
1点

>kiznaさん
PS5とPS4Pro SSD換装済の比較動画は、ありませんが、自分がPS4Pro SSDに換装しているのでPS5でPS4のゲームのロード時間がPS4Pro SSD換装したのと変わらないのがわかります。見た動画は、ファミ通と電撃PlayStation のYouTubeです。
書込番号:23774615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>PELLE-PELLEさん
SSD換装済の動画を上げないのは、SSDによってロード時間が違うから安易に載せないのだと思います。
書込番号:23774619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あるいは、ソニーから、PS4Pro SSD換装済動画の比較をしない条件でPS5を貸し出ししているのかもしれませんね。
書込番号:23774656 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まあ、後方互換に関しては
Xboxに一日の長がある
ところでしょうか。
現行機種のxboxoneXでも、360後方互換で
ロードが速くなったりするからね。
書込番号:23774893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本体SSDは基板実装で読み込みが高速ですが、内蔵の増設SSDでもコントローラー次第では高速になりえます。
「PS5用SSDコントローラーの2TB程度のSSD」が手頃になる時代に増設する方が、いいのではないでしょうか?その頃には実装SSDもへたってくると思います。それまでは、PS4ソフトのインストールはUSB3.0の外付けSSDにする方がいいでしょう。
総じて言うと本体SSDは基板実装ですので、オマケ程度に考える方がいいでしょう。また、PS5の中古は本体SSDの利用頻度が未知数なので、地雷となるかもしれません。数年後「中古でPS5を購入する場合は、SSDの耐久性に注意しましょう」と言われるようになりえます。
PS5でもSSDのベンチマークや、SSD使用時間等の内部情報をチェックできるソフトの供給が望まれます。
書込番号:23775704
1点

えーと、一部の人を除いて多くの皆さんが勘違いしているようですが、起動時間はロード時間ではありません。
何て説明したら良いでしょうか。
例えば、PS4 ProやPS5でPS4のゲームをプレイしたとき、ゲームの操作キャラが数倍の速さで動いたりしませんよね。それは内部で時間調整しているからです。
起動時も、内部で色々な処理や時間調整が入ります。
ゲームの作り方によって様々ですが、例えば企業名の表示がコンマ数秒になってしまった場合は内部で待ち時間を入れます。
その他にも、色々と内部で調整されますので、それを踏まえてゲームソフト会社が最適化をしないとPS4 ProにSSDを換装したのとあまり変わりません。
ちなみに、爆速SSDと言うのは、ここの掲示板で何度も書きましたが、SSDでの高速読み込みや「MPUやGPUを介さずに読み込める」などを見込んで、「使用頻度の低いデータを読み込まない」などの処理をする事により実現するもので、互換機能では使われません。
あと、純粋にロード時間となると、PS4ならカリカリとHDD駆動音が鳴っている間ですね。それ以外の時間は内部でのデータ処理や待ち時間と思ってください。
書込番号:23776380
2点

みんなのゴルファーさん
> まあ、後方互換に関してはXboxに一日の長があるところでしょうか。
> 現行機種のxboxoneXでも、360後方互換でロードが速くなったりするからね。
XBoxシリーズは最適化に力を入れているようですね。
書込番号:23776390
0点

>ブラジリアン2さん
逆に、
Xbox series版なのか
xboxone版だけど、Xbox series版として最適化
なのか、がうやむやになってて
分かりにくいですよね。
書込番号:23777867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



