プレイステーション5 CFI-1000A01 のクチコミ掲示板

2020年11月12日 発売

プレイステーション5 CFI-1000A01

  • 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
  • コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
  • PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
最安価格(税込):

¥95,990

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥95,990

Office Create

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥95,990¥119,793 (3店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥54,980

タイプ:据え置きゲーム機 カラー:ホワイト系 プレイステーション5 CFI-1000A01の詳細情報

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プレイステーション5 CFI-1000A01の価格比較
  • プレイステーション5 CFI-1000A01のスペック・仕様
  • プレイステーション5 CFI-1000A01のレビュー
  • プレイステーション5 CFI-1000A01のクチコミ
  • プレイステーション5 CFI-1000A01の画像・動画
  • プレイステーション5 CFI-1000A01のピックアップリスト
  • プレイステーション5 CFI-1000A01のオークション

プレイステーション5 CFI-1000A01SIE

最安価格(税込):¥95,990 (前週比:±0 ) 発売日:2020年11月12日

  • プレイステーション5 CFI-1000A01の価格比較
  • プレイステーション5 CFI-1000A01のスペック・仕様
  • プレイステーション5 CFI-1000A01のレビュー
  • プレイステーション5 CFI-1000A01のクチコミ
  • プレイステーション5 CFI-1000A01の画像・動画
  • プレイステーション5 CFI-1000A01のピックアップリスト
  • プレイステーション5 CFI-1000A01のオークション
クチコミ掲示板 > ゲーム > ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

プレイステーション5 CFI-1000A01 のクチコミ掲示板

(8504件)
RSS

このページのスレッド一覧(全309スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プレイステーション5 CFI-1000A01」のクチコミ掲示板に
プレイステーション5 CFI-1000A01を新規書き込みプレイステーション5 CFI-1000A01をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ105

返信72

お気に入りに追加

標準

「PS5」本体がお披露目されましたわ!

2020/06/12 06:55(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。

次世代ゲーム機「PS5」本体がお披露目されましたの。
PlayStation 5 Digital Edition(ディスクドライブ非搭載)もございますわ。

書込番号:23463128

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/12 07:13(1年以上前)

ようやく発表されましたね。
縦置きだけなのかと思ったら、横置きにも対応しているようですね。

書込番号:23463167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/12 07:51(1年以上前)

おお〜、案外シンプルでカラーリングもオシャレですね。
個人的には好ましいデザインです。

いや〜、開発者向けのあのダサいV字担体じゃなくて本当に良かった。

書込番号:23463225

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 08:08(1年以上前)

>Digital Edition

これで良く判らなくなったのは、下位互換はダウンロード版だけということでしょうかね?

UHBDプレイヤーとして機能はしないということか、それは要らないというユーザー向けなのか?

書込番号:23463251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/12 08:16(1年以上前)

いや、これは

爆音確定でしょ。

フチの薄いところ ラックにぶつけたり

持ち上げた時に、バキッといきそう…

あ〜、これでは XBOXの方が良い。

しかし、ルーターみたいですね。

書込番号:23463264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 08:17(1年以上前)

横置きは下面なる辺になにかスタンドというかスペーサーみたいなのを貼り付けるのですかね?
それともフィンの先端で支えられるのかな?
水平が採れているのかも微妙な位置ですが…

書込番号:23463265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/06/12 08:19(1年以上前)

>下位互換はダウンロード版だけということでしょうかね?

今日も一切触れていなかったですねw
少なくともPS5向けにリマスター版を発売するGTA5 ヒットマンのPS4版DISK/DL版の互換はないでしょうね

書込番号:23463268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 09:30(1年以上前)

>ルーター

良いんじゃないですか?向こうはミニタワーPCなわけだし。良いコンビかも(笑)

ただでさえゲーム内容がPCと境目が無くなっている中でせめてゲーム機、ホビーとしての様式美の矜恃くらいは持ち続けて欲しいとは思ってるので、今回のデザインは個人的には好感が持てますけど。


ずっと思うのはゲーム中みんな、よく機体ノイズとか聞こえるのが凄いなと。
ドラクエとかしてても気にしたことないのに、あんな轟音ひっきりなしのゲームが多い中で余裕あるなぁ。

自分パニックで必死すけどね…

書込番号:23463369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:3件

2020/06/12 09:33(1年以上前)

PS5の本体デザイン外見発表されましたね
光学ドライブ搭載モデルと非搭載モデルのデジタルエデション
従来からのpS4とメディアデスクを使う人は光学ドライブ搭載型
ダウンロードで最初からデスクを持たない新規で買う人はデジタルエディションの方を買うのがいいかもしれませんね

書込番号:23463372

ナイスクチコミ!4


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2020/06/12 09:43(1年以上前)

先行して公表されたコントローラーと一体感のあるデザインですね。
SF的な未来感のあるデザインというところでしょうか。
ディスクレスモデルがすっきりしていてデザイン的にはこちらの方がよさそう。
ただ本体サイズは結構大きい?

書込番号:23463384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/12 10:12(1年以上前)

これでやっと商品写真の「No Image」状態も解消されますね。

書込番号:23463433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 10:20(1年以上前)

それ判んないすよ。
個別スレとカテゴリースレのサムネイルは別のようだし、新型Switchのカテゴリースレのサムネイル未だにNoImageですもん。

書込番号:23463451 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2020/06/12 10:27(1年以上前)

ディスクドライブ非搭載はPSPgo みたいにすぐ消えそう。

書込番号:23463463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/12 10:41(1年以上前)

思ったよりでかそうですね。もっとひねった攻めたデザイン期待したんですが、
あとシリーズXと容積的に比較してみたいですね。

一番んの心配は熱と音(騒音)がどれだけ抑えられてるかですね。
ディスクレスを最初に出して、しかもビッグタイトルのリマスターが発表されたという事は下位互換は少し心配ですね。

書込番号:23463485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 10:42(1年以上前)

>ディスクスロット

今回は溝に嵌めてこなかったのが意外でしたというか、コンパートメントスロットにして要らない人には別途サブストレージや追加RAM入れられる拡張ベイにしてくれたら良かったのに。と思うのですけどね。

あれ、縦向き右面はカバーをスロット付きの厚いものとナシの薄いものとに付け替えるだけなんですかね?

書込番号:23463486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


陽壱さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/12 10:52(1年以上前)

コントローラーからイメージするとその通りなデザインでしたが、
個人的には正直残念です。従来通り黒ベースにして欲しかった・・・
あと縦置きなデザインもちょっと考えないと(AVキャビネットに入りそうにない)
横置きは何かアタッチ付けるんでしょうか?デザイン的に横置きは厳しそうですが。

>神山 誠十郎さん
熱対策は十分にしてそうなデザインですが、反対にこれは音がほんと心配。

書込番号:23463498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2020/06/12 11:08(1年以上前)

ディスク挿入口は12cm+αで、PS5本体の画像を見ると、ディスク挿入口の約2.7倍くらいの高さがあるように見えるから、PS5本体の高さは34cmくらいじゃないかな。
ソニーのゲーム機は30cm前後の製品が多かった印象があるので、一回り大きいくらいかと。

自分は割と好みのデザイン。
自作PCではNZXTのケースを愛用してるけど、デザインセンスがNZXTのホワイト/ブラック系に近いと思う。

書込番号:23463529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/12 11:21(1年以上前)

>いや、これは
爆音確定でしょ。

Xbox One Xみたいに水冷式クーラーにすると爆音は抑えられるのでしょうか?
あっ、違う人か・・・

書込番号:23463547

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/12 11:43(1年以上前)

プリウスにも、似てるかな…

まさか、PS5 ソニーが ドライブレスを

先に 発表するのは 意外。

XBOXseriesxが、発表するかと思ってたのに

その辺の駆け引きが、面白い。

やはりというか

価格 と 発売日 の発表は

持ち越しでしたか…


今度は、マイクロソフトが

先に 価格 発売日を 発表するのか?

が、気になるところ。

書込番号:23463578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:11件

2020/06/12 11:52(1年以上前)

>S_DDSさん

海外は、ダウンロード版の購入率が高いので消えないと思います。

書込番号:23463587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 11:56(1年以上前)

>PSP go

良いゲーム機ですよ。
下手なPlayStationクラシックより資産豊富ですから。

書込番号:23463596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2020/06/12 12:43(1年以上前)

個人的にはホワイト/ブラックの配色は好きではないかな。
発売してから1、2年後位にオールブラックのバージョンが出てくるかも。

書込番号:23463669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/12 15:33(1年以上前)

色違いバージョンは

一年たてば、出るでしょうね。

白は、白pcエンジンやファミコンの

二の舞いになりそうですな。

書込番号:23463927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 15:43(1年以上前)

ローンチで買うか、同梱edition買うか悩みどころ、
GT7タイタニウムブルーとか出れば買いたいけど、暫くは作り分けしてる余裕はないだろうな。
ドライブスロット側のカバーが取り替えられるなら、専用カバーとか出そうだけど。

>ファミコン、PC-Engine

ともにあやかりたいあやかりたいほど成功したハードですけど?

書込番号:23463945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/12 16:01(1年以上前)

私はPS4ではダウンロード版しか購入しなかったので、
ゲームをするだけならばディスクドライブ無しでも良いかと思っています。

本体からの音については、
PS3ではSACDが再生出来る初期モデルを使っていましたが、
ファンなどの回転音が大き過ぎて音楽再生を断念しました。
でも、ゲーム中はほとんど気にならなかったです。

新し物好きなのでXboxと両方買ってしまいそう。

書込番号:23463967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2020/06/12 16:59(1年以上前)

PS5のデザインとしては意外な感じもしますけど
ソニーの奇をてらったAV機器や家電っぽさはどことなく感じますねぇ!

しかしスロットインの開口部から見てえらい大きそうですねー!
本体と比較するとコントローラーも少し大きくなってるのかな?

書込番号:23464068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/12 17:09(1年以上前)

>ACテンペストさん
白だと

経年劣化して茶ばんでしまいそう。

書込番号:23464084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 17:15(1年以上前)

いやまあ、
PC-9801は黄ばんでからが本当の味。と言われてましたけど(笑)

PS4の白とか黄ばんだとかあんまり聞きませんけど?スモーカーユーザーは知りませんが。

初期型Xbox360は黄ばみましたか?
実際途中で黒に変わりましたから、その二の舞いならまだ解りますけど?

書込番号:23464091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2020/06/12 17:18(1年以上前)

ブルーレイレコーダーみたいな形じゃないとラックに入らないですお(´;ω;`)

書込番号:23464096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/12 17:52(1年以上前)

PS4PROの黄ばんだ中古は

近所のゲームショップで見かけた…

でも、PS5 側の部分に

ホコリが積もりそうじゃ。

開封するときも、持つところ間違ったら

バキッといきそうじゃ。

書込番号:23464154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


陽壱さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/12 18:25(1年以上前)

PS5横置き

本体デザイン、中央に配置された端子が気になる。
どちらか両端に寄せられなかったのかな。

横置きの写真ありましたが、下に丸いのが見えますね。
縦横共通の台座、ではないよな・・・

書込番号:23464214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:81件

2020/06/12 18:30(1年以上前)

今時のエンプラの高性能具合を全く理解していない化石親父の書き込みが滑稽。

書込番号:23464230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 18:44(1年以上前)

>陽壱さん

あ、ホントだ。
丸いスタンドみたいなのありますね。
縦横共用できそう。

書込番号:23464255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/12 19:20(1年以上前)

>ギミー・シェルターさん
過去のPSシリーズの側のプラスチックの材質考えると、察しがつきますがな。

インスタ映え重視だからね。

初期型PS4 初めて手にした時

余りのペラさに騙されたと 思った。

実際 手にしないと分からない。

書込番号:23464302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/12 19:58(1年以上前)

>陽壱さん
kiznaさんが初めにアップされた画像をよく見ると、
縦置きの台座はディスクドライブ有り無しで形が違うようです。

ドライブ無しの台座は、
左右にはみ出した部分の厚みがほぼ同じなのに対して、
ドライブ有りの方は、
左右で厚みが異なります。

横置きは、
ドライブ有り無しで本体形状の異なるドライブ側が下になっていますから、
この左右にはみ出した部分をドライブ側の面にあてがうと考えれば、
厚みの違いが説明出来そうです。

書込番号:23464346

ナイスクチコミ!1


陽壱さん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/12 20:20(1年以上前)

>バッハの平均律さん
ありがとうございます。
確かにドライブ有無で台座形状違いますね。
ということは縦横共通なのですかね?

限られた情報の中で色々と想像を膨らませるのは楽しいですね

書込番号:23464397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2020/06/13 01:25(1年以上前)

S_DDSさん

> ディスクドライブ非搭載はPSPgo みたいにすぐ消えそう。

PSPgo は、PS Vitaがディスクレスで発売するしかなかったので、その落としどころを探す為にユーザーの反応を大手ショップなどに見せるのが目的でした。(その結果、ショップが強く反発し、Vitaではダウンロード版に加えてROM版を出すことでショップと折り合いをつけてます)
つまり、ゲーム機メーカーも、ゲームソフト会社も、ショップも、判断をするためには材料が必要な訳です。

ですので、今回のPS5とは全く目的が違います。

書込番号:23464961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/13 02:30(1年以上前)

参考にはならないが

ドライブレスのxboxone

全く日本市場には、受け入れられなかった…

PS5なら、XBOX程じゃないにせよ、

ある程度の売り上げは、期待できるんじゃないかな。

自分は、買わないけども。

書込番号:23464999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/13 02:38(1年以上前)

ドライブあり



ドライブレスの価格差がどれぐらいあるか?

一万円なら、微妙。

一万五千円〜二万円安い

となると、売れそう。

書込番号:23465007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/13 03:26(1年以上前)

デザイン的に

過去のハードを振り返れば

PCエンジンDUOが、一番良かったなぁ。

書込番号:23465032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/13 06:59(1年以上前)

結局、下位互換とメディアプレイヤーを含めてドライブで何が出来るか判明しないと、どちらを買うか判断が付かないですね。
まあ、個人的にはPS4はディスクソフトは一枚も買ってないのでDEでも良いですが、後から安価に買い漁るかもしれないので有るに越したことは無いのかとも。

でもまあ、初期型に止まることも無いでしょうから後から市場動向を含めて買い直すというのもアリでしょうからね。

ディスクドライブ版のほうが廃止されるという可能性も、まるで0でも無いでしょうし。

書込番号:23465164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/13 07:31(1年以上前)

外付けドライブには

対応するのかの?

書込番号:23465197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/13 07:43(1年以上前)

>ACテンペストさん

流通コストが掛からない上、価格維持が容易な為、利益率の高いDL版を主流に誘導したいという思惑は当然あるでしょう。
また、市場も少しずつDL版のシェアが広がっていたのも事実です。

そして、これが1番重要なのですが、新型コロナウィルスに端を発した社会の変革です。
これは仮にコロナが収束しても時代が巻き戻る事はないでしょう。
つまり、物理から電子媒体への急速な変革が起こっている今、SIEがこれに乗っからない理由は何処にもないという事です。

書込番号:23465205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/13 08:02(1年以上前)

>cymere2000さん
ですよね。

図らずもPSPgoが引き合いにだされましたが、あの頃とは市場の媒体供給に対する考え方が全く変わりましたし。

何よりスマホが普及して一般的にもゲームを含むアプリや音楽メディアすらダウンロードが当たり前なり、ユーザーの忌避感は急速に薄まってきましたから。


しつこいようですが、PSPgoは今になって尚更名機だったと実感します。
時代の先を行き過ぎただけなんです(笑)

書込番号:23465238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/13 08:19(1年以上前)

余談ですが、自身の勤めている会社も偉い変わりましたからね。

ほんの数ヶ月前迄、判子押して提出していた書類の山は一体何の意味が有ったのかとつくづく思う。
でも、その時は特に違和感を感じていた訳じゃないのですけれどね。

書込番号:23465261

ナイスクチコミ!1


スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

2020/06/13 10:18(1年以上前)

下位互換は公式発表を待った方が良いと思いますが、ディスクを持っている方は「Standard Edition(勝手に命名)」、PlayStationシリーズの新規ユーザー(ダウンロード版購入予定)とダウンロード版をメインで所有する方は「Digital Edition」という分け方もできそうですわ。
「Digital Edition」は価格で差をつけるのか、カスタムSSD容量を増やして価格は据え置きなのか気になりますの。

書込番号:23465491

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/13 10:32(1年以上前)

そう言えば、ディスク版もフルインストールらしいですが、ダウンロードの際に要求して来たソフトのID(と要求して来たアカウント)との紐付け判るんでしょうかね?

その履歴があれば、将来的にディスク版廃止にも踏み切りやすいし、やりようによっては中古転売潰しもできそうですが。

もちろん、最初にダウンロードしたアカウント以外再ダウロード禁止とか強行したら逆提訴とかされる危険は孕みますけど。

書込番号:23465512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/06/13 11:02(1年以上前)

https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1306/20/news037.html

XboxOneの発売前に中古ソフト制限とオンライン認証で一悶着ありましたねw

書込番号:23465557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/13 11:44(1年以上前)

>時代の流れに乗っかる?

xboxoneのドライブレス

これから 売れるかのぅ。

今のうちに 買い占めるかのぅ。

PS6になれば ドライブレスが当たり前じゃの。

書込番号:23465640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/13 12:47(1年以上前)

ただ、フルインストールで容量の器としてなら、何もUHBD採用する必要も無いわけで、認証プログラムだけならDVD、オープニングゲームくらいはクイックプレイで、ならBDで事足りるんですよね。

だから、何らかUHBD採用の意味はあると思いますけど。

書込番号:23465765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/13 18:44(1年以上前)

PS5

初期型PS3より、デカイ


との事。結構 初期型PS3 デカかったのに。

書込番号:23466468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/06/13 18:55(1年以上前)

拾った画像だけど

書込番号:23466494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

2020/06/13 19:12(1年以上前)

>ACテンペストさん

「Ultra HD Blu-ray」があまりに普及しなかった為、(「Ultra HD Blu-ray」特許ライセンスのワンストップショップ「One-Blue」に参画している)親会社のソニーから打診されたのではないかしら。


>ずるずるむけポンさん

個人的に大きさ自体は設置できるだけのスペースがございますので良いのですが、大きさに比例して重さも増える事が予想できますわ。
一番最後に購入したゲーム機である「PS4 Pro(3.2kg)」の時は、店舗から持ち帰るのが大変でしたが「PS5」はどうなるのかしらね。

書込番号:23466526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/13 19:44(1年以上前)

>kiznaさん
どうもです。
って、ことはプレイヤーとして機能するということですよね。
まあ、それだけ。だったら私はDEで間に合うかも。


デカイ。けど、こういうのって、規格もののAVラックに収まるように逆算してつくるもんじゃないのですかね?

書込番号:23466605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/13 20:01(1年以上前)

設置するスペースで1番困るゲーム機は実はseries Xだと思う。
PS5は大きいと云ってもビデオデッキ型で一昔前のBDレコーダーより大きい訳じゃない。

しかし、series XはPCラックなら問題ないが、AVラックだと縦に置くスペースが無いと排気ダクトの位置からしてかなり困る人が居そうだ。

書込番号:23466642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/13 23:46(1年以上前)

意外と

PS5とXBOXseriesxを、並べて

配置しても違和感がない。

PCとルーター。

書込番号:23467158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/14 02:25(1年以上前)

>kiznaさん

価格差付けないと

意味がないですよ。せめて 一万円くらいは。


外箱 かなり大きくなるのが予想されますので

自転車でのお持ち帰りは、要注意。

書込番号:23467331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ACE-HDさん
クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:108件

2020/06/14 03:33(1年以上前)

>神山 誠十郎さん
白いPS2がまだ白いです。
喫煙者や屋外使用してなければ問題無さそう?

書込番号:23467365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/14 05:11(1年以上前)

>ACE-HDさん
個体差や使用時間等々 条件が変わってくる

から、一概には分かりませんが。

黄ばみ 茶ばみ
易い色。

20年くらい前に PS Xなるハードが

存在してましたが、

外箱の大きさ PS Xくらいになりそうですな。

書込番号:23467406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/14 07:54(1年以上前)

>cymere2000さん


seriesX横置き出来ますけど
嘘情報はやめましょう

書込番号:23467529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/14 08:27(1年以上前)

自分は、XBOXseriesxは

横置きの予定です。

書込番号:23467574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/14 08:30(1年以上前)

>大漁登りさん

私がいつ横置きできないと言いましたか?

書込番号:23467579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/06/14 08:41(1年以上前)

PS5は横置き時もスタンド必要なのね、そりゃそうか。
まぁPS5・SeriesX共に狭い空間に設置したくはないけど。

書込番号:23467609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/14 08:54(1年以上前)

>cymere2000さん
しかし、series XはPCラックなら問題ないが、AVラックだと縦に置くスペースが無いと排気ダクトの位置からしてかなり困る人が居そうだ。

この発言は?屁理屈ですか
でなければ印象動作と取られてしまいますが、

ちなみに自分はoneXもproもswitchもラックには入れてません

書込番号:23467641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/14 09:16(1年以上前)

>大漁登りさん
AVラックに横置きするには、排気ダクトの位置からしてかなり困る人が居そうだ。
と言っているのです。

日本語を解せる大半の人は文意を解したと思いますよ。

書込番号:23467677

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:21件

2020/06/14 10:23(1年以上前)

>cymere2000さん

自分が言いたいのはよく調べもせず投稿するのはどうか、ということです。
外観について、seriesXは詳細な情報が公開されてます。方やPS5は写真以外何もわかってませんよね。
この段階で排熱の比較してることが滑稽に見えただけです。
PSマンセーしたいのは分かりますがね。

まともなやり取りは期待できそうにないのでこれ以上絡むのはやめます。

書込番号:23467830

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2020/06/14 10:25(1年以上前)

> ACテンペストさん
>ダウンロードの際に要求して来たソフトのID(と要求して来たアカウント)との紐付け
ディスクがユニークである確認方法が無い限り無理ですね。
ちなみに現行のPS4はディスク版とダウンロード版は別パッケージで切り替える場合は再インストールが必要です。

>フルインストールで容量の器としてなら、何もUHBD採用する必要も無いわけで
リビングプレイヤーの位置づけで4Kメディアの再生という意味合いが強いかも。
あとPS4でBD 2枚組のゲームもありましたし。
純粋に容量の為でしたら既存の3層4層のBDXLの方だと思うけど、4K動画メディアの意味合いでUHD BDかと思います。

>cymere2000さん
>設置するスペースで1番困るゲーム機は実はseries Xだと思う。
アメリカはスペースに困っていませんからw
初めて見たとき四角くなった旧型Mac Proな印象受けました。アメリカンデザインですね…。
多分廃熱にかかるコストを抑える為かと思います。
今のPS4、Xbox Oneでもこの考え方の違いは垣間見えますし。

書込番号:23467835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/14 10:30(1年以上前)

>大漁登りさん
いきなり話の論点をすり替える人の方が周りには滑稽に映ると思いますよ。

書込番号:23467847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/14 12:00(1年以上前)

>cymere2000さん
>大漁登りさん

ご両人
まぁ まぁ。

XBOXseriesxは、排熱を考えれば
横置きがいいと思うよ。

家電メーカーとPCメーカーの思想の違いが
顕著に表れているではありませんか?

どちらか好きな方を、買えばよろしいだけ
な話。

書込番号:23468046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/19 16:45(1年以上前)

今夜 ユーチューブで

吉田製作所の吉田さんが

PS5の実物大を自作するみたいなので

18:00〜必見ですよ。

書込番号:23478945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/19 18:13(1年以上前)

PS5そっくりの空気清浄機でした…

なんや、それ。

書込番号:23479087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件Goodアンサー獲得:7件

2020/06/26 01:33(1年以上前)

初代ps1(SCPH-1000)は縦置きしないとディスク読取できなくなる病があった。

初代PS5も、いやでも縦置きしないといけないかもよ

書込番号:23493248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/26 08:15(1年以上前)

ああ、それはレンズがマウントから脱落してピックアップレーザーの焦点距離が狂うからですよ。私のは真っ逆さまに置いてプレイしてましたね。

その症状でPS1はoneまで含めて4台買い換えましたね。

PS2までは読み込み不能で泣かされましたが、
初期型PS3は未だに読み込みに関してはノートラブルです。

PS4はディスク自体挿すのが希なので使い減りは少ないでしょうけど。

CDリッピング機能でも再搭載してくれればまだ使い道があるんだけどな。

書込番号:23493494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

【噂】2TBモデルが「599.99ポンド」ですわ!

2020/06/11 17:39(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。

イギリスのAmazonに次世代ゲーム機「PlayStation 5」が掲載されたと話題になっていますわ。
2TBモデルが「599.99ポンド(約81412円)」ですの。
「PS5技術解説プレゼンテーション」の中で「PlayStation 5」に標準搭載するSSD容量は825GBと紹介されていましたので信頼性は微妙ですが、明朝に配信が予定されているPS5ゲームのお披露目イベントの中で何か新情報が紹介されるのかしら。
公式情報では無い為、噂扱いにさせていただきますわ。

https://twitter.com/Wario64/status/1270726012217618440

書込番号:23462164

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 18:21(1年以上前)

発売日が近づくにつれてこの手の情報がドンドン増えそうですね。
8万円が高価という方もいそうですが、現在の「NVMe SSD」の1TBと2TBの価格差が「約2万円(タイプ問わず)」ですので、標準搭載予定の「825GBモデル」が単純計算する(2万円引く)と約6万円になります。
そうするとこれまにで様々な方が購入できる上限額として記載してきた価格に落ち着きますね。
問題は日本価格は外貨価格を単純変換した価格では無く、そこに更に料金を追加された謎価格ですので上ブレする可能性が高い事でしょうか。

書込番号:23462240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2020/06/11 19:33(1年以上前)

2013年のPS4の価格発表時

2016年のPS4 Proの価格発表時

PS4、PS4 Pro発表時の価格ですが、
US 399ドル
EU 399ユーロ
UK 349ポンド
JP 44,800円
とUSとEUはUKの+50、JPはさらに+50にx100のパターンだったので、

噂のUK 599.99ポンドだと
US 649ドル
EU 649ユーロ
JP 69,800円
になるかと。

参考までに初期(2006年)のPS3が
US 20GB 499ドル / 60GB 599ドル
EU 20GB 499ユーロ / 60GB 599ユーロ
JP 20GB 44,980円 / 60GB オープンプライス(59,980円)

となり、この価格で発売すると歴代最高価格になってしまいます。
個人的にはこの価格はガセかなと思っています。
もしこの価格で出るのであれば下位モデルがあっても不思議ではないと思います。

書込番号:23462378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/12 06:03(1年以上前)

個人的な予想で

日本市場では

税別 59800円。

流石に 6万円超えると、日本では

売れない と断言できる。

書込番号:23463089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/12 06:17(1年以上前)

あ〜

デザイン発表されましたが…

閉口…

あれじゃ、ラックに本体ぶつけて

壊れる…

ドライブレスも、あるのか。

書込番号:23463095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/06/12 06:49(1年以上前)

後方互換もどうなるかハッキリしないしゲームパスみたいなサービスがあるわけじゃないから、Xbox以上にドライブレスモデルには手が出しにくいな。

本体もパッと見は小さく見せてるけど実物はけっこうデカそう。

書込番号:23463123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


akb.comさん
クチコミ投稿数:387件Goodアンサー獲得:18件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度3

2020/06/12 22:27(1年以上前)

最初は8万くらいでいいと思う。
その方が本当に欲しい人だけが買って
転売ヤーも流石に10万とかで売るのは躊躇うかなと思うな。

売れ生きを見ながら徐々に値段を落として行けばよい。

書込番号:23464655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/13 04:06(1年以上前)

>akb.comさん
いや、転売ヤーは

そんなん關係ないです。

xboxone xの限定版を、10万以上で

売ってたくらいですからねぇ。

書込番号:23465048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

2020/06/14 11:31(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

> ゲームパスみたいなサービスがあるわけじゃないから、Xbox以上にドライブレスモデルには手が出しにくいな。

現状、PlayStationサービスでゲームパスに相当するのは「PlayStation Now」だと思いますわ。
勘違いされている方もいらっしゃいますが、「PlayStation Now」はストリーミングサービスだけで無く、提供タイトルの一部を除いてダウンロード(ダウンロード版と同等の事が)可能ですの。

書込番号:23467980

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/14 12:10(1年以上前)

>kiznaさん
の仰る通りで、

PS5でも、PS NOWは、やるでしょうね。

本体の逆ザヤ分は、オンラインサービスで

回収するつもりなので。

書込番号:23468076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/06/14 12:35(1年以上前)

確かソニー本体がゲーム機の逆ザヤは認めない方針だったかと。PS3時代に痛い目をみたせいで。
マイクロソフトは逆ザヤ上等って感じだけど。

書込番号:23468145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/14 14:17(1年以上前)

逆ザヤは認めないけれど、PS5発売日以降、当面はPS5本体売り上げで大きな利益を得る必要は無いと考えてはいそうです。
ある程度、各パーツの生産等が効率化された後にコストダウンした分の利益を得るか、市場拡大を目指して期間限定で値下げ(費用は関連サービスの利益で補填)や価格改定の検討を行うのはPS4と同じ・・・既存サービス(PS Plusなど)を引き継げるならPS4よりも大分楽かもしれませんね。

書込番号:23468386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/14 15:13(1年以上前)

以前の発表会では、

あのCEOは 最初は 逆ザヤになるだろうが

その分は、オンラインサービスで回収できる見込みだ

との発言がありましたよ。

(その方が、我々ユーザーにとっては、いい
話)

書込番号:23468506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。

次世代ゲーム機「PlayStation 5」タイトルのお披露目イベントの新たな日付がTwitch広告でフライング案内された様ですわ。
意外と早かったですの。

https://www.gamespot.com/articles/ps5-event-rescheduled-for-june-11-according-to-a-t/1100-6478127/

書込番号:23456933

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/09 02:30(1年以上前)

PS5のタイトル?か…

本体ではないのかのぅ…

書込番号:23456958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 07:37(1年以上前)

>神山 誠十郎さん

誰でも調べられる公式情報であり、(神山 誠十郎さんも投稿している)他のスレッドで判明している内容を何度も質問しないで下さい。
あなた、『怠惰』ですね。

https://s.kakaku.com/bbs/K0001200939/SortID=23432658/

書込番号:23457123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/09 08:51(1年以上前)

>草薙弥生さん

PS5の本体の発売を待ちわびて

悪いのでしょうか?

書込番号:23457210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 09:05(1年以上前)

>神山 誠十郎さん

既に判明している事について投稿しないで欲しいと記載しているのが分からないのでしょうか。

書込番号:23457226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/09 10:27(1年以上前)

いよいよグランドセフトオート6か!?

書込番号:23457336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/09 11:28(1年以上前)

>草薙弥生さん
PS5の発売日 価格は

判明しているのでしましょうか?

拙者 ソニーのプレイステーションニュース

の登録は、していますが、

まだ そんなニュースは、来ておりませんが?

書込番号:23457421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/09 11:45(1年以上前)

とか

書いてたら、ニュースが来てましたね。

6月12日 午前5時?

pcエンジンやりながら、待つとしましょう。

書込番号:23457449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/10 00:44(1年以上前)

なにやら各国でGT7が商標登録されて、すわローンチか?という噂になってるようですが、
本当だとしたら久しぶりに発売当初から買うことになるかも?

書込番号:23458875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/10 02:20(1年以上前)

リッジレーサーは

出ないのかの?
>ACテンペストさん?

書込番号:23458939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 07:51(1年以上前)

噂通りGT7が発表になりましたね。
https://www.gran-turismo.com/jp/news/00_1197055.html

PS5の発表に合わせなかったのは、寧ろローンチに間に合わないとうことかな?

書込番号:23463222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/06/12 08:01(1年以上前)

GTA VはPS5向けに発売するのか。て事はGTA Vの互換はしないってことなのね。
Xbox series Xなら発売日に後方互換でパフォーマンスUPしてプレーできるのにな?

書込番号:23463243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 08:03(1年以上前)

あっと、失礼。本体も発表されてましたか(汗)

発売日が明記されていないのは、本体が発表されていないのからなのか?果たして?

書込番号:23463244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/12 13:26(1年以上前)

https://kakakumag.com/game/?id=15557

28タイトル発表と云っても、発売日は未定や2021年が多いですね。
ハードの発売日に買いたいソフトはゼロかも?

書込番号:23463752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/12 14:18(1年以上前)

う〜ん。
本体の発売日を確定させてしまうから公表を控えてるのか、単純に間に合わないのかどっちでしょうね?

書込番号:23463828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3468件Goodアンサー獲得:458件 プレイステーション5 CFI-1000A01のオーナープレイステーション5 CFI-1000A01の満足度4

2020/06/12 15:05(1年以上前)

〉本体の発売日を確定させてしまうから公表を控えてる

成る程、発売日未定と云うのはその様な可能性もあるのか。
でも、2020年発売と記載のものもあるし、どうなのだろう?2020年秋なんて言うのはPS4と両対応ソフトでしょうし、ホントよく分からないな。
ローンチタイトルの発表も併せてして欲しかった。

書込番号:23463892

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信18

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

ゲームエンジン「Unreal Engine 5」は様々なプラットフォームで利用できますが、次世代ゲーム機「PlayStation 5」のコンピューティングとグラフィックスが飛躍的に向上した事で設計方法やコンテンツのストリーミング方法を根本的に変える可能性があり、そのインパクトが強いため、「PlayStation 5」を念頭に置いてUnreal EngineのコアI/Oサブシステムを書き直しましたそうですわ。
単純比較できるものではございませんが、こういったお話を見ていると、PCを含めたプラットフォームの中で「PlayStation 5」が頭一つ抜けている印象を受けてしまいますの。

https://www.vg247.com/2020/06/03/unreal-engine-rewrite-ps5-ssd-speed/

書込番号:23448122

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/05 08:23(1年以上前)

情報が 小出しすぎるので

開発 遅れてるのかな?

年内発売間に合うの?

ますます 不安になりますね。

書込番号:23448521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2020/06/05 10:38(1年以上前)

>kiznaさん
PS5の仕様は知らないので書かれている内容からの個人の推測ですが…。

PS5は独自OS(Linuxベース?)という事もあり、従来のしがらみを無視してSSDの制御を決め打ちし、ハードウェアもATAインターフェースを介さず、ストレージでは無くSRAM等と同じメモリに近い扱いが出来る仕様で実装しているのかもしれません。
(イメージ的には1980年代末から1990年代前半にあったバンクRAMボード)
メモリよりは遅いけど、メモリの様に扱えるストレージだと、ファイルアクセスでは無く、メモリ転送で制御できるので、より高速なアクセスが出来ます。
この場合だと従来と発想が異なるのでコアI/Oサブシステムを書き直しする必要性は発生すると思います。
弱点はコストアップと純粋なストレージとして使いづらくなるところでしょうか。

Xbox Series Xは、OSがWindows 10ベースなので互換性重視で特殊な技法を使わずシンプルなSSD実装と思います。

書込番号:23448710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/05 12:37(1年以上前)

>Nisizakaさん

単純にメモリの様に扱うには、現在扱われるデータサイズが大き過ぎるので難しい気がします。
なお、既存(のゲーム)データのアーキテクチャではストレージに保存された圧縮データの展開とそのデータを適切なメモリアドレスに配置する処理(チェックイン)がボトルネックになる為、ハードウェアレベルでカスタムしたSSDを作成する等、色々な独自対応をしているので従来の延長線上の考え方では対応出来ないのではないでしょうか。
詳細な内容に興味があれば、2020/3/19に公開された「PS5技術解説プレゼンテーション」を翻訳した解説サイトも色々ありますので確認してみてはどうでしょうか。

PS5の仕組みが、PCを含めたプラットフォームで標準化されるかはまだ分かりませんが、これまでのゲーム機とは全く別物の考え方で作られていますので、ゲーム開発者は今まで以上に新しい事が出来る様になって楽しくて仕方が無いと思います。

書込番号:23448918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2020/06/05 17:31(1年以上前)

>草薙弥生さん
確認すると一定の帯域確保したSSDだった。
ストレージの領域からでていなかったか…。
となるとUnreal Engine 5でカスタムする要素は何だろう…。
PCI-Express直結でSATAから解放されているのでインターフェースの改良でスピードアップしているという事ですね。

>単純にメモリの様に扱うには、現在扱われるデータサイズが大き過ぎるので難しい気がします。
PCI-Express直結だとメモリマッピングは可能なので、やりようですね。
最終的なゴールはRAMに必要なデータをいかに早く転送できるかです。
スピードが速いと逐次転送が可能になり、オンメモリでの制限が解放されます。
UEの修正はこの辺り?

>ゲーム開発者は今まで以上に新しい事が出来る様になって楽しくて仕方が無いと思います。
予算があればね…。
エンジンエンジニアは歓喜ではないでしょうか。
現状だとエンジニアはともかく、他がどうPS5で性能を生かせるか悩んでいる企業が多そう。
PS4でも本当に作りこまれたタイトルは限られますし。

書込番号:23449374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/06 19:33(1年以上前)

>Nisizakaさん

>ストレージの領域からでていなかったか…。

きちんと「PS5技術解説プレゼンテーション」を解説しているサイトを確認すれば、その言葉にはならない筈なのですが・・・

>PCI-Express直結だとメモリマッピングは可能なので、やりようですね。

前回も少し記載しましたが現行のゲームデータはサイズが大きいので、保存場所の容量を効率的に利用する為に圧縮した状態で保存されています。
そのままでは単純にメモリマッピング出来ませんので「やりよう」でどうにかできるものではなく、それらを含めて高速転送する仕組みを用意する必要があります。

>UEの修正はこの辺り?

具体的な部分は書かれていませんが、PS5の「フラッシュメモリの12チャンネル構成」や「カスタムI/Oコントローラー」など、従来のSSDコントローラーやゲーム機と異なる仕組みを100%発揮できるようにする為の対応と予想しています。

書込番号:23451747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2020/06/08 14:50(1年以上前)

>草薙弥生さん
>きちんと「PS5技術解説プレゼンテーション」を解説しているサイトを確認すれば、その言葉にはならない筈なのですが・・・
凄いスペックの様に語られていますが、トータルでPS5にフォーカスされたカスタム製品であるが、突出した性能を持っている訳ではありません。
PS5の「フラッシュメモリの12チャンネル構成」はPCのSSDの最近の一般は16チャンネル構成で、PS5の方が劣ります。
4レーンのPCIeでCPUに接続もPCに既にあるので、無いのはPCIe 4.0ぐらいだと思います。
ただこの辺りを全てPS5を上回ったNVMe SSDは選択肢が少なく高い。
OS、チップ選定も含めて、効率よく、単一ハードで作れるのがゲーム機の強みと言えます。

自分はCPU上のメモリ上にSSDのフラッシュメモリがマップされてCPUから直接メモリ間転送でアクセス出来るRAMディスクの様なSSDを期待したのですが、そこまではまだ無理だったかという所です。
現在最速のストレージはRAMディスクと思います。(CPUのメモリ上で動作しているので)
まあこのRAMディスクを利用してもゲームでSSDと比較して極端な速度アップは少ない様子なので、ゲームの作り方に工夫が必要なのだと思われます。
この辺りは実際現在のゲームでも結構差が出ています。

書込番号:23455682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 02:15(1年以上前)

>Nisizakaさん

>凄いスペックの様に語られていますが、

冗談で書かれているだけだと思いますが、PS5が凄いと言われているのは「スペック数値では無くて、データ処理の流れを考慮した上で既存の考えに囚われない新たな仕組みで高速データ読み込み等を実現した」事ですよ。
単純にカタログスペックだけで見れば次世代XboxやハイスペックPCの方が良いですが、それでも世界中のゲーム開発者がPS5を推す理由に耳を傾けてみては如何でしょうか。
マイクロソフトの複合現実チームのスタッフもその仕組みを称賛しています(PS5専用ゲームの移植は大変ともコメントしていますが・・・)。

>自分はCPU上のメモリ上にSSDのフラッシュメモリがマップされてCPUから直接メモリ間転送でアクセス出来るRAMディスクの様なSSDを期待したのですが、そこまではまだ無理だったかという所です。

それが無理(困難)な事は前回一例も記載していますが、それらの要因を無視して夢だけ語られても困ります。

>まあこのRAMディスクを利用してもゲームでSSDと比較して極端な速度アップは少ない様子なので、ゲームの作り方に工夫が必要なのだと思われます。

何故、速度アップ出来ないのかを把握されていないので、PS5それらをどの様な工夫で乗り越えているのかをNisizakaさんが理解できていない事は分かりました。

書込番号:23456950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2020/06/09 10:33(1年以上前)

>草薙弥生さん
話がズレていて、かみ合いませんね…。
ちなみにPS2やPS3のハード仕様で泣かされた身です…。NDAもあるのでこれ以上語りません。
SIEのハードは、局所的には凄いハードなのですが、癖が強いのですよね。PS4は真っ当になりましたが。

>「既存の考えに囚われない新たな仕組みで高速データ読み込み等を実現した」
市販のM2 SSDに交換可能な段階で、NVM Express(NVMe)側に特殊な仕組みは入れれません。
SSDコントローラー自体がSSDに搭載しているので。
改良点はPCI Express部分で転送帯域を増やすしか対処できないと思われます。ただNVMeも規格的に限界あり。
SSD制御ドライバーは既存の考えにとらわれない実装は間違いないです。

> 世界中のゲーム開発者がPS5を推す理由
それはグローバル展開で一番ゲームソフトが売れるハードだからです。
あと有名デベロッパーにSIEが資金援助してPS5推しにしている側面もありますが。
他には大なり小なり開発者泣かせのハードなので攻略する楽しみはあります…。
ちなみに日本企業はグローバル展開する企業以外は積極的な状態では無いです。(Switch推しになっているし)

> それらの要因を無視して夢だけ語られても困ります。
既存の考えに囚われない新たな仕組みと言われるとこれぐらいを実現してくれないと。
ちなみに概念的にはGPUのメモリと同じです。(PCI Expreesからのメモリマッピング)
それ程ではなかったので革新的では無かったと書いているだけです。

> 何故、速度アップ出来ないのかを把握されていないので、
実際に作っていてボトルネックは把握していますよ。
ただ日本の多くのゲームタイトルはコスト面でその対処が難しいです。
国内のグローバルタイトルや海外のタイトルの様に莫大なコストかければボトルネックが解消できる作り方が可能ですが。

書込番号:23457343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/09 12:41(1年以上前)

>Nisizakaさん

>話がズレていて、かみ合いませんね…。

Nisizakaさんが、既に公開されているPS5の技術解説の内容を理解せずに、一般的な情報と憶測で書かれるのですから噛み合わなくて当然です。
この為、例えば前回の様な事実と異なる記載をしてしまう結果になります。

>市販のM2 SSDに交換可能な段階で、NVM Express(NVMe)側に特殊な仕組みは入れれません。

PS5(のI/Oユニットは)カスタムSSDと汎用NVMe SSDの違いを吸収する仕組みを設けていますが、汎用のPC向けNVMe SSDの全てが利用できる訳では無く、PS5発売後にSSDの互換性情報を公開する為、焦ってSSDを買い漁らない様にとコメントしていますよ。

書込番号:23457548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2020/06/10 22:30(1年以上前)

Nisizakaさん

>凄いスペックの様に語られていますが、トータルでPS5にフォーカスされたカスタム製品であるが、突出した性能を持っている訳ではありません。
>PS5の「フラッシュメモリの12チャンネル構成」はPCのSSDの最近の一般は16チャンネル構成で、PS5の方が劣ります。

これ、SSDの部分だけの話ですよね。
PS5においては、そこは無視しても良いです。

特出しているのはオーバーヘッドとか色々なデータを扱う構造部分ですので。

書込番号:23460756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:28件

2020/06/10 22:35(1年以上前)

草薙弥生さん

>これまでのゲーム機とは全く別物の考え方で作られていますので、ゲーム開発者は今まで以上に新しい事が出来る様になって楽しくて仕方が無いと思います。

マルチを考えなければ・・・・・・

プラットフォームごとに大きくゲームバランスが変わってしまうような場合は、ウェイトを掛けなければならないし。。。。。。。
一番手間がかからないのは、各プラットフォームの特出した部分をごっそりカットする事だけど、それだとクォリティーが〜

書込番号:23460769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 01:36(1年以上前)

>ブラジリアン2さん

>マルチを考えなければ・・・・・・

問題はそこですよね。
既にマイクロソフトの一部スタッフさんはPS5を絶賛しつつ、PS5との違いは埋められないと諦めのコメントをしている様です。
その違いを許容するのでしたら、これまで同様に開発コードの変換ツールが作成される気がします。
それだけで終わらないのも、現世代ゲーム機作品の開発と同じですが・・・

>PS5の「フラッシュメモリの12チャンネル構成」はPCのSSDの最近の一般は16チャンネル構成で、PS5の方が劣ります。

既存の(PC向け)NVMe SSDコントローラーのチャネル構成は8/16/32チャネルですので、PS5のカスタムフラッシュメモリコントローラーの12チャネルと仕様が異なるのですが、Nisizakaさんはそちらも理解されていない様ですので途中で諦めました。

書込番号:23461049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/11 11:14(1年以上前)

そんな些細な
言い争いせんでも…

どんなに頑張っても

ワシのゲーミングPCには

足げにも及ばないもだよ?

書込番号:23461547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2020/06/11 12:31(1年以上前)

>神山 誠十郎さん

>ワシのゲーミングPCには足げにも及ばないもだよ

冗談を書かれているだけだと思いますが、既存のゲームデータ読み込み処理のボトルネックはPCも変わりませんので「(データ読み込みに関して言えば)ゲーミングPCはPS5の足元にも及ばない」ですよ。
実機で確認できている訳ではありませんので全てを鵜呑みにはできませんが、そういう話をしている中で些細と書かれるのは流石に滑稽です。

書込番号:23461694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2020/06/11 16:20(1年以上前)

>ブラジリアン2さん
確かにPS5の特殊なところはSSDでは無いですね。
PS5で特殊なことをしているのはデータ転送制御を行うSoC内のコントローラーですね。
通常はCPUがPCI-Express(経由してSSD)からデータ転送するのを専用i/OコントローラーがPCI-Expressからデータ転送しています。
PCI-Expressの限界まで転送できる仕組みは出来ると思いますが、過去のPSハードを見ているとこの類のコントローラーは癖ありそうな予感…。

>草薙弥生さん
SoC内のコントローラーの話であれば確かのこの手法はPCではできないSSDの高速化の手法です。
ハードで対策してくるSIEらしい手法ですね。
ただハードに積んでしまうのは後々のハードのアップデート更新時に制限受ける諸刃の剣な一面もあります。
MSはこの辺りは比較的ソフトで作ろうとする発想が強く、イレギュラーハードは避けて基本は高くとした印象を受けます。
PS5との違いは埋められないと諦めのコメントですが、MSの戦略ではそこは追わない的なニュアンスもありそうです。

書込番号:23462020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/12 00:35(1年以上前)

>草薙弥生さん
PS5や次期XBOXは

RTX2080相当でしょ。

書込番号:23462964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:26件

2020/06/12 00:37(1年以上前)

残念ながら、

家庭用ゲーム機は

まだもう一歩 ゲーミングPCには及ばない。

書込番号:23462969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2020/06/12 16:54(1年以上前)

なんだろう

スルー具合が

また滑稽

書込番号:23464051

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ23

返信5

お気に入りに追加

標準

ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。

SIEのジム・ライアン社長が「次世代機を作るのであれば、ファーストパーティ作品は前世代機にはない機能やメリットを盛り込むべきだと考えています。そして、それらの機能を最大限に活用できるようなゲームを作るべきだと考えています。」という企業理念をインタビューで語ったそうですわ。
マイクロソフト社やサードパーティーが「縦マルチプラットフォーム(各世代ゲーム機で同名作品を提供)」を提供する例を挙げた上で、ファーストパーティ作品は次世代ゲーム機の性能を十分に活かした専用作品に取り組むという話は興味津々ですの。

https://www.dualshockers.com/playstation-no-plans-cross-gen-titles/

書込番号:23440731

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/01 17:12(1年以上前)

ん?
解釈が難しいですけど、事実上御本家がはやPS4切り捨て。と言ってるようにも聞こえますが。

PS4の互換対応も不明確な中で、本家がそぞろに腰を浮かしてるようでは、
聞こえようによってはサードに君たちは既存客の相手をよろしくね。と丸投げしてるようにも取れますけど。

これで顧客がスムーズに乗り換えればよいですが、
他社ハードに流れたら痛い目みそうですけど。

書込番号:23440802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 kiznaさん
クチコミ投稿数:3667件

2020/06/01 18:08(1年以上前)

>ACテンペストさん

初めに企業理念と語っていますので、実際のお話(実情)については今週のお披露目イベントの中で何らかの説明があるのではないかしら。

そもそもPS4ゲームを作るか、PS5ゲームを作るかは押し付けられるのでは無くて各々の会社判断次第ですわ。
サードパーティーはゲーム作品で利益を出す事が上の方から求められますので、色々な理由を付けて上の方を説き伏せた上で新しい事に挑戦したければPS5ゲームを開発する事もできますし、初年度にどれだけPS5ユーザーがいるか分からないギャンブル市場よりも世界中に沢山いるPS4ユーザーの魅力をお手軽に説明した上でPS4ゲームを開発する事も自由にできますの。
一方、ファーストパーティーは単にゲーム作品を販売するだけで無く、ゲーム機本体の売上数も増やさなければいけませんので、その魅力を伝える宣伝目的のPS5専用ゲームも必要だと思いますの。

次に、現在存在するPS4ユーザーは本体価格が改定される迄はPS4のままの方も多いと思いますわ。
SIE自体も初年度の動きは大きく無いと予想して生産数を抑えている様ですので、発売日から乗り換え目的で購入する方は過去のゲーム機同様に多く無い気がしますの。
個人的には、他社ゲーム機がシェアを奪う位の魅力的なゲーム作品やサポートを提供してくれるのであれば嬉しいですわ。

書込番号:23440916

ナイスクチコミ!8


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2020/06/03 17:57(1年以上前)

ファーストパーティのタイトルがPS5にフォーカスするというのはある意味、魅力的なタイトルを用意しないと開発費を回収できないデメリットがあるものの、キラータイトルを提供出来ればPS5に一気に移行させる事が出来るというメリットがあります。
PS5の普及台数を推し進める意味で考え自体は悪くないと思います。
課題は魅力的なタイトルがどこまで作れるか出来るかですかね。

あと後方互換性が考えが違っていて、MSはXbox One、Xbox Series X共にWindows10ベースのOSである事から後方互換は当たり前に対して、SIEは過去のPS2やPS3に近い初期の普及の為の後方互換性という位置づけと思います。(ただし従来のハードで実現では無くて、今回はソフトで実現)
XboxはXbox Oneの開発していれば自然にXbox Series Xに対応するのに対して、PS5はPS5用に開発するとなるとPS5専用に開発しないといけないと思われます。(パフォーマンスを生かす為、多分PS4とPS5はOS、SDKが異なると思われます)
ここの根底の違いが次世代機の違いとして出てくるのではと思っています。
まあ最終的にはハードが入手しやすくて、魅力的なタイトルが出てくるか次第ですけどね。

書込番号:23445342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2020/06/03 18:57(1年以上前)

ところで、トルコの小売店がPS2から互換してますよ。と吹いたらしいですが、真偽のほどはどうなんでしょうね?

書込番号:23445456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2020/06/03 19:05(1年以上前)

>ACテンペストさん
PCSX2みたいなPS2エミュレーターを搭載すれば可能と思いますね。
ただ今の米国主導の開発体制だと過去より未来にコストかけると思う。

書込番号:23445472

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

前回のPS5のゲームデモ画面

2020/05/30 22:53(1年以上前)


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

クチコミ投稿数:1181件

正確にはUnreal Engine5 を使ったPS5でのデモ画面ですが、これはハードウェア・レイトレーシングを使っていなかったそうですね。
そのため、あのデータを使って、PCやXBox SXでも動作した事が確認されたようです。
(ちなみに、PS4でも動くみたいです。色々なエフェクトをカットしなければなりませんが。スペック的にも)

あれだけのクオリティを、ハード・レイトレ使わず、ソフト演算だけでこなしていた。次世代機のポテンシャルが伺えます。
これで数年後、ハード・レイトレなど、次世代機のパワーを使いこなせるゲームエンジンが開発されたら、ゲームは化けますね。


余談ですが、Unreal Engine 4.25が出ましたね。
このバージョンではPS5やXBox SXもサポートされています。

書込番号:23437066

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2020/05/31 01:35(1年以上前)

あ〜・・・ でもメッシュが足を引っ張りそう。
XBox SXもPCもメッシュだから無視できないし。

まあ、汎用ゲームエンジン使うなら、エンジン開発側がそれぞれに向けたコードを書いてくれるでしょう。
自社エンジン使っている場合は・・・今後のPS5の売れ行き次第・・・かな?

書込番号:23437299

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「プレイステーション5 CFI-1000A01」のクチコミ掲示板に
プレイステーション5 CFI-1000A01を新規書き込みプレイステーション5 CFI-1000A01をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プレイステーション5 CFI-1000A01
SIE

プレイステーション5 CFI-1000A01

最安価格(税込):¥95,990発売日:2020年11月12日 価格.comの安さの理由は?

プレイステーション5 CFI-1000A01をお気に入り製品に追加する <2058

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ゲーム)

ユーザー満足度ランキング