プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 7 | 2025年6月23日 15:44 |
![]() |
44 | 39 | 2023年10月14日 18:26 |
![]() |
7 | 3 | 2023年9月20日 15:10 |
![]() |
0 | 1 | 2023年6月9日 10:37 |
![]() |
1 | 1 | 2023年5月26日 20:00 |
![]() |
5 | 15 | 2023年5月29日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
実は私は昔からメチャクチャくじ運は悪かったのだが、
今回Switch2はエディオンだけ抽選応募して一発で当選してしまいました。
で、昨日今日くらいからヨドバシでSwitch2が店頭販売されてたとか話題になってますが、
自分は正直PS5を苦労して手に入れた時が懐かしいですね。
世間の話題はSwitch2一色になってますが、
5年経つとはいえスペック的にまだ有利なPS5が
終わったみたいに言われてるのも悲しいですね。
自分はFF7リバースディスク交換問題でやたら去年嫌な思いもしましたし、
値上げ問題もありますが、
まだ5年以上は使えるハードだと思いますので、
責任持って任天堂さんと切磋琢磨していいゲーム供給してくださいねソニーさん。
3点

無印、Proともに新型番が技適通過していますが、多少でも安くなるならまた盛り上がるでしょうが…
書込番号:26216632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
PS6なんか急いで出したって
高価になるだろうし
同じ事するんだったら物好きな人しか買いませんよね
PS5のラインアップ充実させてくれー
書込番号:26216660
2点

私はDEですが、4万円買えたので、今の型番と変わらないクオリティのプレイ出来るのが相当リーズナブルな気分ですね。
書込番号:26216715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

任天堂が良いからソニーはだめとか、その逆とか、その手の意見言う人って、ゲームへの情熱がある程度冷めた人なのではと思う。
今ゲームが楽しくて仕方がない人なら、両方買って両方の名作を楽しんでいるはず。
書込番号:26217178
6点

>ギミー・シェルターさん
両方買うのは、中々しんどいですよ。
私なんかwiiUのゼルダが未消化なので初代スイッチを購入しませんでしたし。
設置場所の確保にも苦難しますしね。
書込番号:26218120
2点

私は逆に貧乏学生だった頃が覇権主義的思想だったかも。
当時はポストスーファミで任天堂がもたついていたのでセガサターンかPSで新たな覇者はどっちだとゲームフリーク界隈で盛り上がっていたし。
私は当初家電のソニーか出しゃばってくるのが嫌だったのでサターン派でしたけど。
まあ結局懐具合でどっちも買えなかったから自分が信じたハードが生き残って欲しい一心だっただけでしょうね。
そのあとはPSが安くなり買いやすくなって趨勢が決するとソフト目当てにPSも買いまくりましたけど。
結局ハードじゃなくてプレイしたいソフト次第ですね。
今はある程度自分で使えるお金は増えましたし、どっちも買うのでハードにはあまり頓着しなくなりました。
でも独自ソフトで用途分けして幅広く買うというより、結局気に入ったソフトを拘ってマルチでどっちも買ってしまう感じなんですよね。
将来断捨離して片方にした時に悔いないようにとうのもありますが。
なんて言いながら、今でもサターンからWiiUから繋ぎっぱなしなんですよね。捨てられないです。
ブレワイはSwitch版クリアしてからWiiU版プレイし始めましたが、プロコンにジャイロセンサーが付いていないので、ゲームパッドでライネル達の相手するのはしんどくなってプレイが止まってます。
書込番号:26218199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的な家庭であってもスマホやタブレット端末には10万、20万円という金額を捻出します。
パソコンだと人によりますが、捻出する人も少なくは無いと思う。
ただ、それらとほぼ同じ内部構造を持つゲーム専用機に同じ額を出すかというと、PS5の値上げやPS5Proの売れ行きが一つの未来図になっているかもしれない。
ここの掲示板に書き込む様なわりとコアなゲームユーザーは買う人も少なくはないでしょうが、ゲーム機市場の購入ユーザーの大多数はライトゲーマーでしょう。
そういった人たちが求めるゲーム機像はコストパフォーマンスには優れていても販売単価も高いものでは無く、最先端からは程遠くてもある程度は気軽に購入できるものなのかもしれません。
同じ上位互換機であるSwitch2とPS5、世界販売台数では先代機では決定的な差ではありませんでした。
※Switch1億4千万台、PS4 1億2千万台
PS5が現在8千万台弱と言われているので、Switch2がもし4年以内に大台に乗る様なら、PSの戦略は方針転換を余儀せざるを得ないかもしれません。
書込番号:26218237
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
11月10日に新型PS5が発売決定しました。
基本性能は変わらず、サイズの軽量化とストレージの拡大(1TB)が主な変更点だそうですが、前回のように買い占められる可能性はありますでしょうか?また、旧型の価格への影響はどれくらいになりそうでしょうか?お詳しい方よろしくお願いいたします。
書込番号:25457839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

縦置きスタンド別売り4000円合わせると7万円越え?
書込番号:25458961
0点

デュアルセンスの旧価格の新品は一気にネット市場から無くなりましたね。
あるのは新価格に合わせた新品か新色くらいになりましたね。
実店舗は在庫があるのでしょうか。
新モデルが買いやすい値段だったら売却も視野に入れてましたが、このぶんだと壊れるまで使い倒したほうが良さそうなので、温存してた付属の白デュアルセンスも使い始めましょうかね。
書込番号:25459107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分は抽選でしか、買えない時に買いました。
まあ壊れる事は、昔と違ってそうないと思っていますが、壊れたらPS4を中古で買いますよ。
※PS5のゲームなんて、やって無いしね。
ソニーの迷走は見てて、楽しいですが、
なにかあれば、切り捨てるだけです。
買い占めは転売が出来る時にやっていただけたと思います。
今回の改修程度で影響はないでしょうね。
書込番号:25459221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聖639さん
>壊れたらPS4を中古で買いますよ。
お聞きしたいのですが
PS5で遊ぶPS4ソフトにアドバンテージはなかったということでしょうか?
ロードの速さやグラフィックの向上などはなかったのでしょうか?
書込番号:25459444
0点

>Red_ribbonさん
そこまでアップしてる気はないですね。
一応、GTA5を導入してるけどね。
※後何作品かもありますけど、やりたいと思えずに積んでいますね。
その為、最近はスイッチを導入してゲームしてます。
書込番号:25459579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あくまでPS4PRO比較で私の感覚で言うと、グラフィックは画面並べてでもして見比べないと違いはそんなには判らないですね。
ここまでくると高性能ディスプレイを用意出来るかにもよるんじゃないですか?
ロードの速さはこれもソフト側の工夫にもよりますが、
7000MB/s超えの拡張SSD(PS5の最大速度5500MB/sを実現出来るとする )と、
PS4PROに外付けでSATA SSD(500MB/s超える程度)に入れたソフトで比較するとGT7はレース前エントリーはPS5版はロムカセットソフトかと思うくらい速いですが、
エルデンリングまバイオハザードヴィレッジのファストトラベルは2~3割速く感じるかなぁ?程度です。
少なくとも理論値通りの5倍~10倍速くなるわけでは無いので目が覚めるほと快適な差には感じないですね。
逆説的にPS4 PROで我慢出来ないほどでは無いです。
書込番号:25459603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聖639さん
スイッチを導入すると遊ぶ時間が無くなるので、購入は控えています。
あそんでいないPS4ソフトが沢山あるので。
>ACテンペストさん
詳細な検証助かります。
リトルナイトメア等のようにロードが遅いソフトがロムカセット並みに速くなるなら、PS5を購入する意味があると想っていたのですが、
ソフトによるのですね?
書込番号:25459643
0点

OBDUCTION - PS4
もロードが長いソフトでしたね。ロード時間が半分でも短縮されれば言うことないです
書込番号:25459661
0点

>転勤正社員さん
ついに新型が出るんですね。買占めとかはそういう連中が発生する可能性もありますが、
3年も販売していて、中古等も多いので、無影響だと思います。
今回、微妙なマイナーアップデートでだったので本体持っている自分としては良かったですね。
この程度であれば、買い替える気にはならないですしね。
Proモデルが出れば、考慮しますけどね。
内蔵のSSDの容量が少し増えて、少しスリムなモデルになって、
光学ドライブが別付のモデルが増えただけ。
書込番号:25459863
0点

縦置きスタンドの別売のサイレント値上げを合算し、初期型と比較した正確な値上げ額は15800円というところですかね
いつものPSなら値下げされている金額が値上げ額になってるとは思ってもみませんでした
今ならデュアルセンスが一個余分に付いてくるセット商品が最もお得ですね
書込番号:25460911
2点

>PCIT分かりませんさん
そこまで新型に興味が無かったので、詳しく見てなかったんですけど…。
縦置きスタンド別売りにしたんですね。
一度、縦置きか、横置きかで揉めたけど、これ以上揉めるのは嫌ってことですかね。
個人的には、今回の「新型にしての値上げ」はどうかと思うので、SONYを切り捨てても良い感じですね。
※Proを出して、そっちを値上げなら理解出来るんですけどね。
書込番号:25460997
0点

聖639さん>
もちろんproが出るなら、その時は更なる値上げです。
書込番号:25461073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

従来型のスタンドは縦横可変だったのがお得だったというが、そもそも横置きにスタンドが必要な形が微妙というか…
書込番号:25461135 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>聖639さん
単純な足し算になるかは分かりませんが、別売の縦置きスタンドを同梱したら70000円を越えますからね
SONY側からしたら、少しでも安く見せる為の妙案のつもりなのかもしれません
消費者からしたら小賢しいだけですね
書込番号:25461167
0点

PCIT分かりませんさん>
縦置きスタンドをセットにして7万2千円って発表すると絶対に「スタンドいらないから別売にして値段を抑えてほしかった。」と言う人が出るのでスタンド別売は正解だと思います。
因みに私も横置きなので縦置きスタンドは不要派。
書込番号:25461177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Freedom of Freedomさん
そこら辺は理解しているつもりです
あくまでも、初期型の仕様や価格と比べたら小賢しい事するなぁ、という話でございます
ちなみに、私の環境では旧型は縦置きしかできませんが新型は横置き可能です
なので、縦置きスタンドが別売なのはモヤモヤしますが個人的には嬉しいです
書込番号:25461200
0点

でも旧型のスタンドはアイディアが面白いなとは思いますね。無意味に回してみたりしてます(笑)
偶TVラックを掃除するために縦にして仮置きする時に便利。
固定は単純ですが、爪を□に合わせるのも分かりやすいですよね。
書込番号:25461556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は別メーカから出ているもっと安定した横置き用脚を使用しています。
標準の脚はps5の箱に封印されっぱなしです。
書込番号:25461581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはりPS5とスイッチを購入するのはやめます。
どう考えても遊ぶ時間が足りない。
遊びたいソフトはPS4とwiiuで事足りる。
私みたいなゲームユーザーは少なくない。
書込番号:25462722
1点

まあ、べつに好き好きで良いのではないですかね。
私はPS5に本体の2倍3倍の金額を掛けて拡張や外付けSSDフル装備しましたけど、
今夢中になっていることと言えば、SATURN引っ張り出してウィザードリィをちまちまプレイしています。
それも、レベルアップ時のHP上昇厳選リセットだけでに1~2時間費やすような無駄プレイに血道を上げて満足してますよ。
私はこの歳で積んでるソフト全部やり切るには既に余生時間切れなんだろうなと割り切ってますけど。
こういう大いなる無駄を許容出来るのもようになるのも一つの人生の充実というもんなんだろうなと。
書込番号:25462893 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
switchとFCとSFCのコンパチ機を持っててこれで十分と思っていたが
YouTubeでGT7を所さんがわいわいと遊んでるのを見てやりたいなと思ったら
たまたまずーっと売れきれが続いていたゲオに
現物が並んでたので購入してしまいました。
ただ自分はバイオとかモンハンとかリアルな殺伐ゲームが苦手で
PSストアをまあネットにつなげてみたら恐怖映画コーナーのタイトル表紙が
沢山並んでる様にしか見えないのでここらへんリアルで血しぶきも精密な
ゲームはこれはこれで面白いと思う人はいると思いますけど自分は苦手ですね。
ポポロクロイス物語とかソニー坊やが
主人公みたいな明るくほのぼのほんわかしたゲームがPS5にもっと
あってもいいかなと思いました。
品物もずーっと売り切れだったので現物も購入した時がほぼ初見で
PS!、2よりけっこうでかいなーですね。
据え置き機なので一般的な本棚に「スポっ」と収まるサイズにしといたら
収納面しやすいと思います。
※個人のだいぶ偏見な意見です。
3点

大神 絶景版
オススメですよ
今ならDL版セール中980円です
書込番号:25427662
3点

面白そうなゲームの紹介ありがとうござます。
PSも良作ゲームの赤札市やってたんですね。
>PCIT分かりませんさん
Switchだと新作とか任天堂のレジェンドがここが面白いとかここを楽しんで欲しいとかニャース番組してるのでSONYの社員が全面に出て紹介して欲しいですね。
GT7以外でいまのところ面白かったのはアストロズプレイルームのコントローラーデモです。「うわ! 声が出る!!あーびっくりした」
とりあえずPS1の頃に遊んだ鉄拳とリッジもやってみようかと思います。
書込番号:25429450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リッジのゲーム画面はPS4並に画質が向上しているので、感動モンかもです?
書込番号:25430559
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
PS5のUSB拡張ストレージの不具合の場合の再フォーマットの
仕方の情報がありません
私の再フォーマットの方法を書いてみます
ただし、moto G52J 5G Android12、ストレージはSamsung
Portable SSD T7 500GBという条件です
PS5でフォーマット済みのストレージをG52J 5GにUSB接続します
するとフォーマットしますかと聞いてくるのでフォーマットします
その後PS5に接続するとUSB拡張ストレージとしてフォーマット
しますかと聞いてくるのでフォーマットします
これで再フォーマットが完了します
exFATでフォーマットするとゲームをインストール、移動出来なくなると警告が出ます
そのためAndroidでフォーマットする事を考え試したところAndroidを挟むことでPS5でUSB拡張ストレージの再フォーマットが出来ました
ただし、上記のAndroid端末、Android Version ストレージ意外は試していません
再フォーマットする場合は自己責任でお願いします
上記条件で再フォーマットしてストレージが使えなくなっても責任は取れないので、宜しくお願いします
書込番号:25293867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しにSSDをexFATでフォーマットして、その後USB拡張ストレージ
にフォーマットしたら出来ました
Androidを挟まなくても出来ました
失礼しました
書込番号:25294060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
既に解決済みですが、他に見かけない感じでしたので一応記載。
我が家ではWifi6対応ルーターを使っていて、2.4Ghzと5Ghz帯が同じSSIDになっているのですが、最近、急にネットが遅い感じがしたので接続状況を確認したところ、2.4Ghz帯で繋がっていました。
PS本体を再起動してもルーターを再起動しても2.4Ghzで接続されてしまう状況でしたが、PSのWifi詳細設定で帯域を自動になっていたのを5Ghzに変更したところ、5Ghzで接続されるようになりました。
通信速度も2.4Ghz帯だと20Mbps〜30Mbpsだったのが600Mbps近くになりました。
以前は自動のままでも5Ghz帯で繋がっていた筈ですが、アップデートで変わったりしたのでしょうか。
1点

ルーター側のバンドステアリング機能などは確認されましたか?
書込番号:25275245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06bd4eeca2bef5adc65ca6ebbc40d00ad3a3963
↑携帯機という事ですが、消費電流と充電時間が気になる。
将来的にPS5も据え置きと携帯一体にしてしまうのでしょうかね?
うちでも外でもプレイが可能になるので。
1点

個人的には携帯機かなと思っています。
本体が無ければ動かないようですが、本体の電気と本体との通信さえ問題なければ動くようですし。
書込番号:25273548
1点

う~~ん、これはこれで悪くはありませんが、ストリーミング専用機ですと要するにiPadやAndroid機のPS remote playとなんら変わらず、敢えて必要なデバイスにはなり得ません。
Steam Decの様に単体でのゲーム機能を せめてPS4ゲームだけでもダウンロードプレイ(要するに携帯型PS4互換機相当)出来ればSwitchにも対抗できるゲーム機になりそうですのにSIEはユーザーのニーズを理解できていませんね。
書込番号:25273572
3点

これとよく似たスマホ用コントローラーがあるじゃないですか。
まあ、通話やSNSや動画とはバッテリー耐用も含めて別にしたい。というお大尽なニーズはあるかもしれませんが、リモートプレイの為に買い求めるかと言うと贅沢品に過ぎるかなあと。
Wi-Fi環境(まあ公共Wi-Fiやテザリングで外出中楽しめなくはないでしょうが)自宅に居るなら普通にTV点けたいですね。
遅延も無いし。
書込番号:25273797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
ですよね。
それと話は飛びますが、画像の縮尺が正確だとしたら、偉くデカくないですか?
あのタワーなPS5の高さと同等かそれ以上な横幅に見えます・・・携帯?
書込番号:25273819
0点

>cymere2000さん
どうなんでしょうね。写真はイメージ画像です。なのかな?(笑)
仮想対Switchで、4Kアスペクト比だとこのサイズになるのかな?
ダウンロードプレイできたらPS+の上級サービスの加入者増やせそうですけどね。
書込番号:25273916 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>PlayStation(R)PlusプレミアムのサービスであるPS5本体でのクラウドストリーミング機能が必要なゲームは対応していない。
https://akiba-souken.com/article/62038/
自前のPS5からのストリーミングにしか対応していないとか、PS+を普及させる気がないのかな?
本当にそれのみの機能なら2万円以上したら誰も買わなそうだ。スマホに
https://news.yahoo.co.jp/articles/9c6a787decbedd5a343e509bbce6309121906ab8
これを付けた方が定期的に買い替えるスマホの方が将来性、汎用性が高そう。
書込番号:25274076
0点

>これを付けた方が定期的に買い替えるスマホの方が将来性、汎用性が高そう。
そう、それ。私の言っていたのはそれです。
AmazonではiPhone用のやつしか見当たらなかったですが、肝心のXPERIA(Android)用のは日本でまだ売っていないのかな?まあ、それでもそこそこな値段しますが。
書込番号:25274109 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リモート専用機では、買う価値は・・・
単体でゲームできないのでは尚更。
ソニーのことだからかなり高いだろうし。
でー、8インチ?手で持つには大きいですよ。
8インチのタブレットにゲームパッドみたいなパーツつけるのと同じ、大きすぎる。
書込番号:25274202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

とっくに壊れた8インチのXPERIA Z3tablet compactは片手持ちするにはちょうど良かったですけどね。
無事に動いてる時は宅内では手放せないほどメインに使ってました。
今ならそれより狭小ベゼルに出来るでしょうからもっとコンパクトに出来るでしょう。
しかし、結局これのように他に応用が利かない中途半端な周辺機器を出すよりは、
最新SoCで4K解像度のXPERIA tablet compactかUltraをリリースしてくれればよいだけですけどね。
書込番号:25274238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんだこれ?
と言いながら、買っちゃうな、たぶん、俺w
書込番号:25276720
0点

>cymere2000さん
>S_DDSさん
>ACテンペストさん
>ジャック・スバロウさん
Wifiを使う、Bluetoothでスマホの通信回線を使う、色々なケースが想定されますけども、ソニーはグループ内にNUROを持っていますからカーナビの定額通信プランのように毎月定額でWimaxのようなモバイル通信のようにWifiやBluetoothでスマホを経由せずに利用できるようになるのか、予想の範疇ですがもしかしたらそうなる可能性も考えられます。
あくまでも本体から通信を経由してのリモートコントロール&プレイになりますから、画質・音質・処理速度など据え置きとは違ってどうなるのだろうか、電池の持ちも重要です。
あと、フリーWifiのセキュリティの面も気を付けないといけません。
容易に本体に侵入されたら・・戦々恐々です。
PS5専用セキュリティソフトなるものは出てくるかもしれませんが。
肝心の値段ですが、画質・音質・処理速度・発熱・電池の持ち・通信の速度と安定等を考慮するとあまりハイスペなものを望むと値段は高くなるでしょうね。
高くても2万円以内で収まってくれないと.
2万円だと4K同等は期待しない方がいいかも。
書込番号:25277646
0点

>ソニーはグループ内にNUROを持っていますからカーナビの定額通信プランのように毎月定額でWimaxのようなモバイル通信のようにWifiやBluetoothでスマホを経由せずに利用できるようになるのか、予想の範疇ですがもしかしたらそうなる可能性も考えられます。
それやろうとすると、Vitaのdocomoとの提携SIMの失敗ようなことになると思いますよ。
まあ、当時はスマホ黎明期で3Gテザリングが出来ない。パケットは低用量サービスしかないという不利さはありましたが、docomoと契約しなければならない、Vitaの為にプリペイドとはいえ契約しなければならないので総スカン喰らいましたからね、、
今はサブスクも普及して大容量or無制限需要も確立された感がありますし、そんなユーザーにしてみたら尚の事別にモバイル契約しなくともWi-Fi受信出来るならわざわざ契約したく有りませんから。
何より独立携帯端末ならまだ専用コンテンツやサービスで持ち歩きの需要あるかもしれまんが、そこまでしてリモートプレイするか?というと疑問が湧きます。
そしてそうなるとスマホで良いのでは?という根本の問題に立ち返りますし。
書込番号:25277843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

色々予想するのは楽しいですし不粋かもしれませんが、グローバル展開する上で国内サービスのNUROは無いんじゃないかな。
確かに何か隠し玉というか、そういうのが有って欲しいですが、恐らくネットワーク接続機能はWi-Fiオンリーでしょう。
例え6万円以上の単価になっても、PS5のUIでPS4互換の携帯機を作れば、普通に売れると思いますけどね。
PS4ならPS5本体からのリモートにも、PS+からのストリーミングも、フラッシュメモリを256~512GB程度搭載し、SDカードの増設も可能にすればPS4のダウンロード版ゲームも出来るわけですからね。
書込番号:25278215
0点

>ACテンペストさん
>cymere2000さん
もちろん電波の届かない場所は仕方ありませんが、携帯機のメリットはどこにいてもプレイ可能という事が一番のメリットですから、Wifi無しやスマホを経由しない環境でもプレイしたいけど通信料がかかっては本末転倒なので、NUROに加入すると定額制のプラン(PS5優待料金)が可能ですよ・・なんて事はないでしょうかね?
過去の失敗から学んで優待価格の定額プラン。
転ぶことをわかってるならやらならいですかね?
そこまでやるなら普通にスマホでいいやという人ももちろんいます。
ですがどうしてもPS5じゃなきゃというコアユーザーもいますのでやってみないとわからないですね。
ただ、今回は本体あってのシステムなのでどうなんだろ。
>例え6万円以上の単価になっても、PS5のUIでPS4互換の携帯機
その昔PCエンジンというゲーム機で二つ折りのタイプが当時の定価10万円くらいでしたからPS5+PS4の携帯が6万円は安いっちゃ安いのでしょうけど果たして6万円で実現可能かどうかという所。2システム積むと電池の持ちも気になります。
書込番号:25278570
0点

>ちゅうる大好きニャーゴさん
>https://www.steamdeck.com/ja/tech
6万円という数字は実はSteam Decの値段の話なのです。
このゲーム機、実は性能がほぼPS4と同等で、且つ同じAMDのSoCを搭載している為、ぶっちゃけこれにPS4のシステムをそのまま入れられば、Steam Decよりかなり売れると思うのです。
画面も7インチで有機ELのSwitchと同じで携帯にはベストなサイズですしね。
書込番号:25278615
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



