プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2059
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 6 | 2021年10月25日 18:10 |
![]() |
5 | 4 | 2021年10月17日 20:07 |
![]() |
298 | 37 | 2021年11月8日 12:43 |
![]() |
44 | 8 | 2021年10月15日 10:19 |
![]() |
42 | 25 | 2021年10月26日 20:11 |
![]() ![]() |
4 | 7 | 2021年12月28日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
昨日エディオンに寄ったら、デジタルエディションは普通に売ってましたよ。
PS4のゲーム遊べないから、私はいらないけど。
DL版のゲーム多い人は魅力的だと思いますけど、あの性能で44000円なら買いでしょう。笑
外出がOKになったので、欲しい方は店頭へ足を運んでは如何ですか。笑
一応、、、東海地方です。
5点

デジタルエディション所有してます。
PS4のゲーム普通に遊べてます。
書込番号:24410731
7点

ここの事はそこまで書かなくても理解していると思っていたのですが。笑
知らない人いるのかな?
PS5とPS4のディスクは遊べません。笑笑笑
書込番号:24410743
1点

訂正
ここの人はそこまで書かなくても理解していると思っていたのですが。笑
知らない人いるのかな?
PS5とPS4のディスクは遊べません。笑笑
書込番号:24410744
1点

ディスクドライブ有りの方が普通に買えるようになるのは
まだかなり先でしょうね。
書込番号:24411594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS5のデジタルエディション
ダウンロード版のPS4ソフトは遊べる。
書込番号:24412675 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうですね快適です。
PS4のDLソフトは外付けSSDに入れて遊べるが良いです。
書込番号:24413217
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
日本の場合は今後どうなって行くのでしょうか?
https://www.google.com/amp/s/jp.sputniknews.com/amp/science/202110158765675/
書込番号:24400259 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

活動経験とエコシステムへの感心てなんですかね?
それによってハードルの高さがだいぶ変わって来ますが。
単なるアフィリエイト的なアンケートに答えるだけでよいのか?
壊れたコントローラーはリサイクル回収に送り返してます。だとか?
はたまたゴミ拾いか植樹活動に参加してます。とか?
殆どオフラインでプレイしている私にとってはeスポーツ参加実績とかでも不利なので不満ですけど。
ゲームなんて楽しみ方は人それぞれでしょ。と言いたいくらいですな。
書込番号:24400287
0点

これは発売前の米国での記事では?
しかもあくまでプレオーダーの形をとるのはソニーストアだけの話なので、流通量の1/100にも満たないでしょう。
ニュアンス的にも新規ユーザーより既存ユーザーを大事にすることで転売対策とするという話で、わりと好意的に受け取られていたように思う。
書込番号:24400318
1点

レスありがとうございます。
日本国内でのPS4の販売実績では2,3,4年目あたりがもっとも販売数が伸びていましたが、PS5も同じくソフトが揃って来るに従って需要が強くなって来ているハズなのに、増産が出来ず日本への割り当ても少ないまま。
日本でのひと月の販売数が8万台程度の時期に、北米30万台程度だったと何かの記事で読みました。
販売台数には、波やバラツキがあると思うので何とも言えませんが、妥当な割り当て台数と言えばそうなのでしょうか。
何か明るいニュースが欲しいですね。
書込番号:24400420 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

レンタルとか余計なトコへ回す分の確保の為でないかと邪推してしまいますね。
書込番号:24400914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5のノジマの転売対策に疑問を感じます。
保証書の名前の記入欄に名前を書かせるなら分からないでも無いですが、
関係の無い部分の箱の外側と内側2箇所に名前を書かせるようです。
あとコントローラーの入っているビニール袋も取り上げるとか、
転売対策を講じるのは分かりますがやり過ぎでは無いでしょうか?
9点

転売対策ならオークション等の主催者が、出品価格を定価プラス手数料以下とする様に
価格規制をしてくれれば良いのですが、販売価格が高い程、主催者のマージンも増えるから
そんな対策してくれないでしょうね。
素人の私は、転売ショップがどうして購入できるのか不思議です。
書込番号:24398666
3点

価格コムの販売価格が六位のお店は、残り25台ですって。考えられないですね。
SONYから25台以上仕入れ出来るんですかね。
書込番号:24398673
1点

ニンテンドースイッチ新型は残り269個です。恐れいります。
書込番号:24398706
0点

この件で今度は転売する奴の為に
名前の書いてない箱だけ売る人が多く出てきそう…(^。^;)
書込番号:24398987 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンニャバードさん
数台程度でも利益を得ようと色々画策してるなら
立派な商売だと思いますが(^^;)
書込番号:24398992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダンニャバードさん
ここ数日、色々とネットの記事や新聞、YouTubeの動画などで転売屋を扱ったものを
見たりして色々と考えてみて自分なりにまとめてみました。
ある、記事、動画で数個買うとか買い占めるとかの規模の問題では無く
購入者が購入した商品に対して「好き、愛してる、ファンだ」みたいな感情が
無くなった時点で転売屋になるのではないかというのが凄く納得出来ました。
・好きで購入した物が何かの要因で高騰して高値で売れるのは個人の売買の範囲内。
・好きでも無い商品を購入して高値で売った時点で個数や規模にかかわらず転売屋
なのでは無いかと言う考えがすごく納得出来ました。
その動画内にもありましたが小規模が許されるならダフ屋は合法なのか?という問題。
ダフ屋は買い占めてはいませんよね。
結局、どの商品でもそうだと思いますが、好きでも無い関係無い人に荒らされるのが
嫌なんだと思います。
書込番号:24399073
8点

スレ閉じ宣言の後で申し訳ございません。
お気持ちは十分わかりますが、
「イヤならノジマで買わなければいい」で結局終わってしまう話だと思います。
これも結局は転売ヤー連中のせいです。
あと余談ですが、転売ヤーのちゃんと定義などもちろんありませんが、
少数複数だろうと、金持ちセレブだろうと、対象が高級時計やスポーツカーだろうと、
転売目的で買って転売してれば立派な転売ヤーだと個人的には思います。
そこら辺は、個人個人の解釈の違いがありますね。
書込番号:24399175 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

指パッチンで転売屋を砂に変えられたらこんな話題も無くなって皆幸せになれますね!
もしくは転売屋のおでこに『転』の字が浮き出ると良いのになぁ。
書込番号:24400311 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メーカーが対策を講じないからこういう事になるのです。
いっその事、ソニーは本体に名入りして注文生産にすればいいんです。
箱なんかどうせ捨てちゃうんだしビニール袋なんて代用は幾らでもありますよ。
書込番号:24401561
5点

転売予定しないなら、何の問題もないこと。
転売屋は あ ぼ ー ん 汁
書込番号:24405551
2点

小学生でも知ってる需要と供給での価格決定という大原則を、各小売店がやれば、いろんな値段で売る店が出て来て、程よいところでに落ち着く。
つまり小学生でも分かることを大の大人たちが無視した結果、転売屋をのさばらせてるんです。
つまり、ノジマに対しては、他の小売に対してもだけど、つまらん対策に人件費割くくらいなら、とっとと市場が望んだ値段で売れってことです。
書込番号:24407148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

え? 小売店のせいなの?
ノジマでもどこでも希望小売価格で売ってるじゃん
まぁ多少の値段の違いはあるだろうけど
転売屋がのさばってるのは転売価格でも購入する消費者のせいでしょ
まぁ一番悪いのは転売屋なんだろうけど我慢できない人たちがいるのが問題でしょ
転売対策で行き過ぎたとこはあるかもしれんけど努力はしてるほうだと思うよ
需要と供給の問題出して来たら需要に供給が追い付いてないんだから高騰するのはあたりまえでしょ
ちなみに供給が追い付かない原因はいろいろあるけど転売屋の買い占めも一つの要因だと思うよ
だからあの手この手で転売対策してるわけだし
書込番号:24408647
5点

ただまあ、転売屋が個人ばかりではないというか、規模小売り価格より相当高く値つけしている業者も多数居るというのもここの最安値店を見れば判りますね。
おそらく業務として発注出来る問屋に類するか、正規の店構えを持つ小売店の責任ある立場の人間が、店先に並べずに中抜きして裏のネットオークションアカウントに流すことをせっせとやってるのでは?と、switchが品薄の時に転売屋が店舗印を打ってある大量の山積みの倉庫の写真を載せてたかで疑われるケースもありましたね。
書込番号:24408802
4点

伝わらなかったようです。小売店が希望小売価格より高く売ればよい、というのが、私の意見です。
書込番号:24411276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

希望小売価格で販売する小売店があるから、転売価格も今くらいな気がします。
小売店だって儲けたいだろうし、全ての小売店が好きな値段付けてたら販売価格が軒並今の転売価格位しそう。
転売屋対策にもならないし、転売価格は余計高騰するだろうし…
需要と供給の結果、そこが程良いと言われればそれまでですが。
書込番号:24413464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も同意見ですね。
確かに初期投資や元手は嵩むでしょうが、
転売屋は利幅をみてさらに吊り上げれは良いだけですし、どちらにせよさらに一般ユーザーの手の届かない高嶺に行ってしまうだけだと思います。
まあ結果実プレイヤー数は増えず、PS5自体が奮わずに終わることになりかねないのでメーカーにも損でしょうけどね。
書込番号:24413513
2点

>黒い招き猫さん
の言うように、小売店が値上げして、転売価格も上がるなら、もっと市場価値はあるということですね。釣り合うまで上がれば、転売屋も消えますよ。
抽選販売なんて言う、高くても買いたい人には不公平なことやめて、いくらまで出すかっていう段階的入札+抽選て形にするのが、良いと思いますけどね。入庫が100個で、10、9、8万までで買いたい人が90人ならそのまま販売、7万までの人が100人なら、そこから10人抽選、それ以下の人はまた今度というかんじで。
不人気商品はどこまでも下げるのに、人気商品はメーカー希望小売価格が上限てのには、違和感ありますね。
書込番号:24415137
1点

某コリアンタウンの悪名高い転売屋御用達の買取ショップは
「名前書いてたり袋破れてたりするのは買い取れないよ」
と明記しているので、一定の効果はあるんでしょう。
あとは、こうすることで利用者からの評判を上げる効果もあるのかな。
書込番号:24415780
4点

いやなら他の店で買えばいい。
ゲームが好きな人は、PS5買ったら壊れるまで使うでしょう。将来のリセール価格は気にしてない。万一6が出て使わなくなったら親戚の子供に無料であげるとか。ゲーム機を売ったことはないな。綺麗に丁寧に箱に自分の名前を書けば良い。
それでも欲しい人が優先順位上ってことでしょ。
どうしても欲しい人に売りたいんだよ、ノジマは。
書込番号:24435815 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
家電なんですから定価以上で買うつもりはないんですけど、それにしても転売屋さんの買い占めがね、
ちょっと露骨すぎるかなと個人的には思います。
抽選も多分倍率すごいんだろうなと。
転売屋さんも生活かかっているんでしょうけど、この商売の仕方ってどうなんだろう・・・。
定価以上で売りますよって、ビンテージカーとかレア物コレクションじゃないんだし。
ほかにも半導体不足とか、供給が追い付かない事情はあるんでしょうけど
ここで転売屋さんに屈したら正しい流通にならないかなと思い
欲しくても定価以上では買わないポリシーを守り続けようと私は思います。
(まあ高すぎますしね)
GT7の発売が発表されたから、それまでに入手できればいいですけど、仮に発売日にPS5が
手に入らなかったら、それはそれで仕方ない(入手できるまでソフト買わない)かなと。
ハードが流通しないのは、ソフトウェアのメーカーも痛手になるでしょうし、ソニーさん自体も
あまり歓迎できない空気になるんでしょうけど、売ってない商品のCMされても買えないんだから
消費者はどうにもできませんよね・・・。
いつの日かこういう異常供給が淘汰される日を願うばかりです。
昔は初代PS含め、歴代PSは販売当初は品薄だったけど、待てば変えましたからね。
それだけ我慢できない人もいるってことなのかどうか・・・。
13点

この先、法改正なりヤフオク!&メルカリなどのサイトなどで規制しない限り、PS5やNintendo Switch含め、今後発売されるゲーム機やプラモデル、家電製品などまともに発売日に買える商品は失くなって行くんでしょうね…
自分は、たまにPS5の抽選に参加するくらいなので、落選続きで未だに入手出来ていませんが、欲しい人は、8〜9万でも買ってしまうから、そりゃ転売ヤーは無くなりませんよね…
メルカリでNintendo Switchの有機ELモデルみたいに、誰も手を出さなくて在庫の山みたいな現象が当たり前にならない限り、店頭で定価で普通に販売されている状況には暫くならなそうですなぁ…
書込番号:24393546 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

率直に言って、PS5はCMを打とうが打ちまいが現在の売り上げ台数は変わらないでしょう。
何しろ発売以降、常に需要に対して供給が全く追いついていない状況が続いているからです。
この状況にいわゆる転売屋が拍車を駆けているのもまた事実でしょうが、私は大勢には影響を与え得ないと思っています。
それこそスレ主さんが言われている通り「ビンテージカーとかレア物コレクション」であればまだしも、PS5をメーカー希望小売価格以上の価格で買った或いは買おうと考えている消費者など、私は会ったこともありませんし、どれだけ多く見積もっても20人に一人、5%にも満たないと思います。
また、実際に転売屋が確保できる担体数も一般ユーザーに比べれば圧倒的に少ないと思えるからです。
なので、初めの話へ戻りますがPS5の売り上げ台数が伸びないの供給不足が大きいと思えます。まあ、購入者が転売屋でも一般ユーザーでもSIEにとっては同じ売り上げですしね。
で、この状況が続くと当然ですが、PS5を欲しいと思っていた消費者も面倒になってきたり経時で購入意欲が減退してくる人が確実に、しかもこれだけ続くと加速度的に増えてきているでしょう。
供給が追いついてきた時に、そういった人達になんとか購入してもらえる様、CMは流しているのだと思う。
余談ですが、世界市場はともかく日本市場では供給が十分であってもPS5はPS4程には売れていなかったと思う。
これは個人的な感覚ですが、PS4発売時に比べてPS5のそれは圧倒的に市場に熱を感じませんでした。
書込番号:24393583
9点

転売は規制されつつありますので、普通に買えるようになるでしょう。
書込番号:24393697
4点

買えない商品のCMとか、転売屋が買い占めてるのに販売台数がーとか、レンタルのサービス?でしたか、変なとこに回してたりと、色々やり方に疑問がありますね。
法規制が望ましいですが、難しいでしょうね。Ps5や一部の商品だけ規制しても転売屋は他に目を付けるだけ。
メルカリとかヤフオク自体を禁止しないと効果はない、がそんなことはできない。できなければ転売屋は消えない。
YouTubeを禁止しないと違法動画が消えないのと同じですね。難しいですよ。
それに、転売屋の入手ルートも潰さないと。
冷静に考えるまでもなく業者と繋がりあるでしょう。
調べて潰さないとダメですね。
書込番号:24393997 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もしも月姫リメイクが遠野家ルートも込みで
PS5だけで発売となっていたら手を出していたかも。
現状では個人的にそこまでのソフトはまだ無いです。
書込番号:24394124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>帯刀一郎さん
この調子だと、PS5の抽選販売やクレカ縛り販売は
来年3月くらいまで、続くんじゃないでしょうか?
据え置きゲーム機という概念で、ゲームをする時代は
今世代が、最後なんじゃないでしょうか?
任天堂は、違うでしょうけど。
ゲーム機本体が無くても、配信されたゲームで遊べる時代に
なれば、転売という商法も、廃れてしまうでしょう。
書込番号:24394821 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

転売はあまり良いとは思いませんが、高額で買う人間がいるのだから仕方ないのかと。
問題はこの状況をわかっているSONYが供給量を上げれない事と、楽天などで定価以上の額で販売している事じゃないでしょうか。
書込番号:24394937
1点

連絡をくれた皆様
それぞれのご意見をいただき、ありがとうございました。
PS5に限らず、いろいろな商品でこういうことが発生してくるんでしょうけど
賢い消費者として行動していこうと思いますし、少しでも多くの方が
まっとうで気持ちよく商品を取引できる世の中になってもらいたいなと
願うばかりです。
書込番号:24396594
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
Amazonで抽選販売がスタートしましたね。
https://amzn.to/3laAVmY
招待制ってわかりにくい表現ですが、当選したら招待メールが来るってことみたいです。
抜粋
招待リクエストは、2021年10月5日 (火) 午前8時30分 (日本時間) から、同日午後8時30分 (日本時間) までの間にお送りいただけます。招待メールは、2021年10月6日 (水) 午後1時00分 (日本時間) から、同日午後5時00分 (日本時間) 頃に送信予定です。
書込番号:24380220 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>とももももももさん
組織的な転売ヤーは複数アカウントからの
大量申し込みしてきそうですしね…(^^;)
ただ通常販売されるよりは、僅かでも望みは出て来るでしょう
書込番号:24380648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まあ、転売屋も無条件で買えるわけではなくなったのは確かですな。
書込番号:24380667
1点

早い者勝ちだと転売屋さんには勝てないですからね。
ソニーストアの抽選は外れてるので、Amazonの抽選は当たって欲しいな。できれば年内には。
書込番号:24381044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ツイッターか何かで見たのですが
台数は217台みたいです。
どれくらいの応募があるんでしょうかね?
1万人だとすると倍率50倍?
書込番号:24381060
3点

まあ、Amazonですから全国、海外からの購入制限でも無ければ世界規模でもっと、
比して何万台も入荷するわけもないですから最初から狭き門なのは確かですな。
招待メール自体は早くも明日と結果が早いのは有り難いもんです。
この方式が定着してくれればAmazonの再入荷は早そうだから先の希望は持てそう。
書込番号:24381161 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

去年から抽選会と購入実績とケレカ縛りで窮屈になりました。
今回の招待状は布石ですね!。
これからも人気商材は同じ対策はとりますね。
私のも申し込みはしましたが、薔薇🌹のおめでとうさんメールが来て欲しい。
💌
書込番号:24381446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

応募期間が短い代わりにyahooだったり、色んな所に掲載されまくってているので、
エントリ自体は数万じゃ効かないでしょうね。
前年のAmazonカードの支払額や購入回数などでフィルタしないと
ただの複垢天国でしょうし、ぶっちゃけ一億総転売ヤーみたいな状態なので
厳しいでしょうね。
書込番号:24381611
4点

抽選とは書かれてないので、購入履歴など利用した なにかしらのフィルターかけて、転売ヤー排除してくれると良いですね。
書込番号:24381753 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

残念ながら、招待されませんでした。。
書込番号:24382391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私も来ませんでした。
まあ、どだい倍率激しそうだし、出費とその言い訳をしなくて済んだとポジティブに思っておきます。
書込番号:24382400 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GT7迄には欲しいんですけど、見事に当たりませんね。
んーまぁ気長に気長に。
書込番号:24382619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も来ませんでした。
また次の機会を待つ事にします。
書込番号:24382655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

GT7も結局PS4でも出来るし、後からアップグレードできますし、実質両対応みたいなもんですしね。
PS5も今んところPS4PRO+的な意義しか見出だせないし、冷静に考えて焦る理由もないんだよなあ。
書込番号:24382687
1点

>ACテンペストさん
PS4版で遊んだ後にアップグレードして
PS5版をガッツリ遊ぶ人がどれだけいるのかは疑問です(>_<)
PS5のメリットとしてはPS5版が遊べるってのと
何気にレストモードが便利すぎますね
かと言って転売ヤーから高値で焦って買う必要性は全くありませんけど…(^^;)
書込番号:24382961 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやまあ、クロスセーブ出来るか次第とは思いますけど、入手するタイミング次第じゃないですかね。
取りあえずプレイして途中でアップグレード出来れば良いかなくらいの気長な気持ちで待ってますけど。
個人的にはGT7を出来ればPS5でプレイしたいことと、ghostofTsushimaをPS5版でやり直したいくらいしか動機が無いので、GT7は逆にPS5専用にして欲しかったくらいですね。
そのほうがPS5含めて購入者意欲が盛り上がったのに。
書込番号:24383205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ACテンペストさん
PS4版プレイしてる途中にPS5版に切り替えれたら
より違いが分かって楽しめるかもですね
自分はPS5手に入るまでPS4版、PS5版両対応のやつはPS5手に入れてからやろうと決めてたので
※でもバイオ8だけはPS4版でやっちゃいました(笑)
自分がゲームクリアしたらその後やりこみ要素をしないタイプなのでPS4版でクリアしたら改めてPS5版でもやろうって思わないので自分の固定観念でコメントしてしまいました
スイマセン(>_<)
アップグレードあるのは殆どセーブデータ引き継げると思いますけど、どうなんでしょうね
因みに自分が知ってる中だと
『サブノーティカビロウゼロ』はデータ引き継げませんでしたね
書込番号:24383930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
まあ、PS5の使い応えを真に味わうためにも禁欲で我慢したほうがより感動は味わえることでしょうしね。
ただ、GTの嫌なとこは早期購入限定とか期間限定提供車種とかプレゼントしがちでダウンロードも期限付きとかだったりするので、いざプレイできるようになった時に、
えっ?もうダメなの?とかガッカリしがち…
書込番号:24384098 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
先に購入して購入特典だけゲットしとくとか
でも購入しちゃったらやりたくなっちゃいますよね(笑)(o^^o)
発売前に手に入れば何の問題もないですけどね
PS5が欲しい人の手に早く行き渡りますよーに!(^_^)ノ
書込番号:24384113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

文面載せて良いかは迷いどころですが、
追加抽選のメールが来ましたよ。
>招待メールの送信日程: 2021年10月26日 (火) 午後1時00分 (日本時間) 〜同日午後5時00分 (日本時間) 頃
前回応募者(全員かは不明ですが)のうちから再抽選だそうです。
まあ敗者復活戦てところですかね?
なお、今回は自動再抽選ですが、次回以降募集は再度応募が必要だそうです。
書込番号:24408079 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局今日も招待はありませんでした。
諦めていたところにわざわざメールを寄越すから脈あるんじゃないかと思ったんだけどな。
家庭内稟議承認要求に向けてプレゼン考えてたのに空振りだったな。こりゃ。
書込番号:24414857
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

>のびすけのパパさん
情報が少な過ぎて何とも…
アンチャーデッド4は、パッケージ版なのでしょうか?
他のソフトに異常が無いのであれば、アンチャーデッド4
のソフトに問題があるのでは?
一度 アンインストールして インストールをし直してみては?
書込番号:24374818 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

sriはオレのオンナださん、ありがとうございます(^ ^)
ソフトは、新品のパッケージ版です。
一度アインストールは試みたのですが、もう一度やってみますね!!ソフトと本体の相性とかもあるんですかね?
書込番号:24374955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のびすけのパパさん
処理落ちとかでは無いの?(バグ)
書込番号:24375481
2点

みなさんありがとうございます。仕事から帰宅したらいろいろ試してみます!!
書込番号:24375574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、私もアンチャーテッドをプレイしたら同じ現象が起き困ってました。
その後原因はわかりましたでしょうか?
他のソフトでは起きないのでしょうか?
私はまだアンチャーテッドしかソフトが無いので検証出来てません。
書込番号:24515707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤスカジさん
こんにちわ。画像の乱れの件ですがps5本体を最新に、アップデートしましたら乱れは改善されました。
参考になればと投稿しました!!
書込番号:24515988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>のびすけのパパさん
ありがとうございます。
最近本体をGETしたばかりで、不安でした。
自分もやってみます。
書込番号:24516285 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


