プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2059
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 8 | 2020年11月5日 10:26 |
![]() |
80 | 21 | 2020年11月21日 18:53 |
![]() |
3 | 0 | 2020年10月31日 10:19 |
![]() |
6 | 1 | 2020年10月30日 10:17 |
![]() |
19 | 9 | 2020年11月8日 21:35 |
![]() |
8 | 3 | 2020年10月29日 20:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

自分が知った時には品切れでした。
書込番号:23767453 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

嗚呼
天は我を見放したか…
書込番号:23767483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Amazonからプッシュメール来てたのに30分後に見たら
売り切れでした。
千載一遇のチャンスを・・・終わた
書込番号:23767498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタルエディションだけは買えそぉな状況でしたが私はドライブ搭載一択なのであえて見て見ぬふりしました。
おそらくAmazonでのゲリラ販売は発売日前での開始は今回コレで最後と思います。
仮にゲリラ販売またあったとしてもキャンセル分だと思うのでまぁそこを先着で取れる事は通常のやり方では無理でしょう。
次は楽天を意識する方がまだ可能性ありますよね。
書込番号:23767509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

セブンネット、TSUTAYAオンライン、HMV
予約開始時にサラッと終わった
とこなんて狙い目かもしれませんね
書込番号:23767546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんどんまいドンマイ。
いずれは買えますよ。
心に余裕持ちましょう。
書込番号:23767995 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Amazonで予約される方は当然、konozamaを覚悟の上での予約ですよね?有名ですからね。
書込番号:23768928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
店舗受け取り電話組は当選発表日 初日から連絡が多数来たと報告が上がってますがメール組は現時点でまだ連絡が全員来てないと騒がれてます。
そこで気になってるのは電話組メール組でps5抽選は一緒に同時に行われてあくまで受取り方法だけが異なってるだけで抽選の倍率は一緒って考えてるのですが どぉ思いますか?
もしかして店舗受取りの場合 各店舗で入荷予定数を見てから各店舗が直接抽選してる可能性ってあると思いますか?
書込番号:23765203 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

自分も一括だと思います、抽選を分配するとかなり偏りがありそうですし。
メールだと日頃GEOからメールなんて届かないので迷惑メールに着いてる可能性とかありそうですねw
書込番号:23765574 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>素朴な東北人さん
>ΘωΘさん
ネットアプリからのみ受付にしておいて自宅と店舗で抽選倍率が仮にもし異なるようならかなりの炎上ものですし事前に告知しないといろいろ法に触れそぉな部分ですよね。
私は自宅メール組ですが既に抽選結果が決まってると思うとさっさと落選なら落選で教えて欲しいですよね。
これがかなりストレスです。
書込番号:23765746 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

日曜日に当選の電話がありました。
申し込みの際に受け取り店舗として指定した店舗からです。
予約はヨドバシなど色々と申し込みをしましたが、
もし当選するならGEOかなぁと思っていました。
何故なら受け取り店舗を指定があった点です。
私の予想として各店舗に台数を割り振りしていた。
勿論都市部などはその分多い台数を用意すると思います。
私は田舎なので台数も少ないですが、申し込みも少ない。当選確率も上がるのではないかと。
全国的にランダムに抽選して小さい店舗に当選が偏っても効率が悪いと思います。
あくまで予想ですが。
ちなみにSwitchの発売時の品薄の時も
普通にそこの店舗は売ってたりしましたから。
書込番号:23765906 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

日曜日に連絡があり当選でした
千葉の少し行くのに面倒な場所にある
店舗にて抽選申込をしました
知り合い2人も当選し穴場だったのかな?
日、月、火とTwitterを見る限り当選報告が
上がっているので店舗ごとに割当られた台数の
抽選方式をとっていたのかなと感じました
集約抽選なら地方に当選者が少なくなり
不平等だと騒ぎになりそうですしね〜
書込番号:23766007 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

各店舗に割り振り数が決まってると言う事は、一括抽選なら当選者が出ない店舗もあるので、結局は本部で受け取り店舗別に抽選になってるんでしょうかね。
それなら、いくら遠くても田舎のGEOに指定しておいたら良かったです。
書込番号:23766053 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ〜
なんで自宅受取にしたんだろ。
これだけ電話当選報告があるなら
チャンスあったかも
書込番号:23766246 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆみTさん
同じく段々と自宅受取りした事に後悔し始める。
一括抽選で倍率も同じだと信じて自宅から車で3分くらいにGEOあるのに自宅受取りした事を後悔
そのGEOでは過去 リングフィット どう森同梱版も当てたのにps5だけ何故自然と店舗受取りにしなかったんだろうか後悔
書込番号:23766264 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ヤス・メタルさん
GEOの関係者がこのスレに通りかかってくれればスッキリするんですけどね。
私は電話組なのですでに落選………メール組は当選者のみ連絡だったり?
もし店舗受取と直送で抽選分けしてたら直送組の倍率はエグそうですな…
自分は皆さんの仮説も一理あると考えてマイナーな地域の店舗を選んだのですが結局は没…
あと話が変わりますが、GEOの2次抽選案内に12/7日からの入荷分は店舗販売するみたいなニュアンスが気になってますw
書込番号:23766266 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちくしょう…
信じていたGEO
頼みのGEOに、落選…
また、11月9日から2次抽選があるから
次こそ。
書込番号:23766809 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みんなのゴルファーさん
>ΘωΘさん
まだ8日まで4日間あるのでまだ希望の光はありますよ。
GEO以外だとイオンが噂では総1500台だとかドンキーなんてもっと少ないでしょうね。
電話組の当選報告を見る限りGEOはかなり優良って事なのでGEOが落ちればイオン ドンキー応募してますが発売日は私は諦めます。
今残されたGEO以外は当たるレベルとは思えませんしね
書込番号:23767202 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はエディオンの店舗抽選で先ほど当選の連絡がありました。
締め切りを切り上げたとか聞いていたので諦めていましたが。
ネット抽選は全てアウト、GEOも諦めていたのでまあ良かったです。
書込番号:23767236
3点

ドンドンドン ドン.キ ドン.キホーテ ボリューム満点 激安ジャングル ドンペンくん
ドンドンドン ドン.キ ドン.キホーテ なんでも揃って便利なお店 ドン.キホーテ
書込番号:23768803 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも
予約で抽選って
いい加減にやめてほしい。
先着順の予約受付にして欲しい。
発売日とかにこだわらないので。
抽選して発表まで、待たされて、落選
で、また最初から申し込んで 待たされて
の繰り返し。
ほんま、ストレス。
書込番号:23768813 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 抽選して発表まで、待たされて、落選 で、また最初から申し込んで 待たされて の繰り返し。
これぞ、品薄商法
どうせ、ソフトなんて、わけわかんないのしかないねんで
スパイダーマン、やりたいんですか。スパイダーマン、動かしたいんですか。バスケ、やりたいですか
それ、本当ですか
どうせそのうち、買える
書込番号:23768847 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まだxbox seriesX買えたから
自分は、マシかな。
買えてなければ
PS5 ヤフオクに手を出してたかも。
書込番号:23768962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

100%諦めていたGEOから今電話がありps5 当選しました、最終日まで希望はあります。
書込番号:23773937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ほど当選したGEOに引き取りに行きました。
その際に店員さんに聞きましたが、
その店舗には600人以上の応募があり、
当選は十数人だったらしいです。
ヨドバシなどの大型量販店よりは当たりやすいらしいですよと言ってました。
どうやら運を使い果たしたみたいです。
書込番号:23783872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ゲオ、1回目は自宅受取にしてましたが落選。
なので2回目を店舗受け取りにしましたがまたしても落選でした。
エディオンは一回目の店舗抽選予約落選。
2回目のネットショップ抽選も落選。
ノジマも2回応募しましたが落選。
ソニーストアも音沙汰無し。
ヤマダも1回目は落選、、2回目の当選発表待ちです。
書込番号:23800544
4点

>zackssoldier1さん
GEOは、まだまだ可能性ありますよ。
確かに、昨日から発表だけど。
諦めたらいかんぜよ。
書込番号:23800604 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
発売されたら分かることですが、知ってる方いますか?
光端子が削除されたのでUAC2に対応してもらわないとオーディオ機器に接続するのに困るので気になります。
対応してなかったら5千円もするHDMI分離器を買うしかないで、アホらしいですからね。
現状PS4ではUAC1のようです。
書込番号:23758396 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
Fobesによると、HDMI2.1で接続されたAVアンプは4K120Hz信号をパススルーできないため、画面が映らない問題があるとの報告が出ているそうです。
(最初にこの問題が上がって来たのはドイツのウェブサイトHeisse Onlineのようです)
https://www.forbes.com/sites/johnarcher/2020/10/24/ps5-and-xbox-series-x-friendly-av-receivers-reportedly-hit-by-major-hdmi-bug/#6669292a597e
https://hidebusa1.com/2020/10/27/%E3%80%90forbs%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%80%91hdmi2-1%E7%AB%AF%E5%AD%90%E6%90%AD%E8%BC%89%E3%81%AEav%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%EF%BC%88av%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%EF%BC%89%E3%81%A7/
とある有名メーカーのチップのバグによるもので、そのチップを使っているAV機器は影響を受けるようです。
ただ、PS5は異なるHDMIを実装しているので影響を受けないとの話も出ています。しかし、実際にPS5が発売されてAVアンプを持っている人たちからの情報が出てこないと何とも言えません。
まだ正確な情報が発表されていませんので、誤報の可能性も皆無ではありませんが、PS5と一緒にAVアンプの購入を考えている人は留意して下さい。
5点

そういうこともあるんですね。
私のTVとAVアンプはHDMI2.0ですので、4K120Hzなどの恩恵を受けるのは当分先で問題ないので安心してます。
HDMI2.1のAVアンプを持っている方は、テレビにPS5を直接繋ぎTVのeARCでHDMI2.0ケーブルを用いてアンプに繋げば回避できそうでね。
そもそもLGくらいしかHDMI2.1搭載のTVなど市場に出回っていないので、今の所は影響は少なそうですね。
書込番号:23756508
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
予約ができず、途方にくれているみなさん。
ごめんなさい。非常に恐縮なのですが、
価格.comマガジン編集部は、発売前にSIEから実機に触れさせていただく機会を得ました。
そこで今回は「PS5」の開封の儀と外観フォトレポートをお届けします。
2020.10.27
発売目前の「PS5」がやってきた! 開封の儀&フォトレビュー
執筆者:水川悠士さん(編集部)
https://kakakumag.com/game/?id=16130&lid=sp_exp_7711_20240_top
(o^−^o) 編集部さん、ありがとうございます!
でも、普段ほとんど妬まないスレ主ですが、
めっちゃ羨ましいです!!!!!
>店舗で購入する人は帰宅時に腕がつらくなるかと思われます。
可能であれば、自動車などで持ち運びするのがベターです
リアル店舗で販売されるの?
>ベースが入っていました
台座のことよね。
>底面にベースを取り付けて、ネジで固定。
ネジはコインなどで締められます。
ドライバーなどを使う必要はありません
Σb( `・ω・´) Good job!
>天面からはエアフローのスリットが見えます。
「撮影のときはホコリを拭けよ」というおしかりをいただいてしまいそうですが、
本体のブラックのパーツは光沢のある素材のためか、
ホコリが付着しやすく、目立ちやすい、
というのが正直な感想です。
お手入れは頻繁に行いましょう
( ^ω^ ) 見た目が空気清浄機みたい。
記事を読む限りはコントローラ「DualSense」が作り込まれている印象です。
。・゜・(ノД`)・゜・。
PLAYしたいソフトは用意出来てるけれど、
発売日に本体を入手出来ません。
発売後レビューの記事を掲載したら、
読者にプレゼントですよね? SONYさん、編集部さん?
書込番号:23755097 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

…プレゼント?(Φ▽Φ*)ニマァ
書込番号:23755131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぽんぽんちーさん
こんにちは。
気温がぐんぐんと上がってきて私のボルテージは最高潮です。
まずはPS5本体をXmasブレゼント、
テレビとセットにしてお年玉プレゼント、
お正月を過ぎたらWeekly懸賞 ← 価格.COMのLINEで行っているものです。
こういう読者プレゼント企画を待ってるよー
(^o^)/
書込番号:23755144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

待ってるよー(◎▽◎*)/"ウェイウェイ
書込番号:23755202 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

台座の固定がコインで出来るのはPS4純正スタンドと同じですね。
書込番号:23755744
1点

ハイレゾ音源でVR対応の太鼓でドンがPS5に登場したらおもろい。
吹奏楽器風のコントローラーでのメロディーゲームとかも出てこないかな。
書込番号:23755813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BLUELANDさん
はじめまして。こんばんは。
コインで台座をセットするのはPS4からだったのですね。
(;^ω^) 知らんかった。
書込番号:23755826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tio Platoさん
スレッド内容違いは判るのですが、申し訳ありません。
PS5でログインした場合、PS4でPS5と同じアカウントでログイン可能なのでしょうか?
ハードは魅力的ですが、ネット依存な世の中なので、その辺のレポートが欲しいです。
PS4を持っている方が、PS5に移行するには、PS4とPS5の共存についてレポートが欲しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:23773440
0点

Tron2244さん
はじめまして。こんばんは。
頂いたコメントの確認が遅れて申し訳ございません。
私はPS3 → PS5 で10年ぶりの据え置きゲーム機となります。
PS4を持っていないため、ご質問には対応出来ません。
。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:23776205 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Tio Platoさん
ありがとうございます。
魅力的なゲーム機なので、中身も興味がありました。
不躾な質問お許しください。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:23776637
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5はデュアルセンスを投入して、ゲームをプレイすると言うよりは「ゲームを楽しむ」を提供したいと言う意思が伝わってきますね。
この、「複雑な情報が手元から伝わって来る」と言うのは、これまでの振動とは全く次元の異なる体験で、画面に合わせて手元からも金属や草むらの質感が伝わって来る感覚は、より一層、没入感を高めます。
逆に、XBox SXは高精細・高フレームレートを目指したハードとなっています。
どちらを選ぶかは、その人の求める物によって変わってきます。
後はプレイしたいゲームによっても変わります。
これだけ差が出てくると、消費者側は、選ぶのは難しくありませんね。
ちなみに、XBox SSは別次元のものです。ソフトによってはレイトレ無しとかにもなりそうなので(メモリー不足で)、「ゲームのクォリティーが著しく低くてもOK」と言う人向けになります。
3点

>ブラジリアン2さん
PS系は過去に色々と強化されてきましたが、当たり前になった機能って意外に少ない。
DUALSHOCK 2 : SELECT、START以外のボタンが感圧式に変更。DUALSHOCK 4で廃止。
SIXAXIS/DUALSHOCK 3 : モーションセンサーをコントローラー内に内蔵。ほとんど使われていない。
DUALSHOCK 4 : VR用のカラーバー機能、タッチパッド搭載。共にほとんど使われていない。
ハプティックフィードバックとアダプティブトリガーがファーストパーティーと独占タイトル以外、クロスプラットフォームのゲームで使われるかですね。
ちなみにハプティックフィードバックと似たフィードバック機能はSwitchのHD振動です。
DUALSHOCKのフィードバック機構は2種類の重し付モーターを回すだけの偏心回転質量(ERM)方式でした。
DualSenseは、レポート見る限りピエゾ・アクチュエータ方式のフィードバック機構を搭載したと思われます。
ピエゾ素子に電圧を加えると物理的に変形し振動を発生させる機構です。反応が早く電圧で強弱が無段階で調整できます。
メジャー所では、iPhone 6S以降に搭載された「3D Touch」ボタンのフィードバックが該当します。
Xbox Series X|SはPCゲームの需要をゲーム機にフィードバックさせたハードと言えます。
正直Xbox Series X|Sは次世代機というよりバージョンアップに近いと感じています。PCの更新と同じ感じです。
Xbox Series X|S、Xbox One、Windows 10は「Game Core」というPC(Windows)で主流のWin32 SDK+ DirectX12 SDKの改良版に統一されます。
あとMSが力を入れているのはハードウェアではなくクラウドサービス(Xbox GamePass)です。
Project xCloud、EA PlayがXbox GamePassに統合される事からも、Xbox本体が無くてもゲームがスマホ、タブレット等があれば何処でも遊べる。そのゲームプラットフォームとして「Game Core」がある。
そして日本では開始時期未定ですが「Xbox All Access」で月額$24.99(税別約2500円)でXbox Series S本体とXbox GamePassを含めた初期費用なく遊べる2年契約のサブスクリプションサービスがあり、とにかく安くゲームを遊びたいカジュアルゲーマーをターゲットにしています。
ハードでユーザーに訴えるSIEと、サービスへシフトし遊び放題等でハード問わずユーザーに訴えるMSと方向性が異なります。
日本はPS5の圧勝でしょうけど、海外はどう転ぶか判りません。
最終的にはユーザーの求める遊びたいゲームがコンスタントに提供できるかが勝負所と思います。
またファーストパーティーだけではなくサードパーティーも荒れるゲーム環境が提供出来るかも重要となります。
書込番号:23754973
3点

>モーションセンサー
そう言えばPSでコントローラーグリグリ回した経験あまりないなあ。
Switchだと無理やりでも使われている感があるので、ゼルダなんかは最終的に裏返しになって最終的に身体ごとよじって死にそうになることもありますけど(笑)
Vitaのも背面タッチパッドを含めて使い切れませんでしたね。初期型がもっと軽ければ違ってたかなぁ?
なんか世の中ハードを買うことに躍起になってますけど、結局どんなソフトがプレイしたいかなんだけどな…
書込番号:23755001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Nisizakaさん
> ハプティックフィードバックとアダプティブトリガーがファーストパーティーと独占タイトル以外、クロスプラットフォームのゲームで使われるかですね。
デュアルショックみたいにユーザーの評価が高ければ積極的に取り入れざるを得ないでしょうね。
特に同一ジャンルのライバルソフトがあるゲームでは、ユーザー評価の高い付加価値が有る無しでは販売数に影響しますし。上からの指示がでるでしょうね。
そこで気になるのは先行体験です。
みんな、デュアルセンスにとても感動していましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=Q4GrrGhKi3w
https://www.youtube.com/watch?v=bXMO4cap_Qo
https://www.youtube.com/watch?v=PnQCjEM22LY
など。
まあ、こう言うのは悪く言う事はあまりありませんので、実際にゲーム開発に影響があるのは発売後のユーザーからの声ですね。
> DUALSHOCK 4 : VR用のカラーバー機能、タッチパッド搭載。共にほとんど使われていない。
タッチパッドは感度が低かったですからね。
デュアルセンスでは改善させていますから、マルチではマウス入力の代わりに使えたら良いですね。
カラーバーはVRでは必須ですので使われています。あれが無いとコントローラーの正確な位置が掴めないので。まあ、ゲームクリエーターが操作する部分ではありませんね。
> あとMSが力を入れているのはハードウェアではなくクラウドサービス(Xbox GamePass)です。
ハードだけでなく全体で見ればそうですね。
こうなると、ソニーがファーストパーティーのゲームをマイクロソフトWindows向けにも販売したように、PS5向けにGamePassを売り込む可能性も皆無とは言えませんね。
(可能性が高いかどうかは別として)
(PSシリーズの内部ではすでにマイクロソフトのライセンス製品が結構使われていますし)
結局は、それぞれの企業が、自社の利益を考えて最善の選択をするだけですね。
書込番号:23755722
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


