プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2020年6月17日 20:00 |
![]() |
12 | 4 | 2020年6月20日 10:08 |
![]() |
54 | 4 | 2020年6月18日 12:15 |
![]() |
4 | 1 | 2020年6月14日 20:44 |
![]() |
5 | 0 | 2020年6月14日 11:40 |
![]() |
6 | 2 | 2020年6月14日 11:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
ゲームメディア「VentureBeat」のJeff Grubbさんが、今後予定されているあゲームイベントスケジュールを公開しましたわ。
https://twitter.com/JeffGrubb/status/1270480242893746176
8月に最新のゲームトレーラーやゲームプレイ映像などのPlayStation に関する最新情報を紹介する「State of Play」が予定されていますので、次世代ゲーム機「PlayStation 5」の発売日や発売価格を発表するには良いタイミングではないかしら。
後は9月にオンライン開催を検討しているイベント「東京ゲームショウ2020」辺りが候補かしらね。
8点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5『グランツーリスモ7』とPS3『グランツーリスモ6』のグラフィック比較映像が公開されていますわ。
https://www.youtube.com/watch?v=G8144lQRx9I
こちらはPS5『グランツーリスモ7』とPS4『グランツーリスモSPORT』のグラフィック比較映像ですの。
https://www.youtube.com/watch?v=rrHGSe6VvQY
「グランツーリスモ7」は光と影の表現に圧倒されますわね。
公式映像を「2160p(4K)」、「60fps」で視聴すると更に迫力が増しますの。
https://www.youtube.com/watch?v=oz-O74SmTSQ
7点

これは光や影の表現を凄いというべきか、現世代ゲーム機で次世代ゲーム機で大きな違いが無い作り込みを凄いというか迷います。
PS5は「高速ローディング」や「DualSense」の「ハプティックフィードバック」や「アダプティブトリガー」など実際に触れないと分からない新機能が多いので、発売日までに伝えられるかが課題ですね。
書込番号:23474535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さて、ローンチに間に合うか。
と、言っても昨今は良い意味ネットワークアップデートが必須なので、そこまで完成させなくても追々建て付けられるから便利な世の中ですな。
書込番号:23474562 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

これまでグランツーリスモはハードの発売から数年後に出ていたので、
ハードの普及の原動力になれるような早い時期に出てもらいたいですね。
書込番号:23480247
0点

なんなり、ボーナス車種の配信がオマケで付けられるタイミングになるかも?
新型86/BRZ
新型フェアレディZ(コンセプト)
あたりか?
GRヤリスはカタログモデル化されているかな。
書込番号:23480273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5を黒色に塗ったみたいですが黒だとしっくりきますよね。
黒色が出るまで購入を待とうかなぁw
実際に販売されるとしたら同じ黒色でも
PS4みたいに質感を変えてツートンカラーぽくしそうな気がする…
https://twitter.com/xTHAFINESTx/status/1271977622415826944
書込番号:23471788 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

ええ。
黒の方が 断然良いですね。
書込番号:23471911 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

数量限定でブラックカラーを発売してくれないかしらね。
書込番号:23471922
8点

限定にしないで欲しい。
転売ヤーの
格好のエサになるだけ…
書込番号:23472082 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

発売時に白・黒の2色販売してくれると嬉しいけど、最初は白のみでいずれ黒を投入するんでしょうね…
ブラックモデルまで待てずに白を普通に買ってしまいますけど(^.^)
書込番号:23476464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5/PS4『QUANTUM ERROR』のトレーラー映像が公開されましたわ。
消防署のキャプテンである主人公が炎上する量子研究施設に向かいますが謎の生物が行く手を遮りますの。
今回は人型の敵がメインでしたが、それ以外の敵もいるのか気になりますわ。
https://www.youtube.com/watch?v=IznAUEXlRWg
3点

アンリアルエンジン使ってますね。綺麗な画像になるでしょうね。
書込番号:23469344
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
eスポーツ配信分析サイト「Esports Charts」がPS5お披露目イベントについて報告していますわ。
放送中(配信開始から約1時間の時間帯)は4つの異なるプラットフォームで720万人の方が視聴したという事で、今回のPS5映像イベントは最も人気のあるストリーミングイベントの一つとなったそうですの。
「The Game Awards 2019」や「Xbox E3 2019カンファレンスライブストリーム」と比較すると、今回のイベントは全く異なるレベルだった様ですわ。
事前のイベント案内で配信開始タイミングが日本時間で早朝だった事から一部の方が日本軽視とコメントされていましたが、蓋を開ければ大成功の結果でしたの。
この結果は今後のイベントにも影響を与えそうですわね。
https://escharts.com/blog/sony20-show-results
5点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
海外の大手小売店『Target』もPS5が登録された様ですわ。
こちらは「Digital Edition(2TB)」が「399.99ドル(約43000円)」ですので、先行登録された他サイトより「約3万7000円」安いですわ。
この価格帯でしたら購入検討する方が増えるのではないかしら。
https://twitter.com/JayDubcity16/status/1271603209732329472
3点

これ、容量の接近した1TBがありましたが、ひょっとして、1TBと2TBは普通のHDD版だったりするのでは?
だとすればこの値段が現実的ですけど。
先の香港ショップは端からプレミア値段なのかな?
書込番号:23467972
1点

> ひょっとして、1TBと2TBは普通のHDD版だったりするのでは?
PS5技術解説映像の中で「要求される帯域幅により『汎用のPC向けNVMe SSD』が全て利用できない」や「PS5でも外付けHDDを接続することは可能だが、外付けHDDからPS5ゲームを起動することはできない」などの説明内容から、性能面、収納スペース面等で内蔵ハードディスクの利用は難しい気がしますわ。
何だかいくつかの小売店に協力して貰って販売価格の反応を見ている気がしてきましたが考えすぎかしらね。
書込番号:23468023
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



