プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2020年6月13日 08:44 |
![]() |
8 | 2 | 2020年6月13日 10:04 |
![]() |
33 | 10 | 2020年6月15日 19:58 |
![]() |
8 | 2 | 2020年6月14日 00:02 |
![]() |
40 | 11 | 2020年12月1日 12:51 |
![]() |
9 | 6 | 2020年6月24日 03:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
三上真司さんが手掛けるPS5『GhostWire: Tokyo』が発表ですわ。
東京を舞台に魑魅魍魎と九字護身法で戦う雰囲気は個人的に好みですの。
一人称視点で激しく動くと酔いやすいので、できれば三人称視点に切り替えられる様にして欲しいですわ。
本作にはBethesdaも関わっている様ですので期待していますの。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=65&v=l4tkNjJsOvY
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
イベント映像「PS5 - THE FUTURE OF GAMING SHOW」の「1:08:11」辺りで紹介されているクリエイターの中に『ファイナルファンタジーXIV』の吉田直樹プロデューサーが確認できますの。
これはPS5でも『ファイナルファンタジーXIV』がプレイできるのかしらね。
・
・
・
見直すと『ファイナルファンタジーVII リメイク』の北瀬佳範プロデューサーや『キングダム ハーツIII』や『ファイナルファンタジーXV』の橋本真司プロデューサーも確認できますので、スクウェア・エニックスさんが頭までどっぷりPS5にはまっている事は分かりましたわ。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=YieQJFkUozU
2点

それはそれで結構な事ですが、いい加減「13」もPS4&5でプレイ出来るようにして頂きたいものです。
書込番号:23465296
4点

>cymere2000さん
ファイナルファンタジーXIIまでは移植されましたのでもうすぐかしらね。
それとも会社としてPS4『FINAL FANTASY VII REMAKE』に費用を投入しているからそれどころでは無いのかしら。
書込番号:23465466
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
今回のPS5お披露目イベントの視聴回数が1100万回を超えましたわ。
高評価の方が多く、低評価の10倍以上の差がついていますの。
https://www.youtube.com/watch?v=RuLci-lSeCo
一方で次世代Xboxのオンラインイベントの視聴回数は130万回ですわね。
高評価よりも低評価の方が多いですの。
https://www.youtube.com/watch?v=XCTPu1aUsTE
11点

かなり差をつけられましたね。
発売日までに挽回しないとXbox Oneと同じ未来が待っていそうです。
Xboxイベントは独占タイトルやプレイ映像が少なかったり、実機映像では無くてPCからの出力映像と判明して海外で炎上していたので止む無しな評価ではないでしょうか。
書込番号:23465506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kiznaさん
PS5はハードの発表もあったこともあると思います。
比較するならばワールドプレミアの方と思いますが。
Xbox Series X - World Premiere
https://www.youtube.com/watch?v=0tUqIHwHDEc
こちらは1200万越えですし、評価も圧倒的に高い。
ソフトのみだったことが再生数、低評価だったのかもしれません。
>草薙弥生さん
独占タイトルはSIEが相当ゲーム会社に投資していますからね…。
コンテンツのコントロール、プロモーションでは、SIEの方が間違いなく上手です。
書込番号:23467920
0点

>Nisizakaさん
>比較するならばワールドプレミアの方と思いますが。
配信から半年で1200万回視聴(次世代Xbox)と配信から2日で1200万回視聴(PS5)ではやはり差がついている気がします。
>ソフトのみだったことが再生数、低評価だったのかもしれません。
確か他のスレッドで配信開始から映像時間の約1時間で4つのプラットフォーム総数の様ですが720万回視聴されていると紹介されており、(視聴回数はさておき)そのタイミングでは「PS5ゲームの紹介」としか案内されていなかったのでその理由はおかしいですよ。
書込番号:23468441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>草薙弥生さん
PS5とXbox Series Xの期待度だと間違いなくPS5でしょう。
今回の発表前まで本体のデザインは公表されていないのでその期待度は高かったのです。
もしかして本体が公表されるのではと期待して見ていた人は多かったでしょう。
その状態で本体の公表が無ければ評価は落ちた可能性はありえます。
この辺りはマーケティングが上手いSIEという所でしょう。
本体の公表とローンチタイトルのセットの公表だったので互いを引き立てる形になっています。
Xbox Series Xのローンチタイトルの動画はそれだけでOne more thingが無かったことが大きいです。
ユーザーの期待値に応えれなければよい評価はされないので。
あとkiznaさんが
> 今回のPS5お披露目イベントの視聴回数が1100万回を超えましたわ。
と書いていてXbox Series Xの方はお披露目ではなく、ローンチタイトルのみの動画だと公平な評価ではないと思います。
その意味で指摘しています。
正直Xbox Series Xは、PS5側が自爆しない限り勝つことは無いでしょう。
ただライバルとしてのXbox Series Xが存在するからPS5が引き立てられることになります。
Xboxが撤退してしまうとSIEが各国の独禁法に抵触して、PS自体が自由に作れる状態では無くなります。
その意味で、SIEとMSは市場を守る為、互いを尊重して勝負していると感じます。
書込番号:23469792
1点

まぁ
XBOXseriesx狙いの自分にとって
その方が、ありがたい。
書込番号:23470516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nisizakaさん
>> 今回のPS5お披露目イベントの視聴回数が1100万回を超えましたわ。
>と書いていてXbox Series Xの方はお披露目ではなく、ローンチタイトルのみの動画だと公平な評価ではないと思います。
>その意味で指摘しています。
何か勘違いされている様ですが、今回のイベントは「PS5ゲーム」のお披露目イベントと事前に公式案内されています。
また、イベント映像にて「PS5本体」の外見が流れた後、「PS5本体」単体の映像も公開されており、各メディアもそちらの映像を紹介しています。
そちらの映像は3日間で既に2100万以上視聴されていますので、そちらと比較しないと公平では無いですよね。
書込番号:23470630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>草薙弥生さん
>今回のイベントは「PS5ゲーム」のお披露目イベントと事前に公式案内されています。
それ判っていますよ。
ただ本体がサプライズ公開されるのではと元々期待は業界含めて色々な所でありました。
公開されたときにゲーム業界の知り合いもやはり公式発表されたねという反応でしたし。
元々E3のシーズンでしたので北米がゲーム業界に注目するはずだった時期なのでやはりという所です。
この後、年末商戦へ進みだすのでこの時期に公開しないとタイミングを逸ししますし。
>そちらの映像は3日間で既に2100万以上視聴されていますので、そちらと比較しないと公平では無いですよね。
別に規模を語ってる訳ではありません。
本体の公開された動画同士で比較しないのはフェアではないと書いているだけですし。
PS5がXbox Series X以前にどちらがゲーム機市場を握っているとなるとSIEなのですから。
書込番号:23470805
1点

>Nisizakaさん
>ただ本体がサプライズ公開されるのではと元々期待は業界含めて色々な所でありました。
そんな公式情報でも無い内容を後付けで書かれても困ります。
>こちらは1200万越えですし、評価も圧倒的に高い。
>別に規模を語ってる訳ではありません。
どちらもNisizakaさんの発言ですが、どちらを信じれば良いのでしょうか。
>本体の公開された動画同士で比較しないのはフェアではないと書いているだけですし。
PS5本体の公開動画は別にありますと書いているのですが見えていないのでしょうか。
書込番号:23471187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>草薙弥生さん
書くのが疲れてきた。
>どちらもNisizakaさんの発言ですが、どちらを信じれば良いのでしょうか。
PS5お披露目イベントの視聴回数に関してPS5のハード公表が含まれているからハードならこちらと書いているだけです。
イベント動画です。個別動画ではありません。
フェアの書き込みでは無いと感じたので書いただけです。
書込番号:23471274
2点

>Nisizakaさん
言毎回葉足らずで、Nisizakaさんの言いたい事が全く伝わってきません。
Nisizakaさんの紹介した映像ですが「オンラインイベント映像」では無く、「次世代Xboxのトレーラー映像」でXbox部門の責任者のフィル・さんが登壇して説明していた記憶があるのですが・・・
また、その時はXbox単独のイベントでは無い「The Game Awards 2019」で発表されていますので、Xboxファン以外の方も多数視聴している状況はNisizakaさんの書かれている公平な条件なのでしょうか。
そろそろツッコミも疲れてきました。
書込番号:23471377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
ゲームジャーナリストのジェフ・ケイリーさんが自身のTwitterでPS5のお披露目イベントについてアンケートしていますが、半数以上が最高評価ですの。
https://twitter.com/geoffkeighley/status/1271257708172152832
一方で次世代Xboxのイベントのアンケートは、4割以上が最低評価ですわ。
https://twitter.com/geoffkeighley/status/1258421702398144514
初戦はPS5に軍配が上がりましたが、次世代Xboxはもう少しプロモーションに力を入れた方が良い気がしますの。
5点

本体外見が公開後の前哨戦(1戦目)はPS5の勝ちですね。
マイクロソフトはXbox Oneの失敗から何も学んでいない気がしますが、このままの調子で発売日まで対応するつもりなのでしょうか。
これではサポート体制(現状はサポート窓口に問題を伝えても問題が解決しなければ購入日から一ヶ月以内に返品案内される等)も期待出来ないので、次世代Xboxの価格がPS5より安価だとしても購入する気が起きません。
書込番号:23465525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>草薙弥生さん
残念だけどその通りですね。
スペンサーさんでしたっけ、上から目線だし。
せっかく良いハード作っていても
意味がないです。
PS5のお披露目会 PS5とゲームタイトルの
発表だけで お茶を濁すんじゃないか?
と、心配しましたが 意外でしたね。
書込番号:23467194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
本日初披露された次世代ゲーム機「PlayStation 5」の大きさが一部で話題になっており、非公式の比較画像まで登場していますわ。
※ディスクスロットの大きさを基準にしたものですので実際のサイズと違いがある可能性はご了承下さいませ。
単体だと分かりませんが、他ゲーム機と比較すると少し「縦(横?)長」ですの。
試しに「DUALSHOCK 4(PS4)」と「DualSense(PS5)」が同じサイズと想定して縦置き時の高さを比較してみると「PlayStation 5」の方が高いですわね。
我が家のAVラックラックは余裕があるので「PlayStation 5」も余裕で設置できますが、「PlayStation 4」の大きさでギリギリのお宅は何らかの対応を検討しないといけないかもしれませんの。
7点

(*゚o゚*) やはり随分大きいですねー!
書込番号:23464073
2点

(゚ー゚; 存在感ありそうだなー!
書込番号:23464082
0点

横置きしたら、パナソニック ディーガ DMR-4W200の横幅と、概ね同じ位です。 冷却と静音化の為に巨大化したのでしょうか?
「爆音確定」と評する人もいますが、静音化も期待したいです。
書込番号:23464187
2点

ソニーストア(公式)にて
PS5ニュースに登録
以下から登録すると、PS5の発売日や価格、ローンチタイトルのリストなどを、弊社のアナウンスと同時に誰よりも早く最新情報を受け取れます。
との告知。
予約開始日とか教えてくれるのでしょうか?
書込番号:23464244
2点

無理に小型化するよりも初めは十分に余裕をもって対応して欲しいと思います。
>kockysさん
「デュアルショック4」2個と少しと考えると高さは「ミドルタワー」程度ではないでしょうか。
幅はかなりスリムですが・・・
>midistageさん
ファン音については既にPS5リードシステムアーキテクトのサーニーさんから説明されていますが、温度コントロールはこれまでとは異なる制御に変更しているのでPS4の様にはならない様です。
他スレッドで「爆音確定」と投稿されている方は、何の情報元も無いままに特定商品の誹謗中傷をしている初心者さんで殆どの方から無視されています。
書込番号:23464251 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Toytoyhooさん
予約開始日をメールで教えてくれますよ。
>弊社のアナウンスと同時に誰よりも早く最新情報を受け取れます。
但し、ゲーム情報を定期確認している方はメール以外でも普通に知る事ができますので、日頃そういった確認をしない方向けの気もします。
恐らくこの掲示板でもどなたかが予約開始タイミング情報が案内され次第、予約店舗情報など含めて教えてくれるのではないでしょうか。
書込番号:23464266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS5の写真上でディスクスロットと高さ・幅を測り、比率から計算してみました。
まず、PS3とPS4(写真ではなく実物)のディスクスロットの幅を測ってみると、
PS3は121.5mm、PS4は123mmでした。
PS5のディスクスロットを121.5mmとして計算すると、
ディスクドライブありのモデルは縦置きで高さ380mm・幅100mm
ディスクドライブなしのモデルは高さ380mm・幅89mm
一方、ディスクスロットを123mmとして計算すると、
ディスクドライブありのモデルは縦置きで高さ385mm・幅101mm
ディスクドライブなしのモデルは高さ385mm・幅90mm
比べると、
高さで5mm、幅で1mmの誤差が出ています。
果たして実際の大きさは如何に。
当たらずといえども遠からず、だと良いのですが。
こんな事をしていると、ずいぶん暇人だと思われそうですね。
書込番号:23464858
3点

>バッハの平均律さん
情報が少しずつ公開されていく中でこうやって皆さんでワイワイやり取りするのも次世代ゲーム機あるあるではないかしら。
少なくとも私はバッハの平均律さんの投稿を面白く読ませていただきましたわ。
書込番号:23465477
4点


これから購入予定です。
横置きを考えてますが、スタンドを付けた状態での本体の高さは何mmでしょうか?
既に購入され、計られた方がいらっしゃればお教え頂きたいと思います。
設置場所の参考にさせて頂きます。
書込番号:23822678 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
https://youtu.be/akByaT63M7Q
PS5、Xbox Series X、PCで発売。
一人称視点が嫌と言う人は一定数いますね。
私もバイハザードシリーズはキャラゲーだと思ってるので三人称視点の方が好きですが、恐怖を感じやすいのは圧倒的に一人称視点だと思います。
しかし7の時はあまりにも怖そうで買わない人もいましたがヴィレッジでは恐怖度はどうなるんてしょうね。
書込番号:23463692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FPSが嫌いとうよりは、作風としてアクションゲームではなく、動けるアドベンチャーゲームだった頃が個人的には好きでしたけどね。
リメイクでも、あのままで解像度だけ上げて欲しかったという声はあるようですし。
書込番号:23463705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しかしクリス太った?
こころなしか5、6のクリスに似ている気がします。
書込番号:23464254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の各種バイオハザードリメイク作品をプレイしていると操作キャラクターが見えた方がクリーチャー等との距離感が分かりやすくて好みです。
7は初の一人称視点で新鮮さがありましたが、今回も同じだと面白さも半減です。
7には無い本作の魅力(売り)があれば良いのですが、今回の映像では分かりませんでした。
>イチゴ乙女さん
クリスから主人公オーラーが無くなって残念です。
7はファンサービスで良かったのですが、今回もクリスを登場させる必要があるのか微妙なところです。
書込番号:23464319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS5版はバイオ7みたいにVRに対応するかもしれないそうですよ。
https://gamerant.com/resident-evil-8-psvr/
書込番号:23488376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>草薙弥生さん
>クリスから主人公オーラーが無くなって残念です。
5で世界を救う価値があるのだろうかと迷って、
6で仲間を殺されて自暴自棄になって、
8で暗くなって・・・
クリスには正統な熱血漢であって欲しいです。
書込番号:23488395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FFも13辺りからそうなって辟易としましたが、映画作りたい人の代償愛としてのストーリーを見せられもプレイする側は困る。と私なんかは思ってしまいますけどね。
映画視たいなら映画観に行くつーねん。と言いたくなります。
じゃなくて、ゲームがしたいんすよ。とも。
ゲームをプレイするのが主というより次のムービー視るまでの作業カーソルに過ぎなくなってしまうと急速に俺なにやらされているんだろ?と萎えてきます。
行間詰められてガチガチのキャラクター像や感情を捲し立てられもね。
たぶんこうだったんじゃないか?というプレイヤー側の想像力の入り込む余地を残したほうが却って感情移入できるもんですけどね。
そういう意味では
こんな場面でもなんも言わないのね?とか、
こんな時にぬぼうっとしてなに考えているか解らなかったり、
もう好きじゃん!という相手にもノーリアクションのリンクのほうが、
たぶんこうなんじゃない?とか、自分ならこんな時にこう思うかな?とか、自分ならこうするだろうという想像の余地がふんだんに残されているほうが、ゲームとしては俄然感情移入できるけどなぁ。
7がどうなるか実際知りませんが、いっそオープンワールドにして、行きたくなけりゃ行かなくても良い余地があったりプレイヤーの自由度があるゲーム作りをしてほしいですけどね。
職業意識やヒロイックな使命感も良いけど、
いやいや、あんなおどろおどろしい幽霊屋敷に行くの普通嫌やわ。とか、
あんな恐っそろしいゾンビの群れに突っ込むのおばかでしょ。とか、
噛まれたら1十中八九感染するでしょ。ゾンビになるのは御免だわとか、
逆にゾンビになってもプレイ続行できるとか、
プレイヤーの信条を反映して多岐多彩な筋道のあるゲームにして欲しい。
書込番号:23488684
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



