プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2020年7月5日 00:09 |
![]() |
4 | 0 | 2020年7月1日 02:36 |
![]() |
105 | 72 | 2020年6月26日 08:15 |
![]() |
45 | 30 | 2020年6月26日 00:59 |
![]() |
9 | 6 | 2020年6月24日 03:23 |
![]() |
14 | 5 | 2020年6月23日 02:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
SIEJAの広報担当者よりPS5版へのアップグレード対応について、「PS4の場合と同様に、中古で購入したPS4タイトルもディスクをお持ちであればサポートいたします」と回答があったそうですわ。
https://www.gamespark.jp/article/2020/06/30/100223.html
6点

ファーストパーティーのゲームの話ですかね。
他社の資産を勝手にどうこうできませんし。
ところで、PS plusなどで取得したアーカイブはどうなるんでしょうね。
すでに結構アーカイブ溜まっているので、とても気になります。
PS4の時は、PS2エミュとPS3エミュを積んでいるにも関わらず、PS3以前のアーカイブを全面禁止していましたね。
技術的には後方互換があると明言したのですから、現在PS4で動いているPS2エミュとPS3エミュはPS5でも動くはずなんですけど。こちらも全面解禁をしないどころか完全に撤去される可能性もありますね。この分だと。
書込番号:23506430
1点

PSプラスやPSナウなど
PS5でも、継続して契約するユーザーには
そのままPS4から、引き継いで移行出来ない
と、ブーイングですよ。
書込番号:23510406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もそう思っていました。
PS4世代に入ってアーカイブがリセットされるまでは。
書込番号:23512627
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
Naughty Dog役員の「Neil Druckmann」さんのコメントは面白いですわね。
現世代ゲーム機で工夫している程、次世代ゲーム機で新たな対応が必要になるというところかしら。
--------------------
・ノーティドッグのゲームは既にロード時間を極力減らすようにデザインされているが、これは開発者がプレイヤーに見えない部分で工夫しているおかげ
・新世代のスタートは諸刃の剣であり、一方では新しいハードのために新しい技術を構築しなければならず、それは困難な戦いになります。
--------------------
そういえば、ノーティドッグ最新作のPS4『The Last of Us Part II』で長い読み込みが起きるのは、ゲームプレイ開始時とムービースキップ時などだったかしら。
https://www.gamespot.com/articles/last-of-us-uncharted-dev-talks-about-moving-on-to-/1100-6479135/
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
次世代ゲーム機「PS5」本体がお披露目されましたの。
PlayStation 5 Digital Edition(ディスクドライブ非搭載)もございますわ。
7点

ようやく発表されましたね。
縦置きだけなのかと思ったら、横置きにも対応しているようですね。
書込番号:23463167
2点

おお〜、案外シンプルでカラーリングもオシャレですね。
個人的には好ましいデザインです。
いや〜、開発者向けのあのダサいV字担体じゃなくて本当に良かった。
書込番号:23463225
6点

>Digital Edition
これで良く判らなくなったのは、下位互換はダウンロード版だけということでしょうかね?
UHBDプレイヤーとして機能はしないということか、それは要らないというユーザー向けなのか?
書込番号:23463251 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや、これは
爆音確定でしょ。
フチの薄いところ ラックにぶつけたり
持ち上げた時に、バキッといきそう…
あ〜、これでは XBOXの方が良い。
しかし、ルーターみたいですね。
書込番号:23463264 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横置きは下面なる辺になにかスタンドというかスペーサーみたいなのを貼り付けるのですかね?
それともフィンの先端で支えられるのかな?
水平が採れているのかも微妙な位置ですが…
書込番号:23463265 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>下位互換はダウンロード版だけということでしょうかね?
今日も一切触れていなかったですねw
少なくともPS5向けにリマスター版を発売するGTA5 ヒットマンのPS4版DISK/DL版の互換はないでしょうね
書込番号:23463268 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルーター
良いんじゃないですか?向こうはミニタワーPCなわけだし。良いコンビかも(笑)
ただでさえゲーム内容がPCと境目が無くなっている中でせめてゲーム機、ホビーとしての様式美の矜恃くらいは持ち続けて欲しいとは思ってるので、今回のデザインは個人的には好感が持てますけど。
ずっと思うのはゲーム中みんな、よく機体ノイズとか聞こえるのが凄いなと。
ドラクエとかしてても気にしたことないのに、あんな轟音ひっきりなしのゲームが多い中で余裕あるなぁ。
自分パニックで必死すけどね…
書込番号:23463369 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PS5の本体デザイン外見発表されましたね
光学ドライブ搭載モデルと非搭載モデルのデジタルエデション
従来からのpS4とメディアデスクを使う人は光学ドライブ搭載型
ダウンロードで最初からデスクを持たない新規で買う人はデジタルエディションの方を買うのがいいかもしれませんね
書込番号:23463372
4点

先行して公表されたコントローラーと一体感のあるデザインですね。
SF的な未来感のあるデザインというところでしょうか。
ディスクレスモデルがすっきりしていてデザイン的にはこちらの方がよさそう。
ただ本体サイズは結構大きい?
書込番号:23463384
1点

これでやっと商品写真の「No Image」状態も解消されますね。
書込番号:23463433
2点

それ判んないすよ。
個別スレとカテゴリースレのサムネイルは別のようだし、新型Switchのカテゴリースレのサムネイル未だにNoImageですもん。
書込番号:23463451 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスクドライブ非搭載はPSPgo みたいにすぐ消えそう。
書込番号:23463463 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

思ったよりでかそうですね。もっとひねった攻めたデザイン期待したんですが、
あとシリーズXと容積的に比較してみたいですね。
一番んの心配は熱と音(騒音)がどれだけ抑えられてるかですね。
ディスクレスを最初に出して、しかもビッグタイトルのリマスターが発表されたという事は下位互換は少し心配ですね。
書込番号:23463485
1点

>ディスクスロット
今回は溝に嵌めてこなかったのが意外でしたというか、コンパートメントスロットにして要らない人には別途サブストレージや追加RAM入れられる拡張ベイにしてくれたら良かったのに。と思うのですけどね。
あれ、縦向き右面はカバーをスロット付きの厚いものとナシの薄いものとに付け替えるだけなんですかね?
書込番号:23463486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コントローラーからイメージするとその通りなデザインでしたが、
個人的には正直残念です。従来通り黒ベースにして欲しかった・・・
あと縦置きなデザインもちょっと考えないと(AVキャビネットに入りそうにない)
横置きは何かアタッチ付けるんでしょうか?デザイン的に横置きは厳しそうですが。
>神山 誠十郎さん
熱対策は十分にしてそうなデザインですが、反対にこれは音がほんと心配。
書込番号:23463498
2点

ディスク挿入口は12cm+αで、PS5本体の画像を見ると、ディスク挿入口の約2.7倍くらいの高さがあるように見えるから、PS5本体の高さは34cmくらいじゃないかな。
ソニーのゲーム機は30cm前後の製品が多かった印象があるので、一回り大きいくらいかと。
自分は割と好みのデザイン。
自作PCではNZXTのケースを愛用してるけど、デザインセンスがNZXTのホワイト/ブラック系に近いと思う。
書込番号:23463529
1点

>いや、これは
爆音確定でしょ。
Xbox One Xみたいに水冷式クーラーにすると爆音は抑えられるのでしょうか?
あっ、違う人か・・・
書込番号:23463547
3点

プリウスにも、似てるかな…
まさか、PS5 ソニーが ドライブレスを
先に 発表するのは 意外。
XBOXseriesxが、発表するかと思ってたのに
その辺の駆け引きが、面白い。
やはりというか
価格 と 発売日 の発表は
持ち越しでしたか…
今度は、マイクロソフトが
先に 価格 発売日を 発表するのか?
が、気になるところ。
書込番号:23463578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
海外は、ダウンロード版の購入率が高いので消えないと思います。
書込番号:23463587 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>PSP go
良いゲーム機ですよ。
下手なPlayStationクラシックより資産豊富ですから。
書込番号:23463596 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
今度はフランスのAmazonが次世代ゲーム機「PlayStation 5」の情報漏洩ですわ。
価格は「499ユーロ(約6万円)」ですの。
他のECショップとの違いは発売日が「2020/11/20」と一時的に掲載された事ですわ。
何だか世界中のAmazonに遊ばれている気がしますの。
過去のPlayStationシリーズの国内発売日は、連続する数字や同じ数字の月日に設定されていますので、今年は「11/1(日)」、「11/22(日)」や「12/12(土)」などはありえそうですわね。
https://www.reddit.com/r/PS5/comments/h8q5lz/theres_a_ps5_pre_order_page_on_amazon_fr/
5点

12月3日ではないのですね…
書込番号:23477288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kiznaさん
499ユーロなら$499、54,800円(税別)といった値付けになりそうですね。
まあ、高いけど買えるといえる範囲の値付けですね。
ゲーム機関係の発売日は、流通の関係で木曜か金曜に販売する事が多いので、
11月20日は金曜なので可能性は高いと思います。
土曜、日曜はショップ側も困るので発売日になる事は無いと思います。
あるとすれば12月3日(木)かなぁ。
転売ヤーとの争いになりそうなので欲しい人に行き渡る様にして欲しい…。
書込番号:23477298
2点

>美淋さん
2020/12/3は木曜日ですわね。
過去のPlayStationシリーズの発売日は土曜日でしたので、平日発売の可能性は低い気がしますの。
>Nisizakaさん
> 11月20日は金曜なので可能性は高いと思います。
> 土曜、日曜はショップ側も困るので発売日になる事は無いと思います。
凄く自信満々に書かれていますが、美淋さんにもお伝えした通り、過去のPlayStationシリーズの発売日は『土曜日』ですわ。
PlayStation 1994/12/ 3(土)
PlayStation 2 2000/ 3/ 4(土)
PlayStation 3 2006/11/11(土)
PlayStation 4 2014/ 2/22(土)
書込番号:23477403
4点

>kiznaさん
おお、すまないです。
ハードなので別枠ですかね。
ただ今後は木、金の可能性はあります。
ちなみに北米は全て木、金ですね。
PS 1995年9月1日(金)
PS2 2000年10月26日(木)
PS3 2006年11月17日(金)
PS4 2013年11月15日(金)
PS4 Pro 2016年11月10日(木) (日本も同じ)
上記を見るとPS5の11月20日(金)はある意味妥当と言える発売日ですね。(むしろ遅いくらい)
書込番号:23477486
0点

補足を書いておくと、パッケージソフトは流通の都合で日本国内は基本木曜に固定されています。
追加発注が土日に間に合う理由です。昔は金曜だったのでずか販売店側の要望を考慮して木曜になりました。
PS〜PS4までが土曜に販売したのはPS3までは日本で開発、先行販売出来た事、PS4は遅れて販売したこともあると思います。
日本だと金曜発売よりも祭り的な盛り上がりで土曜だったという事もあるでしょう。
SIEになって北米が拠点になった後は日本も基本ハードウェアも木、金で発売のスタイルになっています。
PS4 Proは同時発売でしたので、木曜となっています。
ソフトが同梱しないグローバルの限定ハードであるDays of Play Limited Edition、500 Million Limited Edition等は金曜発売です。
日本が欧米と同時発売でなければ土曜の可能性はありますが、そこは日本のSIE次第かな。
書込番号:23477527
1点

これまでの流れを踏襲すると12/12(土)ですが、良し悪しはともかくPS5は本体カラーなどこれまでのPlayStationらしさからの脱却を狙って全く違う事をやりそうで読めないです。
それにしてもAmazonはイギリスに続いて2度目の凡ミス(登録ミス)ですが、SIEは何も言わないのでしょうか。
>ちなみに北米は全て木、金ですね。
欧州はPSからPS4まで金曜日発売(北米と発売日も異なるの)ですが、海外の発売日は国内の発売日の参考になるのですかね。
書込番号:23477614 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど
日本の場合はゾロ目か連番で必ず土曜日
米国は金曜日とかなんですね。
もし日本も同時発売なら海外と時差もあるので
金曜日に米国で日本は次の日の土曜日とかになるのかな…
書込番号:23477631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>草薙弥生さん
>欧州はPSからPS4まで金曜日発売(北米と発売日も異なるの)ですが、海外の発売日は国内の発売日の参考になるのですかね。
グローバル同時発売するか次第ですね。
フランスが11月20日だとすると北米は1週間〜2週間の前の可能性もあります。
ただ、欧州市場はPS4でソニーの市場シェアを広げた地域なので、北米と時差なしにしたい可能性はあります。
また日本のユーザーが欧米より遅れて販売されるのを許容するか次第と思います。
正直今回海外より遅れて販売するとハイエンドコンソール機の国内市場の失速の可能性もありえます。
指標となるのは、PS4 Proでしょうか。
追加モデルとは言え、現在のSIE体制になって初めてのSoC含めて大幅に更新されたモデルです。
これは日米欧同時発売でした。その後のグローバル限定モデルは日米欧同時発売です。
近年の個人で世界配信が当たり前の時代となると主要市場で発売時期を遅らすのはデメリットしか無いと思います。
>それにしてもAmazonはイギリスに続いて2度目の凡ミス(登録ミス)ですが、SIEは何も言わないのでしょうか。
ミスにように見せかけた市場の反応を見るマーケティングの可能性も否定できない。
リーク系は一部意図的なものもある印象です。
>美淋さん
ありとは思います。
ただオーストラリアやニュージーランドが金曜で日本が土曜だと敗北感。
あとコロナの影響で密を避ける意味合いでは、金曜発売の可能性があると思います。
というか、お祭り的な販売イベントがコロナの影響で実施できなくなっている…。(既に来年も無理な話も)
書込番号:23477719
1点

米国ソニーの主導になってしまったので
日付けのゾロ目とか関係なくなりましたね。
書込番号:23477904 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

6月半ばで
やっとデザインの発表
ですから、発売は
12月じゃないでしょうか。
まだ、価格 も発表されてないし。
書込番号:23478428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神山 誠十郎さん
価格を発表しないのは、最大のライバルのxbox series Xの価格を先に発表させたいんでしょうね。もし、xbox series Xより値段が高かったら、発表する前にxbox series Xより安くしようってなりますからね。
書込番号:23478720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Nisizakaさん
>指標となるのは、PS4 Proでしょうか。
>近年の個人で世界配信が当たり前の時代となると主要市場で発売時期を遅らすのはデメリットしか無いと思います。
元々、現世代ゲーム機であるPS4は需要に対して供給が追い付かない等の理由で発売時期をずらしたという話もありました。
一方でPS4 Proは海外を含めてPS4に置き換わる(品切れする)ほど売れないという予想の元で同時発売になったのではないでしょうか。
実際、PS4 Pro発売時に品切れで全店舗で売り切れだった覚えがありません。
そういった理由から「PS4 Pro(PS4のハイエンドモデル)」と「PS5(次世代ゲーム機)」を同じ条件で考えるのは無理があるのではないでしょうか。
>神山 誠十郎さん
>6月半ばでやっとデザインの発表ですから、発売は12月じゃないでしょうか。
既にデザインは決まっていましたが、新型コロナの影響で主要なイベントが軒並み中止になった為、発表できる機会(イベント)を探していたのではないですか。
>20時半の男さん
>もし、xbox series Xより値段が高かったら、発表する前にxbox series Xより安くしようってなりますからね。
ジム・ライアンCEOが「PS5は最低価格では無く、最適価格になる」と意味深な発言をしていますので、期待通りにはならないかもしれません。
書込番号:23478905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2020年末商戦期
なので、12月と読むのが
妥当と思いますよ。
11月は、年末とは言わない。
>Nisizakaさん
XBOXseriesXは、コントローラを
xboxoneから、さほどいじらなかった。
そのぶんだけ、安くなると思いますよ。
5千円くらい。
書込番号:23479278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>草薙弥生さん
PS4の発売日に関してはマーケティングに関係するので所説色々とありますが、
ハードよりも日本向けのローンチタイトルのラインナップが用意できなかった事が大きいです。
ハードが売り切れる売り切れないは正直関係ない。
PS4 Proは4K対応とパフォーマンスアップを行ったヘビィゲーマー層をターゲットにしたハードです。
PS5を初期に購入する方は、PS4 Proを初期に購入するようなヘビィゲーマー層です。
ターゲットユーザー層は変わりませんよ。
ターゲットユーザー層を取り込んで発信してもらい拡販していくことがローンチでは重要です。
書込番号:23479287
0点

確かに 洋ゲーばかりやもんな…
みんゴルとかでないもんね。
書込番号:23479809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>神山 誠十郎さん
>11月は、年末とは言わない。
近年は国内もブラックフライデー(11月の第4木曜日の翌日)にあわせて年末商戦を開始されていますので、個人的な感覚を書かれても困ります。
>Nisizakaさん
>所説色々とありますが、ハードよりも日本向けのローンチタイトルのラインナップが用意できなかった事が大きいです。
それは諸説では無く、アンドリュー・ハウス社長の公式説明の内容ですよ。
ここまでは憶測だったのに、急に公式説明に頼るのですね。
>追加発注が土日に間に合う理由です。
>ハードが売り切れる売り切れないは正直関係ない。
どちらもNisizakaさんの投稿内容です。
主語は異なりますが、これらの記載からNisizakaさんは、何故発売週に追加発注が必要なのかを全く理解していない事になります。
早期に追加発注が必要なのは売り切れに伴う「機会損失」を防ぎたい為です。
それなのに「売り切れが関係無い」と書かれている時点で迷走しています。
また、発売週は一番売れるタイミングの一つであり、ヘヴィゲーマー層による発信より「発売日を含む○日間の売上数」の方が一般の方にとっては一番分かりやすい宣伝情報ですよ。
書込番号:23482826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>草薙弥生さん
あなたへの返答は不毛なのでこれ以上は返答しません。
年末になれば結果は判りますから。
楽しみにして待ちましょう。
ちなみに追加発注の話はパッケージソフトの話ですよ。
ハードの話ではありません。ゴッチャにされたら困ります。
何故追加発注が必要なのかはゲーム業界流通の仕組みを勉強して下さい。
ショップの事情、プラットフォーマーの事情、ゲーム会社の事情と色々とあります。
書込番号:23483114
1点

ま、転売ヤーの購入した数字も含まれる
んだから、そんな数字
アテにもならんがな…
書込番号:23483737 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

冬場になってくるとまたコロナの影響がどう出てくるか判らないし、全数予約抽選販売、順次個別配送ってことにならないですかね?
そうなると発売日より、何時から予約開始で如何に出遅れないかのほうが重要な気がする。
私はGT7がローンチで無かったら普通にスルーですけど。
書込番号:23483803
1点

発売日も価格もXbox series Xとの競争になっているのは間違いない。
発売日は互いに1日でも早く出したい。
価格はスペックで優るXbox series Xは同額でも許容範囲でしょうが、PS5は最低でも$50は安くないと厳しい。
が、どちらも発表が遅れればスタートダッシュに掛ける広告、流通へのキャンペーンなどに悪影響が出る。
11月下旬発売(正式発表ではないがXboxはホリデーシーズンに出すとコメントしている)を目指すには、そろそろタイムリミットも近いでしょう。
書込番号:23483917
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
https://youtu.be/akByaT63M7Q
PS5、Xbox Series X、PCで発売。
一人称視点が嫌と言う人は一定数いますね。
私もバイハザードシリーズはキャラゲーだと思ってるので三人称視点の方が好きですが、恐怖を感じやすいのは圧倒的に一人称視点だと思います。
しかし7の時はあまりにも怖そうで買わない人もいましたがヴィレッジでは恐怖度はどうなるんてしょうね。
書込番号:23463692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FPSが嫌いとうよりは、作風としてアクションゲームではなく、動けるアドベンチャーゲームだった頃が個人的には好きでしたけどね。
リメイクでも、あのままで解像度だけ上げて欲しかったという声はあるようですし。
書込番号:23463705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

しかしクリス太った?
こころなしか5、6のクリスに似ている気がします。
書込番号:23464254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近の各種バイオハザードリメイク作品をプレイしていると操作キャラクターが見えた方がクリーチャー等との距離感が分かりやすくて好みです。
7は初の一人称視点で新鮮さがありましたが、今回も同じだと面白さも半減です。
7には無い本作の魅力(売り)があれば良いのですが、今回の映像では分かりませんでした。
>イチゴ乙女さん
クリスから主人公オーラーが無くなって残念です。
7はファンサービスで良かったのですが、今回もクリスを登場させる必要があるのか微妙なところです。
書込番号:23464319 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

PS5版はバイオ7みたいにVRに対応するかもしれないそうですよ。
https://gamerant.com/resident-evil-8-psvr/
書込番号:23488376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>草薙弥生さん
>クリスから主人公オーラーが無くなって残念です。
5で世界を救う価値があるのだろうかと迷って、
6で仲間を殺されて自暴自棄になって、
8で暗くなって・・・
クリスには正統な熱血漢であって欲しいです。
書込番号:23488395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

FFも13辺りからそうなって辟易としましたが、映画作りたい人の代償愛としてのストーリーを見せられもプレイする側は困る。と私なんかは思ってしまいますけどね。
映画視たいなら映画観に行くつーねん。と言いたくなります。
じゃなくて、ゲームがしたいんすよ。とも。
ゲームをプレイするのが主というより次のムービー視るまでの作業カーソルに過ぎなくなってしまうと急速に俺なにやらされているんだろ?と萎えてきます。
行間詰められてガチガチのキャラクター像や感情を捲し立てられもね。
たぶんこうだったんじゃないか?というプレイヤー側の想像力の入り込む余地を残したほうが却って感情移入できるもんですけどね。
そういう意味では
こんな場面でもなんも言わないのね?とか、
こんな時にぬぼうっとしてなに考えているか解らなかったり、
もう好きじゃん!という相手にもノーリアクションのリンクのほうが、
たぶんこうなんじゃない?とか、自分ならこんな時にこう思うかな?とか、自分ならこうするだろうという想像の余地がふんだんに残されているほうが、ゲームとしては俄然感情移入できるけどなぁ。
7がどうなるか実際知りませんが、いっそオープンワールドにして、行きたくなけりゃ行かなくても良い余地があったりプレイヤーの自由度があるゲーム作りをしてほしいですけどね。
職業意識やヒロイックな使命感も良いけど、
いやいや、あんなおどろおどろしい幽霊屋敷に行くの普通嫌やわ。とか、
あんな恐っそろしいゾンビの群れに突っ込むのおばかでしょ。とか、
噛まれたら1十中八九感染するでしょ。ゾンビになるのは御免だわとか、
逆にゾンビになってもプレイ続行できるとか、
プレイヤーの信条を反映して多岐多彩な筋道のあるゲームにして欲しい。
書込番号:23488684
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
年末商戦に合わせ発売らしいけど
あまり高額だったら
例えば、親が子供に買う事が難しいのでは
だから価格はそこまで高額にはならないような気がするし
Xboxが安かったらPS5は売れないのではないかな?
書込番号:23485355 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

PS1の時から、子ども向けではなく大人向けに販売しているので子どもが親に買って貰えなくても影響ないですね。
書込番号:23485391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あれじゃないですか?
今風に、PSNと紐付けてサブスクリプションとか残価設定でモデルチェンジと買い換え式にするとか考えるそう。
書込番号:23485415 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

わざわざ発売日に購入する必要はありませんので価格改定するまで待ってはどうですか。
ゲーム機は価格よりも遊びたい作品や機能で選ぶものですので、Xboxが良ければXboxを購入すれば良いだけです。
既に現世代ゲーム機も国内より海外のシェアが高い(国内は全体の1割未満)ですので、高価で国内で売れなくてもそれほど困らない状態になってしまいました。
そもそも様々な理由で親が購入してくれないから、お子さんが成人して自分で購入するケースも多いと思いますよ。
書込番号:23486035 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

そもそも購買層が違うと思うよ。
小学生の子供なら、スイッチでしょうね。
しかし、PS5。
PS3の悪夢がよぎるのは、私だけで
あろうか?
書込番号:23486466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kimjong-Eunさん
PS5ドライブ付きのモデルは
XBOXseriesXより、高くなるよ。
コントローラを、変えてきたからね。
そのぶんだけ高くなるよ。
XBOXの方は、微調整レベルやし。
書込番号:23486477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



