プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全309スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 10 | 2020年6月15日 19:58 |
![]() |
4 | 1 | 2020年6月14日 20:44 |
![]() |
30 | 12 | 2020年6月14日 15:13 |
![]() |
6 | 7 | 2020年6月14日 15:10 |
![]() |
6 | 2 | 2020年6月14日 11:50 |
![]() |
5 | 0 | 2020年6月14日 11:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
今回のPS5お披露目イベントの視聴回数が1100万回を超えましたわ。
高評価の方が多く、低評価の10倍以上の差がついていますの。
https://www.youtube.com/watch?v=RuLci-lSeCo
一方で次世代Xboxのオンラインイベントの視聴回数は130万回ですわね。
高評価よりも低評価の方が多いですの。
https://www.youtube.com/watch?v=XCTPu1aUsTE
11点

かなり差をつけられましたね。
発売日までに挽回しないとXbox Oneと同じ未来が待っていそうです。
Xboxイベントは独占タイトルやプレイ映像が少なかったり、実機映像では無くてPCからの出力映像と判明して海外で炎上していたので止む無しな評価ではないでしょうか。
書込番号:23465506 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kiznaさん
PS5はハードの発表もあったこともあると思います。
比較するならばワールドプレミアの方と思いますが。
Xbox Series X - World Premiere
https://www.youtube.com/watch?v=0tUqIHwHDEc
こちらは1200万越えですし、評価も圧倒的に高い。
ソフトのみだったことが再生数、低評価だったのかもしれません。
>草薙弥生さん
独占タイトルはSIEが相当ゲーム会社に投資していますからね…。
コンテンツのコントロール、プロモーションでは、SIEの方が間違いなく上手です。
書込番号:23467920
0点

>Nisizakaさん
>比較するならばワールドプレミアの方と思いますが。
配信から半年で1200万回視聴(次世代Xbox)と配信から2日で1200万回視聴(PS5)ではやはり差がついている気がします。
>ソフトのみだったことが再生数、低評価だったのかもしれません。
確か他のスレッドで配信開始から映像時間の約1時間で4つのプラットフォーム総数の様ですが720万回視聴されていると紹介されており、(視聴回数はさておき)そのタイミングでは「PS5ゲームの紹介」としか案内されていなかったのでその理由はおかしいですよ。
書込番号:23468441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>草薙弥生さん
PS5とXbox Series Xの期待度だと間違いなくPS5でしょう。
今回の発表前まで本体のデザインは公表されていないのでその期待度は高かったのです。
もしかして本体が公表されるのではと期待して見ていた人は多かったでしょう。
その状態で本体の公表が無ければ評価は落ちた可能性はありえます。
この辺りはマーケティングが上手いSIEという所でしょう。
本体の公表とローンチタイトルのセットの公表だったので互いを引き立てる形になっています。
Xbox Series Xのローンチタイトルの動画はそれだけでOne more thingが無かったことが大きいです。
ユーザーの期待値に応えれなければよい評価はされないので。
あとkiznaさんが
> 今回のPS5お披露目イベントの視聴回数が1100万回を超えましたわ。
と書いていてXbox Series Xの方はお披露目ではなく、ローンチタイトルのみの動画だと公平な評価ではないと思います。
その意味で指摘しています。
正直Xbox Series Xは、PS5側が自爆しない限り勝つことは無いでしょう。
ただライバルとしてのXbox Series Xが存在するからPS5が引き立てられることになります。
Xboxが撤退してしまうとSIEが各国の独禁法に抵触して、PS自体が自由に作れる状態では無くなります。
その意味で、SIEとMSは市場を守る為、互いを尊重して勝負していると感じます。
書込番号:23469792
1点

まぁ
XBOXseriesx狙いの自分にとって
その方が、ありがたい。
書込番号:23470516 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Nisizakaさん
>> 今回のPS5お披露目イベントの視聴回数が1100万回を超えましたわ。
>と書いていてXbox Series Xの方はお披露目ではなく、ローンチタイトルのみの動画だと公平な評価ではないと思います。
>その意味で指摘しています。
何か勘違いされている様ですが、今回のイベントは「PS5ゲーム」のお披露目イベントと事前に公式案内されています。
また、イベント映像にて「PS5本体」の外見が流れた後、「PS5本体」単体の映像も公開されており、各メディアもそちらの映像を紹介しています。
そちらの映像は3日間で既に2100万以上視聴されていますので、そちらと比較しないと公平では無いですよね。
書込番号:23470630 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>草薙弥生さん
>今回のイベントは「PS5ゲーム」のお披露目イベントと事前に公式案内されています。
それ判っていますよ。
ただ本体がサプライズ公開されるのではと元々期待は業界含めて色々な所でありました。
公開されたときにゲーム業界の知り合いもやはり公式発表されたねという反応でしたし。
元々E3のシーズンでしたので北米がゲーム業界に注目するはずだった時期なのでやはりという所です。
この後、年末商戦へ進みだすのでこの時期に公開しないとタイミングを逸ししますし。
>そちらの映像は3日間で既に2100万以上視聴されていますので、そちらと比較しないと公平では無いですよね。
別に規模を語ってる訳ではありません。
本体の公開された動画同士で比較しないのはフェアではないと書いているだけですし。
PS5がXbox Series X以前にどちらがゲーム機市場を握っているとなるとSIEなのですから。
書込番号:23470805
1点

>Nisizakaさん
>ただ本体がサプライズ公開されるのではと元々期待は業界含めて色々な所でありました。
そんな公式情報でも無い内容を後付けで書かれても困ります。
>こちらは1200万越えですし、評価も圧倒的に高い。
>別に規模を語ってる訳ではありません。
どちらもNisizakaさんの発言ですが、どちらを信じれば良いのでしょうか。
>本体の公開された動画同士で比較しないのはフェアではないと書いているだけですし。
PS5本体の公開動画は別にありますと書いているのですが見えていないのでしょうか。
書込番号:23471187 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>草薙弥生さん
書くのが疲れてきた。
>どちらもNisizakaさんの発言ですが、どちらを信じれば良いのでしょうか。
PS5お披露目イベントの視聴回数に関してPS5のハード公表が含まれているからハードならこちらと書いているだけです。
イベント動画です。個別動画ではありません。
フェアの書き込みでは無いと感じたので書いただけです。
書込番号:23471274
2点

>Nisizakaさん
言毎回葉足らずで、Nisizakaさんの言いたい事が全く伝わってきません。
Nisizakaさんの紹介した映像ですが「オンラインイベント映像」では無く、「次世代Xboxのトレーラー映像」でXbox部門の責任者のフィル・さんが登壇して説明していた記憶があるのですが・・・
また、その時はXbox単独のイベントでは無い「The Game Awards 2019」で発表されていますので、Xboxファン以外の方も多数視聴している状況はNisizakaさんの書かれている公平な条件なのでしょうか。
そろそろツッコミも疲れてきました。
書込番号:23471377 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5/PS4『QUANTUM ERROR』のトレーラー映像が公開されましたわ。
消防署のキャプテンである主人公が炎上する量子研究施設に向かいますが謎の生物が行く手を遮りますの。
今回は人型の敵がメインでしたが、それ以外の敵もいるのか気になりますわ。
https://www.youtube.com/watch?v=IznAUEXlRWg
3点

アンリアルエンジン使ってますね。綺麗な画像になるでしょうね。
書込番号:23469344
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
イギリスのAmazonに次世代ゲーム機「PlayStation 5」が掲載されたと話題になっていますわ。
2TBモデルが「599.99ポンド(約81412円)」ですの。
「PS5技術解説プレゼンテーション」の中で「PlayStation 5」に標準搭載するSSD容量は825GBと紹介されていましたので信頼性は微妙ですが、明朝に配信が予定されているPS5ゲームのお披露目イベントの中で何か新情報が紹介されるのかしら。
公式情報では無い為、噂扱いにさせていただきますわ。
https://twitter.com/Wario64/status/1270726012217618440
10点

発売日が近づくにつれてこの手の情報がドンドン増えそうですね。
8万円が高価という方もいそうですが、現在の「NVMe SSD」の1TBと2TBの価格差が「約2万円(タイプ問わず)」ですので、標準搭載予定の「825GBモデル」が単純計算する(2万円引く)と約6万円になります。
そうするとこれまにで様々な方が購入できる上限額として記載してきた価格に落ち着きますね。
問題は日本価格は外貨価格を単純変換した価格では無く、そこに更に料金を追加された謎価格ですので上ブレする可能性が高い事でしょうか。
書込番号:23462240 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PS4、PS4 Pro発表時の価格ですが、
US 399ドル
EU 399ユーロ
UK 349ポンド
JP 44,800円
とUSとEUはUKの+50、JPはさらに+50にx100のパターンだったので、
噂のUK 599.99ポンドだと
US 649ドル
EU 649ユーロ
JP 69,800円
になるかと。
参考までに初期(2006年)のPS3が
US 20GB 499ドル / 60GB 599ドル
EU 20GB 499ユーロ / 60GB 599ユーロ
JP 20GB 44,980円 / 60GB オープンプライス(59,980円)
となり、この価格で発売すると歴代最高価格になってしまいます。
個人的にはこの価格はガセかなと思っています。
もしこの価格で出るのであれば下位モデルがあっても不思議ではないと思います。
書込番号:23462378
3点

個人的な予想で
日本市場では
税別 59800円。
流石に 6万円超えると、日本では
売れない と断言できる。
書込番号:23463089 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

あ〜
デザイン発表されましたが…
閉口…
あれじゃ、ラックに本体ぶつけて
壊れる…
ドライブレスも、あるのか。
書込番号:23463095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後方互換もどうなるかハッキリしないしゲームパスみたいなサービスがあるわけじゃないから、Xbox以上にドライブレスモデルには手が出しにくいな。
本体もパッと見は小さく見せてるけど実物はけっこうデカそう。
書込番号:23463123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最初は8万くらいでいいと思う。
その方が本当に欲しい人だけが買って
転売ヤーも流石に10万とかで売るのは躊躇うかなと思うな。
売れ生きを見ながら徐々に値段を落として行けばよい。
書込番号:23464655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akb.comさん
いや、転売ヤーは
そんなん關係ないです。
xboxone xの限定版を、10万以上で
売ってたくらいですからねぇ。
書込番号:23465048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ずるずるむけポンさん
> ゲームパスみたいなサービスがあるわけじゃないから、Xbox以上にドライブレスモデルには手が出しにくいな。
現状、PlayStationサービスでゲームパスに相当するのは「PlayStation Now」だと思いますわ。
勘違いされている方もいらっしゃいますが、「PlayStation Now」はストリーミングサービスだけで無く、提供タイトルの一部を除いてダウンロード(ダウンロード版と同等の事が)可能ですの。
書込番号:23467980
2点

>kiznaさん
の仰る通りで、
PS5でも、PS NOWは、やるでしょうね。
本体の逆ザヤ分は、オンラインサービスで
回収するつもりなので。
書込番号:23468076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かソニー本体がゲーム機の逆ザヤは認めない方針だったかと。PS3時代に痛い目をみたせいで。
マイクロソフトは逆ザヤ上等って感じだけど。
書込番号:23468145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

逆ザヤは認めないけれど、PS5発売日以降、当面はPS5本体売り上げで大きな利益を得る必要は無いと考えてはいそうです。
ある程度、各パーツの生産等が効率化された後にコストダウンした分の利益を得るか、市場拡大を目指して期間限定で値下げ(費用は関連サービスの利益で補填)や価格改定の検討を行うのはPS4と同じ・・・既存サービス(PS Plusなど)を引き継げるならPS4よりも大分楽かもしれませんね。
書込番号:23468386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前の発表会では、
あのCEOは 最初は 逆ザヤになるだろうが
その分は、オンラインサービスで回収できる見込みだ
との発言がありましたよ。
(その方が、我々ユーザーにとっては、いい
話)
書込番号:23468506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ソニーが途中抜けしたプレイヤー等の代わりをAIが行う特許を申請したそうですわ。
https://news.livedoor.com/article/detail/18407479/
−−−−−−−−−−−−−−−
マルチプレイヤーゲームが終了する前に相手のプレイヤーがやめたり、反応しなくなったりしたとき、その相手のプレイヤーに代わってコンピューターの操作によるプレイヤーがゲームを続ける。コンピューターのプレイヤーは、相手のプレイヤーのそれまでの動作の分析にもとづいて計算されたアクションを選んでプレイする。それによって、中断することなくマルチプレイヤーゲームを続けることが可能となる。この相手のプレイヤーのプレイスタイルは保存される
−−−−−−−−−−−−−−−
その判定ができるのでしたら、AIが代行する事になったプレイヤーに対するペナルティー反映や迷惑を受けたプレイヤーが容易にブラックリスト登録できる仕組みもお願いしたいですの。
3点

その機能が上手くいくなら便利な機能ですね。
書込番号:23466462 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

似たような機能
マイクロソフトの方も実装するみたいですよ。
書込番号:23467335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、でも
少し ニュアンスが違うですね。
AIがプレイですか?
ほとんど、チートやん…
書込番号:23467338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でも、どうなんだろうね。
ボイチャしてる人なんか話の辻褄が合わない
ケースが出てくると思う。
便利かもしれないけど、遊び相手に対して
失礼だと思う。
書込番号:23467342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たしかマイクロソフトも以前に似たような特許をとるみたいな記事を見た事があるのですが、
プレイ人数不足分をCPUが補う感じでプレイヤーが増えたり抜けたり時にCPUと入れ替わる感じだったかな。
スマホのシノアリスを遊んだ時に共闘で同じ感じだったで、
マイクロソフトはコレをしようとしたんだなと
その時に思いました。
書込番号:23467714 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

途中抜けするなら
時間制限を設けないと
いけないと思う。
10〜20分くらい?
書込番号:23468060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kiznaさん
>美淋さん
問題は特定のプラットフォームに限った話ではありませんが、代理NPCが一般プレイヤーより弱くて介護が必要な事(難易度が上がる事)が多々ある点ですね。
AIが一般NPCよりも働き者だと良いのですが・・・
書込番号:23468502 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
海外の大手小売店『Target』もPS5が登録された様ですわ。
こちらは「Digital Edition(2TB)」が「399.99ドル(約43000円)」ですので、先行登録された他サイトより「約3万7000円」安いですわ。
この価格帯でしたら購入検討する方が増えるのではないかしら。
https://twitter.com/JayDubcity16/status/1271603209732329472
3点

これ、容量の接近した1TBがありましたが、ひょっとして、1TBと2TBは普通のHDD版だったりするのでは?
だとすればこの値段が現実的ですけど。
先の香港ショップは端からプレミア値段なのかな?
書込番号:23467972
1点

> ひょっとして、1TBと2TBは普通のHDD版だったりするのでは?
PS5技術解説映像の中で「要求される帯域幅により『汎用のPC向けNVMe SSD』が全て利用できない」や「PS5でも外付けHDDを接続することは可能だが、外付けHDDからPS5ゲームを起動することはできない」などの説明内容から、性能面、収納スペース面等で内蔵ハードディスクの利用は難しい気がしますわ。
何だかいくつかの小売店に協力して貰って販売価格の反応を見ている気がしてきましたが考えすぎかしらね。
書込番号:23468023
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
eスポーツ配信分析サイト「Esports Charts」がPS5お披露目イベントについて報告していますわ。
放送中(配信開始から約1時間の時間帯)は4つの異なるプラットフォームで720万人の方が視聴したという事で、今回のPS5映像イベントは最も人気のあるストリーミングイベントの一つとなったそうですの。
「The Game Awards 2019」や「Xbox E3 2019カンファレンスライブストリーム」と比較すると、今回のイベントは全く異なるレベルだった様ですわ。
事前のイベント案内で配信開始タイミングが日本時間で早朝だった事から一部の方が日本軽視とコメントされていましたが、蓋を開ければ大成功の結果でしたの。
この結果は今後のイベントにも影響を与えそうですわね。
https://escharts.com/blog/sony20-show-results
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



