プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2022年2月25日 01:06 |
![]() |
1 | 2 | 2022年2月25日 01:19 |
![]() |
2 | 6 | 2022年2月3日 05:54 |
![]() |
8 | 10 | 2022年2月25日 01:36 |
![]() |
5 | 3 | 2022年1月27日 16:38 |
![]() ![]() |
7 | 4 | 2022年1月23日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
配信ではカメラは使用可能ですが、録画でもワイプを入れてカメラは使えますか?また、録画データをPCに移す場合、USBメモリー以外に方法はありますか?
書込番号:24590913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメラの部分は仰られていることがよく分からない。生配信で顔を映さないのであれば自信で動画を編集して入れ込む他ない。動画データの移行はYouTubeもしくはTwitchと連携。ブロードキャスト。配信済みの動画を自分のチャンネルから管理できる。編集したければ落として編集して投稿サイトに上げ直す。正直記録メディアを物理で管理の方が楽と思われる。
書込番号:24618959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5のYouTubeブロードキャスト配信をしたところ、
コメント読み上げ機能が正常に動作してくれません。
症状としては、コメントを遡って何度も同じコメントを読み上げてしまいます。
(表示されるコメントも同様)
以下が試したことです。
・YouTubeアカウントの再連携
・コメント読み上げ機能のオンオフ
・PS5の再起動
複数のソフトでブロードキャスト配信をやってみましたが
やはり同じコメントを何度も読み上げてしまいます。
同じ現象が起きている方はいらっしゃいませんでしょうか。
対処法が分からず困っています。。。
1点

PS5をPPPoE接続へ変更し、再度YouTubeブロードキャストを行うと
コメント正常に読み上げできているようです。
しばらくこれで様子を見ます。
(NATタイプも2→1に変わりました)
書込番号:24616623
0点

pppoeでナットタイプが元々2だったのが1で症状解決してるとなるとルーターは使用されていると思われますが、接続変更でブリッチモードかパススルーでの設定されているかと思いますが、症状が発生してしまう通常の家庭内ネットワーク接続ではルーターセキュリティやファームウェアの影響もしくはモデム(最終機器)にルーター機能等が付いているに、ダブルルーターの状態等が起きている可能性あります。お試し済みだと思いますが、ポート開放とDNSを変更くらいで様子見ですね。こういった不安定な挙動は回線そのものを変更を試してみるのが1番の解決です。
書込番号:24618967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
去年の11月に
軽量版が当たり購入したのですが
ついでに
CFI-ZWH1Jヘッドホンを購入したのですが
全然サラウンド感が無くて
こんなものかと思い売りました
後に
テレビでも3Dオーディオが使えると知り
設定したのですが
これもサラウンド感が無く
音もこもってて悪かったです
それからは
3Dオーディオは使わないで
アンプとスピーカーを使っていたのですが
もしかしたら
PS5の3Dオーディオに問題があるのでは?
と思い始めました
と言うのも
ネット上で3Dオーディオが絶賛されてますが
自分のPS5は3Dオーディオの音がかなり悪いです
サラウンド感も無いし
音も割れてるし
新品なので中古と違い不具合は無いと思っていたのですが
もしかしたら不良でしょうか
一応
保証には入っているので
修理も考えてますが
日数がかかるのと
データが消えるのは面倒だなと思ってます
一応PSプラスには加入してますが
自分と似た症状のかた
いますか?
設定は
間違ってないと思うのですが
書込番号:24572268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうも初めまして。
私も去年の11月に軽量版を購入しました。
PULSE 3D ワイヤレスヘッドセット (CFI-ZWH1J)は、あくまでもTempest 3Dオーディオに最適化されているでけで
お値段それなりのワイヤレスヘッドホンというだけです。
お世辞にもお値段から考えて良い音がするとは考えられません。
そう考えて私は購入してませんが…。
テレビの3Dオーディオにしても、どうしたってテレビ自体のスピーカーの品質に依存しますし、私の所持しているBRAVIA XRJ-50X90Jで音質調整で測定し、サラウンドレベルを上げたとしてもサラウンド効果は限定的です。
これはご存じない方もいらっしゃるかもしれませんが、DualSense ワイヤレスコントローラーのイヤホンジャックから有線で繋いだ
他ヘッドホンからもTempest 3Dオーディオは体感できます。
私は同じくソニー製のMDR-Z7M2をキンバーケーブルで接続し視聴していますが、サラウンド感はあまり無いものの後ろからも音が聞こえます。6万もする高級ヘッドホンに2万のケーブルですから、音質は良いですし。
だから、そんなものだと思います。故障ではないと思いますよ。
あくまでもCFI-ZWH1Jを持っていない、体感していない者の意見とお考えください。
書込番号:24572941
1点

>いのっち3032さん
ふーむ
ありがとうございます
テレビにしても
コントローラーのイヤホン接続でも
後ろから音がする等
全く無いです・・・
そもそも
ステレオも怪しいです
3Dオーディオをオンにすると
明らかに音質が悪くなるんですよね
モノラルでこもった音になります
正常には思えないのですが
ソニーのサポートにも
連絡して連絡待ちです
結果が来たら報告しますね
いのっちさん
ありがとうございました
書込番号:24572962 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3Dオーディオなどはゲームや映画などの音源も大きく左右しますからね、レビューしている人がレビューに使っているゲームや映画などで試してみてはどうでしょう?
書込番号:24573006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>S_DDSさん
ありがとうございます( ;∀;)
試してみます!
書込番号:24573028 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も同じく3D機能は使っていないです。
どう設定を弄くり回しても音の位置が逆に崩れてしまうのと音質の劣化が激しくて使い物になりませんでした。
サラウンドや音質を求めて使う機能じゃないなぁと感じています。
初期ロットであろうCFI-ZWH1Jを使っていて、去年の暮に故障し新品交換となり個体番号がかなり進んだ物が届きましたが変化はありませんでした。
お値段からしたらかなりまともな音質のヘッドセットですが、そういったプラスαの機能はちょっとしょっぱいなと感じますね。
書込番号:24577483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
ですよね
全く同感です
結局
サウンドバーを買いました
3Dオーディオは
あくまで付加価値的な機能なので
おまけかなと思いました
コメント
ありがとうございました
書込番号:24577509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
以前プレステ4でAPEXをしていてその時のアカウントをプレステ5に引き継いでいるのですが、プレステ4は妹にあげてアカウントも作りAPEXする時はプレステ4であたしのアカウントでやって(課金しているため)、そのあとにフォートナイトする時に間違えてアカウントを切り替えずにそのまま押してしまうことがあり、その時にあたしがプレステ5でフォートナイトをやっていると回線が一瞬切断されロビーに戻されます、、、。
なので、プレステ4であたしのアカウントを選んでフォートナイトを消したらいいと思ったら、妹のアカウントの方のフォートナイトも消えていました。。。
説明下手くそでごめんなさい。
切断されない方法はないのかなぁとおもいまして。
妹のアカウントで、APEXをしてくれれば問題ないんですけど、課金されていないのであたしがもうAPEXしていないしやっていいよーっていうのがまちがいでしたが、、、。
書込番号:24569851 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS Plusの特典(オンラインプレイ)は共有できます。
つまり、PS4で妹さんのアカウントを使ってオンラインプレイが可能です。
(フォートナイトはPS Plus不要でオンラインプレイができますが)
PS4の設定で、お姉さんのアカウントを「いつも使うアカウント」として設定して下さい。
それにより、そのPS4では妹さんのアカウントでもPS Plusの特典であるオンラインプレイができます。
後は、妹さんのアカウントを自動ログインにしておけば、PS4側でアカウントの切り替えミスによる事故は無くなります。
@PS4で、お姉さんのアカウントを「いつも使うPS4として登録する」に設定する
・いつも使うPS4として登録する
https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/activation.html
APS4で、妹さんのアカウントで「自動ログイン」を有効にする
・自動でPS4にログインする
https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/settings/autologin.html
書込番号:24569919
0点

思いつきませんね。
方法はないかと思います。
妹さんは妹さんのアカウントでAPEXをやるか、妹さんがフォートナイトをやるときに自分のアカウントへ戻すのを忘れない様、モニターなどにテプラなんかで注意喚起をするテープを貼っておくくらいしか対策は無いのではないでしょうか。
書込番号:24569924
0点

>ハル太郎さん
妹さんは寧ろAPEXをメインでやっているから課金されたお姉さんのアカウントでプレイしているが、たまにプレイするフォートナイトをそのままお姉さんのアカウントでログインしてしまいPS5でプレイ中のお姉さんが落とされてしまうという質問では?
書込番号:24569932
2点

>cymere2000さん
どうなんでしょ?
前質問の流れから、本来は妹さんとアカウントを分けてApexをプレイしたいと私は解釈したのですが…。
妹さんのアカウントはPS Plusに入っていないから、妹さんのアカウントではオンラインプレイできないと思っているのかなと。
書込番号:24569960
0点

>ハル太郎さん
>cymere2000さん
cymere2000さんのおっしゃる通りです。
あたしが言いたかったことを簡潔に
わかりやすく説明してくれてます(>_<)
ちなみにプレステ4であたしのアカウントでフォートナイトを消しても、妹のアカウントに変えても消えてしまってましたが、妹の方だけ消えないようにもできないんですかね!?
書込番号:24569973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、失礼しました。
でしたら、お姉さんのアカウント側でフォルダ作って、その中にフォートナイトをぶち込んでおけば間違わないんじゃないですかね…?
・PS4 フォルダーを作成する
https://manuals.playstation.net/document/jp/ps4/basic/screens.html#ID9046
書込番号:24569985
1点

因みに、ゲームは同じPS4だと全アカウントで共有されるので、アカウント毎にゲームを消したりはできないです…。
フォルダで少しだけ隠したり、他のゲームやコンテンツに埋もれさせて本棚に追いやるなどして、疑似的に見えなくする事はできますが。
書込番号:24570027
0点

>ハル太郎さん
フォルダをつくる?!
1度そちらの教えていただいたサイトに飛んで見て見ますね!ありがとうございます!
確かにほかには、体験版を取り左に追いやる?!とかでもいいかもしれませんよね!
書込番号:24570542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あんた何も分かってなくないか?混乱させることを伝えるべきじゃない。
ps4とps5の同一アカウントに連携されたエピックアカウントの話だろ。
そもそもフォートナイトはオンライン専用アプリだからPSplusの加入すら不要だよ。
書込番号:24618977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

作業の流れ。
お姉さんのエピックアカウントの管理サイトにアクセス。
エピックアカウントとPSNアカウントの連携解除実施。
妹さんに新規でPSNアカウントを作成してもらう。
PS4からフォートナイトアプリに連携解除を行ったエピックアカウントを連携する。
そうすれば、操作ミスで接続を切れてしまうことは無くなります。別々のPSNアカウントにエピックアカウントとEAアカウントが連携されているため。
書込番号:24618984 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
以前、無料で提供されていたPlaystation Homeですが、何故サービス提供終了となったのかは分かりませんが、昨今のメタバースのトレンドからもSONYは開発中である可能性はありますか?残っているデータでPS5向けにコンバートすれば比較的直ぐに提供出来るようにも思えますが、SONYとしてはPlayStationとメタバースの本気度はどうなのでしょうか?PSVR2を発表したこともそういった想定をしている可能性はある様に思います。E3に期待しています。
書込番号:24565473 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと前に野良で再現した人は居たような…
あと、SONYはE3出ないですよ。
書込番号:24565491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉何故サービス提供終了となったのかは分かりません
無論、採算が取れないと判断されたからでしょう。
元々あれはPS3で出来る表現力をユーザーに、ゲーム開発メーカーに見せるためのプロモーションアプリであり、また広告塔としても機能していましたが、PS3発売1〜2後にはとっくにPS Homeを超えた表現力のあるゲームも発売され、広告塔としてのスポンサーも殆ど付かなくなり、3年後くらいには既に死に体でした。
正直、寧ろよく持たせたものだなと感心しています。
そんな訳で、これのデータをPS5で使うなどという事はあり得ないかと存じます。
ただ、Suck_my_dickさんの言われている通り、PS Homeに近いコンセプトでVR2用プロモーションアプリを配信する可能性はなきにしもあらずかと思う。
書込番号:24565568
1点

確か運営費大赤字だったとな記事を読んだ記憶がありますね。
時代が早かった。のかもしれませんが、NintendoもMiiverse失敗したし、どうなんでしょうね。
書込番号:24565608 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS4を妹にあげたのですが、妹はAPEXをしていて、あたしが久々にAPEXしたら、同期?!しているのですが、、、どーすれば、別々のアカウントでできるのですか?
説明が下手くそですみません、、、わかりますかね、、、。
書込番号:24558788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APEXのセーブデータは、PSNアカウントと連携しているので、PSNアカウントが同じ場合はセーブデータは強制的に共有されます。
セーブデータはAPEX側のサーバに保存されていて、PS5とPS4はプラットフォームが同じなので、PSNアカウントが同じだとセーブデータは共有される事になります。
セーブデータを別々にしたい場合、別のPSNアカウントを作成してAPEXをプレイする必要があります。
・PS4で新規ユーザーを作成する
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps4-create-and-delete-users/#02
書込番号:24558821
2点

>ハル太郎さん
アドレスも貼っていただいてありがとうございます!
ということは、ちなみにあたしが主にフォートナイトをしていて、たまに妹がプレステ4でしたら、あたしのフォトナアカウントになっていますがこれも、先程のところで作れば、妹は新規でフォトナ始められるということですかね?!
書込番号:24558835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先に>ハル太郎さん
が言われたように「サブ垢」を作り、そこでAPEXやフォートナイトのユーザーの新規登録をすれば個々に出来ますよ。
自分も子供と一緒に「ps5 、ps4pro」の2台でフレンドでやってます。
ただ、ps5 x決定の操作は1年以上経ちますが慣れませんね…
書込番号:24558867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>趣味たろうさん
1度試してみます(^^)
確かに〇が決定がいいですよね^^;
海外に合わせちゃったのかな
書込番号:24559353 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


