プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2059
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2021年11月4日 04:54 |
![]() |
3 | 3 | 2021年10月29日 09:13 |
![]() ![]() |
18 | 33 | 2021年11月17日 21:12 |
![]() |
8 | 5 | 2021年10月22日 12:35 |
![]() |
12 | 9 | 2021年10月24日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2021年10月15日 15:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
Acer ゲーミングディスプレイ VG240YSbmiipfx 23.8型ワイド IPS 非光沢 フルHD 0.5ms (GTG, Min.) 165Hz HDMI AMD FreeSync™ Premium対応 HDR 10
ASUS ゲーミングモニター TUF Gaming VG249Q1A-J 23.8インチ/フルHD/IPS/165Hz/1ms/PS5 PS4対応/FreeSync Premium/DP,HDMIx2/3年保証
どちらかで迷っています。Acerの方はHDMI2.0でASUSの方はHDMI1.4なのでAcerにしようかなとは
思っていますが。6人がけ用のテーブルに置くつもりですのであまり大きなサイズは、考えていません。
アドバイスお願いします。
2点

〉Acerの方はHDMI2.0でASUSの方はHDMI1.4なのでAcerにしようかなとは思っています
ASUSの方のモニターを選択するにあたりHDMIの規格が1.4である事は問題になりません。2.0との違いはほぼ通信できる情報量の上限の差だけで2k/165kHzなら1.4で十分です。
一方、Acerの方はHDR対応で1.4では2k/HDR/144kHz迄しか対応していない為、165kHzで動かす為には2.0が必要になります。
要は両機の違いはHDR対応の有無に帰結しており、この辺はHDR表現の好みで評価が分かれるので自分の好みを基に決められてはいかがでしょうか。
書込番号:24420767
2点

>★ジェシー☆さん
自分その
acerのモニターを最近購入して
使ってますか良いですよ
特にHDRが良いですね
自分
設画質定は常にHDR入れてます
書込番号:24428599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
昨日よりApple musicに対応したとニュースがありました。
Dolby Atmosには対応しているのでしょうか?
色々調べましたが情報が見つけられませんでした。
知っておられる方居ましたら教えてください。
書込番号:24417232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>忍者の影丸さん
PlayStation5は
ドルビーアトモスには非対応ですよ。
そのかわり 独自規格の3Dサラウンドを採用してますね。
書込番号:24418718 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>sriはオレのオンナださん
ありがとうございます!
内部やネットからの物はDolby Atmosは非対応。
アトモス対応Blu-rayは対応。
と言うことですね。
うーん、機械的なものか大人の事情なのか分かりませんがそう言うことなんですね。
助かりました。
書込番号:24418917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
最近修理に出された方いらっしゃったら教えて貰いたいのですが今月13日に別途購入したコントローラーと本体を修理に出してまだ出荷メールが来ません。
まだまだ日数かかるのでしょうか?
PS4売らなければ良かった
ゲームやりたい(´・ω・`)ショボーン
書込番号:24417115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

思うに、心配ならサポートセンターへ問い合わせてみては?ここに書き込むのとほぼ同じ手間で確実な情報が入手できますよ。
例えば、私が修理に出して2週間程で返ってきましたよと書き込んでも、武御雷雷電さんにとって大して価値のある書き込みとは思えません。
書込番号:24417402
12点

>cymere2000さん
返事ありがとうございます。
サポートに連絡してみます、おそらく順番待ちと言われると思うけど(^_^;)
本体も送ってるので何も出来ないのが悲しいコントローラーだけならお店でまた買えばいいけど本体は売ってませんもんね(T_T)
書込番号:24417606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の場合は、新品状態で本体不良(ディスク読み込めない)だったので、本体の交換で、ソニーに送って2日後には新品本体が届きましたよ。
今は、楽しくゲームしています(^-^)
書込番号:24417706 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>流樹さん
返答ありがとうございます。
早いですね自分も購入して翌日に壊れて修理送りましたがまだ帰ってきてません
サポートの方も2週間はかかるとの返答貰いました
待つしか無いですね(^_^;)
書込番号:24417766 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
サポートの方に連絡しましたが入荷から2週間はかかるとの事で来週?まで待ってとの事です。
まず入荷?まで1週間掛かってますもんね
今修理にだしてから約一ヶ月は帰ってきませんね(^_^;)
書込番号:24417776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません間違えました( ´ •̥  ̫ •̥ ` )
代わりの新品PS5本体を配達に来た業者に、故障していたPS5本体(箱詰めし直して)を渡しました。
10月12日の夜に故障発覚して、10月14日の夜には代替えの新品が届きました。
もしかしたら、交換だと早く届くのかもです。
関係ないかもですが、
僕から言う前に、ソニーの方から「交換しますので…」と言われ交換となりました。
書込番号:24417790 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

↑文字化けすみませんm(_ _)m
書込番号:24417795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流樹さん
良いサポートさんに当たったんですね
PS3の時は交換品と同時交換でした
PS4は故障無かったし今回のPS5に関してはコントローラーの故障が多すぎてサポートが対応しきれないんでしょうね
店舗にある奴全て回収して対応品と交換してくれると良いんですけどね
流石に壊れすぎる
書込番号:24417808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cymere2000さん
>流樹さん
お二方ともありがとうございました。
書込番号:24417955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

時間が掛かっているのは残念ですが無事修理工場には到着していた様でまずは一安心ですね。
それはそれとして、PS5は偉く故障発生率が高いですね。
PS4も発売時は初期ロットで多い多いと言われていましたが修理が滞る程では有りませんでした。PS5発売時の現在、当時よりサポート体制を縮小しているとも思えませんし、国内でのPS4発売から1年間の売り上げに比べれば大きく劣るPS5で、これはあり得ないなと思います。
書込番号:24421171
0点

>cymere2000さん
SONYさんに限らず何処も縮小されてるみたいだし仕方ないんですかね
取り敢えず今回のコントローラーは壊れすぎると思った
書込番号:24421333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ヶ月くらい前にPS4のコントローラーの修理を頼んだときは、注意事項には2週間かかるかもと買いてましたが、実際は発送から1週間以内で帰ってきたような気がします。
念のためメールの迷惑メールボックスとかに確認のメールが届いてないか見たほうがいいとおもいます。
私の場合は保証期間外だったので有償修理の値段がメールで届いており、それを見落としていたせいでその間処理がストップしていたみたいです。
メールをしばらく放置してると、そのうち携帯番号にSMSで届きますが。
書込番号:24435793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>地方都市在住02さん
お返事ありがとうございます。
発送から入荷のメールが来るまで約1週間で
入荷から約2週間後に修理の返答(SMS)そこで異常無しとの連絡アンケートにて再度検証を依頼そして数日後にやはり異常なしの為返却となりました
全貌としてはこんな感じになりました。
土曜日に返却の回答がありまだ返却のメール等は来ていません
アンケートの中に返却まで1週間程度と記載が有ったので今週発送されれば良いかなと感じですね
修理に出したのが先月の13日今が8日
今修理に出すと恐らくかなり時間が掛かりますね。
書込番号:24436319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はコントローラーだけだったから気にしてなかったけど、本体3週間手元にないのはしんどいですね。。
コントローラーより、本体の方が検査とか時間かかるんでしょうね。。
書込番号:24436499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>地方都市在住02さん
コントローラーも2週間との事なので恐らく同じくらいは現在掛かるのではないでしょうかね
コントローラーの修理がかなり多くてサポートかなり大変そうみたいですね(;^ω^)
書込番号:24436540 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>武御雷雷電さん
因みに壊れているとの事で修理依頼出したのに
異常なしの返答と言う事でしたが、
本体とコントローラー、それぞれどんな不具合だったのですか?(^。^;)
書込番号:24436792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コントローラーが無線、有線ともに認識せずコントロール不可能な状態になりまして
サポートに電話して色々試したけどだめで故障と判断されてそのさいコントローラーの故障か本体かが分からずどちらも修理へ
ですが異常なしとの回答
修理センターの方では動いたんでしょうね良くあるんですよね
原因がハッキリすると良かったんですがね
書込番号:24436929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>武御雷雷電さん
なるほどです
でもそれだと返ってきてから同じ不具合が出たら困りますね…
コントローラーが2つあれば本体かコントローラーか分かるかも知れませんね
書込番号:24437081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
同梱していたコントローラーは使えたんですけど
新しく購入したコントローラーが購入後2日目で全く認識しなかったんですよね
サポートの方によると本体の故障でも新しく購入したコントローラーを認識しなくなるとの事で両方出す事になりました。
結局原因解らないままですが
書込番号:24437106 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>流樹さん
>cymere2000さん
>地方都市在住02さん
>tyekiruさん
皆様ありがとうございました
本日帰ってきました修理に出してほぼ1ヶ月掛かりました
そして再び修理に旅立ちます。
異常なしで帰ってきましたがペアリングも操作も出来ませんでした。
サポートの方と1時間ほど色々試しましたが故障の可能性が高いとの事で
再び異常なしで帰ってきたら新しいものを買うしか無いですね
書込番号:24441007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
通常横置きで配置していますが、さきほど本体を移動させようとしたらスタンドの底面のゴム足が一箇所浮いてたのですが、純正スタンドのゴム足は外れる仕様なのでしょうか?
書込番号:24406971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

???
仕様も何も材質の違うモノが完全に一体化することはないので
ゴム足はなにかでどうにかしてスタンド(樹脂製?)にくっつけているだけでしょ。
多くの場合は両面テープか接着剤で貼り付けてるだけなんで
接着力が劣化したかねじれや引張などの外力で外れただけだと思いますけど。
書込番号:24407234
2点

おはようございます
確かに言われる通り材質が違うから一体ではないですよね
接着材でくっついてるのか、接着材なしのゴムだけで取り付けてるのかが気になります
書込番号:24407257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

???
外れたのなら見ればわかる事でしょう?一体全体何が言いたいのか謎です。
書込番号:24407298
5点

ゴム脚ってPS3のようにネジ隠しを兼ねて接着すらせず差し込んであるだけのやつもあるくらいだから、取れそうなら差し込むだけで済むんじゃないのですかね。
気になるなら、予備を兼ねてスタンドだけ買って確かめてみては?
2000円もしないですよ。
https://www.playstationparts-shop.com/shop/item_list?category_id=604465
書込番号:24407327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こういう部品販売があったのですね
予備として検討してみます
助かりました
ありがとうございます
書込番号:24407684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ヨドバシに通い詰めて購入して以来、素晴らしいグラフィック&爆速ロードライフを楽しんでますが、唯一の不満は容量少な過ぎ問題。
BF2042などの大型タイトルも控えているので、そろそろ拡張したいのですが、今考えている1TBヒートシンク付モデルだと
WD_Black SN850 29540円
Nextorage 33000円
と、約3万円の価格を見て躊躇しています…。
知識がないので、わからないのですが、この手のパーツは普通このぐらいの値段がするものなのでしょうか?
書込番号:24406535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

N.2規格で探しているのであればその位が平均だと思います。
特にps5対応を謳っている物であれば無難な金額かと。
SSDが出た当初は何十万という価格が、今では落ち着いた金額になったと言えるでしょう。
安心を取るならps5対応を謳っている物を買った方がいいと思います。
なにしろN.2規格がもとから対応していたわけではないので。
書込番号:24406609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下で実際に取り付けられた方のスレありますけど、
CFDので良いのでは?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08NDH38D7/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_CA25N1TTHHTM83HMG2R6
ヒートシンク合わせても二万円ですよ。
書込番号:24406644
3点

CFD製SSDを使っています、「 PG4VNZ CSSD-M2M2TPG4VNZ」にアマゾンで買ったヒートシンクつけて使ってます(数本のPS5ソフトを入れて使ってます)。
将来的にインストール先を選べるようになるのでしょうが、今は一度本体にインストール→拡張SSDへ移行という手順が地味に面倒です。
このサイトで調べれば最安価格が出ているので参考にはなると思いますが、SSDの容量によっては本体に迫る価格がしますから躊躇しますよねぇ…。
PS5ソフトの直接ロードはできませんが保管用に外付けSSDを買うのもアリかと思います。
書込番号:24406780
1点

>まいるどでカフェオレさん
なるほど…それなりに安くなってきた価格なのですね
。暴利価格なのかどうかすら、良くわからな勝ったので、今のタイミングで購入する踏ん切りがつきそうです。
書込番号:24407037 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ACテンペストさん
情報ありがとうございます。
これは安いですし、PS5取付レビューもあるのでかなり惹かれます。浮いたお金でソフト一本くらい買えますしね。
書込番号:24407040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オヤヂーデさん
ACテンペストさんからも情報をいただいた、CFD社の製品ですね。ここで聞くまで全く知らなかった商品だったですし、実際に使っている方のコメントをいただけたのも助かります。
それなりの金額なので悩みますが、苦労して手に入れたPS5をさらに快適に使う為には、しょうがないかなとも思ってます。
書込番号:24407058 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

m.2 SSD gen4の製品でしたら、XPG S70 Bladeがコスパが良いと思います。
PCパーツショップなどを探せば、だいたい1TBのものが2万円以下で販売されてますね。
価格.comの最安値で17800円になってます。
勿論PS5が要求する推奨値を軽々クリアしていますし、メーカーではPS5対応を謳っています。
付属の簡易ヒートシンクも付いて、非常にお得な製品と思います。
ヒートシンクに関しては、薄型で心許ないと、市販のものに換える人も多い様ですが、
私はヒートシンク込みの5年保証でしょと思い、付属のものそのままで組みました。
かなりの長時間ぶん回して遊ぶ事もありましたが、PS5の動作に何ら問題はありませんでした。
私は現時点では非常に満足しております。
コスパの良いSSDをお探しなら、候補のひとつに入れられてはと思います。
書込番号:24409256 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サニー号さん
【Samsung SSD 980 PRO with Heatsink 1TB】
11月上旬 発売予定
想定価格:23,480円
【Samsung SSD 980 PRO with Heatsink 2TB】
11月上旬 発売予定
想定価格:39,980円
PS5動作確認済だそうです。
書込番号:24410741
1点

>エボマーチさん
>花王のマークさん
情報ありがとうございます。
結局、ACテンペストさん、オヤヂーデさんから書き込みいただいたCFD販売の「CSSD-M2M1TPG4VNZ」(+1000円程度のヒートシンク)をその日のうちにポチって、先程取付け完了しました。
Samsung SSD 980 PRO with Heatsink はポチった後で気が付いたのですが、価格面&ヒートシンク付の点でかなり魅力的だったのですが、ポイントを駆使した購入したせいでキャンセルも面倒だったので諦めました。笑
メモリ増設自体初めてなので、苦労しましたが今のところ問題なさそうです。が、ヒートシンクの取付がちゃんと出来てるか不安…。ど素人はヒートシンク付にした方が安心できますね、たぶん。
情報いただいた皆様、ありがとうございました!
書込番号:24411754 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
【困っているポイント】
アンプのUSB DACからPS5の音声が出力されない。 Marantzの製品はPM7005です。
PS5の方もまたUSB DACを認識していない(ヘッドセットとしても認識されていません)。
アンプの音声フォーマットもPS5の音声出力フォーマットも問題ないと思うのですが・・・。
どうしたら音が出るようになるのでしょうか。
【利用環境や状況】
MarantzのUSB DACはもともとはPCで使っていました。
PS5のオーディオ出力がUSBしかないため DACをPS5に譲り PCを光オーディオでつなぎなおして利用しようかと考えています。
当方 HDMIと音声を分離する機材は持ち合わせていません。 モニターの3.5mmジャックくらいでしょうか。まぁモニターとアンプをつなげるのが一番手っ取り早いのかもしれないですが… あまりやりたくありません。
PCとUSB DACをつなぎなおすと普通に認識するのでアンプの故障はないはずです。
有識者の皆さん助けてください。
同じ質問をマランツPM7005でも行っています。
0点

usbアンプ持っていないので想定ですが、単純にps5がドライバ持ってないのでしょう。
usb機器はドライバが無いと認識できないので。
いつかはps5にリファレンスドライバが提供されるかもしれませんが可能性は低いでしょう。
書込番号:24396969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ps5がUSB Audio Class 2.0に対応していないようです。
ps4と同じ Audio Class 1.0だとは・・・。
残念。 おとなしく分離器買います。
書込番号:24396980
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


