プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2021年5月28日 16:34 |
![]() ![]() |
16 | 2 | 2021年5月27日 13:47 |
![]() ![]() |
25 | 9 | 2021年5月20日 00:26 |
![]() |
4 | 18 | 2021年5月2日 19:13 |
![]() |
1 | 2 | 2021年4月16日 15:32 |
![]() |
104 | 38 | 2021年4月16日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ps5 のdualsenceの✖ボタンが、他のボタンに比べて押し心地が悪くなりました。
この場合、中でどんな故障が起きてるのでしょうか?
書込番号:24158704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

dualsenceの✖ボタン
文字化けしていますので、再送信いただけますとありがたいです。
書込番号:24158949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

押し込みボタンはラバーパッドが入っており、それがへたったりすると押し込みの感触が曖昧になったりします。
他には異物混入であったり、何かジュースをこぼしてしまったりすると引っ掛かりとなり感触がおかしくなりますね。
書込番号:24159377
0点

保証が効かなくなるみたいですけど、
一度分解して、ゴムがどうなっているのか確認してみたいと思います。何か気をつける事などありましたら教えて下さい。
書込番号:24159439 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
つい先日、メルカリ でps5 本体に付属のdualsenceだけを購入したのですが、すぐにボタンの不具合があり、修理に出そうと思ってます。
そこで、自分が買った時についてきた、ps5 の保証レシートで、不具合のコントローラーを無償で修理してもらえるのでしょうか?
書込番号:24157465 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実行に移せば、それは犯罪でしょう。
書込番号:24157471
14点

そうなんですね。
やめておきます。ありがとうございました。
書込番号:24157550 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
未だにPS2やPS3の転売を
見るのであと30年くらいは
続くんではないでしょうか。
書込番号:24120020 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今月にはps5 中国で発売されますが 中国ps5予約受付の段階で当たり前ですが瞬殺だったみたいです。
予約失敗した人や当日買えなかった人が買えないイラだちから転売屋で買う人続出するでしょう。
しかも日本でさえ半年近くなろうとしてるのに未だに品薄ですから中国でも同じ現象が起きると考えて 残念ながら前々から問題になってる日本国内のps5を中国に流す転売屋の活性化がまだまだ続くと思われます。
更に6月にE3ですからそこで大作タイトル発表もあるので より転売屋vs遊ぶ購入者がps5を求める熱がでるので今年は苦労せずに普通に店舗で買えるとはとぉてい思えません。
書込番号:24120313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>退職金太りさん
もし仮にps5を求める全国の日本人が転売屋からの購入をボイコットしたとしても中国の存在があるいじょうはそちらに流れるだけなので意味がありません。
親玉を鎮静化しない限り続きます。
今の転売価格って中国に流す中国人向け相場で左右されてますからね。
書込番号:24120545 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

需要と供給のバランスですからね
通常の販売店に展示販売が始まった段階で転売は収まりますよね
世の常で在庫がないと販売店は予測を含め
何倍もの注文をメーカーに発注します
ですから 余計に一般ルートには商品は来ません
いつ収まるかは 全くわかりません
市場の在庫が始まるのは現在の競争状態が収まる時です
予測不能の時期です。
書込番号:24120754
1点

定価の倍以上出してもほしいなんて、アレな輩に行き渡り終わったら、かなぁ。
書込番号:24120790
4点

転売は人類が存在している限り永遠に続きます
書込番号:24121461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

寧ろGW明けにまた中国に流す転売価格の相場がまた高騰してますね。
E3もありますし ps5仕様FF7もあるしで これじゃ今年中は少なくとも苦労なくいつでも店舗で買うなんて事は絶望的と感じます。
書込番号:24121999 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

転売に旨味がなくなるまでに決まってるじゃろ
書込番号:24145172 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
来年にもPS5用のVRが発売かもという情報があるみたいなのですが、
今までPSVRを使用したことがないためわからずスレ立たせて頂きました。
私は右目が後天的な色覚多様性でして、色の見え方が変わります。
例えば黄色の物がピンクに見えたりすることがあります。
また右目は0.03ぐらいの近視でもあります。左は1.2ほどです。
ただ物やテレビなどを見る時は普通両目で見ますよね、
それを脳が判断して物を見ることになるのですが、
なので両目で見た場合、左目が右目の補完をするので色も完璧ではないかもしれませんが
普通に見えます。近視の影響もなく両目だと普通に見えています。
ただPSVRの場合左は左だけ、右は右だけと片目づつ独立して物を見ることになると
どこかで聞いたことがありました。
例えば普通に両目で物を見る時は右の方に見える物でも視野に入れば、左目でも見えてますよね。
そういう両目で普通に見た時とPSVRで見た時とでは変わるのかなと思いまして質問させていただきました。
自分で体験コーナーに行って確認できればいいのですが、近くにはなくここでお聞きしました。
実際のところ、どうですか?
2点

参考になるかわかりませんが
わたくし、ほんの少し
右目の矯正視力が
悪いのですが
PSVRで見るのはかなり
つらかったです。
最近は慣れてきました。
という状態です。
書込番号:24111445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トム67さん
なるほど、うーんやはり普通に見るのとでは変わってくるんですかね。
レスありがとうございます。
あと、つらかったというのは右目で見える物だけが視力が悪いため
ぼけるとか、見えづらかったということでしょうか?
書込番号:24111475
0点

つらかった状態というのは、VRを外した
通常の風景は普通に見える、例えるなら
2つの目だけど一つの目で見てる感覚
PSVRだとピンぼけの画像と通常画像が
重なって見えて、半分ピンぼけな
感じが、地味にストレスになりました。
個人差もあるかも知れないし
だんだんと慣れてはきました。
書込番号:24111612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>トム67さん
なるほど、なんとなく想像できます。
やはり左と右が独立したレンズの形状になっているのかな?
そんな構造だとVRなのに、かえって不自然に見える気がしますがw
どうなんですかね。
発売されたら買おうか、スルーするか悩みます。
書込番号:24111672
0点

>ninnin88さん
VRと言うのは仰る通り片目づつ片方のレンズを見る形です
年齢が分からないので例えが分からないかもしれませんが
昔3D眼鏡というのは赤と青のフィルターが付いていて
片目づつ目を瞑っても片方の色しか見えませんが
両目で見ると立体的に見える形です
VRも3Dだと同じ原理なので片目づつ瞑って見ると立体的には見えません
3Dじゃないのは普通の風景と同じ様に見えると思います
自分も視力が悪く軽い乱視なので裸眼でVR付けるとぼやけますので眼鏡を掛けてプレイしてます
色の見え方が左右で違うというのは経験が無いので分かりませんが両目で見てるなら脳の信号としては日常の風景を見てるのと同じになる様な気はしますね
書込番号:24112921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

VR機器は基本的にレンズが2つだと思いますよ
ただ解像度が片目4Kとかでも360℃映像のものは
映像を360℃に引き伸ばす為、
その分画質が落ちますので言うほど綺麗でも無いですね
PSVR2には期待したいですが…
バイオ7はVRでやると普通にやるより10倍は怖くなります(笑)
ただ画質やフレームレートに起因するのもあるでしょうが
初めはかなりVR酔いすると思います
映画試聴の様に画面移動が全くないものはVR酔いは無いです
自分も初めの頃はバイオ7をVRでしたい為、酔い止めを飲みながらやってました(笑)
慣れてくると段々マシにはなりますが、何故かVRは疲れるんですよねー
1時間もするとクタクタになります
でもPS VR買うならバイオ7はやって欲しいです
因みに次オキュラスクエスト2にてバイオ4のVRの発売が予定されております
書込番号:24112928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ninnin88さん
何度もすいません
片目づつ片方のレンズを見る形ですが
左目で左の方を右目で右の方を見てる訳ではなく
見てる映像はどちらも同じものですよ
書込番号:24112931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
とてもわかりやすく説明して頂きありがとうございます。
やはり片方づつレンズを見る形なんですね。
私も右目が近視だけでなく乱視もあります。
ただかなり視力が右だけ落ちるので、軽い乱視でもぼやけるのですから
私の場合絶対ぼけまくりですね。それに色が加わって大変なことになるかもw
私は現状生活において眼鏡は必要なくて、PSVRのためだけに眼鏡を作るのもどうなんでしょうw
おー、バイオ7が10倍怖くなるって怖すぎませんか。
少し動画で見たのですが、それだけでもかなり怖かったですw
8はVR対応なのか気になるところです。
左右のレンズで別々に見る形だけど、見てる映像は同じなのでトム67さんがおっしゃってるような
「PSVRだとピンぼけの画像と通常画像が
重なって見えて、半分ピンぼけな
感じが、地味にストレスになりました。」
ということになるんですね。
書込番号:24113473
0点

PSVRじゃなくても
オキュラスリフト等パソコンに使うVRでも
視聴出来るパソコンショップとかありませんか?
書込番号:24113476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

田舎にいてもヨドバシにいけるvrヨドバシとかありませんか?
書込番号:24113495 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ninnin88さん
バイオ8もいつかVR対応して欲しいですね
ただ開発が大変らしいのとPS VRに関しては
需要がそこまで無いらしいので、
どうなんだろうって感じですね
ただバイオ7のVRで自分が凄いと思ったのが
例えば廊下に敵がいたとして部屋の中から
廊下の敵を顔だけ出して覗き見るという
現実と同じ事が出来るのが感動しました
こういうのはVRならではのプレイですよね
スマホを差し込んで見るような簡易的なVR機器は安いものもあるので一度試してみては
ただ簡易型のものを試した後、
PS VR使って見た人は没入感が全然違ったって人もいたので、どこかお店で試せたら一番良いんでしょうけどね…
書込番号:24113530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ninnin88さん
ぼやけると言っても自分は日常生活で細かい文字を見た時
滲んで見えるって感じですよ
そこまで左右の目で視力に差があって、
日常生活での見え方は違和感無いんでしょうか?
慣れなんでしょうか
基本的には日常生活と同じ見え方になるとは思いますよ
PS VRは瞳孔間距離の設定が出来るので、
その調整次第で映像が2重に見えるとかは
無くなるような気がします
書込番号:24113538 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
そうなんですよ、PSVRって人気ないらしいんですよね。
別のスレでもここの常連さん達が酷評してましたw
ただ興味はあったので自分に合うかどうかスレ立たせていただきました。
確かに公式ページ見ても8がPSVR対応との記述は無いですね。
左右に視力の差があるのですが、眼科の先生に以前言われたのが
人によって利き目の違いがあり、私の場合よく見える左が利き目みたいです。
以前体験コーナーのことで、近くではないので行けないのですが一応電話して聞いてみたら
コロナのこともあり、今は中止しているとか言ってましたね。
というか今は店頭販売もしてないとも言ってました。やはり需要がないんでしょうかw
基本、日常生活と同じ見え方になるならスルーより購入の方に近づきます。
書込番号:24113587
0点

PSVRのVRモードは3D用の左右別表示ですよ。
シネマモードとかの2Dモードは左右同じもの表示しますけど。
書込番号:24113752
1点

>ninnin88さん
VRは効き目の違いは出るのかな
効き目を知りたい時は目の前に指を一本立てて
片目づつ目を瞑り指の位置(見え方)がズレない方が効き目です
書込番号:24113803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AS−Pさん
えっ、そうなんですか?
左右同じものが表示されるというレスと別のものが表示されるというレス
どっちなんだろう?w
>tyekiruさん
やってみましたが、どちらもずれませんでしたw
どちらかの目が視力が悪い状態で長期間生活していると
視力の良い方の目を使って物を見るように自然になってくると聞いたことがあったような気がします。
定かではありませんが。
書込番号:24113870
0点

>ninnin88さん
書き方に語弊があった様で…
3Dだと見ている風景は同じものですけど
左のレンズは左目から見た視点と同じ画
右のレンズは右目で見た視点と同じ画という事で微妙に角度などが違うので厳密に言うと違う映像表示と言う事です
リアルでも右目と左目は離れている為、見ている物の角度は違います
これをどちらかの目の視点に合わせて両目で見ている訳です
その合わせてる基準になってる目が効き目ですね
書込番号:24114059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
あー、なるほどわかりました。すみません私の理解力が無さすぎましたw
それが、基本的には日常生活と同じ見え方になる、ということですね。
いろいろ具体的にわかりやすく教えていただきありがとうございます。
体験コーナーには行けないかもしれませんが
行く必要がないぐらいよくわかりました。
書込番号:24114227
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01

>Sowskさん
「コピーした動画」が何を指す物なのか不明なので答えに困りますが、例えばYou Tube等の配信動画ならばそのアカウントでログインすれば問題無いと思いますが、他のTV等のUSBストレージ等で撮った動画はそのストレージが「SeeQVault」対応機器でも無い限り他の機器で視聴する事は出来ないかと思います。
そもそもPS4はメディアプレーヤーではなくゲーム機ですので、メディアプレーヤーとしては最低限の機能ですし他のメディアプレーヤーの方が遥かに便利だと思います。
しかもPS5は発売して間も無いゲーム機、ゲームをするのもシステムソフトウェアが熟成しているとは言い難いのにメディアプレーヤーとしてはtorneも実装されていませんし、単にBlu-ray/DVDが観られるとかPlayStationStoreで購入した動画が観られるのと、NetflixやHuluの様な配信動画が観られる程度ですね。
マシンスペックでメディアプレーヤーとして期待しているならば、他のBlu-rayレコーダーやメディアプレーヤーを購入された方が良いかと思います。
書込番号:24082095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

大丈夫です。ps4と同じです。
フォルダに入れてね。
書込番号:24084033 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ゲームに関して全くの初心者なのですが、プレステ5を買ってその世界に足を踏み入れるか考えています。
まず自分がゲームを楽しめるタイプなのかをユーチューブのゲーム実況やおすすめ動画などを何本も見てみました。
50本ぐらいは見たと思います。例えばプレステ4売上ランキングのベスト10に入ってるモンスターハンターワールド、ドラゴンクエスト
などはもちろん、ホライゾンやツシマとかも見ました。
結果、正直な所おもしろいと思わないというか、興味が沸かないという感じでした。
ただあくまでゲーム実況なので、自分でプレイしたわけではなく、これは参考になるのかわからなくなっています。
そこで聞きたいのですが、ゲーム実況とかを見ておもしろいと思わない、興味が沸かないと、実際自分でプレイしても面白くないものでしょうか?
周りにゲームを持ってる人があまりいないため、試しにプレイさせてもらうこともできません。
ゲーム実況を見るだけと自分でプレイするのは別だろうということはもちろんわかっているのですが、
つまらない話で申し訳ありませんが、どう思いますか?
そんなこと自分で決めろと言われそうですが。。。
2点

こんにちは。
ゲーム実況で見るのと自分でプレイするのは
やはり違ってくると思いますよ。
近い感覚のものもあるでしょうけど。
ドラマをテレビなどで観るのと自分で
演じるくらい違うと思います。
何はともあれ、おすすめ動画も見ているのですから
少しでも興味が湧いたものから始めてみても
よいのではないでしょうか。
興味あるものがひとつもなければ
無理にゲームをする必要もないですけど。
PS5はまだ入手困難ですから、
PS4とかSwitchとかを買ってみるとか。
Switchも入手出来なさそうとか
お金がもったいないとかということなら
とりあえずスマホのゲームでも
試してみてはいかがでしょう?
書込番号:24074790 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ゲームは嗜好としてはダントツに高いものの一つで、読書や旅行などに次いで多いと思う。
私の周りで言えば、3〜4割はゲームをしており、中でも1割くらいはコアなゲームユーザーだと思う。
割と一般的な会社なので、世相を反映している筈です。
これで言いたいことは二つあり、周りにゲームをしている人が居ないって環境は殆ど考えられないという点と、それでもやらない人の方が多いという点です。
つまり、周りに聞けばそこそこゲームをしている人は必ず居ますし、ゲームをしていない過半数の人も毎日を楽しく生きています。
今、お幾つかは知りませんが今まで興味が無く、何か琴線に触れたゲームを見つけたとか、付き合いだした連れ合いや子供がゲーム好きと云うのでもなければ、敢えて始める様なものでも無いと思います。
ついでに言うと、ゲーム機など無くても現代社会ではPCやタブレット端末、スマホなどで幾らでもゲームに触れる機会があり、自分がそれらを好むかどうかは確認できます。
書込番号:24074810
2点

>takazoozooさん
ですよね、つまらない質問申し訳ありません。
>spark-shootさん
自分で決めるべきことなので質問するのに悩んだのですが、ご親切にありがとうございます。
そうですね、ソフトは無数にあるので自分がはまる物を見つける努力も大事だなと思います。
書込番号:24074817
0点

>cymere2000さん
返信ありがとうございます。スマホゲームもあまりやったことないのですが、やはり興味がないということですかね。
本格的なプレステならはまるかも?と安易に考えていました。
確かにゲームの世界を知らなくても生きていくことには関係ないですからね。
書込番号:24074832
0点

>boogooさん
少しでも興味が有るのなら、購入してやってみるのも
一つの手かと。
ゲーム人口が増えるのは良い事と思います。
私のような古参ゲーマーからすれば。
書込番号:24074869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>江戸の隠密渡り鳥。さん
興味が沸かないと言いながら、こうやって質問してるのもおかしな話ですよね。。。
誰かに背中を押して欲しかったのかもしれません。
ありがとうございます。
書込番号:24074907
1点

まず 欲しいと思って
PS5が買えると思ってるのが驚き。
大変な品薄で 抽選や条件付きの販売 転売ヤーの買い占め
やっとの思いでPS5 買えたのに。
書込番号:24075663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>boogooさん
個人的にはゲーム実況の何が面白いのかが理解できない派です。
他人がプレイしているのを見て何が面白いのかなと。
まぁ興味があるなら触れてみるのが早いと思います。
ただいきなりPS5じゃなく、安くなっている無印PS4などから始めるでも良いのでは?
例で上げてるゲームは全てPS4でも出来ますし。
あとは挙げているものがオープンワールド系のゲームが多いですがスポーツゲームなど、
他ジャンルにも触れてみることをお勧めします。
>sriはオレのオンナださん
だから何?
あんたがPS5を入手できたとかスレ主にも見てる人全てからして
「心からどうでもいいこと」なんだよ。
書込番号:24075829
16点

私もゲーム実況は何が良いのか全く理解出来ない人間の一人です。
無言でテロップ流してくれてる動画の方がまだ見ることが出来ますけど
実況は全く見る気が起きないですねえ。
例に挙げられているゲームなんかも価格もこなれてきていて
大分購入しやすくなっていると思うので自分でプレイされた方が良いのでは無いでしょうか。
相変わらず質問に答えずどーでもいい内容を書いているのが居ますけどw
書込番号:24075839
6点

>boogooさん
初心者の方でしたらPS5よりもスイッチの方が良い気もします
携帯性も有り手軽ですよ
スプラトゥーンなんか短時間で終わりますし比較的操作も難しくないですね
結局、何のゲームを遊びたいかでハード選びも変わると思います
どのハードにも言えますが現在入手困難な状況です
比較的、手に入り易いのはノーマルPS4ですかね
>sriはオレのオンナださん
驚く理由全くが分かりません
スレ主さんがPS5を欲しいと思う気持ちは自由です
書き込みたいだけのカキコミは止めた方が良いですよ
書込番号:24075867
9点

ほほぅ、
今からスレ主さんが、PS5を買いに行って買えるのでしょうか?
ヨドバシがあり、黒カードを持っているのでしょうか?
その辺から説明してあげないと不親切ですね。
書込番号:24075950 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それと、全くの初心者に
オープンワールド云々とまるで素人の独り言を
無責任に自分の好みを書き込んでいる輩がおりますが…
まず、いきなりオープンワールドは敷居が高いでしょう?
デビルメイクライ5みたいな面クリアのゲームから
初めてみるのが 的確なアドバイスだと思うぞ。
書込番号:24075954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・相手の質問を理解しない(理解出来ない)
・自分の言いたいことしか言わない
・周りがどう捉えているかも考えない
スレ主は
「どうすれば買えるでしょうか?」とは一言も聞いてないし
そもそもその前段で「買った方がいいかどうか」の話だというのも理解出来ていない。
先日、マスク付けずに警官殴って捕まったのがいたけど、凄く似てると思う。
自分の事だけ。相手の都合は一切考えない。
誰のことを言ってるかは本人以外皆さんわかると思うので省きますが。
書込番号:24075955
24点

その自称的確なアドバイスを余計なことを言わず
最初っからしてあげれば良い訳ですよ。
まあ的確なかどうかは知りませんけど。
「それと」なんて入れてるけど
相変わらずレスも纏められないんですねえ。
書込番号:24076026
6点

55000円位のものなので
買えばいいのでは
ただ、抽選にあたるまでは
かなり苦労しますけど。
もし、自分にあわなければ
お売りしたらよいかと。
今の時期なら購入価格に近い
金額で売れるでしょうし
転売うんぬん言うやつも
いるかもですが、
最初から転売目的で
なければ良いのではと
おもいます。
※おそれいりますが
シリ女さんは、ご回答ご遠慮お願いします。
書込番号:24076205 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

人それぞれですが、自分でプレイしてみたいと思わないなら動画で良いのではないですか?
自分の中からプレイしたいと湧き上がる欲求が無いならそれが真実ですよ。
ちょっと話は逸れますが、ペルソナシリーズは3以降は私自身が楽しみたいというより(期限を切られたタイムテーブル式ゲームシステムは正直好きじゃない)は、横で見てる娘の食いつきが良かったからですが、5をプレイしてても「あ、そこ、動画で見た」と、先回りして言われるので止めました。
「お前ね…だいたいPS3版(しかも特装版)買って上げたでしょうよ。いくらゲームとはいえ自分で体験してもいないのをやった気分になってるのは良くないぞ。」って小言を言っても、
「良いじゃん、手軽だし。ゲーム全部やるの面倒くさいし」
って、どこ吹く風です。
まあ、でも思い返せば、自分の世代も誰かの家に寄り集まってプレイすることもあれば、誰かがクリアするのをギャラリーとして鑑賞したこともあるし、それがインターネットの世界に拡大したと思えば時勢として飲み込むべきところかな。と思うところですね。
ただ、私も攻略のヒントを得るためにたまに動画見ますが、一人語りで蕩々としゃべり倒してる系の動画は、ちょっと黙ってくんないかな。と思うし、遂には最後まで視ずに止めますね。
書込番号:24076220 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>boogooさん
私自身はゲーム好きですが、ゲーム「実況」自体は面白いとは思いません。が、欲しいと思ったソフトが出た時に、
あ、このゲームは面白そうだな、とか
何か違う…とか、
実際に購入するかしないかの参考に使ってます。
ただ、実際プレイしている訳ではないので、面白そうと思って買って失敗することもありますし、その逆もあります。(最近ではDEATH STRANDINGは自分には合わなかった…)
つまり、ゲームをやってる人間からしても、プレイしてみるまでは合う合わないは分からないという事。
ましてやスレ主さんはゲーム経験があまりないという事なので、実況動画だけでゲームの面白さは判断するのは難しいように感じます。
なので、個人的にはPS5 が購入できるのであればやってみて、やはりゲームは合わないと思ったら売れば良いかと思います。PS5なら高値売却も期待できるだろうし、損は少ないかと。
スレ主さんがお幾つの方は分かりませんが、新しい趣味を開拓したいなら、まずはやってみる、に尽きると思います。
書込番号:24076288 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>boogooさん
まずは お近くのゲームショップ 家電量販店に
覗いてみてください。
それと、何故 PS5なのでしょうか?
任天堂スイッチという選択肢もあると思う。
書込番号:24076325 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sriはオレのオンナださん
>まずは お近くのゲームショップ 家電量販店に
う〜ん、ズレてます
スレ主さんは初心者さんです
とりあえず、近場のゲームショップ等に行っても分からないので情報収集をしたり参考情報を聞いている段階です
無論、店員さんにも何を聞けば良いか分からない段階です
>それと、何故 PS5なのでしょうか?
本格的なプレステならハマるかも?、とスレ主さんは言っていますよ
なので最新のPS5なのでしょう、PS4の互換も有りますしね
質問に答えるならレスをキチンと読む位はしてください
書込番号:24076425
10点

>boogooさん
まずゲーム実況を見る人ってのはやってるゲームの攻略の為とか
自分がやったゲームを他の人はどう感じてるのか?とか
ゲームしなくて見てる人はそのゲーム実況者さんが好きで話してる事とかゲーム途中のリアクションが好きで見てる人が大半だと思います
ゲームをしてて何を面白いと思うのかは人それぞれなので、有名なゲームで評価は高いけど自分はイマイチだったってのもよくある事です
殆どゲームをされた事無いと言う事なので、スレ主さんがどんな事に面白いと思うかは分かりませんので人に勧められても面白いと思うかどうかは分かりません
一通り試してみるにもゲームには色んなジャンルがあります
中々大変だと思うので、まず取っ掛かりとしてご自分の趣味に関係するゲームからされてみてはと思います
釣りが趣味なら釣りゲー、ペットが好きなら育てげー、車が趣味ならレーシングゲー、スポーツ観戦が好きなら野球やサッカーなどのゲーム等
スマホなら無料で色々ありますので、まず無料のゲームから試してみると良いと思います
その中で気に入れば課金してみて、自分が勿体ないと思ったかどうか、勿体ないと思うなら家庭用ゲームにお金を出しても後悔するだけだと思います
無料ゲームなら気に入らなければアンインストールすれば良いだけなので
書込番号:24076647 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


