プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 27 | 2021年10月14日 17:47 |
![]() |
1 | 2 | 2021年10月10日 03:49 |
![]() |
175 | 33 | 2021年8月13日 04:01 |
![]() |
4 | 15 | 2021年9月15日 01:42 |
![]() |
4 | 7 | 2021年8月5日 22:09 |
![]() ![]() |
248 | 32 | 2021年8月2日 14:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5の内部SSD容量が大分きつくなってきたので、いつものようにIO DATA 1TBの外付けSSDへPS4ソフト中心にいくつか移行し始めた時、大分時間がかかりそうなのでTV電源オフ、この時ブラビアのHDMIリンクが発動しPS5はレストモードになりました。電源オフでは無いので大丈夫だろうけど一度確認と思ってPS5をレストモードから復帰させると何故かデータ移行中になっておらず、また一からデーター移行開始して無事移行終えました。
と、ここまでは良かったのですが、しばらくして外付けSSDのアプリを見に行こうとすると何故かまったくSSDが認識されない・・・ PS4やPCに繋いでもまったく認識されず結局破損したとしか考えられない状態に。3か月前に買ったSSDとともに、多くのDLしたアプリも台無しに。
外付けSSD破損の原因としてデータ移行中にレストモードになって電源が供給がストップした事しか考えられません。レストモード中はソフトのアプデなどネットDL出来る状態なので安心していましたが、外付けSSDは電源オフと同じような状態になっているのでしょうかね?
フリープレイなどでを外部SSDにDLしている場合にレストモードにするとやはり上記のようなことが起こってSSD破損の可能性があるということですよね? PS5と外付けSSDとの連携の不備とも言えますが、同じような経験した方おられますでしょうか?
2点

私も同じような経験しました。
結果HDMIリンクで、テレビとの電源連動はやめました。毎回HDD修復中になるし、HDDが破損するのが嫌なので。レストモードだと一部の機能しかオンにならないので外付けのHDDやSSDはオフと認識されてしまうのでしょうね。
書込番号:24388911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>KAZEとCLSさん
レストモードは書かれてる通りダウンロードは出来ますが
データ移行は出来ないというかデータ移行中は電源を切らないで下さい的な表示って出てなかったでしたっけ?
元々外付け関連とレストモードは不具合が多いようではありますが…(^^;)
自分は電源入れる方だけBRAVIAリンク設定してます
(電源切った時にはリンクさせてない)
自分はSSDではなくHDDですが、データ移行させたまま
テレビの電源を切っても特にそういう事にはなりませんでした
ただHDD2台使いしてた時に1台を安全に取り外すした後、もう1台を繋げるとストレージ認識が遅くその後レストモード終了した際に次立ち上げた時に安全に取り外されなかったので本体ストレージを修復しますか?的なメッセージが2回出たことがあります
それからは1台使いする為にデータ移行させたのですが、安全に取り外すをした後、そのまま繋げずに電源を切ってからもう1台を繋いで電源を入れた所、問題なく動作しましたので、そのやり方でデータを全て1台のHDDにまとめました
書込番号:24389121 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>KAZEとCLSさん
因みにPS4ソフトのDLは直接外付けHDDにDLされる設定にしていて、いつも寝てる時にレストモードにてDLしてますが破損等の表示は出たことが無いです
書込番号:24389137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけろくさん
>tyekiruさん
自分もこの件があってからブラビアリンクのTV電源切る方は外しました。
外付けSSDにPS5電源オンの状態でデータ移行している時、途中でレストモードに入ると一瞬電源が途切れるような事が起こりデータ破損が起こるのではないかと予想しています。これがIO-data SSD特有の現象なのか他のSSDでも同じことになるのかは不明ですが。
レストモードで最初から外付けHDにPS4ソフトがDL出来ているということであれば、やっぱり途中でレストモードに入る事が良くないのかもしれません。PS5とのブラビアリンク推奨しているソニーですからここら辺の注意喚起をやるべきでは無いかと思います。
書込番号:24389335
1点

ヤフー検索で調べてみましたが、外付けSSDは似たような事象でエラーが沢山あるみたいですね。
PS5推奨されているSSDだと、解消するかもしれません。推奨と書かれていないものを使用しているのであればHDD.SSDに限らず推奨のものを使用した方が良いかもです。もし、推奨のものを使用していたらすいません。
書込番号:24389403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZEとCLSさん
PS4ソフトをDL中にレストモード終了してるので
途中でレストモードにしてる点では問題ないと思います
スレ主さんの件ではデータ移行中に電源が切れてしまった事がSSD破損に至った主な原因ではないかと思われます
ただBRAVIAリンクで電源が切られたならレストモードではなく普通に電源が切れた状態になりそうではありますけどね
起動中にコンセントなど抜いた場合はレストモードになるのでしょうかね?(^^;)
書込番号:24390997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tyekiruさん
TV電源オフでブラビアリンクが作動した時はPS5は電源オフではなくレストモードになります。
PS4ソフトを外付けHDDにDL中にレストモードにしても問題なくDLできているということであれば
内蔵SSDからUSB外付けストレージにデータ移行する場合とネットで直接USB外付けストレージにDLする場合とでレストモードの影響が異なるのかも知れませんね。
データ破損した外付けSSDをPS5に繋なぐとPS5の起動もおかしくなるのでPS4で試してみましたが、PS4のレストモードではSSDの青いランプが消えます。すなわちレストモードではやっぱり外付けSSDにはPS5でも電力供給されなくなる可能性が高いです。
tyekiruさんの外付けHDDは独自電源コードのあるものでしょうか? USBから電気が供給されるものならレストモードでは自分のSSD同様電力供給がストップする可能性があると思いますが。あるいはデーター移行中は電力供給は止まらないのかも知れませんが。
書込番号:24391195
0点

システムの中に省電力の項目があり、レストモード中に使う機能の中にUSBに給電するという項目があります。
ここで、3時間又は常にのどちらかを選択すれば
レストモード中でも給電していますが、皆さんはオフにしているのでしょうか?
書込番号:24391304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>A・オヤジーデさん
自分の設定を確認してみました
【省電力】
●PS5をレストモードにするまでの時間
・メディア再生中:4時間後
・ゲームのプレイ中:1時間後
●レストモード中に使う機能
・USB端子に給電する:オフ
・常にインターネットに接続:オン
・ネットワーク経由で電源を入れる:オフ
●コントローラーの電源を切るまでの時間:電源を切らない
上記でした
SSDは使った事が無いので分かりませんが、
HDDは別途コンセントを繋いでいるから
給電オフでも問題ないって事ですかね(^。^;)
でもレストモードにしてからしばらくすると
HDDの電源ランプは消えますね
書込番号:24391368 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZEとCLSさん
PS5買った当初、切る側のBRAVIAリンクは使いづらかったので切り設定にしてたから知らなかったです
レストモードになっちゃうんですね
自分が使ってる外付けHDDは仰るとおり、
HDDからアダプターでコンセントに繋いでますね(^-^)
書込番号:24391373 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KAZEとCLSさん
連投すいません
KAZEとCLSさんはDL時じゃなくて本体SSD→外付けSSDに移行中に不具合が起こったんですよね?
素人なんで間違ってたら申し訳ないんですが、
ネットからのDLと本体→外付けSSDにデータ移行は
同じ理屈なのでしょうか?
PS5ではDL中やディスクからのインストール中はゲーム出来ますが
データ移行中はその画面から移動できないので
また別物と言う認識でしたが…(^。^;)
書込番号:24391386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

『レストモードの影響が異なるかも』と書かれていましたね
見落としてましたm(__)m
書込番号:24391391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>たけろくさん
ちょっと前のレスへの返答になりますが、IO dataの外付けSSDで一応PS5対応と書かれています。
>A・オヤジーデさん
今は外なのでPS5のシステム設定を確認出来ませんが、レストモード中にコントローラへの充電が出来ているのでおそらく、レストモード中もUSBに給電するという設定になっていると思います。
>tyekiruさん
別コンセントのHDDでもレストモードでしばらくするとHDDランプが切れるけどレストモードでDLは問題なく出来ているとすれば、データ移行中の場合は電源は付いたままになっているのかもしれませんね。
皆様のご意見と自分の経験をまとめると、
・内蔵SSDから外付けSSD(USB電源)にデータ移行中にHDMIリンクなどで強制的にレストモードに入ると外付けSSDへの電源供給がおかしくなりデータ破損の原因となる
・HDMIリンク発動で無く自分でPS5本体からレストモードに入れた場合ではどうなるかは不明
・外付けストレージにDLしている場合と内蔵ストレージから外付けストレージにデータ移行している場合とでレストモードの影響が異なる可能性がある
・今回データ破損が起こったのはPS5対応のIO Dataの外付けSSDであるが、他メーカーのものではどうかは不明
こういったところでしょうか。
書込番号:24391667
0点

・HDMIリンク発動で無く自分でPS5本体からレストモードに入れた場合ではどうなるかは不明
これ考えてみれば内部SSDから外部SSDへデータ移行中はホーム画面に戻れなかったと思うのでそもそもレストモードに自分で入れる事は不可能ですよね。やっぱりブラビアリンク発動が特殊なケースでソニーも想定してなかったのかも知れません。
書込番号:24391682
0点

>tyekiruさん
私は現在BUFFALOの外付けSSD-PGM1.9U3-Wを使用しています。
USB給電は3時間に設定してあるので、レストモード直後はPS5本体はオレンジ色に
点灯しSSDは白色で点灯です。
起床後など時間経過後はSSDのみ消灯しています。
本体がレストモードでもUSB給電実行中ならば外付けHDDでもランプは点灯しているのではないかと思います。
>KAZEとCLSさん
USB給電設定がどうなっているか知りたいです。
ブラビアとHDMI接続をしていないので接続環境が違いますが
ここから先は余談ですが、レストモード中インターネット接続可能状態に設定して3時間後に
外付けの電源が切れる場合、偶然にダウンロードプログラムインストール中に電源休止状態に
なったら最悪の状態になる可能性が出てきますかね?
書込番号:24391683
1点

>KAZEとCLSさん
入れ違い?になりましたね
レストモード中に充電できているということなので
あとは時間設定しているかどうかですね。
これまた余談ですが、同じレストモードでもUSB給電の設定有無によって
本体のオレンジ色の点灯の仕方が変わるのをさっき知りました。(笑)
書込番号:24391708
0点

連投すみません
レストモード時の本体の点灯の仕方は勘違いでした。
訂正します。
申し訳ありません
書込番号:24391733
0点

>A・オヤジーデさん
今回ブラビアリンク発動してPS5がレストモードになっている事に結構早く気付いて(2-3分)、すぐにPS5を立ち上げましたので設定でのUSB電源切れるほどの時間ではなかったのは間違いありません。
PS5を再度立ち上げた時に普通ならデータ移行中になっている筈ですが、そういう表示が出ずに再び一からストレージ画面から移行設定をすることになりました。一応移行は完了したのですがその後SSDがまったく認識されないという事態になりました。
書込番号:24391760
0点

>A・オヤジーデさん
3時間設定と言う事ですが、
レストモード中に3時間以上かかるDLをされた事はありますか?
HDDのランプが消えてるのは確認してます
DL中の場合の確認は出来てませんので、DL中などは電源付いてるかも知れませんね
>KAZEとCLSさん
1からデータ移行になる前に『データ移行に失敗しました』的なメッセージはありましたか?
書込番号:24391784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>A・オヤジーデさん
>ここから先は余談ですが、レストモード中インターネット接続可能状態に設定して3時間後に
>外付けの電源が切れる場合、偶然にダウンロードプログラムインストール中に電源休止状態に
>なったら最悪の状態になる可能性が出てきますかね?
上でも買きましたが、内蔵SSD→外部SSDへのデータ移行の場合とネットから外部SSDにデータDLしている場合では状況が異なる可能性があると思います。外付けSSDにDLプログラムインストール中は設定時間になってもUSB電源はおそらく休止にならないのではないでしょうか。
そもそも内蔵SSD→外部SSDへのデータ移行中はPS5側でホーム画面に戻れないと思いますので(再確認はしていませんがおそらくそうだったと思います)、データ移行中にレストモードになってしまうのはソニーの想定外のことだったと思います。しかし同じソニーのブラビア使用している限りはそういうことも起こり得るので今後対応策を期待したいですね。
書込番号:24391785
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
外付けHDDやUSBに保存された自分で作成したMP4などの動画ファイルを再生時の操作についてお聞きしたいです。
早送りや早戻しは普通にできると思うのですが、PS3でできたような□ボタンで15秒や30秒単位のシーン選択または15秒だけ先に飛ばすといった操作はできるのでしょうか?
検索しても細かい操作までわかる情報がなく、持っている方に教えていただければと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

市販のDVD・ブルーレイで試したことしかないですが、再生しているときはコントローラーのタッチパッドを右スワイプで15秒、素早く2回スワイプで30秒送りになります。
ボタンの割り当ては一部PS4とは異なるようです。
右スティックや十時キ−右で1.5〜120倍速は同じ?オプションボタンでメニュー表示になります。
書込番号:24352191
0点

>オヤヂーデさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
参考になるお答えありがとうございます。
PS3のようにとはいかなくとも15秒スキップがあることが確認できてようかったです。
書込番号:24387959
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
Dualsenseをペアリングすればいいんじゃない
やり方はここね
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/homewifi/1337441.html
書込番号:24284697
1点

https://www.playstation.com/ja-jp/remote-play/
現状ではありません。
上記のURLの対応デバイスは?の処を参照して頂ければわかりますが、iOS機はPS5のDualSenseにも対応していますが、Android機はPS4のDUALSHOCK 4のみ対応です。
書込番号:24284738
1点

Ipadリモートプレイで寝転がってPS5やろうと
Ps5コントローラのPSボタン押したら
PS5本体が反応してリモートプレイ接続切れるんだが
どうしたらいいですか?
書込番号:24284912
0点

>ララァさんさん
PS5を、転売すれば
万事解決します。
書込番号:24284920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えっ?
転売したら
ミッドガルいけなくなりますがな。
折角、〇ボタン連打で、攻撃を避けれるってのがわかったというのに。。
書込番号:24284921
0点

>ララァさんさん
PS5のコンセントを抜くという裏技。
書込番号:24284970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりのアクアさん
貴方のリンク先に しっかりと
PS5のデュアルセンスは Androidは対応していない
と書いてますねー?
書込番号:24284971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>sriはオレのオンナださん
前回のもりのアクアさんに間違いを指摘されやりこめられ今回もりのアクアさんの間違いを見つけてうれしく思う気持ちもあるのでしょうがどこにもでも顔を出して関係ない書き込みをするのをやめてください
あなたが出てくるとスレが荒れて消されたりして正直迷惑しております
少し自重してくれるとありがたいです
あなたに賛同してくれるお友達はニュータイプの方おひとりだけですよ
書込番号:24284983
23点

>せーらむらいとさん
あれあれ?
お友達が、間違いを書いているんですよ?
指摘してあげるのが 真の友情じゃないでしょうか?
それに、スレ主さんにも迷惑ですね。
書込番号:24285016 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ま、その内アプリがアップデートしたら対応するでしょう。
それだけのことです。
書込番号:24285044
2点

あなたの書き込みは、誰も望んでいません❗
以後、自粛願います❗
あまりに哀れな方ですね…
書込番号:24285045 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

↑は
>sriはオレのオンナださんへでした。
あらためて、「sriはオレのオンナだ」さんからの返答は誰も望んでいないので、以後、お控え下さい。
書込番号:24285061 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

残念だね。
虚偽記載の方が問題ですね。
スレ主さんが、必死にAndroidのスマホとデュアルセンス
を、ペアリングしようとしてるのを想像出来ませんか?
いつ対応するんでしょうかね?それまでペアリングしていろ
とでも言うのでしょうか?
書込番号:24285063 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あーるてぃーあーるさん
大丈夫ですよ。
皆分かっていますので。
盆休みはここを覗くかゲームしかすることが無いので
まあ書き込みは止まらないと思いますけどね。
書込番号:24285064
10点

また喚きだしたので皆さん放置の方がいいですよ。
相手したってレスがごっそり消されるだけですからね。
書込番号:24285069
14点

>虚偽記載の方が問題ですね。
あなたが今までどれだけ虚偽記載してきたのかお忘れですか?
書込番号:24285071
15点

残念だね。
Androidで、デュアルセンスが使えるんだね。
初耳ですわ。
因みに ワシは
iPhoneだねぇ。
残念 残念。
書込番号:24285096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

〉いつ対応するんでしょうかね?それまでペアリングしていろとでも言うのでしょうか?
〉Androidで、デュアルセンスが使えるんだね。初耳ですわ。
勘違いされている様ですが、PS5のDualSenseは普通にAndroid機とペアリングが可能で、ゲームパッドに対応しているゲームをプレイするのに利用できます。
出来ないのはAndroidアプリであるPS remote playでPS5のDualSenseを利用する事です。
書込番号:24285108
10点

>cymere2000さん
ありがとうございます。
流石ですね。
iPhoneしか使ったことがありませんでした。
大変 勉強になりました。
書込番号:24285130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オッサン世代さん
すみません 今回のことは自分の勘違いでした
書込番号:24285179 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ポケットwifi(Softbank系回線)だと、外出先からリモートプレイできます。
Xperia XZ1(楽天回線)だとできません。
同じ症状の方、もしくは改善方法がわかる方いらっしゃいますか?
○リモートプレイできる構成
iPad(PS remote Play) ---- ポケットwifi(Softbank系回線) ----- インターネット ----- ルーター ---- PS5
○リモートプレイできない構成(接続エラーが出ます)
iPad(PS remote Play) ---- Xperia XZ1(楽天回線) ----- インターネット ----- ルーター ---- PS5
2点

私も原因は判りませんが、取り敢えず原因がテザリングにあるのか、楽天回線にあるのかを切り分ける為にXperia XZ1にPS remote Playを入れてみては?
書込番号:24271454
0点

ご回答ありがとうございます。
説明が不足しておりましたが、PS Remote Play上で楽天回線では
「PS5に接続できませんでした(80001fff)」
と表示されて利用できませんでした。
書込番号:24271464
1点

ps5は聞かないですけど、ps4と同じ仕様ならリモートする機器は無線LAN接続している必要があります。
書込番号:24271470 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
Xperia XZ1(楽天回線)で直接PS Remote Playを入れて接続すると「Wifiネットワークが見つかりません」と表示されます。
これは、無線LANに接続しないといけないからだと思います。
Xperia XZ1(楽天回線)のテザリング機能でiPadをつないで、iPad上のPS Remote Playを使うと無線LAN扱いとなるようですが
PS5の探索中の動作が続いて「PS5に接続できませんでした(80001fff)」と別のエラーが表示されて利用できませんでした。
書込番号:24271476
0点

ps4もps5もリモート接続ツールは同じものなので仕様も一緒になると思われます。
書込番号:24271479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Xperia XZ1(楽天回線)のテザリング機能でiPadをつないで、
サファリでウェブ徘徊できますか?
単に県外とかじゃなくて?
書込番号:24272831
0点

ペリペリアでファイヤーウォールソフトないしは
それに類するウイルス対策ソフトが入っている
または、ペリペリアのルータ機能で制約をかけている
https://ja.rumahbengkel.com/1426-how-to-fix-ps4-remote-play-error-0x80001fff
書込番号:24272946 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PS5側のルーターは要求されているポート開放をしており、外出先からポケットWifi(ソフトバンク回線)経由でiPad + PS Remote Playだと接続できます。
Xperia XZ1(楽天回線、AUパートナー回線)のテザリング経由ではiPad + PS Remote Playだと接続できないので、楽天回線の通信設備のセキュリティ設定が問題かもしれませんね。
書込番号:24273043
0点

Z1ってドコモ版?
だとしたら楽天モバイルだとテザリング使えないよ
書込番号:24273086
0点

Xperiaはどこでorいつ試してもリモートプレイは不可ですか?またファイアウォールやVPNなど使って
いませんか?
ポケットwifiに楽天simを挿して使うことは出来ませんか?
無線LAN接続時のみしか使えないという設定にしているということは、通信速度が低い場合には接続
不可能な気がします。
書込番号:24276134
0点

>ポケットwifiに楽天simを挿して使うことは出来ませんか?
対応バンド違うから不可
書込番号:24276157 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Xperiaはどこでorいつ試してもリモートプレイは不可ですか?
不可です。
>またファイアウォールやVPNなど使っていませんか?
使っていません。
>ポケットwifiに楽天simを挿して使うことは出来ませんか?
楽天回線に対応したポケットwifiを別途購入する必要があるため厳しいです。
楽天回線のポケットwifiも楽天から出ていますが、それを使ったら接続できたという事例があれば教えてほしいです。
現状、端末でなく楽天の通信設備の設定に原因がありそうですので、可能性は低いと思います。
>無線LAN接続時のみしか使えないという設定にしているということは、通信速度が低い場合には接続不可能な気がします。
通信速度は15mpbsくらいで、推奨最低速度の5mpbsを上回っています。
書込番号:24276164
0点

本日09/15のアップデートでモバイル回線でのremotePlayに対応するらしいです。
書込番号:24342757 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
画質優先、フレームレート優先の設定について、教えて頂けないでしょうか。
@設定項目が本体側とソフト側に両方ある場合、どちらの設定が優先的に有効になるのでしょうか?
お互い相反する設定になっていると???
PS5ソフト、PS4ソフトで設定優先挙動が変わるのでしょうか?
本体側をデフォルトにすればソフト側設定優先?
AFHDディスプレイでプレイしていても画質優先モードだとフレームレートがは落ちるのでしょうか?
FHDで画質優先設定で60FPSでプレイできれば私的には満足なのですが…
初歩的な質問で申し訳ございません。
ご存じの方がいましたらお知恵をお貸しください。
0点

>@設定項目が本体側とソフト側に両方ある場合、どちらの設定が優先的に有効になるのでしょうか?
本体にそのような設定ありますか?
理屈から言ってもソフトにその種のチューニングが為されていない限り、本体側にそのような設定があっても無意味だと思う。
>AFHDディスプレイでプレイしていても画質優先モードだとフレームレートがは落ちるのでしょうか?
幾つかアップされている動画ですと、2Kであればほぼほぼ60fps出ていますね。PS4 Proでは30fps付近まで落ちる事があるので、流石に進歩しています。ただPS5でも55fps位までは落ちる動画もあるので、格闘ゲームやFPSゲームなどではやはりフレームレート優先設定の方が良いのかもしれません。
書込番号:24271172
0点

>cymere2000さん
>本体にそのような設定ありますか?
フレームレート優先とは書いていませんがセーブデータとゲーム/アプリ設定のパフォーマンス優先と画質優先
が該当する項目ではないのですか?
FHDでのフレームレートも向上する可能性はあるけど、ソフト次第ってことですね。
書込番号:24271467
0点

>フレームレート優先とは書いていませんがセーブデータとゲーム/アプリ設定のパフォーマンス優先と画質優先が該当する項目ではないのですか?
失礼しました。確かに有りますね。
ですが、「2つのモードが選択できるゲームで有効です。」とありますし、あくまでソフトにそのようなモードがあるときにリンクして選択したモードが選ばれるだけでは?
例えば、本体設定を画質優先にしておくと、ソフトのコンフィグも自動で画質優先が選ばれていると云った形になるのかと。勿論、そのソフトのコンフィグでパフォーマンス優先に切り替えれば、そちらが優先されるでしょうが。
同じカテゴリーにカメラ視点などもありますが、要するに独立した設定ではなくソフトのコンフィグとリンクしたシステムかと思います。
書込番号:24271555
2点

>ondamaruさん
本体側の設定は、PS5にその選択がある場合のみ対応でPS4のゲームは反映されないと思います。PS4のゲームでPS5側の設定に反映されていなかったのて
書込番号:24272185 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ondamaruさん
@他の方が書かれてる通り、選べるモードがある時に自動的に選んだモードを選択してくれる機能だと思います
他にも難易度設定等もありますが、あまり実感した事はありませんね
結局初めてのゲームではゲーム始める前にゲームの設定を色々見て設定し直すので(笑)
あるYouTuberの方(名前は忘れました)が、ツシマの動画を使って本体側はパフォーマンスモード設定、ゲーム側は画質モード設定(逆だったかも…)にしたら画質が綺麗な状態でフレームレートも高い気がするって言ってましたが、体感的なものであり数値で見たものでは無かったので信憑性はありませんでした(^^;)
書込番号:24272272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyekiruさん
>20時半の男さん
>cymere2000さん
ありがとうございます。
やはりゲーム次第のようですね。
自分で試してみるしかなさそうですね。
書込番号:24273886
0点

>ondamaruさん
PS5でPS4ソフトを遊ぶ場合、
60fpsまで出るかはソフトによりますが
基本的にフレームレートは上がってるハズです
ソフトによっては全く上がらなかったり
プレイ部分は上がってるけど、
ムービーシーンは30fpsってのもありますが…(^^;)
この時、PS5の選択項目は関係ないと思います
書込番号:24274477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
【困っているポイント】
PS5ディスクドライブにソフトが入ってる状態で本体を再起動したり再度付け直しをした後ディスクの入っているゲームを起動するたびにディスクドライブが挿入されていませんと表示される
【使用期間】
1ヶ月
【利用環境や状況】
最近
【質問内容、その他コメント】
皆さんのPS5はどういう状況ですか?
書込番号:24267466 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めるさん3さん
そういった現象今の所、無いですね。
書込番号:24267950 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ん?
それは、ある意味 当たり前では?
ディスクドライブに入れたままのゲームは、終了させて
いますでしょうか?
ゲームのアプリを終了させてるいない状態で、再起動したら
バグみたいな状態になります。(ディスク入れているのに
「ディスクを入れてください」ってメッセージが出る)
再起動する場合は、出来るだけディスクスロットから
ディスクを抜いてから 再起動する方が安全です。
書込番号:24268022 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

は?
またてきとーな回答だな
ディスク必要なゲーム起動しっぱなしで電源落としても再起動してもそのあと普通にゲーム起動できるわ
もちろんタイトルからだけどな
電源を切る もしくは再起動選べば すべての起動中のゲームを終了して電源を切りますってでてるだろ
見当違い 的外れ 独自意見の書き込みばっかりするのやめてくれ
ほんとやめてほしいわ
書込番号:24268063
27点

>sriはオレのオンナださん
返信ありがとうございます。
ディスクのゲームを起動したまま本体毎終了しておりました。
つまり仕様ですかね?
PS4はそのようなことはなかったんですが。
書込番号:24268067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりのアクアさん
いいえ。
可能性があります。
なんなら、ソニーのサポートに電話して下さい。
書込番号:24268068 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めるさん3さん
終了させていましたか。
失礼しました。
ディスクスロットから、ディスクを抜いて
再度 再起動してもダメですか?
書込番号:24268074 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず試してみました
PS5のソフト スパイダーマン
PS4のソフト 龍が如く7
プレイ中の状態で再起動 電源を落としてからの入れ直し
問題ありませんでした
この二本しかディスク版は持っていませんので他のゲームがどうかわかりませんがディスクが認識できないとなるとソフトではなくハード的なことだと思います
少なくとも仕様ではありませんね
書込番号:24268075 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

そういう症状がでていないって意見があるのに当たり前って言ってることが間違いだろ
俺も今試したよ ディスク入れてくれってなんかでてこないな
書込番号:24268077
15点

たしかにきちんとゲームを終了してディスク抜いて電源を切るのがいいかもしれん
だけどそーしなかったらディスク入れてくれってでるってのはちゃんと検証しての回答なのかい?
書込番号:24268080
11点

>もりのアクアさん
終了させていない可能性があったから
でしょ?
書込番号:24268082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

またはぐらかし?
そんなの聞いてないだろ
本体持ってるんだから検証したのか聞いてんだろ
書込番号:24268089 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>もりのアクアさん
壊れる可能性があるので、やりませんね。
悪しからず。
書込番号:24268097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めるさん3さん
回答が中途半端でした
仕様環境等が個人個人違うのでハッキリとしたことは言えませんが他にも検証された方がいらっしゃるので初期不良と断言できませんが少なくとも仕様ではないと思います
どうしても気になるのであればサポートにご連絡するくことをおすすめします
書込番号:24268101 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

試してもいないし確認もしていないのに当たり前って回答したわけね
あてにならないことがよく分かった
書込番号:24268106
22点

>けねすけさん
返信ありがとうございます。
サポートに連絡した所 本体の初期化するしか無いみたいなので、少しやってみます。
やはり仕様ではないのですね、確認いただきありがとうございます。
書込番号:24268125
2点

>めるさん3さん
ディスク面に 傷や汚れはありませんか?
なければ、
初期化せずに する前に
一度 電源を切って 電源ボタンを長押し
を、試してみて下さい。
書込番号:24268131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分も龍が如く7やってみたけど問題なかったです。
相変わらずどっかのおじいちゃんの言うことは当てになりませんな。
書込番号:24268133 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>もりのアクアさん
仕事が、終わって確認しましたね。
残念ながら、起こり得ますね。
一度 電源長押しで直りましたが。
書込番号:24268135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


