プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2021年1月13日 21:35 |
![]() |
22 | 14 | 2021年1月4日 20:41 |
![]() |
21 | 7 | 2021年1月4日 13:42 |
![]() |
354 | 10 | 2021年3月10日 08:53 |
![]() |
36 | 16 | 2021年6月11日 00:27 |
![]() |
9 | 9 | 2021年1月20日 11:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
youtube再生時に画面側面に線が入るのですが、皆さんのはどうでしょうか?
動画によって、線が入る動画と入らない動画があります(*_*)
sonyブラビアA8Hのテレビのアンドロイドで再生した時は全く問題ないのでps5本体側の不具合かなと思い投稿しました(;_;)
よろしくお願い致します!
書込番号:23902481 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>タロウNo.6さん
フル表示で単にオーバースキャン状態でないからノイズがみえてるだけに思えますが。。
この状況とは違うのですか?
書込番号:23902529
4点

オーバースキャンとはなんでしょうか?(^^;
kockysさんのはps5
は大丈夫でしょうか?
書込番号:23902595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>タロウNo.6さん
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278020705
オーバースキャン状態で無くフルピクセル状態でノイズが見える。
わかりやすい例がありました。
私はPS5持ってないです。
この手のノイズって表示がどうなってるか次第なので仕方ないものかなと思ってしまいます。
表示側でオーバースキャンに設定できれば(設定が無い気もしますが)見えなくなるのかと思います。
書込番号:23902810
1点

ps4pro ps5 持ってますが同じようにフルですと右側に縦線でますよ。オーバースキャンに切り替えると見えなくなります。
書込番号:23902968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうなんですね(^-^)いやー良かっです(^-^)安心しました!kockysさん、ディズニーさんに感謝です(^-^)
書込番号:23903455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さっそく試そうと思ったのですが、画面モードで現在この機能は使えませんと出るのですが、なぜでしょうか?
選択できません泣
書込番号:23903476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビの仕様ですかね。
東芝、パナソニックだとオーバースキャン出来ます。
書込番号:23905440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ps5に微かに聞こえるファン以外の音 コイル鳴きジーと微かに音が聞こえるのですが よほど大きな音じゃない限りは仕様なんでしょうか?
騒音計で近付けて測ると平均40dBあたりです。
書込番号:23887483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ソニーの規定の範囲内ならいいんじゃないですか?今回はかなり発熱するらしいので、夏場になればファンの音で気にならなくなるでしょう。
書込番号:23887520
2点

コイル鳴きは主に固定部分の強度不足が原因ですが、故障ではないですね。
少し電圧下げるか、物理的に固定強度を上げるしかないですが、PS5の場合電圧いじったり出来ないでしょうし、分解したら保証が効きませんので、基本的に出来る事はありません。
コイル鳴きは特定の製造ロットで集中して出る事が多いと聞きますので、いわゆるハズレ個体なのでしょうが、今後のリビジョン更新などで改善される可能性もあります。
海外でもコイル鳴きは話題にあがる様なので、それなりの個体で発生している模様ですので、交換対応してくれるかは難しいかも。
ただ、早いうちに連絡だけはしておけば、可能性は残せます。
個人で出来る事は、本体を自分から離れたところに配置する等、工夫するしかないのでは。
書込番号:23887612
3点

日本で数万台出荷されて、今回初めて価格コムで事象が報告されたと言う事は、非常に希な現象のようですが、そのハズレを引いたヤス・メタルさんにとっては、とても嬉しくない事だと思います。
一応サポートに連絡を入れてみてはいかがでしょうか。思わぬものがサポートを受けられるケースもありますので。
書込番号:23887658
2点

置き場所を変える
と、変わる可能性もあるので一度試してみるのも
一つの手でしょうか。
PS5の近くに 強い磁気の発生する機器はございませんか?
書込番号:23887754 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Toytoyhooさん
Twitterで調べると日本国内でもかなり報告が目立ちますね。パターンが三つくらいあるみたいでジジジ、カタカタ、フォーンらしく ジジシ音はどのps5でも現状あるみたいでした。
音の大きさは個体差らしいですがあまりにも大きな音だと交換してくれるみたいです。
Twitterの報告によれば3台交換して全て 微かに聞こえる程度のジジシ音は共通してたとの事でした。
今回ps5のファン音があまりにも静か過ぎるので電子音が目立つだけで 変な大きさ音じゃない限りは仕様ぽいですね。
一応サポートにLINEチャットで問い合わせしましたが 動画添付して聞いてもらいましたが仕様と言われました。どぉしても気になるなら点検 修理と提案されましたが Twitter報告みてると 全ps5に起きてるポイので 気にしないようにします。
今回 コイル鳴きとか事前情報なかったら多分気づいてないレベルなコイル鳴きなので 仕様ですかね。
書込番号:23888176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>sriは、俺のオンナだ。さん
Twitter報告によれば 微かに聞こえるジジジ音に関しては全ps5に起きてるみたいです。
音の大きさには個体差があり 目立つ音なら故障扱いにはしてくれるみたいです。
微かに聞こえる ジジジ音は全ps5みたいで カタカタ ブォーンは一部で起きて目立つ音の場合は故障扱いみたいです。
ps5のファン音があまりにも静か過ぎるので目立つだけかもですね。
私も事前にコイル鳴きの存在を知らなかったら多分気づいてなかったです。
本体から多少離れてゲームするからだとは思いますけど微かに聞こえる程度なので
書込番号:23888193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1.コンセントプラグを抜きます
2.コンセントプラグを180度回転します
3.コンセントプラグをコンセントに挿します
これで音小さくならん?
書込番号:23888524 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

必殺、極性変え ですわ!
書込番号:23888647 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ララァスンさん
必殺では無いと思いますが。。
書込番号:23888683
1点

じゃぁ、妙技! ですの
書込番号:23888699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ララァスンさん
いろいろアレから調べてみると個体差はあるものの 全個体にコイル鳴きは発生するみたいです。
その音が気にならない気が付かないレベルなのか じゃかんき気になるレベルかは個体差が激しいみたいらしいです。
カタカタ音 ブォーン音 明らかに目立つコイル鳴きは初期不良扱いにされて交換らしいので 私の様に気にならないレベル範囲内のコイル鳴きは 仕様扱いで門払いあるいは交換してくれても変わらない もしくは悪化した個体を引き当てる可能性があるらしいですね。
書込番号:23888807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コイル鳴きは基本的には振動音です
回路上は電気回路は高周波動作ですので
可聴周波数以上です但し機械的な動作周波数の成分も機械内で出ますので
人間が聞こえる周波数成分でコイルが振動しコイル鳴きと言われる
振動音の周波数成分が聞こえます
対策はコイルを基盤に接着剤で固定しコイルの振動を抑えます
又はコイルの作り方を変えて振動しないようにする
どちらにしてもPS5のような量産型の機器では最初から製造方法で
考えておかないと後処理では難しいと思います
書込番号:23888900
0点

>ハナチャン0194さん
コイル鳴きの音が仕様範囲内なら後々 フリーズ誘発したりだとか他の不具合が出やすいとかの影響は大丈夫なんでしょうか?
書込番号:23888918 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合が出るかは難しい問題ですが 通常は小さな振動程度では問題が出にくいと
思いますが 普通はコイルは接着剤固定するか別に線材等で固定します
極端に振動しますとはんだ付け部分が金属疲労で破断し動作不能になったりします
そこまでの状態ですとSONYもリコールで対策しますよね
どちらにしてもメンタル的に嫌な現象ですね
初期ロットが問題多いのはこれを含めて色々あります
SONYのメーカーとしての良心的対応しか期待するしかないですね
書込番号:23889089
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ゲームをプレイするとジーという音がします。
PSボタンを押すと負荷が低くなるせいなのか分かりませんがジーという音が止まります。
ファンの回転数はPSボタンを押す前後で恐らく変わりありません。
なお、ダウンロードコンテンツなのでディスクは使用していません。
皆さんのPS5はいかがですか?
私のPS5は正常なのでしょうか。
3点

その異音はどこから出ていますか?
本体ならコイル鳴きかも知れません。
分解しない前提なら電源コードにフェライトコア等を取り付ける位しか対処法が無いと思います。
スピーカーから出ているならノイズが乗ってると思うので、本体またはスピーカーの電源を別のコンセントから取ってみたり、同じコンセントから取っている他の機器があるなら、その電源を別のコンセントから取る、もしくは電源を切ってみる等が方法として挙げられます。
音がしている時に本体を手で押さえると音が止まる、もしくは変わるならファンなどの振動に共振してビビり音がしているのかも?
振動が伝わっている可能性のある物を移動するなどしてみては?
PS5はまだ買えていないので、見当違いの事を書いている様でしたら、無視してください。
書込番号:23865966
4点

まだASTROしかプレイしてませんが 私のディスク有り版ではその様な異音は発生してないです。
ps5の異音はコイル鳴きで有名で初期不良として扱ってくれると思います。
ちなみにASTROプレイ中でも異音は出てますか?
書込番号:23867178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Toytoyhooさん ヤス・メタルさん
回答ありがとうございます。
異音は本体からで、お二人のお話からするとコイル鳴きが濃厚です。
ヤス・メタルさんご指摘の通り、まさしくASTROプレイ中に異音が出たことに対して書き込みを行いました。
無論他のソフトでもプレイ中は異音が出ますが。
一時的にホーム画面に戻ったりして中断すると異音が出なくなり、再開すると異音が出るようになります。
なおToytoyhooさんのアドバイスに従い、電源コードにフェライトコアを付けましたが改善はしませんでした。
購入後1週間以上経過していますが、初期不良扱いになるのでしょうか。
書込番号:23868479
0点

分解すると保証が受けられませんので、コイル鳴きなら他に出来ることはありません。
修理などで発送するのが先になるとしても、今すぐ連絡だけはしておいた方が良いと思います。
書込番号:23868744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通にコイル鳴きの様な音がしますね。多分、修理に出したり交換してもらっても大した変わりはないんじゃないですかね。自分のpcのグラボからも普通にしますし。
書込番号:23873926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あたらしいモノが好きさん
アレから私のps5にも同じ様な症状が確認出来ました。
もしかしたら最初からコイル鳴きなってたけど 私の環境ではps5本体から多少離れてゲームするので早期発見を見逃してたかも知れません。
気付いたのは最近 ps5版スパイダーマンを遊んでてps5本体に近づいて意識して聞いてみると 同じ様な症状が確認できました。アストロでも同じだったので最初からこの症状があった可能性が高いと思いました。
Twitter報告によると全個体に発生していて 3パターンあるみたいです。
全個体に ジジジ音 一部個体にカタカタ音 ブォーン この2つは故障扱いしてくれやすいです。
微かに聞こえる程度のジジシ音は仕様みたいで交換した所で改善はないみたいです。
Twitter報告によればですが 3台交換しても微かに聞こえるジジシ音は変わらず発生してたとの事です。
書込番号:23888300 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ps5デジタルエディションを購入済みの者です。
1点解決策を模索中の為、ご教授いただけると幸いです。
尚、予測や想像でのご回答はお控え頂けると助かります。
.質問
ps5デジタルエディション購入に当たってps4を家族用に下ろしたのですが、、
ps5使用中に同じPSNでログインしているps4でゲームを始めるとps5側のゲームが強制終了させられてしまい困ってます。逆のパターンも例外なく先にログインしていた機種で同様の症状を認めております。
台数ごとにpsプラスに加入するのは避けたいので解決策を模索しているのですがどうにもならず此方に質問させて頂きました。
同一PSNでps5.ps4の同時使用ができた方がいらっしゃればアドバイス頂けると幸いです!
※一応、ps4 側でサブ垢を作成しても解決する事は出来ませんでした...そもそも同時利用は出来ない使用なんでしょうか??
書込番号:23861854 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>尚、予測や想像でのご回答はお控え頂けると助かります。
こういうこと書かれると、予想・想像・推測ではない回答は公式サポートにしか出来ないので
ご自分で公式サポートにお問い合わせくだされ。
書込番号:23861940
93点

>maro3612さん
PS5とPS4同時運用している者です。
前にも書いたのですが、同一アカウントで同時に遊ぶには条件があります。
現在できる範囲で検証した結果、
PS5でPS5ソフトをプレイしつつ、PS4でPS4ソフトをプレイすることはできました。
PS5でPS4ソフトをプレイしつつ、PS4でPS4ソフトを起動するとPS5側は強制終了します。ソフトが別でも不可です
逆も同じ結果でした。
例外
PS5でPS5版ライザ2をプレイしつつ、PS4版ライザ2を起動してもプレイ可能でした。
ただし、トロフィーとセーブデータは別扱いになってました。
書込番号:23861990
32点

>サヒナとヒサナさん
具体的な検証結果大変参考になります!
私の方も少し具体的にお話ししますと基本無料ゲームのバトオペ2(ダウンロード版)をps5で、デットバイデイライト(ディスク版)をps4で起動したところで強制終了となっておりました。
サヒナとヒサナさんの検証結果を聞く限り、バトオペに関してはps4との同時使用は難しいのかもしれませんね...
まだ、ps5版のゲームは購入していなかったので情報大変助かりました!
書込番号:23862214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同一アカウントで
2台のPSハードの同時使用。
普通に考えてアカンでしょ。
チートやり放題。
書込番号:23862786 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同一アカウントで
2台を併用することは出来ますよ。
同時には、使えないです。
書込番号:23862923 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

台数ごとにPSプラス入らなくても、入ってるアカウントを通常使うPS4として登録する方法と、PS5からだとユーザーとアカウントのコンテンツ共有とオフラインプレイという部分で無効にしないを設定しておけば、共有できると思います。
私は複数アカで、PSプラスは嫁さんのアカウントも使えてます。
PS4は色んなサイトでやり方あると思うので調べてみてください。PS4が手元になく確認できません。
書込番号:23864894 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

同じアカウントでの同時ログインは当然のことながらできません。違うアカウントで同時にログインし一つのアカウントで加入しているpsプラスやダウロードコンテンツを共有することは可能です。ですのでps4プラスに二つ加入する必要はありません。
ps5開封後に電源を入れて最初にログインしたアカウントがps4 で言うところの「いつも使うps4 」になるようです。
その為そのアカウントがps4 側のいつも使うps4として登録されている場合はps4側の登録を解除します。ですのでこの場合ps5はアカウントが登録状態になりps4側はアカウントが何も登録されていない状態になります。(登録はps4プラス加入のアカウント)
これによりメインアカウント(psプラス加入)とサブアカウント(加入していない)でそれぞれの本体でログインすれば大丈夫です。
書込番号:23940239 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

皆さんのやりたいゲームや環境で同じことができるかは分かりませんが、現状私が出来ている事実を参考までにご報告です。
PS5に、PS4と同じPSIDで最初にログインし、デモンズソウルを始めました。普通にオンライン環境で進めています。このとき、同時にPS4で子供が全く同じPSIDを選択しログインしましたが(そもそも別のIDを作ってません)、PS5から強制ログアウトされることもなく、PS4でそのまま同じPSIDを使ったまま、Dead by Daylightの対戦を楽しんでいました。どちらのハードでも、特に強制的にログアウトさせられることもなく、普通に遊べています。
こういう状況がイレギュラーなことなのか、仕様なのかは不明ですが、PS5とPS4、同時に違うオンラインゲームが遊べている事実があります。
書込番号:24011688
12点

知らない事まで答えたがりさんのコメントが 間違えを広める事が多々あるので トップのコメは賛成致します(^^)
AmazonのQ&A知恵袋の書き込みなんて ほんとに間違えだらけなので気をつけないと。。
私もプラス契約ひとつで 本体2台でオンラインプレイしていたので Ps5ではどうなるのかと気になっておりました。
今までは 「いつもつかう」登録してある本体Aで、メインアカウント(プラス契約)、ファミリーアカウント、それ以外のアカウント、全てオンラインプレイ。
もうひつとつの本体Bでは メインアカウントのみでオンラインプレイしておりました。
この方法でプラス契約ひとつで本体2ともダウンロード購入したゲームもすべて遊べていましたし 本体2台同時ににオンラインゲームもしていました。
(もちろん同じアカウントでは同時プレイは不可)
これは裏技などでもなく ソニーが正式に認めている事ですよね。
これがps5 と ps4 の2台の組み合わせでも可能か
昨晩ソニーのチャットで担当者と長い事お話して色々確認しました。
(長いので2つに分けます。 )
書込番号:24012702 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

続き
PS5で[設定]>[ユーザーとアカウント]>[その他]>[コンテンツ共有とオフラインプレイ]を選ぶ
↑ これがかPs4でいう「いつも使う」の設定にあたるそうです。
Ps5 + Ps4の組み合わせでは ps4本体でも「いつも使う」の設定のままで良いそうです。
要するに どちらの本体も「いつも使う」設定のままで使用可能になっております。
なので どちらの本体でも登録してあるアカウント全てオンラインで遊べる事が可能です。
今までは 「いつも使う」に設定していない方は オンラインプレイやダウンロードしたゲームを出来るのはメインアカウントのみでしたが そのような縛りはなく 各本体に登録してある全てのアカウントで遊べるようになりました。
この事を知ろうとネットで検索すると同じ様な疑問をもった方が多くいるので 今回の会話は共有できる知識として広げて良いか? と担当者に聞いたら許可がでましたので 会話のスクショを少しですが貼っておきます。
書込番号:24012718 スマートフォンサイトからの書き込み
148点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
購入済みの方々に質問です。
@ 本体中央の黒いテカテカ部分は傷つきやすいですか?
A 傷対策は何かしていますか?
B Aをしていた場合、どんな対策をしていますか?
初期型PS4を購入した際、初期不良に当たり修理に出したら
左側のテカテカした部分が見るも無残にすり傷だらけになって帰ってきたのが
トラウマで気になっています。(苦笑)
本日購入後、開封してテカテカしているのを見て、トラウマがフラッシュバック!
発売から1か月たちますが、PS4と違って特に保護シールも販売されていないですし、
傷がつきやすいなどの情報も出回っていないようですが。
4点

ガムテープ貼っとけば。
傷つかない光沢パーツなどない。
書込番号:23857609 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

マランツのM-CR611、612の天板みたく「タワシで擦っても傷がつかない」ハードコートされた
アクリルパネルではなく、単なるアクリルの素材丸出しの簡素な素材なので、適当にタオルとかで拭けば
スクラッチ傷だらけになるでしょうね。私はそこまで気にしませんが、静電気で纏わりつく埃、
指紋等気になるようであればメガネクロスで拭けば幾分かマシなのでは?
それよりも横置き使用時に本体を少し動かさせたら割と簡単にスタンドがハズレるのを何とかして欲しい。
書込番号:23857693
6点

そんな所保護する人いるんですかね、私は全然気にしませんけど。ps4の傷はソニーに言わなかったのですか?
書込番号:23857926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>もっさりんこさん
PS4の時は修理の状態を写真に撮っておいたので、交換になりました。
受け取り後は下記のような保護フィルムを張りました。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/1enakans/psvf005.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title
書込番号:23857944
0点

修理の場合は「輸送中トラブル・修理作業で他人が触れる」などの外的要因が多くありますが、普通に家で使う分には傷つきますかね?
私は基本的に設置場所を移動しないのでハタキで埃を払うだけですが…
書込番号:23858313
0点

熱粘着フィルムとドライヤーで貼っていくか
多少気泡が入ってもよければ
100均でディスプレイ用の保護フィルムを買って
適当に切って張るのがオススメ
スマホ用よりはiPad用がでかくて良いかと
書込番号:23858397
2点

>三輪タクシーさん
他の方も言われているようにハードコーディングされていなければ、
拭いたり誇りが付いたままこすってしまうと即傷だらけになるのかなと。
>sayuiさん
それは考えましたが、PS5の曲線部分はモニタやiPad用は硬くて張るのは
無理そうだなと思っています。
書込番号:23858435
0点

エアダスターで
ひとふきするのがベターかな?
書込番号:23858923 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外付けを取り付けようとして誤ってパネルにぶつけ、傷つけました。
機器の取り付け時には、ご注意ください。
書込番号:23858931
2点

なぜ保護フィルム=ガラスみたいなのにするんですか?
ゴリラガラス保護なんて要らない用途だから
シールみたいなヌメヌメな柔らかい保護フィルムで良いでしょう
書込番号:23867904
2点

ひろ_04さん、PS5本体の光沢ブラックは、拭くと傷線傷が入りやすいです。
ただし拭くクロスでだいぶ入る傷が変わります。
自分は、株式会社ハセガワと会社から出してるスーまパーポリッシングクロスでクロスを水で濡らしてよく絞って軽くなでるように吹きます。
このクロスは、プラスチック専用クロスですのでかなり良いです、自分も黒い光沢ブラック傷は、気になるタイプなので色々とクロスは、使って来ましたがこのクロスが1番傷が入りにくいです、ただし拭くこと自体が摩擦なので絶対傷が入らない保証は、ないです。>ひろ_04さん
書込番号:24013562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だから、ガムテープ使いましょうよ。
もしくは、箱から出さない!
これで解決です。
書込番号:24015027
2点

キズ対策ではないですが、黒テカの部分がなんか主張して気になったので、白いマスキングテープを張ってしまいました。
5cm幅のマスキングテープだと、少し幅が足りない部分もありますが、だいたい隠れます。
赤外線センサーとかあるんでしたっけ?
そうだとしても剝がせばいいだけ。お手軽です。
書込番号:24181759
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
ASTROのHDMIアダプター(PLAYSTATION5用)をご利用の方いらっしゃいましたら教えてください。
PS5→付属のHDMIケーブル→本機→光ケーブル→コンポの光端子
PS5→付属のUSBケーブル→本機(電源用)
本機→PS5付属のHDMIケーブル→LGのモニターのHDMI端子
のように接続しています。
ゲーム中や、ホーム画面など、時々画面がブラックアウトして数秒したら戻るという現象が
アダプター購入時より起きています。
原因がわかる方いらっしゃいますでしょうか?ブラックアウト中にも音声はコンポから流れている
ので画像の問題だと思います。また、本機を通さない場合は今までブラックアウトがおきたことは
ありません。
よろしくお願いいたします。
3点

ケーブルのバージョンが双方違うのではないのでしょうか。
PS5付属のケーブルと同バージョンにすると改善するかもしれません。
あくまで予想です。もしケーブルを購入する場合は、自己責任でお願いします。
書込番号:23854406
0点

返信ありがとうございます。
しかしながらPS5用のアダプターを購入してるので、普通は対応のケーブルが付属しているとかんがえています。
書込番号:23854494 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ps5のスレですが自分もps4proで中継器を挟んだブラックアウト現象が起き、色々試した結果がケーブルでしたのでレスをいたしました。
レスを待つより、自身で試行錯誤するのが解決の早道だと思われます。
出しゃばって申し訳ありませんでした。
書込番号:23854670
2点

>ムネヤさん
先日、同じケーブルを注文してみました。
届きましたら確認したいと思います。
>us69rockさん
返信ありがとうございます。
某所とはどこでしょうか??
書込番号:23858996
2点

まず、答えという書き方が間違っていた事を謝ります。どうもすいません。
某所と書いたのも規約的にどうなのか判らなかった為です。
某所(大手通販ページのレビュー)には、こう書かれていました。
ASTROの付属のケーブルは2.0b。ps5のhdmi2.1には、機器が対応していないとの事。
僕もコレを購入しようとしましたが、その点が引っ掛かり見送り中です。
ただ、使えている方もいるので個体差なのか、もしかして対応済み機器が出回っているのか、それとも購入者さんがケーブルを合わせているのか判らず悩ましいところであります。
書込番号:23859650
2点

自分も同じ状態になる事があります。
スレ主さんは解決したのでしょうか?
ちなみに試して駄目だったのは、
アダプタ付属ケーブル→アダプタ→本体付属ケーブル
プレミアムケーブル→アダプタ→プレミアムケーブル
プレミアムケーブル→アダプタ→本体付属ケーブル
です。
メーカーに問合せを行っていますが、回答が遅いのと的外れの答えのやり取りで…。
書込番号:23909581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ミケスケ1231さん
こんばんは。こちらもサポートとやりとりをしていますが、PS4でためしてください。とか見当違いな回答をもらってこまっています。
こちらでも現状、全く解決していません。
ただ、確定しているのは、PS5の4K60Pだとときどきブラックアウトするということです。
PS5でも2Kにおとしたり、Switchなどの2K機器では全くブラックアウトしません。
ということをサポートに連絡したところ、4K60Pに対応していますとの返事をもらっただけで、そこからなにも返事は来ていない状態
です。
書込番号:23912586
0点

そうなんですね。
一応PS4proで試しましたがやはり同じ症状が発生します。
書かれているように4K60FPSから何か切り替えが発生する時に発生しているようですね。
問題が発生してない人が多いのであれば個体差なのか…。
書込番号:23917245 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



