プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2022年3月9日 16:11 |
![]() |
9 | 5 | 2022年3月1日 12:42 |
![]() |
32 | 23 | 2022年3月16日 14:08 |
![]() |
8 | 1 | 2022年2月19日 18:21 |
![]() |
24 | 15 | 2022年2月28日 21:41 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2022年2月14日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
レストモード状態でコントローラーのPSボタンを押して本体は黄色ランプから青ランプになり動き出すのですがテレビ画面は真っ暗のままです。
その際はHDMIの抜き差しで改善しますがとても不便です。
故障なのかケーブルがダメなのかテレビとの相性なのか…
皆さんはどうですか?
問題なくレストモードから復旧の際テレビにすぐ出力されてますか?
書込番号:24625706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レストモードからPSボタンを押すと、モニターとPSが一緒に立ち上がるか知りたい
ってことでしたら連動して立ち上がりますよ。
Switchでも同様で プロコンのボタンを押すとSwitchと連動してモニターも一緒に立ち上がって操作できます。
ゲーミングモニターを使用していますがモニター側に連動設定があった気がします・・・
(マニュアルを見ましたが探せませんでしたシンク機能ってやつかな?)
TVにはつないがことがないので分かりませんが連動は可能です
書込番号:24625740
0点

>マイクハガーさん
こんばんは。
自分の場合、
・プレイを中断したい
→テレビのリモコンでOFF操作
→テレビの電源OFF
→AVアンプの電源OFF
→PS5レストモード
・プレイを再開したい
→コントローラーPSボタン押す
→PS5起動
→テレビの電源ON
→AVアンプの電源ON
という一連の動きを問題なくいたしております。
もう一度PS5側、モニター側の設定などを確認されてみてはいかがでしょうか?
解決されることを願っております。
書込番号:24626447 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイクハガーさん
状況がいまいちよく分かりませんが…一番簡単なのはケーブルの変更でしょうか?
他にもHDMIケーブルを使っている機器があると思うので、交換して試してみては?
私の場合は以下の通り。
テレビ電源OFF・PS5電源OFF→PS5電源ON→テレビ電源自動でON→一瞬地上波映って自動でPS5の画面へ。
テレビ電源OFF・PS5レストモード→PS5レストモード解除→テレビ電源自動でON→一瞬地上波映って自動でPS5の画面へ。
テレビ電源ON(地上波映っている状態)・PS5電源OFF→PS5電源ON→自動でPS5の画面へ。
テレビ電源ON(地上波映っている状態)・PS5レストモード→PS5レストモード解除→自動でPS5の画面へ。
テレビ電源ON(入力切替済・画面映っていない状態)・PS5電源OFF→PS5電源ON→自動でPS5の画面へ。
テレビ電源ON(入力切替済・画面映っていない状態)・PS5レストモード→PS5レストモード解除→自動でPS5の画面へ。
書込番号:24628326
0点

ちょっと趣旨がズレちゃったかな…
ケーブルを抜き差しすると直るという事なので、設定とは違い何かしらの不具合がある気がします。
不具合の鑑別のためにも、まずケーブルを変えてみるのが手っ取り早いかな…と。
ケーブル変えても直らなければ本体orテレビの不具合でしょうか。
抜き差しするときも、テレビ側だけ抜き差しして映るのか、PS5側だけ抜き差しして映るのか、いろいろ試してみた方が判断しやすいと思います。
書込番号:24628348
0点

テレビの銘柄とか書いてくれんと。。
一度無信号になると電源OFFになる仕様とかじゃねえの?
書込番号:24640673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
先月購入したばかりですが、昨日電源を入れたら添付画像の通りに…。
音は問題なく出ています。電源を落としてHDMIを抜き差ししてから起動すると画面は元通りでその後は一日プレイして何も問題は起きなかったです。
ケーブル接続の問題だったのでしょうか、それとも本体に問題アリなのか。判断が難しいです。
書込番号:24625336 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケーブル抜き差しで直るのであればケーブル被疑の可能性が高いかと。
他のHDMIケーブルで試せるのであれば、それでも事象が起きないかの確認。
起きるのであれば本体側の可能性有。起きなければ最初に使っていたケーブルが原因の可能性が高い。
書込番号:24625400
2点

>accel218さん
テレビ側の不具合の可能性は無いのでしょうか?
書込番号:24625523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

不具合が出た時に他の画面に切り替えて見ましたが、異常無しだったので、TVに異常は無いと判断しています。
書込番号:24626156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

原因の追求をする為にHDMIポートの差し替えやHDMIケーブルの購入等をして確かめるしか無いと思います。
私の場合はPS4グランツーリスモエディションの時からSONY製のHDMIケーブルを使っています。
最近テレビも古いブラビア(地デジ アナログチューナー アナログ端子にHDMI×2 PC用15品端子搭載)にしましたがプレーヤー1(PlayStation 5)と表示されたりします。
画面も縞々になっていませんし。
書込番号:24626622 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はテレビを買い替えてすぐ、PS4で遊び始めて20〜30分すると画面が明滅する症状が出始めて、ほぼ毎回症状がありました。
テレビの不具合かPS4が壊れたのかと思いましたが、PS5やswitchなどでは症状が無く、結局HDMIケーブルの不具合でした。
セレクターを咬ませていたので、余っていたセレクターやケーブルに交換して確認しましたが、症状が再現しないと判断のしようがないですよね。
私なら、症状が無ければそのままを様子を見ます。
そのまま症状が出なければ、HDMIの差し込み不良。
今後、症状が出たとして…
既出ですが他の接続機器でも症状が出ればテレビの不具合。
PS5だけならケーブルを変えたり、テレビのHDMIポートを変更して症状が出るか確認…でしょうか…?
テレビ本体は壊れていなくても、テレビ側のポートの不具合もあり得るかも?
書込番号:24627065
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
ps5当選した為新しくテレビを購入しようと思っています。そこで質問なのですが4k/120fpsやVRR、HDMI2.1といった機能はやはり必要でしょうか?4k/60fpsでも問題ないでしょうか?
書込番号:24619943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それは必要かどうかの質問ではなく、欲しいと思うかどうかの問いかと。
例えば、いよいよGT7の発売日が目前に迫っていますが、付属のコントローラーで遊ぶ人もいれば、数十万円はするハンコンを準備する人も珍しくはないでしょう。
書込番号:24620072
4点

4K120Hz対応を謳っている物でも、一部のTVにおいて解像度が半減してしまう不具合が発生しているモデルが有るようです。
よく調べてから購入しましょう。
書込番号:24620095
1点

>Toytoyhooさん
今悩んでいるのがz670kかz740xsなんですがどちらがオススメでしょうか?
FPSゲームをガチでやったりする訳ではなくてps5を高画質でヌルヌル遊びたいです。
書込番号:24620101 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>L1lyさん
z670kはメーカーサイトを見る限りでは4K120Hzの入力に対応している様ですが、z740xsは4K120Hzに非対応の様です。
レグザ系は4K120Hz入力時における解像度がさがる不具合はないとメーカーが主張していたと記憶しています。
また、ゲームでの評判もTVとしては良い様なので、高フレームレート対応を取るか、その他の機能を取るかで選択されればよろしいと思います。
ただ、PS5は現状で4K120Hzに対応しているゲームソフト自体が少ないので、対応ソフトをメインに考えないのならどちらでも良いかなとは思います。
書込番号:24620354
0点

PS5購入後、SONY有機ELテレビA80J65型を購入しました。
4K120pに関してSONYは微妙なコメントをしていましたね。
今はFortniteとFF7Rをプレイしています。
Fortniteはプレイ中に画質を気にする余裕は無い上に、子供がPS4でFortniteをプレイしていますが、正直なところ違いがよく分かりません。
FF7Rは良くなったような気がする程度で、画質に注目していればストーリーが入ってこないので、個人的にあまり恩恵は無いのかも知れません。
結局、私的には有機ELテレビでプレイしていると言う自己満だけですかね…
必要か否かで言ったら必須では無い、ヌルヌル動くことに注目するならアリ、私は違いが分からないようなので宝の持ち腐れですね。
書込番号:24620627 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>黒い招き猫さん
私はPCモニターですが、PCゲーム(テイルズオブアライズ)で4k144Hzでのプレイと60Hzでのプレイでそこまで劇的な変化は感じません。
確かに滑らかに動きますし、視点を動かして周囲を見回したりした時や、キャラの動きが滑らかなのは感じますが、FPSとかはバイオハザード位しかしないので、60Hzでも十分かなと思いました。
30fpsと60fpsではかなり違いが判りますが、60fpsと144fpsだと、私のようなライトゲーマーには別にどっちでもいいかなと言う感想です。
おそらく敏感な人ならまた別の感想になるのでしょうが、結局は本人が満足出来るかどうかだと思うので、自己満足でいいと思います。
でももうゲームにお金掛けるのは、今世代のゲームハードやPCで終わりかな私は。
ホライズンやエルデンリングも買ったけど、まだ開封すらしていません。
子供の相手していると時間が取れず、FF7Rやテイルズオブアライズもまだクリアしていませんし、積みゲーだらけです。
書込番号:24622728
4点

>Toytoyhooさん
結局ゲームは自己満足ですよね。
PS5は積みゲー0を目指していて、FF7Rの本編は4ヶ月100時間掛けてトロコンし、今はユフィでトロコン目指しています。
やりたいゲームはいっぱいあるけど…エルデンリングはトロコン出来る自信無くて、ソフィのアトリエ2も欲しいけどライザのアトリエ2積んだままだしで未だに迷っています。
Switchのトライアングルストラテジー買うので、それやりながら迷い続ける予定です。
書込番号:24628184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

テレビは一個前の型落ちダブ付き品がお得感満載
新製品とかメーカーの養分ですよ?
書込番号:24634546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ララァさんさん
養分が無ければ枯れてしまいますよ。
それに何を選ぶかは個人の自由ですよ。
書込番号:24634725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

別に、
養分になるな
なんて言ってないんだけど。。
テレビメーカーの方なのだろうか
書込番号:24634910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>L1lyさん
PS5の為だけと限定すれば、4k/120fpsやVRR、HDMI2.1といった機能は必ずしも必要では無いと思います。
現状ではそれを活かせるソフトが少ないし、今後もどれだけ出るのか微妙なので。
でも、新たにテレビの買い換えとなると、今後のPS6やPS7(出るのか知らないけど)を想定して高スペックのテレビを買っても損は無いと思います。
私は約10年前にフルHDのテレビを買って、やっとPS3の性能を発揮できるようになりましたが、現状ではPS4Proの性能すら活かし切れていません。
私はPS5の抽選応募中ですが、当選を想定して4k/120fpsやVRR、HDMI2.1に対応したタイムシフトマシン液晶テレビ(z670kとz740xsの両方の性能を兼ねた2022年モデルが出れば)に買い替え予定です。
書込番号:24647734
1点

絶対にスペックにこだわるべき。
そのような質問が出るこ自体スペックに妥協してはいけないと思います。
4K120fpsでないモニターを買ったしまったら後悔しかないです。
どう見えるかではなく、どんなスペックの機種を持ってるかがポイントなんです。
将来のためではなく今のためです。
ちなみに自分は42インチプラズマHDから4K120fpsの65nano91jnaに買い換えましたけど
違いはよくわかりません
ただ、目の疲れは軽減されました。
書込番号:24650169
1点

> 買い換えましたけど 違いはよくわかりません
いくら突っ込んだか知らんけど
それってどうなん
書込番号:24650415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よっぽどこだわりのあるマニアでない限り、投資に見合うメリットは感じないと思います。
ここで「必要ですか」と質問されているということはそこまでのマニアではないでしょうから、必要なしという判断で良いのではないでしょうか。
書込番号:24650683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ちなみに昨年の話だが
4K120Hzで色々揃えようとしたんだが
色々倍くらい高かったので
俺はひとまず冷静になって諦めた
ちゅうのも金だけの問題に留まらず
バグがあるチップを搭載した製品とかもあって
回避には、弁当箱大のアダプターつけろとかメーカーが言っちゃってんの
もうね、まだそこまで頑張んなくてもいいのでは?
テレビしか置きませんっていう人なら好きに選べばいいと思うが
書込番号:24651043 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ココナツ姫さん
PS6やPS7が出る頃にはもっと性能のいいTVや機能が出てるでしょうし結局いたちごっこなので、
自分がどこで妥協点や満足感を考慮して購入するかになってきますよね
書込番号:24651280 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyekiruさん
>PS6やPS7が出る頃にはもっと性能のいいTVや機能が出てるでしょうし結局いたちごっこなので、
>自分がどこで妥協点や満足感を考慮して購入するかになってきますよね
私は、テレビの購入時期に悩む事はあっても、テレビのスペックは妥協しません。
PS6やPS7がどのくらい周期で発売になるかは知りませんが、これからテレビを買い替えるのなら今後のゲーム機を考慮すべきです。
一般的にテレビは10年程度使われる事が多いので、今テレビを買い替えるなら、現時点で最高スペックのテレビを買うべきです。
買い替えるタイミングに悩む事はあったとしても、買う時点での最高スペックテレビを推奨します。
新しいゲーム機が発売になる度に新型テレビに買い替えるほど金銭的に余裕のある人ならイタチごっこかもしれませんけど、これから買うテレビで今後10年程度ゲームする予定なら、今後10年以内に発売されるかもしれないゲーム機を考慮して高スペックのテレビを買っておいて損は無いと思います。
PS5発売後にPS5の性能すら満足できないスペックのテレビなんか買ったら、PS6が発売された時にもっと苦しみ悩むのでは?
(出るかどうかも分からないPS6が出た時に考えれば良い…なんて人は、今テレビを買い替えなくても良いですが)
書込番号:24651338
2点

>いくら突っ込んだか知らんけど
>それってどうなん
よく読んでください。
どう見えるかではなくどんな性能の機種を
持ってるかがポイントって書いてますよ
スレ主でもないのに、いちいち、ヨコやり入れないでください。
自分のカキコミがとんなに人を不快にしてるか
一度考えられたほうがよいですよ。
書込番号:24651481
1点

>ココナツ姫さん
今現状の最高スペックを購入するのが一番無難と言うのには同意です
自分が言いたかったのはPS6とまではいかなくても
今後1年2年後に更にPS5に適したテレビが出た場合
もう少し待てば良かったかなぁとなる人もいると思うので
それを見越して購入を待っていても、
また後で更にいい性能のテレビが…となりかねないので
イタチごっこと言いました
PSの新型発売時期は大体6年周期ぐらいですね
書込番号:24651484 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>tyekiruさん
>今後1年2年後に更にPS5に適したテレビが出た場合
>もう少し待てば良かったかなぁとなる人もいると思うので
私は去年からテレビの買い換えを計画してますが、現時点でPS5(及びそれ以降)を想定して買い替えるなら、2022年モデルで各社のHDMI2.1対応機種が出揃いそうなので、今年が買い替え時だと睨んでますよ。
早くレグザの今年モデルを発表して欲しいです。
書込番号:24651549
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
>CFI-1100B01
デジタルエディション
書込番号:24608978 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
PS5が欲しくてありとあらゆるサイトの抽選に応募しましたが運が悪くことごとく外れております…
根気よく続けるしかないんでしょうかねえ…
知り合いからヨドバシのクレジットを契約すれば店頭で購入出来ると聞いて早速カードを作り今カードが手元に届くのを待っておりますが先にカードを作りヨドバシへ出陣した知人の話を聞くと朝から行ったのに入荷がなく買えなかったなんて話も聞きました…
こちとら田舎住みで都内のヨドバシまで電車で1時間半かかります。
仕事があるのとコロナもあり入荷のタイミングに合わせなかなか行くのも難しい状況です。
ヨドバシで買えるのも入荷と休みがうまく合致しての運
抽選も運、、、
心が折れかけて転売ヤーから買ってしまいそうです、、、
書込番号:24590455 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も発売以来抽選に外れ続けてきましたが、10月にソニーストアで当選して無事に購入できました。いつかは当選すると思うので諦めないで下さい。定価より高く買ってはいけません!
書込番号:24590520 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

数日前にビックカメラから2/19〜23で台数限定先着販売実施って案内があった。
ビックのポイントカードと案内ハガキが必要らしいが
クレカじゃないノーマルポイントカードの自分のとこに案内が来たってことは
ハガキ自体は相当数が発送されてるだろうから当日は大行列ができそうだな。
もしかしたらすでにPS5持ってる友人知人にそのハガキ来てるかもよ?
書込番号:24590535
1点

まずは表題への回答ですが、私は去年3月にビックカメラで購入しました。
以下、本題です。
ぶっちゃけ言ってしまうと、ps5を使い始めて半月後に感じるps4proとの違いは、『画質が少し綺麗」、『ロードと通信が速い」、『ホームの操作性がメチャクチャ悪い」のみになると思います。
購入価格は5万円でギリギリ、それ以上では後悔しか残らない本体です。
(人によっては5万円で購入しても後悔するかも。その境は現状ps4proのロード時間に不満が有るか無いかでしょう)
私はps5を普通に買って満足している派ですが「転売価格での価値は無いわ〜」って感じです。
転売価格で購入すると後悔しか残らない本体になると思いますよ。
人によっては起動や終了する度に使用するホームの操作性が悪すぎて憎しみすら湧くかもしれません。
画質やロード時間よりもホームの使いにくさが目に付きます。
気持ちよくゲームを楽しんだ後、本体の電源を落とす操作をする度に「ゲームの余韻」を「イラッ」が上書きしてきます。
これに比べればps4を同時運用しなければ慣れる×ボタン問題などは可愛いものです。
話が逸れましたが、後にps5本体を購入したことを後悔したくないなら転売価格はおすすめしません。そこまでの価値はまったく無い本体です。
書込番号:24590639 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヨドバシで買いました。
こちらの情報がかなり参考になります。
https://game.hiho.jp/ps5_yodobashi/
100%の確約はないものの、店舗によって販売タイミングのパターンがあるので、それを読めば抽選などより高確率で買えると思います。
ホライゾンをPS5でやりたいがために頑張って買いましたが、ホライゾン発売前の現時点の評価としては、正直ガッカリしています。
感覚は人それぞれでしょうけど、自分はPS4でも充分満足な人間だったんだな。。。と。
ソフトもまだまだ少ないですしね。
もし転売屋から高額で買っていたら、泣くほど後悔したと思います。
書込番号:24590680 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はゲオの抽選で2回目に当選しました
ツイッターなどを見ても当選報告が多いので信頼できるかなと思っています
ゲオでは本体単品か、本体と黒のデュアルセンスのセットのいずれかが選べるのですが、セットの方が当選率が高い気がします(私もそうでした)
初期投資の金額は少し上がりますが、コントローラーはいずれ2個は必要になるのであってもいいかなと思います
書込番号:24590767
0点

私はもう、抽選で五台程、当ててますがまだ手にできない人も居られんですね。
本当に欲しいならとっくに手にしてますよ。>マイクハガーさん
>klzunaさん
書込番号:24590915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>マイクハガーさん
昨年の今頃、名古屋のヨドバシで買いました。
1時間半でヨドバシ行けるなら「努力」すれば買えます。
私の場合、昨年の正月は東京にいたので、ツイッターでヨドバシ初売り情報を見て、翌日朝4時に並ぶもその日は発売なし。
以後、意地になって名古屋ヨドバシ店内に毎週土日に朝から夕方まで張り込み(同士や転売屋多数)生活を1ヶ月程続け、最終的には2月になって平日夕方頃にツイッターで売っている情報を見て、車で1時間後ぐらいに駆けつけてようやく手に入れました。
因みに普通の会社員です。
経験的にツイッター情報は役に立ちましたよ。
あと、名古屋のヨドバシは今では割と普通に売っている時があります。
書込番号:24591781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マイクハガーさん
すんなり店頭購入できるのは運次第ですし、お店巡回が大変。
ヨドバシ、ビッグカメラ、ジョーシンなどの抽選をこまめにやって2台購入しました。
私と息子で使っています。
書込番号:24593934
0点


ps5ソフトを暴落した後に買うのが最強
書込番号:24595312 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こう考えるんです。
PS5=PS4proIIだと。
あくまでもPS4の上位機種でしかないと。
書込番号:24597138
1点

ドンキホーテ、GEO、セブンネットで当たりました。
もちろん転売はしてません。
所詮運です、それしかありません。
転売ヤーがいようがいまいが、当たる人は当たります。
宝くじと一緒です。
ひたすら応募するしかありません。
転売ヤーやメーカーの悪口を言っても何も解決しません。
心の汚れた人と思われるか、人間性を疑われるだけですwww
ただひたすら抽選に申し込んだり、ヨドバシなどに突撃するのみです。
人の金をあてにしないと生きられない、せっこーい転売ヤーは嫌いですが、ほしいなら買うのもアリでは?
時間はお金では買えませんから…
ただ、遊んでるプレステ5をみながら、転売ヤーへの敗北感を感じながら遊ぶゲームが楽しめるのならですが。
人の意見なんてどーでもいいんです。
あなた次第、それがすべてです。
諦めなければ、いつの日か必ず買えます。
早く手に入れた私より、きっと感動が大きいと思います。
頑張ってください。
書込番号:24602168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
初心者ですみません…!
今 PS5 PS4 switch TV にインターネットを接続したいのですが
1ギガ契約で事足りますか?
ps5も1Gで大丈夫ですか?
5gとかの方が早くなったりします?
すみません
よろしくお願いします
書込番号:24588000 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

モバイル端末からWi-Fiテザリングでもしようと言うことですかね?
少なくとも1GBではセーブデータのアップロードやダウンロードでも覚束ないでしょう。
ゲームのダウンロードなんかとても。
あとは何をするかスレ主さん次第で。ネットワークゲームなんかしたらあっという間でしょうね。
スマホゲームをするのと同等以上は掛かると思えば自分の環境の目安になるのでは?
書込番号:24588046
1点

大は小を兼ねます。それ以上でもそれ以下でもありません。
後はお財布というか、家計と相談して下さい。
敢えて申し上げるなら、10ギガ回線サービスは日本では、ごく限られた地域でのみサービスが始まっている状態です。
つまり、世のPS5ユーザーの大多数は1ギガ回線以下のサービスで運用しています。
書込番号:24588053
6点

ああ、失礼、大ボケかましてました。
速度の問題ですね。
基本的には今の通信ゲームはギガビット以下でも標準対応しているくらいですし、ゲーム基準でギガビット環境を整えている家庭のほうが少数派でしょう。
それ以上個人が速くなっても他のプレイヤーを含めてサーバーや端末など他の要因でボトルネックになって思うようなレスポンスは得られないと思いますが。
書込番号:24588147 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

auかNUROなら1-2GBでも大丈夫ですよ。
5GB以降は一般人に使い道はないですけど何でも余裕があるのは良いことです。
大して費用が変わらないなら5GBもオススメですよ。
書込番号:24589351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ジョン4422さん
最近、10年以上使っていたauひかり1Gを5Gに変えました。プランにもよりますが、x年縛りを使うと同じ月額で済んでいます。
1GでもPCでの測定で1.0Gbps出てましたが、5Gにしたら測定サイトで1.5Gbpsでました。
PS5はまだ買えていないのですが(苦笑)、PS4、PS4Pro、PS3など各部屋に配置しています。これらの機器のネットワーク端子は1Gなので、1G契約でも良いと思います。5Gとか10Gは、ハブやWi-fiルーターも対応機種にする必要があり、今の所1G製品と比べると、製品の数も圧倒的に少なく、高価です。一方で、複数の機器を同時に使うことがあるのであれば、余裕のある5G/10Gが良いのですが、これも費用対効果次第だと思います。
我が家でも実施しているオススメは、auひかりで5G契約して、家庭内のLANは2.5G対応のもので揃えるのが、価格も無駄に高価にならず、将来的にも拡張の余地があります。
最近ゲームのアップデートもxxGBとか全然珍しくないので、ネットは早いに越したことはありません。
あとは、各ゲーム機に有線でつなげるように念を入れるのが重要です。Wi-fiを挟むと速度が台無しになります。
書込番号:24590016
0点

自分は関西圏なのでeo光の100メガコース使ってます!十分です。
何故なら何処の回線も1ギガ出せますとかいうものの、回線スピード度はそれぞれ独自で裏で調整してるので1秒間に20〜30メガの速さが出たら良いほうですね。
特にNTT系列は独自でスピードの抑えが酷いです。
それぞれスピードを裏で調整して皆さんにスピードを安定させてるのでしょうけども!
以前NTT系列が1ギガコースどうですか?と家に来られたので、「そちらでスピード調整するのによく出ても30メガでしょ?」
って返したら、苦笑いして営業の二人はそそくさと帰られました
書込番号:24598608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



