プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 10 | 2021年2月16日 16:05 |
![]() ![]() |
8 | 1 | 2021年2月16日 03:16 |
![]() ![]() |
8 | 3 | 2021年2月12日 11:33 |
![]() |
27 | 7 | 2021年2月8日 21:26 |
![]() ![]() |
9 | 7 | 2021年2月7日 07:06 |
![]() |
7 | 1 | 2021年2月2日 01:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5の購入を機にPCモニター、またはTVの買い替えをする方も多いと思います。
みなさんはどんなモニター(TV)を使用していますか?
HDMI2.1対応のモニターが発表されているものの、日本国内の発売はまだ先なので、待ちきれずにモニターの買い替えを考えています。
PS5の性能的にも4k120Hz対応のゲームが今のところ限られている事もあり、とりあえず4k60Hzのモニターでいいかなと思い、EW3280Uを候補にしています。
https://kakaku.com/item/K0001253341/?lid=pc_ksearch_kakakuitem
納期が3月なので、まだまだ悩み中です。
最近はゲーミングモニターも売り切れが多く難しいところですが、このモニター(TV)は良かったとか、現状は待ちの予定の方、色々コメントお待ちしています。
でもまあ、TV派の方が多いのかな?
2点

色々物色中。
EW2780U
https://kakaku.com/item/K0001253342/spec/#tab
27UL850-W
https://kakaku.com/item/K0001109658/spec/#tab
S2721QS
https://kakaku.com/item/K0001296024/spec/#tab
4k重視ですが、現状だとあんまり選択しがないですね。
と言うか地震が?
書込番号:23964892
0点

テレビである必要はないので、
4Kディスプレイの50インチくらいのを使ってます。
テレビだとPS5の為に使用すると映画や番組見れないですし。
テレビでオンデマンドの映画を流しながら、PS5で何かやったりもするので^^;
4K、HDR、インチ大きくても、テレビより安いですし。
書込番号:23964968
1点

こんにちは。
FPSをガチるとかならモニタ、グラフィック重視ならテレビというふうに、どこに焦点を当てるかで決めるしかないと思われます。
私は今はasusのvg27aqで応答性能は大満足ですが、グラフィック、特にHDRなどはテレビには及びません。(最近はFPSばかりなのでずっとHDRオフにしています)
などと言いながら私も完全に堂々巡り状態です。グラフィックを取るか、ゲーム性を取るか…
今はとりあえずお金貯めて、納得行くものが出たらそれにしようと思いますが、おそらくはモニタになると思います。
書込番号:23965027 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toytoyhooさん
地震 大丈夫ですか?
宮城にお住まい?
無事であること お祈りします。
書込番号:23965052 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Toytoyhooさん
EW2780Uは良いですよ。
欠点は、ほとんど色調整ができません。
明るさとコントラストくらい。
長所はリモコンが使えることです。
LGと見比べて発色がよいこっちにしました。
比較されているLGは、このBenQより格下です。
書込番号:23965344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんレスありがとうございます。
>眠りねずみさん
私も本当なら大画面が良いのですが、大きいのはスペース的にリビングに置く事になり、子供に邪魔されるのでPCデスクへの設置が出来る27〜32インチ位で考えています。
でもやっぱり大画面は良いですね。
>ニューライスさん
ASUSからHDMI2.1対応のかなり良いモニターが発表されていますが、かなりお高くなりそうなので、躊躇してしまします。
私はFPSはあまりせず、やってもバイオハザード(TPS)位なので、リフレッシュレートに関しては今回妥協する予定ですが、高フレームレートのヌルヌル感は一度味わうと戻れないとも聞きますから、迷いますね。
>sriは、俺のオンナだ。さん
私は関東なので被害はありませんでした。
お気遣いありがとうございます。
>Diggin' Vinalさん
EW3280Uはこちらの動画でも紹介されていましたが、お薦めの一台の様です。
(専門的な解説はありませんが、解りやすい動画かなと思います)
https://www.youtube.com/watch?v=R8qx8OwShbc
価格comでも高評価の様ですが、品薄の為アマゾンでも3/7に入荷の様で、まだ時間があるので、迷ってしまいます。
書込番号:23965910
0点

>Toytoyhooさん
大画面は良いですが、大きすぎるのも…なんですよね^^;
私は自室にテレビ、PC用に38インチ、34インチ(縦)、50インチを使用しており、
PCの為為だけがもったいなくて使用しております。
家族の各部屋、リビングはテレビだけですけどね。
27〜34インチだと今は安いので良いかもです。
PCディスプレイでもリモコン付きのもあるし、設定も細かくできます。
応答性も良く、昔と違い遅延は気にせずに済みます。
予算いくらと決めて、あとはどれにするか迷われた方がいいですね。
色々見てる時が楽しかったりしますし。(・∀・)
書込番号:23966003
0点

>眠りねずみさん
PCモニターとしては比較的大きめのモニターをご利用なんですね。
私もウルトラワイドモニターなので34インチではありますが、FPS好きな方からすれば大きめの部類になるかもしれませんが。
私の場合、ゲームよりもPCでの動画視聴(アマゾンプライム等の映画)が多いので、大きめが良いかなと思っています。
大きさも慣れるとどんどん大きいモニターへシフトして行ってしまうのでしょうか。
モニターを購入したら、今度はスピーカーも買い替えたくなって来そうな気がしています。
散財が止まらない。
でも色々と悩んで探している間が一番楽しいと言うのは本当、おっしゃる通りだと思います。
書込番号:23966789
0点

テレビと兼務するなら、春に出る BRAVIA の新機種がいいです。
書込番号:23966790
0点

>Milkyway1211さん
テレビ好きな方には申し訳ないけれど、チューナー付きテレビにこだわる必要はないのかなと思います。
単純に価格が高く、かといって全てが反応速度が良いものばかりではない。
変なフレーム補間して映画もぬるぬる。(設定で外せるけど)
NHKが集金に来る…など。
配信メディアを多く楽しむ現状では、チューナーを搭載したいわゆる「テレビ」は役目を終えたと思うんだけどな…。
書込番号:23970383 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PlayStation5のAmazon prime Videoアプリで、4Kで映像が出力されず困っております。設定方法など、どなたかご教示頂ければ幸いです。
PS5の設定では、現在出力している映像信号は2160の60Hzとなっており、ゲーム(CODBOCW)やYouTubeアプリでは4K出力されています。
しかし prime VideoのアプリでUHDの映画などを観ても、(目視ですが)4K出力されておりません。
(テレビ内臓の prime Videoアプリでは4K出力され、見比べても完全に劣っています)
prime VideoのバージョンはPS5版となっておりバージョンは1.0011.000です。
PS5の映像設定の「4K映像の転送速度」を-1や-2に変更しても改善は見られませんでした。
色々設定を探していますが解決しません。
どうか宜しくお願いします。
書込番号:23969357 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テレビで観れば良いのでは?
書込番号:23969522 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
【使いたい環境や用途】
PS5で現在配信中のゲーム実況Live from Playstationが見たい
【比較している製品型番やサービス】
PS4ではLive from Playstationというのがあってゲーム実況の生放送が見れました
【質問内容、その他コメント】
PS5ではLive from Playstationは無いのでしょうか?
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら
よろしくお願いいたします!
書込番号:23960580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそも
そんなに供給が行き渡っていないので
まだ開始されていないだけで、そのうちに
再開されるのでは?
書込番号:23960937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
おはようございますわ。
PS5にアプリ「Live from Playstation」はございませんでしたので、ブロードキャストの配信先である「YouTube」と「Twitch」で視聴するのではないかしら。
書込番号:23961451
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
はじめまして。
この度PS5を購入したのですが、4KHDRでの出力が出来ません。
PS5→AVアンプ sc-lx701→テレビ VIERA TH-55EZ950です。
ケーブルはPS5付属のものと、アンプからテレビはHDMI2.0の4KHDRに対応した物を使用しています。
どなたか分かる方いたらよろしくお願いします。
書込番号:23942709 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんでPS5とテレビ直で試さないの?
書込番号:23942811 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

サラウンドも楽しみたいからです。
書込番号:23942855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakawa0901さん
テレビ、アンプ共に拡張設定ありませんか?
まずは直結で表示できるか?
アンプ経由で表示できるか?
何をどこまで設定済みですか?
書込番号:23942881
1点

もう一度聞きます
なんで直結で試さないの?
なぜ どこが問題か把握しようとしないのか?
書込番号:23943014
14点

>kumakawa0901さん
>テレビはHDMI2.0の4KHDRに対応した物
2.1じゃないと表示できませんよ
書込番号:23949128
0点

>2.1じゃないと表示できませんよ
スレ主さんは120Hzで表示したいなんて質問していないでしょ。TVとアンプの設定がキチンと出来ていれば4K 60Hz HDRで表示されます。
そもそもPS5はXboxSeriesと違い60Hz出力がデフォで120Hz対応ゲームプレー時に120Hz出力も選択できる、って仕様だし。
書込番号:23950007 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すみません。自己解決?というか、オンキヨーに確認し解決しました。
HDMI 4K:Enh.とHDMI 4K:Stdの切替が必要でHDMI 4K:Enh.にしなにといけなかったようです。
これは1月のアップデートで出来るようになったようです。
HDMI 4K:Enh.とHDMI 4K:Std.はどうゆうものなのか分かりませんが、無事にHDR出力されました。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:23954755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5はモニター出力された赤色が真っ赤でなくオレンジやピンク方向にシフトしてませんか?
例えばNetflixやYouTubeのロゴの赤色が真っ赤になりません。HDR出力SDR出力両方ともブラビアやiPhoneのアプリのように真っ赤になりません。
モニターの設定のせいかとPS4につけていたPSVRをPS5に繋げてみましたがやはり赤が薄いです。
対応方法をご存知でしたら教えてください。
書込番号:23941535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>tokyoboy1492さん
PS5側でHDRの調整はしましたか?
もしそれでも色調がおかしいと感じるなら、ディスプレイ側の色設定がお使いの環境に合ってないのかもしれません。
ディスプレイ側で色温度や補正を調整してから、改めてHDRの調整をしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:23941737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むっく916さんありがとうございます。
HDR設定はしてます。モニターの設定もしています。
モニターはブラビア9500E、15万円程度のカラーマジメント付きPCモニターで調整を色々変えてみましたが解決しませんでした。PS4 に繋いだPSVRでは赤なのにPS5に繋いだらオレンジ。
むっく916さんはネットフリックスのロゴは真っ赤に写っていますか?
書込番号:23942625 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tokyoboy1492さん
PCとPS5を同じディスプレイに繋いでいるので、改めて確認してみました。
使っているのはacerのゲーミングディスプレイです。
PS5の接続は、間にPanasonicのサウンドバーを挟んでます。
たしかにPCとPS5では若干の色味の違いは感じますね。
ただ、PS5の方がオレンジという程ではないです。
やや淡い赤という程度でしょうか??
個人的には、接続する機械が違う以上、この程度の差は許容するしかないかと思います。
もし、どの機械をつないでも同じ色味にするとしたら、PS5側では細かい色の調整はできないので、PS5を接続した場合に好みの色合いになるようにディスプレイの色補正を調整した上で、他の機械でも同じ色味になるよう、ハード側を調整する等ですかね?
申し訳ない、これ以上はお力になれないかもしれません。。。
書込番号:23942863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

RGBレンジ設定をフルレンジにしてみては?
書込番号:23942879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良くある原因としては「出力しているディスプレイの輝度が低い」影響ではないでしょうか。
書込番号:23949454 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PS5はHDRオンだと、常時HDRになるそうですが。
↓
非HDRのゲーム、アプリでもHDRが無理矢理適用される?
書込番号:23951043
0点

>非HDRのゲーム、アプリでもHDRが無理矢理適用される?
そうですよ。無理矢理かどうかはともかく。
書込番号:23951235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5で荒野行動をやってる時に、野良の人とパーティチャットをする時にコメントを文字入力するのですが、そのキーボード画面を出すまでの手順が何段階もあって面倒なので、プレイ中に簡単にキーボード画面を出す方法がありますか?
当方、女性なのでいきなり野良の人とボイスチャットするのは抵抗があるので、まずコメントでチャットしたいです。
※他のゲームでもパーティチャットをするので、あくまでも個々のゲームのパーティチャットじゃなく、PS5のパーティチャットのキーボード画面でお願いします。
書込番号:23941209 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

直接的な解決方法ではないですが。
ゲームではなくPS5側で提供されているパーティーチャットでチャットするのならPS5からではなくスマホPlayStation Appアプリをインストールし、そちらからチャットのやり取りをする方が楽だと思います。
入力速度的にはキーボードの方が速いかもですが、パッと開けるスマホの方が何だかんだ楽かなと。
書込番号:23941293
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



