プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2057
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2023年2月12日 13:45 |
![]() |
8 | 5 | 2022年11月23日 23:55 |
![]() |
9 | 6 | 2022年11月21日 23:16 |
![]() |
5 | 26 | 2022年11月20日 01:02 |
![]() ![]() |
9 | 0 | 2022年11月10日 10:51 |
![]() |
14 | 10 | 2022年11月16日 11:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 グランツーリスモ7 同梱版 CFIJ-10002
やっと通常版のPS5を手に入れることができました。
グランツーリスモ7のソフトを購入しようと思いフリマアプリを見ていたら、同梱版のプロダクトコードが沢山安価で出品されています。
しかしある口コミで、追加で1100円支払わないとダウンロードできないとあります。
そこで質問なのですが、@かAどちらが正解ですか?
@同梱版のプロダクトコード代金+追加料金1100円でPS5版のグランツーリスモ7が入手できる。
A同梱版のプロダクトコード代金だけでPS5版のグランツーリスモ7が入手できる。
追加料金がかかるなら、普通にパッケージ版でもいいかなとも思っています。
同梱版を購入した方に返答いただけると助かります。
宜しくお願いします。
1点

PS4版をダウンロードしてPS5版にアップグレードするには、1100円かかります。
最初からPS5版をダウンロードすればお金はかかりません。
https://www.playstation.com/ja-jp/support/games/gran-turismo-7-announcement-faq/
書込番号:25025062 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>dijitanさん
とても分かりやすい説明で感謝します。
納得できました。
有り難うございました。
書込番号:25025100 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実際に試してみました。ドライブ搭載型のPS5に、入手したコード番号により、「PS5版のグランツーリスモ7」をインストールしようとしましたが、「(PS4版の?)ディスクを挿入してください」と言われ、ダウンロードが止まってしまいました。なお、「PS4版のグランツーリスモ7」は無事ダウンロード・プレイできました。私が入手したコード番号のせいかもしれませんが、ご参考までに書き込みました。
書込番号:25139534
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
https://www.famitsu.com/news/202211/21283540.html
良いアイデアですね、これは。
何れ対策をされるでしょうから何度もできる手法じゃないかもしれませんが、ある程度は継続的に効果のある転売対策です。
PS5も最初にこれをやっていればSIEも高い評価を得られた気もしますが、新規ユーザーを軽視しているとも取れるので難しい処でしょうか。
余談ですが、私の処にも先行予約案内メールが来ていますね。
4点

cymere2000さん
>応募するソニーアカウントでサインインした
>PS5またはPS4で
>2021年11月1日〜2022年10月31日の期間に
>20時間以上のゲームプレイがあること、
ゼロか足りない場合は
今日からプレイしても無駄というのはいいですね。
書込番号:25021028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

発売当初から、あちこちの抽選に応募しまくりやっとの事先週Amazonから招待が届き週末にPS5デビュー。PlayStationは2までで以降はDS→PSP→Wiiの後はしばらくスマホとPCでゲームしてました。そんなんで対象外orz まあ、本体程競争が激しくなく購入金額に目途が付いた時に好きに購入出来れば問題無いですけどね。
書込番号:25021542
0点

>BLUELANDさん
ですね。
今頃次回の抽選に備えて、必死に複数のアカウントを作り複数ゲームプレイ中で放置している転売屋の姿が目に浮かぶようです。
>サメの餌さん
まずはPS5ゲットおめでとうございます。
これは個人的な意見ですが、私はゲーム機を買うのに努力なんてしたくありません。
欲しくなって買えたら買う、買えなければほっておく、そんな程度で十分かと思います。
書込番号:25021559
2点

おしらせありがとうございます。
とりあえずは条件にあてはまるので抽選に
申し込みました。
75000円、買うかどうか悩み中です。
書込番号:25021966
0点

>トム67さん
私も同様です。
当選する前から言うのもあれですが、VR2対応のタイトルが微妙過ぎてイマイチ気が乗りません。
でも、恐らくは次の購入チャンスは当分訪れない気もしますし決断し辛いです。
書込番号:25022438
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
ソニーストア
https://www.sony.jp/playstation/ps5/
ビックカメラ
https://www.biccamera.com/bc/main/
その他
https://gamewith.jp/ps5/article/show/1255
積極的に抽選に応募して購入しようとしている人には行き渡ってきたのでしょうか、当選確率が載ってるサイトでは20%超えている所もある様です。
5点

Toytoyhooさん
ゲーミングモニターとのセットは
倍率が比較的低いでしょうね。
書込番号:25014004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
モニターとのセットは20万近いので応募する人は少なさそうですね。
ソフト同梱版か、ヘッドセット付位なら応募する人はそれなりに居そうですが。
書込番号:25015135
2点

>Toytoyhooさん
リスクなし本体のみWEBからだけの応募(というかソニスト)は
倍率高いのかなと思いますね。
ビックやヨドは複数当選を弾いているので対象者が減ってきて
当選確率が改善するって流れなのかなと思いますがどうなんだろう。
書込番号:25018857
0点

ちなみにソニーストアでPSVR2の先行予約受付中なので購入希望の方は覗いてみてはいかがでしょうか?
https://www.playstation.com/ja-jp/ps-vr2/register-to-pre-order/
書込番号:25019542
1点

アメリカでは既に先行予約が行われ、アンケート調査では54%以上が当選、繰り上げ当選も含めると6割程度が当選だった様です。
この数字はかなり当選の可能性が高いとみるべきなのか、転売対策をした上でこの程度とみるべきなのか、日本への割り当て台数的に同じような当選確率になるのか。
私は初動で買えなかった場合、しばらくは買わないかもしれません。
めぼしいソフトがRE4位しかないですし、8万円分ゲームソフト買った方が良いような気がしないでもない。
書込番号:25019727
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
こんにちは
PS5をテレビに繋いで遊んでいるのですが
テレビの音がショボいのでテレビにサウンドバーを付けたらいいのではないかと
思い立ったのですが効果ってありますか?
またオススメもあれば宜しくお願い致します。
0点

サウンドバーおすすめですよ。
3万ほどあれば十分なのが買えます。
denon、jbl、YAMAHAこの当たりなら手が届く価格帯でいい機種が揃っているのでおすすめします。
書込番号:25006206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゴツゴツさんさん
なるほど!
具体的にオススメとかってありますか?
書込番号:25006212 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

denonならs217 JBLならber5.0という商品がゲームや映画を迫力満点で聞くことができるのでおすすめです。
価格帯もどちらも同じぐらい、音質もあまり変わらないのでAmazonなどでレビューを参考にすると良いと思います。
書込番号:25006474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サブウーハー付きを買うと低音が出るがじゃまかも
サブウーハーのイメージはX box Series X のイメージ (黒箱)
書込番号:25007167
1点

>明るい低音さん
うるさすぎるって感じです?
書込番号:25007349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒箱の
サブウーハー付きを買うと低音がドスドス
映画の爆発シーンとかいいかも
書込番号:25007721
0点

>明るい低音さん
本格的な物を求めているのでは無いので
テレビの前に置く程度のサウンドバー位で充分です
書込番号:25007865
0点

>東方不敗☆さん
私はサウンドバー等の音響機器やヘッドセットの沼に片足突っ込んでる人間です
そんな私のおすすめは、コントローラーにiPhoneの純正イヤホンを直挿しです
ゲームのみで良いのならコスパ最強だと個人的に思います
正直、御近所等を気にしてそれなりの音量で鳴らすエントリークラスのサウンドバーより、高音から低音や聞こえる音の量まで体感する音は個人的にはiPhoneの純正イヤホンの方が良いです
現在2000円強程で購入可能なはずてす
書込番号:25007995
2点

>PCIT分かりませんさん
なるほど
コントローラー自体に挿すとは全く考えていませんでした
参考になります
ありがとうございます
書込番号:25008005
0点

エーブイアンプを買うとクそゲーも普通ゲーくらいになりますよ
オヌヌメです
7.1チャンネルとかいいすよ
書込番号:25013040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AVアンプの背面を メーカー HP で確認してみてね。スマホから?では面倒かな
PCからですと簡単ですが
書込番号:25013085
0点

>モビルアーマーエルメスのララァさん
>明るい低音さん
AVアンプってアンプと別途スピーカーとかサブウーハーとか付ける感じの物ですよね?
すみません
スペース的にも本格的な物は求めていません
書込番号:25013174
0点

残念ながらサウンドバーの効果では
くソゲーはくソゲーのままです
書込番号:25013289 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

東方不敗☆さん
AVアンプは端子(コネクタ)が凄いあり慣れないと恐ろしいのです。
エルメスさまはその手が好み。いじめて・いじめて
アンプ内蔵スピーカーもいいのですけど名称がスタジオモニタースピーカーでなんか本格的に聞こえてしまうでしょう
書込番号:25013366
0点

画面下部から音がする事に違和感があるので、サウンドバーはおすすめしませんが、予算を書かれた方がコメントを貰いやすいと思います。
テレビのサイズ(インチ数)も。
また、接続方法に関しても注意が必要。
PS5 → サウンドバー → TV
4k120fps、8kのパススルーが可能か(HDMI2.1)
対応していれば理想的だが、値段が高い(10万〜20万とか)
PS5 → TV → サウンドバー
TV、サウンドバーともにARCに対応しているか。
1万円位からと、価格は安いが遅延が発生(製品による)
とりあえず音が出れば良いなら、3.5mmステレオピンジャック(イヤホンジャック)で接続する事で、細かい事は気にしなくてOK
書込番号:25014063
0点

>Toytoyhooさん
テレビはREGZAの43型で
予算は5万ぐらいまでで考えてます
気になったのは繋ぎ方によって遅延が発生するとゆうのは
音がズレるって事ですか?
書込番号:25014104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像と音がズレるのもありますが、この映像と音のズレを無くす機能がある物もあります。
いわゆるリップシンクみたいなモノですが、当然遅い方に合わせる訳なので、さらに遅延が大きくなります。
映画視聴などでは良いのですが、ゲームの場合コントローラー(PS5)からの入力が遅れて表示される事になるので、タイミングがシビアなゲーム、FPS、格闘ゲーム、アクションゲーム、音ゲー等では、不快なレベルになる可能性があります(機器の性能、人の感性にもよる)
逆にRPG、シミュレーションゲーム、ノベルゲーム等では気にしなくて良いと思います。
具体的な製品のおすすめは他の方にお任せしますが、ゲーム用途で音響機器のクチコミとか割とマニアックな部類なので情報収集は難しいかもしれません。
機能的に十分でも音質の傾向が好みじゃないとかありますし、お店で試す事も難しいですし。
書込番号:25014209
0点

オイラのはPS4→NR1200→オーディオ用スピーカ
NR1200のHDMI出力→PC用モニタ
こういうのはどうだろう
PS5光出力→光入力付きアンプ内蔵モニタースピーカ
PS5のHDMI出力→TV
PS5に光出力があるのかは確認してない
書込番号:25014255
0点

>Toytoyhooさん
参考になります
ありがとうございます
>明るい低音さん
PS5に光出力はないみたいですね
書込番号:25014523
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
【ショップ名】
静岡市草薙近く コジマビックカメラ
【価格】
【確認日時】
2022/11/10 10:30
【その他・コメント】
店舗在庫であるようです。
条件はコジマビックイオンカードを持参すること
と身分証だそうで。
私は持ってなかったので買えませんでしたが
欲しい方で近隣の方の参考まで、、
書込番号:25003043 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
まあ、もう何日か前の記事ですが発売日が決まりましたね。
https://blog.ja.playstation.com/2022/11/02/20221102-psvr/?emcid=or-ha-456108
対応ソフトも併せて発表されましたが、
https://blog.ja.playstation.com/2022/11/02/20221102-psvr2-2/
量・質共にいま一つだと感じます。
『シティーズ:スカイライン』(シムシティタイプのシミュレーションゲーム)のVRとか楽しい楽しくない以前に眼が厳しそう。
『ジュラシック・ワールド』はちょっと面白そうかな?VR1にあったジョーズ的な面白さがありそう。
『グランツーリスモ7』が無いのは奇怪(グランツーリスモスポーツはVR1対応)ですね。
また、値段もドル建てで価格設定しているのか円安の影響が大きいですね。
同梱版はどうでもいいホライゾンなどより、コントローラー充電スタンドの同梱版が欲しかったと思うのは、私だけではない筈。
それにしても本体であるPS5すら品不足状態から脱却できていない状態で、VR2は量産(まあ最大のボルトネックであるAMDのICは使われていないのかも?)できるのか、甚だ疑問です。
4点

VR(1)は先のことを考えないカラダが勝手に動いてしまう転売業者に買われましたね
処分は何とかなるから取り合えず買って置けですかね
書込番号:24997552
1点

出たら買う気まんまんでしたが75000円という金額は
ちょっとなえてしまいます。というのが率直な感想です。
書込番号:24997572
4点

PS5は店頭で実物を見る事が全くない時期がありましたが、
VR2もそうなりそう。
書込番号:24997623 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

面白いのは、発売時にはカメラ同梱版の値段が税別49,980円だったVR1も発売当初は市場で影も形も見ないくらいの品不足であったが、今になって更にゲームが一つ追加されたものがいまや2万円強の捨て値で市場に溢れている処ですね。
これが未来のVR2の姿でなければよいが・・・
書込番号:24997662
3点

PS5本体と違い、PSVR2単体で十分利益が出る様な価格設定になっているのかもしれませんね。
仮にこれが転売で10万越えの価格で売られた場合、PS5を持っていて、VRに興味があって、10万越えでも買いたい人ってかなり少ないと思うので、ここから徐々に価格を下げていけばある程度の転売対策になるかも?
私も買いたいとは思いますが、初代でVR酔いが酷かったので、どうするか迷いますね。
気持ち悪くて、長時間は使用できず、ほとんど埃を被った状態で放置でしたから。
書込番号:24997789
2点

>PS5すら品不足状態から脱却できていない状態で、VR2は量産(まあ最大のボルトネックであるAMDのICは使われていないのかも?)できるのか、甚だ疑問です。
かなり前から開発していたはずなので、今更延期や変更はできないのでしょう。
このままだと品薄と価格から『いつの間にか発売して、いつの間にか終了した』ということになりそうですね。
書込番号:24998029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

世界的な樹脂不足 2022 で検索するとコネクタ不足 いつまで、電子部品 不足 いつまで
鋼材不足 2022、サプライチェーン崩壊が出てくるね
書込番号:24998215
0点

【PS5】市場に出回ってないのに生産終了だと話題になってしまう
書込番号:24998223
0点

初代PSVRは他のVR機器に比べて安価だったこと、そして何より当時は「VR元年」と言われて話題性もあったので発売日に買いました。
PSVR2はどれだけ対応ソフトが出るかも分からない上に前世代との互換性も無く…
対応ソフトが少なく、遊ぶたびに装着するのが面倒になって押し入れの肥やしになってる我が家のPSVRの現状を鑑みると、簡単に手出しする気にはなれません(^^;;
書込番号:25010247
0点

>三輪タクシーさん
まあ、そういう方多そうですよね。私も似たような感じです。
VRの行きつく先は無論、五感全ての仮想現実への没入で、これには間違いなくニーズがありますが、これは技術的に10年や20年で実現されるものではないような気がします。
そして、現在の視覚聴覚だけのVRのニーズもあるとは思いますが、三輪タクシーさんの言われるような装着品の面倒さや眼への負担など、それらのネガティブ要素がニーズを潜在化させてしまっている気がします。
個人的には、リアリティの追求には当面はVRよりも裸眼での3Dテレビ普及の方(要するに大きい3DS)が、そのON-OFFのユーザー選択権も含めてニーズが生まれそうな気がしています。
書込番号:25012091
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


