プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2059
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2023年8月1日 17:16 |
![]() |
2 | 2 | 2023年8月1日 07:36 |
![]() |
27 | 15 | 2023年8月7日 07:09 |
![]() |
0 | 1 | 2023年6月9日 10:37 |
![]() |
16 | 10 | 2023年6月28日 01:33 |
![]() |
1 | 3 | 2023年5月28日 19:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
一部ユーザーを対象にプレイステーション 5本体アップデートのベータ版を配信した。
Tempest 3DオーディオがDolby Atmos対応のHDMI機器に対応
一部のユーザーなので選ばれませんでしたが
Dolby Atmosがついに解放
これでバイオハザード RE:2 みたいに
Dolby Atmos対応のゲームソフトも今後徐々に増えるのかな?
2点

>PELLE-PELLEさん
これが正式版がリリースされると、M.2容量が8TBになりますね
まあ、8TB必要かどうかですけれど
M.2を4TBにして今の2TBを外付けに変更するのが良いと思いますが如何でしょうか?
書込番号:25367280 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
リモートプレイの対応機種について教えてください。
メーカーの対応OSにある通りやってみていますが
iPhone→OK
iPad→OK
Xperia→OK
Android12の機種 ZTE Libero 5G III を接続するとボタンの配列が変わってしまいます。
XperiaのAndroid12バージョンではまともに動いていますがこれは相性でしょうか?
なにか対応方法があれば教えてください。
0点

Android12で報告されている問題ですね。
DualShockやDualSenseのボタン割り当てがめちゃくちゃになるようです。
アナログスティックの方向すらデタラメになる場合もあるようです。
XperiaはSonyなので流石に自社で対処したのだと思います。
それ以外の機種でこの現象が起きた場合は残念ながら解決策は無さそうです。
Android自体の問題で、Androidのバージョンを変えない限り解決しないと思われます。
書込番号:25365812
2点

>ハル太郎さん
なるほど、そうなんですね
格安機種でテレビ占領されてる時にちょこっと遊びたいなと思ってました。
安めに手に入るAndroidで正常に動いてる大画面の機種をどなたかご存知ないですか?
書込番号:25366819
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
今年も猛暑ぽいですが
熱対策はどうしてますか?
追加ファンなどもあるみたいですが逆効果になるとも聞きます。
素人考えなのですが
正面から扇風機で風を当てるのは有効なのでしょうか?
1点

何もしなくてよいのでは?
私の計算では1年におよそ1回は夏が来ますので、去年も夏はあったと思われます。
その去年でも夏の暑さでPS5が壊れた、フリーズしたなどという噂は一度も耳にしたことがありません。
まあ、冷房なしで日中40度に迫る気温のときなら、どうなるか分かりませんが、そんな中でゲームをしようなどと思う奇特な人はめったにいないでしょう。
それでも冷やしたいというのであれば、勿論扇風機は非常に有効です。
書込番号:25318647
7点

>cymere2000さん
ありがとうございます。
夏場になって駆動音と発熱の凄さにビビってます
何か対策したほうが良いのかなっと思った次第です
書込番号:25318667
0点

PS4の頃はアウト側に風当ててどうする。
という外付けファンもあったようですけどね。
個人的にはあんまり気にしてませんね。
昨年3月に買いましたが、夏を通して異常やフリーズを経験したことはありませんし。
ただ、最近M.2ストレージを交換しましたが、スロットカバーが結構焼けて影が付いてました。
ヒートシンクのものでしょうかカーボン煤のようなものが底版に付着していました。
市販のヒートシンクの品質が低いからかもしれませんが、思った以上に熱を持つことは確かのようです。拡張ストレージを付けるならの話ですが。
書込番号:25318695 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夏場になって駆動音と発熱の凄さにビビってます
言いたい事も気持ちも分かりますが、個人的には発熱緩和は兎も角、騒音は扇風機の方がうるさいと思っています。
書込番号:25318711
2点

まあ普通にエアコンで空調してれば良いのでは?
この手の話題は結構ありますが、本当に気になったことないです。
皆さんそんな近くに本体置いてるのですかね?
TVラックからそれなりに距離取らなければ画面見にくいし、ゲーム音声よりファンが気になることはまあ無いです。
書込番号:25318722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PS4Proに比べたら可愛いもんです、心配ありません。
ただ吸気口はこまめに掃除しましょう。
背面装着型のファンは百害あって一利無しです。
書込番号:25318775
3点

>華ちょうちんさん
>ACテンペストさん
>cymere2000さん
御返信本当にありがとうございます
外付けファン買おうかと思ってましたが掃除をこまめにすることにします
書込番号:25320018
0点

テンペストさんのコメントが気になって検索してみました。。
https://omoariblog.com/playstation5-does-not-need-a-cooling-fan
納得です。情報感謝です!>ACテンペストさん
書込番号:25320132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼。。
>華ちょうちんさん
の間違いでした。。
書込番号:25320135 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最終的にはヒートシンクに埃が溜まるので、そちらの清掃もしたいところではありますが。
https://ameblo.jp/dodo205/entry-12694877086.html
保証が効かなくならない範囲での分解清掃推奨。
書込番号:25321284
1点

基本的に外から風を送るのなら、どう内部に到達出来るよう圧をかけながら押し込むかが必要で、隙間が出来るようなポン付けでただ回転させて風を当てただけではあまり意味をなしません。
特にPS5みたいなパッケージングされている内部のエアフローが考え抜かれているタイプは、ファンの位置から計算して作り込まれているので吸気口などに抵抗となるものが付くと逆に冷却性能は落ちます。
PCみたいにケース内にフレッシュな風をバンバン送り込んで、各々の放熱機構で冷ますならファンを付け足して行くことに意味が出てきますが。
そんな感じでPS3の頃から追加ファンは冷却の邪魔になっていました。
海外のYouTubeですが追加ファンの効果がわかる動画があります。ご参考にどうぞ。
https://youtu.be/fiJQBP30qCU
冷却優先ならパネルなしが最強みたいですね。
SOCが多分APUのことを指し示してると思いますが、基本的にPS5はRAMの温度がカツカツになる以外はよく冷えています。
RAMの温度が高くなっているのはヒートシンク周りの設計問題になるところなので、ユーザーがどうのこうのは正直出来ないです。
なのでPS5の周囲に熱を溜まらないようにする、吸気口が塞がないようにする、くらいですかね。
先に出ているクーラーをつけて吸気温度を下げてやるのが一番の冷却効率アップです。
ファンの回転数は気になるかもしれませんが、機械的にはそれが一番の冷却対策なので致し方ないですよね。本当に冷却が間に合わなくなったら勝手に電源が落ちるので、それまではあまり気にしなくてもと思いますよ。
書込番号:25325703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>オッサン世代さん
フェイスプレートに吸排気口の付いたタイプに変更するだけでPS5本体のファンへの負担が軽くなり低速回転でも熱がこもらなくなるようです。
最近取り付けました。
アマゾンでPS5 フェイスプレートで検索するといろんな形状、カラーのものが選べます。
書込番号:25363316
2点

>オッサン世代さん
サーキュレターを後方横から当ててやれば後方の風溜まりを無くせると思いますが、如何でしょうか?
テレビ台の中に置いているので、各種ケーブル等があるので、この方法を検討しています
まあ、前ガラスを開けておけば本体の温度は触るとあまり上がらないです
この時期に温度が上がらないのであれば、サーキュレターは必要無いかも知れません
書込番号:25369194 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VirginAirさん
後方は排気口なので、当てるなら前方からでしょう。
書込番号:25373781
1点

>華ちょうちんさん
返信ありがとうございますm(_ _)m
やはりガラス戸びらを開けて前方からサーキュレータで風を当てた方が良いでしょうか?
早速検討してみようと思います
ありがとうございました
書込番号:25373793 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
PS5のUSB拡張ストレージの不具合の場合の再フォーマットの
仕方の情報がありません
私の再フォーマットの方法を書いてみます
ただし、moto G52J 5G Android12、ストレージはSamsung
Portable SSD T7 500GBという条件です
PS5でフォーマット済みのストレージをG52J 5GにUSB接続します
するとフォーマットしますかと聞いてくるのでフォーマットします
その後PS5に接続するとUSB拡張ストレージとしてフォーマット
しますかと聞いてくるのでフォーマットします
これで再フォーマットが完了します
exFATでフォーマットするとゲームをインストール、移動出来なくなると警告が出ます
そのためAndroidでフォーマットする事を考え試したところAndroidを挟むことでPS5でUSB拡張ストレージの再フォーマットが出来ました
ただし、上記のAndroid端末、Android Version ストレージ意外は試していません
再フォーマットする場合は自己責任でお願いします
上記条件で再フォーマットしてストレージが使えなくなっても責任は取れないので、宜しくお願いします
書込番号:25293867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試しにSSDをexFATでフォーマットして、その後USB拡張ストレージ
にフォーマットしたら出来ました
Androidを挟まなくても出来ました
失礼しました
書込番号:25294060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
PS5も安定供給されるようになり、そろそろPS4は生産終了ですかね?
PS4との互換性が99パーセントらしいですが、問題は価格差ですよね。
PS4 32480円(EDION)
PS5(光学ドライブ付き) 60470円(ヨドバシ、ビック)
単純計算で倍です。
4点

ソニーはもう少ししたら気にせず切るでしょうね。
早く移行させたいでしょうし。
書込番号:25293083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まあだから、PRO相当の互換をボーナスとして捉えて価値があると見るか、
安価でFHDで充分というユーザーを切り捨てるかじゃないですかね。
私はPS4本体は持っていないし、今後買い替えるか買い増すにしてもPS5を買うでしょうね。
それより、周辺機器の修理対応終了が迫るのが辛いですね。
書込番号:25293110 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

噂されている新型ドライブレスモデルが、もし値上げ前のデジタルエディション39,980(税別)位になれば、移行も進みそうな気がしますが、どうでしょうね。
書込番号:25293469
0点

>S_DDSさん
>ACテンペストさん
>Toytoyhooさん
旧型も現行もどちらも作っている在庫をしているとコストが余計にかかりますので、5へ一本化はコスト上有利になると思いますね。
互換があるので敢えて切り捨てるという事も無くは無いでしょうね。
4の周辺機器はPS5買って下さいと、言う事で早々に終わる可能性も無くは無いでしょうね。
光学ドライブなしモデルでも良いのですが、オプションとして外付けドライブが欲しいですね。
パッケージ版派なユーザーもいるでしょうし、このゲームソフトを利用しないと思えば売却できるわけですし。
今の値段を見ているとが4売り切りごめんという感じがしないでもないですね。
4終了と共に5の新型番が出てそれが4万円切れば移行は早いかもしれませんね。
値段を下げた分ジョイコンのような事にならなければ良いのですが。
書込番号:25293910
0点

何年も前からプレイしているゲームの5作目がついにPS5のみの販売になってしまい、ここにたどり着きました。
ほぼバイクゲームしかしない私にはPS4で充分なんですが・・・
デジタルエディションと言う訳にもいかないので・・・約6万!!
6万なら他に買いたいものがあるんですが。
あれ?
もしかしたらダウンロード版ならPS4でもと言う事は無いのでしょうか?
ちょっと探してみます。
書込番号:25318144
0点

RIDE5ならPS5専用のようですよ。
書込番号:25318202 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

エキサイトバイクならFC専用のようですよ。
書込番号:25319385
0点

>エキサイトバイクならFC専用のようですよ
うんにゃ。歴代ハードに移植されてSwitchでもプレイ出来ますよ。
書込番号:25319572 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

PS4は初期型を早々と購入したものですが、PS5は未だ未購入です。
理由は本体価格が高額なのとゲーム遊び意欲減退が未購入の要因です。
もしSIEがPS4互換を打ち切ったら、長く続いたPS規格とのお別れです。
書込番号:25319577
0点

知らんなぁ
聞いたことないわ
書込番号:25320250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
TVでゲームすると遅延があって不快なので、最近増えて来ているゲームモード(低遅延モード)を搭載したTVへ買い替えを考えています。
↓遅延の比較動画(あまり良い動画が見つかりませんでしたが)
https://www.youtube.com/watch?v=L9xNazpQrF4
PCモニターと同じ位の視聴距離に置くので、32インチ程度を考えており、無難にレグザなどを調べると解像度が1366×768のモデルしか見つかりませんでした。
何かおすすめのTVがありましたら、ご紹介下さいますと幸いです。
1点

32インチでフルHDだとSONYのKJ-32W730Eが見つかりましたが、遅延に関しては非公開の上、既に販売は終了しているみたいですね。
BRAVIA KJ-32W730E [32インチ]
あくまでサブ用モニターなのですが、PCモニター+チューナーでは使い勝手が悪いのでTVを探しているものの、小型サイズだと選択肢が無い様ですね。
中古で買うしかないかな。
書込番号:25277629
0点

>Toytoyhooさん
似たような状況なのかな。(私の場合は過去形ですが)
ディスプレイのメインとしてBenQ EX3210Uを使用しており、サブディスプレイかつ
PlayStation5用TVを探していた過去があります。
同様に30インチ台で低遅延などALLMやVRRに対応したTVを探していましたが、
これぐらいのサイズでは対応していないので結局XRJ-50X90Jを購入しました。
サブディスプレイという用途はあきらめました。
サイズにこだわるのであればゲーム用機能、性能はある程度妥協しないといけ
なさそうです。
書込番号:25277917
0点

>ひめちちさん
レスありがとうございます。
奇遇な事に、私もEX3210Uを使用しています。
今探している最中ですが、4K120Hz、VRR対応で、低遅延モード搭載の機種だとレグザの43Z570L(43インチ)がもっとも小型な商品の様です。
https://www.regza.com/tv/lineup/z570l/spec#spec-3
実売8万円位からの様なので価格的にも良いのですが、43インチでは視聴距離に無理がある感じです。
PCデスクから少し離して設置できれば良いのですが、レイアウト的に厳しいので、サイズ、解像度、低遅延、リフレッシュレート、何かを諦めて妥協するしか無さそうです。
SONYがINZONEブランドでPCモニターを発売しましたが、PCモニターではなく、ちょうど欲しいサイズと機能がそろった手頃な価格帯のTVを発売して欲しい所です。
書込番号:25277991
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


