プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2060
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 1 | 2025年7月26日 19:10 |
![]() |
23 | 7 | 2025年6月23日 15:44 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2025年5月1日 20:33 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2024年11月6日 21:05 |
![]() |
0 | 2 | 2024年11月6日 18:02 |
![]() |
163 | 20 | 2024年5月6日 13:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 グランツーリスモ7 同梱版 CFIJ-10002
【困っているポイント】
最近、1年ぶりに遊ぼうと思って起動したのですが、ゲームソフト何種類か入れてみたけどどれ入れてもディスクを読み込めないと表示されます。
【使用期間】
購入して3年程ですが、ここ1年位使用していませんでした。
総プレイ時間だと100時間程度だと思います。
【利用環境や状況】
特に変な環境ではないと思います。リビングのテレビの横に縦置き設置していました。
湿式のクリーナーを数回やってみましたが改善しません。
横置きにもしてみましたが変化ないです。
【質問内容、その他コメント】
修理に出すしかないんでしょうか?
100時間程度のプレイでディスクドライブ故障ってどれだけ耐久性ないんだろう。
書込番号:26247944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まず、私なら修理に出します。
ですが、その前に初期化を試してみるのですが、これはセーブデータの保証サービスが含まれるPlayStation Plusというサブスクに加入しているからで万人にはお勧めできません。
そして、それ以上に他者には全くお勧めできませんがBlu-rayドライブは自分で交換できます。
自作PCなんかの経験がある方なら挑戦するのも有りでしょう。
https://ja.aliexpress.com/item/1005006169514890.html
ただこれは同じ旧型PS5でも購入時期で対応しているドライブが異なるので注意が必要です。
> 100時間程度のプレイでディスクドライブ故障ってどれだけ耐久性ないんだろう。
全世界で貴方が唯一のドライブ故障が起こったユーザーかもしれません。
また逆に私以外の全ユーザー(少なくとも私は壊れていない)が故障を起こしているかもしれません。
何故、たった一人の症例を持って耐久性が低いと判断されるのか謎過ぎます。
書込番号:26247970
4点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
実は私は昔からメチャクチャくじ運は悪かったのだが、
今回Switch2はエディオンだけ抽選応募して一発で当選してしまいました。
で、昨日今日くらいからヨドバシでSwitch2が店頭販売されてたとか話題になってますが、
自分は正直PS5を苦労して手に入れた時が懐かしいですね。
世間の話題はSwitch2一色になってますが、
5年経つとはいえスペック的にまだ有利なPS5が
終わったみたいに言われてるのも悲しいですね。
自分はFF7リバースディスク交換問題でやたら去年嫌な思いもしましたし、
値上げ問題もありますが、
まだ5年以上は使えるハードだと思いますので、
責任持って任天堂さんと切磋琢磨していいゲーム供給してくださいねソニーさん。
3点

無印、Proともに新型番が技適通過していますが、多少でも安くなるならまた盛り上がるでしょうが…
書込番号:26216632 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
PS6なんか急いで出したって
高価になるだろうし
同じ事するんだったら物好きな人しか買いませんよね
PS5のラインアップ充実させてくれー
書込番号:26216660
2点

私はDEですが、4万円買えたので、今の型番と変わらないクオリティのプレイ出来るのが相当リーズナブルな気分ですね。
書込番号:26216715 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

任天堂が良いからソニーはだめとか、その逆とか、その手の意見言う人って、ゲームへの情熱がある程度冷めた人なのではと思う。
今ゲームが楽しくて仕方がない人なら、両方買って両方の名作を楽しんでいるはず。
書込番号:26217178
6点

>ギミー・シェルターさん
両方買うのは、中々しんどいですよ。
私なんかwiiUのゼルダが未消化なので初代スイッチを購入しませんでしたし。
設置場所の確保にも苦難しますしね。
書込番号:26218120
2点

私は逆に貧乏学生だった頃が覇権主義的思想だったかも。
当時はポストスーファミで任天堂がもたついていたのでセガサターンかPSで新たな覇者はどっちだとゲームフリーク界隈で盛り上がっていたし。
私は当初家電のソニーか出しゃばってくるのが嫌だったのでサターン派でしたけど。
まあ結局懐具合でどっちも買えなかったから自分が信じたハードが生き残って欲しい一心だっただけでしょうね。
そのあとはPSが安くなり買いやすくなって趨勢が決するとソフト目当てにPSも買いまくりましたけど。
結局ハードじゃなくてプレイしたいソフト次第ですね。
今はある程度自分で使えるお金は増えましたし、どっちも買うのでハードにはあまり頓着しなくなりました。
でも独自ソフトで用途分けして幅広く買うというより、結局気に入ったソフトを拘ってマルチでどっちも買ってしまう感じなんですよね。
将来断捨離して片方にした時に悔いないようにとうのもありますが。
なんて言いながら、今でもサターンからWiiUから繋ぎっぱなしなんですよね。捨てられないです。
ブレワイはSwitch版クリアしてからWiiU版プレイし始めましたが、プロコンにジャイロセンサーが付いていないので、ゲームパッドでライネル達の相手するのはしんどくなってプレイが止まってます。
書込番号:26218199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一般的な家庭であってもスマホやタブレット端末には10万、20万円という金額を捻出します。
パソコンだと人によりますが、捻出する人も少なくは無いと思う。
ただ、それらとほぼ同じ内部構造を持つゲーム専用機に同じ額を出すかというと、PS5の値上げやPS5Proの売れ行きが一つの未来図になっているかもしれない。
ここの掲示板に書き込む様なわりとコアなゲームユーザーは買う人も少なくはないでしょうが、ゲーム機市場の購入ユーザーの大多数はライトゲーマーでしょう。
そういった人たちが求めるゲーム機像はコストパフォーマンスには優れていても販売単価も高いものでは無く、最先端からは程遠くてもある程度は気軽に購入できるものなのかもしれません。
同じ上位互換機であるSwitch2とPS5、世界販売台数では先代機では決定的な差ではありませんでした。
※Switch1億4千万台、PS4 1億2千万台
PS5が現在8千万台弱と言われているので、Switch2がもし4年以内に大台に乗る様なら、PSの戦略は方針転換を余儀せざるを得ないかもしれません。
書込番号:26218237
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
ゲーム初心者です。
モニター選びで迷っています。
(1) 解像度とリフレッシュノートですが、そもそも4Kや120hz対応のゲームってたくさんあるんでしょうか。調べてもなかなか分かりません。
(2) モニターの説明書には通常、対応解像度とリフレッシュノートが記載されていますが、PC(ディスプレイ)タイミングとビデオタイミングの違いがわかりません。PS5をつなぐ場合、どちらを見ればいいのでしょうか。
ゲームとモニターに詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。
1点

誰も回答しないようなので私の知る知識でお話します。
ps5の板なのでps5に限って言えば、4Kゲームは結構ありますが120khzは無いと思います。
リフレッシュレートは同期を取る必要があるため、モニタの値もps5の値も見る必要があります。
固定長リフレッシュレートのモニタで最高のレートを得たいのであれば、どっちも同じ値であるか、モニタがps5の倍数である必要があります。
可変長リフレッシュレートvrr対応モニタであればps5のvrrオプションをonにすることによりモニタが勝手にps5と同期を取ります。
書込番号:26165821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Freedom of Freedomさん
早速のご返信ありがとうございました。
すみません。よく分かっていません。
4K対応のゲームは結構あるけど60hz、逆に120hz対応のゲームは少ないけど、あるとしてもFHDが多いということでしょうか?
それからVRRというのはモニターさえ対応していればすべてのゲームに当てはまるのか、ゲームのほうもVRR対応というのがあるのでしょうか?
基礎的な質問ですみません。よろしくお願いします。
書込番号:26165859
0点

4K120khzは諦めてくださいです。
高解像度じゃない120khzならネット検索で出てきますからてっきり4K120khzを探しているのかと。
(もっともps5のスペックでは解像度を下げても120khz張り付きは無理だと思います)
vrrはハードで制御されますが、ソフト側も対応していれば安定します。
対応を謳っていないソフトで不安定になったらvrrをoffれと記載があったような気もします。
書込番号:26165894 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Freedom of Freedomさん
ご返信ありがとうございます。
どうやら120hzはあまり必要がないようですね。
疑問点の1点目は解決です。ありがとうございました。
書込番号:26166142
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
PS5を購入し、繋げたのですが画面に映りません
PS5購入前はこのようなせつぞくでした
テレビ HDMI 1(ARC) ーdhts517ーps4
テレビ HDMI 2ー レコーダー
テレビHDMI 3ー Chromecast
シンプルにPS4のところをPS5に繋ぎ直したのですが
画面に映りません。
PS5同梱のHDMIを外してps4に使用していたHDMIを接続したら、映像と音声も映るようになりました。
ですが、Chromecastが映像は映るのですが
音声が出ません。。。
原因と改善方法を知りたいです。
サウンドバーがDOLBYatmosなので
ps5同梱のHDMIを使用したいです。
ちなみにクロームキャストは再起動してもダメでした
書込番号:25951586 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

HDMI2.1に対応したサウンドバーに替えるしかないのでは?
お勧めはしませんが、中国通販を利用する手もあるようです。
https://note.com/nise_okahsan/n/n8a4a2d015cef
書込番号:25951596
1点

>キングスイングさん
ご使用のスピーカーはDHT-S517ですよね。
とりあえずあなたが使用しているテレビがeARC対応かですかね。
ご使用のテレビがeARC対応のテレビであれば使えるとは思います。
それとDENONのサポートに問い合わせてください。
こんなサイト(価格com)よりかは正しい答えをくれると思います。
書込番号:25951964
2点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
リビングにPS5を置いています。
有線LAN接続ですが、リビングに設置のハブとPS5の通信がギガにならず、メガになってしまいました。
同ハブ接続のAppleTVはギガで接続できており、LANケーブル、ポートを差し替えてもメガのままです。
リビングのクローゼットに光モデムが来ており、そこにルーター(linksys MX5300)を設置し、ルーターから
まとめてネットギガ、まとめてネットから各部屋にLANコンセントを設置しています。
リビングにはLANコンセントからlinksysの8ポートギガスイッチングハブ経由でPS5と接続しています。
ハブからPS5はバッファローのCAT6aのケーブルで接続しています。
以前はギガで接続できていました。
PS5の設定で復旧できるのでしょうか?
詳しい方、ご教授のほどよろしくお願いします。
0点

HUBから直接なのか、LANコンセント経由なのかはっきりしませんが、
速度が出ているApple TVのLANケーブルとそのまま差し替えて
比較してみてはいかがでしょうか。
全く同一条件で速度が出ないのであれば、PS5が壊れているか
HUBが壊れているかのどちらかではないでしょうか。
書込番号:25913567
0点

この手の原因究明は一つずつ原因を切り分けてい他ありません。
モニターの位置やら何やらで簡単には移動できないのかもしれませんが、まずは
・linksysの8ポートギガスイッチングハブ経由
・LANコンセントから直接
からの接続で差が出るのか、でたらハブかハブとPS5を繋いでいるケーブルかPS5かで原因確定。
次にどちらも100MBのままであれば、
・linksys MX5300から直接
・LANコンセントを経由
で、直接で100MBを超えればLANコンセント又は内部のケーブルが原因と、下流から切り分けていく他ないと思います。
少なくともPS5側に通信速度を制限する様な設定はありません。どこかに不具合は有ると考えるのが合理的です。
書込番号:25951765
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 軽量版 CFI-1100A01 [825GB]
買ってから遊ぶ機会が無いまま、保証切れしてしまったけど
GWで遊ぼうとこちらも新品のスパイダーマンをやろうとしたらディスク読み込まないけどDVDは読み込むけどPS4のソフトやBlu-rayだけ読み込まないので初期不良なんでしょう
買ってから遊ばなかった自分も悪いけど使ってないうちから故障とかマジで運がない、
ってかSONYちゃんとしろよ。これで修理に出したけど新品で修理代請求されるのはなんかモヤモヤする
書込番号:25724253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それはご愁傷様です。
残念ですが運が悪かったですね。
しかし私はこういった商品を購入して初期不良確認をしない人が信じられません。
(人それぞれですので非難しているわけではありませんよ。)
初期不良交換はたいてい一週間以内などですので、その期間内に必ず動作確認します。
問題ないことを確認してから、また綺麗にパッケージに戻して物置の中で眠っている製品もいくつかあります。そのままヤフオクに出品する場合もありますし・・・
今後は購入したらすぐに動作確認されることをお勧めします。
書込番号:25724453
17点

ちなみに我が家にあるのはPS4ですが、ソフトはディスクなどでは購入せず、オンラインダウンロードばかりです。
修理に出すよりも、購入済みのディスクを諦めてオンライン購入された方が安上がりでは?と思いましてお節介ですが・・・(^^ゞ
書込番号:25724465
0点

この内容で他者に責任を転嫁できるのは凄い事だと思う。
例えば、自身が工業製品製造会社のサービス担当の仕事についていて、1万台に1台の割合で不具合の発生する商品のクレームが保障期間外で送られてきても全て自分の会社が悪いので無料で修理致しますと答えられる人なのでしょう。
何しろ、そのサービス担当者は送られてきた不具合品が保障期間外になる迄の間、当該商品がどの様に使われてきたかなど判ろうはずもありません。
或いは、100万台作られても絶対に1台も不具合品を出さない生産者になれる自信があるかですかね。
書込番号:25724472
24点

責任転嫁してないですけど、自分が確認してなかったのが悪かったわけですし
書込番号:25724627 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ズッコケシングルさん
では、何に対してSONYにちゃんとしろと?
本件でSONYに何らかの問題点がある様には見受けられませんが?
書込番号:25724645
19点

箱から出して1度目の起動の時点でディスクが読み込まないのは製品がちゃんとしてないからでしょ。何度もプレイして壊れたなら理解は出来ますよ。初期不良を確認しなかった自分も当然悪いです。自分の使い方や汚れたディスクのせいかなとか思うけど、初めて起動した上シュリンクを剥いだばかりの新品のディスクでも読み込まないのは製品として問題ではないのでしょうか?
書込番号:25724658 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ズッコケシングルさん
先に書いた通りです。
100万台を作っても不具合品を出さない物作りを目指してください。
書込番号:25724661
17点

>cymere2000さん
なるほど
寛容な貴方は今後不良品に当たって保証内外でも交換も修理も要求せずにいられる上、これは仕方ないって思える心の持ち主なのでしょうね
書込番号:25724669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ズッコケシングルさん
何を言っているのかさっぱり分かりませんが、保証期間内に不具合が生じれば保証を要求しますし、保証が切れた後であれば廃棄か有料での修理を頼みます。
書込番号:25724675
22点

>cymere2000さん
あなたも何言ってるのかわかりませんね
なんで私が不良品を一切作らない事を目指す事になっているのか話になりませんね
書込番号:25724697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前PS2を購入して、起動せず交換して縦置きで一年使用、保証が切れて引っ越しして横置きにしたらディスクを読み込まなかったので、置き方を変えてみては?
書込番号:25724717
0点

>ズッコケシングルさん
何故って、不具合品を出すメーカーが問題だと言われたからでしょう。
私は工業製品でそんなことは不可能だと思っていますが、それを否定するからには自身で何とかするのが道理です。
というか、文句を言っているがあなたならそれができるのですか?できないでしょう?と言っているのです。
書込番号:25724719
22点

>cymere2000さん
不具合が出るのはわかってますよ。ただ使ってもないうちから既に発生してるのは問題でしょって話でしょ。
じゃあ貴方は新品を買って不具合が出ても何万年台に当たってしまっただからしょうがないで済ませられるのですね
メーカーに不満を言わないと言い切れますか。言い切れませんよね?誰だって製品の確認しないの?って思いますよね
貴方が言ってるのは使ってないとしてもメーカーの責任は不良品があるのは仕方ないのだから文句言うなら自分でどうにかするのが道理でしょと言ってるのと同じですよ
それならどのメーカーも保証なんてものは必要無いはずなのに保証があるのは品質的に問題が有るものがあるという事だし、それは理解してますよ。
ただ初めてから読み込めないというのはディスクレンズ等の品質の確認が行われてないのはメーカーの責任では?という話でしょ。
自分の価値観を押し付けるのやめてもらいたいですね。
書込番号:25724741
1点

>ズッコケシングルさん
自身で言われている通りです。
一定数工業品には不具合品が含まれ、それらから消費者を守る為に保証制度が存在します。
私がその対象商品を買ったとして、不具合が起きて例えば家族などに愚痴をこぼさないかと云えばそんなことはありません。
理屈と感情は別物ですからね。
ただ、本サイトの様な公共の場に書き込むか否かというと話は別で、発言は不特定多数の人に是非を訴えかけることとなりますし、法規制を遵守しているメーカーに対しては誹謗に他なりません。
書込番号:25724753
24点

>cymere2000さん
初めから私の確認不足だと言ってるのに責任転換とか訳のわからない事を書き込んだのは貴方では?
書込番号:25724758
2点

>誰だって製品の確認しないの?
このような製品で全数1台1台確認しろということでしょうか?
そんなのあり得ませんよね。
まあお気持ちは分からいこともありませんが…
書込番号:25724831
4点

遊ぶ機会が無いと言っても、普通起動してどんなものなのか確かめてみるのが人情というものだと思いますが、でなければそもそも買う気になりませんし。
開封すらしたくない事情があったのでは?
なんにしても保証期間が終わるまでには動作確認しておけば良かったですね。
機械って案外適度に動かしているほうがコンディション保てますし。
書込番号:25725677 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

限定モデルとか品薄が続くような商品は、ひょっこりタイミング良く買えたらそのまましばらく置いといて後で相場が上がった頃に売っちゃう、ってのは私もときどきやっちゃいます。(^^ゞ
PS5は手を出しませんでしたが、まあ、そんな目論見の方は多かったのではないでしょうか。スレ主さんはどうかわかりませんが。
しかしブランド品などなら初期不良もないでしょうから良いのですが、家電やゲーム機なんかはやはり初期動作確認はしておいたほうが良いでしょうね。
ノークレームノーリターンで売りっぱなしというのもどうかと思いますし。
同じ理由で私は新品未開封のヤフオクなどの出品物は買いません。必ず「動作確認済み」を選択します。
って、関係ない話題でスミマセン。
書込番号:25725696
0点

>ダンニャバードさん
元々弟が持ってたので使わせて貰ったりしてたのですが、
抽選購入が当たって買った後に引越しや転勤でなかなか出来なかったのでこのGW使用と思って箱から開けたら使えなかった感じです。
決して転売目的とかで購入はして無いですよ
修理に出して先ほどメールで結果が来ました
結果読み込み機能が故障してたみたいです
書込番号:25725978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)



