プレイステーション5 CFI-1000A01
- 超高速アクセスが可能なカスタムSSDを搭載した、コンソールゲーム機。クリエイターが思い描いたとおりのゲーム体験を実現することができる。
- コントローラーの振動技術としてハプティック技術を搭載し、L2・R2ボタンには抵抗力を感じさせるアダプティブトリガーを採用。
- PlayStation4タイトルとの互換性実現に向けた設計。Ultra HD Blu-rayを採用し、ゲームディスクとしての容量は100GBになる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録2058
最安価格(税込):¥95,990
(前週比:±0 )
発売日:2020年11月12日

このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2023年10月13日 09:45 |
![]() |
16 | 7 | 2023年9月30日 14:23 |
![]() |
10 | 2 | 2023年9月24日 18:17 |
![]() |
7 | 3 | 2023年9月20日 15:10 |
![]() |
0 | 6 | 2023年9月20日 01:33 |
![]() |
3 | 5 | 2023年9月14日 19:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
ざっと数件の記事に目を通してみましたが、BDドライブは初期モデルに対応していないとの情報がでていますね。
外付けまたは初期型に換装できるものであれば購入も考えたのですが。残念ながらアリエクとかで販売された場合に人柱的にリスク込みで購入してみるしかないようですね。現状はドライブは壊れていませんが、壊れた時に本体ごと買い替えるのはもったいないので。
0点

そもそも現行機には接続端子無いですしね。
人柱として改造してみるのはありかもしれませんがお勧めはしません。
書込番号:25460142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://www.4gamer.net/games/990/G999027/20231011001/
ディスクドライブ端子と書いてありますからね。
少なくともUSB接続ではなさそうなので旧型には無理でしょう。
ただ、新型を買えば、以降はこの仕組みでいくでしょうから、ドライブだけ買い替えれば良くなるのでは?
ただ、そのうち本体の寿命のほうが来るでしょうし、その頃にはPS6になってるでしょう。
ドライブ故障がリスクと考えるならいっそダウンロード専門にしたほうが悩まなくて済みますけどね。
書込番号:25460147 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おおー、寝ている間に2名の方からの書き込みが。書き込みありがとうございます。
>Freedom of Freedomさん
過去のPSからの経験で自分もわかっているのですが。。。。まあ、ソニーは安価な交換
ドライブは出しませんよね。不器用なので自分もなるべく改造はしたくないですね。
>ACテンペストさん
せめて規格が安定さえしてくれればいいのですが、どうでしょうかね。もう少し様子見して
2世代くらい通して使えるようであれば無理して買いましょうかね。PS6がPS5とPS4の互換
があればいいですが、自分はパッケージ購入派なのでドライブ付きを買うと思います。年の
せいかどうもダウンロード版が苦手でダウンロード専用版しかダウンロード製品を買わない
んですよ。パッケージ版に謎の安心感(?)を覚えてしまうので。年よりゲーマーで申しわけない。
書込番号:25460271
1点

私も御年50歳過ぎましたよ。敢えてアイコンは変えませんけど(笑)
寧ろこの歳で棚に物増やしたくありませんし、今更ディスクやロムカード入れ換えるのが億劫でしてね。
画面にアイコンリストが並ぶだけで多幸感ありますし、選択するだけであらゆるジャンルのゲームがプレイできる快適さに慣れると戻れません。
PS1&2はディスクドライブが簡単に壊れて何台も買い換えた苦い経験を振り返るとディスクドライブ省いたほうが故障リスクも一つ回避出来るので寧ろ安心できます。
書込番号:25460389 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回のドライブは後に換装が可能というだけで、カバー内にはめ込むので実質内付けドライブですからね。
でもこれからps5を購入するユーザには、見栄えの悪い配線も無いですし、本体とは別のドライブ用設置スペースも考慮する必要がないので良いんじゃないでしょうか?
因みに私はダウンロード版一択です。
PS3、PSPの時代でダウンロード版の販売が始まったときよりディスク交換が面倒でメディア版は買っていませんね。
でも映画は画質の差でメディア版一択なため、一応ps5本体はドライブ付を買ってます。
書込番号:25460403 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Freedom of Freedomさん
>ACテンペストさん
返信ありがとうございます。自分自身は幸いにもドライブが壊れたことはないのですが、ネットなどで書き込みを見ていると「ドライブが壊れやすい」とか「ドライブが壊れた」といったものをよく見かけることが多いため、必要以上に替えのドライブを気にしています。気にしすぎて予備の本体を買ったりもしたものでその出費がPS5でも発生するのがちょっともったいないと思っています。できれば本体は1台で済ませたいので。
媒体かダウンロードかはネットなどの意見を見ていると様々なようですね。どちらが多いともいえない状況のようですね。自分はソフトを売りはしないので媒体を大事に使っていく派ですね。ただドライブと共に媒体も劣化するのでその点は心配していますけれど。古い人間なのでどうしても手元に物がないと安心できないのとパッケージが好きなのがパッケージ派である理由だと思っています。
書込番号:25460717
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1000A01
PS5をレストモードや電源を切った際にテレビの電源が自動で切れません。
Apple TVを同じテレビに繋いでますが、こちらはApple TVのリモコンで電源ボタンを押すと連動してテレビの電源も切れます。PS57電源を落としたら連動してテレビの電源をオフにするようにしたいのですがどのような手順で設定をすればいいでしょうか?
PS5やテレビの設定を一通り見てみましたが連動して電源オフにする機能が見当たりません。
利用しているTVは東芝のREGZA 65X830です。
5点

システム設定のHDMIの項目にある「HDMI機器リンクを有効にする」をオン
「ワンタッチプレイを有効にする」もオン
「電源オフ連動を有効にする」もオン
これがPS5側の設定です。
書込番号:24636549
2点

>cymere2000さん
回答ありがとうございます。
設定を見てみましたが機器リンク、ワンタッチディスプレイ、電源オフ連動も全てオンになっていました。
設定の説明のところに、テレビの電源を切るとPS5をレストモードにしますという表記があったのでPS5の電源を落とすとテレビも連動して切るということが出来ないみたいです…
残念ですが仕様なら仕方ないのでテレビの電源を切るようにします
書込番号:24638171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>シャルロッテ2世さん
質問とはズレますが、自動電源offにしてた為に
レストモードでダウンロードしてた際に電力供給が切れ
繋いでいたUSBが壊れてしまったって言う事例が
以前ここでもありましたので、
自動電源offは設定しない方が無難かも知れません
自分も自動電源Onにはしてますが、
切る時はテレビの電源は手動で切ってますよ
書込番号:24639314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません
やりたかった事は逆だったみたいですね
勘違いしました
書込番号:24639322 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

【訂正】
USB→SSDです
書込番号:24639513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

盗芝ってのがよくないんじゃない?
SONYにお乗り換えすれば?
なんも設定しなくても連動するよ
書込番号:24639746 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SONY BRAVIAでもテレビ電源はOFFになりません。テレビのメーカーは関係ありませんPS5の仕様です。
書込番号:25443576
6点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
人生折り返しとなり、やらないことの選択を熟考した結果、ほとんど稼働していないPS5を手放すことに決めました。
その際PSアカウントを削除しようとしたところ、他のSONYグループサービスと連携しているから削除できないとここと。5つの窓口(my sony、imaging edge、multifunctional light、スマートゴルフレッスン、video&tv sideview)に1件1件連絡して連携しているか確認し連携があれば解除しろとのこと。
連携した覚えなんて全く無いとこばっかりだし、PSアカウント上ではどこと連携しているか確認する手段もないって嫌がらせでしょうか? 本人が分からないように勝手に連携させて連携解除はできにくくするのがSONYのやり方みたいです。 PSアカウント上から連携先確認できて、連携解除後アカウント削除となるのが当たり前だと思うんだけどね。
昔はSONYの家電製品かなり使ってたけど、気がつけば残ったのはTVだけ。SONYも落ちたもんだ。
書込番号:25434876 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご自身のPSNのIDもMy Sonyアカウントで鍵を共有化したのですよね?(他サービスと共用したかどうかは別問題)
My Sonyアカウントから見ると、PSNはぶら下がりの一つです。
まずはPSNとMy SonyアカウントのID共有の解除から始めてはどうでしょうか?
https://starmint.net/mysony-sen-account-id-unlinking.html
最終的にはMy Sonyアカウント解約でしょうが、紐づけを一つずつ崩すしかないかもしれません。
書込番号:25435044
5点

肉たらしいさん、情報ありがとうございます。最悪未使用のメアドに変更してそのまま放置しようかと思ってました。とりあえず出来るかやってみますね。
my sonyのIDは削除済で、my sonyとimaging edgeはログイン不能で問合せできず。multifunctional lightは問合せ中、スマートゴルフレッスンはよく分からず、video&tv sideviewは削除済という状況です。
SONY製品はすぐ壊れるし、サポートの質で良かったと思えた事は過去一度もないので、もう取引することはないですね。
書込番号:25436283 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
switchとFCとSFCのコンパチ機を持っててこれで十分と思っていたが
YouTubeでGT7を所さんがわいわいと遊んでるのを見てやりたいなと思ったら
たまたまずーっと売れきれが続いていたゲオに
現物が並んでたので購入してしまいました。
ただ自分はバイオとかモンハンとかリアルな殺伐ゲームが苦手で
PSストアをまあネットにつなげてみたら恐怖映画コーナーのタイトル表紙が
沢山並んでる様にしか見えないのでここらへんリアルで血しぶきも精密な
ゲームはこれはこれで面白いと思う人はいると思いますけど自分は苦手ですね。
ポポロクロイス物語とかソニー坊やが
主人公みたいな明るくほのぼのほんわかしたゲームがPS5にもっと
あってもいいかなと思いました。
品物もずーっと売り切れだったので現物も購入した時がほぼ初見で
PS!、2よりけっこうでかいなーですね。
据え置き機なので一般的な本棚に「スポっ」と収まるサイズにしといたら
収納面しやすいと思います。
※個人のだいぶ偏見な意見です。
3点

大神 絶景版
オススメですよ
今ならDL版セール中980円です
書込番号:25427662
3点

面白そうなゲームの紹介ありがとうござます。
PSも良作ゲームの赤札市やってたんですね。
>PCIT分かりませんさん
Switchだと新作とか任天堂のレジェンドがここが面白いとかここを楽しんで欲しいとかニャース番組してるのでSONYの社員が全面に出て紹介して欲しいですね。
GT7以外でいまのところ面白かったのはアストロズプレイルームのコントローラーデモです。「うわ! 声が出る!!あーびっくりした」
とりあえずPS1の頃に遊んだ鉄拳とリッジもやってみようかと思います。
書込番号:25429450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リッジのゲーム画面はPS4並に画質が向上しているので、感動モンかもです?
書込番号:25430559
1点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
PS4からPS5にデータを移したいのですが(主に録画したゲーム動画やスクリーンショット)
PS4のファンが壊れてしまったために起動してもすぐ暴熱?でエラーが出てすぐ電源が切れてしまいます
PS4の電源を入れずにPS5にデータを移すことは出来ますか?
ちなみにまだディスク版かデジタル版か決めてないのでどちらも出来るか出来ないかわかると幸いです
0点

できないかと思います。
ご存知の様に電源が入ってさえいれば、PS4のメニュー画面からUSBメモリや外付けHDDへバックアップを取れPS5等の他機種への移動も可能でしょうが、電源が入っていない状態というのであればPS4の内蔵HDDを取り出してPCに繋ぎ保存場所のファイルを直接コピーする以外には方法がないかと思います。
しかし、これもPS4のファイル形式をWindowsは読み込めない為、現実的には不可能です。
寄って、「できない」というのが答えになるかと思います。
書込番号:25421792
0点

良く分かりませんが、本当にファンが断線してこわれた程度の話なら通常修理ではダメなんでしょうか?
分解時にデータを消されてしまうのでしょうか?
代金が高くてもそれしかないと思いますがね。
書込番号:25422223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファンが壊れただけなら、ゲームさえしなければ数分は持つとは思いますが?
PS4がファン回転数を検知していなければの話ですが
PS4の基板が壊れかけてる気もしますが。
エラーが表示されているのなら、エラーメッセージが出ている場面を撮影してください。
書込番号:25423337
0点

>cymere2000さん
以前にUSB経由でPCに読み込んだら動画観れたんですがそれはUSBに書き込む際に変換してるということでしょうか?
書込番号:25425722
0点

>りおると!さん
その通りです。
より正確には、PCが読み込めるファイル形式であるUSBメモリへPS5が書き込めるということです。
書込番号:25425726
0点

>cymere2000さん
ありがとうございます
PS4にあるデータは諦めてPS5で楽しみたいと思います
皆様ありがとうございました
書込番号:25429902
0点



ゲーム機本体 > SIE > プレイステーション5 CFI-1200A01 [825GB]
23年9月13日に行われたPlayStation5のシステムソフトウェアアップデートについてなのですが、
PC(Windows11のVAIO)にて「PS Remote Play」アプリをダウンロード・インストールし、Wi-Fiでのリモートプレイを試してみました。
結果、「PlayStation Portal リモートプレーヤー」なんて要らないんじゃね?と率直に思いました。
PCとモニタが対応していればHDR画質にも設定できますし、やはりラグが無線・有線どちらにもあるにせよ、ハプティックフィードバックも
体感できましたし、解像度やリフレッシュレートはいくらになるのか分かりませんが、WindowsPCでも、Macにおいても、またAndroidスマやiPhone、タブレットでこんなにPS5の操作感がPS5本体単体でデフォルトで再現されるなら、もうそれで私は満足ですね。
もちろん、ソフトやそのジャンルにおいては話にならないかもしれませんが。
皆さんはどう思われますか?
1点

実は1500円程度のPS5コントローラーへのホルダーを使えば、PlayStation Portalと同等の操作がスマホで可能であり、コントローラー部が壊れた際のリスクも30000円などということも無くなるとは思っています。
書込番号:25422311
2点

>cymere2000さん
返信ありがとうございます。スマホでのPS5リモートプレイなら私も存じております。実際、SONYのXperia1iiで以前からプレイしていましたので。
今回のアップデートの中でリモートプレイに関して、特に個人的に一番の肝となるのが手持ちのノートPCでもリモートプレイが可能となったこと。それに加え、スマホでは体感できないアダプティブトリガーやハプティックフィードバックが体感できるようになった所です。
ですので、「PlayStation Portal リモートプレーヤー」の特徴である同様の機能がノートPCでもプレイ可能という事で、尚更「Portal リモートプレーヤー」は必要ないのではないかなと思ったのです。
書込番号:25422389
0点

あ、それから、AndroidOS12以降のGoogleテレビでもリモートプレイ可能となった所も大きいと思います。
書込番号:25422394
0点

PSポータルが使える場面ってのはかなり絞られてると思います。
そんなに売れるとも思えないけど、こういうのを実装してくれたら化けるかもしれない?
・PS5と直結して通常のコントローラーとして使える
・PS4とリモート接続対応
・PS5本体とPSポータルで別々のゲームが遊べる
・PSポータルの複数台同時接続
どこでもPS5が出来る世界を作ろうとしているようですね。PSポータルもその一つの手段かなと。
>解像度やリフレッシュレート
フルHD、60Hzです。
HDR対応は不明とのこと。
書込番号:25422498
0点

要するにXperiaをちゃんと熱対策してゲーミングスマホに仕立てて、セパレート出来るデュアルセンスを作ってしっかり連携し合えば。改めてリモート端末は要らないと思いますね。
結局縦割り組織て自社の強みを活かせず、商機を逸しているようで残念です。
VItaの失敗に懲りとらんのかな?
書込番号:25422611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(ゲーム)
ゲーム機本体
(最近3年以内の発売・登録)


