Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,990

(前週比:-738円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥128,990¥162,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥128,990 (前週比:-738円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

予備電池が入手できません

2021/06/17 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件
機種不明

ヨドバシは12月ですって・・・

Z6とD750を使っていましたが、思い切って脱レフ機で、Z50を買いました。ついでに予備電池を!と思ったのですがどこにもありません。何を撮りに行くにしても、1本は予備がないと不安なんです。互換模造電池の危険を散々アナウンスしておきながら、純正の電池が手に入らない・・・。まさかとは思いますが、噂のレトロスタイルZの為に、EN-EL25の市場在庫がなくなっている、なんてことはないですよね。

書込番号:24193780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/06/18 06:22(1年以上前)

ありゃ、見てきましたが、--- 互換品も?

書込番号:24194075

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/18 09:36(1年以上前)

>BH5TSRBP5GTさん

キヤノンもRFレンズやアクセサリーの在庫がない状態ですが、ニコンもレンズリアキャップなどの一部に在庫切れが生じて納期まで時間がかかってますね。

LF-4はヨドバシで8月末納期となってました。
4月末にネット注文、5月16日に出荷されました。

気長に待つつもりで注文しておくと良いのではと思います。

書込番号:24194274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2021/06/18 10:52(1年以上前)

>BH5TSRBP5GTさん
現在電子部品やプラスチック素材などが原料不足な状況なのでいろいろ在庫切れをしていたり生産遅れが発生しているみたいです
特に汎用的ではないとか大量に出回らないようなものはもともと生産数も少なそうですし
とりあえず気長に待つしかないかと思います

書込番号:24194364

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/19 07:26(1年以上前)

>BH5TSRBP5GTさん

価格.comのEN-EL25 価格比較ページ
https://kakaku.com/item/K0001202149/

を見ると、通販可能な店舗が2店舗あります(2021/6/19 7:25現在)。

書込番号:24195756

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/19 07:28(1年以上前)

すみません、リンク先ページでは欠品表示でした。

書込番号:24195759

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2021/06/19 07:47(1年以上前)

互換バッテリー迄も無いとは大変!
Z50のバッテリー絡みは、ボディー、ソフト含めてトータルにお粗末だから
自分にとっては予備バッテリーは必需品!

非力で持ちが悪い、
目盛が3しかなく、持ち出し時に3でも 数十枚撮影で一気に赤マークになったり インジケーターが信頼できないなど
自分にとっては持ち出し時は 満充電か予備バッテリーは不可欠ですね。

書込番号:24195782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2021/06/25 08:21(1年以上前)

ちょっと前に「おぎさく」さんで中古の純正電池が2000円で売っていて1個購入しました。
問題なく使えています。
その時は残り2個くらいあったような気がしますが今はどうか?

問い合わせてみたらどうでしょうか?

純正品ですから値段的にもおススメです。

書込番号:24205301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2021/06/25 23:33(1年以上前)

うちも予備電池も合わせて購入して、時々交換して使っていましたが、いつの間にか電池が膨らんで液漏れで使えなくなり、予備を購入しようとしたらヨドバシ.COMだと年末入荷とか。>BH5TSRBP5GTさん

書込番号:24206606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2021/06/29 17:35(1年以上前)

今日発表されて話題のあのカメラも、Z50ベースということで
EN-EL25使用してますよね。ついでに増産掛かってる・・・とか
ないのかな〜。お願いしますよNIKONさん

書込番号:24213593

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2021/06/29 17:44(1年以上前)

>BH5TSRBP5GTさん

>ついでに増産掛かってる・・・とか・・・

逆ですね。
Zfc発売で余計にEN-EL25の在庫を圧迫している、とみるのが普通でしょう。

結果的にですが 「釣った魚にゃエサは要らない!」

書込番号:24213604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/29 17:54(1年以上前)

予備電池多めに買ってあって、数回使ったのが余ってて、とても困ってる人がいれば安く譲っても構わないけど…こういう中古って何回使ったか証明できないですよね。

書込番号:24213615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2021/06/29 18:06(1年以上前)

>弩金目さん

例のカメラを発売するために
流通在庫まで回収したんですかね〜
「まさに釣った魚にゃエサは・・・」ですか
必要なオプションが手に入ることも
購入判断ののきっかけになると思うのですが。
特にミラーレス機で、自動転送なんてしていると
今までより電池の消費が多い気がします・・・


>リスト大好きさん

純正電池ならカメラで劣化度は判断できるはずです。
予備電池がある!というだけで精神的に安定します
困っているってほどではないですが
魅力的なお話です

書込番号:24213632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/29 18:22(1年以上前)

純正電池で多くても4,5回しか充電してないし当然劣化度0です。見た目も新品同様
次の日曜日は小松で489系撮影会に参加します(鉄道好き)ので、ここでスレ主さん、スレ主さん以外でもコメントあれば、会場にその電池持参します〜
信用度は僕の過去コメントから判断願います。

書込番号:24213657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2021/06/29 18:26(1年以上前)

>BH5TSRBP5GTさん

その上、Zfcの前評判もよさそうで 余計に圧迫しそうです。

予備バッテリーも入荷次第入手できるよう予約しておいた方が良さそうですね。

自分はこのZ50のバッテリーとそのシステムが貧弱なことに気づいて 即 予備を購入しました。

書込番号:24213662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ200

返信86

お気に入りに追加

標準

エントリー機が発売?

2021/04/30 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

ニコンからミラーレスAPS-C機が発売されるらしい。
wスロットでD500同等以上の性能を期待したいです。バッテリーも共用したい。

書込番号:24109830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/04/30 15:26(1年以上前)

>tiger810さん

エントリーならZ50未満では?

書込番号:24109885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/04/30 15:29(1年以上前)

これですかね。軒下さんの囁き。
https://twitter.com/nokishita_c/status/1387676721432854531?ref_src=twsrc%5Etfw

貯めているささやかな小遣いを温存しないと。

書込番号:24109888

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/04/30 16:28(1年以上前)

エントリー機に D500同等以上を求めても…。

たぶん Z30 ですね。
富士フイルムの X-E4 並に小さいのが良いな。
APS-Cパンケーキ単焦点レンズも一緒に出ないかなァ。

書込番号:24109972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 16:45(1年以上前)

>tiger810さん
>バッテリーも共用したい。

型式認証試験によるとバッテリーはEN-EL25使用なので、Z 50と同じでしょう。

自分もtiger810さんと同じで、ここでEVFレスのエントリー機を出して売れるのか心配しています。
α6600はEVFにISIBで17万。さらに新製品が出るかもって状況です。

Z 50を改良してZ 50IIといううわさもありますが、すでにZ 50がいい線いってるのでそれほど大きな
進歩あるのでしょうか。

多くの人が待ち望んでいるのが、D500相当ですが、あのAF性能とOVFの見やすさをミラーレスで
実現できるのか。積層型CMOS積んで、ブラックアウトフリーでZ 500とか出たらすぐ買います。

書込番号:24110005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 17:12(1年以上前)

私は、エントリークラスだと思います。
4k30pをクロップなしで撮れるなら、値段と重さ次第で買うのもアリだと思います。
キヤノンだと、それを求めると、いきなり、M6mk2になるので。(^_^ゞ
レンズは、EF-Sを使いまわせば、当面、没問題。

書込番号:24110049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2021/04/30 17:14(1年以上前)

>wスロットでD500同等以上の性能を期待したいです。バッテリーも共用したい。

それはエントリー機とは呼ばないっす

書込番号:24110056

ナイスクチコミ!20


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2021/04/30 17:21(1年以上前)

>40D大好きさん

はい私もZ500を待つてました。
出ないでしようか?

エントリー機パスです。

書込番号:24110064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 18:47(1年以上前)

>tiger810さん
>はい私もZ500を待つてました。

2021年末にZ 9が出て、半年ぐらい経ってからZ 500じゃないですかね。

>あれこれどれさん
>4k30pをクロップなしで撮れるなら、値段と重さ次第で買うのもアリだと思います。

APS-Cなのに、ZV-1やG100に対抗できる価格と軽さで、4k30pをクロップなしで撮れるなんて
夢のようなエントリー機だったら売れると思いますが、nikonがバリアングルにしてくるとは
思えないんですよね。

書込番号:24110203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/04/30 18:56(1年以上前)

Z って もう 三桁番号 を使うのですか?
9 8 7 6 5
90 50 30  で良いのじゃ?

書込番号:24110219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 18:59(1年以上前)

>40D大好きさん

Z 50は、4K30pをクロップなしで撮れて像面位相差完備です(一応、フジもだけど、AF性能がアレのようです)。
そのメリットを、わざわざ、捨てるとは思いたくないです。Z 5でやらかしたみたいに。こっちは、確信犯だろうけど。(^_^ゞ

> nikonがバリアングルにしてくるとは思えないんですよね。

バリアンの方が安くなると思うので、あるいは?
フジが下位機種をバリアンにしたのも、そういう話だと思います。キヤノンに至っては。(^_^ゞ

書込番号:24110228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2021/04/30 19:39(1年以上前)

>40D大好きさん
>2021年末にZ 9が出て、半年ぐらい経ってからZ 500じゃないですかね

多分そうだと思いますので、
APS-C機はサブ機として使いますが他マウントになります。

書込番号:24110292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/30 20:23(1年以上前)

現状、D5600とD3500を生産終了にしちゃったんで、安い機種の投入が急務でしょう。

だとすれば、Z 50より下の Z 30 ってとこじゃないでしょうか?

(D500的な物だと、EN-EL25は使わないでしょうね)

書込番号:24110345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 21:07(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>Z って もう 三桁番号 を使うのですか?

D850の後継機がZ 8はイメージできるのですが、D500の後継機がZ 90って、
なんかパッとしない感じなので、Z 500はいいと思うのですが。


>あれこれどれさん
>バリアンの方が安くなる

コスト的にはそうなんですね。なら、ありえるかな。


>tiger810さん
>APS-C機はサブ機として使いますが他マウントになります。

ちなみにどんなサブ機をお考えですか。


>ぼへぇみあんさん
>D500的な物だと、EN-EL25は使わないでしょうね

そう言われれば、そうですね。EN-EL15シリーズだと使い回しができて、いいかな。

書込番号:24110416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 21:18(1年以上前)

>40D大好きさん

> コスト的にはそうなんですね。なら、ありえるかな。

なので、D5000系はバリアンだったのだと思います。で、D7000系は、ティルトでは?
前に、ニコンの人が、インタビューで、
Z 50はD7000系相当
と、強弁していました。
それで言えば、
Z 30はD5000系相当、と、ニコンは考えているのかもしれません。

書込番号:24110437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2021/04/30 21:19(1年以上前)

新たなAPS-Cの一眼レフが出ない今、
早急にD3000系とD500と同等以上のミラーレス2種が出ないことには、ニコンの将来はさらに厳しいと思います。
レンズもね。
なんでもフルサイズがとも思えないし。

書込番号:24110440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2021/04/30 21:38(1年以上前)

ただまぁ、どのクラスのボディだとしても、このレンズラインナップの貧弱さでは、デジイチご新規さんや他マウントからの移行なんて期待できる訳もなく。

書込番号:24110474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2021/04/30 21:39(1年以上前)

>40D大好きさん
>ちなみにどんなサブ機をお考えですか。

Z6IIのAPS-C判をイメージしています。

書込番号:24110479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/04/30 21:51(1年以上前)

>40D大好きさん

私は、逆に リトルZ9の意味で Z90 が自然だと思いますけど (^.^)

書込番号:24110505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 22:07(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

それなりの、上位モデルを出すなら、キットレンズくらいは、それなりのレンズも出さないと。一応、D500には、AF-S 16-80mmを開発してあてがったように。Zは、FXレンズも揃っていなくてスカスカなのに、DX(以下自粛)。

ZのDXだと、広角とPDなそこそこ高倍率くらいは無いと。

書込番号:24110542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 22:17(1年以上前)

「N2016」がどんなカメラになるのか、混沌としてきましたね。

Z 30が3000系のエントリーなのか、5000系のバリアングルなのか。
Z 50の改良型Z 50IIなのか。

まだ実現しないでしょうけど、Z 6IIのAPS-C版Z 60や積層型CMOSのZ 9のリトル版でD500相当のZ 90も
将来的には出てくるのか。
ニコンのAPS-Cミラーレス戦略はどうなるのか、こんなに種類がでるのかも分かりません。

考えられるのは、今のレンズ開発状況では、ZマウントDXレンズはズーム3本で、しばらく休眠になるんじゃ
ないかと思います。

書込番号:24110556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 22:40(1年以上前)

>40D大好きさん

> ZマウントDXレンズはズーム3本で、しばらく休眠

「しばらく」が「永遠」にならないことを祈りましょう。

書込番号:24110611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/04/30 22:55(1年以上前)

α7000対抗Z90
α6400対抗Z50
α5100対抗Z30

R-1対抗Z9
α1対抗Z8
R5対抗Z7V
R6対抗Z6V

イヤー 前門の虎後門の狼 みたいな
こんなにキツイことしないで
D880とD580を最後に出しておいて頂きたい。
そして、型番を統廃合して

Z9 Z7V Z5U Z90 Z60 Z30

これくらいで良いのでは?

書込番号:24110637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/01 08:44(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> α5100対抗Z30

ここは、
M200対抗Z30
とか
ZV-1対抗Z30
だと思います。
α5100は、かなり前に、天に召されてしまいました。強いて言えば、後継は、ZV-1、だと思います。

ニコンが、Z 30を出すとして、ターゲットは、M200、か、ZV-1、か、というのはあると思います。
一応、新機種が外部マイクを使えるのは確認済みです。なので、上にペコンするだけのティルトだと、かなり、マズいと思います。結局、Z50と同じ、下にパコン(の劣化バージョン)のような気もする。( ´△`)

書込番号:24111114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/01 11:16(1年以上前)

http://thenewcamera.com/nikon-z30-coming-soon-nikon-register-n2016-aps-c-dx-mirrorless-camera/

に出ている、意匠登録画像から、何が読めるだろうか?

私には、

ヒンジらしいものが見えないからバリアンではない?
下側の引き出しつまみが見えないので、下にパコンのみ?
ジャック(らしいもの)が二個並んでいるので、マイクだけではなくヘッドホンもサポートしている?
その下の大きなレバーは何?内蔵フラッシュ?まさかのEVF?
省略されたのは、モードダイヤル?リアダイアル?
一応、ロックのようなものが見えるけど。
録画ボタンの位置はZ 50と同じ?

くらいしか…^_^;

書込番号:24111336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/05/01 11:37(1年以上前)

>あれこれどれさん

一応
Eマウント vs ZマウントDX の図式で 傾向ガ近いモノ
FFは ターゲットと性能的に近そうなモノ(希望的観測)
で表しましたので

書込番号:24111380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/01 12:39(1年以上前)

> その下の大きなレバーは何?内蔵フラッシュ?まさかのEVF?

レバーの大きさから考えると、それなりのバネを押さえている感じで、かなりデカいものが出てくる?
なら、EVF?

エントリーという割には、ファンクボタンが二つ残っているとか、妙に本格的?そう見えるのは、私がニコンに疎いから?

書込番号:24111481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/05/01 12:44(1年以上前)

>あれこれどれさん
>意匠登録画像から、何が読めるだろうか?

これってニコンが出した正式な画像なんですね。

あれこれどれさんの読み取り通り、背面液晶周りの出っ張りからは、下向きのチルト式のようですね。
ホットシューに付ける外部マイクを避けるために下にパコンなんですね。

サイドのレバーは内蔵フラッシュでしょうね。ここにポップアップEVF隠してたら値段も跳ね上がりそうです。

Z 30のウリは握りやすいグリップということですかね。

書込番号:24111499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2021/05/01 13:00(1年以上前)

ホットシュー右のスペースとその後ろにあるレバーはいったい何でしょうね?

右にフラッシュ?左にEVF??

書込番号:24111529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/01 13:02(1年以上前)

>40D大好きさん

> サイドのレバーは内蔵フラッシュでしょうね。ここにポップアップEVF隠してたら値段も跳ね上がりそうです。

そこが謎です。
内蔵フラッシュだと、レバーがここまで大きい必要がないというか、メカ的にもトップパネルの裏側すぐ下にレバーを付けるのが合理的と思います。大抵のカメラは、そうなっています。私が知る限り。

書込番号:24111532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/01 13:20(1年以上前)

ポップアップ式のフラッシュ兼EVFだったら泣ける!! 笑

書込番号:24111569

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/01 13:27(1年以上前)

>シルビギナーさん

> 右にフラッシュ?左にEVF??

素直に読むと…。^^;

P.S.

そもそも、ポップアップファインダーって、何が、嬉しいのだろう?
固定式にすると、ソコソコ、見映えがする接眼光学系を付けないと、デザイン上、大変にマズいから、コストが嵩む、とか?
その一方で、EVFは、エントリーカメラの、スマホに対する、数少ない、差別化要素の一つだとは思います。
ポップアップファインダーが大嫌いらしい、キヤノンも、G5Xmk2は、ポップアップだし。

書込番号:24111585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/05/01 14:08(1年以上前)

右にフラッシュ、左にEVFだったら、炎天下でも見やすくて良心的だし、スマホユーザーへの
アピールにはなりますね。でも、それでZ 50よりも価格が抑えられるのかが、ちょっと心配。

Z 30って、そもそもZ 50から何を省略してエントリークラスにするつもりなんだろう。

見やすいEVFをポップアップ式の簡易EVFにしたってこと?軍艦部上面をこれだけフラットにして
背面液晶を下の方にパタンなのか。

なぞが深まってきました。

書込番号:24111653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/01 14:32(1年以上前)

>Z 30って、そもそもZ 50から何を省略してエントリークラスにするつもりなんだろう。

ホント、そうですね〜。
下手な小細工をすると部品点数や故障も増えていいことはなさそうですし、
Z50よりコストがかさんだら本末転倒。

何はともあれ、背面からの画像が欲しいところです(笑)

書込番号:24111713

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/01 14:45(1年以上前)

どうせならこっち見れば?

https://nikonrumors.com/2019/09/30/nikon-mirrorless-camera-design-patents-interpretations.aspx/

書込番号:24111737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/01 14:52(1年以上前)

>40D大好きさん

> 背面液晶を下の方にパタンなのか。

意匠登録から、異常とも言える、長い時間が経っているので、さすがに、バリアン化したのかもしれません。
やったとしたら、液晶モニターのサイズは、かなり、小振りになると思います。モニター、ファインダー、共々、P950と同じとか?
個人的には、それでも、没問題です。(^_^ゞ

問題は、4Kのクロップファクターだと思います。
Z 50は、ギリギリのタイミングで、クロップ無しにできたようです。海外のレビューサイトに渡っていた、プレプロダクション機には、クロップが1.5xのものがありました。
Z 5でやったように、センサーのグレードを落としてそこをサボる、少なくとも、海外市場では、全く売れない、と、思います。フジのX-A7/X-T200はクロップフリーです。そこを、キヤノンがアレだから、とか、勘違いしていたら、ニコンは投了すると思います。

書込番号:24111752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/01 15:05(1年以上前)

>まる.さん

どうもです。
皆さん、EVFが、液晶パネルに向かって「右側」と読んでいるのですね。
あと、Z 50からボタン・ダイヤルの類いが減って「いない」ようです。
結局、正体は、Z 50のボツ案、だったりして。(^_^ゞ
つまり、今度のは、全く、違うかもですね。

書込番号:24111778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/05/01 15:27(1年以上前)

>まる.さん

どうもです。

Published: SEPTEMBER 30, 2019

ということは、あれこれどれさんの言われる通り、Z 50のボツ案かもしれませんねぇ〜。

書込番号:24111814

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/01 15:54(1年以上前)

thenewcameraのも、nikonrumoursの物と同時期の物なので、同じものとして見れば良いと思います。

書込番号:24111859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/01 15:56(1年以上前)

https://nikonrumors.com/2019/09/20/nikon-has-design-patents-for-two-different-aps-c-mirrorless-cameras.aspx/

書込番号:24111862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/01 17:18(1年以上前)

ということで、今回、新たに、意匠登録がされているのかもしれませんね。(^_^;)

NCCに登録された情報からは、新機種は、おそらく、
APS-CのZマウントカメラ(試験機のレンズ名が根拠)
Z 50と同じか隣接したグレードのモデル(バッテリー型番が根拠)
であろう、しか、読み取りようがないと思います。

あとは、Z 50で指摘されている、
他社と比べて絶対的な価格が高い
バリアンではない
がどうなるか、というのが、読み筋なのだと思います。

つまり、手口として、FXでいう、
Z 5(劣化バージョンを出して投げ売り)なのか
Z 6U(既存機種をお下がりとして投げ売り)なのか
だと思います。

仮に、狙いが、U800(レンズ交換式なら標準レンズ付き)だと、ライバルは、
M50(Kiss M)
X-T200
VZ-1
辺りだと思います。

つまり、これらと、直接、当たるのは、
新機種か
価格を下げたZ 50か
ということです。

ニコンの方針を素直に受け取ると、
今回出るのは、Z 50U
で、今後、Z マウントカメラのボトムになる(U800は、お下がり作戦でつなぐ)
と、読むのかな、とも思います。

書込番号:24112017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2021/05/01 17:21(1年以上前)

>皆さん、EVFが、液晶パネルに向かって「右側」と読んでいるのですね。

自分的にはEVFは液晶に向かって「左側」の方がソニーで見慣れているのでしっくりくるかなぁ。

書込番号:24112024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/01 17:39(1年以上前)

>シルビギナーさん

> 自分的にはEVFは液晶に向かって「左側」の方がソニーで見慣れているのでしっくりくるかなぁ。

カメラの「造り」としても、そうなるような気がします。
(内蔵用の)フラッシュと違って、EVFは、それなりに高さがあってゴロゴロしていると思います。

書込番号:24112078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/01 18:17(1年以上前)

>シルビギナーさん

普通はEVFは液晶モニターに鼻が当たらない左側と私も思います。
ただ、D3000クラスなら、EVF無しも有り得るかな、と(-_-;)

書込番号:24112164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/05/01 18:54(1年以上前)

>あれこれどれさん
>Z 5でやったように、センサーのグレードを落としてそこをサボる、少なくとも、海外市場では、全く売れない、と、思います。

先にZ 5を出してから、裏面照射のZ 6とZ 7を出していたら、がっかりされなかったでしょうけど、
Z 5のセンサーはかなり叩かれましたからね。

Z 30はエントリーだからって、動画撮影はおまけみたいなコンセプトで、APS-Cなのに更にクロップされたら
動画機能を小型軽量なZ 30に任せようという既存ユーザーには売れないでしょうね。

α7CのAPS-C版をイメージして作ってくれると、手に取ってみたくなると思います。

書込番号:24112241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/01 21:39(1年以上前)

>40D大好きさん

> APS-Cなのに更にクロップされたら動画機能を小型軽量なZ 30に任せようという既存ユーザーには売れないでしょうね。

新規ユーザーには、なおさら、売れないと思います。
バリアンでないこと共々。

いくらニコンでも、そこまでは、もはや、「できない」と思います。Z 50も、慌てて治したのだと思います。

その辺を考え合わせると、今度、出るのは、バリアン搭載のZ 50U、で、Z 50は、めでたく?、投げ売り突入、になるようにも思います。

惰性で、Z 30を、漫然と出せる状況では、もはや、「ない」という認識は、ニコン自身も持っていると思います。少なくとも、CFOが、自ら、カメラ事業の業績回復の話をしてしまったからには、です。CEOなら、いざ知らず。^ ^

書込番号:24112567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/05/01 22:18(1年以上前)

スチール写真ユーザーにとってZ 50は、EVFが見やすくて、システムが小型で撮りやすいと思うので、
長く売っていけばいいと思います。DX18-140キットを出せば、まだまだ売れるのでは。

「N2016」はネーミングはZ 30だけど、エントリーという位置づけではなく、動画撮影の方にウエイトを
置いたEVFレスのバリアングル(中身はZ 50レベルを維持)だとうれしいです。

バリアングルにして、本体背面に放熱板付ければ、小型化しても熱対策にもなりそうだし。

写真重視で動画も撮れるZ 50と、動画重視で写真も撮れるZ 30で、部品は性能を落とさず共有することで
コストダウン。この2機種なら、しばらくズーム3本でやっていけるかな。

書込番号:24112629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/01 22:37(1年以上前)

>40D大好きさん

> この2機種なら、しばらくズーム3本でやっていけるかな。

やっぱり、広角ズーム、PD標準、は、欲しいと思います。^ ^
18-140mmにアタッチメント装着でPD化でも良いけど。一応、EF-S18-135mm USMは、そうなっています。FASTだとピンズレが目立つけど、SLOWだとそれほど、目立ちません。

単焦点は…。28mm で我慢します。^ ^


書込番号:24112666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:821件Goodアンサー獲得:2件

2021/05/02 01:33(1年以上前)

ニコンはエントリー、ミドル、ハイアマチュアというクラス分けにとらわれず、ニーズに沿ったカメラを提供するということらしいです。

ということで、新型コロナウィルス下でニーズが大きく増えたwebカメラや、表現重視ではないYoutuber
の固定カメラとして使えるようなカメラを出すんではないですか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d61bae4dc1b51408c06b201399961cc7c31e0df1?page=4

書込番号:24112873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/02 05:58(1年以上前)

>あれこれどれさん

PD標準って何ですか?(´・ω・`)?

書込番号:24112978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/02 06:57(1年以上前)

>まる.さん

電動ズームな標準レンズです。ソニーのPZと同じです。オリンパスは何だっけ?
ニコン用語では、Power Drive、で、レンズ名にも、PDが付くようです。

書込番号:24113020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/02 07:07(1年以上前)

>あれこれどれさん

成る程。ありがとうございます。
確かにそう言うの有りましたね。
ニコンにはZ8-16DXとかZ10-24DX辺りをお願いしたい(*´ω`*)
それとZ14f1.8の出目金じゃないやつ(*´ω`*)

書込番号:24113031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/02 07:11(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

原文は、

"リテラシーの軸「だけ」でなく、お客様が映像表現に何を求めているかという『ニーズ軸』「でも」“
「」は、私が付けました。(^_^ゞ
なので、

> ニコンはエントリー、ミドル、ハイアマチュアというクラス分けにとらわれず、ニーズに沿ったカメラを提供するということらしいです。

は、ニュアンスが少し?違うと思います。(^_^ゞ

とは言え、Webcam Utilityの対応は速かったし、

> 表現重視ではないYoutuberの固定カメラとして使えるようなカメラ

も出すと思います。センサー調達的に、ZのDXになるような気がします。今さら、1インチはないと思うので。まさかの、CX復活ならもっと良いけど。(^_^ゞ

書込番号:24113037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/05/02 09:30(1年以上前)

ソニーには レンズでサブブランド化されたタムロンがついているので、
特に ZのDXでは カジュアル向けにレンズを展開して 手軽さを強調するだけでは、
α6400α6600α7000(仮称)に対しては、訴求力が弱いかな と思いますね。
タムロン 11-20 17-70VC 70-180 で大三元にできます。
しかも シグマの単焦点 16 30 56 のF1.4三兄弟もあるしね。
キヤノンも EFーMに もっとタムロンを引き込めたら EOSMも盛況になるんだけどねぇ (^^;)

書込番号:24113242

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/02 09:46(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

> 特に ZのDXでは カジュアル向けにレンズを展開して 手軽さを強調するだけでは、

なので、DXボディから、例の「悪魔のもっこり」を削除!
これで、DX機でもEマウントレンズを使い放題?

> キヤノンも EFーMに もっとタムロンを引き込めら EOSMも盛況になるんだけどねぇ (^^;)

噂では、18-200mmを出す時、VC(IS)を巡って、キヤノンと揉めたようです。
APS-Cミラーレスの場合、サードパーティだと、レンズの手ブレ補正が問題になるみたいです。

書込番号:24113274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/02 10:05(1年以上前)

確かに、タムロンは、ソニー色が強くなった感じがします。そもそも、ソニーの子会社であるにしても。

ニコンは、噂ではセンサーをTPSから、とか言われているように、レンズでも、「ソニー離れ」を図るかも?
と言って、シグマは、パナソニック(ライカ)の色が付き過ぎている感じだし。
例えば、Viltroxとか?

仮の話として、それで、業績が持ち直したとして、今後、米中対立がキツくなったら、OMDSのベトナム工場(以下自粛)

書込番号:24113323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/05/02 13:46(1年以上前)

広角側でイメージサークル不足の電子補正がかかり、望遠側で手ぶれ補正が問題になるという理由で、
タムロンやシグマからZマウント用レンズが出ないのなら、正式にどこかと協業する契約すればいいのに。

OMもいいですが、デザイン的にかぶるメーカーなので、FUJIFILMとかどうですかね。フルサイズを出していないし
APS-C機のデザインがレンジファインダーっぽいデザインのものが多いのでかぶらないし、レンズ性能も定評があるし。

Z 30にXF18mmF2 Rレンズキット出したら、スナップに最適だと思うのですが。

書込番号:24113727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/02 15:09(1年以上前)

>40D大好きさん

> 正式にどこかと協業する契約すればいいのに。

タムロンは、ソニー
シグマは、L-Alliance
ということで、どちらとも、堂々とはできない、と、思います。
SamyangとかVR Viltroxは、先方が、どこまで、生産キャパを増やす気になるか(その代償に何を要求するか)、が、最大の鍵だと思います。

後は、OMDSがカメラ事業を放っぽり出すタイミングで、人と工場を引き取るなり、当面、協業ということにするなり、だと思います。それまで、ニコン自身のカメラ事業が持つなら。(・ω・`)

フジは、ニコンとはうまくいかないと思います。お互い、(技術的)プライドが高すぎて。ちなみに.、Touitは、フジ謹製だそうです。

書込番号:24113836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/02 17:35(1年以上前)

>穿靴子的猫さん

https://getnavi.jp/av-2/592632/

前編も貼っておきます。
エントリー機についても参考になると思います。(^_^ゞ

取り敢えず、

『最近はインフルエンサーからの情報を取りに行って、YouTubeを見て自分で学ぶような、情報に対して能動的な若い世代の存在を感じています。インフルエンサーが使っている機材を見本にする傾向も強まっていて、Zシリーズの広がりにもそういう側面がありました。』

ということで、動画については、手を抜かない(抜けない)、と、思います。

エントリークラスでは、価格競争に参戦するかどうかは、五分五分、かと。
少なくとも、インフルエンサーには、お値段以上アピールできる製品でないとマズい、とは、ニコンも、認識しているようです。コスパの悪い製品では、どんなにクールな作品を撮れても、当たり前、で、終わるはずです。


書込番号:24114061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/03 04:11(1年以上前)

>あれこれどれさん

>ということで、動画については、手を抜かない(抜けない)、と

ですね。

Z30、なんとなく新生ニコン第一弾、のような気がします。
あのCP+の若いクリエーターの感じの路線。
さすがにそこそこ抑えてくるんじゃないですかね。
ちょっと興味が出てきました。買おうかな(笑)。

書込番号:24114919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/05/03 08:47(1年以上前)

>mnmshrさん
>Z30、なんとなく新生ニコン第一弾、のような気がします。

何か、すっごく楽しみになってきました。

フルサイズの一眼カメラをジンバルに載せて動画撮るほど本格的じゃなくて、
手軽に安定した動画撮りたいんですよね。

書込番号:24115112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/03 09:05(1年以上前)

>mnmshrさん

> Z30、なんとなく新生ニコン第一弾、のような気がします。

私もそうあって欲しい、と、思います。
日本で受け入れられるかは別として。

SNSの使い方は、ニコンは、上手い方だと思います。
キヤノンは、保守的というか古色蒼然(その分、コンシューマー向けのPVは充実)
ソニーは、メーカーとクリエーターが、あんまり、噛み合っていない感じ
フジは、クリエーターの人選が…

書込番号:24115146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2021/05/03 09:49(1年以上前)

そもそも論で申し訳ないのですが、既存機のZ50がそもそもエントリー機の位置付けですよね?

過去レスだと、Z50の静止画AF用のAFロックオン設定が存在しない件でニコンに問い合わせされた方の書き込みでは、Z50はエントリーモデルだからとの回答だったと記憶してます。


ソニーが切り開いた高付加価値=高価格高利益型にあからさまにシフトしている現状のニコンが、Z50よりも低価格低利益の下位機を出してくるのだろうか?と個人的には近々でのZ50の下位機登場には懐疑的な考えだったりします。

書込番号:24115238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2021/05/03 10:10(1年以上前)

天面フラットモデルならZ50C的な感じ?

書込番号:24115272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/03 10:15(1年以上前)

>シルビギナーさん

> 近々でのZ50の下位機登場

なので、あるとしたら、VZ-1にぶつけるモデル、だろうと、私は、思います。外部マイク対応は確実です。
もう一つの可能性は、Z 50の新バージョン。バリアン化(・・?

なお、EOS Mについても、大胆に動画志向に振る、という噂はあります。北米向けのM50U(Kiss MU)のPVは、既にそんな感じです。

書込番号:24115284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/03 10:31(1年以上前)

VZ-1→ZV-1
(*´ェ`*)

書込番号:24115316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2021/05/03 21:33(1年以上前)

ニコンはどう頑張ってもソニーやキヤノンに慣れないのだからエントリーも一眼レフと併売すれば、と思います。

D5600やD3500も十分小さいし使い勝手も良く、それなりに市民権を得ているのだからglobalで見てもD5700やD3600の需要はありますよね。

ハイエンドもK-3Vと同じセンサーを使い、D500の後継D550なんて出したら結構大穴でないでしょうか。

書込番号:24116654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/04 20:16(1年以上前)

>40D大好きさん
>あれこれどれさん

ある意味、Z9よりも大事かもしれないと思います。
スペックではなく、バンっと方向性を見せて欲しいですね。
完成度はともかく、ここで新しい方向性が見えてくると、CP+の既存のプロ方向ではなくて、アーティストの方のあの感じがずっと活かせるような気がします。

みんな心配してるので、ここらで一息させてほしいですね(笑)。
いくら力んで頑張ってもダメなときはダメだし、リラックスして普通にやれば好きな人は勝手についてくると思います。

書込番号:24118399

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/04 20:22(1年以上前)

>mnmshrさん

> ある意味、Z9よりも大事かもしれないと思います。
> スペックではなく、バンっと方向性を見せて欲しいですね。

まさに同感です!

書込番号:24118413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/04 20:27(1年以上前)

>mnmshrさん

Z9が、ニコンにとって大事なのは、それ自体、よりも、エンジンの出来映えだと思います。
その後の機種は、その成否に多大な影響を受けるはずです。

書込番号:24118422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/04 20:45(1年以上前)

>あれこれどれさん

>Z9

致命的ななんちゃら、ちゅーやつですかね(=_=)

書込番号:24118462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/05/04 21:29(1年以上前)

>mnmshrさん
>バンっと方向性を見せて欲しいですね。

次の一手は、新生ニコンとして新しいユーザーにアピールするのか、苦悩するニコンが既存ユーザーの
サブカメラを出すのか、大注目です。

書込番号:24118552

ナイスクチコミ!3


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/04 22:26(1年以上前)

>あれこれどれさん
>40D大好きさん

ハードウエアだけの勝負ではなく、コンテンツ込みのものでやっていったら特に今はいいと思うんですよね。
苦手なイメージでしたが、CP+を見ると案外一番いいんではないかなとも思いました。
絶体絶命から、意外とチャンスかもしれませんね。

ニコンの色とトーン、あとはZレンズがあれば、多少スペックで劣っても十分やっていけると思います。
操作性、メニューも使えますしね。

一眼レフはどこの先生の意見を聞いてるんだと疑問もありましたが(笑)
これからはアーティストの方のフィードバックをどんどん入れていけばいいのではと思います。


書込番号:24118691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/05/04 22:37(1年以上前)

>mnmshrさん
>コンテンツ込みのものでやっていったら特に今はいいと思うんですよね。

巣ごもりで動画見る人も多いと思うので、ハード売ったらおしまいじゃなくて、こんなのできますよ
って、やってみたら的なコンテンツをいろんな方面のクリエイターから発信してもらうっていいかもですね。

メーカーのホームページにデカデカと載せるんじゃなくて、ニコンの公式YouTubeとか、軽く触れといて
概要欄からとぶとか。広告っぽくない感じがいいかも。

Z 30クラブみたいなノリでもいいかも。

書込番号:24118718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/04 22:44(1年以上前)

>mnmshrさん

> ニコンの色とトーン、あとはZレンズがあれば、多少スペックで劣っても十分やっていけると思います。
> 操作性、メニューも使えますしね。

だと思います。
具体的に言い表すのは、難しいのですが。f^_^;

> 絶体絶命から、意外とチャンスかもしれませんね。

角を矯めて牛を殺す、ような「ファン」からの雑音に負けなれば、大丈夫だと思います。経済誌の報道などから、雑音に呼応する内部勢力?、とか、思いましたが、そこは何とかなっているような気もします。

書込番号:24118730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/04 22:46(1年以上前)

>40D大好きさん

ですよね。

>広告っぽくない感じがいいかも。
アーティストはギャラとか関係なく頼まれる前にもう勝手に動いちゃいますからね。
本来ならそういうものが日本にもっとたくさんあってもいいのですが、ここは、これから、ですかね。
そんなもの(文化)を支えられるメーカーはとても価値があると判断されていく、と思います。

いやでもニコンからこんなことを考えるようになるとは、時代が変わってきてますね。
楽しみです(^^

書込番号:24118732

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/05 10:24(1年以上前)

>mnmshrさん
>40D大好きさん

ひねくれたものの見方をすると、
カメラメーカーが、文化を語るのは、自らを、何気なくでは選んでもらえないマイナーな存在、と認めた上で、積極的に選んでもらえることを切望している時、だと思います。

思いつくところだと、パナソニックやフジ、です。ニコンも、同じような自己認識をしているのかもしれません。

ただし、その出来映えは…
一人前のフォトグラファー/ビデオグラファーなら、そのメーカーでなくても、そのくらい撮れるよね、ばかりだったら…、なわけで。^^;

キヤノンは、その点から、文化からは距離を置いているようにも見えます。ソニーは、企業のポリシーとして、即物的な広告に徹する覚悟を決めていると思います。

その点、ニコンのZは、レンズの光学性能と作品の結びつきをうまく語れる人を起用していると思います。

書込番号:24119403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/05 11:42(1年以上前)

>あれこれどれさん
>40D大好きさん

>カメラメーカーが、文化を語るのは、自らを、何気なくでは選んでもらえないマイナーな存在、と認めた上で、積極的に選んでもらえることを切望している時、だと思います。


確かにそうですね。
文化というと難しくなっちゃいますがもうすこし単純なところの

わざわざD600とノクト持ち込んでたGakuさんみたいな感じは面白いと思うんですよね。
3か月で18本の動画とか、いいのかどうかはわかりませんけど(笑)面白いと思います。
あとヨシダナギさんも。
見返りを求めていない感じ、かな。

>その出来映えは
おっしゃる通りどこのメーカーでもこのくらいは撮れる、は変わらないかもしれない(^^
であれば、逆にやることが見えてきそうな。

書込番号:24119546

ナイスクチコミ!2


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/05 12:14(1年以上前)

>あれこれどれさん

>キヤノンは、その点から、文化からは距離を置いているようにも見えます。

これは全く反対。キヤノンが一番。目立つやり方してないだけ。

書込番号:24119619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/05 12:48(1年以上前)

>まる.さん

> これは全く反対。

(*´Д`*)

「文化」を語ることから、に、替えればOK?

「文化」や「美学」を語るのが好きなのは、パナソニック。これって、ミノルタ体質の名残(・・?

書込番号:24119701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


まる.さん
クチコミ投稿数:1823件Goodアンサー獲得:9件

2021/05/05 13:48(1年以上前)

>あれこれどれさん

>カメラメーカーが、文化を語るのは、自らを、何気なくでは選んでもらえないマイナーな存在、と認めた上で、積極的に選んでもらえることを切望している時、だと思います。

ご自身で書いているとおりです。
そんなことしなくても、自分達が写真文化を作ってる、と思ってますから。
これ以上は書きませんが、自分は、写真や動画は、カメラと言う「モノ」より上位に置くよう気を付けてます。
「モノ」より「コト」は、事有る毎に言われることですが、結構大切と思っています。

書込番号:24119839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2021/05/05 15:35(1年以上前)

エントリー機だろ、
何でそんなに難いこと言うんだろね。

安くて、
使いやすくて、
あと、カワイイとか、かっちょいいが問題だろが‥

書込番号:24120033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2021/05/05 15:51(1年以上前)

>あれこれどれさん

>キヤノンは、その点から、文化からは距離を置いているようにも見えます。

「世界遺産」の番組も、観たことないんですよね?
(^^)

書込番号:24120057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/05 15:59(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

> 「世界遺産」の番組も、観たことないんですよね?

その番組、写真文化を、直接、語っていましたか?

言葉が足りなくて表現が曖昧である、というご指摘であれば、その通り、とお答えします。m(_ _)m

書込番号:24120075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mnmshrさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2021/05/08 20:45(1年以上前)

>まる.さん

ニコンはコトで売れるようになると化けるかもしれないですね。
何となくチャンスな気がするのですが(他が意外ともたついてる感じ?)

>あれこれどれさん
>40D大好きさん

Z30だんだん待ちきれなくなってきてます(笑)
中古のなんか買っちゃいそうで必死に抑えています(^^
買うとしたらZ6かZ7と24-70F4セットで。我慢できるかなと。

書込番号:24125917

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/05/10 13:48(1年以上前)

DXレフ機無くなるの? Z30の所為で?
https://digicame-info.com/2021/05/dx-5.html

書込番号:24128734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/05/11 13:28(1年以上前)

>Chubouさん

> DXレフ機無くなるの?

おそらく。

> Z30の所為で?

多分、違います。

DXレフ機が無くなる→Z 30が、多分、出る
という、関係だと思います。
因果関係があるのであれば。

書込番号:24130198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ

2020/09/27 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:28件

Z50用のレンズが一向に発売されません、広角ズーム、マクロレンズ、高倍率標準ズーム、標準レンズ、早く発売して下さい。

書込番号:23690117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/27 08:40(1年以上前)

https://digicame-info.com/2020/07/z-10.html

今のところ予定されているのは、
18-140と、フルサイズ併用の28、40の薄型、
50マクロぐらいですね。

個人的にも10-20DXと、18mm(24mm相当)を
4-5万円で出して欲しいかなあ・・・
Zの単焦点は画質いいですが基本1本10万コース
ですから・・・

書込番号:23690139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/27 09:15(1年以上前)

フルサイズ対応レンズも出揃ってないので、APS-C専用レンズって出るんですかね?
暫く無理そうですよね?

書込番号:23690194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/27 09:24(1年以上前)

>とうがらしの種さん


当面、マクロレンズ、薄型レンズ、
超望遠ズーム100-400と200-600は早く出して欲しいかなあと・・・

書込番号:23690214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2020/09/27 10:41(1年以上前)

マウントアダプターを使ってFマウントや他マウントのレンズ資産の活用を余儀なくされるミラーレスカメラである。

との認識がしばらくは必要なカメラなんだと思います。


キットのZ DX16-50mm、Z DX50-250mmの他は

DX16-80mm、DX18-200mmVRU、DX35mm F1.8、50mm F1.8、70-200mm F4あたりを現在活用中

書込番号:23690344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@_@//~さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/27 10:54(1年以上前)

フルサイズミラーレスでも出遅れたニコンですから、フルサイズレンズを優先するのは仕方ない戦略と諦めるしかありません。
その為、Z50のレンズ展開は期待が出来ない状況です。
昔のニコン1と同じでキットレンズを付けっばなしで使う覚悟も必要です。

書込番号:23690369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/09/27 11:15(1年以上前)

キットレンズが優れているだけに、相当なものを期待しております。

書込番号:23690406

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/09/27 11:52(1年以上前)

今のところは、たぶん、APS-Cユーザーがフルサイズへ移行してくれて大きいレンズを買ってくれるという
戦略なんだと思います。

でも、もう少し動画にふったDXエントリーモデル(自慢のEVFなくして、初のバリアングル液晶みたいな)を
出す戦略に移行したら、DXの広角ズームとか、高倍率ズームとかを一緒に出してくるんじゃないでしょうか。

Z 7、Z 6、Z 5の合計台数と、Z 50の台数は、どれくらいなんでしょうかね。

書込番号:23690476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/09/27 12:07(1年以上前)

皆様返信有難うございました、ニコンはフルサイズ移行させたいのかも知れませんね。でもフルサイズレンズは高いしなかなか、、、動画性能に優れたZ70?あたりを出して高倍率標準ズームと広角ズーム出してくれないかな〜。

書込番号:23690514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2020/09/27 15:02(1年以上前)

DX機は軽いので、まずは旅行用に16-200、16-300辺りの高倍率ズームが欲しいですねー。

書込番号:23690895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2020/09/27 16:20(1年以上前)

VLoggingを念頭に、10mm始まりの広角は出るような気がします。VR搭載でe-VR併用を考えて、13〜14mm始まりくらいの使い勝手になる?

書込番号:23691042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/09/27 17:36(1年以上前)

DXと同じく40ミリマクロと35ミリの単焦点も欲しいですね、、、ニコンさん頑張れ!

書込番号:23691190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/27 19:24(1年以上前)

Z50は最近のニコンではヒット作と思うのですが、新たなレンズを出さないとキット購入で完結し、売上の伸びしろがありません。

特に広角ズームと、マクロ単は必須と思いますが、予定にはありませんよね。

アダプター経由では、小型軽量がスポイルされて意味がありません。

DXは、このままではニコ1みたいになりそうです。

書込番号:23691376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2020/09/27 21:00(1年以上前)

〜2021年までのロードマップにはZ 50にもふさわしいレンズが予定されてますよ。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/nikkor_z_lineup.pdf

こういうのはどうですか?
マクロ(マイクロ)50mm(換算値75mm相当)
高倍率標準ズーム18-140mm DX(換算値27-210mm相当)
薄型単焦点28mm(換算値42mm相当)

書込番号:23691557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2020/09/28 07:21(1年以上前)

皆様、御意見有難うございました、少し様子見で待ちます。

書込番号:23692187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

WEBカメラとして

2020/09/15 18:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 nage0922さん
クチコミ投稿数:37件

WEBカメラとして使う場合のモードを実装して欲しいですよね。この機種液晶画面を消すモードがないので、WEBカメラとして使ってると1時間ぐらいで電池が切れそうになります。
液晶消すモードがあればもう少し延命できそうなんですが、、、残念です。Z5にしちゃおか、、なんて。笑

書込番号:23664683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2020/09/15 18:59(1年以上前)

ファインダーになんか
カポッと被せれば
いいんじゃないですかね。

ファインダーセンサーのとこに
チューインガム
貼っつけるとか。

書込番号:23664737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/09/15 19:09(1年以上前)

ファインダモードで目を離すとEVFが暗転しますが、転送か何かだと暗転しないのかな。

書込番号:23664754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/09/15 19:58(1年以上前)

>nage0922さん

一般的に液晶画面よりEVFの方が電力消費大きいですよ。

書込番号:23664846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ231

返信16

お気に入りに追加

標準

動物瞳AF全然使えませんでした^^;

2020/07/22 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:179件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

新しくファームウェアアップデートで使えるようになった動物瞳AFを50-250mmで動物園で使ってみました。

最初に動物の写真に使った所かなり瞳を検出したので楽しみにしてましたが、実践ではほぼ使えないレベルで検出してくれませんでした。

適当な動物で試して見た所、ほぼ動かずこちらを見てる状態で体の半分くらい写るようなアップじゃないと検出しませんでした。目の大きなフェネックは全身が写るサイズでも瞳を検出してくれるようです。

元々AF自体がソニーのα6400と比べると弱いので、さすがにファームウェアだけでは近づけなかったようです。

書込番号:23550531

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/22 16:35(1年以上前)

別機種

自分はお菓子AFは使えました

書込番号:23550536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/07/22 16:46(1年以上前)

ワンコとニャンコだけでは?

書込番号:23550547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/07/22 17:01(1年以上前)

>イルゴ530

あんた完璧にルール違反だよ。アク禁相当だと思うが、非常に『嫌み』を覚える。
再三再四注意を促しているが、バカにしてるのかね。

■価格.com担当は、見て見ぬふりか?
 こういうのが横行するようだと、良心的受け止めができなくなる。

書込番号:23550555

ナイスクチコミ!66


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/07/22 17:45(1年以上前)

イルゴ530先生のレスは

コラムとして楽しめる上に、とても勉強になります。

書込番号:23550617

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/07/22 18:15(1年以上前)

>hirappaさん

機種違い・スレタイと無関係では、価格.comの画像貼付ルールに合致しません。

書込番号:23550656

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/07/22 18:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違い

機種違い

機種違い

機種違い

いつも思うんだけど…動物って生息環境や食性なんかで顔や体の構造がかなり変わるし、模様や行動パターンなんかも加味したら大変。
どこまで?
どんな状態まで?
どんな体勢まで?
どのくらいの速度まで?
…動物を認識できるんだろうか?

書込番号:23550733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/22 19:15(1年以上前)

人間でも、西川きよしさんにわ合うけど、みやぞんさんだと合わないとかあるんじゃないの ヽ(。_°)ノ ?



イルゴ530棟梁いじめるのハンターイ ((( \\((@o@))// )))

書込番号:23550771

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/22 19:51(1年以上前)

>うさらネットさん
それこそスルーすれば良いのでは?
ただ独特の価値観で投稿してるだけ。
ボクみたいに嫌事を言うわけでもないし。。

それはさておき、ソニーの動物認識は高性能なんですか? こういうの誰でも簡単に撮れてしまうと面白くない思うンですけどね。

書込番号:23550850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:251件

2020/07/22 21:01(1年以上前)

>松永弾正さん

機会があったらパナのG9を試してみるといいかもしれませんよ。
G9あたりの動物認識はもうけっこう実用レベルです。(動物の瞳認識は無いけど)
動物園での撮影ならAFはカメラにまかせっきりでも大丈夫なレベル。

書込番号:23551015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/07/22 22:17(1年以上前)

>kyonkiさん
ニコンのアップしてる動画では犬猫はかなり良い感じに検出できてるみたいですね。

>松永弾正さん
この中で分かる子はタンタンだけですがとても可愛いですね。

>て沖snalさん
ソニーはオートエリア以外でも別のボタンに瞳AF設定できるのでスポット枠+動物瞳AFとかで少し役に立つ感じだと思います。

>西から昇った太陽が東に沈むさん
G9の動物認識は動画でもいい感じに捉えてとても良いですよね。ただ本体がでかすぎて自分は指が届かないです^^;

書込番号:23551192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/07/23 17:35(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん
諸般の事情もあって…検討しとります(^O^)

書込番号:23552779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/24 10:24(1年以上前)

アップデート内容からして、犬猫その他反応するものは瞳AFで。それ以外は改善したターゲット追尾AFを使おうよって事だと思いますが???
今ある機能をうまく使って撮影しましょうよ。文句垂れればカメラが動くわけではないですし機材任せの撮影じゃ衰える一方ですぞ〜

書込番号:23554301

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:179件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/07/24 12:41(1年以上前)

>上田テツヤさん
現状で総合的に一番素晴らしいカメラがZ50とキットレンズと思ってまして、Z50には動物瞳AFが来ないと思っていたので、α6400に負けてるAFが改善したら本当にすごい事だと期待してただけに残念でした^^;

書込番号:23554591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/26 09:22(1年以上前)

ちょっと話のピントがずれるのですが、C社からf11固定のレンズが出ましたね。

AF動作するの?と感じ、Z50ではどうか?と思いAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR +
TC-20E III + FTZ + Z50 合成焦点距離800mm(DXフオーマットなのでフルサイズ換算1200mm)
でテストしたら、昨日のの雨天の日中程度の明るさが有れば余り問題なく使えそうな感じでした。
室内でも試しましたがさすがに暗いので、殆ど合いませんでした。

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR + TC-20E III + D850では全く使えません。

Z50などミラーレスのコントラストAFって、良い面も多いし今後の進化に期待が持てますね。

書込番号:23558952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/07/26 21:48(1年以上前)

>うっとり八兵衛さん
動物園での撮影ですとZ50は黒い動物に特に弱く感じるのでそこが弱点なのでしょうか。

400mmでFTZとテレコン装着するとすごく長くなりそうですね^^

書込番号:23560645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/10/16 12:38(1年以上前)

先日sony α7r3を動物園で使って見た所Z50の動物瞳AFのほうが使えました。
犬猫以外で動物瞳AFはα6400→Z50→α7r3のようです。

書込番号:23729441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件
別機種

バッテリーの蓋の爪が片方折れて使い物にならなくなってしまいました。
開けたまま、ぶつけてしまいました。
締めることは出来ますが、、、
部品として購入出来るのでしょうか?
ご存じの方いらっしゃいませんか?

書込番号:23374411

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/05/02 08:18(1年以上前)

>ojiyamaさん
部品として購入出来ると思います。
過去にも、一眼レフカメラですが、紛失して購入した人が大勢居ます。
この掲示板でも報告されています。

書込番号:23374428

ナイスクチコミ!2


MIFさん
クチコミ投稿数:15203件Goodアンサー獲得:575件 ちーむひじかた 

2020/05/02 08:19(1年以上前)

Z7/Z6のQ&Aで
「バッテリーカバー・電池蓋はニコンサービスセンターまたは、ニコン製品のお取り扱いのある販売店で注文できます」
とあるので、Z50だけが注文出来ない理由は無いだろうと思う。

書込番号:23374429

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2020/05/02 08:38(1年以上前)

ojiyamaさん

ヨドバシとかで部品として取り寄せ出来るか、
確認されたら良いと思います。

書込番号:23374463

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2020/05/02 09:35(1年以上前)

部品としてキタムラなどのカメラ店でも
入手は可能かと思います。
このカメラではありませんが
ニコンのボディ側の縦グリップの接点カバーを
取り寄せしてもらったことがあります。

書込番号:23374545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/05/02 10:10(1年以上前)

ヒンジの軸折損ですね。
こういった脱着できる部品は、SCだとその場で入手可能です。

折損部双方に小穴を開け、針金中継補強の上に接着で、骨接ぎはできますけど。

ニコン問い合わせが早いですよ。

書込番号:23374607

ナイスクチコミ!3


スレ主 ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件

2020/05/02 10:59(1年以上前)

皆さん、アドバイス、ありがとうございます。
ヨドバシも、カメラのキタムラも、ニコンも休業中またはカメラコーナーお休みみたいです。
落ち着いたら、また聞いてみたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:23374700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/05/02 11:11(1年以上前)

爪が甘いんだ  ( ゚ U゚*)ぺろぺろ

書込番号:23374726

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2020/05/02 11:30(1年以上前)

古い話ですがD200やD300も同様で折れてる方いましたね。

改善して欲しい部分ではありますねが、バッテリーグリップがない機種だと取り外しがないので無くしたり折ったりは減ったのかな。

ニコンSCでも買えると思いますし、ヨドバシやキタムラで部品扱いで購入可能だと思いますが、店舗同様にメーカーからの出荷も止まっているかも知れませんね。

とりあえずパーマセルテープなどで固定して待つのが良いと思います。

D300とかは数百円だったと思うので似たような価格だと思いますので、2つ3つも予備を含めて購入した方が良いかも知れませんね。

書込番号:23374763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥128,990発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング