Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥129,030

(前週比:-698円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥129,030¥162,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥129,030 (前週比:-698円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ515

返信49

お気に入りに追加

標準

Z50後継機に期待したい。

2019/10/14 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

Z50、なぜこの機能になったか全く理解できません。
DX機の機能は、手ブレ、28メガ、連写10コマ、
ss1/8000、ダブルスロット、、を装備してほしい。
他社並みを期待したいです。

書込番号:22987644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2019/10/14 18:20(1年以上前)

それだと 三桁プロサブ機だと

書込番号:22987710

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/14 18:22(1年以上前)

最初はこんなもんでしょ?
いきなり高スペックにはしないと思う

書込番号:22987714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/14 18:38(1年以上前)

当方はセカンド機として購入を検討しています。
初めのミラーレスDX機としてはいい線行ってると思いますよ!価格もそれなり機能もそれなり、個人的にはC社よりも応援したくなります。

書込番号:22987751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/14 18:42(1年以上前)

私は、これで十分だと思います。
D5000級のミラーレスだと受け取っています。

いずれ、この上を出してくると思いますが、購入はしないかな。

書込番号:22987760

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/10/14 18:55(1年以上前)

それだと Z70 になって 20マン近くになるかもね。

書込番号:22987783

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Z 50 ボディの満足度5 NIS 

2019/10/14 19:04(1年以上前)

D7500 and/or D5600クラスでしょうから、これぐらいでちょうどいいと思いますけどね。怒ったり悲しんだりするようなことではないと思いますが。
いずれDXレンズもしくは高価ではない(非S-line)FXレンズの充実とともにボディもラインが増えてくるでしょう。
後継機ではなく上位機種ということで。
その暁にはtiger810さんのアイコンの表情も変わるといいですね。(^o^)

書込番号:22987804

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/14 19:09(1年以上前)

>tiger810さん
D5600以上D7500未満でいいですよ。
ちょっと残念なのは、D7500クラスの中級モデルも合わせて発売されなかったことくらいでしょうか。
18-140レンズが出る頃に期待しているのですが。

書込番号:22987814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2019/10/14 19:23(1年以上前)

現状、Zはレンズのラインナップに乏しいし、重くなるFTZは使いたくないので、
FマウントAPS-C ミラーレス D6000M(仮)が欲しいです。

値段もD5600以上D7500未満くらいで(笑)

書込番号:22987841

ナイスクチコミ!6


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2019/10/14 19:35(1年以上前)

>Power Mac G5さん
Z7のサブとしてのDXを待っていたので、
機能は上位機レベルが必須です。
早く出ると嬉しいが!

書込番号:22987869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/14 19:47(1年以上前)

私は、Z6のサブで考えていますので、十分かなと思ってます。耐久性歓迎。

二台携行で、レフ機・ミラーレスの混合だとファインダが実像・映像では眼がおかしくなって。
特に薄暮以降は使いづらいので、それの解消・補完用。

あとは、AF精度落ちのレフDXレンズの喝入れ使用かな。

書込番号:22987886

ナイスクチコミ!12


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/14 19:59(1年以上前)

機能的には十分だと思うけどね。
電池が共用できると良かったなぁ。

ダブルスロットと言いたいが、このボディで高機能だと、Z7超えて価格差がなくなり、おかしなことになるでしょ。

書込番号:22987904

ナイスクチコミ!20


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/14 20:22(1年以上前)

後継機っていうか、これでファインダー無しってのもありかと思う。

書込番号:22987946

ナイスクチコミ!12


shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/10/14 20:24(1年以上前)

>他社並みを期待したいです。

この金額で!

出せば出したで文句ばかり言う人が多すぎます。

書込番号:22987951

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2019/10/14 20:45(1年以上前)

>tiger810さん

確かに想定される競合機であるSONY α6400やFUJIFILMのX-T30などと比べた場合

・Nikonブランドである事
・マウントアダプタでFマウントレンズが使える事
・Nikon機ならではの堅牢性に期待できる事

程度しかアドバンテージが有りません。

拡張端子は角形も丸型も無し。この時点で既存の社内外の豊富なアクセサリーも全く使えない訳です。
USB端子も拡張機能や高度な充電機能を持つType-Cではなく今や旧態なMicro-B。
このタイミングの新機種どころかZ6/7の時点で拡張端子や充電端子はType-Cで統一するべきだったでしょう。
動作保証は純正品のみとしても拡張機能が欲しければType-Cで拡張ハブを繋ぎそこへケーブル類を接続出来ればどれだけ取り回しが楽になるか。

リモコンもオプションで用意されていますがP1000などと共通のBuletooth仕様のML-L7。これは電波干渉などに非常に弱く接続が途切れたりと確実な操作には全く不向きな物です。

この程度ですらコストを掛けたり将来性を見極めた仕様の策定や企画が出来ていない時点でNikonのマーケティングや企画開発能力には大きな疑問符が付きます。
銀塩時代の『光学機器』の感覚が抜けきれておらずミラーレス機は『最先端の光学電子機器』だと言う認識が欠けているとしか思えません。
Nikon 1の開発陣を軽んじていた時点で危惧するべきでしたがZ6/7に続きここまで酷いとは。

Nikonブランドと言う事である程度は売れるのでしょうけれど、1番数が出ているNikonのD5000シリーズを置き換えるには表向きのカタログスペックも細かい機能も寒いレベル。
価格を考えた場合、相当厳しいのでは?

後継機が早急に必要でしょうし、その場合はD5000からD5100への進化どころかD5300へ進化した時の様な大革新が求められます。

問題は今のNikonのマーケティングや企画開発にその能力、正しい現状認識能力や将来への展望が有るとはとても思えない点です。

Z6/7とZ50、これで本当に競合他機種と闘えるとマーケティングや企画開発が本気で思っているのなら、遠からずNikonは終わってしまうでしょうね。

書込番号:22988000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/14 20:59(1年以上前)

>tiger810さん
えっと
DX機の機能は、手ブレ、28メガ、連写10コマ、
ss1/8000、ダブルスロット、、を装備してほしい。
他社並みを期待したいです

他社でそんなカメラありました??
あ、もちろん 値段も同等のやつ

書込番号:22988023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2019/10/14 21:52(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
全く同感です。

書込番号:22988142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/10/14 22:00(1年以上前)

Z50を見ていて Z5を想像しました。
15万くらいのFXね。

書込番号:22988161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/14 22:16(1年以上前)

>>後継機っていうか、これでファインダー無しってのもありかと思う。

これでファインダー無しだったら、FUJIFILMのX-A7と被ってしまって(4K動画クロップなし可能とかも)、もっとやばかったかも。
ニコン、とにかくなんでも良いから売れて危機を脱していただきたいです。(じゃあオマエも買えって怒られそうですが「買わない」とは言い切ってません・笑)

書込番号:22988201

ナイスクチコミ!0


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/14 22:46(1年以上前)

買わなきゃ次は出ません

書込番号:22988282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/14 22:57(1年以上前)

私は1インチ、
こんなボディ形状のニコワンを出して欲しい。

書込番号:22988303

ナイスクチコミ!13


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ42

返信14

お気に入りに追加

標準

予備電池が入手できません

2021/06/17 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:91件
機種不明

ヨドバシは12月ですって・・・

Z6とD750を使っていましたが、思い切って脱レフ機で、Z50を買いました。ついでに予備電池を!と思ったのですがどこにもありません。何を撮りに行くにしても、1本は予備がないと不安なんです。互換模造電池の危険を散々アナウンスしておきながら、純正の電池が手に入らない・・・。まさかとは思いますが、噂のレトロスタイルZの為に、EN-EL25の市場在庫がなくなっている、なんてことはないですよね。

書込番号:24193780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/06/18 06:22(1年以上前)

ありゃ、見てきましたが、--- 互換品も?

書込番号:24194075

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2021/06/18 09:36(1年以上前)

>BH5TSRBP5GTさん

キヤノンもRFレンズやアクセサリーの在庫がない状態ですが、ニコンもレンズリアキャップなどの一部に在庫切れが生じて納期まで時間がかかってますね。

LF-4はヨドバシで8月末納期となってました。
4月末にネット注文、5月16日に出荷されました。

気長に待つつもりで注文しておくと良いのではと思います。

書込番号:24194274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2021/06/18 10:52(1年以上前)

>BH5TSRBP5GTさん
現在電子部品やプラスチック素材などが原料不足な状況なのでいろいろ在庫切れをしていたり生産遅れが発生しているみたいです
特に汎用的ではないとか大量に出回らないようなものはもともと生産数も少なそうですし
とりあえず気長に待つしかないかと思います

書込番号:24194364

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/19 07:26(1年以上前)

>BH5TSRBP5GTさん

価格.comのEN-EL25 価格比較ページ
https://kakaku.com/item/K0001202149/

を見ると、通販可能な店舗が2店舗あります(2021/6/19 7:25現在)。

書込番号:24195756

ナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/06/19 07:28(1年以上前)

すみません、リンク先ページでは欠品表示でした。

書込番号:24195759

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2021/06/19 07:47(1年以上前)

互換バッテリー迄も無いとは大変!
Z50のバッテリー絡みは、ボディー、ソフト含めてトータルにお粗末だから
自分にとっては予備バッテリーは必需品!

非力で持ちが悪い、
目盛が3しかなく、持ち出し時に3でも 数十枚撮影で一気に赤マークになったり インジケーターが信頼できないなど
自分にとっては持ち出し時は 満充電か予備バッテリーは不可欠ですね。

書込番号:24195782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2021/06/25 08:21(1年以上前)

ちょっと前に「おぎさく」さんで中古の純正電池が2000円で売っていて1個購入しました。
問題なく使えています。
その時は残り2個くらいあったような気がしますが今はどうか?

問い合わせてみたらどうでしょうか?

純正品ですから値段的にもおススメです。

書込番号:24205301

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2021/06/25 23:33(1年以上前)

うちも予備電池も合わせて購入して、時々交換して使っていましたが、いつの間にか電池が膨らんで液漏れで使えなくなり、予備を購入しようとしたらヨドバシ.COMだと年末入荷とか。>BH5TSRBP5GTさん

書込番号:24206606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2021/06/29 17:35(1年以上前)

今日発表されて話題のあのカメラも、Z50ベースということで
EN-EL25使用してますよね。ついでに増産掛かってる・・・とか
ないのかな〜。お願いしますよNIKONさん

書込番号:24213593

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2021/06/29 17:44(1年以上前)

>BH5TSRBP5GTさん

>ついでに増産掛かってる・・・とか・・・

逆ですね。
Zfc発売で余計にEN-EL25の在庫を圧迫している、とみるのが普通でしょう。

結果的にですが 「釣った魚にゃエサは要らない!」

書込番号:24213604

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/29 17:54(1年以上前)

予備電池多めに買ってあって、数回使ったのが余ってて、とても困ってる人がいれば安く譲っても構わないけど…こういう中古って何回使ったか証明できないですよね。

書込番号:24213615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2021/06/29 18:06(1年以上前)

>弩金目さん

例のカメラを発売するために
流通在庫まで回収したんですかね〜
「まさに釣った魚にゃエサは・・・」ですか
必要なオプションが手に入ることも
購入判断ののきっかけになると思うのですが。
特にミラーレス機で、自動転送なんてしていると
今までより電池の消費が多い気がします・・・


>リスト大好きさん

純正電池ならカメラで劣化度は判断できるはずです。
予備電池がある!というだけで精神的に安定します
困っているってほどではないですが
魅力的なお話です

書込番号:24213632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2021/06/29 18:22(1年以上前)

純正電池で多くても4,5回しか充電してないし当然劣化度0です。見た目も新品同様
次の日曜日は小松で489系撮影会に参加します(鉄道好き)ので、ここでスレ主さん、スレ主さん以外でもコメントあれば、会場にその電池持参します〜
信用度は僕の過去コメントから判断願います。

書込番号:24213657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2021/06/29 18:26(1年以上前)

>BH5TSRBP5GTさん

その上、Zfcの前評判もよさそうで 余計に圧迫しそうです。

予備バッテリーも入荷次第入手できるよう予約しておいた方が良さそうですね。

自分はこのZ50のバッテリーとそのシステムが貧弱なことに気づいて 即 予備を購入しました。

書込番号:24213662

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ200

返信86

お気に入りに追加

標準

エントリー機が発売?

2021/04/30 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

ニコンからミラーレスAPS-C機が発売されるらしい。
wスロットでD500同等以上の性能を期待したいです。バッテリーも共用したい。

書込番号:24109830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2021/04/30 15:26(1年以上前)

>tiger810さん

エントリーならZ50未満では?

書込番号:24109885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/04/30 15:29(1年以上前)

これですかね。軒下さんの囁き。
https://twitter.com/nokishita_c/status/1387676721432854531?ref_src=twsrc%5Etfw

貯めているささやかな小遣いを温存しないと。

書込番号:24109888

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2021/04/30 16:28(1年以上前)

エントリー機に D500同等以上を求めても…。

たぶん Z30 ですね。
富士フイルムの X-E4 並に小さいのが良いな。
APS-Cパンケーキ単焦点レンズも一緒に出ないかなァ。

書込番号:24109972

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 16:45(1年以上前)

>tiger810さん
>バッテリーも共用したい。

型式認証試験によるとバッテリーはEN-EL25使用なので、Z 50と同じでしょう。

自分もtiger810さんと同じで、ここでEVFレスのエントリー機を出して売れるのか心配しています。
α6600はEVFにISIBで17万。さらに新製品が出るかもって状況です。

Z 50を改良してZ 50IIといううわさもありますが、すでにZ 50がいい線いってるのでそれほど大きな
進歩あるのでしょうか。

多くの人が待ち望んでいるのが、D500相当ですが、あのAF性能とOVFの見やすさをミラーレスで
実現できるのか。積層型CMOS積んで、ブラックアウトフリーでZ 500とか出たらすぐ買います。

書込番号:24110005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 17:12(1年以上前)

私は、エントリークラスだと思います。
4k30pをクロップなしで撮れるなら、値段と重さ次第で買うのもアリだと思います。
キヤノンだと、それを求めると、いきなり、M6mk2になるので。(^_^ゞ
レンズは、EF-Sを使いまわせば、当面、没問題。

書込番号:24110049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2021/04/30 17:14(1年以上前)

>wスロットでD500同等以上の性能を期待したいです。バッテリーも共用したい。

それはエントリー機とは呼ばないっす

書込番号:24110056

ナイスクチコミ!20


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2021/04/30 17:21(1年以上前)

>40D大好きさん

はい私もZ500を待つてました。
出ないでしようか?

エントリー機パスです。

書込番号:24110064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 18:47(1年以上前)

>tiger810さん
>はい私もZ500を待つてました。

2021年末にZ 9が出て、半年ぐらい経ってからZ 500じゃないですかね。

>あれこれどれさん
>4k30pをクロップなしで撮れるなら、値段と重さ次第で買うのもアリだと思います。

APS-Cなのに、ZV-1やG100に対抗できる価格と軽さで、4k30pをクロップなしで撮れるなんて
夢のようなエントリー機だったら売れると思いますが、nikonがバリアングルにしてくるとは
思えないんですよね。

書込番号:24110203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/04/30 18:56(1年以上前)

Z って もう 三桁番号 を使うのですか?
9 8 7 6 5
90 50 30  で良いのじゃ?

書込番号:24110219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 18:59(1年以上前)

>40D大好きさん

Z 50は、4K30pをクロップなしで撮れて像面位相差完備です(一応、フジもだけど、AF性能がアレのようです)。
そのメリットを、わざわざ、捨てるとは思いたくないです。Z 5でやらかしたみたいに。こっちは、確信犯だろうけど。(^_^ゞ

> nikonがバリアングルにしてくるとは思えないんですよね。

バリアンの方が安くなると思うので、あるいは?
フジが下位機種をバリアンにしたのも、そういう話だと思います。キヤノンに至っては。(^_^ゞ

書込番号:24110228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2021/04/30 19:39(1年以上前)

>40D大好きさん
>2021年末にZ 9が出て、半年ぐらい経ってからZ 500じゃないですかね

多分そうだと思いますので、
APS-C機はサブ機として使いますが他マウントになります。

書込番号:24110292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/04/30 20:23(1年以上前)

現状、D5600とD3500を生産終了にしちゃったんで、安い機種の投入が急務でしょう。

だとすれば、Z 50より下の Z 30 ってとこじゃないでしょうか?

(D500的な物だと、EN-EL25は使わないでしょうね)

書込番号:24110345

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 21:07(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
>Z って もう 三桁番号 を使うのですか?

D850の後継機がZ 8はイメージできるのですが、D500の後継機がZ 90って、
なんかパッとしない感じなので、Z 500はいいと思うのですが。


>あれこれどれさん
>バリアンの方が安くなる

コスト的にはそうなんですね。なら、ありえるかな。


>tiger810さん
>APS-C機はサブ機として使いますが他マウントになります。

ちなみにどんなサブ機をお考えですか。


>ぼへぇみあんさん
>D500的な物だと、EN-EL25は使わないでしょうね

そう言われれば、そうですね。EN-EL15シリーズだと使い回しができて、いいかな。

書込番号:24110416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 21:18(1年以上前)

>40D大好きさん

> コスト的にはそうなんですね。なら、ありえるかな。

なので、D5000系はバリアンだったのだと思います。で、D7000系は、ティルトでは?
前に、ニコンの人が、インタビューで、
Z 50はD7000系相当
と、強弁していました。
それで言えば、
Z 30はD5000系相当、と、ニコンは考えているのかもしれません。

書込番号:24110437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2021/04/30 21:19(1年以上前)

新たなAPS-Cの一眼レフが出ない今、
早急にD3000系とD500と同等以上のミラーレス2種が出ないことには、ニコンの将来はさらに厳しいと思います。
レンズもね。
なんでもフルサイズがとも思えないし。

書込番号:24110440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2021/04/30 21:38(1年以上前)

ただまぁ、どのクラスのボディだとしても、このレンズラインナップの貧弱さでは、デジイチご新規さんや他マウントからの移行なんて期待できる訳もなく。

書込番号:24110474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2021/04/30 21:39(1年以上前)

>40D大好きさん
>ちなみにどんなサブ機をお考えですか。

Z6IIのAPS-C判をイメージしています。

書込番号:24110479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2021/04/30 21:51(1年以上前)

>40D大好きさん

私は、逆に リトルZ9の意味で Z90 が自然だと思いますけど (^.^)

書込番号:24110505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2021/04/30 22:07(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

それなりの、上位モデルを出すなら、キットレンズくらいは、それなりのレンズも出さないと。一応、D500には、AF-S 16-80mmを開発してあてがったように。Zは、FXレンズも揃っていなくてスカスカなのに、DX(以下自粛)。

ZのDXだと、広角とPDなそこそこ高倍率くらいは無いと。

書込番号:24110542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2021/04/30 22:17(1年以上前)

「N2016」がどんなカメラになるのか、混沌としてきましたね。

Z 30が3000系のエントリーなのか、5000系のバリアングルなのか。
Z 50の改良型Z 50IIなのか。

まだ実現しないでしょうけど、Z 6IIのAPS-C版Z 60や積層型CMOSのZ 9のリトル版でD500相当のZ 90も
将来的には出てくるのか。
ニコンのAPS-Cミラーレス戦略はどうなるのか、こんなに種類がでるのかも分かりません。

考えられるのは、今のレンズ開発状況では、ZマウントDXレンズはズーム3本で、しばらく休眠になるんじゃ
ないかと思います。

書込番号:24110556

ナイスクチコミ!2


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ77

返信21

お気に入りに追加

標準

当該機種の機構上の現象

2020/04/06 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

カメラ大好きでいつも拝見しておりましたが、書込みは初めてになります。
早速ですが、私、Z50にキットレンズの16-50で毎日のように1歳の娘を撮影しております。
笑った瞬間を撮ろうと急いで電源を入れると同時にレンズを繰り出し(16o)
その後シャッターを半押ししてピントを合わせてシャッターを切っているのですが、
10回に1回程度AFが作動せず、シャッターが切れない状態があり、ニコンへ電話をしましたが、
「どちらかのタイミングを遅らせれば大丈夫なので有ればそのように使って下さい。」
との回答でした。レンズを繰り出し、その後一呼吸置いて電源を入れれば全く問題ないのですが、
子供の可愛い瞬間を撮ろうと、急いで操作するとどうしてもAFが効かない症状がたまに発生し、
撮り損ねる事が度々あったので、ニコンに修理で送ってみたところ以下のような処置内容で戻って
きました。

ご指摘の現象を確認いたしました。
ご使用方法にて16ミリに来たと同時に電源をONにしますと稀にAFが作動せず合焦もしないため
シャッターも切れない状況でした。
電源起動処理と、レンズ機能処理がほぼ同時に行われ何らかのタイミングにより稀に同現象が発生
しているものと思われます。
当方の同機材にても同様な操作をしますと発生いたしますことから当該機種の機構上の現象と思われます。
操作としましては電源をONにしてレンズを繰り出す、又は繰り出した状態のまま電源をONに
していただくことにてほぼ同時になるようなことを避けていただきますと発生しないものと思われます、
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

ということでした。

これまで使ったデジタル一眼で1番気に入ってるので、故障でなかったのは良かったんですが、
なんだか自分のタイミングで撮れないっていうところが残念でなりません。



書込番号:23324665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/04/06 18:06(1年以上前)

パッと握って撮るとなると、やはりレフ機でしょうね。
起動の内部儀式が俄然少ないですから。

ご指摘の件は、可能ならファームウェア更新で対応してくれることを期待。

書込番号:23324689

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/04/06 18:19(1年以上前)

>ビール大好きお父さんさん

簡単に再現できました。自分も速写する時があるのですが、自分のタイミングでは微妙にOKだったようです。
レンズを繰り出し中に電源オンだとそうなるみたいです。
レンズを繰り出した瞬間に電源オンだと大丈夫そうなのですが、それでも結構速写できそうですが。

書込番号:23324708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/04/06 18:45(1年以上前)

>うさらネットさん
Z50を修理に出していた間、暫く使っていなかったD700に単焦点で娘を撮影していましたが、
やっぱりレフ機のほうが自分のタイミングで撮れますよね。
どうしてもZ50だとタイムラグが大きいです。
しかし、ノーファインダーでローアングルでも、瞳AFで娘をお手軽に撮れるところや
期待していた以上に動体に対応してくれるAF等とても気に入っています。
今回の気になる現象についてはファームウェアで改善されるのを期待したいです。

書込番号:23324751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/04/06 19:09(1年以上前)

ファームアップでも無理でしょう。

どのカメラにも向き不向きはあります。利点も有れば欠点もあるわけです。
あれもこれもと欲張ってもキリがないです。

ミラーレスにはミラーレスの使い方、レフ機にはレフ機の使い方を認識しましょう。

書込番号:23324796

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/04/06 19:29(1年以上前)

単に、常時繰り出しておけば良いのでは?
繰り出した状態でも一眼レフ機のレンズよりもコンパクトですし。

書込番号:23324811

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/04/06 19:32(1年以上前)

今だ!と言うときが来てから電源を入れたのではダメです
初めからスタンバイ状態で、指はシャッター半押しで、その時を待つ!
出来れば連写が良いでしょう。
運も腕のうちです。

書込番号:23324814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11件

2020/04/06 19:46(1年以上前)

>kosuke_chiさん
やっぱり同じ症状出るんですね。
レンズは繰り出した状態で置いておくことにします!

書込番号:23324831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/04/06 19:51(1年以上前)

>kyonkiさん
アドバイスありがとうございます。
ファームアップは厳しいのですね。
レンズは繰り出した状態でスタンバイしておきます。

書込番号:23324839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/04/06 19:58(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
おっしゃる通りです。
私の写真は一瞬を狙って切り取るというより、
娘が笑っているのを見つけたら、それが収まる前に
一刻も早くシャッターを切るという撮影でした。
文章の書き方が下手なものですみませんでした。

書込番号:23324847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/04/06 20:14(1年以上前)

>ビール大好きお父さんさん
AF⇒ピントを合わせてから撮る
MF⇒ピントを合わせながら撮る

だからMFカメラには
半押しの機能が無かったです

書込番号:23324868 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/04/06 21:43(1年以上前)

>イルゴ530さん
文章を書くのが得意でないもので、言葉足らずの部分あったと思います。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:23325019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/06 22:04(1年以上前)

>ビール大好きお父さんさん

他の方も仰っていますがミラーレスはメーカー・機種問わず起動に多少のタイムラグが付き物です。
ニコンは一眼レフユーザーに配慮してか、これでもミラーレスの中では起動時間にこだわっている方だと思います。
私はミラーレスはパナソニック2機種を使っていますが、どちらも起動はZ 50よりもっと遅いですよ。

書込番号:23325061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2020/04/06 22:22(1年以上前)

>センテピードさん
コメント頂きありがとうございます。
私が指摘している症状をもう一度申し上げますと、
レンズの繰り出しと電源ONを同時位のタイミングで
行うと、10回に1回程度AFというかシャッターボタン
が反応しなくなり、その後いくら押してもうんともすんとも…
起動が遅いという不満ではないんですよ。
結局電源を切って再度ONにしないと使えないのでモヤモヤがありまして
書込みさせて頂きました。


書込番号:23325099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/04/06 22:50(1年以上前)

>ビール大好きお父さんさん

大変失礼いたしました、私がご質問内容を勘違いしておりました。

沈胴レンズはニコンのAPS-C一眼レフで18-55(旧型)、パナソニックで12-32を使っていますが、どちらも電源と同時に操作してフリーズ、というのは経験が無いですね…。
Z 50ボディと16-50レンズどちらかのファームアップで改善されると良いですね。
ニコンはカメラの基本部分はしっかりしている印象がありますので、ファームアップで対応してくる可能性もゼロではないと思います。

書込番号:23325163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2020/04/06 23:00(1年以上前)

>センテピードさん
語彙が少ないものですみません。
フリーズですね!ありがとうございす。それです。
すっきりしました。

書込番号:23325187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/04/07 08:45(1年以上前)

つうか、ミラーレスにレフ機と同じ様な瞬発性を求めるなら常時電源ONです。

書込番号:23325561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2020/04/07 09:30(1年以上前)

ペンタックスKX、K01からZ50に乗り換えた者です。私も、ただ今、ご指摘の動作を3回目に確認出来ました。かなりの頻度で発生しそうですね。AFが作動せず、シャッターが切れないというのであれば、不具合なので修正するべきと思います。キチンと状態遷移表等でチェックしていなかったのでしょう。
所で、ミラーレスが、レフ機より起動時間が長いというのは何故なのでしょうか。特に原理的な理由が見つかりません。沈胴レンズのため、状態検出に時間がかかる、ということなら理解できますが。他に理由があるのでしょうか。

書込番号:23325615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2020/04/07 17:40(1年以上前)

>横道坊主さん
お世話になります。
おっしゃる通りですね。
電源ON状態で置いておけば勝手にパワーオフになり、
撮りたい時はシャッターボタン押せば起動しますからね!
ありがとうございます。

書込番号:23326264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/04/07 17:47(1年以上前)

>キンポールさん
同じ現象出ましたね。

書込番号:23326279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/30 23:58(1年以上前)

>ビール大好きお父さんさん

今更ながら…先日のファームウェアver.2.00でこの現像改善されましたね!

https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/362.html

書込番号:23569261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ231

返信16

お気に入りに追加

標準

動物瞳AF全然使えませんでした^^;

2020/07/22 16:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:179件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

新しくファームウェアアップデートで使えるようになった動物瞳AFを50-250mmで動物園で使ってみました。

最初に動物の写真に使った所かなり瞳を検出したので楽しみにしてましたが、実践ではほぼ使えないレベルで検出してくれませんでした。

適当な動物で試して見た所、ほぼ動かずこちらを見てる状態で体の半分くらい写るようなアップじゃないと検出しませんでした。目の大きなフェネックは全身が写るサイズでも瞳を検出してくれるようです。

元々AF自体がソニーのα6400と比べると弱いので、さすがにファームウェアだけでは近づけなかったようです。

書込番号:23550531

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/07/22 16:35(1年以上前)

別機種

自分はお菓子AFは使えました

書込番号:23550536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/07/22 16:46(1年以上前)

ワンコとニャンコだけでは?

書込番号:23550547

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/07/22 17:01(1年以上前)

>イルゴ530

あんた完璧にルール違反だよ。アク禁相当だと思うが、非常に『嫌み』を覚える。
再三再四注意を促しているが、バカにしてるのかね。

■価格.com担当は、見て見ぬふりか?
 こういうのが横行するようだと、良心的受け止めができなくなる。

書込番号:23550555

ナイスクチコミ!66


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2020/07/22 17:45(1年以上前)

イルゴ530先生のレスは

コラムとして楽しめる上に、とても勉強になります。

書込番号:23550617

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/07/22 18:15(1年以上前)

>hirappaさん

機種違い・スレタイと無関係では、価格.comの画像貼付ルールに合致しません。

書込番号:23550656

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/07/22 18:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機種違い

機種違い

機種違い

機種違い

いつも思うんだけど…動物って生息環境や食性なんかで顔や体の構造がかなり変わるし、模様や行動パターンなんかも加味したら大変。
どこまで?
どんな状態まで?
どんな体勢まで?
どのくらいの速度まで?
…動物を認識できるんだろうか?

書込番号:23550733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:7件

2020/07/22 19:15(1年以上前)

人間でも、西川きよしさんにわ合うけど、みやぞんさんだと合わないとかあるんじゃないの ヽ(。_°)ノ ?



イルゴ530棟梁いじめるのハンターイ ((( \\((@o@))// )))

書込番号:23550771

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/07/22 19:51(1年以上前)

>うさらネットさん
それこそスルーすれば良いのでは?
ただ独特の価値観で投稿してるだけ。
ボクみたいに嫌事を言うわけでもないし。。

それはさておき、ソニーの動物認識は高性能なんですか? こういうの誰でも簡単に撮れてしまうと面白くない思うンですけどね。

書込番号:23550850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:251件

2020/07/22 21:01(1年以上前)

>松永弾正さん

機会があったらパナのG9を試してみるといいかもしれませんよ。
G9あたりの動物認識はもうけっこう実用レベルです。(動物の瞳認識は無いけど)
動物園での撮影ならAFはカメラにまかせっきりでも大丈夫なレベル。

書込番号:23551015

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/07/22 22:17(1年以上前)

>kyonkiさん
ニコンのアップしてる動画では犬猫はかなり良い感じに検出できてるみたいですね。

>松永弾正さん
この中で分かる子はタンタンだけですがとても可愛いですね。

>て沖snalさん
ソニーはオートエリア以外でも別のボタンに瞳AF設定できるのでスポット枠+動物瞳AFとかで少し役に立つ感じだと思います。

>西から昇った太陽が東に沈むさん
G9の動物認識は動画でもいい感じに捉えてとても良いですよね。ただ本体がでかすぎて自分は指が届かないです^^;

書込番号:23551192

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/07/23 17:35(1年以上前)

>西から昇った太陽が東に沈むさん
諸般の事情もあって…検討しとります(^O^)

書込番号:23552779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:668件Goodアンサー獲得:31件

2020/07/24 10:24(1年以上前)

アップデート内容からして、犬猫その他反応するものは瞳AFで。それ以外は改善したターゲット追尾AFを使おうよって事だと思いますが???
今ある機能をうまく使って撮影しましょうよ。文句垂れればカメラが動くわけではないですし機材任せの撮影じゃ衰える一方ですぞ〜

書込番号:23554301

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:179件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/07/24 12:41(1年以上前)

>上田テツヤさん
現状で総合的に一番素晴らしいカメラがZ50とキットレンズと思ってまして、Z50には動物瞳AFが来ないと思っていたので、α6400に負けてるAFが改善したら本当にすごい事だと期待してただけに残念でした^^;

書込番号:23554591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2020/07/26 09:22(1年以上前)

ちょっと話のピントがずれるのですが、C社からf11固定のレンズが出ましたね。

AF動作するの?と感じ、Z50ではどうか?と思いAF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR +
TC-20E III + FTZ + Z50 合成焦点距離800mm(DXフオーマットなのでフルサイズ換算1200mm)
でテストしたら、昨日のの雨天の日中程度の明るさが有れば余り問題なく使えそうな感じでした。
室内でも試しましたがさすがに暗いので、殆ど合いませんでした。

AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR + TC-20E III + D850では全く使えません。

Z50などミラーレスのコントラストAFって、良い面も多いし今後の進化に期待が持てますね。

書込番号:23558952

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/07/26 21:48(1年以上前)

>うっとり八兵衛さん
動物園での撮影ですとZ50は黒い動物に特に弱く感じるのでそこが弱点なのでしょうか。

400mmでFTZとテレコン装着するとすごく長くなりそうですね^^

書込番号:23560645

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:179件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/10/16 12:38(1年以上前)

先日sony α7r3を動物園で使って見た所Z50の動物瞳AFのほうが使えました。
犬猫以外で動物瞳AFはα6400→Z50→α7r3のようです。

書込番号:23729441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ61

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ

2020/09/27 08:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:28件

Z50用のレンズが一向に発売されません、広角ズーム、マクロレンズ、高倍率標準ズーム、標準レンズ、早く発売して下さい。

書込番号:23690117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/27 08:40(1年以上前)

https://digicame-info.com/2020/07/z-10.html

今のところ予定されているのは、
18-140と、フルサイズ併用の28、40の薄型、
50マクロぐらいですね。

個人的にも10-20DXと、18mm(24mm相当)を
4-5万円で出して欲しいかなあ・・・
Zの単焦点は画質いいですが基本1本10万コース
ですから・・・

書込番号:23690139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2020/09/27 09:15(1年以上前)

フルサイズ対応レンズも出揃ってないので、APS-C専用レンズって出るんですかね?
暫く無理そうですよね?

書込番号:23690194 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:9件

2020/09/27 09:24(1年以上前)

>とうがらしの種さん


当面、マクロレンズ、薄型レンズ、
超望遠ズーム100-400と200-600は早く出して欲しいかなあと・・・

書込番号:23690214

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2020/09/27 10:41(1年以上前)

マウントアダプターを使ってFマウントや他マウントのレンズ資産の活用を余儀なくされるミラーレスカメラである。

との認識がしばらくは必要なカメラなんだと思います。


キットのZ DX16-50mm、Z DX50-250mmの他は

DX16-80mm、DX18-200mmVRU、DX35mm F1.8、50mm F1.8、70-200mm F4あたりを現在活用中

書込番号:23690344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


@_@//~さん
クチコミ投稿数:9件

2020/09/27 10:54(1年以上前)

フルサイズミラーレスでも出遅れたニコンですから、フルサイズレンズを優先するのは仕方ない戦略と諦めるしかありません。
その為、Z50のレンズ展開は期待が出来ない状況です。
昔のニコン1と同じでキットレンズを付けっばなしで使う覚悟も必要です。

書込番号:23690369

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/09/27 11:15(1年以上前)

キットレンズが優れているだけに、相当なものを期待しております。

書込番号:23690406

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4354件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/09/27 11:52(1年以上前)

今のところは、たぶん、APS-Cユーザーがフルサイズへ移行してくれて大きいレンズを買ってくれるという
戦略なんだと思います。

でも、もう少し動画にふったDXエントリーモデル(自慢のEVFなくして、初のバリアングル液晶みたいな)を
出す戦略に移行したら、DXの広角ズームとか、高倍率ズームとかを一緒に出してくるんじゃないでしょうか。

Z 7、Z 6、Z 5の合計台数と、Z 50の台数は、どれくらいなんでしょうかね。

書込番号:23690476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/09/27 12:07(1年以上前)

皆様返信有難うございました、ニコンはフルサイズ移行させたいのかも知れませんね。でもフルサイズレンズは高いしなかなか、、、動画性能に優れたZ70?あたりを出して高倍率標準ズームと広角ズーム出してくれないかな〜。

書込番号:23690514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2020/09/27 15:02(1年以上前)

DX機は軽いので、まずは旅行用に16-200、16-300辺りの高倍率ズームが欲しいですねー。

書込番号:23690895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2020/09/27 16:20(1年以上前)

VLoggingを念頭に、10mm始まりの広角は出るような気がします。VR搭載でe-VR併用を考えて、13〜14mm始まりくらいの使い勝手になる?

書込番号:23691042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2020/09/27 17:36(1年以上前)

DXと同じく40ミリマクロと35ミリの単焦点も欲しいですね、、、ニコンさん頑張れ!

書込番号:23691190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hassariさん
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/27 19:24(1年以上前)

Z50は最近のニコンではヒット作と思うのですが、新たなレンズを出さないとキット購入で完結し、売上の伸びしろがありません。

特に広角ズームと、マクロ単は必須と思いますが、予定にはありませんよね。

アダプター経由では、小型軽量がスポイルされて意味がありません。

DXは、このままではニコ1みたいになりそうです。

書込番号:23691376

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2020/09/27 21:00(1年以上前)

〜2021年までのロードマップにはZ 50にもふさわしいレンズが予定されてますよ。

https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/nikkor_z_lineup.pdf

こういうのはどうですか?
マクロ(マイクロ)50mm(換算値75mm相当)
高倍率標準ズーム18-140mm DX(換算値27-210mm相当)
薄型単焦点28mm(換算値42mm相当)

書込番号:23691557

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28件

2020/09/28 07:21(1年以上前)

皆様、御意見有難うございました、少し様子見で待ちます。

書込番号:23692187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥129,030発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング