Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


風評被害者が出ないように
ニコンの報道発表をコピペしておきます。
-----
動きのある人物でも瞳を正確に認識してピントを合わせられる「瞳AF」※2を搭載。
「瞳AF」は、「マウントアダプター FTZ」(別売)を介したNIKKOR Fレンズ装着時にも使用できます。
※2静止画撮影、オートエリアAF(AF-S、AF-C)時。
-----
https://www.nikon.co.jp/news/2019/1010_z50_01.htm
9つある特長の3番目に書いてありました。
カタログでは全24ページ中の18ページ目に小さめに書いてあります。
あって当たり前だから今さら大げさには書いていないんだと思います。
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/pdf/z_50.pdf
32点

瞳オートフォーカス使えるカメラ持ってないのであれですが、ニコン初のAPS-Cミラーレス一眼ってだけで
購入したくなりそうなカメラですね。キットレンズの被写界深度なら瞳AFなくてもいいかなと。
明るい大口径単焦点使うなら別ですけど。。。
ニコンのHPの製品紹介画面から見てファミリー層かエントリーユーザー向けの商品ですね。
EOSMやα6000系と同列ではあるけれどこれらを打ち負かすパンチ力が足りない。
ただバッテリーの持ちがすこぶる良い機種の予感がする。
書込番号:22982231
3点

STAP細胞はあります!
書込番号:22982398 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

瞳AFは有るようですが、ミラーレスのカメラで1番大事な機能がZ50に付いて無いようです。購入した皆さんがZ6、Z7以上に騒ぐと思います。
書込番号:22982495
2点

>しま89さん
>瞳AFは有るようですが、ミラーレスのカメラで1番大事な機能がZ50に付いて無いようです。
ナニ? それ? どんな機能 ?
>購入した皆さんがZ6、Z7以上に騒ぐと思います。
ボディ内手ぶれ補正が無いのは 購入前にわかるだろうけど 他にあとなんかあったかな ?
書込番号:22982601
7点

>しま89さん
ダストリダクション?
書込番号:22982605 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>あれこれどれさん
>ダストリダクション?
うお ?
たしかにダスト低減機能の欄に "イメージセンサークリーニング" が書いてねぇや.
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/spec.html
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_6/spec.html
まぁ 一番大事かどうかは置いといて 単にコストダウン目的だけでそれを削ったならがっかりだなぁ.
書込番号:22982647
2点

>佐藤光彦さん
> 1-3はf3.2で眼では無く、上まつげの根元に合わせるようにしました。
本来は、それが正しい、というのを、どこかで見たような気がします。
このカメラはともかく、超高画素機で、瞳孔にピントを合わせると、どちらかというと、眼科的な写真になるそうです。25歳(♀)、とかですね。
各社の、瞳AFが、そこまで、配慮しているかは、わかりません。
また、瞳AFで、近接ポートレートを撮影する人々の関心事が、何にあるかも重要だと思います。
瞳AFがありがたいのは、どちらかというと、いわゆる、スナップというか、パーティ・フォト、の類で、動体ブレを避けるために、絞りを開けて撮影した場合、だと思います。顔認識だけでは、心もとない場合があります。そんなものを、APS-C/FFで撮る方が悪いのですが。
書込番号:22982680 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャッターボタンと見せかけて実はプレビューボタンです。みたいな?
書込番号:22982791
0点

瞳AFは個人的には重要な要素です。
いろんな状況で撮影していれば自ずと瞳AFの使い所が分かってくるはずなんですが。
とりあえず、どういう時に役立つか写真で説明します。
自分の場合はSONYなので動物瞳AFでの作例をどうぞ☆
人物撮影でも当てはまるようなシチュエーションだと思います。
書込番号:22982883 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

顔認識は顔に枠を表示する。
顔と認識するためには当然目や口をのパターンから判定する。
表示する枠を目に変えたら、瞳認識になる。
ネーミングと枠表示がピンポイントになり、瞳にあわせている感がでて
ウケたということでしょう。
瞳認識よりスマホの笑顔認識の方がレベルが高いと思う。
美人認識や可愛い認識も開発してもらいたい。
レベル調節や好み選択機能付きで。
集合写真を撮るときに美人判定された顔に表示枠が出たら面白いだろう。
書込番号:22983212
7点

昔々、視線入力AFってあったよな。
視線でフォーカスポイントが移動するやつ。
目力いれて、やぁ、って。
関係ないけど、時が経ってみると間抜けだね。
でも理想を追求しなくっちゃね。
瞳AFが使えないとかではないです。
あったら良いなと思います。
書込番号:22983576
0点

ニャンコやワンコの瞳AFも良いけど、カワセミの瞳AFとかトンボの瞳AF(トンボに瞳が有るのか??)とかも有るといいな。
書込番号:22983672
0点

>Chubouさん
> トンボの瞳AF(トンボに瞳が有るのか??)
ありません(^ω^)
そもそも、眼のどこ?、に悩むと思います。
花と同じ感じ?
書込番号:22983765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヲタ吉さん
> 複眼だからして、どの目か
そこまで言う?
書込番号:22984018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キングオブブレンダーズさん
美人認識ですか、
かみさんを撮ろうとしても、どうしてもピントが合ってくれないような。
書込番号:22984245
1点

>佐藤光彦さん
> かみさんを撮ろうとしても
気を効かせて、故障表示が出たりして。
それとも、ごめんなさい、故障しました、と喋るとか?
f(^_^)
書込番号:22984285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シャッターが切れる前にカメラがお世辞を言うとか、
笑顔になるまでシャッターが切れないブサイクレスとか、
書込番号:22984308
1点

>Chubouさん
もっと欲しいのは、サカナとかイカの瞳AF。
特にサカナは、横に長いので。
彼らに瞳がある(そう呼ぶ)かは知らんけど、複眼でなく、カメラ眼、を持つ生き物には違いがない、はず。
書込番号:22985268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トンボの場合、複眼に合わせたくなる人と、
複眼の間にある単眼にピントを合わせたくなる人がいるから・・・・
瞳AFは、RX0IIで入れっぱなしにしていて、パーティーでのスナップ時にはそこそこ使える感じ。
でも、なくて困ることもないし、たまに端の方の瞳にピント持っていかれることもある。
普段は風景とか虫中心の運用なので、瞳AFの有無は特に気にしていません。
瞳AFは、
撮影会でのモデル撮影とか、報道とか、
せわしなく撮り続ける間、瞳にピントが合わないとボツな写真を撮る人には必要でしょう。
1対1のモデル撮影なら、モデルさんに都度指示が出せるわけで、あれば便利という感じでしょうか。
ともあれ、Z50に瞳AFが載った。という、この事実が大事。
書込番号:22986619
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





