Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2023年1月25日 22:12 |
![]() |
33 | 4 | 2022年6月17日 15:28 |
![]() |
21 | 1 | 2022年6月12日 06:35 |
![]() |
45 | 3 | 2021年12月2日 18:43 |
![]() |
6 | 0 | 2021年11月23日 15:48 |
![]() |
53 | 12 | 2021年10月9日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/479.html
・ 動画撮影時に瞳 AF 機能を追加しました。
・[オートエリア AF]の瞳検出の性能が向上しました。
・瞳 AF / 顔検出 AF、およびターゲット追尾 AF 中にライブビュー表示するフォーカスポイントの更新速度が向上
しました。
ファームウェアで、性能向上をしてくれるニコンに感謝です。
6点

ってことは、いずれZ fcもかな〜。
多謝。早速落としました。
書込番号:25111639
2点

動画で瞳フォーカス! ホントに効く!
写真モードでも認識が賢く速くなってる!!
Z6にもやってくんないかなぁ・・・。
書込番号:25111837
7点

> 動画撮影時に瞳 AF 機能を追加しました。
Z fcでは発売当初から搭載された機能ですね。
>瞳 AF / 顔検出 AF、およびターゲット追尾 AF 中にライブビュー表示するフォーカスポイントの更新速度が向上
しました。
こちらはZ fcファームウェア C:Ver.1.10 から C:Ver.1.20 で対処済みですね。
個人的にはZ fcにはある「AFロックオン設定」がZ 50にも追加されると良かったかと・・・・
Z fcにはどんなアップデートが準備されているんでしょうか楽しみです。
書込番号:25111931
4点

動画で瞳認識嬉しいですね
ただソニーみたいに静止画モードで
オートエリア以外でもフォーカスポイントが近くにあれば
瞳認識出来る設定があると嬉しいです
書込番号:25113386
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
>返品大魔王111さん
返品大魔王111さん
やこのカメラへの批判ではありませにけど
僕は最近のカメラどんどん軽く小さくなっているんだけど
軽いのはよいんだけど
小さいカメラは操作系が使いにくいと感じています
特に背面はモニターが大きく成ったりバリアングルになったるで他の右手側のボタンやダイヤルにしわ寄せが来て
古いカメラは重いけどこの辺の操作性は良かったなと思っています
持ち運びでは小さく軽い方が良いんですが
撮る(使う)時はそこそこの大きさがほしいい
書込番号:24797402
2点

持ち歩くときカメラは小さく軽い方が良いとの意見に大賛成です.でも撮影時に小さく軽い方が良いのかは微妙.
大きさについてはgda_hisashiさんが書かれてますので,重さについてコメント.
カメラの重さですが,シャッター押すときの手ブレについては,スローシャッター時はある程度の重さがあった方が有利です.もっともこれは手ぶれ防止機能で大幅に改善.あと流し撮り時,やっぱりカメラ+レンズが軽いと歩留まりが悪くなります.こちらはひたすら練習あるのみ.
たぶんですがカメラの大きさはデザインで概略決まり重さはデザインに従って設計して作ったらこの程度の重さになった,という事と認識しています.大きさにせよ重さにせよカメラマンによる感じ方の差が大きいので難しいところだなと思っています.
書込番号:24797526
5点

専ら首提げしていますね。
肩に提げると滑り落ちるかも知れない。散歩には最高です。
書込番号:24797610
8点

>返品大魔王111さん
はい、気合を入れて撮りたいときは、別のフルサイズ機とかさばるレンズを持ち出しますが、
高齢の自分にとっては普段の持ち出しには 軽さは正義です(元気なころは カメラやレンズの重さを気にすることは無く、
海外旅行もバッテリーグリップを付けて動き回っていた・・・)
今ではカメラの持ち出しも、撮影がメインなのか、散歩みたいに 出かけることが主目的かで おのずと変わりますが、
でも、Z50は軽いので、撮影目的の際も カメラバッグに同居させても「苦」になりません(笑)
書込番号:24797859
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット
2年半前から購入を検討していたのですが、コロナで品薄になったりして、購入意欲を削がてましたが、ついに購入しました。
FUJI X-T100からの買い替えです。
ヤマダ電機で15,000円割引クーポンを使用、110,989円でした。
中々お買い得だったと思います。
これから使い倒します。
14点

ほぼ発売直後の2019末に117kで購入、CB 15k戻りだったですね。久しぶりのCB遭遇。
価格がなかなかタイトな状況のようで。
何と言ってもZ 16-50mmが秀逸、良い相棒になりますよ。
書込番号:24789145
7点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
大学生のハンドボールを二階観客席から一試合約60分の間に880枚撮影
この時点で電池マーク満タン
カメラはONのままバッグに入れ、60枚程度を選び移動中にスマホにWiFi転送
そのまま帰宅し3時間後カメラ確認
この時点で電池マーク2/3
帰宅後全画像をPCにWiFi転送
この時点で電池マーク1/3
ミラーレスは電池が持たないと言われているので心配してましたが、7年前のレフ機と比べ1.5倍程度の差です。
なお、PCへの転送はできるから試しにやってみただけです。
<撮影条件>
50-250キットレンズ
シャッター優先1/400〜1/800
感度ISO10000〜40000
最初メカシャッター、その後9割電子シャッター
(周囲へ響く連写音が気になり変更、再生確認し、歪み見られないので電子シャッターを継続)
連写はHとH+を3:7ぐらいの比率
撮影プレビューは常時off、3分に一回程度再生チェック
主にファインダー撮影、たまにモニター撮影
11点

自分の場合だと
電池持ちが1番良いのは
○スポーツ写真
○ライブハウスの撮影
電池持ちが1番悪いのは
○旅行
○オークションの出品画像の撮影
公称値より
良くて3倍、悪くて1/4
10倍以上違う感覚です
書込番号:24468271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>アートフォトグラファー53
Z 50の話かね。
違う件なら控えてくれないか、紛らわしい。
書込番号:24468386
31点

>じい!さん
電池持ちがよくて よかったですね。
自分のZ50は、電池持ちの悪さと、Z50の電池残量表示に不満です。
枚数比較はしていないのですが、Z7に比べて、体感的には1/3〜1/4くらいの感じですね。
Z50の電池残量表示も、出かける際に3/3表示でも数十枚で残量が無くなること、しばしです。
電源入れた直後は高い表示が出やすいんでしょうね。
書込番号:24474298
0点



Megadap ETZ11に代理店、株式会社焦点工房のファームウエアETZ11_3.1.0にアップデートしてZ50の C2.20 MA1.10 において
ソニーパンケーキレンズ SEKL20F28 E20mm F2.8を使用しております。
このアダプターは薄くカチッとスムースに取り付けられないためこのレンズをはめ殺しとして当分使用することとしました。
6点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
皆さんこんばんは
年末にZ50ダブルズームキットを購入でき
軽さやファインダーの見易さ、便利さ
キッドレンズの写りの良さ等々
感動 感激しながら楽しんでいます。
で 本日 やっとFTZが入手出来ました^ ^
今更 参考になるかどうかわかりませんが
持っているSIGMAレンズの動作確認をしてみました。
50-100 f1.8
18-35 f1.8
17-50 f2.8
18-300 C
150-600 C
です。
自分のZ50では
全て正常に作動しました^_^
AFが暴れ馬だった
18-35が ポイント全域でジャズピンになるのは かなり感動です。
いやーー
Z50ほんとに購入して良かったです。
書込番号:23201923 スマートフォンサイトからの書き込み
23点



>うさらネットさん
情報ありがとうございます。
大丈夫だとは思っていたけど
実際に確認するまでは少し不安でした(笑)
ただ 全体的にAF速度が鈍くなってるイメージはあります。
書込番号:23202016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありんこ118さん
18-35 f1.8はホント感動ですよね。
100-400もOKです。AF速いですよ。
書込番号:23202088 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kyonkiさん
お怒りですね(汗)
書込番号:23202095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kosuke_chiさん
ほんとに
18-35f1.8
凄い描写になりました!
ほんと感動ですねー!
100-400の情報ありがとうございます^_^
書込番号:23202099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありんこ118さん
>持っているSIGMAレンズの動作確認をしてみました。
全部正常作動してよかったですね。
でもね、Z7の新発売後、シグマは 素早くZマウントにFTZを介して、
販売中のレンズはAFを含めてほぼ対応すると発表していたので、今更 なんで?と言う感じです。
会社として正式発表しているんだから 信用してあげましょうよ!
私も、18-35mmF1.8Artを2015年に購入以来、Artシリーズ愛用してきましたが、
流石にZ50には重くて・・・・・。
書込番号:23202193
1点

>弩金目さん
ありがとうございます。
SIGMAさんを信じてって
仰る事はわかるのですが
正常に動作しないSIGMAレンズも存在するって何かで読んだので
所有レンズが使えるかどうか試すまでは 不安が有りました。
確かにZ50には18-35 アンバランスになって重く感じますね。
書込番号:23202349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

D3300〜 / D5300〜 未対応ROMの件がありましたので確認しました。
満足に動作しないのは、思った通り未対応ROMでした。
当時、SIGMA依頼から漏れた奴かな。
特に今更SIGMAに面倒を見て貰う必要は感じないので、このままですね。
書込番号:23203879
2点

こんばんは、
ニコンZ50+FTZ+シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSMも撮影出来てます。2~3枚の試写ですが、テレコンTC-1401かましても撮影出来ましたよ。
書込番号:23208131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>うさらネットさん
今更のレスなんですが、
SIGMA Contemporary 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM を持っていますが、
FTZを介して正常に動作しました。
ついさっきZ50を買って、たった今、使っていますがAFが聞いています。
17-70mm F2.8-4 に、旧型と、Contemporaryとありますので、
おそらく旧型だと動かないということでしょうか。
あるいは、ファームウェアを更新しているかいないかの違いかと。
書込番号:24387764
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





