Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥129,149

(前週比:-579円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥129,149¥162,800 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥129,149 (前週比:-579円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ184

返信32

お気に入りに追加

標準

試し撮りしてみました

2019/11/27 17:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4947件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5 NIS 
当機種
当機種
当機種
当機種

16-50mmで試し撮りしてみました。
天気はどんより曇り。
PCはスタンダードベースで輪郭強調+1 / 色温度は5700k / 一部彩度は+0.5

書込番号:23073144

ナイスクチコミ!52


返信する

この間に12件の返信があります。


Aizu3さん
クチコミ投稿数:56件 Z 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/11/27 23:37(1年以上前)

電車の撮影はシャドウが締まっていませんね。 ヒストグラムを見ながら現像しているのでしょうか。

書込番号:23073905

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17件

2019/11/28 08:07(1年以上前)

良く写りますね。
店頭で軽く触りましたが、コンパクトでEVFも
大変良好でした。

スペックだけみると物足りないと感じる方も
いるようですが、
本当に撮影されてる方には刺さるカメラだと思います。
いいな。

書込番号:23074260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/11/28 09:09(1年以上前)

>Aizu3さん

アクティブDライティング より強め2

のみです。

アクティブDライティングはエクスピード3の頃に比べると明暗の境界あたりの不自然さは減っていると思いますが…

書込番号:23074367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/28 14:41(1年以上前)

>リスト好きさん

非常にざっくりした所見で恐縮ですが、このヘッドマークと車体には2EV〜3EV程度の明暗差が有るように思います。
となると、ヘッドマーク以外の画面ほぼ全域をD-lightingで持ち上げているわけですから、2〜3段の増感で実質ISO3000〜5000程度の画像になっていると思われます。ノイジーで締まりがないのはそれ故です。
このような場合はセンサー性能を信じて照明で照らされた車体に露出を合わせ、後処理で白飛びしたマークを焼き込む考え方が得策かもしれません。
保険として-1EV程度アンダーなカットも撮っておくのが良いと思います。マークの焼き込みも暗部の持ち上げも楽になると思います。
個人的にはD-lightingをあまり信用していないので、ニコン機を使う時は常時オフです。RAW現像なされるなら、その際にシャドウを持ち上げる方が楽です。

逆に言えば、これほどの増感処理がなされているにもかかわらず、隅まで解像しているこのレンズ性能は見事です。左下隅のバラストやチェーンの描写がまだしっかり活きています。
廉価版標準キットズームの開放と考えると、これは今まで他社含めて見たことの無い写りです。鉄道写真には絶対的な口径以上に画面周辺部の描写と、初見の土地で一日持ち歩ける質量が重要だと思っているので、これは非常に使えるレンズだと思えます。

書込番号:23074912

ナイスクチコミ!5


Aizu3さん
クチコミ投稿数:56件 Z 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/11/28 16:29(1年以上前)

エクスピード5のA.D.Lも「より強い」でも自然にRaw現像できます。 D7500で、いちばん安物くさかった部位もZ50では三角環が搭載されていて高級感がありますね。

書込番号:23075096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/11/28 20:24(1年以上前)

>山陽電車さん

おっしゃる通り非常に楽しみな機材です。

ニコンのZシリーズはレンズを使いたいから購入したようなものです。すべてのZレンズは購入していませんが、いくつか購入したレンズに共通するのは周辺の流れや、顕著な解像度の低下がなく、かつ鮮明に写ることです。
一方で、カメラの操作性にはまだまだ戸惑いがありますね。とくに鉄道写真に関しては個人的にはまだ一眼レフのほうが使いやすいし楽しくもあるのですが、そこはユーザーが慣れていくか、今後のファームアップや新製品の開発で進歩してほしいと思います。

助言いただいた作例ですが、ご存じのようにホーム端での撮影で意外に暗い環境かつ、ヘッドマークと周りの輝度差が非常に大きい状況です。現場の雰囲気を出しより自然な感じを出すには暗部の持ち上げをもう少し控えめにしたほうが良いかな、とも思います。
慌ててアップした一枚ですが、後日アドバイスも参考にじっくり処理してみたいと思います。

>Power Mac G5さん

すみません、お邪魔しました。
ロードマップにある28mmは楽しみですね。Z6に組み合わせて身軽になって登山や散歩に連れ出したいです。

書込番号:23075525

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2019/11/28 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

50mm

104mm

160mm

Z DX 50-250mmの動作確認をしてみました。

こちらのレンズも周辺部までめちゃシャープですね。
風があったので被写体ブレが少しあると思います。電柱など固定物で判断して下さい。

書込番号:23075730

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/29 15:25(1年以上前)

>Power Mac G5さん

作例有難うございます。
明るさやボケ量を求めなければ、このキットレンズには何も不満が出なさそうです。
暗くても開放から使えるレンズならば小型軽量という長所を遺憾なく発揮できますし、大三元よりむしろ魅力的です。

>リスト好きさん

考えてみれば行灯式ヘッドマークの列車というのも殆ど姿を消してしまい、自分自身長く撮影していません。
185系は魅力的ですね。引退までに富士山や相模湾と絡めて狙ってみたいものです。
そういう用途にも、このカメラとレンズは抜群でしょうね。

書込番号:23076899

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4947件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2019/11/29 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天気が良かったので試し撮り第二弾に行ってきました。
WB晴天 / PCスタンダード(輪郭強調標準+1) / ADL on
RAWで撮ってCapture NX-Dで現像してます。

書込番号:23077279

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/11/30 23:10(1年以上前)

あんなカワイイボディで、いい写りですね〜。

アマゾンは予定より1日早く再入荷してる(←情報修正の自己レスです。失礼)。
ヨドバシなんかも二期ロットが入った模様。

困った、困った。

書込番号:23079699

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8988件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/01 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

高幡不動 五重塔

高幡不動 山中から

昭和記念公園

昭和記念公園で

>Power Mac G5さん


高幡不動と昭和記念公園に行って、Z50の試撮りをして来ました。

Z50は軽くてとても撮りやすいカメラですね。

書込番号:23081759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4947件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2019/12/02 18:45(1年以上前)

当機種

68mm

50-250mmのサンプルでズームキットの試し撮りをとりあえず終了したいと思います。あとはZ 35mmを試してみる予定です
ご覧いただいた皆さん、ありがとうございました。

Z 50のキットレンズ2本は期待以上の出来で驚きました。

書込番号:23083351

ナイスクチコミ!2


Aizu3さん
クチコミ投稿数:56件 Z 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/12/02 21:05(1年以上前)

別機種

D7200

D7200もあるでよう。

書込番号:23083638

ナイスクチコミ!1


Aizu3さん
クチコミ投稿数:56件 Z 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/12/02 23:23(1年以上前)

別機種

D500はデジタルくさい写りだがや。

書込番号:23083971

ナイスクチコミ!0


Aizu3さん
クチコミ投稿数:56件 Z 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/12/02 23:27(1年以上前)

別機種

D7500

D7500はいいだがや。

書込番号:23083980

ナイスクチコミ!0


Aizu3さん
クチコミ投稿数:56件 Z 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/12/02 23:31(1年以上前)

別機種

D750

D750もあるでよう。

書込番号:23083986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/12/03 10:05(1年以上前)

>Power Mac G5さん

たくさんの作例、ありがとうこざいました。とても参考になります。

Z35mmもお持ちなんですね。

あんな優れたレンズの中心部だけ使ったら、どうなるのか。

とても楽しみです。

書込番号:23084505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Aizu3さん
クチコミ投稿数:56件 Z 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/12/03 23:59(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:23086035

ナイスクチコミ!0


Aizu3さん
クチコミ投稿数:56件 Z 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/12/04 23:13(1年以上前)

滝の茶屋は景色が最高。

書込番号:23087878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4947件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2019/12/09 21:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z 35mmで試し撮りしてみました。

PCスタンダード / WB太陽光 or 5300k / ADL on

書込番号:23097875

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ124

返信6

お気に入りに追加

標準

素晴らしい APS-C ミラーレスに感謝。

2019/12/07 16:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 mb-akaneさん
クチコミ投稿数:66件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5
別機種
当機種
別機種
当機種

D7100/16-80

Z50/16-50

α6000/SEL1670

Z50/50-250

Nikon から APS-C ミラーレスがなかなか出てこなくて α6000 に浮気していたのですが、レンズや周辺機器の資産が Nikon に偏っていたのでこれからどうしようか迷っていたところに登場してきた Z50。キャッシュバックとキャッシュレス還元、FTZ 半額キャンペーンなどが重なっている関係で、慌てて昨日、購入に踏み切りました。

いろいろ価格交渉して、\160,000 の 15% 還元相当、2 万円キャッシュバックで実質 \116,000。FTZ が在庫切れで入荷待ちになりましたが、こちらも無事に半額で手配。結構うまく購入できた気がします。

まだ全く触り倒せていないのですが、軽く持ち出して比較撮影してみました。

・D7100 + AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR
・Z50 + DX16-50 3.6-6.3
・α6000 + SEL1670Zf4

Lightroom でレンズ補正+自動補正したものです。P オートで雑に手持ち撮影したので比較としては全くダメだと思いますが、手軽にスナップを綺麗に撮れることが自分にとって重要条件なので、こんな雑な撮影でも小型さを全く感じさせない映りの良さに驚かされます。(アップしたものだとあまり比較にならないですが;、他にもいろいろ撮影してみた感触として。)

同時に驚いたのがキットレンズの 50-250 の方。250mm テレ端で 1/15 の撮影を手持ちで普通にこなせるとは;。しかも恐るべきはその解像力。これホントにキットレンズですか、と;。FTZ が来たら、Z50 + FTZ + Nikkor 16-80mm の組み合わせでどこまでいけるかテストしてみたいところです。

もともと Nikon 資産は一昨年に亡くなった父から譲り受けたのですが、ニコンとオリンパスのマニアだった父が今も生きていたら、きっと速攻でこのカメラを購入してウハウハ言いながら使っていただろうなぁと思います。触った瞬間から「これ!」と言いたくなるフィーリングの良さといい、いつでも気軽に持ち出せるコンパクトさといい、長く大切に使いたくなる機種ですね。ミラーレスに関してはかなりの周回遅れながら、本当にいい機種を出してくれた Nikon さんに脱帽 & 感謝です。

書込番号:23093065

ナイスクチコミ!56


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/12/07 16:26(1年以上前)

>mb-akaneさん
もともと Nikon 資産は一昨年に亡くなった父から譲り受けたのですが、ニコンとオリンパスのマニアだった父が今も生きていたら、きっと速攻でこのカメラを購入してウハウハ言いながら使っていただろうなぁと思います。

⇒それはとても良い思い出です。
親にとって、子供が後を次いでくれるのは
とても嬉しいものです。

自分は父親から
『二眼レフはスタイル良く写った』と
何回も聞き
地上カメラ高を常に意識する様になりました。

書込番号:23093088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/07 18:22(1年以上前)

>mb-akaneさん
「ニコンユーザー」として嬉しくなるような投稿を、ありがとうございます。
わたくしは、Zシリーズを未購入及び未使用のためレスを控えておりましたが、心温まるスレ主さんに共感してレス致しました。

書込番号:23093276

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:157件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 Flickr「marubouz」 

2019/12/07 19:51(1年以上前)

当機種

>mb-akaneさん

いいお話をありがとうございます。
私の父も昨年他界しましたが、私の写真歴は父から借りたNikonFEからでした。
ここ数年はNikonからFUJIに乗り換えていましたが、最近またNikonに戻ってまいりました。
父もNikonが好きだったなと思い出します。
もう古いNikon機は処分してしまいましたが、私の学生時代の愛機F2だけは残してあります。

書込番号:23093438

ナイスクチコミ!18


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6584件Goodアンサー獲得:835件

2019/12/07 20:18(1年以上前)

こんばんは。
ねんどろいど初音ミクにつられて来ました。
Ver2.0と10th.Anniversaryモデルを持っています。

元々ニコンは安くても手に馴染む道具、これがニコンの良い味だったんですが、本当に良い道具を入手されてるようで何よりです。

写りは充分過ぎるというか、塗りのアラまで写りこみそう。
自分のミクの個体は当初、1体に塗りのはみ出しはあるし新品なのに既に色移りがあったりとアチラ製の品質は良くありませんでした。

材料などコストの影響からか値上がり傾向もありますが、グッスマも、ここのところ暗い話題の多いニコンも、良き製品を造り続けて欲しいものです。

書込番号:23093480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/12/07 21:01(1年以上前)

>mb-akaneさん

いいお話をありがとうございました。

うれしい報告が出来ますね。

フィギュアの写真も、イイ感じです。

書込番号:23093551

ナイスクチコミ!7


スレ主 mb-akaneさん
クチコミ投稿数:66件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/12/08 09:23(1年以上前)

>カメラ初心者の若造さん、埼玉ニコンさん、鳥が好きさん

ありがとうございます。一眼を始めてしばらくしたころ、センサー厨だった自分はセンサースペックの高さに惹かれてソニーの α6000 に手を出しましたが、父親は一貫して Nikon とオリンパスだったんですよね。寡黙な父はその理由をあまり語りませんでしたが、レンズも含めたトータルバランスや機動性などの重要性は、αシリーズの悪名高いキットレンズ(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)などで痛感させられました;。Z50 は Nikon の APS-C レンズ資産や周辺器材を使いまわせるのが自分にとってかなり大きいです。

>まるぼうずさん

古い器材の処分は悩ましいですよね。Z50 の登場で α6000 の出番はほぼなくなると思うものの、α6000 + SEL1670/SEL24f1.8 を捨てる気になるかというとなかなかそうも思えず。実際、αもカールツァイスならよく映るんですよねぇ……。

>Hinami4さん

正直、ミラーレス APS-C 機の市場投入は今さらで手遅れ感もあるのですが、先行機の抱える課題をきれいに潰しこんできた感もあり、満足度は高いです。最近のαシリーズの上位機種などはかなり高価なので、キットレンズだけで事足りる Z50 は非常にお買い得感もあります。キャッシュバックやら FTZ 半額やらを加味すると、「いつ買うの?」「今でしょ!」と言わざるを得ないかと^^。

書込番号:23094356

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ345

返信20

お気に入りに追加

標準

高感度撮影の作例

2019/11/25 18:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件
当機種
当機種
当機種

サブ機と活躍していたCOOLPIX Aを引退させ、Z 50を購入しました。参考までにISO51200の作例を投稿します。
DXの進化にビビってます!正直ところISO51200が常用なんて信用してませんでしたが、私には充分な画質です。
レンズは全て16-50mmです。

書込番号:23069213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!70


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/11/25 19:57(1年以上前)

>Tsuyo3さん

もしかして、かなり良いカメラなんでしょうか…。

ヨドバシなんかもほとんどの店でお取り寄せ状態だし。

今、16-50キットのほうの価格コム最安値が、値上がりしましたね。

書込番号:23069469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/25 20:18(1年以上前)

当機種
別機種

Z 50+16-50mm 25mm f8 1/250 ISO51200

Z 6+35mm f8 1/250 ISO51200

>鳥が好きさん
個人的には良く出来たカメラだと思います。スペックでは表現出来ない良さがあるかと。

Z 6のISO51200も併せて投稿します。レンズは35mmf1.8ですが、SSと絞りは同じです。ちょっと焦点距離間違えました。Z 50はかなり検討してます。

書込番号:23069518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/11/25 20:34(1年以上前)

>Tsuyo3さん

追加作例、恐縮です。ありがとうございます。
高感度の進化はあまり言われていなかったので、結構、サプライズかも知れませんね。

コンパクトさや見た目の良さ、取り回しの良さについ注目してしまいますが、ニコンの本気カメラのような気がして来ました。

書込番号:23069542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1598件Goodアンサー獲得:18件

2019/11/25 22:57(1年以上前)

>Tsuyo3さん

これで星(例えばオリオン座大星雲M42など)を撮ったらどうでしょうね、300mm辺りで、期待できそうな感じ。
海外旅行などにも軽くて良さそうですね。

書込番号:23069939

ナイスクチコミ!5


森猫_22さん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/11/25 23:18(1年以上前)

当機種
当機種

ISO感度1600

ISO感度51200

便乗失礼します。
同じ場所で比較で撮ってみましたがかなりいい線いってます。

書込番号:23070000

ナイスクチコミ!23


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/26 01:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO6400

ISO12800

ISO51200

私も便乗失礼します。

51200も使えそうですね。拡大するとポヤポヤしてますが・・・

書込番号:23070176

ナイスクチコミ!20


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/26 02:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Z 50+50-250mm 250mm ISO6400

Z 50+50-250mm 250mm ISO14400

Z 50+50-250mm 250mm ISO20000

Z DX50-250mm、手持ちで撮影です。中途半端な感度ですみません。手ぶれ補正も良く効いてます。

書込番号:23070191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/11/26 06:40(1年以上前)

追加作例もすごく良いですね。

レビュー欄のコメントにもありましたが、「使ってみて、撮ってみて素晴らしさが実感できるカメラを追求するニコンの姿勢」に、とても好感を持ちます。

見た目もいいし、人気ですね。量販店でも品切れになってます。

予約段階ではまずまずくらいでしたが、発売直後に一気に人気が加速した格好でしょうか。

書込番号:23070288

ナイスクチコミ!23


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/26 08:48(1年以上前)

>ガジェットじいさんさん
望遠レンズもかなりの性能だと思います。星空もチャレンジしてみたいですね。

書込番号:23070446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/11/26 09:42(1年以上前)

皆さま

高感度作例、ありがとうございます。
私の古頭では想像すらできなかった高感度も実用段階なのですね。
大口径レンズ、明るさを追っかける必要は無くなりそうです・・・。

>ssdkfzさん
「いかうし駅」初めて目にしました。

書込番号:23070523

ナイスクチコミ!8


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/26 15:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z50+16-50mm f5 1/500 ISO 6400

Z50+16-50mm f10 1/500 ISO 6400

Z50+16-50mm f6.3 1/500 ISO 6400

Z50+16-50mm f3.5 1/500 ISO 40000

ちょっと仕事サボって水族館で試し撮り(笑)
カメラは良くなっても腕は中々上がりませんな。。。。

書込番号:23071002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/11/26 19:01(1年以上前)

>ちょっと仕事サボって水族館で試し撮り(笑)

裏山杉です(笑)

書込番号:23071390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/11/26 19:41(1年以上前)

機種不明

F1.8,ISO2500 で撮ったがISO52000ならば・・・

>Tsuyo3さん
>ガジェットじいさんさん

>星空もチャレンジしてみたいですね。

星空の可能性も話題になっていますので、・・・・。
今春発売の14-30oF4をZ6/7では 少し暗くて不向きかな?と思っていましたが
このZ50に14-30oF4で感度を上げることで星景に対応できるかな?なんて考え始めています。


書込番号:23071461

ナイスクチコミ!9


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/27 00:01(1年以上前)

普段はFX機使っていますが、FXでも好感度はできるだけ
10000以上上げて使わないようにしてます。
それ以上になるとセンサーサイズの大きなカメラの画質の利点を損ない始めるので、
余程のことがあってもそんなに感度を上げるべきではないと思っています。
一応、機能としての超高感度は搭載していますが、ここのカメラの画質云々をいうのに
あまり多用して評価するものではないと思います。
まあ感覚は人それぞれなので、あくまで私の意見ですが。
FXよりセンサーサイズも小さいDXなので、自分なら暗くても6400以下に抑える努力をしますね。
もともとそれ以上暗い場所なら感度上げてもノイズが増えるだけじゃなく色も乗らないし。

書込番号:23072060

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/27 00:05(1年以上前)

連投失礼します。
ちなみに、JPEGでカメラ内での画像エンジンでのノイズ処理は入った絵と、
RAWで撮って自分で細部まで煮詰めた絵ではまたかなり印象も変わってくると思います。
自分は普段撮りではFX機でRAWからの現像をしているので、
JPEG撮って出しの絵は悪くないという感じはしましたが、まだ評価はし切れない感じがしてます。
各現像ソフトもまだこのカメラのプロファイルに対応しきってないので、
もうちょっと先になるとは思いますが。

書込番号:23072068

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/27 01:44(1年以上前)

>D2Xsさん
貴重なご意見ありがとうございます。私も普段はRAW+JPGで撮影しており、RAWをLightRoom CCに保管し、SnapBridge用に+JPGにしてます。今回の投稿は全てスマホだけで完結してます。ちなみにLightRoom CCにおいて、ZシリーズではRAWが持ってるプロファイル情報が自動適用され大変便利になりました。(逆に適用を外せませんが)

さて、高感度に関してはおっしゃる通りで、出来るだけ高感度にならないようセッティングする事が鉄則ですし、特にフィルムの時は光量が足りなければフラッシュを使うのが常識でした。
先日、Z6で夜に子供がシャボン玉で遊んでる様子を撮影したのですが、ISOはガンガン上がりましたが、被写体ブレがなく撮影できたので本スレを立てました。昔使ってたS5proのISO3200とZ 50の51200が同じくらいの感覚です。
長文失礼しました。

書込番号:23072161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


ICC4さん
クチコミ投稿数:853件Goodアンサー獲得:38件

2019/11/27 08:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

ISO2000 F5

ISO250 F8

参考事例で 夜写真を入れておきます。
JPEG撮影です。

仕事では D5 Z7 Z6 を使っていますが、Z50を日常カメラとして購入しましたが、
APS-Cとしての画像として優秀だと思います。

Zレンズラインナップ予定として パンケーキレンズも予定されていますが、
是非APS-C専用の 単焦点24〜35mm F2.0クラスのレンズも出してもらえれば
更に普及すると思えます。

書込番号:23072377

ナイスクチコミ!18


スレ主 Tsuyo3さん
クチコミ投稿数:109件

2019/11/27 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z50+16-50mm f8 1/60 ISO 3200

Z50+16-50mm f6.3 1/60 ISO 16000

Z50+16-50mm f4.5 1/50 ISO 7200

Z50+16-50mm f4.8 1/50 ISO 20000

>森猫_22さん
>ssdkfzさん
>ICC4さん
作例ありがとうございます。Z6よりも連れ出し易さが抜群で、Zテイストを味わえる感じにハマってます。

今日も連れ出して大宮の鉄道博物館にチョロッと寄りました。昨日の水族館も今回も年パスですので子供に感謝です(笑)
iPadのLightRoom CCで現像しJPGで書き出してます。

書込番号:23073073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


shuu2さん
クチコミ投稿数:8988件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/07 07:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

この位なら何の問題もないと

十分に使えますね

これは?

三脚が必要ですね

>Tsuyo3さん おはようございます



ISO6400位までならOKですね。

それ以上になると流石に被写体によってはNGかと思います。

この軽さとこのレンズ、夜でも手持で撮れるので行動範囲が広がりますね。

フルサイズより軽く小さなレンズが、リーズナブルで手に入るのも嬉しいですね。



書込番号:23092122

ナイスクチコミ!5


shuu2さん
クチコミ投稿数:8988件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/07 09:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

これならまあまあかな 高感度ノイズ低減強め

高感度ノイズ低減 なし

高感度ノイズ低減 なし 強めにすれば見られるかな

いい感じですね




被写体によりそんな気にならない絵もありますということは、こんなことですね。

Z50はZ7、Z6やD850には無い、SCNモードやEFCTがあるのでシャッターを押すだけでより簡単にいい絵が撮れます。

勿論使いこなせば(使いこなさなくても撮れるかな)、同じ様な絵を撮ることも出来るカメラですね。

Z50は中級以上に仕上がっているカメラかと思います。

書込番号:23092308

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ176

返信6

お気に入りに追加

標準

Z 50で家族旅行撮ってみました

2019/12/02 06:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件
当機種
当機種
当機種
当機種

助手席からフロントグラス越し

途中休憩でモーニングブリトー

ビッグ ・ サーの海岸のサーモン クリーク滝

高い位置から

感謝祭休暇でLAからSFまで西海岸を家族で2泊三日でドライブしてきました。
普段はZ 7に Z 14-30mm f/4 Sで撮影するのですが、今回はZ 50とダブルズームキットレンズで撮影してみました。

早朝自宅を出て海岸線沿いの1号線を北上中、Z 50のバッテリー充電器を忘れてしまったのに気づきましたが、自宅に戻るにはすでに遅しで、USBケーブルはあったので車内のUSBポートにつなげるとどうにか充電できました。
この方法はメーカーサポート外なので自己責任ですが、緊急時はどうにか乗り切れます。
ちなみにiPhoneの小さな充電器ではだめで、iPadの充電器だと充電するようです。

スナップ写真の撮影などは小型軽量がとても便利で、レストランとかでも手軽に撮影できるので良いですね。
ダブルズームレンズも手振れ補正が効いてシャッタースピード落とせてISO感度を低く抑えられるので、f値が暗いレンズでも夜景等も手持ちでいけました。

荷物が増える家族旅行には持ち運び便利で画像も十分なので、Z 50が定番になりそうです。

RAWで撮影して、NX-Dで現像、リサイズ

書込番号:23082167

ナイスクチコミ!45


返信する
スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2019/12/02 06:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

定番ですね

遠くから

左側

おなじみの構図

連投です

書込番号:23082168

ナイスクチコミ!22


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2019/12/02 06:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

チャイナタウン

シャッタースピード間違えました

路地裏

路地裏

さらに

書込番号:23082174

ナイスクチコミ!20


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2019/12/02 06:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

手持ち

カクテルシュリンプ

チョッピーノ(Cioppino)

外は寒いので誰もいません

夜の部

書込番号:23082176

ナイスクチコミ!26


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2019/12/02 06:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ちょっと訪れた時間が遅かったです

蟹1パイ34ドルは高い

見るだけ

すっかり観光地価格です

フィッシャーマンズワーフ

書込番号:23082179

ナイスクチコミ!25


スレ主 Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件

2019/12/02 06:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もうクリスマスの飾りつけですね

手持ち撮影

手持ち撮影

手持ち撮影

ピア39

書込番号:23082183

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/12/02 07:02(1年以上前)

や〜。とても楽しそうで、うらやましい。

写りも絶好調ですね。

書込番号:23082209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ176

返信18

お気に入りに追加

標準

Nikon Z50 購入前感想

2019/10/27 07:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

現在保持しているカメラ D5 Z7 Z6
これまでに購入したミラーレス: α7R3 α9 E-M1mark2 E-M1X X-T1 X-T2

Nikonショールームで色々と触ってきました。
筐体自体は、Z6よりその軽さと相まって二回り程度小さい感じがし、一眼レフとすれば、恐らく最小サイズに近い。
何よりも、標準レンズセット込みで585g 。これは軽いです。
軽いのに、カメラホールディング特性が良いので、しっかり構えられます。

ショールーム係員の女性の方をモデルさんと見立ててシャッターもきりましたし、手を左右に動かしてのシャッターレスポンステスト、更にフルサイズレンズ24-70mmF2.8を使ってのテストもしてみました。

普段使いであれば、メインは16-50mmキットレンズセットです。
お値段は最安価格でかつキャッシュバック込みで考えれば、
実質(税込み) 11万

私はあまりミラーレスを褒めた事はありませんが、Z50は基本性能をかっちり組み込んだ良い出来映えです。
APS-Cユーザにとっては、このクラスの戦略商品である事に間違いはなく、全てのユーザを巻き込むであろうと思えます。

特にキットレンズの一つ DX 16-50mm F3.5-6.3VR と組み合わせると、その重量 ボディ:450g + レンズ:135g=585g という一眼レフとして、非常に軽い。
ボディとしての剛性感は感じられないが、その軽さと共に何の突拍子のない一眼レフとしての筐体。

どこぞのカメラには 50万以上のXXUというスポーツ系をうたったカメラでは、半押し感覚が曖昧でシャッターで三三七拍子をきれる事さえ容易ではないのに、レンズセット11万(最安価格-キャッシュバック1.5万含む)のこのカメラでは、なんなく三三七拍子がきれてしまう。

軽いカメラと言っても、そのホールディング特性は、きちっとしており、明快なメカシャッター音さえも心地よく思えます。
カメラとしてファインダー・(スイッチでない)シャッターが当然のような品質を感じさせます。

Zレンズとしてフルサイズの24-70mmF2.8も装着してみたが、それほどバランスが悪くはなく、十分利用性があると感じた。

私的には、コンパクトデジカメのNo1は恐らくSonyRX100M7であろうと思えます。
それ以上の大きさであれば、普段使いのカメラという領域ではZ50が、No1になるであろうと思います。

Z50であれば、普通にマニュアルで露出・ピントなどもコントロールでき、多くのアマチュアカメラマンの標準カメラとなるとさえ思えました。

画像品質は、実際にパソコンレベルでは確認はしていませんが、ファインダーから来る印象では、APS-Cとしては、素直でフラットな特性を持っていると思えました。

今までNikonユーザに不満であったプレビュー操作も 右手だけで操作できるようになりました。

キットレンズは、35mm画角換算 24-75mm相当となります。最短撮影距離は、画角によっても異なりますが、24mmで20cm 75mmで30cmで 普段使いが使いやすいです。

誰でもカメラマンであれば、バッグの中に常にカメラを保持していたい物ですが、この一眼レフならより導入しやすいと思えます。

もちろん詳細な機能まで見たわけではありませんが、上位機種であるZ6・Z7の基本機能は入っているようでした。
瞳AFも当然ですし、バックモニターは、正面を向かせて、自撮りさえ可能となっています。
更に、フラッシュまで内蔵しています。

手ぶれ補正は、ボディ内蔵ではありませんが、レンズ側の手ぶれ補正VRとこのボディの軽さとしっかり構えられる筐体により
通常使用であれば 問題はないと思います。

ボケ等を楽しみたい方は、フルサイズ+F2.0以下のレンズ しかないと思います。
連射必須の方もいるでしょうが、日常使いの写真で、連射が必要局面というのは、限りなく 0 に近いと思います。

このカメラのターゲットユーザは
プロカメラマンの日常カメラ
アマチュアカメラマンで気軽に写真を撮りたい方
一眼レフのカメラを持ちたい方
等には特に合っているように思えます。
カメラの基本機能・性能をキチッと使えるカメラというのは、現在のミラーレスカメラには案外少ないものです。

私的には、コンパクト軽量の単焦点24mm 35mm F2.0以下のレンズがあれば、プロ連中にも受けるように思いました。
私は、早速予約を入れました。

書込番号:23011328

ナイスクチコミ!47


返信する
クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/10/27 09:42(1年以上前)

キットレンズ Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR だけを買おうと思っていたんだけど、
これ読んだら、欲しくなっちゃった。

書込番号:23011536

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/10/27 10:15(1年以上前)

なんか「一眼レフ」という言葉の意味を理解してないような…

書込番号:23011595

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2019/10/27 11:09(1年以上前)

スレ主にとっての『一眼レフ』とは、ペンタ部分が盛り上がっているレンズ交換式カメラのことだと思われる。


>現在保持しているカメラ D5 Z7 Z6
>これまでに購入したミラーレス: α7R3 α9 E-M1mark2 E-M1X X-T1 X-T2

まあ一番古い機種がX-T1だし、レフ機がD5だけ!!!ということから、
レフレックスミラーが云々を言っても始まらないし、当然フイルムの経験はないだろうから。

それにしても長い

書込番号:23011693

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/10/27 11:20(1年以上前)

一眼 = 一眼レフになってる。
このキット買います。FTZは取り敢えず共用、不都合出たら買い増しか。

書込番号:23011722

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/27 11:26(1年以上前)

ダブルズームキットで10万円切ったら考えよう・・・

書込番号:23011731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/10/27 16:59(1年以上前)

>ICC4さん

背中押されてます…。

私事ながら、鳥オンリー脱却を目指し始めたところ。最近、外国出張も増えてきたし。極小にして高画質の標準ズームキットは、仕事カバンに忍ばすのに最高のような気がして…。

書込番号:23012260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:56件

2019/10/28 13:30(1年以上前)

D5で撮影された作品を拝見させてください。

書込番号:23013870

ナイスクチコミ!4


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/10/28 13:51(1年以上前)

>セントリピタルコアさん
D5は仕事のみで使っており被写体に肖像権があるので、掲載できませんので、
あしからず。

書込番号:23013900

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2019/10/28 15:22(1年以上前)

Z7のぶらりスナップを見たい。

書込番号:23014013

ナイスクチコミ!2


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/10/28 18:08(1年以上前)

>セントリピタルコアさん
こちらのスレッドは Z50ですので 他のカメラの写真を掲載するのは 筋が違うと思います。
Z7の作例に関しては、Z7のスレッドに私の写真が幾つか掲載されていますので そちらを参照してください。
よろしくお願いします。

書込番号:23014207

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:56件

2019/10/28 21:07(1年以上前)

Z50は一眼レフではない。

書込番号:23014569

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/10/28 21:44(1年以上前)

ちょっとした打ち間違いでしょう。

「デジタル一眼」と読み替えればいい。

そこはもういいでしょw。

書込番号:23014673

ナイスクチコミ!15


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/17 07:10(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
フィルムカメラは50年前から使ってましたよ。
フィルムカメラからのカメラを掲げるとキリがないので。

書込番号:23052041

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度3

2019/11/17 08:34(1年以上前)

>ICC4さん
私も、ミラーレス一眼は、α7M3、Z6、7と辿っており、
ダブルズームキットを予約している身としては、頼もしく読ませて頂きました。

所で、もう一本の50-250mmのご感想は如何でしょうか?
FTZを介しての70-200mmに辟易しており、少なからず期待していますが、、、。

書込番号:23052150

ナイスクチコミ!1


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/17 09:45(1年以上前)

機種不明

Z6 + FTZ + 70.0-300.0 mm f/4.5-5.6

>弩金目さん
レンズキットは、DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR のキットで、望遠の方は注文しませんでした。
70-200F2.8に関しては、開発計画を見ると、2020年にはリリース予定となっているので、
これは購入予定です。

基本的にZ50の方は、日常使いとして、カバンの中に常に入れておいたり、ウォーキング時に使う予定なので、
軽量・コンパクト性が一番として購入しました。
カメラとしての基本性能が高く、マニュアル操作も普通にできるので、この辺りが一番のメリットと思えます。
特に朝焼けなどは、自分で露出設定が自由にできる事の方が望まれるので。

通常風景撮影を趣味にしていますが、その場合には、
Z7 + S 14-30mmF4 ,S 24-70mmF2.8
Z6 + FTZ + 70.0-300.0 mm f/4.5-5.6
を担いで撮っています。
70.0-300.0 mm f/4.5-5.6は、FTZを組み合わせても、軽く、かつ、画質もそれなりによく出来ていると思います。
参考画像を添付しておきます。

70-200F2.8でなくても、大概は上記組み合わせでOKと思えます。
Z50に関しては、現在の所70-200mmクラスを組み合わせて使う予定はないですね。

書込番号:23052264

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8988件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/11/17 14:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな感じです

伸ばすと マウント位置はあわしたつもり

28mm

300mm

>ICC4さん
>弩金目さん こんにちは


私もダブルズームを予約してますが、50mm-250mはZ7に使ってみょうと思ってます。

Z7ではクロップされるので75mm-375mmになるかと思います。

FTZを使って70mm-200mmを使ったことがあるのですが、バランスが悪いのと重過ぎますね。(格好も悪い)

手元に純正の便利ズーム、28mm-300mmがありFTZで使用するとやはり重いのとバランスが悪い。

タムロンの28mm-300mmもあるのでFTZをつけて見ましたが、これが意外と軽くバランスもいい。

Z50様に出た50mm-250mmはクロップされるが、これはフルサイズのまま使用出来ます。

レンズが来てみないと分かりませんが、タムロン結構使えるのではないかと思っちゃいました。

今までタムロンAF等などが効かないと思って使っていませんでしたが意外と大丈夫でしたね。

ただ、AFは遅いので早い動きの写真には向かないかも知れませんね。(要素が限られます)


ちなみに

タムロン 28mm-300mm 540g f/35.-6.3  希望小売価格 80,000円  フルサイズ

ニコン  28mm-300mm 800g f/3.5-5.6      〃    145,750円    〃

ニコン  50mm-250mm 405g f/4.5-6.3      〃     53,680円  APS-C用

書込番号:23052877

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度3

2019/11/17 15:48(1年以上前)

>ICC4さん
>shuu2さん

ありがとうございます。
普段 余り長いレンズは使っておらず、せいぜい孫の運動会くらい、その運動会も小学校に行けば見に行くこともなくなる。
Z70-200mmSレンズよりも Z50-250mmの方が重宝するかもしれない?なんて横着を考えております。
(FX機にDXにクロップされるのは、D700以来、全く抵抗ありません と言うより重宝してきました)

最初はFマウントレンズもFTZを介して使う心算でしたが、このFTZが結構 面倒、余分 厄介ですね。
早く FTZの厄介にならないで遊びたいですが、ロードマップもさることながら懐が寂しくて・・・。

書込番号:23053011

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8988件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/11/20 18:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

タムロンの 28mm-300mm

14mm-30mm

>ICC4さん
>弩金目さん


今日タムロンの 28mm-300mm 540g f/35.-6.3 で撮って来ました。

AFは少し遅いですが、使用は出来ます。

タムロンのホームページにはこのレンズ使用可能と乗っていませんが大丈夫のようですね。

ピンはZレンズと比べるとあまいようです。

書込番号:23059286

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ446

返信94

お気に入りに追加

標準

満を持して登場。

2019/10/10 16:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

やるな! ニコン

書込番号:22979673

ナイスクチコミ!29


返信する

この間に74件の返信があります。


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/11 16:05(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> DPRが勘違いしてんじゃね???

要するに、こういう、ことのようです。

https://www.dpreview.com/reviews/nikon-z50-initial-review-what-s-new-how-it-compares

『Correction: The original version of this article stated the 4K video would be cropped. We are told this won't be the case on production cameras.』

要するに、貸出機が、クロップありだった、で、ニコンに、生産型は、違うはず、と言われていたのを、コロっと…、という、オチらしい…orz

こういうこともあるんだ…。Σ(・□・;)

書込番号:22981561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2019/10/11 18:40(1年以上前)

>そんなもん、誰も気にしていない、って(爆笑)

いやそこじゃないって
くだらん無駄な商品開発にリソースを注ぎ込むなって話やん

3DTVや燃料電池車と同じ香りがする(´・ω・`)

書込番号:22981789

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/11 19:18(1年以上前)

ダブルズームが
16−50
50−250
ですか、、、何か、他社のスペックをみて、あるいはいま発売中の自社のカメラのレンズキットをみて、小型化するのしんどいからこれくらいでいいだろうみたいな。(望遠が300mmより短くなってるし、、、)

ニコンにはもっと尖ったものをだしてほしいですねー。
16−80
80−400
とか。。。
50mmで切られるとどうしてもレンズ交換の頻度が上がるし、現状D5000クラスの300mmだともうちょっと、、、というところもあるし。スマホから一眼に乗り換えたいという方によく言われるのは、「これだけ買えば子供の記録を残すのに間違いない(特にイベント時)」というものがほしいと。。。普段は16−80だけでOKだけど、望遠つけると運動会、野球、サッカーなんでもござれみたいな。価格.comでも買い替え相談にカメラAのダブルズームからカメラBのダブルズームに変えたいけど間違いないでしょうか?という相談が頻繁に寄せられていますが、そういうことなんだと思うんです。レンズを後から買い足すという発想はないし、お金もない。だけど、ここ一番カメラを買うぞっていうときだけはちょっと高くてもいいものがほしいという人はいます。Z50はシャッタースピードは1/4000secどまりだからD7000系ではなく5000系だとは思いますが、高感度はよくなったし、D5600にはついていなかった静止画用フリッカー低減機能もついているのでいいカメラであることは間違いないでしょうけど、、、横並びの発想ではなく、新しい市場を生み出してやろうという気概がほしいですねー。

すみません、ちょっとぐちってしまいました。。。
 

書込番号:22981855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/11 20:10(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> くだらん無駄な商品開発にリソースを注ぎ込むなって話やん

くだらんかどうかは、別として、無駄かどうかは、市場が決めること。

> 3DTVや燃料電池車と同じ香りがする(´・ω・`)

3DTVとは違って、質的には何も変えない。
燃料電池車と違って、テレビのエコシステムには、何の、インパクトも生じない。


8KTVは、単に、最大画素数か増えただけ。
カメラの高画素と同じ。

書込番号:22981956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2019/10/11 23:14(1年以上前)

>くだらんかどうかは、別として、無駄かどうかは、市場が決めること

それを予測して楽しんでるのだから当たり前


>3DTVとは違って、質的には何も変えない。
燃料電池車と違って、テレビのエコシステムには、何の、インパクトも生じない。

>8KTVは、単に、最大画素数か増えただけ。
カメラの高画素と同じ。

市場でどういう運命をたどるかを比較しているのだから
それは論点ずらしにしかならんよ

書込番号:22982327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/12 08:33(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

> 市場でどういう運命をたどるかを比較している

8KTVについては、
4KTV、と同じく
いわゆる、有識者的な人々の否定的なコメントにも関わらず、徐々にでも普及が進んで、値段が下がって、さらに、普及が進む、という正のフィードバックが働く。
というのが、主流的な予測だと思います。
あなたが
今度は違う(3DTVやFCVと同じ)
とするなら、その根拠を教えてください。

書込番号:22982745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2019/10/12 09:05(1年以上前)

標準のキットレンズを付けても600g未満、、、こりゃ〜ええわ、即買いだね。

今現在はD7200に18-55VRUを付けっ放しにして持ち歩いているけど、
レンズを付けると960g!!!

箸より重いものを持たずに育ったせいか、重い機材はダメだな。

書込番号:22982786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2019/10/12 09:12(1年以上前)

>あれこれどれさん

テレビ放送でやるには無駄にオーバースペックだし
普及する前にオンデマンドが主流になると思うからだね

書込番号:22982797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/12 11:08(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

大した、放送コンテンツがなくても、8Kテレビ自体は普及すると思います。

今の日本向けテレビは、パワーオンで、デフォルトでは、地上波が立ち上がりますが、他向けだと、メニュー画面が出ます(少なくとも、そう、設定できます)。日本向けでは、できないと思います。

テレビは、放送、というのは、ある意味、刷り込みであって、日本人は、ARIB、という組織に洗脳をかけられていると思います。すでに、テレビにとって、放送は、数あるソースの一つです。クローバルには。


これ、消されるかな?
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

書込番号:22983037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/12 11:16(1年以上前)

Tony Northrupが…

The Nikon Z50 is a HUGE Mistake
https://www.youtube.com/watch?v=3SFq1_ImjzQ

ご参考まで

書込番号:22983054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2019/10/12 11:26(1年以上前)

>大した、放送コンテンツがなくても、8Kテレビ自体は普及すると思います。

それは間違いないとも思う

主に8KTVのTV機能は使わないで2K4KのTVおよび8Kモニタとして使われるわけだが(笑)

僕も普段使ってるモニタは2Kの大画面TV
アンテナは繋げてないからモニタとしてのみ使ってる(笑)

ここ15年以上TVにアンテナ繋げてないや(笑)

書込番号:22983072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11277件Goodアンサー獲得:148件

2019/10/12 11:44(1年以上前)

>あふろさんの、8KTV、が、8K放送、のことなら、普及しない可能性は、それなりにあると思います。

上に書いてるよ
あくまで放送のことだってね(笑)

僕は15年位前からスポーツの生中継以外はほとんどオンデマンドでしか見てない(笑)
東北の大震災の時はさすがにTVも見たけどね

書込番号:22983104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/12 12:02(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

(^-^ゞ

私には、8KTV、は、テレビというモノ、であって、放送というコト、だというのは、想定外でした…( ;∀;)
対比自体、FCV、みたいなモノ、でもあったので。
3DTVは、解釈の余地がある(・_・?)

書込番号:22983143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件

2019/10/12 14:55(1年以上前)

てか、この価格ならiPhone11が良くね?

書込番号:22983523

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/12 15:48(1年以上前)

>太郎の旅路さん

デジカメは、どれも同じなんだもんな。

書込番号:22983638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件

2019/10/12 16:47(1年以上前)

>ヲタ吉さん

んな事一言も言ってない。

iPhone11の方が良さげ。

書込番号:22983741

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2019/10/13 11:20(1年以上前)

んー

やっちまったね。これは。

書込番号:22985113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/16 15:29(1年以上前)

Z 6やZ 7ユーザーの方には魅力的なんだろうか。



書込番号:22991031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22209件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/17 08:52(1年以上前)

色々と、ネタが上がって来ましたね…。
少なくとも、すぐには、手を出さない方が、良さそうな気がして来た。f^_^;)
あと、しばらく、V3、を引っ張ります。

書込番号:22992217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SOIFさん
クチコミ投稿数:13件

2019/10/17 17:59(1年以上前)

D7500とD5600の間の機種でしょうか。
個人的にはミラーレスのコンパクトさのサブ機を望んでいましたので、良い機種ですね。
安心してD7500やM43を手放せます。

書込番号:22992934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥129,149発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング