Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥129,149

(前週比:-276円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥129,149¥162,800 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥129,149 (前週比:-276円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ169

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:128件
当機種
当機種
当機種
当機種

さまざまな皆様から意見をいただきありがとうございました。
設定を変更して撮影しましたところ、抜群の歩留まりで選ぶのがタイヘンでした。
4枚はっておきますが、PCで見れば羽毛までクッキリ。
設定は次のとおりです。
シャッター優先 1/500 ISOオート(最大51200)
ダイナミックAF 中央の四角エリアに被写体の顔をもっていきます。
露出補正 マイナス0.3
測光 スポット測光(ニコンはAFポイントに連動します。大好きな性能です。)
高速連続撮影(拡張)11コマ/秒 AFAE連動
画像サイズノーマル 連続100コマ可能
カスタムメニュー
g動画 g3 AF速度 +5
     g4 AF追従速度 1
この動画のAF速度設定が効果的とききましたので設定にいれました。

アップした4枚ともじっくりみてください。
わたしは、これからZ50中心に撮影をすると決めました。
ニコンさんありがとう。

書込番号:23124822

ナイスクチコミ!59


返信する
scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件

2019/12/23 20:29(1年以上前)

>テリーじいさんさん

こんにちは。
ピント、バッチリですね。

Z50 に FTZ + SIGMA 50-100mm F1.8 をつけて室内スポーツ(バレーボール)を撮り始めた者です。
D500 を使っているときと同じ感覚でダイナミック AF を使用して、被写体がフォーカスポイントから外れたときの再フォーカシングが早すぎるなぁ、と悩んでいます。

>> カスタムメニュー
>> g動画 g3 AF速度 +5
>>      g4 AF追従速度 1
>> この動画のAF速度設定が効果的とききましたので設定にいれました。

これは本来、動画用の AF 設定だと思いますが、Z6/Z7 のときもこれが静止画撮影のほうにも影響を及ぼすという情報はありましたよね。

Z50 でも有効なのであれば、これは試してみたいですね。
良い情報をありがとうございます。

書込番号:23124985

ナイスクチコミ!19


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/12/23 21:18(1年以上前)

>テリーじいさんさん

ジャスピンですね。
これはもう◎です。お見事です。

書込番号:23125088

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/23 21:29(1年以上前)

良かったですね。自信をもってどんどん使ってください

書込番号:23125116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/12/23 21:59(1年以上前)

>テリーじいさんさん

情報ありがとうございます。

買わなければならない理由が、さらにまた増えてしまいました(笑)。

書込番号:23125182

ナイスクチコミ!16


ojiyamaさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/23 22:35(1年以上前)

>テリーじいさんさん
素晴らしいですね、参考にさせていただきます。
ZマウントのDX50-400mmなんて出てらすぐに買いたいです。

書込番号:23125263

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/24 12:58(1年以上前)

>テリーじいさんさん

これは すばらしい!
本日、買いに行きます。

良い情報を有難うございます。

書込番号:23126178

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/24 17:44(1年以上前)

クチバシの尖端はアウトフォーカスになりかけていて目にピントが合ってる。すごい!

書込番号:23126594

ナイスクチコミ!7


shuu2さん
クチコミ投稿数:8988件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/12/24 20:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

24日の東京タワー

東京駅

六本木 ケヤキ坂




>テリーじいさんさん こんばんは


初回と違い今回はバッチリですね!

使い慣れてくるとZ50、思ったような写真が撮れて来ると思います。

16mm-50mmもいいレンズですよね。

中心部だけでなく、端まで気持ち良く解像してますね。

動きがある風景ではありませんが、賑やかしに貼らして貰います。

写真はすべてAFでJpeg撮って出し 4枚目は手持です。


書込番号:23126874

ナイスクチコミ!6


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/25 05:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

Z 50+Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR

>テリーじいさんさん
>わたしは、これからZ50中心に撮影をすると決めました。

同感です。
キットレンズの望遠ズームは半端ないですね。
FTZアダプター使用して500mm f/5.6E PF ED VRとの相性も良いです。

RAWで撮影、NX-Dで現像、ノートリ

書込番号:23127477

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:128件

2019/12/25 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ワンちゃんの目をみてください

スレ主です。
皆さんナイス口コミありがとうございます。

ワンちゃんの画像がありますので、4枚はっておきます。
これを撮っていて思いました。
Z50に、あと3Dトラッキングか ロックオンAFなんか付けばとおもいますが、
APS次期上位機種に期待でしょうか。

それと、50-250VRにはプロテクトフィルター奮発してニコンARCREST62mmを付けました。
抜けがよくなりましたか。あまりかわりませんか。
気持ちは贅沢な感じです。自己満足しておきます。
失礼します。

書込番号:23128764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2019/12/25 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>テリーじいさんさん

さっそく 使わせて頂いております。
最初はレンズマウントの方向が 使い慣れたものと逆方向で、戸惑いましたが
16-50 VR レンズが、着けっ放しになりそうですので問題なしです。(笑)
それより、グリップ感が最高に良いですね。画質も今のところ問題無しで
動き物がどうなるか楽しみです。
これからが楽しみですわ!
今回は有益な情報を投稿頂きまして感謝しております。
日々精進して 夕暮れの空飛ぶ鳥を 片手でジャスピン撮影出来る様になりたいです。

書込番号:23128891

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ98

返信13

お気に入りに追加

標準

2019年度ベスト1

2019/12/23 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 1006jpさん
クチコミ投稿数:3件

youtubeのuzumaxで、一位でしたね。
発売日に購入して使用しました。
マイクロフォーサーズカメラと富士フィルムなど、ミラーレスは、色々、保有しましたが、全て売却しました。
本カメラは、使いやすいのと、AFも良いし静止画像は、隅々まで綺麗です。
主に、風景や神社や城などです。山寺にある天狗像はキットの望遠ズームが大活躍しました。

書込番号:23125398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


返信する
クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/12/24 00:13(1年以上前)

>1006jpさん
YouTube見ました。

動画のピントが外れっぱなしの時はビックリしましたが、使い込むにつれて
よさを見いだしていってる感じがしました。

書込番号:23125463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/12/24 06:44(1年以上前)

>1006jpさん

やるな! ニコン。

書込番号:23125664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/12/24 07:32(1年以上前)

今見たら、ミラーレスの人気売れ筋で、ニコンが1位と3位なんですね。

なかなか頑張ってるではないか。

書込番号:23125712

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/24 07:40(1年以上前)

>1006jpさん
眠れる獅子が目覚めました。
そうかぁ。売却してZ50を買うという方法もありますね。
でも、殆どニコンだから売りたくない。居酒屋を我慢するしかない(涙)

書込番号:23125721

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/24 08:45(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
>でも、殆どニコンだから売りたくない。

ニコンのためを思うなら 手元のニコンは処分して そのお金で新しいニコンを買うほうが 良いのではw

書込番号:23125814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/12/24 09:02(1年以上前)

>youtubeのuzumaxで、一位でしたね

つうか、ユーチューバーって、最新機種を
上げて→落とすの繰り返しで再生回数あげるからなあ。
ちなみにこの人、カメラ板で何かとdisられる家電量販店の店員が前職。

書込番号:23125838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/24 10:43(1年以上前)

>ソラマチさん
D600、D100、D3000は売っても良いかなと思いますが、二束三文では躊躇してしまいます。
かといって、D200,D300,D5100,D500,D800E,D850,D3300は売りません。好きなのですから仕方有りません。
やはり、貯金して追加購入したいと考えております。

書込番号:23125974

ナイスクチコミ!9


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/12/24 11:02(1年以上前)

>好きなのですから仕方有りません。

私は、比較ダンベル替わりにも 必要を感じています(笑)

Z6・7を購入し軽さを楽しみ、最近Z50の軽さに更に喜んでおります。

所が、久しぶりにZ7を持ち出すと、ズッシリ重い!

Z50・Z7の軽さを楽しむには 重量級D800番台が手放せないな! と。

書込番号:23125998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/24 12:01(1年以上前)

>埼玉ニコンさん

マジレスすると

他はともかく D600はマップカメラのワンプライス買取で 33,000円だから 二束三文じゃないすよ.

マップのワンプライスは キタムラみたいに不条理に買い叩かれないし 充電器欠品とかがない限りほぼそのまま買取価格になるんでオススメ.

値段がつくうちに嫁に出すのも そのカメラにとってはいいことなのかも.

書込番号:23126073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/12/24 13:09(1年以上前)

>ソラマチさん
D600は、35mmD、85mmD、18-35mmD及びおもしろレンズ工房でセットなので、あくまでも「売っても良いかな?」です。
どうしても足りない場合は売るかもしれませんが、軽量なので踏み切れません。
D750(友人がこれ)が入手出来れば売却しても良いのですが、そうするとZシリーズが遠のいてしまいます。

>1006jpさん
思い切りましたね。優柔不断なわたくしには、なかなか出来ません。

書込番号:23126201

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/24 18:35(1年以上前)

>埼玉ニコンさん
なるほど. おつきあいいただき どーもでした.

Z50がこのまましばらく失速せずに好調を維持すれば 上位機種がリリースされる可能性もあるし 「見」もまた正しい選択かも.

書込番号:23126679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 1006jpさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/24 20:15(1年以上前)

追加で、動画は、ハンディカムかOSMOで、静止画像なら割り切ってこれでいいかも。シャッター音もいいですよ…
ホワイトバランスとダイヤルとファンクション設定が良かったですです。
画像アップはしばしお待ちを。

書込番号:23126839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokameさん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/25 10:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

$999.99

店頭にあったので、触ってみました。
見た目も小さく、軽い。
ボディー・レンズの質感は、ニコンらしくて、良い。
特にパンケーキのようなレンズが素敵。
ファインダーが、取ってつけたようなデザイン。ニコンさん、無い機種を待ってます。
シャッター・フォーカスのレスポンス良し。
気になったのは、モードダイアルを回した感触が、ふにゃふにゃしてクリックっ感がない。
画質は、店頭なので、わからず。



書込番号:23127800

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ205

返信18

お気に入りに追加

標準

Z50動体撮影の報告をします

2019/12/18 20:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:128件
当機種
当機種
当機種
当機種

△ですね

〇でしょう

〇でしょうか

Z50の動体撮影の実力がどの程度か報告が少なく、思わず購入してしまいました。
撮影は神戸動物王国です。
動体撮影のチカラを試すためにベーシックに撮影しました。
設定は
オートエリアAF(カメラまかせですが、横からなにも画面に入るようすがないので選択しました。)
マニュアル 1/1000 F8.0
露出補正 +0.7
スポット測光(顔認識や瞳優先を切っていますが、なお影響を排除してみました。)
ISOオート
AF-C
手振れ補正ON
画質ノーマル 11コマ/秒で100コマ可能です

以上の設定で撮影しました。
バッテリ-は2時間5000カットで交換しました。
SDはサンデスクSDXC128GB UHS-I V30 CLASS10 転送170MB/S 書き込み90MB/S
100コマ撮影後 書き込み後の開放ですが、2秒かからずにランプは消えました。
以上です。
PCで等倍にしてみてください。
参考にしてください。

書込番号:23115100

ナイスクチコミ!32


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/12/19 09:47(1年以上前)

>テリーじいさんさん

残念ながら私にはどれも×にしか見えません。
こういうシーンだと手前の鳥にピントが合ってなければなりませんがどれもピンボケです。かと言って後ろの鳥も微妙にピンが外れているように見えます。

設定のせいなのかボディ性能なのかレンズ性能なのか、はたまた腕か。
この写真だけでは動体撮影性能の評価はできませんね。

書込番号:23116099

ナイスクチコミ!18


toming33さん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/19 10:32(1年以上前)

ISO感度が1800〜2800に設定されていることを考えると、〇でいいと思います。
こちらに向かって飛んでくる難しい場面でよく撮れていますね。
鳥のお顔がかわいいです。

書込番号:23116140

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/19 10:33(1年以上前)

>kyonkiさん

でも翼のカタチはどのカットも後ろの鳥の方がバランスが良いですよね。
そん所まで判断して(オートエリアAFにも関わらず)後ろの鳥にピントを合わせたのであれば、
やるな、Nikon!ってところなのですが(笑

書込番号:23116144

ナイスクチコミ!10


U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:9件

2019/12/19 11:15(1年以上前)

私もこの作例群のどれが○なのか判りません。

単にオートエリアAFの実力を評価する意図なら理解できますが、この作例をもってZ50の動体追従性能を評価するにはムリがあるでしょう。

シチュエーションが判らないので確かなことは言えないですが、私なら絞り開放、露出補正0にして更にSSを上げ、ダイナミックAFでフォーカスポイントを鳥の顔が入りそうな位置に設定して待ってみます。
私はRAW撮りなので、多少アンダーめでも気にせず撮りますし。

果たして、それでこの作例よりも良い結果が出せるとも限りませんが、ことZ50の動体追従性に関しては私はもとよりその程度と思っていますので気にはしません。

機種ごとに得手・不得手はありますからね。
被写体まで距離をとり、横移動の被写体ならキレイに撮れるのではないでしょうか。

Z50などのミラーレス機は、電子シャッターとバッファ性能、新描画エンジンの利点を活かして高速連写がD500なみに高性能になってはいますが、それはあくまで連写性能に限ったことで、秒間11コマを活かせるだけのAF追従性が持たされているかはまた別の話。

という事が何となく判ったという意味で、このスレは役立つのではないかと思います。

書込番号:23116203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/12/19 11:40(1年以上前)

画質がベストに近い状態でないとピントの評価は無理。だからISOはせいぜい800以下で固定し、絞りは開放、1段、2段絞った状態で撮る。といっても作品を撮るのではなく、バックは暗めで白い鳥のピントが見たいのだからマイナス補正。

いくらAF評価といっても完全オートはまずい。そこを含めてのAF性能を調べたいと言いたいのかもしれないが、そんなアマちゃん撮りを考慮しないでいいと思う。この大きさで撮れるなら小さめのグループターゲット。鳥の飛ぶコースが単純ならシングルターゲットもありかも。

以上のアドバイスに基づき再撮してください

書込番号:23116237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:144件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/19 12:28(1年以上前)

>U.S.Kさん
>> Z50などのミラーレス機は、電子シャッターとバッファ性能、新描画エンジンの利点を活かして高速連写がD500なみに高性能になってはいますが、それはあくまで連写性能に限ったことで、秒間11コマを活かせるだけのAF追従性が持たされているかはまた別の話。

Z50の秒間11コマは電子シャッターじゃないよ.
メカシャッターだよ 念のため.

>て沖snalさん
>>いくらAF評価といっても完全オートはまずい。

難しいすね.
カメラ任せでどこまで撮れるか=カメラの性能という考えも正しそうだしね.

雑誌なんかでよくやってる 近づいてくるものに対して何コマピントが合うか っていう比較テストも
オートエリアAFでやってることが多くないすかね?

書込番号:23116308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/12/19 14:39(1年以上前)

>bow_wow_wowさん

この構図は明らかに前の鳥に合わせた構図なので、ピントも前の鳥に合わせないとおかしいと思いますよ。
(オートエリアが後ろの鳥にピントを合わせにいったのなら、やはりオートエリアはまだまだ使い物にならない(?))

書込番号:23116536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2019/12/19 18:02(1年以上前)

>kyonkiさん

ジョークですってば!!

書込番号:23116859

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/12/19 19:02(1年以上前)

このアップ写真も最初はジョークかと思ったよ。

書込番号:23116945

ナイスクチコミ!7


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2019/12/19 21:30(1年以上前)

別機種

クリスマスモード

実写を出してくれてありがとうございます!!

気軽に報告できるのがいいな。

甘いものでも食べて気楽にいきましょう。

書込番号:23117213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2019/12/20 01:07(1年以上前)

>テリーじいさんさん

お写真拝見しました。
Z50のAFの良さは他スレ等で確認してますのでどちらかと言うとレンズ側のを確認しているのですが
私的、追従性能は問題なさそうですね。
特に4枚目は奇麗なガルウィングで気に入りました。

値段も単品で4万4千円以下なのでどこかタイミングを見て買いそうです。
(しかし、Z7に付けて同じ性能が出せるだろうか?)

書込番号:23117604

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2019/12/20 22:23(1年以上前)

機種不明
当機種

赤枠はフォーカスポイント

DSC_3048

>テリーじいさんさん

Z50は、手軽に持ち歩けて、なかなか性能が良いですよね。
私は、電車を撮ってみました。
AFは、暴れるかと思いましたが、AFロックオンしてからの全カットずっと顔面に張り付いてバリピンでしたのでAF追従性は良好。
Z50を使いはじめてから困ったことに、レフ機を持ち歩く気力がなくなってしまいました。

鳥を撮るのも面白そうですね。
今度、挑戦してみようと思います。

書込番号:23119137

ナイスクチコミ!10


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/21 08:54(1年以上前)

オートエリアだと評価できないというけど、Zは他のモードでAF-Cだとフォーカス枠がずっと赤で、その枠内のどこにいつピントがあったかもわからないので、それこそカメラ任せの撮影となってしまいますからね。。正直評価する以前の問題かと。ここを誰も指摘しないのは以前から不思議でしょうがないです。。

書込番号:23119767

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2019/12/21 11:53(1年以上前)

>numan0403さん

>Zは他のモードでAF-Cだとフォーカス枠がずっと赤で、その枠内のどこにいつピントがあったかもわからないので、それこそカメラ任せの撮影となってしまいますからね。。

枠のサイズも含め、色々と設定を選べますし、いつピントがあったかわからないというか合わせたい所にフォーカスポイントを持っていって、合わせたいタイミングで半押しすれば即合いますよ。

書込番号:23120046

ナイスクチコミ!9


numan0403さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/21 17:36(1年以上前)

いえ、ですから枠が選べてもその中のどこにピントが合ってるかと、実際合ってるかが実像(EVF)をみないとわからないと言っています。他のメーカーの機種は合った時点で枠の色が変わったり、枠内のどこにピントが合ってるか明示されるようになっています。
ZでもAF-Sでは色に関してはピントが合えば緑になります。
ユーザーI/Fの話をしており実際にピント合うから良いというものでは決してないと思いますが。。。

書込番号:23120692

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:43件

2019/12/21 18:23(1年以上前)

>numan0403さん

横からですが…
AF-Cだとレリーズ優先以外で使わないので撮影中にピントが合っているかいないかは気にしたことが無いですね。

ピントの確認は撮影後に軽くするくらいです。

書込番号:23120766

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2019/12/22 06:30(1年以上前)

>numan0403さん

全く意味不明なので、これ以上の言及は避けたいと思います。
あしからず。

書込番号:23121715

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:334件

2019/12/23 18:24(1年以上前)

何言ってんのか、もう一つ分からんが、撮影時に背面液晶やEVF上でのAFピコピコ表示見てジャスピンが来たと喜んでる他社ユーザーが結構いるのは知っている。

それで、喜んで作例をその機種の板に上げたら、まるでピンが来てないと多数から指摘されてしまった例も知っている。

どんなに動体追従を宣伝している機種でも、再生して確認しないと実力は分からない。

書込番号:23124732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ68

返信23

お気に入りに追加

標準

祝 Z 50 [2020デジタルカメラ総合金賞]

2019/11/04 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:166件


おめでとうございます
.

書込番号:23027890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/11/04 22:06(1年以上前)

まあ それはそうなんですが

えらいことになってます。

http://digicame-info.com/2019/11/post-1291.html

書込番号:23027929

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2019/11/04 22:42(1年以上前)

主催が、大した過去実績のないところでして、前々からお子様ランチ・子供銀行だと感じてました。
ニコンも大人のお付き合いでウェブ発表はしてますが、対応に苦慮でしょうか。

確かにコンセプトが良く見えず、見えてくるのは出版社の俺が俺がでして。

書込番号:23027999

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件

2019/11/04 22:51(1年以上前)

>さすらいの『M』さん

早速のご返信、ならびに有益な情報、ありがとうございます。

〜これを買っとけば失敗はない、という視点の賞〜 なのですね?

やはり、日本の No.1 カメラメーカーは、前々から思っていましたが、
ニコン だと思います。
.


書込番号:23028021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/11/04 23:20(1年以上前)

やっと巡ってきた幸運か?それとも破滅への罠か。

風の谷のナウシカより

書込番号:23028068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:166件

2019/11/04 23:45(1年以上前)

>うさらネットさん

表彰受勲に関しては、ノーベル賞 でもそうですが、受賞者に対し
前もって、授受の意思確認をします。

思い当たる所、文化勲章では 杉村春子 や 大江健三郎 が辞退しています。

株式会社ニコン にも前もって、当該意思確認があったと考えられます。

株式会社ニコン は辞退せずに、自ら進んで受賞したのです。

俗に言う大人の対応とは、社会との【真っ向勝負】を逃げた状態を意味します。

何にせよ、おめでたい事です。
.

書込番号:23028106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2019/11/04 23:51(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

『それを言っちゃあ、おしめーよ』

by 寅さん
.

書込番号:23028120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:717件Goodアンサー獲得:11件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2019/11/05 05:52(1年以上前)

発売前、つまり消費者は誰も手にしたことがないカメラなのになんで「総合金賞」なんだろうね。

主催者に対する「総合献金賞」だと自分は思っているけど....

書込番号:23028297

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件

2019/11/05 06:44(1年以上前)

>板本龍馬さん

>> 発売前、つまり消費者は誰も手にしたことがないカメラなのに
 なんで「総合金賞」なんだろうね。

確かに胡散臭い賞ですが、株式会社ニコンは辞退する事なく、受賞しました。

これは事実であり、是非云々は既に過去の事です。

おめでたい事です。
.

書込番号:23028318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2019/11/05 07:02(1年以上前)

釣りレスに釣られました。

量販店がこれから売りたいモデルをお勧めするもの

手振れ補正無いものをお勧めするのか?
初心者こそ手振れ補正必須でしょ。
ユーザー舐めてるな。

この機能でもおめでたいと思うなら購入して貢献してほしいね。

書込番号:23028331

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2019/11/05 07:09(1年以上前)

逆に言えば、誰もが2020総合金賞納得と
思えるカメラが出るのですねw。
頭二つ位の性能、頭一つ位の価格設定は期待して
いいのかな。
ハードル上がっちゃってるけどそれに答えて欲しい。

書込番号:23028337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2019/11/05 07:23(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

Z50は、レンズ側光学補正システムです。16-50mmはVRレンズ。

書込番号:23028354

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/11/05 07:53(1年以上前)

ニコンが拒否する理由はないよ。
広告の隅っこにチラ載せするだけでありがたい付加価値だし。
機能的には文句はないよ。

ただ、私的には…この種の賞はどうでもよいだけ。

書込番号:23028385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2019/11/05 11:05(1年以上前)

>うさらネットさん
補足ありがとうございます。

ボディ内手振れ補正積んでいない機種を初心者に進めるのは、優しくない。
と言いたかった。
ミラーレス一眼のメリットの一つはボディ内手振れ補正でしょ。
VRなしでその分コスト下げたレンズほど、初心者に優しいと思います。

書込番号:23028609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/11/05 11:22(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

私は反対の立場です。
一眼なら初心者にファインダー使った三点保持で、1/f以上のシャッタースピードで撮影する事を教えます。
※もしくは三脚使用

コンデジやスマホの液晶画面撮影こそ手ぶれ補正は必要です。

書込番号:23028626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:166件

2019/11/05 11:32(1年以上前)

>松永弾正さん

さて、どーでしょうねぇ?

今はネットで拡散しますからねー。
特にネガティヴな事柄ほどね。

おめでたい話です。
.

書込番号:23028638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2019/11/05 12:14(1年以上前)

>よこchinさん
撮影の基礎というか、基本を知るのは大切です。
教わるほうは受け身の姿勢ではだめです。

私見ですが基礎基本は興味が湧いてからでいいと思います。
レンズ交換機を新規購入する者にそういった気概求めるより、
簡単・簡便にスマホやコンデジ以上の撮影できることを教えた方が購買層の拡大に繋がると思っています。

上位機種を使えば簡単に撮影できる。
理想とする画像がイメージできて、そこから興味が湧けば自然と学ぶものだとおもいます。

書込番号:23028680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/11/05 12:57(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん

これも反対意見ですね。
今はメーカーの人間では無いので、売れようが売れまいが関係無いですし。

上位機種ほどマニュアル操作が充実して
全ての機能を理解するのも難しく成り
初心者向けとも思いません。

書込番号:23028761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2019/11/05 14:21(1年以上前)

>よこchinさん

自分も売れようが売れまいが関係ないですが、売れなければこの分野はますます縮小でしょうね。
1Userとして、この機種以外は売れてくれることを願っています。

初心者に特化して書きますが、機能も別にすべて理解する必要はないし、興味が出てから紐解けばいいと思っています。逆にすべての機能を理解しているアマの人はどれぐらいいるのか知りたいです。
なんでもついてる やる気があれば何でもできる。
何も付いていない この機種じゃできない。
付加価値のある機能を積んでれば、それ目的で購入でもいいと思います。

購入後に「これはできるのか?」疑問に思い、機能付いてると嬉しいじゃないですか。
初心者に購入前から機能について探究する必要性を見出せません。

お店の店員さんには賞を取ったからというのではなく、その人にあった機能でおすすめして頂きたいものです。

世の中にこういう意見の人もいることだけ理解してくだされば幸いです。

書込番号:23028858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2019/11/06 23:47(1年以上前)

 NIKONのSCで散々操作してきました。陰多亜子弟坊遺さんが仰るように良いカメラでした。

 APS-Cサイズは6000シリーズを遣ってきて何の不満もありませんが、時には他メーカーの
APSセンサーミラーレス機も使ってみたいものだとは以前から考えていました。

 操作した感想は、さすがにNIKONのカメラはよく出来ていると思いました、特にファインダー
がよく出来ている。価格もどうしようかと考えるほどでもなく、すべてがさすがNIKONだと思い
ました。

 6000シリーズも6500と同時発売された交換レンズ2本を遺して、他を下取りに出せばほとんど
追加の必要も無いので、早速、予約しました。

 頼まれ仕事や展示会用のA3ノビ以上のプリントが必要な場合には、フルサイズ(7シリーズ)で
対応するため、趣味のカメラとして6600とZ50は使い分けるのもまた楽しからずや!!

 ただ、惜しむらくはAPSサイズとしては、少々、解像度が足りない・・・ないものねだりではあり
ますが?

書込番号:23031548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件

2019/11/07 00:05(1年以上前)

>これって間違い?さん

素晴らしい カメラ に出会えて良かったですね

おめでとうございます
.

書込番号:23031584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ70

返信9

お気に入りに追加

標準

売り切れ続発。2か月待も。

2019/12/15 11:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:90件

Z50ダブルズームキットが売れまくってますね。
最初に16-50mmのキットを購入(キタムラの店頭では1か月待ちでしたが、キタムラのネットショップでは在庫ありで即購入。ネットショップでも店頭受け取りにすると在庫なしで1か月待ち。)。
さっそくレンズをいつも撮影している定点撮影スポットで焦点距離別、絞り別にテスト撮影を行ったところ、画面中央から端まで素晴らしい切れ味で感動。
カメラは小さいながらも持ちやすく、使いやすいので、2台持っていたZ6 をネットで1台処分して、ダブルズームキットを購入しました。
余った16-50mmはZ6用に(先々はZ7用に)。
どこも売り切れ続発でした。
あっという間にキタムラのネットショップは2か月待ちになってしまいました。
色々調べたところ、ケー●デンキのネットショップでまだ在庫があることがわかり、3日前に注文してもう届きました。
値段は税込み152,856円なのでキタムラと差がありません。2か月分得した感じです。
今見たところまだ在庫は少しありそうです。
ニコンもこんなに爆発的に売れるとは思っていなかったのでしょうね。

バッテリーも在庫切れが多いですね。
在庫のあるところは値段が高いし。
ア●ゾンは5,141円(税込み。送料無料)で2日後に手に入りました。

昔からのニコン党の方はフィルターもたくさん持っているでしょうから、16-50mm用の46mm径フィルターはステップアップリングの46ー52を購入すれば所有のフィルター類が使えます(すでに他の方がしていますが)。
ちなみにメーカーが直接やっているネットショップで頼むと早ければ翌日届きます(送料込みで1,034円)。
フードはNH-1、NH-2がステップアップリング、フィルターを付けてもけられません。NH-3は四隅がけられて駄目でした。
NH-1もNH-2も付けたままで、付属している46mmのレンズキャップも52mmレンズキャップもどちらでも付けられます。
52mmフィルターが使えることで、ソフトフィルターや減光フィルタ、偏光フィルターなどが以前購入していたものが使えて助かっています。
参考になれば幸いです。

書込番号:23108224

ナイスクチコミ!20


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/12/15 11:29(1年以上前)

●は見苦しいから、やめてちょ。

書込番号:23108236

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/12/15 11:55(1年以上前)

> ●は見苦しいから、やめてちょ

って云うかルール違反 ?

書込番号:23108295

ナイスクチコミ!11


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/12/15 12:23(1年以上前)

伏字禁止じゃ・・・?

バカ売れなのか、単にたいして作っていないのか?

ただ、キタムラもミラーレスのほうが売れているそうで・・・

レンジファインダーを一掃した一眼レフ、ついに一掃される日が来たか?

書込番号:23108361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2019/12/15 13:32(1年以上前)

え〜そんなに入手困難なんですか?
あまり興味がなかったんですが、お散歩カメラのD5100が不調になったので、修理見積りがてら金曜日にヨドバシに行ったついでに在庫があったので、買っちゃいました。バッテリーも普通に買えました。
使った感想…中々良いですね。バッテリーは半日で70カットくらい撮って、色々いじくりまわして、1メモリ下がりました。

書込番号:23108467

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/12/15 13:46(1年以上前)

ヨドバシもビックも、ほとんどの店が何度か売り切れましたが、その後の再入荷が早いようです。

キタムラとアマゾンはたいへんみたいですね。

書込番号:23108486

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/12/15 15:10(1年以上前)

別機種
別機種

>草っぱらさん

私も今日、ダブルズームキットとFTZをビックカメラ有楽町店で購入しました。
価格.comと同じ値段ですが、ポイント3%アップ+FTZ半額で、まずまずの条件でした。
発生したポイントで、2つのフードも購入しました。

ビックカメラ有楽町店では、FTZ、フードの在庫有で、買っていませんが、バッテリも何個かあるとのことでした。

大手には商品やアクセサリも行き渡っているようですね。

書込番号:23108612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2019/12/15 20:57(1年以上前)

慣れない投稿で伏字を使用してしまい失礼いたしました。

ヨドバシやビックは入荷数がとんでもなく多いのでしょうね。
それにしても早く増産しないと、他のメーカーに取られちゃいますね。
今の人気の感じでは、1月下旬頃から購入者が一気に増えるのでは。

書込番号:23109316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/17 11:19(1年以上前)

先週より高くなりましたね。
先週ここでの最安値が116000円、今週は12万円ほどになっています。
結構売れまくっていて在庫の無い店も多いようです。
私は先週の底値で買えたので幸運でした。

書込番号:23112170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/12/17 13:51(1年以上前)

>草っぱらさん

大人気ですね!

書込番号:23112411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ71

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件
機種不明
機種不明
機種不明

16-50mm VR は非常にコンパクトなのに写りはしっかりしています

FTZ + 50-100mm F1.8。このレンズを知って、フルサイズカメラを使うのをやめました。

衝撃のエラー表示。シャッターボタンを押しても回復せず。

普段、D500 + 50-100mm F1.8 をバレーボール撮影に、α6400 を動画撮影と普段撮りに使っています。
今回、Z50 16-50 VR のキットを購入して、週末にさっそく撮影に使ってきました。

保育園の発表会にて
→ジンバル(Pilotfly Traveler)に載せて動画撮影。
 動画 AF はかなり良好。
 高感度画質も α6400 よりやや優れている(おそらく D500 と同程度)。
 最前列から撮影したので、4K 30p でクロップなし 換算24mm で撮れるのは非常にありがたかった。
 動画撮影30分制限があるのは残念だが、4K で 28分程度まで撮影しても熱停止などなく安定していた。

バレーボールの大会にて
→FTZ + 50-100mm F1.8 をつけてバレーボールの撮影という暴挙(笑)に。
 言うまでもなく D500 の OVF のほうが快適だが、この EVF は非常に高品質。α6400 より確実に良い。
 ※過去、α99m2 や α7R2 でもスポーツ撮影をしていたので、個人的には EVF の癖は気にならない。
 11コマ/秒では EVF がコマ送りになり、フリッカー低減も無効になる仕様。 ※購入前に調査済み
 5コマ/秒ならフリッカー低減が有効だが、やはりちょっとコマ数が足りない。。。
 今回は市の大きな体育館で照明環境が良かったので、11コマ/秒を主に使用。フリッカーの影響はほぼなし。

ヨドバシで触ってみて、控えめなシャッター音に惹かれて購入を決めました。
Z6/Z7 と同様の静かなシャッターで、これが APS-C 機に搭載されたのは嬉しい限りです。

もちろん、「D500 のような豪快なシャッター音こそ至高」という方も多くいらっしゃると思いますが、
私の主な用途である「室内スポーツ撮影」「子供撮り」のどちらにおいても、
シャッター音が大きいことはどちらかというとデメリットなのです。

全般的に非常に満足、、、だったのですが、
キットレンズをつけて撮影している最中に突然、下記のエラーが出て撮影ができなくなりました。

「何らかの異常を検出しました。シャッターボタンを押してリセットしてください。」

シャッターボタンを押してみても状況は変わらず、カメラをリセットしても変わらずでした。
D500 でも、たまに肩液晶に Err 表示が出ることがあるのですが、まさか買ったばかりの Z50 で遭遇するとは。。。

自分では復旧させられそうもないので、購入店に引き取ってもらい入院となりました。
いいカメラなので、早く帰ってきてほしいです。

書込番号:23098343

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/12/10 06:53(1年以上前)

お気の毒です。
早く退院すると良いですね。

今回のケースと違っていたらごめんなさいですが、かなり重いレンズを付けた場合は、レンズ側で持たないといけないそうです。

注意書きにあります。念のため。

書込番号:23098363

ナイスクチコミ!6


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2019/12/10 07:27(1年以上前)

>鳥が好きさん

お気遣いありがとうございます。
普通なら、初期不良!ムキーってなりそうですが、非常に出来がよかったので、戻ってきたらまた使うのが楽しみです。

>> かなり重いレンズを付けた場合は、レンズ側で持たないといけないそうです。

過去、ソニー機でも MC-11 や LA-EA3/4 とアダプターはいろいろ使ってきましたので、そのへんは心得ているつもりです。

今回、証拠写真を撮り忘れましたが、レンズを外すとセンサー前でシャッターが閉じたままになっています。

たぶん、レリーズ時になにかの拍子で異常と判断されるようなことがあったのではないかと。

ちなみに以前、モードダイヤルの件で別スレでコメントをいただきましたが、やはりこの機種、モードダイヤルがかなり軽いので要注意です。

カメラバッグの中で勝手にダイヤルが回っているということが既に2回ほどありました。

※私のバッグからのカメラの出し入れが雑なのかもしれませんが

書込番号:23098394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


K_wingさん
クチコミ投稿数:1254件Goodアンサー獲得:17件

2019/12/10 07:29(1年以上前)

>scuderia+さん
怖いですね。
これが仕事だったら、、怖すぎです。
フジのapsc機も、固まるとか、噂を聞いたけど、、
Pana&Sony&Canonは、いろいろ使ったけどそんな経験ありません。
熱暴走警告が出たりはまあありますけど、、
Canonは一度だけ、うんともすんとも動かなくなった経験はあります。
電池抜いて、電源入れ直したら、戻ったので、まあ、セーフですね。

書込番号:23098401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/12/10 07:39(1年以上前)

>scuderia+さん

そうでしたか。扱いの慣れた方に失礼なことを書いてしまいました。
早く直るといいですね。

書込番号:23098415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2019/12/10 08:14(1年以上前)

>K_wingさん
>> 怖いですね。
>> これが仕事だったら、、怖すぎです。

たしかに、そうかもしれませんね。

ただ、私がバレーの試合会場で見かけるプロカメラマンさん達は、ほぼ例外なく複数台のカメラで撮影しているようですので(70-200mm F2.8 の白レンズと 24-70mm F2.8 の Lレンズにフルサイズ2台の組み合わせをよく見る)、「この機種だから」とか「ニコンだから」というわけではないような気もします。

私は仕事ではありませんが、ちゃんと予備に D500 を持っていったので、問題なく撮影はできました。
ミラーレスはより電子機器的な要素が大きくなるので、撮影者自身では復旧できないエラーに遭遇する確率は上がるように思います。

>鳥が好きさん

すみません。そういった意図で書いたつもりではなかったのです。。。
50-100mm をつけた写真は、購入元に返送する前に記念写真的に撮ったものなので、片方にだけアンカーリンクがついた中途半端な状態で撮影してしまい、「コイツ、重量級のレンズつけて片手持ちで撮ってるんじゃ?」と誤解されそうだなと思っていました。

FTZ には、AF-P DX 70-300mm やシグマの 17-50mm F2.8 などつけて使ってみましたが、AF は十分に実用的で快適ですね。

過去、Commlite のアダプターで α6400 + Fマウントレンズを試して痛い目にあったので、D500 とレンズを共用できるミラーレスが出てくれたことに感謝です。

書込番号:23098462

ナイスクチコミ!7


Nikons7さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/12/10 10:11(1年以上前)

初期エラーは残念ですね。
昔Canon1DMk2を使用していた時、撮影データがPCで
認識されず再撮になった事がありました。
もちろんスペアのカメラで、その場での再撮でしたが、嫌な思い出です。
この時の原因が、レキサーのコンパクトフラッシュとの相性という事で、
カメラ、カードどちらが悪いという答えはできませでした。
この頃、並行輸入品のSDカードやバッテリーなどもエラーの一因になっているようです。
私たちは、仕事の前に全てにおいて1000カットほどテスト撮影をして、本番に臨みます。
Z50本当に良いカメラです。
原因が解明されて早くお手元に戻って来れば良いですね。

書込番号:23098613

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/12/10 10:58(1年以上前)

>scuderia+さん

いえいえ。私の方もそんなつもりではありません。
スレ主さんの言葉、ヘンな曲解はしておりませぬ。
ご心配なく (^^)

書込番号:23098676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2019/12/10 20:48(1年以上前)

>Nikons7さん

コメントありがとうございます。

やはり仕事で使われる方は入念に準備して臨むのですね。参考になります。

子供のスポーツの撮影に複数台のカメラを持ち込むと、他の父兄に茶化されるのですが(涙)、それにめげずに予備機を持っていってよかったです。

Z50 は私もとても気に入りました。
カタログスペックに現れない、グリップの良さや EVF の視認性の良さ、右手周辺の直感的な各種操作系などなど、ニコンらしい良さに溢れていますね。

書込番号:23099647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Nikons7さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/12/10 22:32(1年以上前)

当機種

トリミング有りです。

scudeia+さん ありがとうございます。
一つ気になったのがD500の不具合です。

私の友人カメラマンにも先日お伝えしたのですが
Nikon D500 レキサー 不具合と検索を掛けますと
不具合が羅列されます。一度ご検索して見て下さい。

私はキャノンもレキサーも悪く言うつもりは無いのです。
昔お世話になりました。良い機材も一杯ありますね。
そうして仕事で色々と使っていると、自分が信用できるものに落ち着いて行きます。

Z50で良い写真を撮影して下さい。
高感度耐性も強いので、スポーツにも向いていると思います。

Z50、こんなのも撮れます。
トリミングはしていますが、本日Z50で撮影して来た月です。

書込番号:23099834

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/12/10 22:35(1年以上前)

えっ、今日の月 … だいぶ満ちてきましたね !!

書込番号:23099840

ナイスクチコミ!3


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2019/12/10 23:56(1年以上前)

>Nikons7さん

コメントありがとうございます。

>> Nikon D500 レキサー 不具合と検索を掛けますと
>> 不具合が羅列されます。一度ご検索して見て下さい。

XQD は SONY、SD は SanDisk を利用していますので私の場合は該当しなそうです。

月の写真、素晴らしいですね。
手持ち(ですよね)でここまで撮れるなら、望遠のほうのキットレンズにも興味が出てきました。

書込番号:23099974

ナイスクチコミ!2


muchonさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:3件

2019/12/11 01:37(1年以上前)

何らかの異常を検出しました。
って表現がいいですね。
全部それだと困るけど。

書込番号:23100082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Nikons7さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/12/11 09:32(1年以上前)

scuderia+ さん 有難うございます。
>月の写真、素晴らしいですね。手持ち(ですよね)

この写真は、一脚を使用しました。それでもVRの効きを
ファインダー内で実感できます。スゴイです。
それとマニュアルで撮影しました。

書込番号:23100428

ナイスクチコミ!2


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2019/12/11 10:19(1年以上前)

>muchonさん

>> 何らかの異常を検出しました。
>> って表現がいいですね。
>> 全部それだと困るけど。

「何らかの異常を検出しました。」はニコン機では伝統のフレーズのようですね。

D500 で初めて遭遇した時は慌てましたが、今回はだいぶ落ち着いて対処できました。
ただ、シャッターボタンを押しても復旧しないのは困りました。もう起きないといいなと。

>Nikons7さん

一脚使用でしたか。失礼しました。
別スレでも 50-250mm の VR の効きが良いというコメントをされている方がいるように、素晴らしいようですね。
50mm 始まりなのも、いい感じです。

キットレンズが高性能なのはユーザーにとっては嬉しいことなのですが、
はたしてニコンにとってはいい結果に結びつくのでしょうかね。

ひきつづき、非Sラインの高コスパレンズ拡充に期待したいところです。

書込番号:23100484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2987件Goodアンサー獲得:218件

2019/12/11 18:04(1年以上前)

月の写真、等倍で見るとすごく気になる文様が出ているが、
低ISOで撮っても出るのか?

書込番号:23101202

ナイスクチコミ!0


スレ主 scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件

2019/12/16 12:52(1年以上前)

Z50(の交換品)が帰ってきました。

私が返送して、購入元に到着したのが 12/11(水)の午前中、そこから 12/13(金)の午後には自宅に届きましたので、到着翌日にはこちらに発送してくれたことになりますね。

液晶保護シートを貼った状態で返送したので、Kenko 製の新しい保護シートも同封されていました。

今回の購入元はマップカメラさんでしたが、迅速丁寧な対応に感謝です。

週末にまたバレーの大会だったので、撮影してきました。今回はトラブルなしでした。

会場は古い照明の体育館でしたが、フリッカー低減が良い仕事をしてくれて、ボツ写真は少なかったです。

AF も、どこまで敏感に反応させるかを設定でコントロールできるのはありがたいですね。室内スポーツ撮りにおいてもほぼ問題なく使えます。

一点、不満に感じたのはスリープからの復帰に時間がかかることですね。

プレーの切れ目にスリープに入ってしまって、そこから撮影が再開できるようになるまでに数秒かかるため、何度か撮り逃しがありました。

ミラーレスはレフ機に比べればだいたいスリープ復帰に時間がかかるのだとは思いますが、併用している α6400 と比べてもちょっと時間がかかるな、という印象です。

バッテリーの持ち自体はまあまあなので、スポーツ撮影のときは、スリープに入るまでの時間を長めに設定するのが吉だと思います。

Z50 は売れ行きもなかなか好調なようですね。
初心者から中上級者まで、要求に応えてくれる良いカメラです。

書込番号:23110345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥129,149発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング