Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 322 | 116 | 2021年7月16日 22:35 | |
| 11 | 4 | 2020年2月29日 22:52 | |
| 22 | 8 | 2020年3月7日 19:32 | |
| 89 | 20 | 2020年2月23日 18:31 | |
| 142 | 13 | 2020年2月21日 22:23 | |
| 99 | 7 | 2020年2月15日 20:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
新宿御苑で早春を撮って来ました。
今年の桜は何時もより早く咲きそうですね。
ソメイヨシノも、もう咲いている木がありました。
今年はコロナのせいで宴会や集会などが規制されますが、気を付けて楽しみたいと思います。
来週あたりはソメイヨシノも咲き始め、皆様を楽しませてくれると。
花いっぱいの季節の始まりです。
32点
>shuu2さん
綺麗ですね。
最近外に出ないので桜が咲いていることに
気が付きませんでした。
書込番号:23287113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>shuu2さん、みなさん、今晩は
機種違いですみません。
今日、ボケを撮ったので貼り付けます。
z6でレンズはマイクロ105mmです。
次回はZ50で撮った桜を貼り付けます。
書込番号:23287266
5点
機種違いを貼ったら
ウサちゃんに叱られる!
書込番号:23287611 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
>フクパンダさん こんにちは
>最近外に出ないので桜が咲いていることに気が付きませんでした。
今はコロナで外出もままならないですね。
もう少しで桜が咲き始めますのでその時は気を付けてお出掛け下さい。
書込番号:23288127
4点
>akagi333さん こんにちは
ボケですか。今色々な所で咲いてますね。
マクロ、Nikonではマイクロと言ってますね、私も60mmのマイクロがあり買った時は結構チャレンジしてましたがこの頃はご無沙汰です。
>次回はZ50で撮った桜を貼り付けます。
プロフィールに住所が無いのでわかりませんが、地元の桜楽しみにしてます。
書込番号:23288148
3点
>弩金目さん こんばんは
ジャスピンですね。このレンズメチャメチャいいレンズですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23286329/ImageID=3352270/
今回買ったフジも値段の割にはいいレンズが揃ってますね。
新宿御苑に行った時は中古で買ったX-Pro2の試し撮りもかねて行ったのですが、このカメラもとても楽しいカメラです。
レンズなんかも手頃なので何本か手に入れてしまいました。
Z50も手頃なレンズ早く出して欲しいですね。
今出ているレンズがいいので期待しちゃいますね。
私もチャンポンのカメラでアップ。
書込番号:23288191
5点
>弩金目さん こんばんは
本当にそう思いますね。
どこかのおまけレンズより安いぐらいで写りは最高。
Nikonの何十万とするレンズと同じぐらいに撮れてしまう、プラでなく高級感もたしたら騙せるぐらいですね。
Zマウントの恩恵もあるのかと思いますが。
この写真、データがでなければ流石いいレンズで撮りましたね、と言うぐらいのレベルですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23286329/ImageID=3352401/
私は望遠系はあまり使わないのですが、使いたくなるレンズですね。
書込番号:23288695
4点
>shuu2さん
『 春!撮ってますね!』
ニコングレーです!?
貼り逃げー、、
ばっかし、、、。
書込番号:23289325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>shuu2さん
>私は望遠系はあまり使わないのですが、使いたくなるレンズですね。
私も風景撮り中心で、望遠系はほとんど使ってこなかったのですが
このレンズは 不思議というか、望遠系に目覚めさせてくれたかのようなレンズです(笑)。
運転をやめたので、撮影ツアーは カメラリュックにはZ7+Z24-70mm、Z50+このレンズ、そしてZ広角、で決まりです。
行きたいところ、目白押しなのに・・・、早くコロナ終息して欲しいなァ〜。
書込番号:23289352
3点
>ニコングレーさん おはようございます
目黒川で朝撮り!!!
ソメイヨシノ咲き始めましたね。
これからお互いに忙しくなりますね。
コロナ気をつけましょうね!!!!!
書込番号:23289397
2点
>弩金目さん おはようございます
>行きたいところ、目白押しなのに・・・、早くコロナ終息して欲しいなァ〜。
本当にそうですね。
今年は宮城の白石川提一目千本桜に行く予定にしてましたが、何となく行きづらく中止かなと思ってます。
地元で楽しむ位がせめてですかね。
目黒川少し咲いてきたので、50o−250oを付けて撮って来ました。
ご自宅のワンちゃんですか。優しいまなざしですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23286329/ImageID=3352740/
行く途中に野良ネコちゃん、顔がこわそうです。(野良なので多分優しくしてもらっていないのでしょうね)
動物など優しく育てると顔に出ますね。
書込番号:23289413
6点
>shuu2さん、皆さん、こんばんは。
神代植物公園の神代曙(原木)が咲きましたので貼り付けます。
レンズはマイクロ40mmです。
染井はまだです。
先日はZ6の写真を張りまして、申し訳ございません。
最近よく使うマイクロレンズですが、DfとD7100使用時には買ってはみたものの、ほとんど放置状態でした。
Z6購入後は絞り込んでの画像確認ができることから、花撮りに狂っています。
書込番号:23290016
4点
>akagi333さん こんばんは
写真アップありがとうございます。
バラの季節が多いですが、神代植物公園にはよく行きます。
おそばが美味しいですね。
>Z6購入後は絞り込んでの画像確認ができることから、花撮りに狂っています。
楽しいですよね!大いに狂って下さい。
Z専用のマイクロレンズが出るといいですね。
フルサイズ用で24mm-200mmが4月に出る予定ですが、コロナのせいで遅れなければいいのにと思ってます。
目黒川のソメイヨシノが咲いて来ました。
akagi333さんも是非撮りに来てください。(コロナ気を付けて下さいね)
書込番号:23290161
3点
>shuu2さん,皆さま こんにちは
桜の季節到来です。
今朝は快晴、気持ちよい風に誘われて、例年の桜始めの西林寺です。
枝垂れ桜は樹齢160余年とか、盛期は過ぎ?ているようですが 毎年楽しませてくれます。
書込番号:23294801
4点
>shuu2さん
栃木県のみかも山公園でカタクリを撮ってきたので貼り付けます。
>目黒川のソメイヨシノが咲いて来ました。
>akagi333さんも是非撮りに来てください。(コロナ気を付けて下さいね)
実はコロナが怖くて電車に乗れません。
移動はほとんど自転車と車になっています。
書込番号:23295684
7点
>shuu2さん
>新宿御苑で早春を撮って来ました。
を拝見して昨日 訪ねて来ました。
ガラガラでした。
>今年の桜は何時もより早く咲きそうですね。
本当に早いですね。
>今年は宮城の白石川提一目千本桜に行く予定にしてましたが、何となく行きづらく中止かなと思ってます。
是非、と申し上げたい処ですが、、、(コロナ)。
2010/4 初めて訪ねました。 雪桜となりました。
4月中旬でしたが、凍えながら土手を散策しました。
5年後 リベンジしましたが、蔵王連峰が殆ど見えず、、、。
もし行かれましたら、近くなので「白石城跡」もお訪ねください。
一見の価値ありです。
http://www.shiro-f.jp/shiroishijo/
書込番号:23295825
4点
>akagi333さん
>実はコロナが怖くて電車に乗れません。
用心に越したことはありませんが
私は 息切れしないよう 継続対応できるように 油断せず&過敏にならず
心身の免疫力維持を心がけ、長期戦の心構えです。
例えば、電車バスは 吊革・手摺りに触れずに済むよう 座れないほどの混雑乗車は避け
スポーツジムは閉鎖中なので、ウオーキングと自宅での体幹筋トレ、十分な睡眠と美味しく食事ですね。
すっかり日焼けしてしまいました(笑)
書込番号:23296499
3点
>弩金目さん 皆様 こんにちは
私も枝垂れ桜を求めて増上寺に行って撮って来ました。
今丁度満開ですね。
この枝垂れ桜が終わると、ソメイヨシノが満開になります。
今年はコロナのせいで屋台などが出ていないので、撮るにはテントなどが入らず都合いいのですが寂しいですね。
コロナ、高齢者は特に怖いですね。(車で行ってきました)
空の青が奇麗ですねー PL等使ってます?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23286329/ImageID=3354213/
ZはFの一眼レフと比べると特に青が奇麗に表現されているように感じます。
書込番号:23297304
4点
>akagi333さん こんにちは
カタクリの花は知っていますがまだ撮ったことはありません。
栃木県のみかも山公園のカタクリは群生しているのですか?
コロナ怖いですよね!
私も電車にはほとんど乗らず車での移動です。
お互い気を付けて春を楽しみましょう。
春の便りをまたアップして下さい。
今日は東京タワーと増上寺、八芳園で春を楽しんで来ました。
50o−250oは持って行ったのですが使わず終いでした。
書込番号:23297341
3点
>shuu2さん
>PL等使ってます?
はい、今回は余りの快晴・蒼空に両レンズともPLを使いました。
これだけ空が青いとPLの効き具合もはっきり判別でき、調整確認も楽でした(笑)
書込番号:23297374
3点
>シャロンワンさん こんばんは
行きたいです。 撮りたいなー
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23286329/ImageID=3354536/
>近くなので「白石城跡」もお訪ねください。
行ったら絶対寄って来ます。
去年は日中線しだれ桜・鶴ヶ城・三春滝桜等に行ったのですが、今年は無理かなー!!!
HP拝見させて頂きました。参考にさせてもらいます。
オーディオ好きなんですね。
私はデジタルでなく40年前のアナログで楽しんでます。
書込番号:23297396
3点
>ニコングレーさん こんばんは
グレーさん、近場で楽しんでますね。
私も近場で撮って来ました。
高輪の八芳園が奇麗だとTVで紹介されたので楽しんで来ました。
まだ花盛りでは無かったですがもう少しすると花いっぱいになりますね。
増上寺は毎年行っているのですが、今年はコロナのせいで屋台などは出ていませんでした。
テントが無い分撮りやすいですが、何故か寂しく感じました。
書込番号:23297459
2点
>shuu2さん
今年は、
@ 3連休に、満開!
A あの ウィルス!!
B ニコングレーの個人的、事情!?
で、ご近所桜、混んでます!!
特に、しだれ桜のこの寺院!!
まぁ、毎年開花前から
カナリ、通ってますが、、、。
ペタリ
さいたま市浦和区
玉蔵院
人が、入った写真ばかり。
まぁ、しょうがないか、、、。
書込番号:23297525 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>shuu2さん、みなさん、こんばんは
>弩金目さん
>用心に越したことはありませんが
>(略)
>すっかり日焼けしてしまいました(笑)
私は生来の怠け者のせいか、ぐうたらしています。
>shuu2さん
>栃木県のみかも山公園のカタクリは群生しているのですか?
群生しています。写真張り付けます。
この時、登山ガイドの橋谷さんご一行のTVクルーが撮影に来ていました。
放送日は4月1日とのことでしたが、時間と局は不明です。
今日は神代植物公園の桜とボケを貼り付けます。
書込番号:23300063
5点
>akagi333さん
数年前に筑波山でカタクリの花(群生がある)を撮影しましたが、地上スレスレと色の再現で苦労しました。。
カメラは60Dでライブ液晶が固定のため。 ケーブルは犬も乗れますがケージ(貸している)に入れてOKでした。
書込番号:23300584
1点
>akagi333さん
筑波山のカタクリの花、パソコンに画像が残っていました。
Dfを買って4カ月、オールドレンズ50mm1.4を付けて。(50mm1.4は3本ありますが、あまり使っていません。)
地面近くの撮影姿勢で苦労し、色の再現性にも苦労しました。
書込番号:23300953
2点
>akagi333さん
撮影情報から、記憶違いでした。60DでなくDf、オールドレンズ50mm1.4は1970年にニコマートと共に買いました。
ニコンDf購入はオールドレンズ6本を生かすためでした。
書込番号:23300982
2点
>ガジェットじいさんさん、こんばんは
この写真
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/355/3355974_m.jpg
すばらしいですね。
こんなのが撮れたらいいな程度で出かけたのですが腕が未熟でした。
次回の撮影時の参考にさせていただきます。
書込番号:23301970
1点
初めまして。
皆さん桜の花をとても綺麗に撮られていますね。
私の住む所ではまだ1〜2分咲きで、早く見事に咲いた花を撮りたいです。
先日近所の城山公園に行った時に撮ってきた花の写真、良かったら見て下さい。
全てキットレンズの50-250mmレンズで撮影しています。玉ボケ狙いでF値の低い単焦点レンズが欲しいです。
書込番号:23309554 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
土日は東京の桜名所も規制され、見学が出来ないようですが、25日(水)に都内の桜を回って来ました。
不忍池、上野恩賜公園、東京スカイツリー、千鳥ヶ淵、靖国神社と桜を見て来ました。
コロナのせいで何時も桜の時期より人出は少ないですね。
それでも上野公園では結構な人が出ていましたが、宴会や集会などは規制されているので騒いでいる集団はいなかったです。
人が少ないのでゆっくり見ることは出来ますが、少し寂しい気はします。
書込番号:23309605
2点
>ニコングレーさん こんばんは
>A あの ウィルス!!
>B ニコングレーの個人的、事情!?
>で、ご近所桜、混んでます!!
本当に今年は困りましたね。何時終息するのかわからないしコロナにかかると恐ろしいし。
本来ならオリンピックで何処もかしこも浮かれてウハウハの年だったのですが、ガッカリですね。
グレーさんも個人的事情なんてあったんですね。(失礼しました)
>人が、入った写真ばかり。
名所は皆が撮りたい場所ですから仕方ないですね。
人を入れたくなければ一工夫で出来ますよ。一番いいのは早く現場に行くことです。
私も機種違いで写真アップです。
書込番号:23309674
1点
>akagi333さん こんばんは
カタクリ、地面に近いので撮るのも難しく、どちらかというと目立たない花ですよね。
挑戦してみます。
アリンコこの時期にもういます?
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23286329/ImageID=3355781/
神代植物公園は年に2度程行きますが、水生植物園は無料でしたね。(少し荒れ気味ですが)
バラの時期に行くことが多いです。
書込番号:23309716
2点
>しゅーき。さん こんばんは
写真アップありがとうございます。
しゅーき。さんメルヘンチックですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23286329/ImageID=3358175/
こんなレンズは安くていいのですが残念ながらXマウントとEマウントしか出ていないようです。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1242912.html
>私の住む所ではまだ1〜2分咲きで、早く見事に咲いた花を撮りたいです。
咲きましたら是非アップして下さい。待ってます。
書込番号:23309747
3点
>弩金目さん 皆様 こんにちは
やはり撮りに行きましたか。
私も地元で雪の桜を撮って来ました。
片手に傘はよかったのですが、沈胴式のレンズはこんな時少し撮りずらいですね。
伸ばしとけばいいのでしょうが、癖で閉じていると撮る時両手を使うのでワンテンポ遅れます。
目黒川はほぼ満開です。
今年の桜、土日で最高の曜日でしたが、雪、コロナで散々な桜日和になってしまいましたね。
来年は終息してオリンピック、満開の桜と思い切り楽しみたいです。
書込番号:23311638
4点
>shuu2さん
こんばんは
>片手に傘はよかったのですが・・・
そうですね。
傘を持つと やはり 撮り辛いですね。
その上 水分たっぷりの雪が傘に積もり 傘の重いこと!
昼前に もう一度同じ桜を訪ねました。
書込番号:23311823
6点
皆々様
お願いですから不要不急の外出はなさらないでください。
見たい。
撮りたい。
見て貰いたい。
お気持ちは判ります。
ここはぐっと我慢して、若者に範を示しましょう。
お願いです。
我慢してください。
書込番号:23312843
10点
アメリカ在住ですが、自宅待機令が出ているので通勤(食品製造業なので営業可)買い物以外は自宅付近の散歩程度です。
日本は東京都が週末外出自粛要請だしたそうですが、強制力無いみたいですね・・・・・
アメリカは州や群、市で独自に公園の閉鎖、ハイキングトレイルの封鎖、ビーチの立ち入り禁止など公布即日執行されます。
皆さん感染や感染拡大には気をつけましょうね。
私は自宅のコミュニティー内を散歩するのが精一杯です。
書込番号:23312873
7点
>shuu2さん
皆様
おはようございます!
先週宮崎に出張に行ってきました。
出張先で定食さんに食事に行った帰り道で、スナップして見ました。
流石に町は、人が少なかったです。
Z50軽いし、キットレンズ中々使いやすいですねー
ではでは、失礼します!
書込番号:23312900
3点
>弩金目さん こんばんは
もう一度同じ場所へ
午後からは雪もやみ寒い一日となりましたね。
もう雪が降ることはないかと思いますが、中々撮りに行けませんね。
弩金目さんはスキー場にも行くようなので雪は珍しくはないかと思いますが、私は久々でした。
園融寺の雪景色を堪能しました。
書込番号:23313836
3点
>rdnhtmさん こんばんは
その通りですね。
無理しない程度に楽しみたいと思います。
早く終息することを願うばかりです。
書込番号:23313849
3点
>Ciamrronさん こんばんは でよかったかな?
>皆さん感染や感染拡大には気をつけましょうね。私は自宅のコミュニティー内を散歩するのが精一杯です。
東京もビジネスの街ですから、人の出入りも多く中々感染拡大が治まりません。
今はお願いの段階ですが、その内外出禁止令等が出るのかとも思ってます。
身近に感じ行動を控えるようにはしています。
でも行動を控えるだけでは何の問題解決にはなっていないように思います。
早く根本的な解決を望んでいます。
書込番号:23313873
2点
>Tsukougeiさん こんばんは
>先週宮崎に出張に行ってきました。
お仕事お疲れ様です。
>流石に町は、人が少なかったです。
本当ですね。東京も人影もまばらでゴーストタウンになりつつあります。
このままでは経済が成り立ちませんね。
これは本物の花ですか? 始めてみました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23286329/ImageID=3359222/
Z50は軽くて小さいので鞄などにすっぽり入るのでこんな時は便利ですね。
書込番号:23313886
3点
>shuu2さん,皆さま
私のようなリタイア爺にできることは 自粛しかなさそうですね。
今月、来月予定していた撮影ツアー、キャンセル料を支払って取りやめました。
籠りきりは、心身ともにストレスなので いまの所 許されるかな、という範囲で散歩、撮影してます。
街中に住んでいないで、昨日の桜雪の撮影では、家を出てから帰宅迄 1人も出会わず済ませられました(笑)
スキー場の雪では ほとんど濡れることは無いですが 昨日の雪には まいりました。
片手にさした傘に積もる淡雪(水雪?)の重さが半端じゃない!
書込番号:23313945
3点
>十三番星さん こんばんは
まだ5分咲きと言うことは北の方ですね。
今年は宮城の白石川提一目千本桜に行く予定にしてました。
でもこんな情勢なので行くのを止めました。
目黒川でも最近クルーズをやってましたが、今年は流石に中止しているようです。
側道沿いの並木も屋台など土日は営業を自粛しているようです。
今年は寂しい花祭りとなってますね。
書込番号:23313999
3点
>shuu2さん
>去年は日中線しだれ桜・鶴ヶ城・三春滝桜等に行ったのですが、今年は無理かなー!!!
いゃ〜素晴らしい。ご存じだと思いますが、三春は滝桜だけでなく、素敵な桜が沢山ありますょね。
これもご存じかもしれませんが、、、。
一寸場所は違いますが花見山(福島)もとても素敵です。 個人所有の山を無料で開放されています。
時期になると大型駐車場が用意されバスのピストン輸送がある程です。
>HP拝見させて頂きました。参考にさせてもらいます。
ご訪問ありがとう御座います。数で勝負してます(笑)。
お暇時にでもお立ち寄りください。
>オーディオ好きなんですね。
ハイ。高校の時からの趣味です。カメラ・写真より全然長いです。
>私はデジタルでなく40年前のアナログで楽しんでます。
2ch系のアンプは真空管です。 (映画/ドラマ系は5.1.4chです。)
出社時の車窓からオォォォォー桜はまだ終わっていないではないかぁー。
開花が早かったけど、都内の桜の見頃は長い感じですね。
Z50なら小さいので持っていくに苦はないけど、立ち寄ったのは昼の松屋だけです。
書込番号:23318748
4点
>シャロンワンさん こんばんは
今年は遠出を諦めました。
花見山知ってますが、行ったことはありません。
来年は是非行ってみたいですね。
>出社時の車窓からオォォォォー桜はまだ終わっていないではないかぁー。
私の移動は公共機関を使わないのですが、電車通勤ですか、気を付けて下さいね。
写真もオーディオも中学高校時代からなので結構長いです。
昔は暗室を作って、父と現像なんかしてました。
近場ですが、撮ってきた春をアップします。
書込番号:23319522
2点
念願の桜の写真を撮ってきました!
…が、満足いく写真は撮れず…(^^;)
また近々リベンジしたいと思います。
その他春らしいお花の写真も一緒にアップさせて頂きます。
書込番号:23319972 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しゅーき。さん こんばんは
>念願の桜の写真を撮ってきました!…が、満足いく写真は撮れず…(^^;)また近々リベンジしたいと思います
桜も東京はもう葉桜に!
これからはチューリップやアジサイなどが咲いてきますね。
今年は出掛けるのが大変なので、気を付けてお出掛け下さい。
書込番号:23321383
3点
東京の桜、そろそろ終わりですね。
機種違いですが、目黒川撮ってきたのでアップします。
桜の花びらは花筏になって、来年もまたやって来ます。
今年は思うように楽しめませんでしたが、来年は思い切り楽しみたいですね。
本来なら北の方にも行く予定でしたが、今年は諦めます。
北の方はこれからなので撮ってきた方は是非楽しませて下さい。
書込番号:23323088
3点
shuuさん、こんにちは。初めてZ50の掲示板に投稿します。
これまでは他社のカメラを使ってきましたが初めてのニコンカメラがZ50でした。小型軽量でキットレンズの写りが良く非常に気に入っています。
残念ながら北ではなく西の京都で恐縮すが、こちらは今が満開で一部散り始めです。
コロナの影響でやはり観光客(特に外国人)は例年よりかなり少ないので地元のカメラマンにとってはチャンスかも知れませんが、あまり気乗りがしません。自粛じゃないですが自転車で行けるような近場ばかりです。
この数日間撮った物です。
書込番号:23324485
4点
>京あられさん 初めまして
写真アップありがとうございます。
何時もなら京都沢山の観光客で行くことも躊躇しますが、今年は行きたかったですね。
チャンスだったのですが、これだけ自粛と言われたら行きづらく諦めました。
私もそうですが、地元でもあまり遠くには撮りに行けないので近場ばかりになりますね。
近くにあるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23286329/ImageID=3362384/
>地元のカメラマンにとってはチャンスかも知れませんが、あまり気乗りがしません。
本当にそう思いますね。
撮ってすぐに帰って来てしまって現地でゆったりと眺めている気分にはなれないし、撮っていても何となくつまらないですね。
来年の春には心から楽しみたいですね。
書込番号:23324671
1点
>京あられさん
shuu2さんのスレに
ちょくちょくお邪魔させていだだいているニコングレーと申します!!
いいですね!!
ニックネームも、撮られてるお写真も!
実は、『 京都 』大好き!!
なかなか、行けませんが、、、。
ケチなスレも建てておりますんで、、
どうぞ!!お遊びにいらっしゃって
下さい!!
>shuu2さん
失礼いたしました!
チューリップなんぞを!?
NIKON D500
180M/2.8( 270ミリ相当 )
DX繋がりで、、、。
書込番号:23324889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ニコングレーさん こんにちは
チューリップは昭和記念公園など今咲いていますが、今年はコロナのせいで休園してます。
咲いているのに撮りに行けません。
新宿御苑なども5月いっぱいぐらい迄休園かと思います。
外出禁止などが発令されればますます出にくくなりますね。
今年は今まで撮ってきた写真を眺めて諦めますか。
近所を散歩して撮ってきました。
春本番というのに気が滅入りますね。
書込番号:23325956
2点
私の住む地域も桜が満開となってきましたので、先日のリベンジで桜写真を撮ってきました。
コロナの心配もありますし、朝の6時頃。人気の少ない時間を狙って行きました。
優しい朝日のおかげで写真がとても映えたと思います(^^)
書込番号:23337254 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゅーき。さん こんばんは
写真アップありがとうございます。
>私の住む地域も桜が満開となってきました。
こちらはソメイヨシノは終わってしまって、今八重桜が満開になりました。
お互いにコロナ気をつけましょうね。
自粛していてもうつるのではないかと心が晴れませんね。
フジの中古を買ったので、この頃はそちらの試し撮りが多く、Z50が少しお留守番になってます。
近場しか撮りに行けませんが持ち出してみます。
書込番号:23337440
1点
ちょこっと近所で撮って来ました。
本来なら今頃チューリップが咲きほこっている時でしょうが、撮りに行けません。( ノД`)シクシク…
今が満開のハナミズキ、八重桜、街路樹の花ですが、奇麗に咲いています。
書込番号:23338831
1点
>shuu2さん、皆さま
こんにちは
今日の午後の散歩道で(凡そ1万歩)
書込番号:23338879
3点
>弩金目さん こんにちは
普段なら出掛ける所ですが、散歩がなんか日課になってしまいましたね。
身近に撮るのは花ばかりに、それも花壇や街路樹の花、まるで花図鑑のようです。
Nikonもマクロのキャンペーンをやっているようですが、お家でマクロで遊んでねと言う感じでしょうか。
今度買ったフジでこの頃撮っていますが、Nikonより色の出し方が柔らかな感じがします。
花等撮るにはとても好きな色ですね。
一面つつじですか?真っ赤ですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23286329/ImageID=3366726/
撮りに行きたーい!!!
書込番号:23339027
2点
>shuu2さん
小さい花のツツジだと思います。公園の法面に植え込んでありました。
>普段なら出掛ける所ですが、散歩がなんか日課になってしまいましたね。
いいではないですか。
カメラは散歩の相棒になりますが、マイクやクラブは持って歩けませんよ(笑)。
書込番号:23339112
4点
>shuu2さん
緊急事態宣言、いよいよ全国展開ですね。
今日のYahooの表紙に「浅間公園の忠霊塔・桜・富士山」の写真が載っていました。
今年は外国人がいないので撮影チャンスかと狙っていましたが、
早々に立ち入り禁止となってしまいました。
そこで 昔の写真を引っ張り出してきました。
書込番号:23342561
2点
>shuu2さん
多岐にわたるスレ活動!!
忙しんじゃないですか?!
まぁ、、今回!Z50!?
触手が伸びそうなんで、、
見に来ました!
ブッチャケ、、
Z 50と キットのWズームレンズ!!
どうでしょうか?!
推測すると、
Z 50のボディは、
そんなに不安は無し、
と、思ってます!
あとは、レンズ群!
F値至上主義でもない?のですが、、
そして、F系でのこの種のレンズも
所有して、不満も無いのですが、、
お安いけど、暗い?!
でも、便利だし、相応?!の写り?!
と言うことでしょうか?!
嫌!、Z系として、
相当なポテンシャルがある!!
かなり、有用である!!
でしょうか!?
ニコン Z系が、
今後主流となり、数的には、
DXがメインとなれば、
「 必須 ズーム レンズ 」
となるのでしょうが、、、。
ボディだけ、買って、、
FTZ で既存レンズ群を活用!
の手もありますが、、、
現状、Z系は、FXの
24- 70/4、35/1.8、50/1.8
あと、広角ズーム。
足りない分は、FTZ で F系で
対応致してます。
まぁ、DX で、24〜250ミリ
まで、揃えるのも、「 アリ!!」
とは、思いますけど、、。
アドバイスがあれば、、
お願いします!!
書込番号:23344297 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん こんばんは
Z50はダブルレンズを購入した方がお得です。
レンズは暗いですがそれなりに使えますし、ボディのみですと割高になります。
必要なければ使わなければ、売り飛ばせばいいのでセットで買うことをお勧めします。
その内キャッシュバックが始まると思いますので、急がなければその時に購入するといいかも知れません。
APS-CはD500もあるかと思いますが、APS-CのFレンズはあるのですか?
Z50はFTZを使って撮るようなカメラではないような気がします。(Z7やZ6を持っていないなら別ですが)
APS-Cは一度卒業したのですがフジで復活してしまいました。
でもZで次のカメラが出てこないので浮気しただけですが、Z7以上のカメラが出れば止める予定です。
形が好きなので使用しなくても取っておくかもしれません。
Z50も初めは使っていましたが、この頃はフジを使っていて、Z50は棚に飾ってあります。
そんなことからどうしても買うなら止めませんが、グレーさんには買わなくてもいいカメラかと思います。
フルサイズを使っていて重さや大きさに不満が無ければZ50は必要ありません。
私が購入したのは物欲だけです。
もしZ用のAPS-Cでフラッグシップが出れば、購入するかと思いますが、フルサイズで満足できれば買わないかも。
Fマウントを止めるにはZ用の魚眼レンズと望遠レンズが満足できた時ですね。
ひょっとするとZの新製品が出るようなので密かに期待しているのですが、コロナで無理ですかね。
買っても撮りにも行けませんね。
書込番号:23344645
1点
>shuu2さん
軽くいく場合?!は、
D500でDXレンズも使います!
6〜8本位は所有してまーす!!
でも多用するのが、マクロ200ミリ位
をD500につけてか300ミリで1.3クロップ!のマクロ!?!てなぁ感じですね!
まぁ、オソラク、、
Z 50に、、FTZ付けて同じことを
やるかも、ですね、、、。
まぁ、現物も見てないんで、、
どんなもんか、、、
で、
D780!!
これだと、現物みなくっても
行けそう!!
( また、病気がぁ〜!?! )
正直云うと、
Z7 より、今は D5やD850!
たまに、D500ですね。
D5を使ってると、
( 出来は別として、、、)
『 写真撮ってる!!!』
と言う喜びが一番大きいですね!!
Z8 、、、出ても、、てなぁ感じ
ではあります。
ありがとうございました!!
一ヵ月前、、3連休中、
まだ、河津咲いてましたね。
コロナ君、こんなに拡大するとは?、
( 出来は別として、、、)
NIKON D5( 他機種でスミマセン )
書込番号:23344879 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん こんばんは
ここのところ、フジを買ってからこのカメラ触ってませんね。
そんなわけでグレーさんも買っても使わないかも知れませんよ。
D5やD850の一眼レフのが撮っているーという気分が味わえますからね。
私は新し物好きで、フジ(中古ですが)を買って今楽しんでます。
X-Pro2に始まってX-E3、今日X100Fと3台もフジのAPS-Cを買ってしまいました。
このカメラは何がいいかと言うと、昔のレンジファインダー風な形が好きで買ったカメラです。
写りなどは二の次、機能はほとんど同じで形が違うだけです。
中古なので半値まではいきませんが結構安く手に入っています。
でも3台で、出た頃のD850以上かかったかな?
アクセサリー等買って今楽しんでますが、Z8が出たら又こっちになるんでしょうね。(困ったもんだ)
撮りに行けないのでこんなんで楽しんでます。
新しいスレも立てにくいですね。
書込番号:23366575
1点
>WIND2さん こんばんは
お久しぶりです。
今年は何処にも撮りに行けませんね。(近場は行ってますが)
そんなわけで物欲で我慢してます。
オリンパス、このカメラはコンテストでゲットした(花火)んでしたっけ。
Nikonがメインですが、今フジに凝ってます。レトロな感じのカメラばかりですが。
他も口コミやってますから、是非遊びに来てくださいね。
賑わして下さい、待ってまーす。
書込番号:23366934
1点
>WIND2さん
>5600は借り物です。
借り物? 借り物でもよく使いこなしてますね。
失礼と思って聞きにくかったのですが、WIND2さんの写真ピンがすごいんで何かソフトで調整してます。
多分手持ちで撮っているのではなく三脚を、AFではなくマニュアルでピンをしているかと思ってましたが。
こういう写真は手持ちでなければ撮りにくいかと
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23286329/ImageID=3374042/
>それにしても今日の雷雨にはマイッタ
こちらも落雷は遠くで聞こえましたが、雨は降りませんでした。
書込番号:23367160
1点
>shuu2氏
おはようございます。
ソフトでピントは変えられないと思いますよ。
直近だと
書込番号:23366589 や 書込番号:23366985
のは全て手持ちでAFです。
特に猫のはAFのLVで撮ってます。
よく、ニコンのLVは使えないなんてコメントがありますが、
手持ちでも十分実用的だと思います。
まあ、出来れば極力三脚は使いたい派ですね。
そのほうが楽だし確実性が全く違いますから。
書込番号:23367894
2点
>WIND2さん こんばんは
>出来れば極力三脚は使いたい派ですね。
そうですよね。以前そう言っていた記憶があります。
花は柔らかく撮った方が奇麗に見えますね。(可憐)
ただ正面から撮るだけではなく工夫が必要ですね。
ピンはソフトではないのですね。失礼いたしました。(精進してみます)
猫、たまたまいたので撮ってみましたが、このレンズとしてはまあまあかな。
散歩しながら今度手に入れたフジのX100Fで撮って来ましたが使い心地、撮り心地抜群です。
撮るだけではなく、気持ちまで豊かにしてくれるカメラでした。
書込番号:23369100
0点
車をすぐ横に止めて撮れる都電荒川線でバラを撮って来ました。
ここは撮っている人も少なく3蜜にもならないのでちょこっと楽しんで来ました。
書込番号:23397364
2点
京都の宇治川周辺です。
鵜飼をするための屋台船も係留されたままです。
観光客もどってこないと、お土産屋や飲食店タイヘンなようです。
春うららって感じで近所の人が散歩してます。
Nikon Z50 Z DX 16-50mmF3.5-6.3 でピクチャーコントロールはスタンダード Jpeg撮って出しでリサイズのみ
書込番号:23400690
1点
>オムライス島さん おはようございます
京都は観光が中心の所があるので、そういう場所は大変でしょうね。
観光客に戻ってきた欲しいでしょうが、今は我慢の時かと思います。
でもこの様な状況が長引くと、いい結果は望むことが出来ないかも知れませんね。
私どもも毎年京都に遊びに行ってますが、当分の間は行けないのでしょうね。
普段の様に行ける日を楽しみにしてます。
このカメラはまだ京都に行ってないので、京都に行くときは連れ出したいですね。
書込番号:23401047
0点
>shuu2さん
京都駅周辺です。
一応、今年の春のスナップってことで上げておきます。
閑散としてます^^;
緊急事態宣言が解除されたら一気に人が増えるかもですけど、それはそれでこわい気もします^^;
書込番号:23401568
1点
>オムライス島さん こんばんは
>緊急事態宣言が解除されたら一気に人が増えるかもですけど、それはそれでこわい気もします^^;
京都は解除されましたか?東京は後1週間後ぐらいになるかもしれません。
今日、日比谷公園に行って撮って来ました。今バラが奇麗です。
公園の施設などは営業してませんが、公園はオープンなので楽しむことが出来ます。
朝早いせいもあるかと思いますが、日曜日と言うのに人は殆ど居ませんでした。
書込番号:23410408
0点
>WIND2さん こんばんは
写真アップありがとうございます。
相変わらずいい写りで!!
止まったわけではないですが、ここ最近フジを3台(X-Pro2、X-E3、X100F)中古ですが買ったのでそちらを持ち出してます。
この3台+Z7、Z50、D850を持ち出すと6台にもなるので撮ってもおざなりになってます。(特にZ50)
X100Fの開放の写りがいいのでそちらが多く撮るので、ついついNikonは撮る枚数が少なく適当になってます。
28日には菖蒲でも撮ってこようかと思ってます。(堀切菖蒲園、水元公園、小岩井菖蒲園、でも)
まだ1,2分咲きだそうですが、満開状態になると規制するようで見られなくなりそうですよ。
書込番号:23429001
0点
水元公園と堀切菖蒲園に行って来ました。
普段は6月に行くのですが、用事があったので今日行きましたが、まだ咲いていませんね。
水元公園はまだ、堀切菖蒲園は1部ほどですか、満開は後2、3週間後ぐらいです。
園内はマスクをしていないと入れないのと、人との間隔は2m開けて下さいとのことで、シールが貼ってあります。
書込番号:23432547
0点
堀切菖蒲園に再度行ってみました。
今度は満開です。
近くに水辺公園があり、そちらにもアヤメが咲いていて東京スカイツリーが望めます。
書込番号:23460638
1点
春というか真夏日でしたけど^^;
梅雨入り前でマスクしてない人も目立つ奈良公園です。
Nikon Z50 Z DX 16-50mmF3.5-6.3
ピクチャーコントロール:スタンダード
撮って出しです。
書込番号:23462280
1点
今年の梅雨降りは 何だか変?
温暖な気候が亜熱帯化していることは感じていましたが、
降り方が 従来とはずいぶん違うような感じ、風を伴い まるで梅雨の末期のような土砂降り、
降り止むと熱風が吹き すぐに乾く、、、。
冬の雪が年々少なくなるのが 悲しい!
自分の周りでは あじさいの盛りは過ぎつつありますが 雨滴のあじさいを何とかget。
書込番号:23465766
1点
>弩金目さん こんにちは
>自分の周りでは あじさいの盛りは過ぎつつありますが 雨滴のあじさいを何とかget。
そうですか、まだ楽しめそうですけどね。
このレンズ少し頼りなさそうですが、結構よく写りますね。
この頃フジを使い始めたのですが、XC50-230mmF4.5-6.7 OIS IIと似ています。
早く色々な所に撮りに行きたいですね。
でもNikonから出る出ると言ってレンズが出て来ません。
でもってフジなどを買ってしまいました。
書込番号:23466112
0点
豪徳寺で撮って来ました。
Webより
豪徳寺(ごうとくじ)は、東京都世田谷区豪徳寺二丁目にある曹洞宗の寺院。
元は臨済宗。山号は大谿山(だいけいざん)。一説には招き猫発祥の地とされる。
本寺付近は、中世の武蔵吉良氏が居館とし、天正18年(1590年)の小田原征伐で廃城となった世田谷城の主要部だったとされる。
文明12年(1480年)、世田谷城主吉良政忠が伯母で頼高の娘である弘徳院のために「弘徳院」と称する庵を結んだ。
当初は臨済宗に属していたが、天正12年(1584年)に曹洞宗に転じる。
書込番号:23481443
1点
お久しぶりです。
大好きな紫陽花を撮ってきました。
…2週間程前ですが(笑)
この時はまだ時期が早く、まだ少し青々としていてとても爽やかで綺麗でした。
書込番号:23486395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>しゅーき。さん こんばんは
最近フジのカメラ(3台)を買ったので、このカメラをあまり持ち出さなくなってしましました。
その中でもX100Fは形も写りも気に入ってるのでいつも連れ歩いています。
紫陽花、そろそろ東京では終わりつつありますね。
これからはヒマワリなどが咲いてきますね。
書込番号:23488267
0点
不忍池でハスを撮って来ました。
ハスは早朝がいいと思い行きましたが、思ったより咲いていませんでした。
池は大きくていいのですがハスの葉ばかりで、花はチラホラで見ごたえが無いですね。
それと池の周りには咲いていないので、望遠が必要です。
書込番号:23514034
0点
春から夏になりましたが、夏も終わっちゃいましたね。
たまには写真アップします。
昭和記念公園でレモンブライトを撮って来ました。
書込番号:23657016
2点
>Ciamrronさん しばらくぶりですね
写真アップ有難うございます。
春から始めましたが夏を過ぎて秋になってしまいましたね。
今年の春、夏はコロナのせいでほとんど出掛けられませんでした。(近場は出掛けてましたが)
秋は紅葉の季節、何処か撮りに行きたいですね。
秋の便りお待ちしています。
書込番号:23658788
1点
shuu2さん
夏を過ぎてもコロナは治まる気配が無いですね・・・・
こちらでは州にもよりますが、飲食店の店内での飲食は不可で店先にテーブル並べて屋外での一部営業とかになっています。
10月くらいに紅葉撮れれば良いかな〜と思ってます。
書込番号:23659116
1点
>Ciamrronさん
>夏を過ぎてもコロナは治まる気配が無いですね・・・・
こちらも同じですが、以前よりは少し緩和されてきましたね。
東京はゴーツーキャンペーンから外されていましたが、10月からはOKなようで対象になるようです。
もしそうなったら秋の京都にでも行こうかなと思ってます。
今日は都電荒川線を撮って来ました。
書込番号:23660485
0点
shuu2さん
荒川都電いいですね!
私はZ 50発売前の2019年1月の一時帰国時に一日乗車券を購入して乗車してきました。
とげぬき地蔵や鬼子母神とか下車して散策してきました。
Z 7での撮影ですが何枚かとZ 50でフィラデルフィアの復路です。
書込番号:23662069
1点
>Ciamrronさん こんにちは
私も一日乗車券を買って乗った事がありますが、今は車で移動して撮ってます。
荒川線は沿線にバラが咲いていてこの季節はバラとのコラボで撮れます。(町屋地区だけ)
あと都内に世田谷線がありますがこちらはアジサイとのコラボで撮れます。
今回は花が無いので王子駅付近の路面に出た電車を撮りに出掛けました。
書込番号:23662725
1点
彼岸花を撮りに横浜の西芳寺、伊勢原の小出川、鎌倉の長谷寺と回って来ました。
西方寺は3色の彼岸花が咲くのですが、赤の彼岸花は後少しと言う感じでした。
小出川のあぜ道3kmに咲く彼岸花は3部咲き位で、ここは富士山をバックに彼岸花が撮れます。
今日は残念ながら富士山は雲の中でした。
鎌倉の長谷寺は彼岸花は殆どありません。ここはアジサイで有名なお寺です。
今年は全体的に咲くのが遅いですね。
書込番号:23694967
1点
>弩金目さん こんばんは
>西方寺はちょくちょく行きます。
お近くなんですか?
第三京浜に乗り都築で降りて、私の所からもまあまあの近さで30分位かな。
去年は10月1日に行きましたが黄色い彼岸花が終わり気味でした。
今年は赤があまり咲いていませんでした。
今週末位が一番の見頃かも知れません。
書込番号:23695207
1点
>shuu2さん
>お近くなんですか?
余り近いとは言えませんが、電車1本で駅から近いというのが一番の理由ですかね。
確かに左手前以外 赤が寂しかったですね。
書込番号:23696151
1点
>弩金目さん こんばんは
赤い彼岸花、一日で咲いてしまうんですね。
次の日行ったのですね。28日とは全然違いますね。
今日は浜離宮恩賜庭園とお台場で撮って来ました。
土曜日なのにそんなに人は出ていませんでした。
書込番号:23703726
1点
>shuu2さん
ニコングレーのスレッドに
遊びに来ていただきありがとうございます!
相変わらず、NIKON D5
で、神奈川県方面をブラついてみました!
ささやかな?!苦情?!
shuu2さんスレッド多作のため!
どこに返していいか
解りません!?!
「 夏 」だったり、「 春 」だったり?!
以上、ささやかな でした!!
書込番号:23704344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ニコングレーさん こんにちは
>shuu2さんスレッド多作のため!どこに返していいか解りません!?!
製品ごとのクチコミにしているので多くてすいません。
昔はニコングレーさんも製品のクチコミにしていたかと思いますが、クレームみたいのがあって写真全般のクチコミにしたかと。
私もそうしたいと思いましたが、それだとニコングレーさんと同じクチコミになるので製品ごとのクチコミにしています。
メインはZ7かD850のクチコミにしたいのですが、D850はヤジが多くて今クチコミをしていません。
ニコングレーさんのスレッドは色々なカメラで撮った人が参加できますが、私のは基本そのカメラやレンズで撮ったクチコミです。
その為いくつものクチコミが存在するようになってしまいました。
写真をアップする時は、機種違いのためみたいなコメントが入る時があります。
グレーさんの様に200スレッド終わって次のスレを立てないのでスレッドが多くなってます。
多分今はカメラではNikonでZ7、Z50、フジでX100F、X-Prp2、X-E3、レンズは自分で新しく買ったレンズ何本かのクチコミをしてます。
自分ではZ7のクチコミが基本なので、出来ればそちらの方に遊びに来てください。
夏が終わったので秋を立ちあげたいのですが、色々面倒なので夏のままにしています。
書込番号:23705445
1点
久々にこのカメラと50mm-250mmを持ち出して撮って来ました。
キッドレンズとは思えない位、写りがいいですねー。
今キッドレンズ以外ZマウントのAPS-Cレンズは無いですが、使う使わないは別として早く色々なレンズを出して欲しいですね。
これから購入する人もその方が買いやすくなるかと思います。
10mm-18mmの広角ズーム、40mmmマイクロ、50mmf1.8、この位は早急に出して欲しいですね。
4枚とも船橋のアンデルセン公園で撮った写真で、Jpeg撮って出し。
書込番号:24085183
0点
>弩金目さん おはようございます
しばらくぶりですネ!
1年以上前のクチコミなので返信は無いかなと思ってましたが有難うございます。
>樹々の萌え出る若芽になんだか命の息吹を感じます。
桜が終わり、今まさに新緑の季節ですね。
新緑に命の息吹は確かに感じます。
書込番号:24085473
0点
>WIND2さん こんにちは
WIND2さんもお久しぶりですね〜。
他のクチコミで出ているのは見ていますよ。(そこには参加できなくて)
WIND2さんの事ですから元々使いこなしてはいるでしょうが、オリンパスの「OM-D E-M10 Mark III」使いこなせるようになりました。
私もフジのX100F等はNikonとは違った絵が好きで使ってますが、WIND2さんもそんな感じで使っているのでしょうか。
Zマウントにはまだ来ないんですね。
書込番号:24085661
0点
Z50は多分これが最後の撮影になるかな。
上野不忍池で早朝ハスの花を撮って来ました。
7月後半Zfcが出るので、このZ50を下取りに出す予定です。
Zfcは機能などはほとんど同じですが、クラシカルなデジカメになってます。
本体の下取りは約40,000円です。
両方持っていても結局は使わないので安いですが手放すことにしました。
ダブルレンズキットで買ったので、レンズは使う予定です。
書込番号:24238439
1点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
YouTubeで紹介されています。
https://youtu.be/AZ6JnazMdF8
動画設定をAF速度+5、AF追従感度2でテストされてます。AF速度がまばたき位のスピードです。
個人的にはスチルでもAF速度、追従速度は速くAF-C時のピン抜け(ピンぼけ)が少なく優秀なAFだと思います。
その一方、追従速度が速すぎて、被写体からフォーカスを外した時、瞬時に背景へフォーカスを持って行かれると感じている方もいる様です。
今これをご覧になってるNikonの関係者様。スチルでAFが速すぎて困る事は無いので、スチルのAF-C時にAF追従感度だけでも調整が出来るようにファームアップで対応出来ないでしょうか?
書込番号:23259123 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>白神の里さん
過去スレに動画のAF感度を上げるとスチルにも反映されるとの報告が有りますが
どうなんでしょう?
書込番号:23259153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>よこchinさん
こちらにも書きましたが
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201316/SortID=23224662/
ニコンに聞いた限りでは、動画の設定は静止画撮影に反映されないとの事でしたが、本当の所は謎です。
書込番号:23259179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>白神の里さん
Nikonの想定外なのは分かりますが
私も自分で確認したいと思いながらバタバタしてて、その後40度近くの発熱が有ったり(細菌性胃腸炎)で
(T_T)
書込番号:23259267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>よこchinさん
そうですね
自分もAF速度の違いだけでもと思い、AF-Cで向かって来る電車を連写したのですが、最速と最遅で条件が揃わず未だに結論が出てません。
お身体お大事にしてください
書込番号:23259318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
Z50も発売されて3ヶ月が経ちました。
その間アクセサリーと呼べるようなアイテムは殆どなかったのですが、ようやく専用のアクセサリーが発売されるようになって来ました。
Z50は結構な勢いで売り上げを伸ばしているようで、これからいろいろなメーカーからグッツが出てくると思います。
カメラを床に置く時底に傷がつかない様なアイテムで、プレートとケースを買いました。
金属のプレートは自分撮りは出来るのですが、バッテリー等が取り出せません。(USBで充電すれば解決しますが)
皮のケースはバッテリー等は取り出せますが、自分撮りは出来ません。
重さなどは気にならない程度です。
これから色々出て来るかと思いますが、楽しみましょう。
11点
>shuu2さん
情報ありがとうございます。
Z50 の人気ぶりから その内出るだろうとは思っていましたが、
shuu2さんの書き込みを拝見するまで気づきませんでした。
Z7用と同じ色で 即 注文しました(笑)。
(自分撮りはしないので、バッテリー交換やらSDカードの出し入れできるタイプの選択)
書込番号:23246950
2点
>shuu2さん
有益な情報ありがとうございます。
早速注文しました。
書込番号:23247057
0点
>弩金目さん おはようございます
ブラウン、注文しましたか。
迷いましたが私はブラックにしました。
昔のカメラと違って今のカメラは傷つきやすいのと、はげたりしても格好よくないですからね。(下取りも安くなるし)
カメラケースといってもそんなに違和感が無いので、傷つき防止にはいいかと思います。(重さも気になりません)
Dfはこれなしで使っていましたが、角が剥げてきたので専用のプレートを付けるようにしました。(弩金目さんは使ってないとか)
Z7には始めアルカスイス互換のプレートを使っていましたが、それが使えるケースが出たのでそちらに変えました。
Z50はカメラに厚みが無いためアルカスイス互換のケースやプレートは出ないだろうとの事です。
今は安くなってますが、Z7の時プレートは17,000円、ケースは15,800円してましたよ。
このケースはアマゾンで3,250円、金属プレートは楽天で3,125円でした。
ほかにもカメラケースは出て来たので、購入予定の人は調べて下さい。
金額は似たり寄ったりです。
金属プレートは楽天でしかなく海外取り寄せになります。
アマゾンで現物が無い場合は、海外から来るので到着まで1週間から2週間程かかります。
書込番号:23247254
0点
Z50用のケースが届きましたので 早速 装着。
底の厚みが増し、小指余りが軽減し小指の押さえが効き グリップ感が良くなりました。
Z6・7用と比べてみると、
Z50用は 材質の革が厚く、シボ加工が薄い、
グリップ部分の隙間が目立ちますね。
(値段は10k以上安い!)
書込番号:23249169
2点
はじめまして、z50ケースですがバッテリー部分が開けられるとの事でしたが、開閉はマグネットか何かですか?別のケースはボタンがついていて止めるようなので教えてください。止めが無いので開いてきたりしませんか?すいませんよろしくお願いします。
書込番号:23271014 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>inrock01さん こんばんは
>開閉はマグネットか何かですか?
マグネットのようですね。
底には金属(多分アルミ)の様な板が入っていて、開閉はスポンジの堅い様な素材で留められているように思います。
金属の部分はマグネットが使われているようで蓋にもマグネットがあるのでそれで開かないようにしているかと。
長いこと使っているとその部分がすり減って空きやすくなるかと思われます。(マグネットで止めてあるから大丈夫かな)
金額の割にはまあまあ良く出来ているかと思いますよ。
書込番号:23271086
1点
早速の回答ありがとうございました。購入の検討をしてみます。又、何かアクセサリーがあったら教えてください。
書込番号:23271320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
素子表面は積層構造だから普通の虹彩現象だと思うが、
ドーヨ。
書込番号:23244734 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
やるなら今出てるんじゃない?
書込番号:23244743 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ごめんなさい。理解できません。
丁寧な解説をお願いします。
書込番号:23244755 スマートフォンサイトからの書き込み
22点
マウントは共通だから、ぶち込めないことは無いかもしれんけど…。
もし、このボディサイズをキープして初値14万程度で実現出来たらオモシロイかもね。
>ごめんなさい。理解できません。
理解できないことに無理して首を突っ込む必要はないんですよ。
書込番号:23244789
15点
当方手元のZ6を見ると、図示赤枠の内側の段差部分より少し小さめがFXサイズです。
赤枠ではありませんよ。
今のDXセンサをFXセンサに載せ替えで、Z5?ができる勘定ですね。
書込番号:23244849
3点
試しにZ7のマウントを合成してみました。この本体サイズでフルサイズだと魅力的ですが、商品ラインナップの階級を損なわないような販売戦略としてあえて作らないのかもですね。掲載写真は手元にある実物を他のカメラで撮影した画像を使用しています。
書込番号:23244854
4点
>でぶねこ☆さん
ヒント
当て字
書込番号:23244894 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
Z50のボディに古賽頭=フルサイズ・センサーを搭載したのが安く出れば良いってことだね。
実現すればいいな。
書込番号:23244908
2点
すみません。わかりにくかったですね。
段差の部分は、ちょうどフルサイズセンサーが入る大きさなので、もしかしたらZ50のボディを使ったフルサイズ機ができる?
いったい何の為のガイド?でしょうか?
書込番号:23244913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ヲタ吉さん
>いったい何の為のガイド?でしょうか?
これまた判り辛いカキコミだね。
最初の画像をジックリ見直して、ようやく言いたいことが判った。
書込番号:23244923
5点
最近、富士山の住民から、お前の言ってることは理解しがたいと苦情がでてます。
ひろしです…ひろしです…
敢えて解り難く書いてます。ここはスルーしてください。
書込番号:23244953 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それにしても、あの凹んだ部分は、いったい何の為にデザインされたのでしょう?
僕には、ボディ兼用でフルサイズセンサーをはめ込む為のものかと思えます。
Z70です。
書込番号:23244978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
別にそのままフルサイズセンサー入れる為ではないと思いますよ。Z50の金型とフルサイズ用を併用するわけが無いですから。
恐らくZ7の金型をベースに、APS-C用の金型を設計して造ったために、フルサイズ用の凹みがそのままになっているのでは無いでしょうか?
将来的にレンズの後玉や後部フィルター等とその周辺部が接触しないように掘り下げてる可能性はありますけど。
書込番号:23244991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>ヲタ吉さん
> もしかして古賽頭ブチ込んでくるんかい?
あり得なくはない、だろうけど…。
レンズ(特に標準ズーム)は?
プア三元は、もれなく、VR搭載!?
キヤノンがRP後継にIBISを付けるかどうかでわかるかも?
これだと、アダプター退散のモッコリは?
書込番号:23245136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ううっ読みが深い。
ボディ内VR無いぞう!
手ブレがまん!
あのもっこりは、商店攻防用。
書込番号:23245350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
また解り難くなっちってお叱りを受けそうなので、
ボディ内手ブレ補正無し。
ちょっと前の24-70は、手ブレ補正無しだったので、がまん。
あれこれどれさんの言うあのもっこりは、マウントアダプター対策(嫌がらせ)
書込番号:23245359 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も「この凹み何???」と思いましたが、恐らくまか33さんのおっしゃることが正解な気がします。
ZマウントはFマウントの反動から(?)、フランジバックが最も短いですよね。
センサーの周辺はセンサー表面より手前に出ているので、結果的にDXの方がレンズに干渉しやすくなってしまう訳ですね。
書込番号:23247851
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
今回は普段使いで使用頻度が高いと思われる16?50mmレンズでの作例を上げさせて頂きます。
RAWモード撮影したものをLightroomで現像して、フルサイズJpegで書き出しました。
愚作ですが、ご参考になれば幸いです。
57点
>U.S.Kさん
困りますなぁ。物欲を刺激するようなのをあげてもらいますと。
せっかく、D6やD780で気を紛らわせているのに、頑張れば買えそうなZ50ダブルズームキットを目の前に置かれ、「ほれ、早う買いなはれ」と煽られてる気分。
書込番号:23232809
27点
(^O^)…(T0T)(T0T)(T0T)
気になりはじめた…
書込番号:23232906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
U.S.Kさん
キットの望遠レンズの高評価に魅かれてZ 50 ダブルズームキットを買ったんですが、超コンパクトな16-50mmの写りもナイスですね。
辛口のコメントになってしまい恐縮ですが、私の目では、一枚目の画像の雲の描写が??に見えてしまいます。
レタッチが過剰なのかな?
(価格.comに画像を掲載するときに、画質が変化しているかもしれません)
失礼なカキコミですが、ご容赦願います。
(私もRAWのみで記録、現像はLR classic ときたまCature NX-D、レタッチはPhotoshop CCです)
書込番号:23233027
2点
インスタの影響かなんか知らんけど再度高すぎ。それとも中国人?
書込番号:23233100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
彩度高すぎ。。。失礼
書込番号:23233107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>yamadoriさん
仰り通りだと思います。
書き出しの問題なのか、アップロードの問題なのかは判りませんが、拡大して見ると雲のディテールや空のノイズがだいぶ悪くなってしまっていますね(^_^;)
書込番号:23235768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
確かにとても良く写り手放せません。
Fマウントレンズつけても楽しめますし。
20-200mm換算のレンズ出るとうれしいですが、無理ありますか、、Zマウントなら出来そうな、、。
書込番号:23236129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
U.S.Kさん
>書き出しの問題なのか、アップロードの問題なのかは判りませんが、拡大して見ると雲のディテールや空のノイズがだいぶ悪くなってしまっていますね(^_^;)
kakaku.comに画像を投稿する前の画像(Lightroomからの書出JPEG)の画質は正常ですか?
コントラストの上げ過ぎとか、再度の上げ過ぎとか、シャープ処理が強すぎるのか・・・・
書込番号:23236475
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
Z50をお供にお出かけ、色々な場所で撮影してみました。
久しぶりに旧上岡小学校にも行ってみましたイノベーションなしでずっと小綺麗に管理されてるのをみると地元の人に愛されてる場所なんだろうなと感じました。
次のDXレンズは18-140mmみたいですが個人的には単焦点を充実して欲しいなと思います。
38点
>GKOMさん
作品見せていただいてありがとうございます。
特に、その2の
1枚目(クラゲ)
2枚目(きつね)
に惹きつけられました。
こういう被写体で360度撮影してみたい!
書込番号:23229222
5点
>GKOMさん
はじめまして。
お上手ですね、特に旧上岡小学校の写真に惹きつけられました。
ため息が出るほど美しいです。
このような写真が撮りたい、撮れる様になりたい。。。
勉強させていただきました、ありがとうございます。
書込番号:23229754
4点
>GKOMさん
スレ主さんの腕も良いのだろうけど、やっぱりD50は素晴らしい。
惚れ直してしまいますな。
書込番号:23230259
2点
>GKOMさん
ごめんなさい。
誤 D50
正 Z50
書込番号:23231649
1点
>エスプレッソSEVENさん
見ていただいてありがとうございます、水族館や稲荷神社の境内での360°撮影は神秘的で面白そうです。
RICOH THETAが発売される前に超高解像度360°撮影を挑戦したことがあるのですがあまりに難しくて挫折しました。
>サイチェン123さん
こちらこそはじめまして、謙遜で言っていると思いますがありがとうございます。
あまり気合入れすぎると疲れちゃうのでお互い気軽に撮ってZ50を楽しみましょう!
>埼玉ニコンさん
Z50なかなか楽しいカメラです、専用APS-Cレンズが充実してくれればさらに楽しくなるだろうと妄想しています。
書込番号:23233095
4点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)















































































































































































































































































































































































































































































