Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥129,075

(前週比:-61円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥129,075¥162,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥129,075 (前週比:-61円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

標準

性能と値段

2019/12/09 21:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

このカメラ、APS-Cとしてはかなり高価ですが、
ニコンのAPS-C一眼レフだとD7500あたりに相当するのかな?
画素数は20Mと同じなので。
連写速度やAFポイント数が値段差ですかね。
D5600のほうがお買い得のような気もしますね。

書込番号:23097822

ナイスクチコミ!1


返信する
mb-akaneさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:7件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/12/09 22:26(1年以上前)

ミラーレス機の普及と人気が高すぎて、一眼レフの APS-C 4桁機の値崩れが激しい、というのが実際ではないでしょうか?

Z50 の設定としては D3x00/D5x00 からのステップアップ需要も考えて……ということらしいので D7500 相当のスペックぐらいに考えておけばよいと思うのですが(センサースペックなどからも)、D5600 18-140 VR レンズキットの \70,400 あたりは 3 年落ちとはいえかなり割安感がありますね。サイズを許容できるのであれば C/P は非常によいと感じます。

# 逆に、α6000 シリーズは(人気もあってでしょうが)ちょっと値段が高騰しすぎていると感じます。α6600 のボディ 15 万円は高スペックとはいえさすがに C/P が悪い……。

Z50 はもうちょい強気の価格設定でもよかったのではという気もしますが、周回遅れからのシェア奪還と考えると、価格設定といい現在の大盤振る舞い(キャッシュバックと FTZ 半額)といい、起死回生の一手という気もします。ここで本気を出せないと、本当に挽回のしようがないと思いますので。Z50、よい機種なだけにもっと普及して欲しいですねぇ。

書込番号:23097938

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/12/09 22:32(1年以上前)

D7500は上下で区分すると上の部類ですね。
一方、Z50は下の部類じゃないでしょうか。位置づけはエントリだと思います。レフ機ではD5000系ですね。

当分は出さないかもしれませんけど、いずれ上位機は出すと思います。
レフ機のほうは、D3000系/D5000系は一本化するかもですね。
その場合、Z50が可動液晶なので、固定液晶のD3000系に近いレフ機にするか---勝手な想像。

書込番号:23097947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/12/09 22:44(1年以上前)

何かの記事でZ30 とさらにその下のZ10が予定されているというのを見ました。1つはファインダー無しとしてももう一つはどんなものでしょうか。

書込番号:23097984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Nikons7さん
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/12/09 23:05(1年以上前)

私も最初はD7500相当と判断していましたが、11月22日販売初日より撮影して来て、
少し考え方が変わって来ました。
毎日のように持ち出して4,500カットほど撮影してみての感想です。
Z6も所有していますが、フォーカース ノブへの+ー補正割り当ては大変使い安いものです。
野鳥撮影などファインダーから目を離せない撮影でも、適正露出がファインダー内で
確認できる事は、大きなメリットに感じます。
フォーカスポイントもファインダー内の隅々にまで配置さえている事は、
ミラーレス機のメリットだと思います。
Zマウントの専用レンズは描写力も最高でキットレンズとは思えない出来栄えです。
こんなに軽いカメラなのに、この性能は驚きのDX機です

書込番号:23098031

ナイスクチコミ!16


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2019/12/10 01:04(1年以上前)

スペックで比較するとD5600がお買い得ですね。
が、昔のニコンは光に忠実で、RAW撮りで画像調整を前提にしていたと感じています。
最近のニコンは、人の感性に忠実に変化しているように感じます。普通の人がオートで撮れば、発色がよくホワイトバランスも適正に感じる絵が得られるように私は思います。
その良し悪しは別にして、ファインダーを覗きシャッターを切った時の快感は、昔も今もニコンが大事にしている伝統かと。

書込番号:23098221

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11278件Goodアンサー獲得:148件

2019/12/10 02:49(1年以上前)

2コマンドダイアルなのでUI的には少なくともDSLRのエントリー機よりは上かな

過渡期ゆえのエントリー機と中級機が混ざったようなカメラかも?
かつての2コマンドダイアル、ペンタミラーのD70的な?(笑)

書込番号:23098279

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/12/10 08:19(1年以上前)

画素数と連写速度

初心者が一番気にするところ。

書込番号:23098467

ナイスクチコミ!3


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件 旅と写真 

2019/12/10 08:25(1年以上前)

皆さん、様々なご意見をありがとうございました。
この機種の特徴や位置づけを理解することができました。

友人がZ50を購入したこともあり、気になってきました。。

私は富士Xシリーズをミラーレスのメインとしています。
もう一ライン、APS-Cミラーレスで購入するとしたらニコンか、ソニーかな?と。。

一眼レフはニコンとキヤノンを使ってきましたが、やはり大きくて重いのはNG。
富士のT20なんか、あのサイズで他のどのAPS一眼レフを凌駕する!

ニコンZ50もT20に近い印象ですね。
そのうち店頭で触ってきたいと思います。
ただ、今買うには値段が高いかも知れませんね。

書込番号:23098474

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/12/10 08:38(1年以上前)

スレ主さん

フジを使ってるのならZ50にいく必要はないでしょう。
Z50の画質もかなり良いですが、私が見る限りまだフジの方が上です。
交換レンズもフジの方が豊富ですしZの魅力はFマウントレンズが使える事ぐらいですね。

書込番号:23098490

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2019/12/10 08:46(1年以上前)

ボディーの質感は、D7500よりZ50の方が良いかな。
Z50を使って、一番驚いたのはAF性能。
D7500と同等なんですよね。
でも、瞳AFやフォーカスピーキングの機能があるのでZ50の方が使いやすい印象。
フォーカスポイントもD7500の3倍以上、低輝度は−4EV。

使った感じは、D7000相当(D7000以下ではないような)だと思います。
ボディー価格比較ですと、既に発売2年半のD7500と比べキャッシュバックを考慮するとZ50と12,000の差。
Z50って結構割安じゃないですか。

D5600は安いですが、D5300から中身がそれほど変わってないので、どうなんでしょうね。

書込番号:23098501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ699

返信172

お気に入りに追加

標準

冬 Z50で撮った写真をアップしょう

2019/12/03 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 シュウ2の部屋 パートU 
当機種
当機種
当機種
当機種

東京駅 キッテ6階広場から

東京駅前広場から ミニ三脚使用

東京国際フォーラム 台の上に置いて

丸の内イルミネーション 手持です

これから本格的な冬に入りますね。

Z50が発売されてまだ月日は経っていませんが、皆様が撮った写真を待ってます。

これからイルミネーションが街中を飾り、何となく寂しい季節が華やかになりますね。

軽くて小さなZ50を持ち出し、撮った写真をアップしましょう。


今日は東京駅に行って撮って来ました。

東京駅のキッテ6階は三脚使用禁止なので手摺に置いて撮りました。(三脚を使用していた人もいました)

ついでに色々な所にも立ち寄り夜景を楽しんで来ました。


写真はJpeg 撮って出し 加工無  三脚使用はJpeg+Rawで撮ってます





書込番号:23085898

ナイスクチコミ!62


返信する

この間に152件の返信があります。


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/02/23 07:24(1年以上前)

>サイチェン123さん
私は、同じような色ちがいを、アマゾンに発注しました(同額)。

shuu2さんが 別スレッドを立てられましたので、改めて紹介あるかも。

書込番号:23246727

ナイスクチコミ!3


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/02/23 09:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

駐車場には薄く雪がありました

山頂では快晴

春山散歩でした

>shuu2さん

赤城山、雪山散歩の写真を貼り付けます。
駐車場までは冬を期待していましたが、山頂は春の様相でした。

書込番号:23246935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/23 15:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

機種違い、、、
ご容赦!!

湘南 江ノ島神社にて
NIKON D5

書込番号:23247573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2020/02/23 21:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おかめ桜

おかめ桜

おかめ桜

おかめ桜

>弩金目さん

アマゾンで見つけました。
黒色がないですね、残念です。

2Wぶりに公園に行くと、なんと桜が!

FTZ+VoightLander 58mm F1.4

JPG撮って出し、トリミング、加工なし。

書込番号:23248313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:432件

2020/02/23 22:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津ザクラ

河津ザクラ

河津ザクラ

河津ザクラ

FTZ+VoightLander 58mm F1.4

JPG撮って出し、トリミング、加工なし。

書込番号:23248343

ナイスクチコミ!2


花龍さん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:32件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/02/23 23:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花粉光環

新宿にて

新宿にて

新宿にて

新宿を歩いてみました。先週と違い人が少なかったです。JPEG撮って出しです。

書込番号:23248496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/24 19:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

AF-S NIKKOR 500/5.6E

使い方、、模索中!?!


書込番号:23250143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/02/25 10:30(1年以上前)

>Nikon D5
>AF-S NIKKOR 500/5.6E

羨ましいなァ〜

書込番号:23251103

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:3件

2020/02/25 21:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>弩金目さん

>>羨ましいなァ〜

こんなのしか、、撮ってません、、。


>>もったいないなァ〜!!?


スミマセン、、、。






書込番号:23252093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/08 21:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>akagi333さん
>サイチェン123さん
>花龍さん
>弩金目さん
>ニコングレーさん
 

口コミほっときましてすいませんでした。

つい最近中古のフジX-Pro2を買ったのでそっちばかり撮っていてこちらを見ていませんでした。

もう春ですね。

もう少ししたら春のテーマで立ち上げますのでその時もよろしくお願いします。


>サイチェン123さん

この花はよく温室で咲いていいますが、白は初めてです。 私は赤い色しか知りませんでした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23085898/ImageID=3341760/

2枚目 逆光をうまく使ってますね。

ケースは別の口コミがあるのでそちらを見て下さい。



>花龍さん

本当に街中人が少ないですね。

この状況が長引かないことを願うばかりです。




>ニコングレーさん


>AF-S NIKKOR 500/5.6E

いいレンズ買いましたね。グレーさんは望遠系が好きなので持って来いじゃないですか。

盗撮には使わないようにね。




>akagi333さん

>駐車場までは冬を期待していましたが、山頂は春の様相でした。

今年は雪が少ないようですね。

雪の写真は殆どとったことが無いので楽しませてもらいました。



>弩金目さん

ケース買えましたか。

金額の割にはまあまあの出来ですよね。

カメラ底に傷がつかないのがいいですね。

書込番号:23273586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:432件

2020/03/10 09:43(1年以上前)

>shuu2さん


>この花はよく温室で咲いていいますが、白は初めてです。 

白いのは、小さくみすぼらしい花が多いです。
この白い花は、奇跡の一輪かも?
言いすぎでした。
植物園の方に感謝です。

>ケースは別の口コミがあるのでそちらを見て下さい。

ケースはアマで見つけているのですが、手が回りません。
パソコン、スマホ、タブレットを入れ替えましたから、セッティングが大変です。
難しいです、苦労してます。(涙)

書込番号:23276076

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/03/11 18:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初日はガスの中

次第にガスも薄れ

上越から北アルプスの峰々も遠望

浅間山の噴煙も棚引いて

>shuu2さん

>ケース買えましたか。
はい、shuu2さんの書き込みを拝見して、即 手配しました。

冬もお終いですね。

新型コロナの終息祈るばかりですが、引きこもりも性分に合わず、万座温泉に湯治してきました。
新幹線もがら空き、日曜日の自由席が1車両に10数人のみ。

ホテルも大変、普段はビュッフェスタイルも、感染防止とかですべてコース料理。
当方は もう若くないのでバイキングよりもコース料理の方が歓迎。

ゲレンデは 休校のせいか平日にもかかわらず家族連れもチラホラ。
のんびり春の雪と温泉三昧でした。

書込番号:23278668

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/11 22:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

増上寺 枝垂れ桜



>サイチェン123さん  こんばんは


>パソコン、スマホ、タブレットを入れ替えましたから、セッティングが大変です。

PC等入れ替えると落ち着くまで大変ですよね。頑張ってください。

落ち着いたら写真のアップお待ちしてます。

今日はX-Pro2の試し撮りを兼ねて増上寺で撮って来ました。

ここは枝垂れ桜が沢山あり時期になると大勢の人が訪れます。

今年はどうなることやら分かりませんが、花は確実に咲いてくれますね。








書込番号:23279132

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/11 22:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>弩金目さん こんばんは


>のんびり春の雪と温泉三昧でした。

良かったですね。本当は……いいのかどうか。

コロナで何処に行っても人は少ないですね。

今年は宮城の方に桜を撮りに行こうと思ってましたが多分中止ですね。

行動してますね。気を付けて下さいね。

増上寺に行って春を探してきました。

そろそろ春も本格的に動き出しましたが、今年の春は浮かれてばかりはいられないかも。



カメラケースそういえば買ったんですね。


書込番号:23279148

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/03/12 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>shuu2さん

>良かったですね。本当は……いいのかどうか。

そうなんですね。
でも、総閉じこもりみたいな対応は 未だ不要かな?なんて思っています。

車で 撮影、スキーに出かけるなんてのは 一番気晴らしになりますね。

自分は電車バスですが、これも通勤規制にでもなれば 自制しなければと思いながら 注意しながら出かけています。
(自分の乗る時間帯では 電車、バスも空いていて、吊革に触る必要もなく・・・・)

諸々 身の回り品の買いだめだの、不足だの騒がれていますが もう少し理性的に行動できればなァ、なんて。
散歩するにも マスクしてだなんて・・・・・・。

間もなく桜も開花!人出や自分のカメラ以外はあらゆるものに触らぬように注意しながら、出かける心算です(笑)。

書込番号:23279708

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/15 13:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>shuu2さん

他機種りばかりで、、

久々の NIKON Z7 にて、、、
( Z は、これしか持ってません )


源平ハナモモに、紅ハナモモ!!


ただし、、蕾 ばかりですが、、!!







書込番号:23285970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/15 15:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大木土門近くの早咲き桜

ソメイヨシノ?かと思いますが




>弩金目さん こんにちは


>間もなく桜も開花!人出や自分のカメラ以外はあらゆるものに触らぬように注意しながら、出かける心算です(笑)。

そうですよね。家に閉じこもってばかりいてはかえって不健康になっちゃいますね。

そんなわけで新宿御苑に行ってきました。

早咲きの桜が満開でした。




もうじきソメイヨシノも咲いて来ますので楽しみですね。

今年はコロナのおかげで外国の人が(中)居ないので、静かに桜見学が出来そうですね。

でもコロナには気を付けなくてはいけませんね。



書込番号:23286175

ナイスクチコミ!2


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/15 15:43(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

この桜は何時も早く咲きますね

ソメイヨシノ 咲いてますよ

このカメラの試し撮りに 

>ニコングレーさん こんにちは



>源平ハナモモに、紅ハナモモ!! ただし、、蕾 ばかりですが、、!!

花桃、こちらでは結構咲いてますよ。

今日はグレーさんのお庭で早咲きの桜を撮って来ました。

ソメイヨシノも咲いている木が1本だけありましたよ。

来週あたりは園内に咲き誇るでしょうね。

温室は昨日から閉館していて入れませんでした。

グレーさんも撮りに来てくださいね。待ってますー!!!




書込番号:23286213

ナイスクチコミ!3


スレ主 shuu2さん
クチコミ投稿数:8991件 シュウ2の部屋 パートU 

2020/03/18 20:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>弩金目さん こんばんは


チョット気になったので。

レビュー見ましたが、このカメラに何でもかんでも期待するのは酷じゃないでしょうか!

軽くて小さいので山などに持って行くのは都合がよいですが、そこまでこのカメラは万能じゃない気がします。

シーリングもされていないカメラなので。

そこまで作る側が考えれば、フジみたいにレリーズ穴付ければいいのですがZ50にはレンズも用意していないし、

この様な使い方をするのなら多少重くてもZ6,7があるのではないでしょうか。

そこは目をつぶって、他にとりえが沢山あるカメラなので評価は上がるのではないかと。

これより上のカメラが出てくればそこらはクリァーしてくると思いますよ。

リモコンもそんな感じで、連続して撮るならZ6、Z7を使ってね、とNikonは思ってるかも。(差別化していると思います)

気持ちはわかりますが、下調べをしていけばこの様な結果にはならなかったかと思いました。

このカメラを可愛がってあげて下さい。いっぱいいい所がありますよ。







書込番号:23291971

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/03/18 22:40(1年以上前)

>shuu2さん
そうですね。事前調べが不十分でしたね。

でも、アクセサリーターミナルが無いとは想像もできませんでしたね。
今まで使ってきたニコンのデジ一にアクセサリーターミナルが無い機種は無かったもので。
レンズ交換できるカメラについて無いことを想像できなかったのは、想像力が乏しいのでしょうね。

アクセサリーターミナルが それほど過大な機能なんでしょうかねえ。
今、販売中のD5600にも ちゃんとありますけどね。

レビューは あくまで自分の使い方に基づくものです。

書込番号:23292192

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ175

返信34

お気に入りに追加

標準

『HN-40 New 2019年12月13日発売予定』

2019/12/03 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3417件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 
当機種

DSC_0005-hi 発売日 F3.5 , 1/400 秒 , ISO400 , 16mm域

『HN-40 New 2019年12月13日発売予定』
https://www.nikon-image.com/products/accessory/lenshood/hn-40/
HN-40 - 概要 | アクセサリー | ニコンイメージング

『レンズキャップ46mm LC-46B(スプリング式) New 2019年11月22日発売』
https://www.nikon-image.com/products/accessory/lenscap/lc-46b/
レンズキャップ46mm LC-46B(スプリング式) - 概要 | アクセサリー | ニコンイメージング

あと10日後です。。

書込番号:23084183

ナイスクチコミ!15


返信する

この間に14件の返信があります。


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/12/03 20:07(1年以上前)

13日でしたんね。今日と勘違い。

レンズフード、付いてないとゴムの切れたパンツを穿いている気がして気持ちが悪い。

あるいは自動開閉レンズキャップとかが付けばいいんですが。

書込番号:23085542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/12/03 21:04(1年以上前)

>リスト好きさん
Dシリーズは、現在D5、D850、D500を所有しています。
他にもペンタックス一眼レフ3台、コンデジがニコン機ばかり5台あります。
撮影行く暇ないのに、物欲でカメラばっかり買ってどうすんねん…っていう病気です。
カメラバックも三脚もやたらめったらあります(泣)。

書込番号:23085635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/12/03 21:15(1年以上前)

>リスト好きさん
どういたしまして。
多分買う人そんなにいないんやろうなあ…と思いつつ、Z6で小指が余るのが気持ち悪かったので、ついつい買ってしまいました。
一眼レフはバッテリーグリップのない機種を除いて、全てバッテリーグリップ付けてるので、癖みたいなもんですね。
分かってて買いましたが、Z50での指余りはやっぱり気持ち悪いです。
慣れないとね…。
縦シャッターボタンがないので、Zのバッテリーグリップはグリップ向上の目的がないと、本当に買うのを躊躇しますよね。
撮影しながら、バッテリー交換出来るのが動画を撮る人には大きな利点ですね。

書込番号:23085661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2019/12/03 21:48(1年以上前)

最近はフード使わない人が多いのかなぁ。
私の場合はどちらかと言うとレンズ保護の目的が強いですね。
カメラを持って山に登るので不意にぶつけたりとか・・・。
何度もフードにレンズを救われています。
いままで付属していたので全く気にしてませんでしたが、モノの割に高いですねぇ。

Z50とこのレンズを狙っているのですが、悩み中です。

書込番号:23085752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4356件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/12/03 21:56(1年以上前)

>ssdkfzさん

自分もフードより自動開閉レンズキャップを発売して欲しいです。

それにしてもあの乳白色のボディキャップって、コストカットのためなんですかね?
全部のレンズに純正キャップ付けるのと、別に簡易キャップ設計して作って
キット用だけに付ける手間を入れても、ある程度のコストカットになるのがふしぎです。

書込番号:23085777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2019/12/04 06:38(1年以上前)

>40D大好きさん
詳しいことは分かりませんが、本来のレンズリアキャップと簡易キャップの違いによって、コストは1品で数10円浮いてると思います。
プラスチックの材質が全然違いますし、工作精度が全然違います。
金融機関に勤め者の経験でいくと、おそらく簡易キャップの原価は1円を割ってると思います。
対し、本来キャップは2〜30円くらいではないかと推測致します。
私は簡易キャップが我慢ならず、2個速攻で本来キャップを取り寄せました。

書込番号:23086236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/12/04 08:30(1年以上前)

キャップ類は山ほど余っているので、気にしたことはないです。

レンズキットの場合、装着したら、ほぼ不要になるので安物になっているのでは?

書込番号:23086381

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2019/12/04 09:02(1年以上前)

>ssdkfzさんが山ほど持っていらっしゃるのはFマウント用では?笑

書込番号:23086424

ナイスクチコミ!3


eneZzocさん
クチコミ投稿数:3件

2019/12/04 10:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

初めまして ねじ込みレンズフードHN-1が余っていたので
46→52mmのステップアップリングで使っています。
24mm対応用のフードなのでけられません。
フィルターも余っている古いニコン52mmを付けていますが
新たに購入するなら46mmの方が若干安いでしょう。
これならフィルター以外のフード・ステップアップリングで
1000円で購入できます。ご参考までに!
ちなみに50-250はハクバのメタルレンズフード891円
を購入しました。

書込番号:23086566

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/12/04 16:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ズミルックス50mmASPH

アポズミクロン90mm

ズミクロン35mmASPH

アポテリート135mm

作例はフィルムライカM6 M7など。少し変褪色あるのと安物のスキャナー使ったので本来の写りには程遠い・・・


>優勝虎タイガースさん

お仕事おつかれさまです。
昔の自分を見るようです。そしてニコンをそろえた後はライカにはまりました。興味がでましたら今度はライカワールドへようこそ。

まあ冗談ですが、時々はカメラを触って、またハードなお仕事へのエネルギーとしてお互いがんばりましょう。

Z6 Z7用グリップとしては取あえず中国製ですがMK-Z7Gというのを使っています。中華ながらなかなかよく出来ています。

書込番号:23087005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/12/04 16:12(1年以上前)

当機種

地下鉄博物館にてガラスごし

なんかレンズキャップが小さくて、取り外し取り付けのさいに何度も落としたり。
山歩きなどに持ち出すときはフィルターとフード付けてキャップは外したまま使おうと思っています。


>ssdkfzさん

私もフード予約してます。
それと相変わらず、ものの例えにセンスを感じます>レンズフード、付いてないとゴムの切れたパンツを穿いている気がして気持ちが悪い。

以前D800のデザインに対し、カニを持っているような、のいう例えはさすが北海道の人だなあ、と思いました。

書込番号:23087018

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度3

2019/12/04 20:31(1年以上前)

別機種

ハクバの脱落防止レンズキャップ

>リスト好きさん

>なんかレンズキャップが小さくて、取り外し取り付けのさいに何度も落としたり。

同感です→ヨドで「ひも付き」キャップ購入、
   ↓
https://www.yodobashi.com/product/100000001004107854/

でも、これはヒモだけで、ナスカンが付いてなく、ハクバのこちらの方が良さそうです。
   ↓
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101160104-4H-0Q-00

書込番号:23087465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:19件

2019/12/04 20:42(1年以上前)

レンズの裏キャップは量販店は在庫無かったので量販店通販で在庫ありが注文したら納期未定になりました。標準レンズ付けて望遠レンズは裏キャップが入るまで待ちながら持ち出す時はZ7に付けたレンズの裏キャップを仮に使うかにします。

書込番号:23087499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2019/12/04 21:18(1年以上前)

当機種
当機種

Z50のテスト中

Z50テスト中2

簡易キャップはレンズ交換したときに回す手間がなくて便利なようが気がしてるのは私だけ?
不注意な私はレンズフードはついてきてほしい。

書込番号:23087595

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2019/12/05 06:47(1年以上前)

>リスト好きさん
ありがとうございます。
ライカの世界へはとてもとても…(泣)。
Z用のバッテリーグリップ、中華で出てたんですか…。
調査不足でした。
Zを過酷な状況に持ち出す予定はないので、使用上の問題さえなければ、中華で良かったんだよなあ。
因みに、中華でお値段、おいくらくらいですか?

書込番号:23088144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/12/05 08:34(1年以上前)

>kyonkiさん
ツッコミありがとうございます。
Z用は確かに余剰はありませんでした (^^;

書込番号:23088254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/12/05 21:14(1年以上前)

>優勝虎タイガースさん

http://www.mkgrip.com/index.html

こちらのHPで上のほうのバッテリーグリップをクリック、次はメタルハンドグリップをクリックするとMK-Z7Gがあります。
バッテリーグリップというよりはハンドグリップですね。アマゾンでも購入できます。


>弩金目さん

一部のコンデジなどでは以前からコレが付いていましたね。見た目は賛否分かれると思いますが便利なパーツですよね。選択肢が多くて楽しいです。

書込番号:23089446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/12/05 21:38(1年以上前)

MK-Z7Gはアマゾンだと投稿時点で6000円くらいですね。

書込番号:23089508

ナイスクチコミ!0


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2019/12/06 14:50(1年以上前)

当機種
機種不明

嵐山も見頃♪

腰にぶら下げて居ます♪

>Noct-Nikkor 欲しいさん
自分は、十数年前に買ったMレンズ用の金属フードを使って居ます♪
但し、フィルターは付けれません!
フルサイズ換算で35mm用なので、被ります♪(笑)
ソレでも意外とイケていますよ♪

書込番号:23090800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/12/07 23:00(1年以上前)

♪Jin007さま、レスありがとう御座いますm(_ _)m

> ねじ込みレンズフードHN-1が余っていたので
> 46→52mmのステップアップリングで使っています。
書込番号:23086566

これ読んで、ちょっと心が揺れましたが、皆さん色々と工夫を
なさっていらっしゃる事に感動しています !!
「ひも付き」キャップも含めて検討してみたいです。

嵐山って京都ですか?
嵯峨野のトロッコ列車見てみたいです。。
では、(-_-)zzz

書込番号:23093808

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ214

返信41

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 
別機種
別機種
当機種
当機種

D5600を捨てずに買い増し

35年物のAi55/2.8Sを装着

キットレンズ

55/2.8s 開放 とりあえず連写でブレのなさそうな画を

そもそも(非CPUレンズ、マウントアダプター使用時)レンズ登録とフォーカスエイドがない?
(文字数制限により二度書きました)


特にカタログスペックも見ずに気まぐれに注文してしまったZ50.

Z6と同じようなものかと思ったら・・・

非CPUだとフォーカスエイドも働いていないような?
(絞り優先AEはOK)

これ1台で完結するようなユーザー想定でしょうか。
(と言うより、古いレンズをいつまでも使っているニコ爺対象ではない?)

参考まで(使い方が違っているようなら、教えてください)。

レンズの奥行きがないだけでD5600と同じような大きさ。ただし、軽くは感じます。

Z6より気楽に持ち出せそうです。

書込番号:23067546

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に21件の返信があります。


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/25 14:04(1年以上前)

>ミラーレス専用レンズって、ボディ側でバリバリ補正かけまくってるって知らんのかい。

話は違うわな。

書込番号:23068857

ナイスクチコミ!14


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/25 14:39(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
D5000系と考えれば、レンズ登録機能、なくて当然でしたね。キットレンズもプラマウントだし。

昨日は初めて触って、単純に「あれ?ないのか」と思い、書き込みしてしまいました。

書込番号:23068910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/25 14:51(1年以上前)

機種不明

>mp37さん
取説、意図的にか、Aiユーザーは相手にしていなさそうですね。

旧製品は自分で考えてという事でしょうが。

書込番号:23068928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1618件Goodアンサー獲得:40件

2019/11/25 14:52(1年以上前)

スレの前半読んでピーキングがないミラーレス一眼をいまどき出すか?と一瞬不安になりました。

そんな訳無いですよね。

書込番号:23068931

ナイスクチコミ!3


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2019/11/25 15:39(1年以上前)

>>取説、意図的にか、Aiユーザーは相手にしていなさそうですね。
旧製品は自分で考えてという事でしょうが。

まあ、想定する客はAiユーザーではないからでしょうね。
何から何まで対応してもほとんどのユーザーには関係ないでしょうから。
いつまでも過去を引っ張っても仕方がないんですよ。
そういう用途は上級機で対応すればいい。せっかくFマウントの束縛から抜けられるんですから。

書込番号:23068993

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2019/11/25 15:41(1年以上前)

>ssdkfzさん

こんにちは。

Z6のレンズ登録については、
OMレンズで取り合えずレンズ登録して運用していますが、
「絞り優先」などのSS(1/焦点距離)の制御とか、ボディ内手ブレ補正の制御に使っている感じかと思います。

Z50って、「絞り優先」では、焦点距離が判らないので、SSはどう制御されるのか不明です。

書込番号:23068998

ナイスクチコミ!3


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/25 19:31(1年以上前)

>カメヲタさん
すみません。

Aiレンズでは最初、ピーキングもフォーカスエイドもなく、びっくりしてしまいました。

Z6はすんなり使えていたかなと。

キットレンズなどは取説通りに作動しています。

昔のF3と同じような値段なので、Zの入門機的位置づけなのを認識しておりませんでした。

書込番号:23069411

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/25 19:42(1年以上前)

>リスト好きさん

機能はともかく大きさ的にはD5600に近いものを感じます。

D7100だったかD7200だったか失念してしまいましたが、使っていましたが、もうちょっと大きかったような記憶が。

うっかり買ってしまいましたが(Z6もカメラベースを付けてそれなりにかさばるので)、冷静になってみると、緊急性はなかったですね。
行きつけのキタムラへの売り上げ貢献くらいですかね。

書込番号:23069434

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/25 19:47(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

Z6、実際には忙しくてマウントアダプター遊びは後回しになってまして・・・

ズイコーマクロ90/2を手放したのは惜しかった・・・

焦点距離が分からない以上、どのレンズでも同じ露出制御とは思いますが・・・
絞り込み測光の恩恵か、PモードでもAiレンズでは自動でAモードになるのは感心?

書込番号:23069446

ナイスクチコミ!1


sukabu650さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:13件

2019/11/25 23:07(1年以上前)

私的には生活必需品の家電の使える年数が、現実的に10年ほどになってきている点に疑問というか失望を感じます。
二か月ほど前に、壊れると電話帳が移せなくなると脅され、仕方なくスマホにしたのですが、
タッチし暫くしてシャッターが切れる! 画面が大きくメモとしてなら便利ですが、カメラとしてはがっかりのスマホ。

しかしスマホに押され、ニコンもCANONも経営が厳しそうです。企業努力が足りないといえばそれまでですが、
フィルム時代のレンズを使えないと苦情を言うのもどうかと。
個人的には資金不足で今は買えないけれど、カメラ好きで余裕のある人は、新機種や新レンズを迷わず買いましょう。
そうすることが結果的に好きな趣味を長く楽しめると思います。

書込番号:23069975

ナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/26 01:17(1年以上前)

>sukabu650さん

誤解があるようですが、Aiレンズ、使えないと言っているわけではありません(撮影画像を載せていますし)。

Z6と比べると機能が省略されている、と言うのは旧型からのユーザーの戯言では、あるのですが。

ちなみに画像を載せていませんが、非Aiレンズも使えます(物理的に装着できないレンズもあるようです)。
部屋にあったGN45/2.8が使えました。
その時はピーキングも働かず、どうしたものかと思いましたが・・・
(Z6はすんなり使えた記憶が)

ニコンもDX用の小型レンズを出してもらいたいものですが、このカメラの想定ユーザーが買うか分からないし、しばらくはマウントアダプター併用でDXやFX用レンズを使います。

書込番号:23070156

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2019/11/26 06:17(1年以上前)

ニコ1+FT1の方が良いんじゃないの?

書込番号:23070272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19636件Goodアンサー獲得:933件

2019/11/26 12:28(1年以上前)

たしかフォーカスエイドはDレンズの距離情報変化で
起動するので非CPUレンズはなすすべもなく

書込番号:23070754

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/26 12:30(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

それぞれ良さがあると思いますが・・・

FT1は長時間露光ができなかったんだったか、花火には使えなかった気が。

書込番号:23070760

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/26 12:32(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

なるほど、昔のF-501の感覚でいました。

書込番号:23070766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/11/26 14:36(1年以上前)

>ssdkfzさん
そうですね、D5600に毛が生えた?くらいかもしれないですね。

ニコンのHPにZ50が記載された当初、「各所に適切なシーリングを施し防塵防滴、メカニカルシャッターの耐久性は10万回」のような期待させる文面がありました。
最近「各所にシーリングを施し防塵防滴」の説明が削除されていてモヤモヤしました。

書込番号:23070948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/11/26 19:25(1年以上前)

>リスト好きさん

>ニコンのHPにZ50が記載された当初、「各所に適切なシーリングを施し防塵防滴、メカニカルシャッターの耐久性は10万回」のような期待させる文面がありました。

私もこれが頭にあったので、D7000クラスのイメージがありました。

ただ、ニコン1のように操作部材が表立って出ていないようなので、ちょっと慣れが必要に感じます。
ペラペラな取説ですが、Z6[より取説を見る機会が増えそう?

書込番号:23071428

ナイスクチコミ!1


Aizu3さん
クチコミ投稿数:56件 Z 50 16-50 VR レンズキットの満足度3

2019/12/02 23:09(1年以上前)

別機種

D7500は名機だ。

書込番号:23083934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4695件Goodアンサー獲得:348件

2019/12/06 20:54(1年以上前)

ssdkfzさん

ボディ手ブレ補正が無いのでレンズ登録は省略したのかもしれないですね。

書込番号:23091402

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件 北の便り 

2019/12/07 08:02(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
なるほど、マルチパターン測光だけの話かと思ってました。

書込番号:23092131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信22

お気に入りに追加

標準

D7500との買い替えを検討

2019/11/24 17:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:45件

本日、地元(田舎町)のKMで実機を触ってきました。
私、D610 とD7500を所持しており、Z50の発売を受けてミラーレスの利点を享受したく、D7500をZ50に買い替えようと目論んだのですが、KMさんでD7500の下取り価格を確認したところ、HP表示価格をかなり下回ったため、D7500があまりにも不憫に思え、買い替えを断念いたしました。
貧乏くさい話ですが、もし同じようなことをお考えの方に参考となればと投稿いたします。
Z50は本当に良さげなカメラなのですが、シャッター耐性もD7500に比較して5万回ほど少ないようなので、うわさのZ70に期待したいと思います。

FTZも導入チャンスなんですけどもね。

書込番号:23067147

ナイスクチコミ!7


返信する

この間に2件の返信があります。


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/24 18:07(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん

売ったら売ったでリバウンドなのか、さらに機材が増えると言う・・・

不要な機材は順次、ヤフオクなどで欲しい人に渡るようにしたいと思います。

書込番号:23067233

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 18:16(1年以上前)

仰る通り、有効利用していただければ最高ですよね。
ただ、ヤフオクは確証がなくリスクも大きいのでできれば避けたいところです。

書込番号:23067252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/11/24 18:32(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん
KMとは キタムラさん、ですかね?
自分も買ってみたものの 使いづらく 購入後1週間でキタムラにて売却しました(傷なし シャッター回数57回)。
HPでの売却価格が表示されて 「この価格なら まぁ仕方ないか〜」とキタムラへ…
ところが店員からは 「HPの価格は 全くの未使用品での価格です。 このカメラは使っていますので 表示価格よりかなりお安くなりますね」と言われ 悲しくなったのを覚えています。
今は 下取り、売却は マップカメラさんにお願いしています。

書込番号:23067288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 18:57(1年以上前)

直球恐れ入りました。

(あえて)KMさんも「未開封品に限り」とか但し書きしていただければ変な夢見ないで済むのですが。
それに比べマップカメラさんは確かに良心的なのかもしれませんね。

書込番号:23067340

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/11/24 18:57(1年以上前)

こん××は。
レフ機 D7500 と比較される例が多いと感じます
けれど 何故なんでしょうねぇ ?
1/4000 秒 (Z 50) よりも高速な シャッター速度
1/8000 秒 (D7500) の方が有利なのですが … 。

書込番号:23067341

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/11/24 19:03(1年以上前)

あとバッテリーも EN-EL25 (Z 50) と EN-EL15a/EN-EL15 (D7500) で 違う
ので … うーん ( ・ ・ ;

書込番号:23067354

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 19:12(1年以上前)

仰る通り。
ただD7500 は絞り連動レバーがなく、自分にとってそこがネックとなってしまったためZ50が選択肢ととなってしまいました。今考えるとレアケースなのかもしれません。
実はM42マウントレンズなども所持しているため、用途も少し広がるかな?などの下心込みでした。

書込番号:23067374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2019/11/24 20:02(1年以上前)

別機種

EVFではローターの動きがカクカク見えます 

私は買い増ししちゃいました。
レフ機で現所有機材はD500とDf。ミラーレス機はZ6とZ50となります。

今のところニコンの場合、レフ機とミラーレス機は被写体による使い分けが必要と考えています。

レフ機とミラーレス機とでは被写体をファインダーで追いかけたときの見え方が全然違います。
慣れだとは思いますが、ミラーレス機の動きもの撮影では見え方がレフ機と違い、ストレスすら感じます。

私は趣味の飛行機など動きものはレフ機、家族写真、旅行、スナップ、風景などは比較的軽いミラーレス機で使い分けです。
Z50は外出時持ち歩くカバン(domke J-5XB)に入れて持ち歩きを始めました。16-50mmを付けたZ50は収まりがいいし軽いですよ〜

被写体と相談ください。私ならば買い増しを決断するのですがネ・・・・

書込番号:23067496

ナイスクチコミ!9


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2019/11/24 20:18(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん
下取り価格というのはなかなか難しいところですよね
他の買取ショップや、ワンプライスで表示されているところなどを参考にしてみるのも良いかもしれません
そこでも似たような価格であれば今の下取り相場はその価格ということになるので
カメラの機材はそれなりの予算で購入しているので、一部の本体、レンズを除いては価格が下がるのは仕方がないことかもしれません
今後も徐々に下がってはいくので、処分するときは購入価格を気にしすぎず思い切って処分してしまったほうが良いかもしれません

私もミラーレスに移行して、それまで使っていた一部のFマウンとレンズは下取りに出してしまいました
あまり高価でもなく、社外メーカーなので寝落ちはそれなりでしたが、おそらくもう使わないだろうなという機材を持っていても仕方がないと割り切って処分しました

書込番号:23067528

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 20:22(1年以上前)

買い増しは理想的ですね。
ミラーレスの利点として、写るべく画像がファインダーで確認できる。ことと認識しました。

これはAIレンズ等を利用した場合、Mモード、ISO固定で写り方を確認可能という、経験値の低いユーザーにとってはかなりの恩恵が期待できると考えられたからです。

未知のZシリーズには計り知れない魅力があるのですが、経済的な障壁があります。

書込番号:23067537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 20:32(1年以上前)

皆様ご意見ありがとうございました。

D7500は決して悪い機材ではなく、Z50もかなり魅力的なカメラです。
そこで前述の通り、まだ見ぬZ70に思いを馳せ、それがD7500と同等、それ以上であれば躊躇なく買い替えいたします。

買い増しした場合、いづれかが余剰となるのは目に見えますので。
それを考えるとやはりZ50導入は後悔の可能性ありと再認識させていただきました。

KMさんの夢が実現してしまったらもしかすると大変公開したかも?です。

書込番号:23067558

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/24 20:41(1年以上前)

要求性能を満たさないと考えるなら、待った方が良いと思います。

私は多少の機能制限は気にしませんが(フィルムカメラから見たら、どれでも贅沢性能)、結構、端折ってある機能はあるのかなと。

買ってしまって言うのもナンですが、特に急いで買うカメラでは、ないかなと。

書込番号:23067575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

2019/11/24 20:55(1年以上前)

嗚呼、レフ機 D7500は AFカップリングなどフルサイズ機並みの
レンズ許容性が(?)あって、ただ(Dfと違い)絞り連動レバーまでは
ない … のかな、ハテ。

書込番号:23067609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 21:05(1年以上前)

永遠の素人なので言われることがよく理解できませんが。

Dfは余裕があれば是非使ってみたいカメラです。

書込番号:23067635

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/24 22:03(1年以上前)

D7500,D70と同じようなマウント周りですかね。

最小F値の検出レバーが突き出しているようですが・・・
D40はそれが引っ込むため、非Aiでも装着可能だったかと。

D70では引っ込まないため、せっかくAi連動レバーがないのに、非Aiがつけられないヘンな仕様でした。

書込番号:23067753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2019/11/24 22:23(1年以上前)

私の不幸は、F2フォトミック以来一眼レフカメラを離れ、復活がD7500だったことでしょうね。

書込番号:23067794

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5586件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2019/11/24 22:39(1年以上前)

あぁ・・・DfのほうがF2との親和性がありそうな気もします・・・バッテリーの蓋の開閉キーなんてF2やFのオマージュだったり。

書込番号:23067829

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10679件Goodアンサー獲得:1282件

2019/11/25 11:26(1年以上前)

>永遠の初心者Mothさん

まだ急がないて良いのではと思います。
APSミラーレスに関してはキヤノンよりも後ですし、手始めのZ50だと思います。

APSも上位機が出ると思いますし。

>HPの価格は全くの未使用品での価格です。このカメラは使っていますので 表示価格よりかなりお安くなりますね」と言われ

未使用で買取してもらうって普通はないと思いますし、1週間なら新品同様で売るでしょうね。
買取価格は新品、A、ABなど査定評価ごとの価格をアップして欲しいですね。

キタムラもCMは買取価格が高いってアピールしているのにな。

書込番号:23068573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2019/11/25 11:46(1年以上前)

KMなど、伏字は禁止と価格.comはなっています。

書込番号:23068602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件

2019/11/25 20:16(1年以上前)

>ssdkfzさん
F2だとISOぐりぐり回すことなどありえませんが、シャッタースピードなどダイヤル式なのは魅力的ですね。

>with Photoさん
今回はいろいろ折り合わなっかった。縁がなかったということであきらめがつきました。しかし皆様のレビューを読んでいるととてもよさげなカメラですね。残念ですが少し我慢して買い増しも視野に入れちゃいます。

>クチンスカヤさん。
ご指摘ありがとうございます。私の書いたKMさんはまさにキタムラさんのことです。以後気を付けます。

別な話になってしまいますが、本日キタムラさんでD610のセンサークリーニングをしていただきました。おかげさまでポチポチが消えて気持ち良く撮影できるようになりました。
田舎にとっては地元のカメラ屋さんはとてもありがたい存在ですね。次回カメラを購入する場合は四の五の言わず、下取り込みでお願いするべきかな。と思いました。

書込番号:23069512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ42

返信12

お気に入りに追加

標準

PCとの接続について 参考に

2019/11/23 20:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

PCとのWIFI接続にトライをしてみました。

NikonではWIFI接続について パソコンとカメラを接続する場合 旧来であれば、
インフラストラクチャードモードとアクセスポイントモード
がサポートされています。

通常家庭では、パソコンをルータ等に接続して使われている場合も多いかと思いますので、
インフラストラクチャードモードを構築できるかやつてみました。

結論から言えば 不可 のようです。(週明けにNikonに確認しておきます)
カメラをwifiでネットワークに参加させるのは正常。
PCでは Wirelss Transmitter Utility で、ペアリング設定で Z50の機種名まで出てきて
認証キーをかいして
ペアリングが設定したように見えました。

しかし、正しくペアリングされると、Z50のWIFIの通信状況が 白色から緑色に なるようですが、
緑色にはなりません。

Nikon Transfer 2 でも カメラ名は表示されませんでした。

恐らく Z50でのPC接続は、パソコン直接続のアクセスポイントモード のみのようです。

---
まぁ製品の差別化でそれもありなんという感じはしますが...
Nikon に確認後、別途機能要求しておく予定です。

書込番号:23065408

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/23 21:52(1年以上前)

不思議ですね、こちらでは問題なくインフラストラクチャードモードで動作してます。自動転送もちゃんと出来てますね。

書込番号:23065566

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/23 22:19(1年以上前)

機種不明

Z50インフラストラクチャーモードで接続中

写真を上げておきますね。アクセスポイント名は一部伏せました。

書込番号:23065629

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/23 22:27(1年以上前)

機種不明

Z50インフラストラクチャーモードでファイル転送中

もう一枚、画像転送中の画面も上げておきます。

書込番号:23065641

ナイスクチコミ!5


Lulliさん
クチコミ投稿数:1件

2019/11/24 00:57(1年以上前)

接続するPCのファイアウォールのポートTCP15740、UDP5353を許可しておく必要がある。

書込番号:23065859

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22213件Goodアンサー獲得:185件

2019/11/24 08:26(1年以上前)

インフラストラクチャ・モードで接続できても、カメラに新ファームウェアは送り込めないのですよね?

書込番号:23066137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/24 09:24(1年以上前)

機種不明

ペアリング正常終了

>ニコぽちさん
参考情報ありがとうございます。

ペアリングまでは正常終了しています。

PC側でも 正常終了していますが、この状態で[次へ]ボタンを押すと、
本来は、画像格納フォルダー等の指定画面が出てくると思いますが、直ぐにツールが
終了してしまいますので、ツールそのもののバグが考えられます。

ツールは最新バージョンです。

カメラ側では、「ネットワークに接続中です」状態のままが継続されたままです。
通常ペアリングまで行けると、PC側ファイヤオールのポート開放は必要ないと思ってますし、
その旨の記述が説明書になければならないと 考えています。

ちなみに、ファイヤーオール等の影響が考えられるので、ファイヤーオールソフトは一時的に
中断しても同様現象です。

Z50に関する仕様等を確認した所、アクセスポイントモードの提供はされているとしていますが、
インフラストラクチャードモードのサポートの記述は見当たりませんでした。
それに代わって表現が、STAモードのサポートがあるようです。
当然ですが、「wireless Transmitter Utility」にも STAモードの記述はありません。

この辺りの正確な記述が、見つからないので、週明けにNikonに直接聞いてみる予定です。


書込番号:23066225

ナイスクチコミ!1


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/24 09:43(1年以上前)

上記内容の追記です。
こちらのパソコン環境は以下の通りです。
windows10 Pro
バージョン 1903

書込番号:23066255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/24 10:32(1年以上前)

機種不明

Wireless Transmitter Utilityの設定

自分はこの手順で進めて設定できてちゃんと使えてます。ちなみにOSはwindows7です。

書込番号:23066329

ナイスクチコミ!2


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/24 13:34(1年以上前)

>ニコぽちさん
恐らく OSバージョンによる違いと思えます。
元々 wireless Transmitter Utility のフル機能が動作するOSが限定されていたりしていますし
windows10 1903は トラブルを抱えていたOSなので
最新OS環境で このツールの動作検証がされていないと 予測しています。

書込番号:23066690

ナイスクチコミ!2


いとたさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2019/11/24 14:28(1年以上前)

Z7でインフラストラクチャモードで繋ごうとしたときに似たような現象になりました。
ニコンに問い合わせたところ、Windows10でたまにうまく繋がらないことがあるらしいです。

私の環境では、いったんPCのネットワークを無効→有効に設定してWireless Transmitter Utilityを起動してみたところ、無事カメラを認識してペアリングすることができました。


書込番号:23066804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/24 15:51(1年以上前)

>いとたさん

当方でもZ6で同様の接続テストを実施してみると 正常に接続・転送ができました。

という事で やはり
Z50 + windows10 1903
がらみの問題ではないかと思えます。

書込番号:23066941

ナイスクチコミ!2


スレ主 ICC4さん
クチコミ投稿数:853件

2019/11/25 17:37(1年以上前)

本内容確認して 正しく動作できました。
失礼致しました。

最新バージョンのユーティリティをインストールしたと思っていたのですが、
どうも一つ前のバージョンをインストールしていたので Z50ではうまく動作しなかったようです。

最新バージョンでは、windows10の元でも正しく接続及びダウンロード先指定の画面も表示されました。
ダウンロードしたファイルを ViewNX-i で起動するようにしておけば
自動的に ViewNX-i が起動・表示されるので 便利ですね。

書込番号:23069170

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥129,075発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング