Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥129,047

(前週比:-681円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥129,047¥162,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥129,047 (前週比:-681円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全94スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ111

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

マウントが同じということで、もしかしたらこのボディ使ったZ5(仮称・フルサイズ入門機)が出てくるんじゃないかって思ってるんだけど。
なんか技術的に問題とかあるかね?
Z6との差別化ができないとは思うけどね。

書込番号:22983102

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/12 11:53(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> なんか技術的に問題とかあるかね?

技術的問題は、IBISの小型化

その辺を睨んでか、キヤノンは、ちゃっかり、RFにISレンズを揃えたけど、ニコンは、まるで、無防備。

その辺に、ニコンの(地)頭の悪さを感じます。

書込番号:22983120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/12 12:06(1年以上前)

技術的には可能だと思うけど
それをやったら
ソニーの真似なので
頑固なNikonの意地でやりたくは無いでしょう。

書込番号:22983148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/12 12:23(1年以上前)

このサイズで…ガチのボディにしてくれないかな?

書込番号:22983177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2019/10/12 12:43(1年以上前)

>あれこれどれさん

逆にボディ内5軸補正がないならZ6との差別化が多少なりともあるんで、でてくる可能性があるんじゃないだろうか?

>松永弾正さん
 
ガチにされると値段が高くなるんで…
でも高価になっても、AW2出して欲しいね。

書込番号:22983225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/12 13:28(1年以上前)

発熱・導熱・放熱の都合じゃないですかね。
センササイズに合わせてヒートスプレッダ機構はどうしても大きくなるので。

ボディ内手ぶれ補正は熱的には不利で、
不用意に採用するとソニーのような、熱的強制停止を招くかノイズ発生器に成りかねない。
センサが大きくなると機構的精度 (伸縮・反り等温度対応) 要求が高くなると思う。

コストを下げるためには、ボディ内手ぶれ補正は選択しない方がよいと思う。

書込番号:22983319

ナイスクチコミ!13


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/10/12 13:30(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正無しであれば、APS-C センサーを大きいサイズのものに載せ替えるだけだから、明日にでもできるのでは?

書込番号:22983324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/12 13:35(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> 逆にボディ内5軸補正がないならZ6との差別化が多少なりともあるんで、でてくる可能性があるんじゃないだろうか?

そうやるには、FXのVRレンズが、一定数必要だと思います。そこが、ニコンの、間抜けなところ。
FXでは、軽量・小型・安価、を目指さない、と、決めて、ブレない、なら、話は別です。念のため。

書込番号:22983333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/12 13:54(1年以上前)

>うさらネットさん

> センサが大きくなると機構的精度 (伸縮・反り等温度対応) 要求が高くなると思う。

> コストを下げるためには、ボディ内手ぶれ補正は選択しない方がよいと思う。

その辺があり得るので、パナソニックやキヤノンは
マウントをFFとそれ以外で分けたと思います。
オリンパスは、FFに出ない、という選択をしたし。

その罠にはまったのが、ソニーとニコン(とフジ?)。
どこも、想定外の結果を受けて、だとは思います。ニコンは、Nikon1の大失敗。ソニーは、言わずと知れた…。

でも、ニコンの方が間抜けに見える、と思います。
保険を二重掛けした?、キヤノンは、頭が良いと思うけど、姑息すぎる。

書込番号:22983378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2019/10/12 14:13(1年以上前)

>うさらネットさん

なるほどね、
熱暴走って、良き聞きます。
コスト的にもですね。画質もそうだと思うし、

なんだか、やっぱりZ5が出てくる気がします。

書込番号:22983424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2019/10/12 14:19(1年以上前)

>あれこれどれさん

別に間抜けな訳ではないでしょう。

発売済みのFX用Zレンズは、単焦点か焦点距離の長くないものばかり。
VRがなくても、ISOを上げてシャッター速度も上げれば支障ないです。

70-200mmなどの望遠には、Zも他社と同じくレンズ内にVRが付くはずです。

ボディ内手振れ補正(IBIS)は焦点距離が短い場合に有効、レンズ内補正は焦点距離が長い場合に有効です。
焦点距離が短かければ、手振れ補正は必須ではないので、IBISはある意味、気休めです。

書込番号:22983436

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/12 14:28(1年以上前)

>ヲタ吉さん
そうそう!
僕がイメージしたガチの一つは…AWやニコノス!

書込番号:22983455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/12 14:42(1年以上前)

>Qキューさん

> 手振れ補正は必須ではないので、IBISはある意味、気休めです。

問題は、商品の訴求力だと思います。
世の中には、お客さんに響かない、正論、はたくさんあります。個人的には、広角レンズの手ブレ補正も、そのひとつだと思います。

> 70-200mmなどの望遠には、Zも他社と同じくレンズ内にVRが付くはずです。

おっしゃる通り、この辺は、要ウォッチだと思います。

書込番号:22983490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2019/10/12 14:46(1年以上前)

>松永弾正さん

前々から不思議に思ってたんだけど、なぜか水中カメラにはセンサーサイズが小さいものしかない。
水中写真とる人は、カメラ本体より高いハウジング買ったりする人たくさんいるし、建築関係の人だって、高画素を必要とする人もたくさんいる。十二分に需要はあるのにね。

APS-Cサイズの広角水中デジカメだしてくんないかな。


書込番号:22983500

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2019/10/12 15:01(1年以上前)

レンズ固定でもよいからさ。

書込番号:22983542

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/12 18:09(1年以上前)

フルサイズで出しちゃうと…ニコノスRSだっけ?
中身F4の最後のやつ。
あれより高くなるでしょ、多分。
あれで100万円コース。
なら、APS-Cで出して欲しいよね!
水に浸かって撮れるだけでもメリットだよ。

書込番号:22983914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/12 18:17(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> レンズ固定でもよいからさ。

これでは、力不足ですか?
https://kakaku.com/item/K0000848033/

書込番号:22983939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件

2019/10/12 18:29(1年以上前)

資金が不足だよ。

書込番号:22983967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/12 18:31(1年以上前)

センサーは面(2次元)じゃないので載らないと思います
もちろん手振れ補正無しの話で
載るとしたらZ50はだいぶスカスカです

同じ体積で載せるとしたらLCDの可動機構を省いたり電子シャッターのみにしたり
代償が必要です

載せられるとしたらすでにソニーがα4桁ボディに載せてきてると思います

書込番号:22983971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/12 18:48(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> 資金が不足だよ。

力は力でも、資金力…orz

書込番号:22984012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/12 19:08(1年以上前)

ライカのは水中は駄目でしょ。
MF機だけど、ニコノスIVは使っていましたよ。
現場でフィルム交換する勇気がなかったので、36枚の真剣勝負だったなぁ。
今だと、ハウジングの制作技術が高いから、どんなのでも特注で作ってもらえばいいと思います。

書込番号:22984062

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ107

返信28

お気に入りに追加

標準

Z50価格

2019/10/12 11:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

本体 107,910円(10,000円キャッシュバック)
16-50レンズキット 125,820円(15,000円キャッシュバック)
ダブルズームキット 152,850円(20,000円キャッシュバック)

FTZ 24,250円(現在最安値)

NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 36,630円
NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 43,560円

以上、まとめメモ

書込番号:22983080

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2019/10/12 11:40(1年以上前)

9464649さん

購入されるのですか?
私はZ50の使用説明書を見てから決めようと思っています。

書込番号:22983097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件

2019/10/12 11:57(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
レビューなどを見て判断しますが、今のところ買う予定は無しです。

書込番号:22983129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件

2019/10/12 13:00(1年以上前)

ニコンキャッシュバック20000円ある模様。
なんか、ソワソワします。

書込番号:22983255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件

2019/10/12 13:14(1年以上前)

>ハイペリさん
キャッシュバック考慮でダブルズームキットで132,850円ですけど、できれば10万円切って欲しい所です。

書込番号:22983282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/12 13:49(1年以上前)

>9464649さん

「ACアダプター」と「アクセサリーターミナル」が無いので、D3500以下のモデル??

でも、高速連続速度(拡張)が、約11コマ/秒なので、D5600以上で決定的シーンが撮影出来ます。

書込番号:22983364

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件

2019/10/12 13:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
D3500以下ということは無いのでは。
D5600以上D7500以下という感じで、中級モデル入門機かもですね。
D7500のサブ機に最適かも。

書込番号:22983382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/10/12 14:11(1年以上前)

>9464649さん
>D5600以上D7500以下という感じで、中級モデル入門機かもですね。

こちらを見るとそんな感じですね。

https://www.ephotozine.com/articles/nikon-mirrorless-camera-comparison--nikon-z50-vs-z6-vs-z7-34091/images/highres-Nikon-Range-Z50-DSLR-October-2019-2000_1570644154.jpg

EVFの無いエントリー機も出るのかもしれませんね。

Z50はα6400と違ってバッテリーチャージャーが付属しているのが嬉しいです。

書込番号:22983419

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件

2019/10/12 14:21(1年以上前)

>kosuke_chiさん

>EVFの無いエントリー機も出るのかもしれませんね。

エントリーモデルならコストダウンと軽量化のために無くする選択もあるかもですね。
そうなると、エントリーモデルのZ40、手ブレ補正も入れてXQD採用のZ60、高画素モデルのZ70まで期待していいでしょうか。

フルサイズもXQDをSDカードに変えたZ5、EVFの無いZ4なんて計画かもですね。

書込番号:22983440

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/10/12 14:23(1年以上前)

そんなことを考えている人は何時までたっても買えないです。

書込番号:22983444

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/12 14:33(1年以上前)

>9464649さん

SSが1/4000秒で、
HSSに対応していても、
電波制御のワイヤレスにも未対応で
D7500以下のスペックか?

このZ50の上位機種が出そうですので、様子を見られては如何でしょうか?

書込番号:22983468

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/10/12 14:39(1年以上前)

「ダスト低減機能」の項に 「イメージダストオフデータ取得」 としか書いてなくて、「イメージセンサークリーニング」 が有りません。
この点では、D3500 と同じで、D5600 より下ですね。

書込番号:22983486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件

2019/10/12 16:32(1年以上前)

>shuu2さん
どうせ直ぐには買いませんし、多分、買わないと思います(笑)

>おかめ@桓武平氏さん
そうですね、真の中級モデルDX機が出てくる可能性は大ですね。

>Chubouさん
削られた機能もありますが、総合的に見てD5600とD7500の間くらいの位置付けかなと思うのですが。

書込番号:22983713

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/10/12 17:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

浜離宮恩賜公園で

横浜 西方寺で 16mm+魚眼コンバーター

横浜 ラウンドマークタワー展望台から

巾着田の彼岸花

>9464649さん こんばんは


今東京は台風のまっただ中です。

今の所東京の中でも私の所はそんなに酷くはなってませんが、これからが本格的になってきそうです。

この後何にも無ければこのカメラも欲しいと思ってます。

思っても無かったので予算は無いですが130,000程で買えるので手に入れようかと思ってます。(バック2万含む)

手振れ補正や、ダストがあれば尚良いのですが、金額が金額なので仕方ないかと。

手振れ補正はレンズにあるので大丈夫ですし、ZのSレンズを使う時はじっくりと撮る時なので手振れは関係ないですね。

ダストはあってもそんなに役に立ちませんしブローで吹けばOKですよ。

APS-CはZ7でZ50のレンズで撮ればクロップして同じ様に撮れますが、カメラの可愛らしさが(小ささ)違うので手に入れたいですね。

釧路宜しくと同じ様にZ50宜しく!





書込番号:22983795

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/12 17:21(1年以上前)

946さん5chで酷い言われよう…

書込番号:22983808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件

2019/10/12 17:51(1年以上前)

>shuu2さん
レビュー見てじっくり考えます。
無音撮影のできるDX機は魅力的ですし、動画にも使えそうですよね。
もちろん、フルサイズミラーレスのサブ機としても最適な感じもします。


>蓮舫かわいいようさん
ヲチスレですかね?
最近、5chのデジカメ板、全く見て無かったんですよね、久々に最近の数レスだけですが見ました。
ここで書くべきことじゃないんですけど、書かれてる内容はそこまで酷くないかな・・・5chですから(笑)
買わないアピールでケチばかり付けていると思われるようなことを書いているのは事実なので反論の余地は無いんですけど、買えないわけじゃないんですよね。

正直、D5500を使っていて、フリッカーレス撮影と無音撮影があれば最高だと思っていたのですから、その点ではZ50は十分満たしてくれていますし、連写性能も高感度耐性も高くなっていて動画も期待できるので、買い換える価値はあると思っています。
ボディ内手ブレ補正は欲ですが、この先に発売されるであろう上位モデルに入ってきたら、Z50を買ったら後悔するだろうな・・・それくらいなんですけどね。

書込番号:22983865

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/10/12 20:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

大黒大橋から

川崎マリエン

近在の畑

Wキット、興味ありますね。
煩わしいFTZ抜きでZ7と一緒に遊べそう。

Z DX 16-50mm、 Z DX 50-250mm どちらも気軽に遊ぶには手軽な感じ。

書込番号:22984270

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件

2019/10/12 22:25(1年以上前)

>弩金目さん
Wズームだけでもいいですよね。

書込番号:22984432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/10/12 23:20(1年以上前)

>9464649さん
Wズームだけ買ってZ7で遊ぶつもりがプラス5万円でボディが買えることがわかりました。

書込番号:22984512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/10/12 23:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>9464649さん


>kosuke_chiさん 私もそれを言おうとしてました。


Wズームだけでは勿体無くありません。

>NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR 36,630円
>NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR 43,560円

>本体 107,910円(10,000円キャッシュバック)→97,910円

>ダブルズームキット 152,850円(20,000円キャッシュバック)→132,850円

36,630+43,560=80,190円 レンズだけ買った時

132,850円-80,190円=52,660円

97,910円-52,660円=45,250円 セットで買うとこれだけ安く買えますね。

52,660円で本体が買えるのですよ。

これはレンズだけではなく本体も一緒に買ったほうが断然お徳です。


東京台風は去り、おかげさまで私の所は被害はありませんでした。

明日は日曜日、Nikonサロンはお休みなので、月曜日にでもZ50見てきますね。



書込番号:22984522

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/13 08:03(1年以上前)

ftzも付けて欲しかった

書込番号:22984808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信9

お気に入りに追加

標準

ニコンプラザで

2019/10/12 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2544件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

第一印象は思ったより軽量コンパクト。女性が手にするカタログ写真から十分コンパクトなイメージはありましたが、想像以上に軽く小さく感じました。グリップは深く、男性の大きな手でもしっかりホールドできます。操作性はZ6/Z7と同じフィーリングを感じるので、サブ機として違和感なく使えそうです。

シャッター音はZ6/Z7をやや高音で軽やかにした感じです。キットレンズでもAFはキビキビと決まるので旅カメラやスナップ撮影には良さそうです。自撮りはα6400と比べてグリップが持ちやすい分撮りやすかったです。

この大きさでD500/D7500相当の絵が出てくるわけですから、日常のパートナーとして活躍してくれそうです。

書込番号:22982911

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:48件

2019/10/12 10:22(1年以上前)

わくわくしますね。
小さいようですね。
ニコンコンデジやニコワンJ5使ってますが、なんか購入したくなってきました。

書込番号:22982928

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/12 10:45(1年以上前)

>kosuke_chiさん
レビューが出てくるのが楽しみです。

書込番号:22982978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/12 11:15(1年以上前)

EVFが外付けか…横に付いてるタイプが出たら買うことになりそう(^ω^)

書込番号:22983053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2019/10/12 11:24(1年以上前)

Z 50 16-50 VR レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001201316/spec/

ちょっと価格が落ち着いたら買います。FTZは持ってますが、追加しないとまずいかな。
連写はごくたまにしか使いませんが、11コマAF追従ですから安心できそ。
電池持ちがね〜、メインは相変わらずレフ機だにゃ。

書込番号:22983068

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/12 11:32(1年以上前)

D50を持っている事もありZ50買ってみるのもありかなと単純に考えています。
取り回しが良くて手放せないサイズなんですよね。
フルサイズはD750があるので様子見してるんです。

久々に気になります。

書込番号:22983082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/12 11:48(1年以上前)

本体が小さくなったぶん、EVFがもっこりしすぎててデザイン的には好みじゃないです
実用的で見やすそうではありますけどね

エントリー機というよりは、サブ機という印象ですかね?

書込番号:22983110

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/12 13:18(1年以上前)

ISOボタンあって、前後2ダイヤルで、AFロックとプレビューボタンの配置もいい感じですね。^^

これで各種レスポンスまで良ければ物欲の火がメラメラと…。^^;;

書込番号:22983292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/12 14:35(1年以上前)

EM、D40からのリトルニコンの再々来か?いや、リトルゼットと呼ぶべきか?
小さくなっても操作性は手を抜いておらず、ストラップ取付金具も手を抜いておらず、作りの良さが伺えます。
早く手にしてみたいです。

書込番号:22983474

ナイスクチコミ!8


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/10/12 15:58(1年以上前)

>カメ新さん
>ISOボタンあって、前後2ダイヤルで、AFロックとプレビューボタンの配置もいい感じですね。^^

私は、2ダイヤルとプレビューボタンだけで買いですね。

書込番号:22983655

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ144

返信30

お気に入りに追加

標準

NIKON1 V2ぽくね?(笑)

2019/10/10 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

機種不明
機種不明

なんかZ6,7より小さくなってV2感出たんじゃね?

V2の魂は死なずってか?(笑)

この流れで名機V1をエントリー機として復活させてくれ♪
( ´∀` )

書込番号:22979790

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/10/10 20:47(1年以上前)

微妙

書込番号:22980121

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/10/10 20:51(1年以上前)

同じメーカーの開発メンバーが作ったカメラだから、似たものになってしまうのも無理も無いかも。

(Z6 + V2) ÷ 2 = Z50

書込番号:22980132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11276件

2019/10/10 21:15(1年以上前)

>同じメーカーの開発メンバーが作ったカメラだから、似たものになってしまうのも無理も無いかも。

逆な話と思う

同じメーカーとして、アイデンティティーを維持してくれてて嬉しいという話だからね♪

書込番号:22980192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/10 22:06(1年以上前)

そだそだ。
と言っておかないと、むくれたりひねたりしちゃうからね。

書込番号:22980325

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/10 22:44(1年以上前)

EVFが取って付けたみたいなんだよなぁ…取って付かないのかなぁ!

書込番号:22980422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/10 23:30(1年以上前)

機種不明

私はV2じゃなくこれかと

書込番号:22980517

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/11 00:41(1年以上前)

つうか、アイデンティティを維持してると言うより、退化してるのでは?
取ってつけた様なペンタ部やグリップ。ネオ一眼の様な安っぽい外観のキットレンズ。

書込番号:22980626

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4119件Goodアンサー獲得:76件

2019/10/11 06:01(1年以上前)

ニコ1愛用者です。V2の方がすっきりしてますね。z7.z6と同じデザインを継承させたかったんでしょうが、小さいボディーに乗っけたファインダー部などゴタゴタ感が否めませんね。見慣れれば大丈夫なんでしょうけど。

書込番号:22980762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/10/11 06:58(1年以上前)

私の目にはニコンの中級以下のデジタルカメラ史上一番カッコいいデザインに見えます。他社の真似をあまりしないのも良い、D3000系や5000系のような丸っこさが抜けているのも良い。

横道坊主さんは、このマウント径のカメラに組み合わせるキットレンズとして、コストを抑えながら、軽量コンパクトかつ高級感のあるレンズ、どのようにデザインするのが最善と思われますか?

書込番号:22980803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


reibowさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/11 09:02(1年以上前)

V1,V3愛用しております
電子ビューファインダーなら、V3のように取り外せても良かったんじゃないかな
せっかくのパンケーキレンズの携帯性が損なわれるような・・・

Nikon1シリーズが無くなったので、いずれはZシリーズに移行することになるのでしょうが・・・

それよりも、幻に終わったDLシリーズを復活してほしかったな

書込番号:22980911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/11 12:00(1年以上前)

そうそう。
取ったらカッコいいし、かなりライトなんです。
付けたかなり実用的なんです。
取って付かないかなぁ(^O^)

書込番号:22981162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11276件

2019/10/11 12:40(1年以上前)

>松永弾正さん

こんだけとってつけたような形だと
一体式でもどのみちカバンから出すときにひっかかるから
着脱式の方がむしろ便利だよね(笑)


>生まれた時からNikonさん

むしろそれ入れた3機種だとZ50が一番違うかも(笑)


>横道坊主さん

つうかレンズが交換できるかどうかの差だけで
基本的な構造がおなじなのだから
素直にデザインすればネオ1と似るのは当たり前と思うが…

むしろニコキャノとも「一眼レフっぽい猿真似デザインはしない」
という意思を感じて好感がもてるよ

逆に10年くらい前からネオ1のデザインは一眼レフそっくりなのも主流なんだよねえ


>みきちゃんくんさん

個人的には下位機種は是非
ミラーレス史上の最高傑作デザインV1的方向にしてほしい♪


>リスト好きさん

一眼レフの猿真似では無いという時点で評価は良いですね♪


>reibowさん

着脱式で取ってつけたようにならない
一体感のあるEVFが理想かなああ

いままであった外付けEVFはどれもカバンにひっかかりやすくていまいち
(´・ω・`)

書込番号:22981231

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/11 15:05(1年以上前)

外したのを初めに出したら出したで、あーだこーだと言われてただろうね。

書込番号:22981456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11276件

2019/10/11 18:08(1年以上前)

>ヲタ吉さん

まあ、皆があーだこーだ言う事がここ価格で一番求められている事だからね(笑)

書込番号:22981737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11276件

2019/10/11 18:11(1年以上前)

てかDLは出て欲しかったね

1インチで叶わなかった夢はAPS-Cで復活てのはどお?
マジで12−34とか出してほしい♪
8−28とかでも良いけど(笑)

書込番号:22981743

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/11 18:15(1年以上前)

自分としては、V2の時にこれ(Z50)をなんで出さなかったって言いたい。

あーだこーだ言う、自分もその一人です。

書込番号:22981750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11276件

2019/10/11 18:22(1年以上前)

>自分としては、V2の時にこれ(Z50)をなんで出さなかったって言いたい。

ニコンの戦略的には正しかったんじゃないかなあ?
一眼レフでもうけてたのだからミラーレス時代に自ら突入させるような事したら
経営戦略的にはバカだよね(´・ω・`)

ニコキャノが読み違えたのは一眼レフからミラーレスへの移行はもう少しゆっくりと判断していたのに
両社が同時に本気のミラーレスシステムを出したおかげで
予想以上に早く一瞬でミラーレス時代になってしまった事でしょう


>あーだこーだ言う、自分もその一人です。

踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々♪
( ´∀` )

書込番号:22981763

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/11 18:26(1年以上前)

でも、はっきり言ってVシリーズは大失敗だった。
Vシリーズの傷が深すぎて、DLが出せなくなったんじゃね?

書込番号:22981768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11276件

2019/10/11 18:35(1年以上前)

>ヲタ吉さん

個人的にはデザイン的に最高傑作のV1が出ただけでも十分傑作シリーズです♪
(`・ω・´)

書込番号:22981780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/11 19:00(1年以上前)

>ヲタ吉さん
外したのが先に出てたら…僕の場合はかなり迅速に買ったかもしれない(^O^)

書込番号:22981824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥129,047発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング