Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
142 | 13 | 2020年2月21日 22:23 |
![]() |
203 | 31 | 2020年2月18日 21:29 |
![]() |
70 | 12 | 2020年2月15日 23:19 |
![]() |
99 | 7 | 2020年2月15日 20:44 |
![]() |
197 | 19 | 2020年1月4日 10:33 |
![]() |
10 | 4 | 2019年12月30日 14:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
今回は普段使いで使用頻度が高いと思われる16?50mmレンズでの作例を上げさせて頂きます。
RAWモード撮影したものをLightroomで現像して、フルサイズJpegで書き出しました。
愚作ですが、ご参考になれば幸いです。
57点

>U.S.Kさん
困りますなぁ。物欲を刺激するようなのをあげてもらいますと。
せっかく、D6やD780で気を紛らわせているのに、頑張れば買えそうなZ50ダブルズームキットを目の前に置かれ、「ほれ、早う買いなはれ」と煽られてる気分。
書込番号:23232809
27点

(^O^)…(T0T)(T0T)(T0T)
気になりはじめた…
書込番号:23232906 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

U.S.Kさん
キットの望遠レンズの高評価に魅かれてZ 50 ダブルズームキットを買ったんですが、超コンパクトな16-50mmの写りもナイスですね。
辛口のコメントになってしまい恐縮ですが、私の目では、一枚目の画像の雲の描写が??に見えてしまいます。
レタッチが過剰なのかな?
(価格.comに画像を掲載するときに、画質が変化しているかもしれません)
失礼なカキコミですが、ご容赦願います。
(私もRAWのみで記録、現像はLR classic ときたまCature NX-D、レタッチはPhotoshop CCです)
書込番号:23233027
2点

インスタの影響かなんか知らんけど再度高すぎ。それとも中国人?
書込番号:23233100 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

彩度高すぎ。。。失礼
書込番号:23233107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yamadoriさん
仰り通りだと思います。
書き出しの問題なのか、アップロードの問題なのかは判りませんが、拡大して見ると雲のディテールや空のノイズがだいぶ悪くなってしまっていますね(^_^;)
書込番号:23235768 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


確かにとても良く写り手放せません。
Fマウントレンズつけても楽しめますし。
20-200mm換算のレンズ出るとうれしいですが、無理ありますか、、Zマウントなら出来そうな、、。
書込番号:23236129 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

U.S.Kさん
>書き出しの問題なのか、アップロードの問題なのかは判りませんが、拡大して見ると雲のディテールや空のノイズがだいぶ悪くなってしまっていますね(^_^;)
kakaku.comに画像を投稿する前の画像(Lightroomからの書出JPEG)の画質は正常ですか?
コントラストの上げ過ぎとか、再度の上げ過ぎとか、シャープ処理が強すぎるのか・・・・
書込番号:23236475
2点






デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
1月14日に終了したキャッシュバックキャンペーンが復活しました!
2月6日〜3月31日に購入された方が対象のようです。
https://www.nikon-image.com/event/campaign/feb_ml_cashback2020/
前回とキャッシュバックの金額も同じですので、値段が下がってきた今が買い時かなと思います。
前回のキャッシュバックキャンペーンと違う点は、キャンペーン前に購入された方は対象にはならないとの事です。
書込番号:23209497 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

これだけ頻繁にやられると“キャンペーン”とは言えないのでは?
書込番号:23209511
9点

>kyonkiさん
そうですね、キャッシュバック延長だったら、より印象が良かったかもしれませんね。
書込番号:23209532 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

くっそ〜!
こんどはワイドズームも対象になってるじゃないか!!
と地団駄を踏みそうになったんだけど、
一部のディスカウント店を除けば、最近は高止まりしてるんですね。
ボクが買ったときは133,000円(税込)だったから、
地団駄は踏まずにすみました(^.^)
書込番号:23209538
8点

当初から思うことだけど、売値自体安くしてくれれば。
去年は数回申し込みして、そのたびに面倒な思い。
購買欲をかきたてる目的なんですよね。
書込番号:23209577 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

春夏秋冬で年4回CBやってるメーカありますね。
大体、CBなるものはどこがやりだしたのでしょうかね。
わっし、まだ手続きしてないわ。面倒だよ。
現物持っていくから、銀座で現金くれないかね〜。
そしたら1Fで買い物するからさ。
書込番号:23209640
7点

販売面だけでなく、ユーザーと直接つながる狙いがあるんでしょう。
「会員登録してください」だけでは、登録してくれないユーザーもいるので。
ソニーも一緒だし、どのメーカーも、今後、似たような方向に進むと思います。
今回はスピードライトも対象ですね。(私はZ7も使うので)こういう形で対象商品の裾野が広がるのは歓迎です。
書込番号:23209812
12点

>大体、CBなるものはどこがやりだしたのでしょうかね。
90年代終盤の中古カメラブームの頃にはキヤノンはやっていましたねえ。白レンズ買うとキャッシュバックで15000円だか戻ってきました。
2台分だったのに1台分しかだったのでニフティフォーラムで書き込んだらお詫びと共にちゃんともらえました。
書込番号:23209859
6点

ここの最安は値下がり傾向でしたが、6日からまた戻りそうですね(?)
キャッシュバックはありがたいですが、めんどうだし箱のバーコードを切り抜くのに抵抗がありますね(苦笑)
(同じ大きさのダンボールで切り抜いた分を埋めてます.. 汗)
書込番号:23209927
2点

バーコードはシールになってますから、ドライヤで加温しながら剥がせば、
箱に空気穴を開けたらしいカルロスちゃんみたいなことは、しなくても大丈夫です。
忘れないうちに作業しないと。面倒だにゃ。
書込番号:23210031
5点

ま、まじすか。知らなんだ〜。
(T_T)
書込番号:23210041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

応募要領(添付書類B)に『写真およびシールのみのご応募は無効とさせていただきます。』
と書いてあるので、シールだけを剥がすのは無効になる危険がありますよ。実際にどうなるのか不明ですが(?)
https://www.nikon-image.com/event/campaign/autumn_ml_cashback2019/apply.html
書込番号:23210056
9点

私の部屋に保存されてる元箱は穴空きばかり…(それでも捨てない)。
書込番号:23210073 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

これだけキャッシュバックを頻発すると、それが終わると買い控えが起こる。
それでも、最初から販売価格を下げて売り出すより、キャッシュバックを頻発させる方が
売れるのかも知れない。
書込番号:23210162
2点

>白神の里さん、みなさま。
キャッシュバックの功罪は色々あると思いますが、
たとえば、仕切値を2万下げても小売価格に2万反映されるかというと・・・?
また、購入したいけどどうしよう?と迷っているユーザーの背中を押すことになります。(私のことです)
良いのではないでしょうか、キャッシュバック!!
書込番号:23210289
6点

これって歓迎すべきことなんでしょうか??なんか、とある理由で、在庫処分しているようにしか見えないんですけど。まさしく、採算度外視。
書込番号:23210352
3点

>ぼへぇみあんさん、こんにちは。
ダンボール箱を貫通切り抜きではなく、表層の紙1枚の切り取りで大丈夫でした。
書込番号:23210582 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はカミさんを攻略する為の切り札として利用させていただきました。
書込番号:23210692 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>これって歓迎すべきことなんでしょうか??なんか、とある理由で、在庫処分しているようにしか見えないんですけど。まさしく、採算度外視。
ミラーレスマウントのユーザーの囲い込み競争でしょ。
「春夏秋冬CBやるのは家電メーカーだけ」
って寝惚けた事言ってた爺も居たが
「なりふり構わず新製品を発売と同時にCBしてるのは光学メーカーだけ」の間違いでは?
しかし、気の毒なのは「欲しい時が買い時!」「シャッターチャンスは帰って来ませんよ!」って言葉に押されて、CB狭間で買った人達だよなあ。
書込番号:23210939 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ミラーレス最後発だから仕方が無いですよ。
今回、レフ機は対象外になっていますから、
ミラーレスへのニコンユーザーの流失を防ぐための高度な戦略ですね。
ニコンさん、ありがとう!
書込番号:23211064
5点

どのレスへの感想かは書かないけど、こういうネガ目的の情宣活動は、ソニー板の中だけでやってればいいのに。
いつ、いくらで買うかなんてのは、どこまで行っても自己責任。直ぐ買うことを勧めた人も、意見聞かれたから、ご自分の考えを書いただけでしょ。そうした意見に乗るかどうかも自分の判断。得意げに書いてるけど、あんまり、皮肉にも嫌味にもなってないと思うよ。
書込番号:23211111 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>wanco810さん
>ダンボール箱を貫通切り抜きではなく、表層の紙1枚の切り取りで大丈夫でした。
以前そういう情報があったので、最初はそのつもりでしたが、
きれいに分離しなかったので貫通プランに変更しました(汗)また機会があればリベンジします!(笑)
私の場合、待っていればそのうち安くなるだろう、とは思いつつ、
CBに背中を押されたのは事実であり、ただ、ありがたくいただくだけです。
効果があるかどうかは、メーカーがお決めになることなので、コメントする立場にございません(笑)
書込番号:23211125
1点

>って寝惚けた事言ってた爺
いつもの ことですか。
書込番号:23211126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません、うちの横ボンが・・・・(´・ω・`)
書込番号:23211133
12点

1月15日〜2月5日に購入した人が不憫です。 (T_T)
書込番号:23211267
5点

>☆観音 エム子☆さん
>すみません、うちの横ボンが
さっさと連れて帰ってちょ
書込番号:23211314
15点

丸々1ヶ月経ってないところが、「なりふり構ってらんないの。
余裕ないのよ、今」って感じがしてしまうけれど、未来に繋げる
ユーザーの獲得がないと駄目ですし、安く買えるんですし良いと
思いますけど。
問題はキャッシュバックが始まると店頭販売価格に上乗せされる事。
急げーーー♪( ´▽`)ですね。
書込番号:23211382
3点

Z50の値段がこれから上がるか下がるか分かりませんが、
キャッシュバックは、3月いっぱいまであるようなので、
それぞれが買い時を決めると良いですね。
2万円は大きいですよ!
書込番号:23211933
5点

キャンペーンにつられてD7500を下取りに出して、今日キタムラで買ってしまいました。
軽いのが一番です。せっかくのD7500ハイキングなどには持って行かずコンデジで済ませてしまいましたが、これからは持って出る機会が増えそうです。
書込番号:23215715
8点

フジに嫌気さしてきたんで、この機会に考えようかな。
書込番号:23236370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


>シンタGさん
ご購入おめでとうございます!
素敵な作例有難うございます。
書込番号:23239304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
DX 50-250/4.5-6.3レンズで撮影。
RAW撮影をAdobe Lightroomで現像して2048pxでJpegに書き出しました。
参考になるか判りませんが、、、
書込番号:23204118 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

きれいですね♪
もうチューリップの時期なんですか?
書込番号:23204132
2点


>U.S.Kさん
RAW撮影をAdobe Lightroomで現像したとの事で、
お伺いしたいのですが、NX-Dと比較して使い勝手等はいかがでしょうか・・・。
パナソニックの望遠コンデジを切欠に、SILKYPIX Developer Studio 9にて、
COOLPIX P1000のRAWファイルも調整が可能なんですが、読み込み初期の状態で
トーンの状態が明らかに異なり、この調整が難しく・・・。
NX-Dは、SILKYPIXと比べて処理が遅い印象なのですが、調整がしやすいので、結局の所、
P1000の現像はNX-Dで落ち着いています・・・。
書込番号:23204730
2点

>フルセさん
恥ずかしながら、私、ND-Xなど他の現像アプリを使用したことがないので判りません。
ごめんなさい🙏
書込番号:23205055 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ナナミとユーマのパパさん
このアイスチューリップは12月〜1月が見頃らしいのですが、暖冬の影響からなのか、今年は今頃が満開なようでした。
因みに撮影地は横浜の根岸森林公園です。
書込番号:23205255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U.S.Kさん
こんにちは。
オカメインコが表にいるのですか??
書込番号:23205296
3点

>U.S.Kさん
寒い時期に咲くチューリップもあるんですね!
ありがとうございます。びっくりでした。
書込番号:23205306
2点

>U.S.Kさん
そうでしたか。(^^;
返信、ありがとうございます。(^^
書込番号:23205706
2点

>おかめ@桓武平氏さん
野良オカメインコちゃん!
いえいえ、ちゃんと近くに飼い主さんが居ますよww
お願いして撮らせて頂いたものです。
書込番号:23206527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>U.S.Kさん
充分に参考になります♪
ありがとうございます♪
自分は富士のX-E2のスナップsetから、このZ50の標準ズームを買い替えた口で、普段はkissで花撮り、α7r三代目でポートレートしているデジカメオジさんですが、望遠ズームの評判を多々聞いて、買い足しました♪
意外と柔らかい解像感と人肌の色目も良いので、ポートレートにも花撮りにも使えて、Z50mm/f1.8も買い足しちゃいました!(笑)
まだ、望遠ズームは持ち出しておりませんが、やっぱり綺麗な写りですね!
今から春が楽しみです!
書込番号:23213046 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

U.S.Kさん
>恥ずかしながら、私、ND-Xなど他の現像アプリを使用したことがないので判りません。
Capture NX-Dはニコン純正のRAW現像ソフトなので、それなりのメリットが有りますよ。
私はZ50のRAW現像、LR classicとCapture NX-D、両方使います。
NX-Dのメリット
・ビネットコントロール機能がある
・回折補正機能がある
・同じピクチャーコントロールやWB設定が同じでも、LRとNX-Dの現像結果が異なるので、好みで使い分けています。
でもLRのディテール強化はいいですね。
書込番号:23233223
1点




デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
Z50をお供にお出かけ、色々な場所で撮影してみました。
久しぶりに旧上岡小学校にも行ってみましたイノベーションなしでずっと小綺麗に管理されてるのをみると地元の人に愛されてる場所なんだろうなと感じました。
次のDXレンズは18-140mmみたいですが個人的には単焦点を充実して欲しいなと思います。
38点


>GKOMさん
作品見せていただいてありがとうございます。
特に、その2の
1枚目(クラゲ)
2枚目(きつね)
に惹きつけられました。
こういう被写体で360度撮影してみたい!
書込番号:23229222
5点

>GKOMさん
はじめまして。
お上手ですね、特に旧上岡小学校の写真に惹きつけられました。
ため息が出るほど美しいです。
このような写真が撮りたい、撮れる様になりたい。。。
勉強させていただきました、ありがとうございます。
書込番号:23229754
4点

>GKOMさん
スレ主さんの腕も良いのだろうけど、やっぱりD50は素晴らしい。
惚れ直してしまいますな。
書込番号:23230259
2点

>GKOMさん
ごめんなさい。
誤 D50
正 Z50
書込番号:23231649
1点

>エスプレッソSEVENさん
見ていただいてありがとうございます、水族館や稲荷神社の境内での360°撮影は神秘的で面白そうです。
RICOH THETAが発売される前に超高解像度360°撮影を挑戦したことがあるのですがあまりに難しくて挫折しました。
>サイチェン123さん
こちらこそはじめまして、謙遜で言っていると思いますがありがとうございます。
あまり気合入れすぎると疲れちゃうのでお互い気軽に撮ってZ50を楽しみましょう!
>埼玉ニコンさん
Z50なかなか楽しいカメラです、専用APS-Cレンズが充実してくれればさらに楽しくなるだろうと妄想しています。
書込番号:23233095
4点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット
_DSC0280 F7.1 , 1/250 秒 , ISO2500 , -0.7ev , 50mm域 (切抜き) |
_DSC6354 F7.1 , 1/200 秒 , ISO3200 , -0.3ev , 50mm域 (切抜き) ILCE-6400L |
Z 50 と ILCE-6400L (大雑把な) 比較になるのかなぁ。。
_DSC0280 F7.1 , 1/250 秒 , ISO2500 , -0.7ev , 50mm域 (切抜き) : Z 50 レンズキット
_DSC6354 F7.1 , 1/200 秒 , ISO3200 , -0.3ev , 50mm域 (切抜き) : α6400 パワーズーム
15点

Z50よりα6400の方が美味そうに見える
冷凍おせち載せて小躍りしてる輩よりずっと上手に撮れてるね
書込番号:23142318 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

えー?
あっちもこっちもどれもまず・・・
露出設定すら同じではないから比較するには・・・
日頃のコメントを考えると残念
書込番号:23142341
33点

>Z50よりα6400の方が美味そうに見える
俺には同じに見える α6400に特別な思いがあるのかな
書込番号:23142381
33点

この2枚、明るさが揃っていないように思うんですが…。
料理の写真は明るさで結構な違いが出るとも聞きます。
なぜ、同じ条件にしなかったのですか?
書込番号:23142602
26点

右側お写真、エビの目あたりから右上のところは、切り出しなら残念。
-0.7ですか
書込番号:23142624
8点

カメラの比較のためってことならあれですけど・・・・。
料理写真みていつも思うのは、カメラの機種云々より照明が大事かと。
それと、この場合もっと露出をプラスに補正して撮ったほうが良いんじゃないでしょうか。
書込番号:23142676
9点

>(大雑把な)
ですので、皆さん重箱の隅をつっつかなくても…
書込番号:23142748
9点

露出補正が3分の1段ズラされてるということは、撮影者の意図が入ってるのでしょうから…。
上級者の方なので、意図をお聞きしてみたいなと。
書込番号:23142801 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

スレ主さんは、どっちが良いとか言ってるわけでないです。
撮って出したまんまの画像は、気軽にインスタとか載せる場合とかの参考になります。
でもスマホじゃなくてデジカメでわざわざ撮るのだから明るぐらいの調整は必要かなぁ。
どちらの画もすこし明るくすれば、とても美味しそうです。
Windowsで標準についてるフォトで明るさとコントラストの調整しました。
Z50の方は、一番明るくしてあります。
細かいことを言えばきりがないのですが、
フリッカーの影響かライティングが微妙に変わってしまっています。
オートホワイト バランスの違いもありますが、どちらの画もたいして変わらないですよ。
書込番号:23142962
6点

私も今一つ2つの写真の比較の意図がわかりません。とりあえず違うカメラでほぼオートで撮ってみてましたが、(よくわからないけど)皆さんはどう思いますか?って話を振っただけだと思います。
カメラスレッドは「最新のカメラ」とか特定のメーカーならきれいに写ると勘違いする初心者が多いですが。
Z 50の方は1/3段ほど露出がマイナス(シャッター速度が速い)。その分暗く写ったってだけくらいで。
他の静物のブツ撮りでも一緒だと思うけど、設定をそろえればどんなカメラで撮ろうが「料理の写り」はほとんど変わりません。
スレ主の2枚の写真も、同じ露出、同じシャッター速度、同じホワイトバランス(色温度)に合わせればどっちも同じ写真に見えるのでは。
スローシャッターで手持ちの比較って場合は、手振れ補正がどちらが強力かくらいはわかるかも。
余談かもしれませんが料理写真は、ある程度明るくとったほうがおいしそうに撮れますよ。暗く写るとまずそうになります。
書込番号:23142981
1点

嗚呼、もう朝なんですねぇ。。
To be concluded. 「Back to the future2」(BS171テレ東)23:00-
と 「これは経費で落ちません!」(地デジ011NHK総合)xx:xx- を
観ていて殆ど寝ていませんので乱文ご容赦願います … 。
>アダムス13 さま
適切なレスありがとう御座います m(_ _)m
--
_DSC0274 : 1/1, F7.1, 1/250 秒, ISO2200, -0.3ev, 16mm域, 感度自動制御, battery赤
(撮影前のワイド側でのラフな お試し撮影。 この時 バッテリー充電器不携帯です) :
時間とバッテリーに余裕があったら Mode-M も一瞬考えましたが、Z 50 のバッテリー
残量は ( ■■■ / □■■ / □□■ / □□■点滅 : 活用ガイド34ページ 色に関する
記載は理解していないですが) 殆ど残っていない状況でした。
また、アップした画像から分かるかもですが、左側の窓からアサヒが射し込んで 時間
の経過によりすこしずつ明るくはなっていました。
α6000 series 等はおそらく全部 白とび黒潰れ を撮影直後確認可能に対して Z 50は
(ヒストグラム表示はあったとしても) 白とひ 確認のみを行い まあ大丈夫か 程度には
感じていました。
50mm域以外では たぶん Z 50 (感度自動制御) と露出が一致する画像もあったかも
ですが、写りが悪い … 。
ノイズののり具合を見るには十分とは思っています。
なんか、目がさえてきてしまいましたが ちょっと寝ます (失礼) 。
書込番号:23143608
6点

タイトルの「Z 50 と ILCE-6400L (大雑把な) 比較になるのかなぁ」
どのような目的の比較かは分からないですが…
右上のパッケージへの光の反射具合が全然違いますので、元々の光の強さが違うんですね。
撮った時間も全然違いますし、露出補正も違い、ISOも違うのでノイズ比較にもならないと思いますし、
トリミングもしてあるし…
今年は、こんなおせち料理をいただきました。
とうい意味合いの写真にしか見えなかったです。
書込番号:23143844
10点

>今年は、こんなおせち料理をいただきました。
それでいいんじゃね?
自分は、早々に食べてしまって、たつくりとか黒豆とかしか残ってません。
写真撮っとけばよかったと後悔してます。
本日は、初売りをちょっとのぞき見して、
おせちの残りとハムとかでワインとで今日も飲もうかと思ってます。
書込番号:23143914
2点

>どのような目的の比較かは分からないですが…
そりゃあもひとつのおせちスレとの比較でしょ?
書込番号:23146512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EOS RP + RF24-105mm F4L IS USM |
Z50 + Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR |
EOS RP + RF24-105mm F4L IS USM |
Z50 + Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR |
>Noct-Nikkor 欲しいさん
偶然ですな!
私も 年末に 「冷凍おせち」 を EOS RPとZ50で比較しており、Z50の方が好みの絵になっておりました。
良かったら見てやって下さい。
書込番号:23146897
8点

>陽気な男さん
・・・・・・・・・・・・・・。好みって何だろう。両者の色合いの好みってことでしょうか?
もしそうだとしたら、ホワイトバランスとか色温度ってわかります?
書込番号:23147218
1点

彩度とかも関係あるのかな?ちょっとよくわかりませんが。
書込番号:23147220
0点

>ここにしか咲かない花2012さん
皆さんの参考になれば 私は満足です。
ありがとう!
書込番号:23147619
5点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット
まさかの、こんな年末にFTZとZ50入荷の電話。
大掃除&親戚が来ている中、そっと取りに行ってきました。
昔と違って何のサービスもなしなので、2・3アクセサリーを購入し、早速いそいそと充電。液晶の保護フィルムがぴったりすぎて貼るのに苦労。キタムラはお店で頼むと\500-だそうです。
そして、製品登録をしようとしたら、登録コード、なくなっていましたね。
これ幸いと今までのものを登録。登録できるモノとできないモノがあったり、多種多様雑多な保有品のためかなりの時間を要し・・・。
明日、お餅つきしながらの試写ですね。
その他他愛もない情報ですが、
FTZについているキャップはどちらもきちんとしたものです。
Z50についているボディキャップもちゃんとしたものです。
キットの16-50についているレンズリアキャップは半透明の簡易版です。
6点

>naga326さん
ご購入おめでとうございます。
ひとつお伺いしたいのですが、FTZが物凄く安いのですが、これはZ50買った特典か何かで安いのでしょうか?
書込番号:23137182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラやヨドバシで、「Z50との同時購入で半額」セールを行っているからですよ。
絶対メーカの差し金の気もします(^_^)
書込番号:23137191 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>naga326さん
情報ありがとうございました。
書込番号:23137459 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>naga326さん
アッらー、Wズームキットにしなかったんですね。
何だか勿体ない!
差額27千円で50-250mmが付いてくるのに・・・・,、私はFTZで70-200mmを付けるより重宝しています。
>液晶の保護フィルム・・・キタムラはお店で頼むと\500-だそうです。
何だかせこい? いや正当な手間賃? かな。
私は 不器用なうえ、細かいことをしようとすると指先が震えるので Body購入時は マップで毎回貼ってもらいます(´;ω;`)。
>キットの16-50についているレンズリアキャップは半透明の簡易版です。
キットレンズとは思えぬ素晴らしい写りを見せてくれるのに、あの白い簡易リヤキャップは忍びなく、
私は正規のLF-N1(\360)×2個を付けました(笑)。
お正月、楽しく 撮りまくってください。
書込番号:23138111
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





