Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全95スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 508 | 74 | 2019年12月2日 02:51 | |
| 554 | 45 | 2019年11月26日 22:10 | |
| 93 | 22 | 2019年11月25日 20:16 | |
| 42 | 12 | 2019年11月25日 17:37 | |
| 31 | 2 | 2019年11月23日 14:23 | |
| 253 | 62 | 2019年11月20日 23:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
一応予約はしていましたが、本日購入できました。
レンズキット152,850円ですが、キャッシュバック20,000円で132,850円です。
但し来年6月迄はカード(キャッシュカード)で支払いをすると、5%の還元があり7,642円戻ってきます。
とりあえず152,850円は手元から支払いますが、後日27,642円が自分の口座に振り込まれます。
半年、1年後位には2,3万安くはなると思いますが、今購入しても同じ位の金額で買うことが出来るので、購入予定の人は是非ゲットして下さい。
Z7も軽いと感じましたが、Z50はハンパなく軽いです。
大きさも手頃で、小さい割にはグリップも握りやすく撮りやすいかと思います。
但し小指あまりはありますね。
もしバッテリーパックが出たとしても、Z7の様に電池室に接点が無いのでシャッターボタンなどは付かないと思います。
55点
>これって間違い?さん こんばんは
>わたくしのところにも明日到着する予定です。
これって間違い?さん、届きましたか!!
開けてビックリ玉手箱ですね。
こんないいカメラなのにNikonはアッピールが下手ですね。
品物は確実な物を作るので、宣伝なんかをもっと上手く出来る会社に作成してもらえばいいのにと思います。
書込番号:23069621
3点
>デジカメの旅路さん こんばんは
デジカメの旅路さんも、御一ついかがですか!
キャンペン中なので3万弱安く購入できますよ。
それとショウルームに行くと(もう終わってるかな)こんな特権もありました。
書込番号:23069727
2点
ミラーレスフルサイズを使っていますが、包装に関してはこの程度でしょう。これで良いと思います。
今回のNIKONの宣伝は上手いか下手か分かりませんが、わたくしの感じでは発表されてから実物を手にするまで
の前評判が、今の今、そのまま保たれている珍しい機種ではないかと思います。
宣伝のための経費が少なくなれば少ないほど、価格が廉くなります。これほど、前評判と実機を手にした人たちが
実際に撮した写真の出来が、もちろん、その人と撮影技術と感性によるものですが、大変良いものですからこの
カメラはヒットすると思います。
1社の製品を使い続けるのもあり、2/3社の製品を使い分けることもありますが、Z50はカメラファンならば一度
は使ってみたいと思わせるところがあります。やはり、この辺りが老舗NIKONの実力なんでしょうね・・・。
しかも、今の市場は冷えつつあるとは思いますが、これまでの熱狂的なにわかファンがカメラへの興味を失われつつ
あると云うことですから、むしろ、これからがホンモノのカメラ選びになるのではないでしょうか・・。
Z50はその先駆けとなるのかも知れません。
と、云うわけで、わたくしもこれら掲示された写真のような作品にするため(気持ちの上ですが)、街を徘徊する
ことに致します。
書込番号:23069794
4点
>弩金目さん こんばんは
>撮影後、確認してみるとZ7にはSLが写っていない!
>連写のシャッターを切ったはずなのに、リモコンの不具合か? 端っこにSLが入った1枚のみ!
早速撮りに行きましたね。
Z7とZ50と一緒に撮った様ですが成功しませんでした?
私も只見線でD850とZ7で撮りましたが、両機種とも失敗でした。
動きのある物は一台で撮るのがいいと思いますね。
それと皆さん三脚を使用する人が多いですが、手持のが自由が効いていいように思いますが。
SLだけではなく柿が効いてていいですね。季節感タップりです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23063148/ImageID=3299733/
書込番号:23069826
3点
>shuu2さん
>動きのある物は一台で撮るのがいいと思いますね。
仰る通りですね。
現場で待つ間にZ7は通貨列車で試し撮りも済ませ、準備万端・・・。
待つ間にZ50を取り出して ぶらぶら柿の実なども撮り、
いよいよSLの近づく音が聞こえ ついむくむくと欲の2台目。
Z50に連写設定はおろかSS変更する間もなく
Z7のレリーズを左手に、首からぶら下げていたZ50を右手に構えてシャッターを切っていました。
同時に左右の手で違う動作なんぞするものではないですね。
片道300km余も走りながら、軽はずみに一兎を2台で追い、見事に失敗しました(´;ω;`)
書込番号:23070484
3点
>shuu2さん
連投失礼
>リモコン必要ですか?
他スレで高感度の作例が載っていますが それを見る限り三脚使用は限られそうですね。
フードとプロテクトフィルターは揃え、液晶フィルムは 自分は不器用なので購入店で貼ってもらいました(笑)
書込番号:23070906
2点
>akagi333さん こんにちは
>ここまで撮れるとZ6の立場が!!!!
そんな感じ分かります。
Z7で撮り比べて見ましたが、Z50全然見劣りしません。
本当に値段の割にはよく出来たカメラかと思いますね。
Z7の1/3位の金額、画質も半分以下、レンズなんかは1/4以下、しかも軽い、こんなカメラを作ったらZ7,6が危ぶまれますね。
レンズや機能(Z50も結構ありますが)が沢山あっても写りが悪いんじゃ、カメラは写りが命ですからね。
Z50大いに期待できるカメラかと思います。
丸々同じではないですが、写真はJpeg無加工、プログラムオートで撮ってます。
設定はほぼ同じです。
書込番号:23071136
3点
>弩金目さん こんにちは
>フードとプロテクトフィルターは揃え、液晶フィルムは 自分は不器用なので購入店で貼ってもらいました(笑)
私もフード(50mm-250mm)と予備のバッテリーは頼みました。
液晶フイルムはZ7,6用を買ったら合わなかったので、買い直ししてます。勿論自分で貼りますよ。(器用貧乏です)
プロテクターはありますが、46mmのPLは無いのでステップアップリングで間に合わせようかと思ってます。
リモコンも以前は使ってましたが、液晶画面タッチで済ませてます。
欲を言えば魚眼レンズが欲しいです。
いつの間にか価格.comで売れ筋ランキング1位になってますね。
本人が気に入ればどうでもいいことなのですが、ネガキャンの口コミも殆んどありませんね。
書込番号:23071257
4点
>shuu2さん
本人が気に入ればどうでもいいことなのですが、ネガキャンの口コミも殆んどありませんね。
正に非の打ち所がないデジカメ
書込番号:23071313
6点
>shuu2さん
>46mmのPLは無いのでステップアップリングで間に合わせようかと思ってます。
私も46oのPLは無いので同じことを考えたのですが、
そうすると、フードがねじ込み式なので使えないし・・・、と悩んでいます。
書込番号:23071334
1点
>shuu2さん
こんばんは shuu2さん!
z50 購入おめでとうございます!
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/3300258_f.jpg
いい写りしてますよねー!
昔、d70という好きなカメラがありました!
何故か、そのカメラを思い出しました…
高評みたいですよね…
まだ、様子見て買うつもりでした…
皆さんのレビューのお写真いいですよね…
お写真眺めてました…
何故か今日、shuu2さんの言われてた通り、握りしめてる自分がいました!
明日から、色々な場所に持ち出そうと思います!
使い慣れてる設定ができ、使い勝手が良いので、また、画質も良く、重宝しそうです!
帰り道に何枚か撮ってみました!
ちょっと、楽しかったです(^ ^)
進めてくださり、ありがとうございます!
書込番号:23072131 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Tsukougeiさん こんにちは
>明日から、色々な場所に持ち出そうと思います!
買ったんですね。おめでとうございます。
気軽く持ち出すカメラとしては最高かと思いますね。
APS-Cは必要ないかと思っていましたが、この写りと軽さに負けました。
これでレンズが揃ってきたらいよいよ一眼レフとお別れかな!
でも趣味の世界なので多分お別れはしないでしょうね。未だにフイルムカメラも所有しているし。
お別れする時は子供に譲る時かな。
今年は天気が良くないので紅葉が思うように撮りに行けませんね。
書込番号:23073088
4点
久々の快晴だったので、高幡不動と昭和記念公園に行って紅葉を撮って来ました。
Z50には16mm-50mm、50mm-250mm+PLを付けて、他にD850とZ7を持参。
D850には70mm-200mmf/2.8+PLとシグマ15mm対角魚眼、Z7は14mm-30mm+PL,24mm-70mm+PLのレンズを使用。
両方とも紅葉のピークは過ぎていました。
Z50は450枚程撮った所でバッテリー切れ、予備と差し替えました。
バッテリーは初めての充電なので、何度か繰り返し充電すれば500枚以上は撮れるかと思います。
帰りに新宿のニコンプラザにより、試写サービス購入者特権「プラザ点検パック無料券」を貰って来ました。
少し新宿の夜景も撮って来ましたよ。(手持です)
書込番号:23077534
3点
ニコンプラザ 試写サービス 購入者特権のアンケートで、点検パックの無料券をもらって来ました。
書込番号:23069727
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23063148/ImageID=3299944/
ショールームに行ってZ50を見ていたら、スタッフから手渡された用紙でした。
1年間有効の点検無料券で、金額は1,500円〜3,000円迄の点検が無料で受けられます。
書込番号:23080975
4点
新宿の夜景もアップしてみます。
手持でプログラムオートで撮ってます。
Z50にはシーンモードがあるので、その中にある夜景モードで撮るのを忘れてました。
Z50を使用する時は、シーンモードやエフェクトモードを楽しみたいと思います。
書込番号:23080991
5点
同じ様な場所でZ50、Z7、D850の撮り比べもしてみました。
まるっきり同じ条件ではありませんが、雰囲気だけでも分かるかと思います。
Z50の16mm-50mmだけはPLを付けていませんが、他はレンズ+PLフィルターを付けてます。
D850はリサイズのみしてます。
Jpeg 撮ってだし ピクチャーコントロールはビビット
書込番号:23081466
2点
半分薄暗い場所でのショットです。
右の上の方は太陽光が当たり、手前はその陰になり写真ではわかり難いですが明暗があります。
補正はなし、マルチパターン測光です。
Z7のみリサイズしてます。
書込番号:23081498
2点
>shuu2さん
おはようございます。
先週の土曜日、百里基地の航空祭の前日公演に行ってきました。
D850と早速Z50を持ち出して撮ってきました。
AFですが、戦闘機の速い被写体にそれなりに追従出来た気はします。
測距点も1/2にできたりと、まだ掴めず終わってしまいましたが、少しは撮れそうな気はします。
今回は、百里基地の予行での飛んでくる位置が分からず、遠いまま終わってしまってます。
また、午前中は逆光に泣かされ、中々大変でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23063148/ImageID=3302771/
この写真パンフに使えそうな、いい写真ですね!
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/SortID=23063148/ImageID=3302779/
そろそろ、イルミネーションの季節になりましたね!
購入してみてですが、Z50に合う、Zマウントの10oくらいの広角が欲しいと思いました。
作ってくれたら嬉しい限りですが・・
ではでは、失礼します!
書込番号:23082115
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
YouTubeにレビュー動画があがっていました。
https://m.youtube.com/watch?v=D0Phuqf1RfI&t=24s
パナソニックのGH5と比べていますが暗闇性能やピント性能など圧倒的にZ50の方が良さそうですね。
これは期待できますね
書込番号:23058211 スマートフォンサイトからの書き込み
35点
大事なことを書き忘れました。
殆んど横並びで152,850円ですが、キャッシュバックは20,000円あることは知っていると思いますが、カード払いにすると5%が戻ってきます。
来年の6月迄と思います。カード(キャッシュカード)で払うと7,642円戻ってきます。
そうすると152,850円ー20,000円ー7,642円=125,208円で買うことが出来ます。
27,642円もお徳になるので購入予定の人はキャッシュカード払いをしたほうがいいと思いますね。
書込番号:23063014
10点
>sakumi_393さん
書き散らかしてますね(失笑)。ショールームで弄っただけで3カ所にレビュー書いていいのかねえ。
書込番号:23063100 スマートフォンサイトからの書き込み
23点
都心に出たついでに 雨の中 いろいろ彷徨してきました。
メインは Z50の受取と神保町から小川町のスキーショップ巡りで、時間を忘れてスキー談義をしてきました。
新製品、ついつい欲しくなり、スキーショップ巡りは体を小さくして帰宅しました(笑)
Z50、新バッテリーなので まずは充電中です。
Z50,この写真を撮ったCanonG5Xとよく似た容姿。
並べると G5X<Z50<Z7
さて、Z50+標準ズームとZ7?2470F2.8を並べてみると サイズ違いに今更ビックリ。
Z50、重宝しそうです。
書込番号:23063277
13点
非常に参考になりました!!このシリーズの単体、セットの全てに低い点数付けてる?な、どこかの試用レビューと違って実際の映像の比較もあり分かりやすかったです。Z7とZ6を持っておりあまり興味なかったのですが、両機ともにコンパクトだけどずっしり感はあるので、旅行とか出たときに常に携帯するようなカメラとしてはいいなと思い、本日早速注文しました。Noctはいいから早くZマウントの望遠だしてくれよといいたい所ですが、望遠もあるし。いいんじゃないですかね。2000万画素はちょっと少ないかなという気がしないでもないですが、Dfの1600万画素でも満足できる者なので、画素数も十分です。暗所のAF性能も良さそうだし。。。
書込番号:23063339
10点
ホントだ! ( ̄∇ ̄)
試用レビューの人
ボディー、レンズキット、ダブルズームキットのそれぞれに満遍なく低評価レビューしてますね〜!
これは単なる嫌がらせとしか・・・
この人、余程ニコン嫌いなんでしょうけど
わざわざご苦労様なことです 笑
書込番号:23063474 スマートフォンサイトからの書き込み
24点
残念ながら、日本では小物類のサービス品の同梱はありませんでした!
書込番号:23063494
3点
EDレンズが組み込まれているにも関わらず「EDレンズも構成には入っていません」と書いてしまうくらいですからね。
そもそも触っていない可能性も高いです。
書込番号:23063576 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
https://youtu.be/F_nRofXcd5g
こちらに
Z50のキットレンズとα6400のキットレンズの手ぶれ補正の比較もありました
比較対象が古いとはいえZ50のキットレンズはしっかり留めてくれますね
書込番号:23063779 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>試用レビューの人 ボディー、レンズキット、ダブルズームキットのそれぞれに満遍なく低評価レビューしてますね〜!
>これは単なる嫌がらせとしか・・・
>この人、余程ニコン嫌いなんでしょうけど
>わざわざご苦労様なことです 笑
1カ所でやめておけば、まだ、信用した人もいただろうに。
3カ所に書くことで、狙いや悪質さが露骨に分かってしまうため、効果が薄れた。
もう少し賢い人物かと思っていたが、どうやら違うようだ。
書込番号:23064021
22点
す、すいません、、、
同じ動画でした。
Z50で調べて色々見まくってたら他の動画と勘違いしてしまいました、、、
書込番号:23064741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>我が子の専属カメラマンさん
ノープロです。他にも面白いのあったら、教えてくださいませ。
書込番号:23064849
6点
>寝てばかりの人の試用レビューがいい加減目に余ってきたので、価格の中の人にお願いしてきました。
>ご利用ガイド → お問い合わせはこちら → ユーザーレビュー 、で専用フォームに行けます。
何度か通報しましたが、見事に無視されました。
寝てばかりの人の目的は、恐らくポイント欲しさにレビューを書いてるんだと思います。
最もらしい事をいつも書いていますが、実際に使ってる人が読んでみると、実際に使っていないのがバレバレです。
カメラ板だけではなくて、車板でも嘘レビューを投稿しまっくてますね
誰もレビューを書いてないとポイントを貰えるシステムが、嘘レビューを投稿する原因になってるんじゃないかなと思います。
普通に考えれば、同じカメラのレビューで3箇所に書き込む事はありえません。
何も知らない人が、参考になりましたボタンを押してしまうので、運営も何も言えない状態になってしまってるんだと思います。
実際に買って使われてレビューを書かれた方からすると、寝てばかりの人は不愉快そのものだと思います。
書込番号:23066259
16点
10年寝たまま氏のレビューには、キットレンズについて
「EDレンズも構成には入っていません」と書いてありますが、これ虚偽情報ですよね。
(すでに指摘がありますが)2本ともEDレンズ使ってますよね。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_16-50mm_f35-63_vr/spec.html
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_dx_50-250mm_f45-63_vr/spec.html
ちょっと酷過ぎると思いますが、何で削除されないんだろ。
書込番号:23066293
14点
>キットレンズさん
Z 50 ボディ のレビュー欄に投稿されていた神アキエルさんの投稿は、半日も経たずに削除されました。
内容はZ 50 の使い心地の良さと、寝たままの人のレビュー内容に対する反論でした。
私の通報に対する返信はまだ頂いてないですが、上記を考慮すると期待出来なさそうですね。悲しいです。
書込番号:23066319
9点
>sakumi_393さん
悲しむことはないですよ。
悪質なことは悪質だと、虚偽情報を流布している場合はそれは虚偽だと、書いて行けばいいんじゃないでしょうか。
今回は初めて見た人も、当人の真の狙いがどこにあるのか、割と分かりやすくなったと思います。
書込番号:23066674 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>マチュイディーさん
良い情報有難うございます。
ニコンDX機はZ50で決まり!ですね。
てか、デジカメはこれ一台で良くね?
書込番号:23068518
2点
このカメラを持って新宿御苑で試撮りをして来ました。
口コミを立ち上げたのでこちらには写真等の添付をしませんでしたが、添付するとの事を書いていたので。
このカメラを気になっている人は見ているかと思いますが、下記のアドレスです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201317/Page=2/SortRule=1/ResView=all/#23063148
Z50とてもいいカメラに仕上がっていますよ。
書込番号:23071816
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット
本日、地元(田舎町)のKMで実機を触ってきました。
私、D610 とD7500を所持しており、Z50の発売を受けてミラーレスの利点を享受したく、D7500をZ50に買い替えようと目論んだのですが、KMさんでD7500の下取り価格を確認したところ、HP表示価格をかなり下回ったため、D7500があまりにも不憫に思え、買い替えを断念いたしました。
貧乏くさい話ですが、もし同じようなことをお考えの方に参考となればと投稿いたします。
Z50は本当に良さげなカメラなのですが、シャッター耐性もD7500に比較して5万回ほど少ないようなので、うわさのZ70に期待したいと思います。
FTZも導入チャンスなんですけどもね。
7点
>永遠の初心者Mothさん
売ったら売ったでリバウンドなのか、さらに機材が増えると言う・・・
不要な機材は順次、ヤフオクなどで欲しい人に渡るようにしたいと思います。
書込番号:23067233
11点
仰る通り、有効利用していただければ最高ですよね。
ただ、ヤフオクは確証がなくリスクも大きいのでできれば避けたいところです。
書込番号:23067252
3点
>永遠の初心者Mothさん
KMとは キタムラさん、ですかね?
自分も買ってみたものの 使いづらく 購入後1週間でキタムラにて売却しました(傷なし シャッター回数57回)。
HPでの売却価格が表示されて 「この価格なら まぁ仕方ないか〜」とキタムラへ…
ところが店員からは 「HPの価格は 全くの未使用品での価格です。 このカメラは使っていますので 表示価格よりかなりお安くなりますね」と言われ 悲しくなったのを覚えています。
今は 下取り、売却は マップカメラさんにお願いしています。
書込番号:23067288 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
直球恐れ入りました。
(あえて)KMさんも「未開封品に限り」とか但し書きしていただければ変な夢見ないで済むのですが。
それに比べマップカメラさんは確かに良心的なのかもしれませんね。
書込番号:23067340
6点
こん××は。
レフ機 D7500 と比較される例が多いと感じます
けれど 何故なんでしょうねぇ ?
1/4000 秒 (Z 50) よりも高速な シャッター速度
1/8000 秒 (D7500) の方が有利なのですが … 。
書込番号:23067341
8点
あとバッテリーも EN-EL25 (Z 50) と EN-EL15a/EN-EL15 (D7500) で 違う
ので … うーん ( ・ ・ ;
書込番号:23067354
4点
仰る通り。
ただD7500 は絞り連動レバーがなく、自分にとってそこがネックとなってしまったためZ50が選択肢ととなってしまいました。今考えるとレアケースなのかもしれません。
実はM42マウントレンズなども所持しているため、用途も少し広がるかな?などの下心込みでした。
書込番号:23067374
2点
私は買い増ししちゃいました。
レフ機で現所有機材はD500とDf。ミラーレス機はZ6とZ50となります。
今のところニコンの場合、レフ機とミラーレス機は被写体による使い分けが必要と考えています。
レフ機とミラーレス機とでは被写体をファインダーで追いかけたときの見え方が全然違います。
慣れだとは思いますが、ミラーレス機の動きもの撮影では見え方がレフ機と違い、ストレスすら感じます。
私は趣味の飛行機など動きものはレフ機、家族写真、旅行、スナップ、風景などは比較的軽いミラーレス機で使い分けです。
Z50は外出時持ち歩くカバン(domke J-5XB)に入れて持ち歩きを始めました。16-50mmを付けたZ50は収まりがいいし軽いですよ〜
被写体と相談ください。私ならば買い増しを決断するのですがネ・・・・
書込番号:23067496
9点
>永遠の初心者Mothさん
下取り価格というのはなかなか難しいところですよね
他の買取ショップや、ワンプライスで表示されているところなどを参考にしてみるのも良いかもしれません
そこでも似たような価格であれば今の下取り相場はその価格ということになるので
カメラの機材はそれなりの予算で購入しているので、一部の本体、レンズを除いては価格が下がるのは仕方がないことかもしれません
今後も徐々に下がってはいくので、処分するときは購入価格を気にしすぎず思い切って処分してしまったほうが良いかもしれません
私もミラーレスに移行して、それまで使っていた一部のFマウンとレンズは下取りに出してしまいました
あまり高価でもなく、社外メーカーなので寝落ちはそれなりでしたが、おそらくもう使わないだろうなという機材を持っていても仕方がないと割り切って処分しました
書込番号:23067528
6点
買い増しは理想的ですね。
ミラーレスの利点として、写るべく画像がファインダーで確認できる。ことと認識しました。
これはAIレンズ等を利用した場合、Mモード、ISO固定で写り方を確認可能という、経験値の低いユーザーにとってはかなりの恩恵が期待できると考えられたからです。
未知のZシリーズには計り知れない魅力があるのですが、経済的な障壁があります。
書込番号:23067537
0点
皆様ご意見ありがとうございました。
D7500は決して悪い機材ではなく、Z50もかなり魅力的なカメラです。
そこで前述の通り、まだ見ぬZ70に思いを馳せ、それがD7500と同等、それ以上であれば躊躇なく買い替えいたします。
買い増しした場合、いづれかが余剰となるのは目に見えますので。
それを考えるとやはりZ50導入は後悔の可能性ありと再認識させていただきました。
KMさんの夢が実現してしまったらもしかすると大変公開したかも?です。
書込番号:23067558
0点
要求性能を満たさないと考えるなら、待った方が良いと思います。
私は多少の機能制限は気にしませんが(フィルムカメラから見たら、どれでも贅沢性能)、結構、端折ってある機能はあるのかなと。
買ってしまって言うのもナンですが、特に急いで買うカメラでは、ないかなと。
書込番号:23067575
2点
嗚呼、レフ機 D7500は AFカップリングなどフルサイズ機並みの
レンズ許容性が(?)あって、ただ(Dfと違い)絞り連動レバーまでは
ない … のかな、ハテ。
書込番号:23067609
1点
永遠の素人なので言われることがよく理解できませんが。
Dfは余裕があれば是非使ってみたいカメラです。
書込番号:23067635
0点
D7500,D70と同じようなマウント周りですかね。
最小F値の検出レバーが突き出しているようですが・・・
D40はそれが引っ込むため、非Aiでも装着可能だったかと。
D70では引っ込まないため、せっかくAi連動レバーがないのに、非Aiがつけられないヘンな仕様でした。
書込番号:23067753
1点
私の不幸は、F2フォトミック以来一眼レフカメラを離れ、復活がD7500だったことでしょうね。
書込番号:23067794
2点
あぁ・・・DfのほうがF2との親和性がありそうな気もします・・・バッテリーの蓋の開閉キーなんてF2やFのオマージュだったり。
書込番号:23067829
2点
>永遠の初心者Mothさん
まだ急がないて良いのではと思います。
APSミラーレスに関してはキヤノンよりも後ですし、手始めのZ50だと思います。
APSも上位機が出ると思いますし。
>HPの価格は全くの未使用品での価格です。このカメラは使っていますので 表示価格よりかなりお安くなりますね」と言われ
未使用で買取してもらうって普通はないと思いますし、1週間なら新品同様で売るでしょうね。
買取価格は新品、A、ABなど査定評価ごとの価格をアップして欲しいですね。
キタムラもCMは買取価格が高いってアピールしているのにな。
書込番号:23068573 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ssdkfzさん
F2だとISOぐりぐり回すことなどありえませんが、シャッタースピードなどダイヤル式なのは魅力的ですね。
>with Photoさん
今回はいろいろ折り合わなっかった。縁がなかったということであきらめがつきました。しかし皆様のレビューを読んでいるととてもよさげなカメラですね。残念ですが少し我慢して買い増しも視野に入れちゃいます。
>クチンスカヤさん。
ご指摘ありがとうございます。私の書いたKMさんはまさにキタムラさんのことです。以後気を付けます。
別な話になってしまいますが、本日キタムラさんでD610のセンサークリーニングをしていただきました。おかげさまでポチポチが消えて気持ち良く撮影できるようになりました。
田舎にとっては地元のカメラ屋さんはとてもありがたい存在ですね。次回カメラを購入する場合は四の五の言わず、下取り込みでお願いするべきかな。と思いました。
書込番号:23069512
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット
PCとのWIFI接続にトライをしてみました。
NikonではWIFI接続について パソコンとカメラを接続する場合 旧来であれば、
インフラストラクチャードモードとアクセスポイントモード
がサポートされています。
通常家庭では、パソコンをルータ等に接続して使われている場合も多いかと思いますので、
インフラストラクチャードモードを構築できるかやつてみました。
結論から言えば 不可 のようです。(週明けにNikonに確認しておきます)
カメラをwifiでネットワークに参加させるのは正常。
PCでは Wirelss Transmitter Utility で、ペアリング設定で Z50の機種名まで出てきて
認証キーをかいして
ペアリングが設定したように見えました。
しかし、正しくペアリングされると、Z50のWIFIの通信状況が 白色から緑色に なるようですが、
緑色にはなりません。
Nikon Transfer 2 でも カメラ名は表示されませんでした。
恐らく Z50でのPC接続は、パソコン直接続のアクセスポイントモード のみのようです。
---
まぁ製品の差別化でそれもありなんという感じはしますが...
Nikon に確認後、別途機能要求しておく予定です。
3点
不思議ですね、こちらでは問題なくインフラストラクチャードモードで動作してます。自動転送もちゃんと出来てますね。
書込番号:23065566
7点
接続するPCのファイアウォールのポートTCP15740、UDP5353を許可しておく必要がある。
書込番号:23065859
8点
インフラストラクチャ・モードで接続できても、カメラに新ファームウェアは送り込めないのですよね?
書込番号:23066137 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ニコぽちさん
参考情報ありがとうございます。
ペアリングまでは正常終了しています。
PC側でも 正常終了していますが、この状態で[次へ]ボタンを押すと、
本来は、画像格納フォルダー等の指定画面が出てくると思いますが、直ぐにツールが
終了してしまいますので、ツールそのもののバグが考えられます。
ツールは最新バージョンです。
カメラ側では、「ネットワークに接続中です」状態のままが継続されたままです。
通常ペアリングまで行けると、PC側ファイヤオールのポート開放は必要ないと思ってますし、
その旨の記述が説明書になければならないと 考えています。
ちなみに、ファイヤーオール等の影響が考えられるので、ファイヤーオールソフトは一時的に
中断しても同様現象です。
Z50に関する仕様等を確認した所、アクセスポイントモードの提供はされているとしていますが、
インフラストラクチャードモードのサポートの記述は見当たりませんでした。
それに代わって表現が、STAモードのサポートがあるようです。
当然ですが、「wireless Transmitter Utility」にも STAモードの記述はありません。
この辺りの正確な記述が、見つからないので、週明けにNikonに直接聞いてみる予定です。
書込番号:23066225
1点
上記内容の追記です。
こちらのパソコン環境は以下の通りです。
windows10 Pro
バージョン 1903
書込番号:23066255
0点
>ニコぽちさん
恐らく OSバージョンによる違いと思えます。
元々 wireless Transmitter Utility のフル機能が動作するOSが限定されていたりしていますし
windows10 1903は トラブルを抱えていたOSなので
最新OS環境で このツールの動作検証がされていないと 予測しています。
書込番号:23066690
2点
Z7でインフラストラクチャモードで繋ごうとしたときに似たような現象になりました。
ニコンに問い合わせたところ、Windows10でたまにうまく繋がらないことがあるらしいです。
私の環境では、いったんPCのネットワークを無効→有効に設定してWireless Transmitter Utilityを起動してみたところ、無事カメラを認識してペアリングすることができました。
書込番号:23066804 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>いとたさん
当方でもZ6で同様の接続テストを実施してみると 正常に接続・転送ができました。
という事で やはり
Z50 + windows10 1903
がらみの問題ではないかと思えます。
書込番号:23066941
2点
本内容確認して 正しく動作できました。
失礼致しました。
最新バージョンのユーティリティをインストールしたと思っていたのですが、
どうも一つ前のバージョンをインストールしていたので Z50ではうまく動作しなかったようです。
最新バージョンでは、windows10の元でも正しく接続及びダウンロード先指定の画面も表示されました。
ダウンロードしたファイルを ViewNX-i で起動するようにしておけば
自動的に ViewNX-i が起動・表示されるので 便利ですね。
書込番号:23069170
2点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット
既出でしたらごめんなさい (>_<)
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/526/Z_50.html
( Nikon Download Center Z 50 ) ,
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/z_50.html
( Digi tutor ) .
こんなサイトありました !
。
21点
>Noct-Nikkor 欲しいさん
情報、ありがとうございます。
活用ガイドは直ぐにスマホにダウンロードしてましたが、
digi tutorは知りませんでした。
Z7とはちょっと異なり戸惑っていましたので 早速参考にさせてもらいます。
書込番号:23064687
5点
>Noct-Nikkor 欲しいさん
ありがとうございました。
書込番号:23064693
5点
デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
>ヲタ吉さん
>日本光学(日本光学工業株式会社)ぢゃ !
おやおや、古い石頭だね!
「株式会社ニコン」になったのは二世代昔の「昭和」の御代だったかと。
書込番号:23040056
4点
>ヲタ吉さん
>カメラの発売日って、いまだに大安なんだ。
今回のZ50発売日、11月22日は大安になりますね。
でも、Nikonのカメラの発売日は「大安」を基準にしているのではなくて「金曜日」ベースのようですよ。
書込番号:23040082
3点
ニコンに変わったのはF-801の時代、1988だから・・昭和63年?
平成元年には変わっていたんですね。ニコンにとっては冬の時代の幕開け?
(ミノルタ、キヤノンにやられまくり)
書込番号:23040207
2点
本日、Yahoo!ショッピング「いい買い物の日」で予約しました。
いろんなポイントアップやクーポンなどで実質140000円程度になりました。これにキャッシュバックがあるのでまあまあですね。
今シーズンの紅葉には間に合わないかな。
書込番号:23040209
4点
Kyushuwalkerさん
>ニコン決算説明会では、ニコンのカメラ事業の見通しは、
>100億円の赤字となっているのだが・・・。
>嘘なんだろうか???
2020年3月期は230億の経常利益の予想
書込番号:23041172
3点
>カラスアゲハさん
https://www.nikon.co.jp/ir/ir_library/result/pdf/2020/20second_all.pdf
p13の映像事業というのはカメラ部門のことです。
営業利益は、前年比で▲320億円、
11月7日予想で▲100億円です。
グループ全体としては、工作機械に活路を見いだしたいようですが・・・
書込番号:23042591
3点
>Kyushuwalkerさん
個別の決算の話?
私は会社全体でしか見ていなかったので
まぁこの話はスレチなんでこの辺で・・・
書込番号:23043166
0点
>カラスアゲハさん
企業は、不採算部門を縮小するのが普通ですから、
「応援しておこうかな」と言ったわけです。
企業全体として生き残れても、カメラ部門が縮小されては、
ちょっと困ります。
もともと、この話は、「鳥が好きさん」が私を、
自分の無知を棚に上げ「嘘つき」呼ばわりしたので、
ちょっと書いただけですが、確かにスレ違いなのでもうやめます。
書込番号:23043217
1点
業績云々口に出してどうなるもんでもない。
ニコンが心配なら、漢だったら何も言わずに買うもんだぜ。
書込番号:23043316
8点
買う必要ないのに買うなんて嘘でしょ、そういう嘘はお書きなさんなという意味だけど。少しは魅力を感じてるんじゃないですか。
本当に、必要もない、魅力も感じないのに10万台のお布施すると言うのなら、嫌味にしか聞こえないけどね。
書込番号:23043409 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
それから、無知とか買いてあるけど、東洋経済オンラインくらい目を通してるよ。
何がウソと思われたか、よく考えな。
書込番号:23043445 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あと10日ですね。
既に海外から購入した方のレビューも上がっていますが、
日本では発売前日にフライングゲットする方もいるんでしょうね。
私自身はまだ迷っています。
レンズは2本とも欲しいけど、ボディはどうしようかなあ・・・って。
今夜は満月FXとDXで。
書込番号:23043476
3点
FTZアダプター経由だとレンズ名が出ないんですね。
AF-S 70−200 F4 です。
書込番号:23043482
1点
漢なら…
Z7を、2台まとめて、お買い上げせんか!(怒)
書込番号:23043517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>まるぼうずさん
昨夜はきれいな満月でしたね。
私も別目的で撮っていました。
前回運動会撮影で DXクロップにしていることを忘れていた結果でした(´;ω;`)。
書込番号:23044169
1点
業績とか報道席の白レンズ率とか、山木さんとこのスナップに使えないカメラが瞬間1位とか、自分には興味ないんで申し訳ございませんが、本当に使いやすいカメラが欲しいもんです。
書込番号:23044573
5点
あと二日ですね。
私はダブルズームキットにするか、レンズ2本のみにするか、
悩みに悩み、ダブルズームキットをポチリました。
キャッシュバックとキャッシュレス決済での5%還元を鑑みた結果で、
キットで購入すると、ボディが47,000円ぐらいで購入出来る計算になります。
Z6のサブにも使えるし、FX用の望遠が出るまではZ50に望遠側を任せる予定です。
書込番号:23058286
5点
>まるぼうずさん
同じく迷い、同じ結論に達した一人です。
FX用70-200mmがキヤノンRF並みに小型化されるのを期待してますが、
期待ハズレで、案外この50-250mmを使い続けたり?
22日、受け渡しの電話連絡がきました。
書込番号:23058322
1点
>弩金目さん
私にも21日発送の連絡が来ました。
22日到着ですが、あいにく土日が仕事になりそうなので、楽しめるのは翌週かも(>_<)
FX用70-200が小型化されていたらいいですね。
書込番号:23059724
1点
>まるぼうずさん
>弩金目さん
お二人ともダブルズームキットなんですね。うらやましいです。
2本のレンズの使い勝手のレポートを楽しみにしています。
望遠レンズの動向は気になります。
キヤノンのRF70-200mmが小型化し伸びるタイプになったため、防滴性能などを不安視する声も聞きますね。
ニコンのZ 70-200mmF2.8はインナーズームを計画しているようです。
100-400mmも気になるし、望遠はしばらくFマウントで様子見かなと思っています。
書込番号:23059931
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)

























































































