Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,885

(前週比:-33円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥130,642

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥100,700 (1製品)


価格帯:¥128,885¥156,000 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥162,500 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥128,885 (前週比:-33円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信17

お気に入りに追加

標準

同じSnapBridgeのソフト

2019/10/16 20:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

D7500を使っています。
現在SnapBridgeは使えません 過去にも使えないことが度々 アイフォンがバージョンアップするたびかと思いますが 結局SnapBridgeはストレスがたまるだけで使っていません。 この新しいカメラも同じSnapBridgeなのですよね?
一番悲しいのは NIKON顧客登録しているのにSnapBridgeが使えないことの連絡が全くないことです。

書込番号:22991551

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/10/16 22:52(1年以上前)

SnapBridgeを起動するたびに、「iOS13で不具合が出る」っていう警告が出て、事前に告知はしていましたね。

そこでiPadの自動アップデートは切りました。iPhoneは、11Proに機種変したので13になっていています。

iOS13による不具合は、Snapbridge側の問題ではなく、iOS13の仕様変更によるもので、他社のリモートアプリも
不具合が出ているようですよ。

iOS側で対応版が出るのではないでしょうか。

書込番号:22991794

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/17 12:11(1年以上前)

>結局SnapBridgeはストレスがたまるだけで使っていません。

私も全く同じで、かれこれ2年になりますかね、もうすっかり諦めました。

Dfみたいに別のデバイスを装着出来るのならまだしも、snapなんちゃらが入ってしまうと他に転送手段が選べないのが困りもの。普通にWi-Fi転送する他社の方がよっぽど確実に送れます。

今はライトニングコネクタ用のカードリーダーで凌いでいますが、これもいずれ使えなくなるでしょうね。

これを機に、SnapBridgeが搭載されたここのカメラとは疎遠になりました。

書込番号:22992466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2019/10/17 21:55(1年以上前)

私はAndroidですが、同じくSnapBridge使いにくいです。
接続の複雑さにウンザリ。
Z6やD500からスマホへ画像転送(選択転送)するのが億劫になるくらい。

D750やD5500までのWMU(Wireless Mobile Utility)のほうが断然使いやすかったです。
銀座ニコンで聞いた話だと、同じく思ってるユーザーがけっこういるらしいです。
Z50もSnapBridgeか…

書込番号:22993417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2019/10/17 23:15(1年以上前)

別機種

MFTの方が小さい・・・

Nikonのソフトって、わざわざ使いにくく作っているとしか考えられないものが多いですよね。

エントリー機も「絶対に一般受けするものは作らないぞ!」という哲学を感じるときもあります。

さて、Z50は?!

書込番号:22993594

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件

2019/10/17 23:27(1年以上前)

今のSnapBrigdeってガイド通りにやればちゃんと繋がるんですけどねぇ…
もしかして私が使っているものとは違うものなのでしょうか?

書込番号:22993626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4413件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2019/10/18 00:49(1年以上前)

>CHiLLaX▲CaMPERさん
同感です。

うちのSnapBridgeも調子いいですよ。
カメラの電源入れて、iPadのSnapBridge立ち上げれば、自動でつながって、2MBのJPGが
iPadのカメラロールとNIKON IMAGE SPACEに自動転送されます。

RAWデータを動かしたい時はWifi接続に切り替えますが、これも一発でつながります。

便利なアプリだと思いますが…。

書込番号:22993733

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/18 01:29(1年以上前)

Z7とアンドロイドのタブレットで使っています。

最初の頃は、snapbridgeアプリを立ち上げていましたが、
Bluetooth通信ONにしておけば、カメラの電源を入れると、
「スマートフォンと接続しました」と勝手に繋がることに気が付きました。

それに気が付くまで、バッテリーがもったいないのですぐに電源をOFFにしていましたが、
今は、しばらく待っていると、上記の表示が出てから、サムネイル画像(1620×1080のサイズ)が自動転送されます。

たまにつながらない場合は、タブレットを再起動すれば100%繋がります。

instagramで使う分には十分ですね。

書込番号:22993761

ナイスクチコミ!4


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/18 10:12(1年以上前)

>旅 山歩き 写真さん
そんなにダメダメなんでしょうか。多くの機能がありますけど、全部ダメなんでしょうか?
10月17日にVer.2.6.1が出ました。試されましたか?

私はiPhone & D500、Z6で使っていますが、今までもiOS13環境でも特に困っていませんでした。
新しい2.6.1も家の中で少し試しただけですが、問題なく使えます。

また、D7500のファームウェアは1.10となっていますでしょうか?
SnapBridge周りが変更されているようです。

書込番号:22994195

ナイスクチコミ!2


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/10/18 17:05(1年以上前)

私の場合、Z6からタブレットとスマホ2台へと計3台、撮影時に用途別に送る設定にしています。
昨年11月末から今まで、トラブルはありません。
家のワンコを撮影した場合は妻のスマホに転送し、喜ばれてます。
遅れなかったケースは対応する受け側に設定しなかった場合のみです。

書込番号:22994666

ナイスクチコミ!3


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/18 19:05(1年以上前)

どこのメーカでもですが…。
この手の話は「ふつうに快適」か、「まったく繋がらない」か、二極化するのが特徴ですよね。

要は、「私もそう思ってたんですが、こうすると改善しました!」という話がない。


つまり、ユーザーの環境に依存しているのではないかと思われます。
逆に環境的に繋がらない人は、簡単には解決策を見つけられずにいるのでは…?

なんにせよ万人が快適な(ふつうの)アプリかと言えば、微妙な気がします。^^;

書込番号:22994880

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21件

2019/10/18 20:06(1年以上前)

皆様 貴重な情報ありがとうございます。

バージョン2.6.1
D7500のファームウェアは1.10
アイフォンSE IOS13.1.3

カメラは認識しますが全くつながりません。30分以上時間つぶしましたが駄目です。
WIFIオンオフしたりソフト再インストールしたり 考えられることしました
以前何らトラブルなくつながった時期もありましたが 繋がらないことのほうが多い気がします。

単にストレスが溜まってニコンの信頼性が低下するだけです。
初めに記入しましたが ニコンに顧客情報は登録しています。アイフォンバージョンアップするとトラブルになる可能性を
顧客情報から知らせるべきではないんでしょうか。

書込番号:22994988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5 NIS 

2019/10/18 21:25(1年以上前)

iPhoneの設定→Bluetooth→自分のデバイスのところでD7500を一度解除して、もう一度接続し直すというのは試してみましたか?

書込番号:22995150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2019/10/18 22:12(1年以上前)

皆様ありがとうございます

iPhoneの設定→Bluetooth→自分のデバイスのところでD7500を一度解除して、もう一度接続し直すというのは試してみましたか?

行ったら無事繋がりました。 が もう2台のスマフォもつなげようとしました もう一台のアイフォンSEは無事繋がり アイフォン5は全然ダメ 再び先ほど無事繋がったアイフォンSEにつなげようとしたらまたダメになりました。初めにつながったアイフォンもダメ

もう一度
iPhoneの設定→Bluetooth→自分のデバイスのところでD7500を一度解除して、もう一度接続し直すというのは試してみましたか?
行いましたがすべてダメでした
このソフトと私のカメラとスマートフォンは相性が合わないんでしょうね 諦めます。 ストレスと無為な時間が むなしいです。

書込番号:22995259

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2019/10/19 00:08(1年以上前)

一応私がトラブったときのが役に立つかもしれないので(多分たたないと思うけど)展開しておきます。
ちなみに問題が起きたのはいずれもiOS製品です。

・ペアリングができない
1. ペアリングができてなくても機器側で設定が残っているのでカメラ側、デバイス側の両方のペアリングを解除する
2. ペアリングが解除出来たらOSを再起動する
3. SnapBrigdeを起動し、ガイドに従ってもう一度ペアリングを行う
4. 解決

・リモート撮影がすぐに切断される
1. カメラ側でWifiを起動する
2. デバイス側のWifiの接続設定でカメラのWifiを指定する
3. カメラのWifiとの自動接続が有効であることを確認
4. SnapBrigdeを起動、リモート撮影を選択
5. 解決
6. カメラとのWifiを切断後、もう一度繋げようとして上記症状がおこる場合、一度普段繋げているWifiとの自動接続をOFFにしてみる(多分あまり関係ない?)

・OSを最新版にするとつながらなくなる
1. OSの自動更新はOFF、更新自体極力控える


以上です。
駆け足でまとめたので読みにくいとは思いますが、なにか参考になれば幸いです。

書込番号:22995504

ナイスクチコミ!7


piro2007さん
クチコミ投稿数:2330件Goodアンサー獲得:11件

2019/10/19 13:30(1年以上前)

>旅 山歩き 写真さん
Android使いですが、今日はD500のSnapBridge、ご機嫌よろしいですね。
アンインストールして再インストしたら、今のところ良好です。
また、いつの間にか繋がらなくなるかも知れませんが、そのときはそのときと思えるようになりました(笑)

書込番号:22996336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2019/10/19 20:57(1年以上前)

>フルサイズ一合目さん

スマホのBluetooth常時ONが嫌な人も多いと思うんですよね。
例えば、クルマに乗るとカーナビに勝手に繋がってしまって、電話が掛かって来るとハンズフリーになっちゃうとか、通信や音質の悪いBluetooth音楽がクルマで再生されちゃったりとか…

個人的には、このBluetooth通信が嫌いです。(^^;

書込番号:22997148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/21 18:20(1年以上前)

>旅 山歩き 写真さん
カメ新さん の仰る通りで問題のない人には手助けが難しいというのに大きく同意です。
問題の起きていない私ですが、旅 山歩き 写真さん の書き込みで気になった点があります。

それは最新版では動作対象外の iPhone5 を使っていることです。
これを iPhoneSEと混ぜて使っているのが良くない気がします。

整理すると、
--
 D7500 V1.10 ← 必要なSnapBridgeは Ver.2.5.4以降
 iPhoneSE iOS13.1.3 ← SnapBridge Ver.2.6.1 が入っている
ここまでは設定の削除〜再設定で動作OK。
--

それで最新版SnapBridge Ver.2.6.1の対応OSは iOS11.4、iOS12.4 と書いてあり
(iOS13もサポートされていますが書いていない)、対応機種はiPhone5s以降です。
また、一つ前のSnapBridge ver.2.6.0 は iOS10.3も対応で、機種はiPhone5s以降で同じです。
そしてiPhone5のiOSは最大で iOS10.3.4 です。

何が言いたいかというと、
iPhone5にはSnapBridge ver.2.6.0 はインストール可能でもNikonは動作を保証していません。
これが混乱の原因な気がします。
もしかすると2.6.1もインストールできてしまっているのかも知れません。

また、いつから iPhone5 が動作対象から外れたか調べても分かりませんでした。
少なくとも2017年内はSnapBridge2.0で使えていたようです。
肝心の iPhone5が現在D7500が必要とするSnapBridge Ver.2.5.4 の動作対象機種かも分かりませんでした。
(動作してもSnapBridge Ver.2.5.4が入手可能かは分かりません)

なお、iPhone5 はAppleもサポートを終えています。

ここから先はNikonのサポートに電話して聞くのをオススメします。
文字での説明はとても大変なことが分かりましたので。

書込番号:23000320

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

標準

試写サービス購入者のご優待特典 その他

2019/10/17 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:218件
機種不明

試写サービス購入者のご優待特典-掲載画像の通りです。
新宿以外の他のプラザでもやっているんでしょうね〜。

D850の時はプラザ(銀座)で開かれたセミナー(無料)の参加者に
同じ(ような)特典がありました(特典 頂きました)。
この時は購入者ではなく、セミナーの参加者が条件だったかな?。

昨日、サポートに電話で、とある質問したら実機じゃないと分からない。
SSには実機があるので、確認の後折り返します、と。
私:エッ、SSには実機、あるんですね?。
担当者:ハイ。展示機のご用意があります、と。
というか、なんでサポートに実機が無いの、と思う。

出先で新宿に立ち寄れたので立ち寄って来ました。
展示機は1台のみ。(せめて2台は置いて欲しい)
データの持ち帰りは今は出来ません。
私が確認したかった事、確認した事。
ヒストグラム、水準器、AFポイントの循環選択、露出補正簡易設定
ボタンのホールド設定、AEブラケットの設定枚数等がある/ない。
AEブラケットの設定枚数は3枚から。他はZ7(/Z6)と同じで全てOK。

ヒストグラム、水準器の表示は排他。(同時も可能にしてもらいたい)
操作は独立ボタンではなく液晶面の下側。
タッチ操作でスムーズに反応し、切替できました。

残念に思ったのはAFポイントがあまり端まで行きませんでした。
Z7は左右/上下、結構端に移動します。それに比べて枠1つ半分程度
内側かな、という感じでした。

16-50mmはかわいい(笑)。18mm〜でなく16mm〜は嬉しい。
まぁ手振れ無しとバッテリーがEN-EL15系でないのは
仕方ないんでしょうね。

[望遠]
50-250mmでやっとZマウントで望遠がカバーできますね。
DXですけどZ7なら約2,000万。(A2サイズ印刷OK 240dpi)

プラザでもらったZレンズラインナップ予定表。
70-200mmF4の記載無し(激しく希望) 100-400mm f値不明
70-200mm f2.8はあるけど、価格と重さが、、、。

という事で何かのご参考になれば。

書込番号:22993177

ナイスクチコミ!7


返信する
弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/10/17 20:57(1年以上前)

>シャロンワンさん

おや、もう試写機が置いてあるんですか。
早速行ってみなければ。

私ははボディーよりも今回のDXレンズに興味大です。
16-50mmはVRではなかったですか?

試写サービス購入者のご優待特典、私も新宿で何回か貰いました。
レンズの試写でもくれるんですよね。

書込番号:22993271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2019/10/17 21:11(1年以上前)

>弩金目さん
> 16-50mmはVRではなかったですか?
>>まぁ手振れ無しとバッテリーがEN-EL15系でないのは 
レンズの事ではなくボディーの事です。
紛らわしい書き方で、すいません。

書込番号:22993306

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/10/17 22:32(1年以上前)

>シャロンワンさん
ありがとうございます。
可愛いほどに小さいらしいレンズに関心があるものですから。

このレンズ、Z7に着けてデータ持ち帰りもNGなんでしょうね?

書込番号:22993498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2019/10/17 23:43(1年以上前)

>弩金目さん
>可愛いほどに小さいらしいレンズに関心があるものですから。
元より画質は大切です。しかし軽い、小さいも重要ですょね。
もぅ重いレフ機には私は戻れません。
先日 乗鞍でペンタ67で撮影されている方を見ました。
私は写真を撮っている、その方は作品を撮っている。
そんな印象を持ちました。余談です。

>このレンズ、Z7に着けてデータ持ち帰りもNGなんでしょうね?
たぶんダメなんでしょうね。
でもZ7を持参してレンズ付けて試写させて欲しいと
丁寧に頼めば大丈夫だと思います。
ご存知だと思いますが、このボディとこのレンズで試写させて、と
頼むとスタッフルーム(奥)からオーダーの機材持って来てくれます。
まぁ発売前の機材は、、、。頼むだけ頼んでみましょう。

書込番号:22993652

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/10/18 10:10(1年以上前)

別機種
別機種

乗鞍高原、紅葉が始まってました

>シャロンワンさん

そうですね。
ダメ元でお願いしてみます。

色々試して「優待券」ももらってきます。

>先日 乗鞍で・・・・・
乗鞍絡みで、私も9月末一足早い紅葉を、と行き、
雲海越しのご来光期待して 乗鞍・大黒岳の岩室で 夜明け2時間ばかり待機しましたが
ガスに巻かれたままで カメラも取り出せずでした。

書込番号:22994194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2019/10/18 16:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夏でも寒い時は5度以下になります。この日は暖か。 

雲海が中々消えませんでした。

秋の定番スポットの一つ。

千畳敷カール

>弩金目さん
>乗鞍絡みで、私も9月末一足早い紅葉を、と行き、
>雲海越しのご来光期待して 乗鞍・大黒岳の岩室で 夜明け2時間ばかり待機しましたが
>ガスに巻かれたままで カメラも取り出せずでした。
うんうん、あるある。もぅー勘弁してぇ〜ですょね。
数年前の秋、畳平に着いた始発バスでそのまま下山。
車内アナウンスで降雪の為、最終バスになりました、と。
エェェェェェェェェェェェェェェー(笑)。
15分程 時間があったので雪が舞う 畳平の撮影をしました。
やはり数年前の夏、同じく大黒岳の岩室で待機するも、弩金目さん同様に撃沈。
まぁ自然風景撮影は機材、感性の前にまずはコンディションですょね(笑)。

今年は夏は剣ヶ峰(3,026m)まで行きました、山小屋で一泊。
両日とも天候に恵まれました。
秋は9月下旬を予定していましたが、紅葉のタイミングがまだ
早いと判断し、土曜日で嫌だったんですが10/5(土)に行きました。
早朝 7:10始発でバス5台でした(・-・)。
翌日は千畳敷カール。乗鞍以上の混み方でした。
菅の台の駐車場は23時頃で満車。
翌朝はバス、ロープウェイのチケット販売は確か6時。
早い人は3時頃から並んでいたようです(・-・)。
バスもロープウェイも時刻表に関係なくピストン運行でした。
今年の山の紅葉は全体的に遅いですね。

書込番号:22994635

ナイスクチコミ!2


shuu2さん
クチコミ投稿数:9075件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/10/18 17:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16mm-50mm

50mm−250mm

>シャロンワンさん
>弩金目さん


他の口コミでも書きましたが、レンズのデーター持ち帰りはOKですよ。自分のカメラを持参して下さい。

マウントがプラなので軽いのですが、少々安っぽく感じました。

半値位の金額が妥当かと感じましたね。

書込番号:22994673

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2019/10/19 10:06(1年以上前)

>シャロンワンさん
ありがとうございます。
足繁くでないと なかなか幸運に巡り合えませんね。
来シーズンに期待です。

>shuu2さん
情報、ありがとうございます。
軽くて、小さい・・・魅力です。
Z7持参します。

書込番号:22996001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2019/10/20 06:05(1年以上前)

>shuu2さん
>他の口コミでも書きましたが、レンズのデーター持ち帰りはOKですよ。自分のカメラを持参して下さい。
お世話様ですm(_ _)m。

>弩金目さん
>足繁くでないと なかなか幸運に巡り合えませんね。
& 事前調査ですね。ただ、山は急変しますからね。
5分で良いから霧ょ晴れてくれぇ〜。
さすればドラマチックなシーンとなるはず。
多くの皆さんも経験されていますょね。

>来シーズンに期待です。
ハイ。

書込番号:22997733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信103

お気に入りに追加

標準

DXレンズの充実を!

2019/10/13 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

キヤノンみたいに、EF-M22mm F2 STMのようなスナップ用の単焦点、出さないんですね。

この点がどうも残念です。

フルサイズ換算28〜35mm相当の単焦点出してほしかったなあ。

というか、レンズのロードマップみても、DX用のレンズってほとんどないんだけど・・・ ^^;

アダプター付けてFマウントのレンズ使ったり、FX用のZマウント使えってことでしょうけど、それだと折角の軽量小型ボディが活かせないように思うので。

書込番号:22984821

ナイスクチコミ!17


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2019/10/13 08:15(1年以上前)

FX優先でしょう、今は。
ある程度揃ってからDXを増やすのではと思いますね。

書込番号:22984828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/13 08:21(1年以上前)

>オムライス島さん

そんなあなたに
TZE-01
をおすすめしたいと思います。

パンケーキは
E20があります。
35mm/50mmは
OSS(VR)搭載

ご参考
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001133754/SortID=22948798/

一緒に堕ちましょう?

書込番号:22984839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/10/13 08:35(1年以上前)

>あれこれどれさん

TZE-01かあ、なるほど・・・

>一緒に堕ちましょう?

し・失楽園ですか・・・・ううむ ^^;

書込番号:22984852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2019/10/13 08:55(1年以上前)

MFTを最近導入したのだけど
12-60 というレンズがパナから出てたから。

Wズームは売りやすいと思うけど
自分は 24-120的レンズ がないと興味が湧かないんだよね。

ということで
ZDX16-80 出してください f/4-5.6 で構わないので。

書込番号:22984877

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/13 09:02(1年以上前)

aps-cでまともにレンズ出してるのは、フジ(当然か)とペン太ぐらいか。

シグマやタムロンに期待したほうが良い鴨。
がんばれトキナー。

書込番号:22984884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/13 09:08(1年以上前)

>TZE-01

ううっ、勃っちゃう。

書込番号:22984893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/13 09:09(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> がんばれトキナー。

がんばれTechArt。
TZX-01(仮称)を出してくれ!

出してくれたら、X-A7、くらいは買ってやる。トラブルの切り分けに必要だから^_^;

書込番号:22984895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/13 09:13(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> ううっ、勃っちゃう。

E16-50mmは、TZE-01をキメて、勃たせたが、最後、勃ちっぱなし。(*´ω`*)

書込番号:22984904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/13 09:38(1年以上前)

>オムライス島さん
やっぱり、ロードマップにあるDXの付いているもの以外はフルサイズ対応レンズですよね・・・。
タムロンやシグマから出ないかなぁ。

書込番号:22984944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/13 09:52(1年以上前)

おはよーございます♪

まあ・・・Z6/7が出た時には・・・DXミラーレスが出るか?どうか?も分からない状況で(出ないと言う予測の方が多かったんでは??)。。。

ロードマップもこれからでしょう??・・・レンズの整備には3年かかると思います(^^;(^^;(^^;

キットレンズが16-50oの沈胴型レンズだったので♪ DXの方は、最初から特徴的なレンズが期待できるのかな??なんて妄想してます♪

20〜24o程度のF2.0パンケーキ(フジの18oF2みたいなやつ)と。。。
40〜50o程度のコンパクトマクロ出してくれると・・・ファミリーユーザーにはおススメしやすい♪
16-300oの高倍率レンズが出れば・・・とりあえずコンプリート♪(笑

書込番号:22984967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/10/13 10:07(1年以上前)

>#4001さん

ついでに 12-24mmぐらいの軽量小型な超広角ズームも(^^)

書込番号:22984997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/13 10:11(1年以上前)

おおう!!

それ忘れてた!!orz それ大事♪

書込番号:22985001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/13 10:12(1年以上前)

>#4001さん

あとは、広角ズーム。
https://kakaku.com/item/K0000970239/
相当くらいは出る?
マクロは…望み薄かも?

> DXミラーレスが出るか?どうか?も分からない状況で

P.S.

出してしまった、ことを根に持って、Tony Nothrup、という人が、激怒しているようです♪

https://youtu.be/3SFq1_ImjzQ

書込番号:22985003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/13 10:20(1年以上前)

>オムライス島さん

> し・失楽園ですか・・・・ううむ ^^;

そう。純正の園を、自ら、去って…^^;
どうせ、逝くなら、地獄の底へ!

書込番号:22985015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/13 10:35(1年以上前)

欲しいのは、24mm F3.5 3-4構成のパンケーキテッサー (エルマーでも) とか。

16-50mmは、構成枚数が少なくて歓迎です。画角も好きなところ。

書込番号:22985044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/13 10:39(1年以上前)

>オムライス島さん
全てはZ50の売れ行き次第・・・買いましょう。

書込番号:22985046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/10/13 10:40(1年以上前)

ところで、キヤノンはマウントを変えてますよねえ、フルサイズとAPS-Cで。

ニコンはZマウントで統一だけど、この辺どうなんだろう?

ニコワンのマウントでもAPS-Cならいけると思うし、それで出してたらニコワン用のレンズもクロップして使えるんだけど。

でも、長い目で見たらやっぱりZマウントに統一して正解でしょうね。

書込番号:22985049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/10/13 10:42(1年以上前)

>9464649さん

ううむ・・・先立つものが・・・ブツブツ・・・とりあえず様子見て・・・ブツブツ・・・・(^^)

書込番号:22985056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15996件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2019/10/13 10:47(1年以上前)

CANONも
EF-M→RF
とか
RF→EF-M
なんて
出してRFに統一して行けば良いのにね

書込番号:22985062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22291件Goodアンサー獲得:186件

2019/10/13 10:54(1年以上前)

>オムライス島さん

これは、私の憶測です。

> ニコンはZマウントで統一だけど、この辺どうなんだろう?

ニコンは、レンズ交換式カメラは、FX一本で行くか、どうか、長い間、どうしよどうしよ、した挙句、DXを出したのだと思います。

1マウント(固有名詞)ではないのは、むしろ、大人の事情、で、コンデジ部隊が壊滅したから。
キヤノンの場合、EOS Mは、コンデジ部隊の作品です。軒下さんのところの、開発コードも、Rは、DSLRと同じ、DSちょめちょめ、Mは、コンデジと同じ、PCちょめちょめ、です。

ちなみに、フジは、X-AとX-Tの3桁は、ザクテイ謹製みたいです。

書込番号:22985078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ144

返信30

お気に入りに追加

標準

NIKON1 V2ぽくね?(笑)

2019/10/10 17:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

機種不明
機種不明

なんかZ6,7より小さくなってV2感出たんじゃね?

V2の魂は死なずってか?(笑)

この流れで名機V1をエントリー機として復活させてくれ♪
( ´∀` )

書込番号:22979790

ナイスクチコミ!31


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2019/10/10 20:47(1年以上前)

微妙

書込番号:22980121

ナイスクチコミ!5


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2019/10/10 20:51(1年以上前)

同じメーカーの開発メンバーが作ったカメラだから、似たものになってしまうのも無理も無いかも。

(Z6 + V2) ÷ 2 = Z50

書込番号:22980132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11416件

2019/10/10 21:15(1年以上前)

>同じメーカーの開発メンバーが作ったカメラだから、似たものになってしまうのも無理も無いかも。

逆な話と思う

同じメーカーとして、アイデンティティーを維持してくれてて嬉しいという話だからね♪

書込番号:22980192

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/10 22:06(1年以上前)

そだそだ。
と言っておかないと、むくれたりひねたりしちゃうからね。

書込番号:22980325

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/10 22:44(1年以上前)

EVFが取って付けたみたいなんだよなぁ…取って付かないのかなぁ!

書込番号:22980422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/10 23:30(1年以上前)

機種不明

私はV2じゃなくこれかと

書込番号:22980517

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/11 00:41(1年以上前)

つうか、アイデンティティを維持してると言うより、退化してるのでは?
取ってつけた様なペンタ部やグリップ。ネオ一眼の様な安っぽい外観のキットレンズ。

書込番号:22980626

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4141件Goodアンサー獲得:76件

2019/10/11 06:01(1年以上前)

ニコ1愛用者です。V2の方がすっきりしてますね。z7.z6と同じデザインを継承させたかったんでしょうが、小さいボディーに乗っけたファインダー部などゴタゴタ感が否めませんね。見慣れれば大丈夫なんでしょうけど。

書込番号:22980762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2019/10/11 06:58(1年以上前)

私の目にはニコンの中級以下のデジタルカメラ史上一番カッコいいデザインに見えます。他社の真似をあまりしないのも良い、D3000系や5000系のような丸っこさが抜けているのも良い。

横道坊主さんは、このマウント径のカメラに組み合わせるキットレンズとして、コストを抑えながら、軽量コンパクトかつ高級感のあるレンズ、どのようにデザインするのが最善と思われますか?

書込番号:22980803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


reibowさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/11 09:02(1年以上前)

V1,V3愛用しております
電子ビューファインダーなら、V3のように取り外せても良かったんじゃないかな
せっかくのパンケーキレンズの携帯性が損なわれるような・・・

Nikon1シリーズが無くなったので、いずれはZシリーズに移行することになるのでしょうが・・・

それよりも、幻に終わったDLシリーズを復活してほしかったな

書込番号:22980911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/11 12:00(1年以上前)

そうそう。
取ったらカッコいいし、かなりライトなんです。
付けたかなり実用的なんです。
取って付かないかなぁ(^O^)

書込番号:22981162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11416件

2019/10/11 12:40(1年以上前)

>松永弾正さん

こんだけとってつけたような形だと
一体式でもどのみちカバンから出すときにひっかかるから
着脱式の方がむしろ便利だよね(笑)


>生まれた時からNikonさん

むしろそれ入れた3機種だとZ50が一番違うかも(笑)


>横道坊主さん

つうかレンズが交換できるかどうかの差だけで
基本的な構造がおなじなのだから
素直にデザインすればネオ1と似るのは当たり前と思うが…

むしろニコキャノとも「一眼レフっぽい猿真似デザインはしない」
という意思を感じて好感がもてるよ

逆に10年くらい前からネオ1のデザインは一眼レフそっくりなのも主流なんだよねえ


>みきちゃんくんさん

個人的には下位機種は是非
ミラーレス史上の最高傑作デザインV1的方向にしてほしい♪


>リスト好きさん

一眼レフの猿真似では無いという時点で評価は良いですね♪


>reibowさん

着脱式で取ってつけたようにならない
一体感のあるEVFが理想かなああ

いままであった外付けEVFはどれもカバンにひっかかりやすくていまいち
(´・ω・`)

書込番号:22981231

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/11 15:05(1年以上前)

外したのを初めに出したら出したで、あーだこーだと言われてただろうね。

書込番号:22981456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11416件

2019/10/11 18:08(1年以上前)

>ヲタ吉さん

まあ、皆があーだこーだ言う事がここ価格で一番求められている事だからね(笑)

書込番号:22981737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11416件

2019/10/11 18:11(1年以上前)

てかDLは出て欲しかったね

1インチで叶わなかった夢はAPS-Cで復活てのはどお?
マジで12−34とか出してほしい♪
8−28とかでも良いけど(笑)

書込番号:22981743

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/11 18:15(1年以上前)

自分としては、V2の時にこれ(Z50)をなんで出さなかったって言いたい。

あーだこーだ言う、自分もその一人です。

書込番号:22981750

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11416件

2019/10/11 18:22(1年以上前)

>自分としては、V2の時にこれ(Z50)をなんで出さなかったって言いたい。

ニコンの戦略的には正しかったんじゃないかなあ?
一眼レフでもうけてたのだからミラーレス時代に自ら突入させるような事したら
経営戦略的にはバカだよね(´・ω・`)

ニコキャノが読み違えたのは一眼レフからミラーレスへの移行はもう少しゆっくりと判断していたのに
両社が同時に本気のミラーレスシステムを出したおかげで
予想以上に早く一瞬でミラーレス時代になってしまった事でしょう


>あーだこーだ言う、自分もその一人です。

踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々♪
( ´∀` )

書込番号:22981763

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/11 18:26(1年以上前)

でも、はっきり言ってVシリーズは大失敗だった。
Vシリーズの傷が深すぎて、DLが出せなくなったんじゃね?

書込番号:22981768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11416件

2019/10/11 18:35(1年以上前)

>ヲタ吉さん

個人的にはデザイン的に最高傑作のV1が出ただけでも十分傑作シリーズです♪
(`・ω・´)

書込番号:22981780

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/11 19:00(1年以上前)

>ヲタ吉さん
外したのが先に出てたら…僕の場合はかなり迅速に買ったかもしれない(^O^)

書込番号:22981824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信9

お気に入りに追加

標準

ニコンプラザで

2019/10/12 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 kosuke_chiさん
クチコミ投稿数:2549件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

第一印象は思ったより軽量コンパクト。女性が手にするカタログ写真から十分コンパクトなイメージはありましたが、想像以上に軽く小さく感じました。グリップは深く、男性の大きな手でもしっかりホールドできます。操作性はZ6/Z7と同じフィーリングを感じるので、サブ機として違和感なく使えそうです。

シャッター音はZ6/Z7をやや高音で軽やかにした感じです。キットレンズでもAFはキビキビと決まるので旅カメラやスナップ撮影には良さそうです。自撮りはα6400と比べてグリップが持ちやすい分撮りやすかったです。

この大きさでD500/D7500相当の絵が出てくるわけですから、日常のパートナーとして活躍してくれそうです。

書込番号:22982911

ナイスクチコミ!36


返信する
クチコミ投稿数:48件

2019/10/12 10:22(1年以上前)

わくわくしますね。
小さいようですね。
ニコンコンデジやニコワンJ5使ってますが、なんか購入したくなってきました。

書込番号:22982928

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/12 10:45(1年以上前)

>kosuke_chiさん
レビューが出てくるのが楽しみです。

書込番号:22982978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2019/10/12 11:15(1年以上前)

EVFが外付けか…横に付いてるタイプが出たら買うことになりそう(^ω^)

書込番号:22983053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2019/10/12 11:24(1年以上前)

Z 50 16-50 VR レンズキット
https://kakaku.com/item/K0001201316/spec/

ちょっと価格が落ち着いたら買います。FTZは持ってますが、追加しないとまずいかな。
連写はごくたまにしか使いませんが、11コマAF追従ですから安心できそ。
電池持ちがね〜、メインは相変わらずレフ機だにゃ。

書込番号:22983068

ナイスクチコミ!2


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/12 11:32(1年以上前)

D50を持っている事もありZ50買ってみるのもありかなと単純に考えています。
取り回しが良くて手放せないサイズなんですよね。
フルサイズはD750があるので様子見してるんです。

久々に気になります。

書込番号:22983082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/10/12 11:48(1年以上前)

本体が小さくなったぶん、EVFがもっこりしすぎててデザイン的には好みじゃないです
実用的で見やすそうではありますけどね

エントリー機というよりは、サブ機という印象ですかね?

書込番号:22983110

ナイスクチコミ!0


カメ新さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:87件

2019/10/12 13:18(1年以上前)

ISOボタンあって、前後2ダイヤルで、AFロックとプレビューボタンの配置もいい感じですね。^^

これで各種レスポンスまで良ければ物欲の火がメラメラと…。^^;;

書込番号:22983292

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/12 14:35(1年以上前)

EM、D40からのリトルニコンの再々来か?いや、リトルゼットと呼ぶべきか?
小さくなっても操作性は手を抜いておらず、ストラップ取付金具も手を抜いておらず、作りの良さが伺えます。
早く手にしてみたいです。

書込番号:22983474

ナイスクチコミ!8


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2019/10/12 15:58(1年以上前)

>カメ新さん
>ISOボタンあって、前後2ダイヤルで、AFロックとプレビューボタンの配置もいい感じですね。^^

私は、2ダイヤルとプレビューボタンだけで買いですね。

書込番号:22983655

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥128,885発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング