Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 7 | 2021年4月18日 23:17 |
![]() |
14 | 3 | 2021年3月12日 08:21 |
![]() |
72 | 9 | 2021年2月26日 12:43 |
![]() ![]() |
20 | 8 | 2021年1月18日 16:24 |
![]() |
9 | 5 | 2020年12月2日 12:48 |
![]() |
9 | 0 | 2020年10月6日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
Z50をお供にお出かけ、S-Lineレンズを一度つけると ZマウントでもDX用の明るいレンズが欲しいと思ってしまう今日この頃です
横浜のムーバブルフレームバージョンのRX78最高です、お台場のディティール重視のRX78も良かったですが装甲がスライドしながら可動する機体を等身大で見れるのは感動でした
20点


>kiyo81さん
s-lineといかなくても VR付きの明るい単焦点は欲しいです、キットレンズは所有していないのですが評判はいいみたいですね
ボディ単体で買った時の値段で今はダブルズームレンズキットが買えるようになっているのがなんだか歯痒いです
書込番号:24076852
4点


あらいつの間に・・・
Eにしなかったんだ
ま、俺も4/3導入したけど。破格値だったから
書込番号:24084906
0点

>kiyo81さん
NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VRは良品の中古でも1万円台が増えてきたので来月あたりにポチってみようと思います
S-Lineの50はコストパフォーマンス的にもおすすめします
>WIND2さん
Eは初期の頃に買いましたがボディの更新はNEX-5Rで止まってます Mark III買ったんですね 私はMarkUを購入しました
書込番号:24088911
2点



本日メールでお知らせが来ています。
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/392.html
なお、他に、
1.Z 7II用、最新ファームウェアのご案内
2.Z 6II用、最新ファームウェアのご案内
3.Camera Control Pro 2用、最新ソフトウェアのご案内
4.D780用、最新ファームウェアのご案内
5.本件
6.COOLPIX W300用、最新ファームウェアのご案内
以上です。
10点

こんばんワン! 先輩おひさです
オリンパスのファームウェアもまたお願いしますよ∠(^_^)
ーーってニコンに関係ないか(笑)
最近レビュもあまり拝見しませんが
お元気そうでなによりでございます。
情報もありがとうございます∠(^_^)
書込番号:24015988
2点

>オリエントブルーさん
レビューしたい機種は、新品・救出ヲジャンク含めて溜まってるんですが、
試写整理など面倒になっていまして --- (^_^)
書込番号:24016274
2点

おは〜!
>試写整理など面倒になっていまして --- (^_^)
あはははは〜<("0")>
それはいかん老化現象の勃発ではないかしら(笑)ガンバ!
書込番号:24016312
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
ニコンさん、もうニコワンはフォローしてくれそうにないし、
私にはフルサイズはスペックオーバーな気がするし、
これ欲しいなぁ。って思っていますが値崩れ傾向ですね。
下がるのは嬉しいけど、ニコンさん大丈夫なの?
こないだパソコンを新調したばかりで余裕が無いけど
応援のつもりで買ってみようかな・・・
15点


J5 + 11-27.5mmが解像感宜しく好感を持てますが、
Z50 + 16-50mmはさらにハッとさせてくれますよ。
後から望遠ズームを追加したので高く付いてしまいました。 (^_^)
書込番号:23950773
12点

>報恩講さん
Wズームキット、気に入ってます。
ぜひ 応援してあげてください。
散歩のお供に、今シーズン自粛中ながらバックパッキングに相棒を務めてくれてます。
3月啓蟄も近づき 動き始める準備には ちょうどよい機会かと思います。
書込番号:23951523
8点

手軽な本格派で、楽しくなるカメラです。悪くないですよ。
たいへんカワイイ奴なので、シューカバーなど着せて、愛でております(^^)。
書込番号:23960279 スマートフォンサイトからの書き込み
13点



皆さん、作例まで投稿していただき
アドバイスありがとうございます。
話は全然違いますが、カメラ部門の
売れ筋bPって、R5なんですねぇ。
高い・安いは人によって感覚が違う
とは言え。
この価格帯のカメラがbPって・・・
すいません。
貧乏人の愚痴でした。
書込番号:23984104
2点

>報恩講さん
Z50のWズームキット お勧めなのですが、自分にとっての不満は「バッテリー」絡みですね。
@Bodyを小さくまとめたため? 新規バッテリーEN-EL25 が非力(持ちに不満)。
AZ50のBodyにもバッテリー絡みで不満、電池の減り具合を示す目盛が3段階表示ですが
出かける際に3目盛あっても、冬場外気温では一気に⇒2、⇒1に下がり、赤表示に陥る。
(懐に入れて温めると、3に回復するも 直に⇒1に落ちる)
5段階表示なら もう少し見極めがつきやすいだろうに、と感じることが 多々あります。
またZ50には バッテリー電池チェック機能もありません。
これがあれば 残容量もすぐにチェックできるのですが、バッテリーの非力と合わせて、ダブル不備を感じています。
冬場スキーに行くと小さくて便利なのですが、バッテリー不満を思い出させます
書込番号:23989248
1点

>報恩講さん
2020年秋では「LUMIX DC-S5K 標準ズームKレンズキット」がミラーレス一眼 注目ランキング上位に入っていましたよ。
買うべき人は買ってしまった上にキャッシュバックキャンペーンも終わってしまった今、27位で全然売れていません。
EOS R5 などはバックオーダーを沢山抱えていたわけでもうすぐ圏外でしょう。
それにしても「報恩講さん」はNikon1出痛い目に遭っているのに・・・・
Nikonは「2021年3月期も750億円の営業赤字(東洋経済)」という状況で、儲からない、ほとんどNikonファンにしか売れないZ50シリーズ。
今、CanonもSONYもAPS-Cは事実上放置状態、Panasonicもマイクロフォーサーズは放置?
写真雑誌はフルサイズしか特集を組まない。
この際画質が多少似ているFUJIFILMに乗り換えたらどうですか?
それともリスク込みでZ50を買いますか?
Z50は、センサークリーニンングもないエントリーモデルなので手放したという記事は多いですよ。
書込番号:23989428
2点



これからのZシステムの進化を期待して手始めにZ50と本レンズを購入しました。
このレンズがどのような働きかけをしてくれるのか楽しみです。
13点

>ヘボットAlphaさん
良いカメラと素晴らしいレンズをお買いになりましたね、おめでとうございます。
質問ですが、
1)カメラペンタ部の「Nikon」ロゴマークに何か貼ってありますが、
2)メーカー付属のストラップをお使いになっていませんが、
何か理由おありでしょうか。
スレ主様の主題に関係ない質問で恐縮ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:23884546
0点

>銀の手帳さん
Z50付属ストラップは細いので、純正別売に変更したのでは。
私は、Z6に付いていたおまけプレミアムストラップに変えようか思案中。
当たるも八卦、--- 不渡りか。
書込番号:23884587
3点

はい。ニコンロゴが撮影時に目立つと思い無反射である黒フェルトを貼り付けています。
レンズ正面には薄い白文字レンズ名だけなので社名を塞ぐ事に効果がある・・・・・のでは。
はい。幅広なカメラ名記載の無いストラップとして手持ち品にて組み合わせました。
FTZ+AIニコール運用ではもう一つサイズ大きなストラップとなるかもしれません。
書込番号:23884927
2点

>ヘボットAlphaさん
ご返事ありがとうございました。
そういう効果があるのですね、時々見かけたので不思議に思っていました。
私も真似したいと思いますが、まだそのレベルじゃないと言われそうです。
書込番号:23885015
0点

>ヘボットAlphaさん
思い切った組み合わせを選びましたね。
自分はZ7に同じレンズを選び、Z50 Wズームキットを選びました。
Z50に選んだZDX16-50mmの使い易さに慣れ、Z7+Z24-70mmf2.8の出番はすっかり減り
そして出番の減ったZ24-70mmf2.8をf4に買い替えました。
両方に共通するのは「軽さ」です。写りにも満足していますよ。
ストラップは 元々 機種名をギラギラ表示するものは好きではないので、
Bodyに付属しているストラップはほとんど使いませんね(笑)。
Z7にはレフ機以来 CRAMPLERを愛用してきましたが、Z50には少し幅広なので
ちょっぴり細身の(今は廃版になった)添付写真のものを使用中です。
書込番号:23890815
1点

ストラップ良いですね。目立つ色と社名入りは不満ですが手持ち利用のため仕方なく使っています。
Z6 Uも検討したのですが自称光のマジシャンさんの瞳afがキャノンにおよばないとの動画を見て
6購入は取り止めて外国評価も絶賛されていたZ24-70f2.8を使うためにZレンズ対応最安ボディ
であるZ50 を選びました。
先ずレンズありきからボディを選定して満足。
私にはレンズF値は最優先のためF2.8は最低限必要でした。
Z50 との組合せなら細身のボディで今のところ重さも気になることはありません。
書込番号:23891539
0点

>ヘボットAlphaさん
Z 24-70mm f/2.8 SとZ50の組み合わせ、イイ感じですね。
自分は金銭的に買えなさそうだけれど・・。
バランスもよさそうですね。
書込番号:23911125
1点

>tpsportsさん
人生一生に1本くらいは買えない金額ではないので貧乏人ですが
無理して評判のレンズを購入してみました。
F2から多少レンズを保有していて現在は80-200f2.8で遊んでおります。
本レンズZ50が軽いのでレンズを支点に構えることで安定して
撮影に臨めます。
押し入れに入れてカビさせたことがあるので梅雨時は防湿庫の手配と
余分な出費がありそうです。
これで浮気はしなくなり結果的に安い買い物となることを期待しています。
書込番号:23914082
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
ニコンのデジイチが気になって近所の家電量販店をいくつか回ったのですが、10万を超える様な高価な物は置いてませんでした。
こういう実機はカメラ専門店で試写させて貰ってるんですか?
0点

>T-TAKETO153広場さん
こんにちは!
デモ機の有無は、その店舗の規模もあると思いますが、やはりカメラ専門店かどうか?が大きいと思います。
Z50はNikonの現行機種の中で人気があり数も動く商品なのでヨドバシカメラ、ビックカメラ、カメラのキタムラなどならまず置いていると思いますが、ヤマダ電機とかエディオンとかケーズデンキのような家電量販店では一桁万円で買える普及機しか動かないでしょうから、置いてないパターンが殆どかと思います。
またNikonはキヤノンやSONYと比較するとマーケティングが弱いため、それらはあってもNikonは無い、、、ということもあるでしょう。
書込番号:23813653 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヨドバシ、ビッグ、キタムラなどであれば間違いなく置いてある可能性大ですよ〜
ニコンの製品が家電量販店に無いことが多いのは、店員の勝手で著しく値段を下げたり、店舗によって提示している販売価格を変えるようなお店には卸していないだけです。信頼関係が成りたたないので卸さない、それだけです
書込番号:23813764
2点

>T-TAKETO153広場さん
有楽町のビックカメラにはZ50は申し訳程度に展示してありましたけど、ロードサイドの家電店などにはないでしょうね!
基本・展示機は、お店の負担になるので売れ筋でない商品は展示しないのが最近の傾向ですね。
ミラーレス一眼の売れ筋ランキング
NikonZ50は、
Amazonで53位。
ヨドバシカメラで51位。
https://www.yodobashi.com/category/19055/19056/200003/ranking/
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/electronics/2285020051/ref=zg_bs_pg_2?ie=UTF8&pg=2
ビックカメラ
「ミラーレス一眼 人気売れ筋ランキング」でランク外。
https://www.biccamera.com/bc/ranking/001/120/001/010/020/
楽天で24位
https://ranking.rakuten.co.jp/daily/564286/
本当にビックリするほど売れていない。
マップカメラには、毎日数台中古が入る盛況で、リサイクルばかりなのかな?
書込番号:23816317
2点

ここでのレビューでも評価の高いz50ですが、売れていないんですね。
ニコン大丈夫かなぁ。
個人的にはレフ機を続けて欲しい。
z50 持っていますが、レフ機ばかり使っていてほとんど使っていません。
書込番号:23824684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
下記のニコンホームページより
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/365.html
【重要】
・ ファームウェア Ver.2.00 および Ver.2.01 において、[AF微調節]の[個別レンズの登録]で設定した微調節値が撮影時に正常に反映されない現象が確認されました。
ご迷惑をおかけしますが、対応ができ次第ダウンロードセンターでご案内します。
FTZ経由のFマウントレンズで使用したことがあり、最近購入したZマウントレンズで試したところ微調節値が完全に無視され、Capture NX-Dの撮影情報にも「AF微調節しない」と表示されるのでZレンズには必要ないという仕様かと思っていた(^^ゞ
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





