Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 7 | 2020年7月26日 22:25 |
![]() |
16 | 8 | 2020年7月15日 20:25 |
![]() |
4 | 5 | 2021年7月6日 14:29 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2020年6月24日 20:05 |
![]() |
11 | 3 | 2020年6月2日 22:18 |
![]() ![]() |
18 | 8 | 2020年5月29日 11:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
カメラの仕様が−3までなので、ちょっとOVFだと厳しいです。
普段は、眼鏡は必要に応じて装着するですが、カメラは裸眼で−4一杯に使います。
Z50 購入するかしないか、この点だけが引っかかってます。
普段Z50や他のカメラを 使ってる方で裸眼で使用してる方で、マイナス寄りの視度が足りない場合はどうしているでしょうか?
意見を聞きたいです。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
0点

Z50には、DK-30 アイピースアダプタが装着されています。
DK-20/DK-24等のスライドイン形は装着できます。
ただし、アダプタの枠下部がアイセンサを多少塞ぎますので、
ファインダ・モニタの自動切り替えに支障が出ます。
書込番号:23560208
1点

返信ありがとうございます。
>ファインダ・モニタの自動切り替えに支障が出ます。
それは、手動で切り替えは可能でしょうか?
お手数ですが、よろしくお願い致します。
書込番号:23560230
0点

>ライス大好きさん
手動切換は可能です --- ファインダ左手のボタン。
DK-20Cの下部枠一部を切除って手もありますが、緩くなるでしょうね。
書込番号:23560252
1点

>ファインダ左手っていうより、液晶モニタ左上のボタンで切換。
書込番号:23560258
1点

迅速な返信ありがとうございます。
>手動切換は可能です。
それは、嬉しいです。
>DK-20Cの下部枠一部を切除って手もありますが、緩くなるでしょうね。
手動が嫌なら、多少手を加える必要がありそうですね。
軽量でレンズも良いカメラだけに、その点だけが気になっていたので
聞きたい事が聞けたのでありがとうございました。
書込番号:23560289
0点

>ライス大好きさん
こんにちは。もう終わってますが参考程度に書き込みます。
一眼レフでは-4かー5を使ってますが、ミラーレスは3機種使いましたがどれも調整範囲内で問題なく見えるので実際に覗いて確認してみるといいかもです。
書込番号:23560642
1点

>zoopanda565さん
返信ありがとうございます。
>ミラーレスは3機種使いましたがどれも調整範囲内で問題なく見えるので実際に覗いて確認してみるといいかもです。
裸眼で、−4〜−5の視度補正搭載した慣れたミラーレスカメラでも、Z50の−3の調整範囲内で見れるですね。
極度のド近眼なんで、−4〜じゃないとピント確認が不安あったので、気になってました。
一度店頭で、−3で確認してから判断したいと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました。
書込番号:23560739
1点



お世話になります。
Z50+FTZ+非CPUレンズ(Aiマニュアルフォーカスレンズ)の組み合わせの場合、
Z50の測光モードのマルチパターン測光は使用可能でしょうか?
よろしくお願いします。
2点

まる・えつ 2さん こんにちは
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000042262
上のニコンの
>Z シリーズ に使用できる F マウントレンズ(マウントアダプター FTZ を併用)
を見ると 測光方式 ハイライト重点測光を使用した場合以外 対応しているように見えます
書込番号:23524802
4点

>まる・えつ 2さん
Z50+FTZ+非CPUレンズ(Aiマニュアルフォーカスレンズ)の組み合わせの場合
ニコンがHPに載せてる使用可能なFマウント(FTZ併用)を見るとFTZ+AIだとマルチパターンは使用可能となっていますね。
書込番号:23524887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

例えば、MFのZoom NIKKOR 35-70mm F3.5なんかは普通にAE使えます。
書込番号:23524934
4点

もとラボマン 2さん
with Photoさん
こんばんは。
2020月06月03日更新の新しい情報ですね。
ありがとうございます。
書込番号:23524967
0点

うさらネットさん
こんばんは。
実機でご確認ですね、
マルチパターン測光は使えるという事ですか?
書込番号:23524969
0点

>まる・えつ 2さん
AE (Automatic Exposure)は、自動露出のことです。
AE機能として、マルチパターン測光、中央一点測光、スポット測光、
ハイライト重点測光などがあるので、うさらさんの普通にAE使えます。は、
マルチパターン測光も使えますよ。の意味ですよ。
書込番号:23526540
2点

娘にメロメロのお父さんさん
こんにちは。
確かに、おっしゃる通りですね、
ありがとうございます。
書込番号:23526669
0点

グットアンサーは、
もとラボマン 2さん
with Photoさん
うさらネットさん
にさせて頂きました。
Z50に触れる機会がありましたら確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23536456
1点




できる可能性はあるでしょう。たぶん、このカメラを使用するクラスに合わせて必要ないと判断したのだと思います。よって、今後どうなるかはわかりません。
書込番号:23513485
1点

コーヒーダイブさん こんにちは
出来る可能性はあると思いますが そこまでのアップデートとなると難しい気もします。
次の機種に期待の方が 現実的かも。
書込番号:23513503
0点

z70ということになりそうな気がする(^O^)
書込番号:23513791 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ファインダー優先モードのバージョンアップ!まだ諦めてません。バージョンアップで、ファインダー優先モードを、搭載して欲しい!
書込番号:24093567 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コーヒーダイブさん
ファインダー優先モードとは、「ファインダーと画像モニターの表示設定」で「ファインダー表示」のことでしょうか?
書込番号:24225938
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
私の撮影スタイルでは撮影中にディスプレイ表示を切り替えることはないのですが、タッチAFをしようとした際などに意図せずDISPボタンに触れてしまい、表示が変わってしまうことが度々あります。
DISPボタンを無効にする方法はありますか?
書込番号:23489443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DISP無効はないかと思います。
ファインダ撮影だと自動で切れますけど。
書込番号:23489569
2点

>うさらネットさん
ご回答ありがとうございます。そうなんですね…。
拡大縮小もそうなのですが、タッチパネルでの操作には不便を感じていて、小型軽量化のためだとはわかっていてもZ6やZ7のように物理ボタンの方が良かったなーと思います。
書込番号:23489609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やってみた経験はありませんが、その部分だけパーマセルテープのようなものを貼りつける、というのはいかがでしょうか。
書込番号:23489935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>リスト好きさん
お恥ずかしながら、カメラ歴が浅いためパーマセルテープを知りませんでしたが、調べてみるとカメラを使う方にとってはよく知られたものなんですね。
なかなか良い値段するようなので、まずは家にあるマスキングテープで試してみようかと思います。
書込番号:23490178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
コロナの影響なのか互換バッテリーも充電器も見かけません。
バッテリーは純正が手に入るので問題ないのですが、充電器は純正はUSB充電でないのと1個しか充電できないので使いづらいです。互換充電器ならUSBで2個同時充電ができるので定期的に検索してますが見つからないです。
そこでふと思ったのですが、EN-EL25が充電できる他の互換充電器はありますか?以前youtubeで仕組みが分かっていれば簡単に自作できると言ってる動画がありましたが、自分は全く詳しくないので出来れば市販を手に入れたいです。
詳しい方よろしくお願いします。
5点

>zoopanda565さん
何の保証も出来ませんが、これの事ですか?
Newmowa EN-EL25 対応USBデュアル充電器 互換急速LCD充電器
https://www.amazon.co.jp/dp/B085ZXMSRS/
書込番号:23442913 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

別バッテリー用ですがNewmowaの充電器を使っています。
縦に2本挿すタイプでモバイルバッテリーからの充電が可能なのと小さいので旅行に便利です。
特に不具合なく2年くらい使っています。
基本的には純正ですが、出先での緊急用として使っているので使用頻度は少ないかなとは思います。
あくまでも自己責任での使用なのでリスクを避けるなら純正ですね。
書込番号:23443018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>よこchinさん
うわーアマゾンにあったのですね。自分の検索の仕方が悪かったようです。どうもありがとうございました。
>with Photoさん
自宅では純正使ってるのですが旅行ですと1本1本充電する時間がない場合があるので2本同時はありがたいなと思ってます。
書込番号:23443737
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
はじめてこちらで質問させていただきます。
カメラは超初心者で、3週間ほど前にZ50を購入し、毎日撮影を楽しんでいます。
タイトルの質問ですが、液晶モニターの表示を消さない(常に表示させる)方法はありますか?
ローアングルで撮影する際にモニターで設定をしようとすると、アイセンサーが手に反応してモニター画面が消えてしまい困っています。
現状私の使い方ではあまり長時間、沢山の枚数の撮影をすることはないので、バッテリーの減りについてはそこまで気にしていません。
書込番号:23433537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ATTMママさん
モニターモード切り換えボタンを押して、ミニターのみに切り換えて下さい。
なお、このことは活用ガイド(PDF)の8ページに書いてあります。
活用ガイド(PDF)はニコンHPからダウンロードできます。
書込番号:23433571
2点

ファインダーの左にある
モニターモード切り替えボタンで
モニターのみ を選べると思いますけど。
書込番号:23433572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yamadoriさん
>sweet-dさん
さっそくご回答いただきありがとうございます。
今後はそれで対応するようにいたします。
その場合はファインダーの表示は残せず、都度切り替えが必要ということですね。
お恥ずかしながら、私の面倒くさがりの性格が出てしまっていました。
説明書ももっとよく読んでみます。
書込番号:23433591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファインダのみ
モニターのみ
自動切り替え
の三択です。
両方表示の四択目はありません。あっても良いのにね。
書込番号:23433601
3点

>うさらネットさん
そうなんです…その4択目の可能性を探っていました^^;
書込番号:23433617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ATTMママさん
Goodアンサー、ありがとう。
>その場合はファインダーの表示は残せず、都度切り替えが必要ということですね。
はい、その通り。
>お恥ずかしながら、私の面倒くさがりの性格が出てしまっていました。
>説明書ももっとよく読んでみます。
折角の最新カメラなので、多機能を使いこなさないともったいないね。
ニコンが親切な説明を用意してますから、活用されたし。
・見て聞くマニュアル「デジチューター」
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/z_50.html
・説明書
https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/526/Z_50.html
書込番号:23433618
2点

うさらネットさん
ATTMママさん
>両方表示の四択目はありません。あっても良いのにね。
バッテリー持ちを悪化させないことと、ボディーの発熱を抑えるという目的なのでしょう。
このためミラーレス一眼は各社とも、両方同時表示モードが無いと思います。
補足
消費電力はEVF(ファインダー)>LCDです。
EVFは高精細の為、消費電力が大きいんです。
書込番号:23433633
2点

>yamadoriさん
詳しくご説明いただきありがとうございます!
初心者にはわからないことばかりで…^^;
デジチューターも見て機能を活用できるように頑張ります。
書込番号:23433667 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





