Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥129,144

(前週比:+224円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥129,144¥162,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥129,144 (前週比:+224円↑) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1196

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z 50ユーザー様への質問

2020/01/11 11:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:3417件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ニッコール・α・EOS review 

【困っているポイント】← [ 個人的感想 ]
ニコン Z 50は、防塵防滴に配慮しただけの設計 で 赤色の再現性が不正確 ,
たまに偽色/モアレも発生する … 気がしています。

【使用期間】(ommitted.)

【利用環境や状況】
Z 50 16-50 VR レンズキット、MF(AFもあり), Mode-M(Mode-Aもあり), 三脚
使用(手持ち撮影もあります) , …

【質問内容、その他コメント】
皆さんお使いのZ50で色(特に赤色)の再現性に関して 違和感ありませんか?
また
同一F値で他のカメラと撮り比べて(特にピントの合っていない所の)尖鋭度
や解像度が高すぎる違和感はありませんか?

書込番号:23160866

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に27件の返信があります。


クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:10件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2020/01/12 09:15(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん


【困っているポイント】← [ 個人的感想 ]
ニコン Z 50は、防塵防滴に配慮しただけの設計 で 赤色の再現性が不正確 ,
たまに偽色/モアレも発生する … 気がしています。

1.ニコン Z 50は、防塵防滴に配慮しただけの設計
これはその通りですね。
Z 50の商品グレードは、D5600とD7500の間と思います。

2.赤色の再現性が不正確
D500も持っていますが、それほど差はないように感じます。

Expeed4のD750とExpeed5のD500は、Expeed5のほうが青色がビビッドになるなど、色味に結構差がありました。
Expeed5とExpeed6はあまり差を感じません。Expeed6のほうが高感度に強くなっているのは確かです。

レンズの影響が大きいのではないでしょうか?
ちなみに、タムロンのレンズはニコンとは赤や茶色の発色が違います。タムロンは茶色が赤茶になります。シグマは寒色系になることが多いです。

3.たまに偽色/モアレも発生する
α6500も持っていました。α6000シリーズは、効きは弱めのようですがローパスフィルタ有ですので、偽色/モアレは出にくいはずです。
Z 50やD500はローパスレスでキレを重視した分、偽色/モアレの問題も抱えているとは思います。メリットとデメリット、何を重視するのか、メーカ―による値観の違いでしょう。(キヤノンは基本的にローパスフィルタ有)

4.同一F値で他のカメラと撮り比べて(特にピントの合っていない所の)尖鋭度や解像度が高すぎる違和感はありませんか?
昨日、D500と2台持ちで東京オートサロンへ行きましたが、Z 50のほうがピント精度が高かったです。
AF機構の違い、フランジバックの違い、Expeedの処理の違いなどが影響しているように思います。

皆さん書かれているように、キットレンズ16-50は解像感のキレを重視した設計のようです。

書込番号:23162629

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:334件

2020/01/12 10:48(1年以上前)

いずれにしても、ユーザーからの丁寧な返答に対するスレ主の対応は、わざわざ問いかけに応えてくれた人に対する誠意がまったく感じられない。

このような対応では、「自分の悩みを装った釣り」「スレッド冒頭の文章を書くことだけが目的」と疑う人も出てきかねないので、スレ主は注意すべきだろう。

書いている内容と同様に、初心者マークについても、強い違和感がある。

ユーザー諸氏は作例スレなどで様々な作例を示し合う方が、よほど検討中の方々の参考になる。

魅力満載のコンパクト機材を手にして新しい撮影スタイルを楽しんでいるユーザー諸氏にも、有意義だろう。


書込番号:23162789

ナイスクチコミ!52


ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2020/01/12 23:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マジックアワー

朝気を見ながらコーヒータイム

NGC40 惑星状星雲

飲み屋さん

使用期間・・・2019年12月中旬から
使用環境・・・三脚固定から赤道義による天体追従撮影まで色々なシチュエーションで撮影を繰り返しています。
軽量装備での行動の為、ほとんどが手持ちの撮影です。
スナップ写真が多いので、絞り優先、ホワイトバランスはオート、AFも特にこだわりがあるとき以外はオートです。
ISO6400を上限設定にして、制御はカメラに任せての「記録写真」的な撮影ばかりをしています。
特にこだわりたいときは全ての設定をマニュアルにして設定したり、撮影するときの意図をカメラの設定に反映させています。
基本的にはダブルレンズセットのレンズを使用して撮影しております。
赤色に関しては、見た目の印象に大して異常な赤さを感じたことはありません。再現性は高いと思います。

書込番号:23164446

ナイスクチコミ!35


ikazuti-dさん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:2件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 ブログ 『蒼天遊々な旅』 

2020/01/12 23:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

解像度高く耐逆光性能も高い!

工場萌え。ゴーストやフレアが出にくい。

キットレンズにしては性能は高い。

防塵防滴に関してはバッテリー室のカバーにパッキン類が無いので、高いとは言えません。
シーリングがどのように施されているのかも明確でない為、水気の多い場所での撮影は控えておいた方がいいでしょうね。
バッテリーやメモリーカードがカメラの底から入れるようになっていたり、各コネクタのカバーにゴム製品を使っているので、水や埃が入り難いような配慮はされている程度だという認識です。
解像度ですが高いように感じます。
初見で良く解像するなと言う印象です。
添付の写真ですが、1枚目以外はある程度絞り込んで撮影していますが、ナノクリスタル搭載のFマウントズームレンズと比べると同等かそれ以上に耐逆光性能があるように感じます。


逆に言うとフルサイズに単焦点レンズを付けて撮影した様なボケを出しづらいです。
撒き餌でもいいので、低価格のZマウント単焦点レンズが欲しいところですね。

書込番号:23164490

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2020/01/13 18:14(1年以上前)

なるほど〜
スレ主さんが、α6400+EPZ16-50ossのキットと、Z50
+DX16-50VRのキットを比較されているなら納得ですね。

ソニーのこのキットレンズは、解像も発色もぽやぽやで
眠いレンズですから、当然Z50のレンズキットで撮った方
がシャープで鮮やかな発色になります。
α6400に罪はないのですが、それが事実ですから仕方あり
ません。

でも、
ここまで来て、スレ主さんの意図がますます分からなく
なりました。
写りが非常に良くなったのに、不満な理由が私には見つか
りません。
(^。^)

書込番号:23165997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2020/01/13 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

確かに、スレ主さんの返信ぶりを拝見していると……ですね。

知識のある方が、雑に遊んでいるようにも見えますが…。

余談ですが、連休初日は昔からの仲間の飲み会で軽めにハシゴしました。Z50+16−50mm、まったく邪魔になりません。狭いテーブルにも置けるし、首から下げていても感じないので大丈夫(笑)。自撮り機能含めて時折パシャパシャ。高感度が強いので、暗い飲み屋でF6.3でもまったく大丈夫です。すぐにスマホに飛ばして共有しましたが、とても好評でした。

以下は、検討している方々が誤解されないように。

赤の発色:違和感ありません。レビューに上げた写真にも赤はありますが、違和感ありませんでした。むしろ日本酒の敷物の色は見た感覚通りに再現されていると思っています。

解像:仮にソニーのあのキットレンズ慣れてしまっていたら、違って感じるとは思います。ニコンの絵の方が明確に上だと思います(キットレンズ比較の話ですので、ソニーユーザーさん、コワイ反応しないで下さいねw)。そういうレベルの方ではないと思いますが。

防塵防滴:このクラスにはそもそも、期待していません。ニコンの上級機やオリンパス、ペンタックスが極めて優秀と聞きます。(表記が一時誤っていたことは私も猛省して欲しいですが、スレ主さんがそれを批判したいのなら別の書き方になると思いますが。)

偽色:気になったことがありません。念のため書いておけば、強い光が乱反射している特殊な環境で撮れば、他のカメラでも何らかの影響はあるでしょう。


検討中の方々に、野鳥の作例が参考になるかは分かりませんが、私も少し貼っておきます(レンズは別物、すべてトリミングです)。










書込番号:23166440

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Z 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 NIS 

2020/01/13 23:44(1年以上前)

スレ立てしたら(個別のレスにコメントする必要はないが)まとめて何かコメントをするのがマナーだと思うんですけど、このスレ主はそのつもりはないみたいですね。
で、ふとZ DX 16-50mmのこのスレを見てみると、
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001201320/#23162600

そちらのレンズのスレで「Z 50 と ILCE-6400L との比較では明るさもボケ具合も違うみたいに見えます。」とあります。
そこで言っている「ボケ具合」がこちらのスレで言っている「(特にピントの合っていない所の)尖鋭度や解像度が高すぎる」のことみたいですが、
私も含めて何人かの人がコメントしているとおり、これは明らかにE PZ 16-50mm (特に周辺部)が解像してないだけの話なんですよね。「ボケ具合」なんかの話じゃない。24mmでF6.3でボケないでしょう?

で、こちらのスレですでにそういうコメントがいくつかあっているのに、それはスルーして、その後あちらのスレには「ボケ具合も違うみたい」などと書き込んでいる。
スレ主が理解力が足りないのか、何か意図があってやっているのかわかりませんが、少なくともマナー的には残念なところですね。


書込番号:23166912

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2020/01/14 06:37(1年以上前)

この方は、写真全般の知識が豊富です。特にソニー機に詳しく、ソニー機やソニーレンズの相談に答えて、ソニーユーザーから多数のグッドアンサー(GA)を獲得してきた方ですね。

GA獲得一覧を見れば、分かります。

初心者マークを付けたネガ情報の羅列、ユーザーからの声は無視。

奇異な行動に映ります。

書込番号:23167196

ナイスクチコミ!50


明峰さん
クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:2件

2020/01/14 06:40(1年以上前)

赤色は色で定評のあるFUJIFILMのカメラでも難しい色と聞いています。
バラの赤色とかが赤色飽和してしまうとか。

しかし、ネット等の作例を見る限りではZ50で色がおかしいとかは感じたことありません。
それでもスレ主さんが感じるのであれば・・・お使いのディスプレイがおかしいのかも。

書込番号:23167201

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2020/01/14 08:53(1年以上前)

スレ主さん、ソニー推しの方だったんですね。
ハンドルネームに騙されました 笑い
真面目に答えて損した感じですね

書込番号:23167337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/15 08:35(1年以上前)

ソニー推しの方から見ると 今回の出た Z50 は 余りにも衝撃的なカメラで
相当ショックであったに違いない!
心が動いている証ですな!

書込番号:23169288

ナイスクチコミ!31


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:38件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 火曜日写真 

2020/01/15 23:19(1年以上前)

当機種
当機種

私もNoct-Nikkor 欲しいさんはカメラの経験が豊富な方と思います

言いたいこともなんとなくわかるような気がします
Z50が写りすぎるという違和感ではないかと思うのですが
ただ普通に撮ってこんな風になるのはなんか少し変じゃない
という気はしないでもないですが
でも写ればいいじゃない

書込番号:23170832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:158件

2020/01/16 10:39(1年以上前)

>陽気な男さん
その衝撃的なカメラで撮った衝撃的なお写真を見せてくださいな。
それによって私も買うかもですよ。

書込番号:23171506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/16 12:53(1年以上前)

>冷和のデジカメさん
過去スレ参照!

書込番号:23171727

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件

2020/01/16 18:41(1年以上前)

過去スレってあのおせちで始まるスレですか?
あれは確かに笑劇的な写真でしたな!

他の皆様の写真は衝撃的ですが、ニコンユーザーの方が撮る写真は腕が入ってるからカメラがいいのかイマイチ分かりにくいですね。

書込番号:23172265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/16 20:52(1年以上前)

当機種

>あれは確かに笑劇的な写真でしたな!

おもろい!座布団5枚!

書込番号:23172549

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:158件

2020/01/16 21:36(1年以上前)

>陽気な男さん
座布団5枚もありがとうございます!
しかも更に笑劇的な写真まで付けて頂いて笑いが止まりませんですよ!
陽気な男さんに笑点からお声がかかるかもですね!

書込番号:23172657

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/19 08:18(1年以上前)

>冷和のデジカメさん
お金を使って個人的趣味の延長で使うカメラですので 衝撃的な写真より
「笑劇的」な写真の方が、人生楽しくなります。
一家団欒には Z50が おススメですな!

書込番号:23177609

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:334件

2020/01/19 11:29(1年以上前)

>ハンドルネームに騙されました

この類の人は、手の込んだことしますね。

返信がほとんどなかったのは、最初の書き込みで目的をほぼ達成したから、と見るのが妥当でしょう。


書込番号:23178022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2020/01/20 14:44(1年以上前)

赤の再現は難しい。
レンズによっても変わるし。
RAWで照明環境も合わせて、現物を見ながら追い込んでも、特にバラなんかとか、最後は完全に一致させるのはあきらめるレベル。
近いとこまではいくんだけどな。
jpeg撮って出しで、どのメーカーのどのカメラでこのレンズでは良かったというのは、また違う赤をとる場合は逆に離れるというのもあり得る。

書込番号:23180445 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の最大ビットレート

2020/01/08 12:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
ミラーレス一眼で映像作りをしようと思っています。
カメラの候補はZ50,α6400,XT-30に絞っています。
Z50での1080/24pの最大ビットレートは28Mbpsとの事ですが、
α6400では約50Mbps、XT-30では200Mbpsまで可能のようですが、
ファイルの容量はともかく、画質的にはかなり差が出るものなのでしょうか?
素人の私にどなたか教えて頂ければ幸いです。

書込番号:23155289

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2020/01/08 13:00(1年以上前)

>ナイト2020さん

200Mbpsは、4K動画の時と思います。
今から買うなら、FHDでは物足りない気がしますね。

書込番号:23155314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/01/08 16:10(1年以上前)

>あさとちんさん
お返事ありがとうございます。
将来的には4K動画に以降したいですが、
まだPCのスペックが追いつかないです。(⌒-⌒; )

書込番号:23155576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2020/01/08 16:50(1年以上前)

>ナイト2020さん

失礼しました。
たしかにXT-30には、FHD 24Pで200Mbpsの撮影モードがありますね。
こちらに、XT-30でFHD 24P 100Mbpsを撮影した動画サンプルがあります。
http://www.fujiya-blog.com/info/20190325/

一時停止でまじまじ見れば差はあると思います。
しかし、100-200Mbpsの動画はPCの負荷も大きいでしょうし、FHDでそこまでやる意味があるか疑問です。

書込番号:23155642

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2020/01/08 18:06(1年以上前)

>あさとちんさん
XT-30の素敵なページ紹介して頂き、
ありがとうございました。
これ見るとグッとXT-30に惹かれますね(笑)

確かに100-200Mbpsの動画はPCの負荷も大きいと思います。
そこでNikonZ50の動画性能を知りたかったのですが、
写真の作例は沢山出てくるのですが、
動画の作例はあまり上がってないので…

書込番号:23155764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/01/10 21:25(1年以上前)

>ナイト2020さん
フルHDの画素数だと、レンズの性能差がそこまで出ないかな?と思ってましたが下記のレンズで細かい設定してない状態だと圧倒的にZ50のほうが良く見えました。

α6400+sel18200 50M
Z50+50-250 or 16-50 28M

何も調整してないとソニーは眠いと聞いたのでそのせいもあるかもですが。

書込番号:23159947 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2020/01/11 06:00(1年以上前)

>zoopanda565さん
ありがとうございます。

僕もsonyの動画は眠い絵が多いと
思いました。
これはレンズ差なのでしょうか?

書込番号:23160448

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/01/14 17:11(1年以上前)

>ナイト2020さん
少しだけですが、youtubeで華音という人がちょうどZ50とα6600の比較動画あげてますね。これを見るとやっぱりソニーは眠いようですね。

書込番号:23168051

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ29

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影モード毎の設定

2020/01/08 01:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

つい先日購入し、試行錯誤の毎日を過ごしています
このカメラは撮影モード毎に設定をしなければならないようですが、統一して撮影設定をする方法はないのでしょうか?
例えば、Mモードでフラッシュ禁止にしたら、他のモードもフラッシュ禁止の設定になる的な…です

書込番号:23155204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/01/08 12:58(1年以上前)

ニコンの場合、フラッシュやAFなどの設定はモードを変えても引き継がれますが、オートやシーンモードでは各毎に設定が固定されてるためにこれらでは引き継がれません。

書込番号:23155307

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/01/08 12:58(1年以上前)

多くの設定は撮影モードに関わらず共通です。
共通ではないカスタマイズした設定はU1/U2に登録、モードダイアルで呼び出せます。
なお内蔵フラッシュは、多くの一眼と同様にポップアップしたら発光、収納で非発光です。

書込番号:23155308

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/01/08 13:44(1年以上前)

>蒼月奈々さん

Mモードでフラッシュ禁止にしたら、Aモードに変えても、フラッシュ禁止のままだと思いますが…。

オートにした場合は、全てをカメラ任せにするということですから、カメラが自由に最適な機能を働かすことができるようにになる、ということではないでしょうか。

私は、この方式はごく自然に感じるのですが。





書込番号:23155379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/01/08 17:18(1年以上前)

>蒼月奈々さん
「他のモード」と言われるのがどのモードかは気になりますが
オートについては切り替えるたびにオートの初期設定になります
Uモードについては切り替えるたびにユーザ登録した設定に戻ります
AやSなどは共通設定を引き継ぐかと思います

書込番号:23155697

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ181

返信62

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パンダ撮影のカメラ

2020/01/05 19:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:31件

アドバイスが欲しく、こちらで質問させていただきます。

現在は富士フイルムt20に、フジノンレンズ XF55-200mmF3.5-4.8 をつけて撮影しています。
AFが効きにくいのと動物園撮影では望遠が少し足りないと思っておりカメラの買い換えを検討しています。

候補は評判が良いNikonさんのz50のwレンズキットと動物にもAFが効くというSONYα6600あたりで比較検討しています。
レンズ込みで予算は15万〜25万ですが多少オーバーしても納得できるものに買い換えたいです。

特にパンダ撮影に使う予定です。
よろしくお願いします。

書込番号:23150810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:45件

2020/01/06 19:55(1年以上前)

>sak39さん

>AFエリア設定に関係なく、割り当てたボタンを押したときに瞳AFが機能させることもできるということでしょうか

そのとおりです。

小さなAFエリアでピントを合わせたいところに合わせながら撮影していて、チャンス時に瞳AFを割り当てたボタン1発でサッと使える、犬猫などの動物にも対応するようになって、とても便利な機能ではあります。

まあ、無くても撮影できる枚数、チャンスが減るだけで何とかなりますが・・・

書込番号:23152692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/01/06 21:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

中央一点とかのAFの使い方に慣れたら撮りやすくなるかもしれませんね(^O^)

書込番号:23152854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:334件

2020/01/06 21:25(1年以上前)

AFポイントをシングルにして、構えがしっかりしてれば、どこのAFだろうとパンダの顔でも眼でもキチンと捉えますよ。

笹が多少被っているとしても、笹にAFが持っていかれるのは、機材のせいではありません。

そこまでパンダ写真に嵌っているのなら、慣れてるフジの機材を格上げしつつ腕も上げていった方が、先々写真がもっと面白くなると思うけど、まあ人それぞれ。







書込番号:23152909

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:31件

2020/01/07 08:08(1年以上前)

>gocchaniさん
アドバイスありがとうございます!
タッチシャッターはほとんど使うことかなかったので、今度試してみます。カメラ内のraw現像という機能は存じてませんでした。写真をパソコンで加工したりする予定もなかったのでその機能は活用できるように調べてみます。
おっしゃるとおり、富士のt30への買い換えも少し視野にいれてます。z50のレンズが現在所有のものより一段暗くなる点は気になってました。特に私のようにスキルのない者はレンズの暗さをカバーする術を知らないので。。

書込番号:23153533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/01/07 08:13(1年以上前)

>yu_stoさん
アドバイスありがとうございます!
作例、とても参考になりました。
ねこちゃんの瞳をしっかり追ってますねぇ〜すごい!
お持ちのカメラ、フルサイズは憧れなのでうらやましいです。
SONYの動物瞳AFは本当に凄いなぁと思います。
SONYはいつか持ちたいカメラです。
あとはレンズとコストの問題です。。

書込番号:23153540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/01/07 08:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
アドバイスありがとうございます!
レンズ交換は避けたいと思ってたのでいっそのこと2台持つのもありかもしれませんね。
そうなるとさらに重さは気になりますが、、
参考にさせていただきます。

書込番号:23153542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/01/07 08:23(1年以上前)

>zoopanda565さん
ありがとうございます!
便利ズームは本当に魅力です。純正以外だと使えなくなる可能性もあるのですね。勉強になります。
笹妨害対策もふくめて想像するとシングルポイントへの切り替えがしやすいとかそういう使い勝手は重要ですね。
コメントいただいた中でα6400の持ちにくさのご指摘が参考になり、選択肢から6400は外そうかと考えてます。
左でレンズを持つ感じはちょっと耐えられないですね、、
一日中アドベンでカメラを持つことを考えると持ちやすさはかなり重要ですよね。
z50にするか、手持ちの富士フイルムの新機種に変えるか含め検討しています。
いろいろアドバイスありがとうございます。

書込番号:23153549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/01/07 08:53(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
アドバイスありがとうございます!
おっしゃるとおり、つかいこなしの点では課題があります。
そのため素人でも簡単に使いこなせるカメラを探しています。
店員さんに聞いても今のカメラにはSONYさんのようなAF機能はないようです。
新しいカメラの優れた機能の力を借りたいなと考え、買い換えることにしました^^

書込番号:23153579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/01/07 08:58(1年以上前)

>yamadoriさん
アドバイスありがとうございます!
一脚は考えてなかったですが、それも含め一度カメラやさんに行ってオススメいただいたレンズをつけた感じを試してみたいと思います。アドバイスいただいたように富士フイルムのT30への買い換えを候補に入れてます。
まずはキャッシュバックの期日もあるのでなるはやでカメラ屋さんにいく時間を作りたいと思います!!
下取りのよいお店も教えて頂きありがとうございます。
ビックカメラしかいったことないので、参考になります。

書込番号:23153583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/07 12:06(1年以上前)

どんなカメラも左手でレンズを持ちますよ
それが基本ですから
でないと、どうやってズームするんですかね

ミラーレスは小型なので、特に一眼レフよりその比率は高まります
あたかも左手添えるのは、特別みたいな話の流れになってますけど 

いくら昨今のカメラ内の手ぶれ補正やレンズの手ぶれ補正が優秀になっても、しっかり構えるのはブレにも有効で、左手を添える事は右手の疲労軽減にもなります
動物園で長時間撮影するなら尚更です

多少持ちにくさを感じるならば、カメラのハンドストラップ何かオススメしますがね
ハンドストラップの種類と目的、オススメランキング付いた分かりやすいサイトはコチラ
https://my-best.com/4548

私は特に1位のHAKUBAの1,100円のハンドストラップのタイプが1番良いと思います
手先や指だけでなく、手のひら全体を手首の力も使って支えるので重さが分散し、安定しますから

パンケーキレンズみたいにレンズがやたら短く、単焦点レンズならまだしも、そういうのはレアケースです
望遠レンズ使う時はどこのメーカーも左手添えるのはとても大切です
縦位置撮影する時なんかは絶対です

書込番号:23153814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/01/07 17:30(1年以上前)

>The_Winnieさん
アドバイスありがとうございます!
上野動物園ではNikonの一眼レフをお使いの方たくさんいらっしゃいますよね。
作品もお見せいただきありがとうございます!シンシンとっても可愛いですね。
室内でこれだけクッキリ撮れるのは羨ましいです。
心が揺れるのでやはりミラーレスで探してみます。

書込番号:23154301 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2020/01/07 19:36(1年以上前)

>時短距離さん

スレ主さんは、「右手でしっかりグリップできる機種を
選びたい」とおっしゃっているんだと思いますよ ^ ^

でかいレンズなら自然と左手で支えるでしょうから。

書込番号:23154509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


johndoe*さん
クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:22件

2020/01/07 21:08(1年以上前)

>コメントいただいた中でα6400の持ちにくさのご指摘が参考になり、選択肢から6400は外そうかと考えてます。
>左でレンズを持つ感じはちょっと耐えられないですね、、

X-T20と比べるとα6400もZ50も割としっかりしたグリップなのでどっちが持ちやすいかは人それぞれ。キタムラのスタッフイチオシでα6400を薦める1番目の理由がグリップなので実機で試してみた方がいいでしょう。
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/general/highly_recommended/2019/4121/


>つかいこなしの点では課題があります。
>そのため素人でも簡単に使いこなせるカメラを探しています。

撮り方を変えるつもりがないならα6400(の動物瞳認識)以外は今と同じ結果にしかなりようがないけど、撮り方変えるならX-T20で十分なAF性能。望遠の50mmはそれほどの違いではなく、高感度性能がX-T20と同等か少し劣るぐらいのα6400やZ50で今使っているレンズより1段暗いレンズを使って同じような画質で撮ろうとすれば、当然撮影は今より難しくなります。α6400は瞳認識で上手く撮れるようになる可能性があるけど、Z50では今より撮りやすくなることは期待できないと思います。

書込番号:23154719

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2020/01/07 22:00(1年以上前)

α6400に最初からこれ付けてますので持ちにくいと感じた事は有りません。

ソニー SONY 一眼カメラケース ボディケース ブラック LCS-EBE B
https://www.amazon.co.jp/dp/B00ZSZI4EQ/

書込番号:23154845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2020/01/07 23:29(1年以上前)

>時短距離さん
すごく丁寧なアドバイスありがとうございます!
知らない単語がたくさんでてきたので、理解に時間がかかっております…汗
レンズの比較のリンク、そして焦点距離のこと、トリミングの技などとても参考になりましたので、ノートにメモをとってます。
カメラは奥が深いですね。
そして、大きなレンズは左でしっかり支えるのは確かにそうです。片手じゃ支えられないです。
今日カメラ屋さんに行って実際にα6400や富士フイルムのカメラ触ってみて、オススメいただいたレンズも見てきました。
やはりSONYのAFはすごいなぁと思いました。
店員さんにはフルサイズを激押しされましたが、、
しっかり悩んで決めたいと思います。


書込番号:23155042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/08 00:34(1年以上前)

どこの店員さんか分からないけど、フルサイズだと売上上がるからね
勧めてくる理由にもよるけど
レンズの事まで考えるとね

まさか上野のヨド○シカメラ?
1番上野動物園に近いから(笑)

フルサイズの24-105ミリF4買うとα7mark3と合わせて35万超えるからね
α6400とE18-105ミリF4だと半分以下だから

上野動物園のパンダの待ち時間って短くて40分、長いと100分って出てましたね、1/4の情報見たら
このサイトってますか?
https://www.tokyo-zoo.net/topic/topics_detail?kind=news&inst=ueno&link_num=25595

折角なのでプリントサイズ毎に必要な画素数とその際のトリミング倍率も書いときますね
プリントは銀塩350dpiと家庭用プリンタ300dpiです

A3(350dpi)→2400万画素 そのまま
A3(300dpi)→2000万画素 約1.1倍
A4(350dpi)→1200万画素 約1.4倍
A4(300dpi)→1000万画素 約1.55倍
2L(350dpi)→600万画素 2倍
2L(300dpi)→500万画素 約2.2倍
L版(350dpi)→300万画素 約2.8倍
L版(300dpi)→250万画素 約3.1倍

350dpiか300dpiのどちらか片方だけ知ってても十分
用紙サイズが半分になると、画素数も半分になる事が分かると思います

書込番号:23155149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/08 13:39(1年以上前)

縦位置撮影で縦1mに切り撮る代表的な焦点距離による被写体迄の距離
(APS-Cセンサー版のキヤノン以外)
( )内は歩測した時の歩数
女性ならやや広目
76cmはおよそ男性の平均的な歩幅

18ミリ 0.76m(1歩)
24ミリ 約1.0m
35ミリ 約1.5m(2歩)
50ミリ 約2.1m
70ミリ 約3.0m(4歩)
100ミリ 約4.2m
135ミリ 約5.7m(8歩)
200ミリ 約8.5m

上記のミリ数はズームレンズの広角と望遠の焦点距離になりやすい数字と単焦点レンズによくある数字になります
ピッタリではないですが、およそ1.4倍刻みになってます
1.4を2回掛けるとおよそ2になりますし

よく18-135ミリ、18-200ミリのAPSCズームレンズ多かったり、フルサイズ兼用だと24-70ミリ、70-200ミリあったりしますよね
ピッタリじゃないけど24-105ミリとかありますし
単焦点だと35ミリ、50ミリ多いですから

35ミリは18ミリの2倍、50ミリは24ミリの2倍と言う具合に
それが135ミリと200ミリ迄続きます
18→35→70→135
24→50→100→200

この数字の法則性に早く気付けば、距離は焦点距離に比例して長くなります
ですからスタートの18ミリと24ミリさえ距離覚えれば、後は単純に倍々になっていく規則性

18ミリシリーズの方は現場では歩測でも使えます
24ミリシリーズの方は目測でも使えます

撮れる画角を1m設定にするのは、分かりやすいのと大体人の上半身の長さだからですね
縦位置撮影だと元々縦横比3:2なので縦100cm×横67cmに撮れます

この画角が便利なのは、男性だと両腕までピッタリ収まるからです
男性の肩幅の平均は46cm
腕の太さの横幅の平均は10cm 
左右あるから20cmで、肩幅に足して66cmとなり、縦に1mに撮ると横幅も収まるからです

ちなみにキヤノンだけは厳密には約6%記載の距離より短くなります
ソニー、ニコン、フジ、ペンタックスは同じです
わざわざメモされてるそうなのでご参考まで

書込番号:23155374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/17 18:00(1年以上前)

スレ主、締めずにずっと放置だけど、その後どうなったのかな?
ちょっと詳しく書き過ぎたかも知れないけど、役に立ったのかな
状況聞きたいね、締めてない以上は
グッドアンサー待ってるよwww

書込番号:23174179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/01/19 21:17(1年以上前)

>時短距離さん
>松永弾正さん
>記念写真さん
>johndoe*さん
>lssrtさん
>yamadoriさん

みなさま、たくさんのアドバイスありがとうございました。
長い間返信できずに申し訳ございませんでした。
また個別にお返事できず申し訳ありません。

先週、今週と週末にカメラ屋さんめぐりをしてきました。
結果、買い換えは延期することにしました。
今のカメラをZ50に買い換えても満足しないのでは?というアドバイスでハッと思い直しました。
ソニーαと70350のGレンズの組み合わせもとてもよかったのですが、腕もないのに使いこなせるのか?と思い直しました。
カメラのせいにしていたAF問題もまずは自分のスキルを磨く必要があるとみなさんのアドバイスで気づかせていただきました。

ゆっくりと過去の自分の写真を見返してみたり、大きく引き伸ばして現像してみると、可愛いパンダの表情がたくさん撮れていたことに気づきました。

SNSやスマホ転送でばかり写真を見ていて現像して写真を楽しむことも忘れ、カメラのせいにしてたのかもしれません。
そのため、腕のない私でもほんの数枚でもこんなに素敵な写真を撮らせてくれてる今のフジフィルムのカメラとレンズを大切に使って腕を磨こうと思った次第です。

少し時間をおいてカメラの練習をして、その上で再度検討したいと思います。

ここでいただいたアドバイスは本当にためになるものばかりでした。
画角のことなど使える知識もたくさんいただけたので、写真をたくさんとって勉強したいと思います。
こちらのサイトで質問したのに買い換えしない結論になって申し訳なく思います。

みなさんのように写真上手くなりたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23179117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:12件

2020/01/20 00:41(1年以上前)

確かにZ50に変えても大して撮れる写真は変わらないでしょうね
それは合ってると思いますよ

E70-350については比較的軽いし、AFも基本カメラ由来
α6400とかα6600とかにしといて、動物瞳AF使えば小難しい事考えなくても使いこなして撮れますよ

もし動物瞳AF迄は要らないなら、T-30でも良いかも
今お持ちのレンズも使えますし

まぁ撮れる絵が変わらないのに、Z50買うよりはマシだからね
でもAFはカメラに頼ると初心者の方は楽だよ

α6400のリアルタイムトラッキングAFは実用上、オートエリアのAF任せにしても良い史上初のカメラだから
それに動物瞳AF付いたら無敵だと思うけど
他のカメラのオートエリアAFは当てにならないからね
 
画角と焦点距離と距離の話は一生使える知識
フジのカメラでも使える知識で、それにトリミング倍率による画素数計算出来るとプリントサイズ迄分かりますよ

またカメラ欲しくなったら遊びに来て下さい!
グッドアンサーありがとう!

書込番号:23179613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ50

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:698件
当機種
機種不明
当機種

元画像

SILKYPIX HDRシャドー適用中

HDRシャドー適用後

今回、生まれて初めて NIKONのカメラを購入致しまして Capture NX-Dにて RAW編集を勉強しております。
ところが、SILKYPIX Developer Studio 9 の様な HDRとシャドー調整(2枚目写真 黄色○印2箇所)が、
説明書を読んでも理解出来ません。
どなたか恐れ入りますが。元画像(写真1枚目)を SILKYPIX HDRシャドー適用中(写真2枚目)と同等な操作で
HDRシャドー適用後(写真3枚目)となるような操作を教えて頂けましたら幸いです。
宜しくお願い致します。

書込番号:23145031

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:698件

2020/01/03 00:06(1年以上前)

>nightbearさん

メーカーに電話しましたが、正月休みでした。

書込番号:23145043

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/01/03 00:23(1年以上前)

「Capture NX-D HDR」で検索して出てきた「カメラ担いで登山するのだ」さんの
ブログ記事「Capture NX-DでHDR風に加工してみる」はいかがですか。

https://photoclimb.net/hdr/

書込番号:23145078

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:698件

2020/01/03 00:29(1年以上前)

>40D大好きさん

早々に有難うございます。
参考にさせて頂きました。

書込番号:23145088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件

2020/01/03 01:47(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種

元画像

Capture NX-D シャドーとD−ライティングHS適用中

適用後

>40D大好きさん
トーン(ディテール)のシャドーとD−ライティングHSを用いて同等以上の効果が得られました。
この度は お忙しいところ 貴重な情報を頂き、誠に有難うございました。
お陰で SILKYPIX Developer Studio 9 (試用中)は 購入しなくて済みそうです。
さすが メーカーの純正ソフトです。 空の色は ほとんど変わらず 綺麗なNIKON色そのままです。
どうも有難うございました。

書込番号:23145173

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/03 02:33(1年以上前)

>陽気な男さん
>nightbearさん
>メーカーに電話しましたが、正月休みでした。

ん? スレが削除されてる?
nightbearさんが復活?
懐かしい。。

書込番号:23145207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/01/03 09:12(1年以上前)

>陽気な男さん
グッドアンサー、ありがとうございます。

適用後の写真を見ると、こんなに階調が残っているのにびっくりです。
キレイに仕上がっていますね。

書込番号:23145463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:698件

2020/01/03 09:53(1年以上前)

>て沖snalさん
随分、お世話になった。
nightbearさんの 幻を見たかもしれません。


>40D大好きさん
有難うございました。
NIKONに とっぷり浸かってしまいそうです。

書込番号:23145534

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/01/03 11:08(1年以上前)

陽気な男さん
もしや返信者にnightbearさんは残ってないか?と思いましたが、のこってません。というか、ボクの名前もありません。どういうことでしょ?(つまらんレスつけても返信者引用リストには入らんのか?)

書込番号:23145690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4361件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/01/03 11:37(1年以上前)

>て沖snalさん

たぶんですけど、陽気な男さんは、あのnightbearさんがいたら、メーカーに電話って言われそうだけど
正月は電話してもやってないから、みなさん教えてってことだったんじゃないでしょうか。

なお、返信者引用リストには、自分のニックネームは表示されない仕組みだと思います。

書込番号:23145747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件

2020/01/03 11:43(1年以上前)

>40D大好きさん
代弁頂き痛み入ります。

書込番号:23145766

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スピードライトが反応しません。。

2020/01/01 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:11件

z50のダブルズームキットを購入して、手持ちのスピードライトを使用しようとしたところ反応しません。ライトはSB-600です。一応説明書を見ると使えるようなのですが。なにか設定などが必要なのでしょうか?ちなみにこれまではD40xで使っていました。

書込番号:23143036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2020/01/01 22:28(1年以上前)

ボディ側のフラッシュ設定は特にしなくても使えます。私はFPにしてます。
SB-600側ズームも可動、普通にOKです。

書込番号:23143072

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/01/01 22:49(1年以上前)

こんばんは

電子シャッターにしてませんか?

書込番号:23143114 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:348件

2020/01/02 03:43(1年以上前)

ハニカミやくざさん

高速連続撮影(拡張)になっていませんか?

『Z6にスピードライトSB-5000を装着しましたが発光しません。』 
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083381/SortID=22677785/#tab

書込番号:23143390

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/02 18:24(1年以上前)

みなさま

ありがとうございます。
無事発光するようにはなったのですが
SB600側のzoomが反応しません。。。

書込番号:23144439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2020/01/02 18:45(1年以上前)

ワイドパネルが出ているという失態でした。ありがとうございました。

書込番号:23144478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥129,144発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング