Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,989

(前週比:+69円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥130,732

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥128,989¥162,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,100 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥128,989 (前週比:+69円↑) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(2778件)
RSS

このページのスレッド一覧(全153スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
153

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 z50 熱異常(写真撮影)について

2021/09/26 18:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
z50 ボディの異常発熱

【使用期間】
 購入初日です。

【利用環境や状況】
 室内使用。気温25℃(エアコン稼働下)。

【質問内容、その他コメント】
 通常室内撮影時、使用時間約5分(メニュー操作設定及び撮影枚数10枚ほどの使用)ほどでボディ左側付近が異常高温となります。感覚的には、携帯懐炉の熱ぐらいのイメージです。バッテリーは温度上昇しておりません。

 動画撮影でもないのに、これ程温度上昇するものでしょうか?他のミラーレスではこういうことは無かったのですが。。。
z50ご経験者で同様症状に遭遇した方いらっしゃいますか??こんなものなのかなあ??

なけなしのお金で購入したばかりなので、大変ショックを受けています。修理等を視野に悩んでいます。

書込番号:24364335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2021/09/26 18:27(1年以上前)

>100%よしちゃんさん

 ユーザーではありませんが・・・

 実店舗購入であれば、お店に持ち込む。通信販売であれば、可能なら温度を測定して、使用状況等を詳細に説明して相談する案件だと思います。

 初期不良の可能性を疑って、新品交換を交渉すべきだと思います。

書込番号:24364367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/09/26 18:33(1年以上前)

設定時に暖かくなったような記憶が、--- なにぶん二年近く前の話ですから?
45℃くらいだったですかね。

現在、撮影中を含めた異常高温はないです。

書込番号:24364380

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2021/09/26 21:45(1年以上前)

>遮光器土偶さん

ご返信ありがとう御座います。通販の原則返品不可のところで購入してしまい、熱ぐらいでは新品交換のハードルは高いのかなあ。。。と落ち込んでいます。

書込番号:24364812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/09/26 21:48(1年以上前)

>うさらネットさん
ご返信ありがとう御座います。そうなんですね!
私も45℃付近のような気がします。携帯懐炉が馴染んできたぐらいの温度。
現在は、暖かさ程度も無いぐらい冷ややかに使えていますか??

書込番号:24364823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2021/09/26 23:06(1年以上前)

今日、一日中触っていましたが自分が持っている個体は、クチコミのような温度にはなりませんでした。

違う症状で手こずってますが…

折角買ったのが、そういう症状だと、心配になりますね。

書込番号:24364998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2021/09/27 09:00(1年以上前)

外出する時は検温せなあかんねぇ‥

書込番号:24365423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2021/09/27 11:54(1年以上前)

>100%よしちゃんさん

原則返品不可は初期不良もでしょうか?
初期不良は特別、例外だと思います。

熱すぎて持てないようであれば初期不良の可能性は否定できませんので購入店に相談してはと思います。

近くに量販店があれば展示機と比べるのも良いと思います。

書込番号:24365653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/09/27 12:17(1年以上前)

>neurofighterさん
起動時の症状大変そうですね. . .
そうなんですね。やはり熱くなることはないんですね。

書込番号:24365693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/09/27 12:17(1年以上前)

>ヲタ吉さん
ツライです。。。

書込番号:24365695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2021/09/27 12:20(1年以上前)

>100%よしちゃんさん

・早々に「消費者センター」などに異常な発熱を相談する※店名など必ず伝える。
・必要に応じてNikonにも異常な発熱を相談する。
・消費者センター(およびNikon)への相談の結果として、初期不良交換を要望する。

なお、通常の流通ルートではなくて例えば金融品などの場合は在庫自体が無い可能性が高いので、(ハッキリ言えば)次回は「普通に初期不良交換可能なマトモな販売店」で購入することをお勧めします。

書込番号:24365701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/09/27 12:22(1年以上前)

>with Photoさん
原則なので初期不良については良さそうです。これから相談してみたいと思います。
ボディが持てないほどではない熱さですが、熱いなあと違和感が大きくある感じです。
屋外で使用したら厳しいかなあと想像しているところです。

書込番号:24365706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2021/09/27 12:28(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
詳細なアドバイスありがとう御座います。
初期不良については相談可能とはなっているので、問い合わせようと思います。
ヒートアップの温度を機械的に計測してからと思っていますが、持てないほどの激しい熱さではないので取り合ってもらえるか不安なところです。

書込番号:24365712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2021/09/27 22:34(1年以上前)

>100%よしちゃんさん

言いくるめられないよう、先に「消費者センター」で相談してみましょう。

くどいようですが、キチンと購入店を明示してください。
(事実の相談案件であって、正当に購入しているのならば、購入店を明示できないほうがオカシイわけですから)


なお、安全に関わるような場合は「見解の相違」では済みませんし、
仮に製造不良によって事故に至るような場合、民事でなく刑事になる場合もありますので、結果的に事故を未然に防ぐほうが客と売り手とメーカーの三方にとって最少損失で済んだりしますから、
【不必要な譲歩はすべきではありません】。

書込番号:24366824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/28 12:08(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

自分もZ6IIをこないだ購入してファームウエアが1.00だったので早速ファームウェアアップデートをしたら
スレ主さんと同じ場所で熱を持って焦りました。

試しにもう一度ファームウェアをダウンロードしなおして、アップデートしたら治りました!(^^)!
試してみてください。

書込番号:24367602

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2021/10/28 20:19(1年以上前)

通販で原則返品不可、初期不良は「相談可能」ねえ…。

この話が本当なら、そんな店では買わないことだね。

書込番号:24418200

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ95

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キャッシュバックキャンペーンについて

2021/08/21 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 鉄無限さん
クチコミ投稿数:3件

初めての一眼カメラとして、Z50の購入を考えております。
急いで購入する必要はないので、できればキャッシュバックを利用して購入したいと考えております。
私はこの夏くらいにZ50のキャッシュバックが来るだろうと予想しておりましたが、来たのはZ5のキャッシュバックでした。
もうZ50のキャッシュバックはやらないのでしょうか。買ってから来たら相当ショックなので、未だ決断できずにいます。

Z50の購入タイミングについて、皆さんどう思われますか?

書込番号:24301604

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2021/08/21 22:09(1年以上前)

結局、正確には分からないという前提で書きますと−−

Zfcが非常に売れていますし、部品調達もたいへんそうですから、あえて目先Z50でキャッシュバックをやる意味はない、と読めまず。多分、しばらくないと思ってます。

或は、こういう解決法はどうでしょうか。

他機種でキャッシュバックやっている間に早く買う(その間はないだろうと読む)⇒その期間に、どんどん使う⇒「あ〜早く買ってよかった」と思えるようになる⇒後でキャッシュバックキャンペーンがあっても後悔しない−−。

書込番号:24301636

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2021/08/21 22:17(1年以上前)

>鉄無限さん

Z5のキャッシュバックも始まると同時に150,000程度の価格が跳ね上がって170,000以上に成りましたよ(>_<)

書込番号:24301655 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/08/21 22:35(1年以上前)

Z 50は一度CB対象になりましたし、予定通りの販売維持中かと思いますので、
DX新機種のZ fc滑り出しを競合しないように見守る状態じゃないでしょうか。
Z fc+28mmがまだですし、Z 30?の件もありまして。

>買ってから来たら相当ショックなので、---
私は、殆ど外れていますね。その中で、偶然Z 50はCB恩恵にあずかりましたが。

書込番号:24301696

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/08/21 22:55(1年以上前)

Z50の購入タイミングについて、皆さんどう思われますか?

⇒買うだけなら
いつ買っても
変わりは無い

残す為に撮るなら
今が1番古い

写真は時が過ぎるほど
その価値を増していく


書込番号:24301738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 Z 50 ダブルズームキットの満足度4

2021/08/21 22:57(1年以上前)

「相当ショック」になるのであれば、今買うわけにはいきません。いつになるかわかりませんが、次のキャッシュバックまで待ちましょう。
そういう結論しか導き出せません。鉄無限さんのおっしゃっていることはそういうことです。

書込番号:24301746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2021/08/21 23:52(1年以上前)

>鉄無限さん
今度いつ来るか予測の付かないCBのために貴方の大事なミラーレス一眼デビューを延期するなんて!CBで返る金額は1&#12316;3万円だよね。時間の方が返らないよ。

書込番号:24301860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


longingさん
クチコミ投稿数:1391件Goodアンサー獲得:176件

2021/08/22 02:06(1年以上前)

Z50に使用している電池の在庫が不足していたと思います。
低価格なモデル程利益は少ないと思われますので、今は安売りして販売するよりも、通常価格で利益重視の販売戦略なのではないでしょうか。

書込番号:24301997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/08/22 08:27(1年以上前)

鉄無限さん こんにちは

キャッシュバックは魅力だと思いますが 行われるかはメーカー次第ですし このカメラ自体も発売開始から1年半以上経っているので キャッシュバックよりは 価格自体を落としてくる可能性もありますので キャッシュバックだけではなく 価格に推移の方も確認してみるのも良いかもしれません。

書込番号:24302235

ナイスクチコミ!3


スレ主 鉄無限さん
クチコミ投稿数:3件

2021/08/22 09:01(1年以上前)

>鳥が好きさん
コメントありがとうございます。
Zfcもあるのでしばらくは無さそうなのですね。
部品調達については知りませんでした。参考になります。

>他機種でキャッシュバックやっている間に早く買う(その間はないだろうと読む)⇒その期間に、どんどん使う⇒「あ〜早く買ってよかった」と思えるようになる⇒後でキャッシュバックキャンペーンがあっても後悔しない−−。

良い考え方ですね。カメラは使えば使うほどお得になるのですね。

>よこchinさん
コメントありがとうございます。
キャッシュバックが始まると最安値が上がることもあるのですね。キャッシュバックの手間を考えると、むしろ損する可能性もありそうですね。

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
今はZfcを見守る状態で
やはりすぐには来なさそうなのですね。

>アートフォトグラファー53さん
コメントありがとうございます。
購入タイミングはできるだけ早い方がいいですよね。
あまり悩んでいられないです。

>holorinさん
コメントありがとうございます。
今のままの考えだとなかなかカメラを買うことができなさそうなので、
相当ショックにならないよう私の考えを変えた方がいいのかもしれません。

>α1はX-1の再来さん
コメントありがとうございます。
たしかに時間は返らないですね。
待てば待つほど損ですね。

>longingさん
コメントありがとうございます。
電池の在庫が不足しているのですね。知りませんでした。

>通常価格で利益重視の販売戦略なのではないでしょうか。

販売戦略の予測なんて私には出来ないので、非常に参考になります。

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
キャッシュバックではなく、価格自体を落としてくることもあるのですね。参考になります。
価格の推移にも注意しておきます。

皆さんのご意見によって、キャッシュバックが来るのを待たずに買った方が良い気がしてきました。
買った後にキャッシュバックが来ても、後悔しないようにそれまで使いまくれば良いかなという考えになっています。
ただ、今は最安値が上がっていますし、もう少しだけ考えたいと思います。


書込番号:24302276

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/08/22 09:35(1年以上前)

>後悔しないようにそれまで使いまくれば良いかなという考えになっています

使いまくれる機会が有れば良いですが・・

公園など公共施設の相次ぐ休止。
夏祭りなどのイベント中止。
不安定な天候
(毎年行ってる公園のHPを見たら開園はしてるが
「今年は日照不足により花数が減っております
ご了承ください」って告知が有った)
元々この時期は花の端境期では有るのだが・・
自分が写真始めてから、こんだけ被写体が少ない夏は初めてだ。

書込番号:24302336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/08/22 10:52(1年以上前)

Z 5の方にも書きましたが、キャッシュバックが始まると最安値も上がるので
キャンペーンどうこうより、欲しい時に買うという結論になってしまいます。
(箱を切り抜いたり、応募するのもそれなりにめんどうですし..)


まあ、一般的には決算月に安くなる傾向はあるので、直近で必要なら 9月中に決断されるのがいいと思います。
待てるなら、Z fcの供給が潤沢になれば Z 50は安くなっていくだろうと予想します。

書込番号:24302510

ナイスクチコミ!2


♯Jinさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:15件

2021/08/22 11:52(1年以上前)

>鉄無限さん
勿論Wズームキットもお得ですが、新古品ボディのZ50も69,800円の値引き可で売っていました♪
恐らく、Z28mmf2.8を予約すればピッタンコの値段にしてくれそうでした!
やはり、拘りなければフラッシュ付きグリップ付き...wのZ50が断然お買い得かな!

書込番号:24302595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2021/08/22 15:58(1年以上前)

>横道坊主さん
>使いまくれる機会が有れば良いですが・・

こんにちは。私は別に、是非今と言っているわけではないのですよ。他機種がキャンペーンをやっている時なら、いつでもいいのです。

そもそも、スレ主さんのお住まいも、どちらなのか分かりませんね。車で風景やネイチャー撮影なら、今でもアリの地域もあるでしょう。小さいお子さんやペットがいらっしゃるなら、家の中などで沢山撮ることもできるかも知れません。そういう場合は、今もありかも知れませんね。

とにかくニコン板ではクサしたい傾向の方と思いますので、冷えた目で読ませていただきましたが、読解力がちょっと…と思いましたので、一言だけ書いておきますね。


書込番号:24302963

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3869件Goodアンサー獲得:201件

2021/08/25 09:28(1年以上前)

>鉄無限さん


>急いで購入する必要はないので、

『そのカメラでなければ撮れない被写体がある』『今現在、何が何でも必要なのだ』と言う訳でもない。
ぶっちゃけて言えば、差し迫った必要性がない。

ならば手持ち資金が『10万円前後の価格差なんざ誤差の範囲だ』という程に潤沢になる迄先延ばしと言う手もあります。


>買ってから来たら相当ショックなので、未だ決断できずにいます。

(1) カメラ購入後にCBが来た、カメラ価格は瞬間高騰して結局支払い総金額はCBに無関係で変わらなかった…
(2) 購入直後に総額が値下がりした…
(3) 買う前に撮りたい被写体/ロケ/チャンスが無くなってしまってショックだった…

さてどちらのインパクトが大きいのでしょう?
お話の内容から(3)はなさそうですね。
(2)については将来予想は難しい。より魅力的なカメラがでるのか、社会情勢により新型出現が遅れる/出ない、
それが判れば誰も苦労しない。


と言うことは懸念事項は価格ネックですかね。ならば解決策はただ一つ。先にも述べたように

『手持ち資金の余裕を増やしまくる』 

これ一択。

書込番号:24307118

ナイスクチコミ!1


炭商店さん
クチコミ投稿数:16件

2021/08/25 12:20(1年以上前)

初めての一眼ならすぐに買うのが好いとおもいます。
撮影されるお写真に季節が関係するならもうすぐ秋ですし
ほんとうに使いたいときにカメラがあって使いこなせるようになっていることが一番大切だと想います。

書込番号:24307287

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/11 17:10(1年以上前)

別機種

他の方が言われているとおり、半導体不足の関係でメーカーもあまり余裕がないです(デジカメ自体あまり売れていない)。
キャッシュバックは期待できないです。
9月上旬、現在で12万円台で推移しているので、十分にお買い得ですよ。
今買えば、すぐに一眼カメラライフが楽しめますよ!

書込番号:24336271

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ51

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 絞り優先モードで絞り値を大きくできない

2021/07/08 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 pieeさん
クチコミ投稿数:4件

初めてレンズ交換カメラを買った超初心者です。
ネットで調査はしたのですが解決できず、
初期不良か設定か仕様か、皆様のご意見伺いたく。

使用は、z50ダブルキットの16-50(小さい方)
購入1週間。
設定は画素数くらいしか触っていない。

事象
絞り優先モード(Aモード)でサブダイヤルを
回しても絞り値が変動しない。
大きくも小さくもならない。

その他
レンズの広角、望遠で最低値が決まっていることは理解。
サブダイヤル自体はその他操作で動作問題なし。
(fnキー押しながらダイヤルでAF切替等)
Sモードのシャッタースピードは動作(関係ないかもしれませんが)
オンラインマニュアルは確認も、回せとしかかいていない。

ご意見宜しくお願いします。

書込番号:24229518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2021/07/08 15:45(1年以上前)

>pieeさん

文面からわかる範囲で考えると

・バッテリーを一度外してから入れ直す。

・レンズの電子接点がズレてるかも知れないので
一度外してからカチッと言うまで付け直す。

・カメラ設定の初期化をしてから動作確認。

1つずつ試してみてください。
これで改善しなければ購入した店舗に相談かなぁ

書込番号:24229536 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2021/07/08 15:54(1年以上前)

まさかとは思うけど、前ダイヤルと後ろのダイヤル間違えてるとかない?

書込番号:24229545

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/07/08 16:10(1年以上前)

メニュの f4 とかデフォルトのままでしょうか。
一度、ユーザセッティングのリセットもありかと思います。

書込番号:24229564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2021/07/08 16:22(1年以上前)

たいへん失礼な言い方ですが「サブコマンドダイヤル」はグリップの前に付いているダイヤルです。 後ろに付いている「メインコマンドダイヤル」と勘違いをしておられませんよね。
「Sモードのシャッタースピードは動作(関係ないかもしれませんが)」とのことなので、老爺心に。

書込番号:24229577

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/07/08 16:45(1年以上前)

pieeさん こんにちは

一応確認ですが 絞り優先の場合 カメラ前面のダイヤルで変更 シャッター優先の場合は 背面のダイヤルで変更と 

絞り優先とシャッター優先では 仕様するダイヤルが変わるのですが この部分は大丈夫でしょうか?

書込番号:24229616

ナイスクチコミ!5


スレ主 pieeさん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/08 17:09(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ダイヤルは大丈夫(と思ってます)。
前が絞り、後がスピード。

レンズと電池は3回試したので
設定初期化をやってみます。

ありがとうございました。

書込番号:24229655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2021/07/08 17:40(1年以上前)

pieeさん こんにちは

購入した店で見てもらいましょう

通販でしたら、近くにある量販店に保証書と一緒に持って行き見てもらうのが良いと思います

キタムラでも対応してくれるはずです

書込番号:24229717

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/07/08 17:50(1年以上前)

pieeさん 返信ありがとうございます

もう一つ確認なのですが Wズームで購入でしたら 望遠ズームの方も同じ症状でしょうか?

標準ズームだけだと レンズの故障考えられます。

書込番号:24229726

ナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2021/07/08 18:34(1年以上前)

>pieeさん
こんにちは。

ダイヤルを動かして何らかのアクションって起きてないですか?

ちなみに私はAモード時に前ダイヤルと後ダイヤルを入れ替えていて、さらに露出補正簡易設定をオンにしているので
前ダイヤル=露出補正
後ダイヤル=絞り値の変更
になるようにしています。

書込番号:24229800

ナイスクチコミ!1


スレ主 pieeさん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/08 18:49(1年以上前)

実は、、現在中国在住でコロナで日本帰国できず。
子供の運動会に合わせ仕方なく中国で購入しまして。
(偽物ではないことはニコンHP情報で確認済。
 写真確認でZ50と出る。多分。。大丈夫。。。)

中国のお店は全く役にたたず、日本の説明書と
中国語のメニューとで格闘しているので

もしかしすると、意図せず設定変えたのかもしれません。

まずは設定初期化、また別レンズも試してみます。
ありがとうございます。

書込番号:24229816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2021/07/08 18:58(1年以上前)

>pieeさん
たびたびすいません。

あと、Aモードではなくオート(AUTO)モードになっているとか。
オートモードだと絞りもシャッタースピードも動かないです。

あまり難しいことが分からないようでしたら、
シーン(SCN)モードのスポーツで撮った方が無難で、結構きれいに撮れると思います。

今週末に運動会でしょうか?

書込番号:24229823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2021/07/08 20:03(1年以上前)

なんだろうなぁ?
ダイヤル間違えてないなら本当に故障かも?

実機触りつつ試してみたけど、レンズくり出してない?と思ったけど、それだとF値表示出ないから違うだろうし、、、
他の操作でちゃんと作動してるならダイヤルの物質的破損でも無さそう。

mモードとかでも試してみて絞りが動かないようだと嫌な感じですね

書込番号:24229897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pieeさん
クチコミ投稿数:4件

2021/07/08 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

間違い

正解

皆様、ありがとうございます。
解決しました。絞り変えられました。

指摘いただいたことを、全部やり、治らず。
レンズだけ偽物かと思い、皆様に確認頂こうと外観写真を撮り、
気づきました。

モード設定ダイヤルの目印誤認でした。。
(Aモードと思っていたものは、SCNでした。

同じ間違いしてる方いないかな。
このレス役にたたないかな(泣)

ベストアンサー、最初にご回答いただいた方にさせていただきます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24230013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2021/07/08 22:25(1年以上前)

>pieeさん

解決おめでとうございます!
初期不良等ではなく良かったです

モードの確認はカメラに慣れたとしても
いつも行うルーティンにすると良いですよ♪

書込番号:24230146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2021/07/09 18:24(1年以上前)

>同じ間違いしてる方いないかな。

何度かあれ?っとなりました(笑)。

書込番号:24231423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2024/11/25 16:19(10ヶ月以上前)

参考までに…
故障が疑われる場合、Nikonの中国国内向けサポートが有ります。また、Nikonのカメラはサービスセンターで有償で多言語メニュー化できた筈です。
https://www.nikon.com.cn/sc_CN/service/customer_services/customer_services.page?Category=service-and-support&Section=customer-services

絞り値以外の操作はそのダイヤルで動きますでしょうか?ハード的に故障している場合、同じダイヤルを使う他の操作も出来ないです。また、比較的新しいカメラなのでファームウェア更新で不具合が直る場合も有ります

書込番号:25973733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズキットの価格と単品価格に付いて

2021/07/08 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】お尋ねします。レンズキットの価格が97,770円、単品が104,680円となっておりますが、どういう訳でしょうか、

書込番号:24229112

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/07/08 10:43(1年以上前)

レンズを予め揃えていてボディだけ買い足す層が少なく、市場流通量がZ 50 16-50 VR レンズキットの方が圧倒的に多い、撒き餌としてユーザーを引き付けておいて別のレンズも購入していただくと言うメーカーの思惑もあるでしょうね。他のメーカーでも似たような質問が過去にあります。Z 50なら売れ筋はダブルズームキットのようです。

書込番号:24229132

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/07/08 10:51(1年以上前)

片方だけ購入したら
メーカーも販売店も
利益が片方でしょう
それが月に1000売れるとします

両方セットで購入したら
利益が両方でしょう
それが月に10000売れる見込みて
安くできるのです

デジタル腕時計が真っ先に出た時は
高卒初任給2か月だったんですよ

書込番号:24229144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/07/08 11:12(1年以上前)

このような逆転は、時折見られます。
LKの上位に位置している店舗は、廉価常連で薄利多売系です。
ボディ売りの方は、仕入れ時期の関係で下げられない事情があり高止まっているかも。

WZK購入をを奨めます。

書込番号:24229180

Goodアンサーナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度3

2021/07/08 11:16(1年以上前)

>yabanoriさん

メーカーとしての売りたい商品の卸値設定の違いではないでしょうか。

ダブルレンズキットなら118,980円、が更に売りたい筋として、割安感を出していますね。
(Z DX 50-250mm、単品なら40,320円)

書込番号:24229185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2021/07/08 11:17(1年以上前)

こんにちは。

レンズキットとボディのみ単体の値段の逆転は、メーカー問わずよくあります。
特にエントリー機には多いですね。

ニコンの場合、一眼レフのエントリー機種は消え、このZ50が最エントリー機種ですよね。
カメラを初めて買ういわゆる初心者さんが購入する場合、ボディのみでは写真が撮れませんから、
レンズが付いたお得キットとも言うべき、レンズキットに需要が集中しやすいです。
需要が多いと製造も増え価格が下がりやすいんだと思います。
また他メーカー同クラスとの競争もありますよね。

あとは、ベテランが買う場合でも、レンズキットを買ってレンズだけ売るとか。
そういうのも売れる数に含まれてきてると思います。

書込番号:24229187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/07/08 11:17(1年以上前)

カメラ専門店、廉価流通業者といった点でも違いがあります。

書込番号:24229188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/08 11:44(1年以上前)

むかしむかしのマクドナルドでの経験です。

なんとかセットが390円だったのですが、
「ポテトはいらないのでバーガーとドリンクだけでお願いします」
と注文したところ、420円払わされた経験があります。

あ、関係ないですね。。。失礼しました!

書込番号:24229218

ナイスクチコミ!18


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/07/08 12:56(1年以上前)

こんにちは、
同じ業者がそのような売り方をしたら変ですが、
様々な業者が競争しあう中で起きる現象と考えればいいでしょう。

書込番号:24229331

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2021/07/08 13:04(1年以上前)

例えば、body最安のオンホームでは
Z50ボディのみ−104,680
16−50レンズキット−97,800
と、逆転している。

書込番号:24229341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/07/08 13:07(1年以上前)

激安業者さんに単品の在庫がない、単品を扱っているのが普通の業者さんだけ、という時に起きます。

書込番号:24229347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2021/07/08 17:28(1年以上前)

>bow_wow_wowさん

マックフライポテトの原価は数円だそうです。^^;
一般的にクルマなど工業製品の原価(材料価格)は、メーカー希望価格の1/3とからしいですね。
150万円の軽自動車の材料価格が50万円程度。(つまり、材料を買って来て自分で組み立てれば50万円。笑)

キットレンズも原価自体(勿論、開発費等は除く)は想像以上に安そうなので、抱合せキットも安くなるという事もあるのかな。
マックフライポテトのように、要らなくても廃棄はしないけど。^^;

書込番号:24229685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/07/08 17:56(1年以上前)

いわゆる戦略価格という奴でキットレンズは始めは十分だと思うけど使っていくうちに次のレンズが欲しくなるような不満点をちょこッと入れてあるんです。※明るさや焦点距離等

単品で買う人は既にレンズを何本か持っていますので多少は高くても欲しいと言う人は買うのです。

無論トータルでは利益が出ないといけませんのでキットはわざと低価格にしているんです。

書込番号:24229738

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2021/07/08 18:03(1年以上前)

yabanoriさん こんにちは

デジカメの場合よくあることですが レンズセットでの販売が多い機種の場合 レンズセットの方は 大量購入するため 価格落として購入できるのに対し ボディだけの場合 お店での購入が少なく価格があまり下がらず 今回のような状態になるようです。

書込番号:24229748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27281件Goodアンサー獲得:3119件

2021/07/08 18:22(1年以上前)

簡単に言えば撒き餌商売です。
カメラのレンズマウントのようにメーカーの互換性がない製品。
一度買えば、同じマウントのレンズを買うことになります。
同様のことがインクの互換がないプリンター。
始めはインク付きでもかなり安く売っています。
新たにインクを買うと、安くはありません。
ラベルライターもそうです。
始めはテープ付きで安いのに、テープを買い増しると、単価はそこそこします。
バラで買うと高いのに、セットはお得になっています。
他にもヤフーが顧客を増やすため、モデムをただで配っていたのもそうです。
使ってもらわないと利用者が増えませんから。

書込番号:24229783

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2021/07/08 19:26(1年以上前)

>yabanoriさん
 
 すでに指摘がありますが、新規ユーザー獲得のための戦略的な価格設定で、メーカーの卸価格がボディ単体より、キットの方が相対的に安いのだと思います。

 利益率が下がっても、割安感を出すことによってユーザーの気を引くことができます。

 もちろん、それでも利益が出るように設定されてると思いますし、同様のことは他のメーカーでもやってます。カメラのマウント、レンズとのでぃの接合部の形状は、一部を除いてメーカーごとに異なりますから、一度自社製品に手を出してもらえば、後日レンズの購入で利益を期待できます。

 ですので、最低メディアがあれば充電してすぐ撮影できるレンズキットは初めてのユーザーに訴求力がありますし、それが安ければなおのこと注目を引くでしょう。

 キットがボディ単体より安いのは珍しいとしても、キットとボディ単体で金額差が少ない場合は珍しくないです。

 ボディ単体で入手したい場合でも、キットで購入して、すぐにレンズを売れば、安くボディを入手できます。標準ズームなどで、未使用の中古レンズが多いのはそういう理由もあります。

書込番号:24229855

ナイスクチコミ!0


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2021/07/09 09:14(1年以上前)

短時間の間に、実に素朴な疑問に付き合って頂きありがとうyございました。
本来ならば、個々の方々にお礼申し上げるべきですが、ご勘弁下さい

そうですか戦略といいますか、この業界も苦労しているのですね、皆様方の意見も個人的には、分かった様な分からない様な実に摩訶不思議です。
理解したとは、言い難いですが、お世話様になりました。ありがとうございました。

書込番号:24230719

ナイスクチコミ!0


スレ主 yabanoriさん
クチコミ投稿数:234件

2021/07/09 09:23(1年以上前)

短時間の間に実に素朴?な疑問に付き合って頂きありがとうございます。
本来ですと個々の方々にお礼申し上げるべきですが、ご勘弁ねがいます。

そうですかこの業界も戦略的に苦労しているのですね。
皆様方の意見には、失礼ながら分かった様な、又分からない様なじつに摩訶不思議です。
取りあえずは理解できました、ありがとうございました。


書込番号:24230727

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ62

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球選手について

2021/06/06 20:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 ぽん26さん
クチコミ投稿数:16件

野球選手を撮りたく、こちらのカメラを購入したのですが
設定はどのようにしたらよろしいでしょうか。
また、ドームではないので
日中、夜とで設定はなにをかえたらよろしいでしょうか。
ご教授頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:24175657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2021/06/06 20:49(1年以上前)

>ぽん26さん

スタンドから?

書込番号:24175705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん26さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/06 20:52(1年以上前)

>よこchinさん
はい、スタンドからになります。

書込番号:24175708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2021/06/06 20:54(1年以上前)

設定以前に、このレンズセット(※)では望遠が全然足りませんが、理解の上で買っていますか?

※実f=16~50mm ⇒ 換算f=24~75mm。

どれだけ足りないか?というと、数倍から十数倍ぐらい足りません(^^;

書込番号:24175713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2021/06/06 21:04(1年以上前)

>ぽん26さん

このカメラに合うZマウントの望遠レンズは以下に成りますが全く焦点距離が足りません!
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=45&pdf_so=d2

マウントアダプターで古いタイプのレンズも使えますが、
それでも400mm〜1,000mmなんて
バカデカイ、レンズが必要に成ります。

書込番号:24175741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん26さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/06 21:04(1年以上前)

これで余裕と言われたから買ったのですがそうなんですか。

書込番号:24175743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2021/06/06 21:13(1年以上前)

>ぽん26さん

前スレ読みましたが、どなたもZ50の標準レンズキットなんか勧めていない様ですのが

どなたに余裕と言われたのでしょうか?店員?

書込番号:24175756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽん26さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/06 21:15(1年以上前)

店員さんです。250あれば大丈夫だろうと。

書込番号:24175759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11261件Goodアンサー獲得:2109件

2021/06/06 21:33(1年以上前)

>250あれば

内野席の前のほうであればおそらく。。。

書込番号:24175796

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2021/06/06 21:48(1年以上前)

>250あれば大丈夫だろうと。

このスレのレンズキットではありませんね(^^;

その「250」は、
実f=250mm ⇒ 換算f=375mmですから、
ホームベースからスタンドまで 130~140mとすると、撮影範囲は、
換算f  長辺  短辺
375mm 9.6% 6.4%
・130m 12.5m 8.3m ⇒ 2F建て屋根のより高い
・140m 13.4m 9.0m ⇒ 3F建ての屋根のより少し低い

「ヒト」⇒ 選手の撮影では望遠が全然足りません。

会社間の買い物であれば、返品ですね(^^;

一般客の買い物では「大丈夫」の定義を巡って争っても埒が明かないでしょうけれど、
立腹したらダメ元で「返品=返金」を要求しては?

書込番号:24175817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/06/06 21:49(1年以上前)

とりあえず、Z 50-250mmを追加してください。
さらに取り敢えず、Pモードで色々撮ってみてください。

書込番号:24175822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/06/06 21:56(1年以上前)

ここの掲示板は16−50mmレンズキットの掲示板なので、皆さん50mmでは足りないと言っているんですよ。ダブルズームキットを買って250mmまで行けるんですよね。

スタンドのどこから撮るか、ファールグランドの大きさはどれくらいかにもよりますが、250mm(換算375mm)あれば、結構行けるし、トリミングをすれば、選手が大きく写った写真に仕上げることもできますよ。

偶然ですが、本日、東京ドームにZ50を持ち込み、観戦の合間に少し撮影してきました(二重マスクでw)。レンズは24-200mmですから、換算300mmで、お持ちの50-250mmよりも短いです。

座席は、 

https://www.giants.jp/smartphone/G/ticket/giants_ticket_info_dome.html 

の三塁側33と書いてあるあたり。プロ球団の肖像権問題がよくわからないので、作例は上げませんが、トリミングして、そこそこ迫力の感じられる写真になってます。

屋外球場では私の使った設定とは違うことになるので、詳しくは書きませんが、いずれにしても、ある程度シャッタースピードを稼げる設定にする必要はありますね。投手の投球を撮る場合、1/500秒でも、手や腕などに被写体ブレが出ているシーンもありました。これより短い(分母が大きい)シャッタースピードがいいのではと思います。色々とシャッタースピードを試してみてください。なお、少し被写体ブレが出て、動きを感じられるようにする手もあるかもです。

書込番号:24175830

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ぽん26さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/06 22:02(1年以上前)

>鳥が好きさん

場違いで申し訳ございません…
レンズは画像の通りです。

こちらで大丈夫でしょうか。
もしダメなら売る予定です。

書込番号:24175839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぽん26さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/06 22:03(1年以上前)

別機種

>鳥が好きさん

書込番号:24175841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/06/06 22:16(1年以上前)

別機種

箱はそれそれ。
レンズはこれ。

書込番号:24175858

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽん26さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/06 22:19(1年以上前)

>うさらネットさん

はい、レンズはそちらになります。
やはり無理でしょうか。

書込番号:24175860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/06/06 22:20(1年以上前)

50-250mmの方=レンズが長い方を使えば、いけます、いけます。

とても便利で、写りの良いセットですから、売ることはありません。

色々と設定を試して、使い倒してください!

書込番号:24175864

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぽん26さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/06 22:23(1年以上前)

>鳥が好きさん

ちなみに球場は基本ZOZOマリンになります
家で試し撮りしたらあんま遠くまで撮れなくて不安に…
以外と行けるもんなんですかね。

書込番号:24175865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2021/06/06 22:26(1年以上前)

スタンドとは、どんな球場でしょう?そのスタンドの前列に陣取れるか、上段かなどにもよりますね。

トリミングをする前提なら、多少大きな球場のスタンドでもいけます、という意味です。

距離が結構あって、トリミングがいやだったら、FTZ+シグマ100-400の買い増しをお勧めします。これは確かD5600のスレで書きましたね。

書込番号:24175870

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38422件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2021/06/06 22:27(1年以上前)

>ぽん26さん
鳥が好きさんお書きの通り参考にされて、少しずつ頑張ってください。

書込番号:24175873

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぽん26さん
クチコミ投稿数:16件

2021/06/06 22:30(1年以上前)

機種不明

>鳥が好きさん
基本上段です。
トリミングで何とかなるのなら良いのですが…
球場の大きさはこちらです。

前回から色々ご回答頂きましてありがとうございます。

書込番号:24175876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ195

返信109

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野鳥撮影は、どうですか?

2021/05/20 08:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

機種不明
機種不明

D5600で撮影。ピントが背景に合ってしまうことが多くて、なかなか写せません

D5600で撮影。水ポチャからの飛翔写真も撮りたい

【使いたい環境や用途】
野鳥の飛翔写真を撮りたくて、Z50のセットを検討中です。
現在、Nikon D5600のWズームレンズにて撮影しています。

【重視するポイント】
AFの速さ、望遠、軽さ、操作性。
トータル的に考えて、オススメかどうか。

【比較している製品型番やサービス】
@ソニーのコンデジ DSC-RX10M4
ただ、カメラの操作性が異なるため、使いにくそうと感じています。慣れの問題になるかも知れませんが。
ANikon P950
AF速度が遅く、書き込みの速度も遅いとのことで、静止写真なら良いけど、、、との意見が多かったため、こちらは諦めました。

【質問内容、その他コメント】
Z50のセットレンズは、50-250mmと若干? D5600のレンズ(70-300mm)よりも小さいです。

静止写真は、チラホラ、こちらのトピでも見かけましたが、飛翔写真は、別の望遠レンズを使っている人が多いようです。

野鳥の飛翔写真をセットの望遠レンズで撮影するとするならば、どんな感じでしょうか? 撮影した飛翔写真なども添付して貰えると嬉しいです。

また、今のカメラもセットレンズ以外は持っていません。将来的には、レンズを追加するかも知れませんが、現時点では、セットレンズ以外での撮影は無いです。
ただ、Z50のセットレンズだけでは厳しいようであれば、コンバーターを買った方が良いのか、D5600のレンズが使えるようにマウントアダプターを買った方が良いのかも気になってます。(まあ、アダプターを買ったところで1本しかレンズは無いし、50mm程度しか差は無いのですが)

カメラが重くなるのは、持ち運びに不便になるためNGなので、大砲レンズは考えていません。なので、そこそこレベルで使う前提として、どういった点がメリット、デメリットになりますか?

書込番号:24145499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2021/05/20 10:03(1年以上前)

>なおりん@カメラ練習中さん

Z50の場合、像面位相差AFになります。
EVFの場合表示遅延するので、飛翔などタイムラグが心配です。

最低でも、一眼レフのD7500の位相差AFで撮影された方が、
望遠レンズでも表示遅延がなく、追い易いかと思います。
ご予算があるのでしたら、D500の高速連写も使えますし。

書込番号:24145601

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:115件

2021/05/20 10:53(1年以上前)

機種不明

>おかめ@桓武平氏さん

ありがとうございます!
像面位相差とか、位相差の意味が分からず、調べてみました。
なるほど。動く被写体は、ミラーレスよりも一眼レフの方が良いって感じなのですね。

D500は、野鳥撮影をしていた人がいて、昔持っていて良かったと言っておりました。壊れたから違うのを買ったそうですが。。。

本体のみで860gだと、ちょっと私には重いような気がします。P950ぐらいがちょうど良くて、P1000だと重かったので、私の基準としては、レンズ込みで1s前後が目安になってます。

あと、今さら一眼レフもなぁ〜と言う気持ちもあり、ミラーレスか、コンデジか、と言う気持ちです。

ちなみに、D3200(私のカメラ)を処分しての書い直しなので、D5600(子どものカメラ)は手元に残しておく状態になります。

書込番号:24145666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5451件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/05/20 11:08(1年以上前)

>なおりん@カメラ練習中さん

自分は同機種は所有していません(他社APS-Cに55-300mmとか超望遠単焦点とか、P950とかの運用)。
なので、一般論としての回答になりますが、「お勧めいたしません」。

まず、お持ちの機種のスペックを確認すると
D5600 が465gで、APS-Cセンサーで6000×4000ピクセル写ります。
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRは415gで、35mmフルサイズ換算450mmまで寄れます。
ここで作例1枚目を確認すると626x423ピクセルで、うち、220ピクセルがカワセミです。

Z50(5568×3712ピクセル)にNIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR(換算375mm)だと、
カワセミのサイズは計算上概ね170ピクセルと、さらに小さくなります。

野鳥の飛翔写真と考えると、買い替えをお勧めしかねる小ささ。

大砲レンズを使わないで野鳥の飛翔写真を今より細かく(または大きく)撮りたいのでしたら、
重量の許容範囲内でテレコンバータを付けるか、
大砲にならない範囲での中距離砲を付けるか、
センササイズを小さくするか、
もっと寄れる子がいる場所を探すか、
またはこれらの組み合わせしかないです。

候補機の中にP950(1005g:換算2000mm)とRX10IV(1095g:換算600mm)があるので、
D5600に概ね700g程度のレンズまで許容可能と考えると、
タムロンの18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用](換算600mm)辺りなんですが、
これも無限遠以外ではやや広めに写るみたいなので、あまり変わりなくお勧めしにくいです。
レンズの重さ1100g程度まで許容できるのでしたら、
シグマやタムロンの100-400mm(換算600mm)が選択肢に入ってきますが、重いでしょうか。

センササイズを小さくすると、望遠は稼げますが、
色艶がAPS-Cほどではないとか、高速シャッター時の高ISOノイズが目立ってきます。

P950は、動き物は厳しいです(数撃てば撮れることはあります)。
なので、候補ではRX10M4(換算600mm)の方が良いかとは思います。
ただ、RX10M4は高価ですので、
例えば、マイクロフォーサーズの
OM-D E-M5 Mark III 414gにM.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 II 423g (換算600mm)
LUMIX G99 536gにLUMIX G VARIO 100-300mm / F4.0-5.6 II / POWER O.I.S. 520g (換算600mm)
などもご検討ください。

書込番号:24145689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/05/20 12:14(1年以上前)

>なおりん@カメラ練習中さん

オートフォーカスは、AF-C シングルポイント で撮ってますか? 背景抜けは無くなります。
シャッタースピードは出来ればSS1/4000が良いです。

シグマの100-400o は直進ズームが使えて望遠にしては軽量(1Kgほど)と手持ちでも使いやすいです。
300oと400oの画角差は大きいですよ(^^♪

D5600のAF性能は良いので、上手く撮れないときは設定に問題があります。

コンデジタイプは、広角から望遠まで幅広いのでAFが遅いため向かないです。
ミラーレスでまともに撮れる機材はご予算100万円前後します。

私はちゃんと撮れた写真が撮れれば良いので、機種やメーカーにはあまり拘りません。
マウントの縛りがあるので同じメーカーになることが多いです。
D5600は上位機と比較しても連写性能とレスポンス以外は良いカメラです。

お写真を見ると明るい環境なので、上位機のAFと劇的な差はないと思います。
D7500に変えた場合、AFよりもAE、連写、レスポンス、高感度、操作性が上がります。

設定を見直して撮ってみることが良いです。
遠い場合は100-400oの超望遠レンズを追加が良いと思いますよ。

書込番号:24145765

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2021/05/20 12:16(1年以上前)

>カメラが重くなるのは、持ち運びに不便になるためNGなので、大砲レンズは考えていません。

鳥撮りの人たちが、否応無しに大砲レンズを使っているのは、必要な仕様による結果です。
(中には自己顕示欲メインの人もいるでしょうけれど)

撮像素子が大きなカメラでは、レンズも大きくなる事と、
それと別に「望遠」になるほど、レンズの径も大きくする必要がある事(正確には有効(口)径)も、
前の質問スレで知ったハズです。

物理的に「仕方が無いこと」は、
実施するか、
諦めるしかありません。
(どんなに望んでも)


すると、
>@ソニーのコンデジ DSC-RX10M4
ただ、カメラの操作性が異なるため、使いにくそうと感じています。

これは、かなり贅沢な希望かも知れませんね(^^;

何を重視して、何諦めるかを、再検討されては?

結果的に「何も買えない(TT)」ということにもなったりしますが。

書込番号:24145771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2021/05/20 12:44(1年以上前)

>koothさん

ありがとうございます!
やはり望遠的に小さいですよね。
そこが迷いどころでもあるのです。
タムロンの18-400mmのレンズも検討中ではあるのですが、気持ちはミラーレスと言う感じで(^◇^;)
いろいろ他社メーカーも含めて触ってみた時に、Z50が1番ワクワクしたんですよねぇ。

今は予算的に出せないので、レンズキットでの検討になると思います。追加レンズやコンバーター、アダプターなどでの対処は、余裕が出来てから、、、になるので、今のカメラ+タムロンのレンズなら、そこで打止めになりそうかなσ^_^;

書込番号:24145821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:7件

2021/05/20 12:47(1年以上前)

>なおりん@カメラ練習中さん

飛んでいる小鳥を撮るのは非常に難しいですよね!
焦点距離は、35mm換算で200mmから300mm前後が最適と言う感じです。
それ以上長いとファインダーの中に捕らえるのが極端に難しくなり、急旋回されると振り遅れてしまいます。

残念ながらD5600ではバッテリがしょぼいので大砲どころかライトバズーカさえ厳しいでしょう。
僕は、D5300にSIGMA Sport 150-600mm F5-6.3 DG OS HSMを付けて戦闘機を撮りましたがAFが激遅でD7500に買い換えました。
それでも小鳥は厳しいです。長時間振り回していると腰に来ますし、撮れた写真は背景にピントが来てしまって小鳥には殆ど来ません。
3DトラッキングとかAFモードを色々試しましたが殆ど効果はありませんでした。
従って、D5600ではAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRか同等レンズが良いとは思いますが、飛んでいる小鳥にはピントが来ない可能性が高いと思います。

僕は、OM-D E-M1 MarkVとM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F2.8 PROの組み合わせで飛んでいる小鳥を狙ったことがありますが、歩留まりは悪いです。
鳥認識するOM-D E-M1Xが必要かなと思っています。

従って、選択肢の中ではDSC-RX10M4が意外に良いかも知れません。
でも、これ買ったらD5600が不要になるかもしれません。
D5600はセンサーが古く高感度耐性も良くないんですよ。マイクロフォーサーズに負けてます。あ、値段はD5600の方が安いですよ。

書込番号:24145828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件

2021/05/20 14:29(1年以上前)

もたもたしていたら、返信途中で弾かれてしまった(^◇^;)

>娘にメロメロのお父さんさん

オートフォーカスは、AF-S、ダイナミックAF(39点)で撮っていたと思います。シャッタースピード優先モードで、速さは2000にしていることが多かったです。

設定を変えれば、もっと上手く撮れますかね?
じゃあ、今回は、タムロンのレンズのみ買ってみようかなぁ。

書込番号:24145958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2021/05/20 14:34(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

またまた、こちらのトピにて、こんにちは!
イメージとして、撮影したことがある人の写真が見たかったんです。
望遠が低くなるので、小さくなってしまうのは分かるのですが、どの程度、小さくなってしまうのかがイメージ出来ず。

えっ?ソニーのコンデジだと、かなり贅沢な希望?
それは、どう言う意味で、、、でしょうか?

書込番号:24145963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2021/05/20 14:41(1年以上前)

>ホーリー28さん

ありがとうございます。
止まっている子は余裕なんですけどね〜。
どうしても他の人のSNSの投稿などを見ると、羨ましく思っちゃいます。でも皆さん、大砲レンズばかりでして、それは無理!と妥協点を探しつつ、、、と言う感じです。上を見ればキリが無いので。

D5600は、子どものカメラで、今、借りている状態なんです。私のカメラは、D3200でして、それを処分して新しいのを、、、と思っています。
処分せずに追加でタムロンのレンズを買い足すか、それとも処分してレンズセットのミラーレスorコンデジを買い直すかで迷っています。

書込番号:24145969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29285件Goodアンサー獲得:1536件

2021/05/20 15:02(1年以上前)

>望遠が低くなるので、小さくなってしまうのは分かるのですが、どの程度、小さくなってしまうのかがイメージ出来ず。

撮影距離と鳥の大きさで、結果が極端に変わりますから、実機を使っていて参考もなれば、ミスリードにもなります。

手持ちの画像を印刷して、焦点距離が短くなった分想定の縮小コピーと比較するほうがマシかも?


>えっ?ソニーのコンデジだと、かなり贅沢な希望?

コンデジ自体ではなくて、
>カメラの操作性が異なるため、使いにくそうと感じています。

この部分についてです(^^)

書込番号:24145992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2021/05/20 15:15(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

なるほど。縮小コピーでの比較ですか。

メーカーによる操作性の違いは、しょうがないですよね。ソニーのDSC-RX10M4 だと、金額的にはZ50と差ほど変わらないので、どうかなぁ〜と思ったワケですが、操作性を妥協出来るかどうか、、、ってことですね。
それには、決断するまでにもうちょい時間が掛かりそうです。

D500が野鳥撮影に良かったと評判が良いので、これのミラーレス版が出ると良いんですけどね。

書込番号:24146014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2021/05/20 19:56(1年以上前)

飛んでいる鳥、大砲は持たない−−という点からのみのご提案です。

D7500+PF単焦点300mm+1.4倍テレコンでいかがでしょうか。
D500の方がもちろん良いですが、大きくなるのでD7500というご提案です。

小鳥の飛びものは、猛禽などよりも難易度が高く、たいへんです。ミラーレスはまだお勧めしません。

途中、読み飛ばしている点があったらごめんなさい。

書込番号:24146436

ナイスクチコミ!5


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2021/05/20 20:15(1年以上前)

>なおりん@カメラ練習中さん、こんにちは。

皆さんが言う通り、私も野鳥撮影だったらZ50はお勧めしません。
機材を軽くと言うのは、カメラを使う全ての人の共通の思いです。
それでも、鳥屋さんが大砲レンズを振り回すのは、必要に迫らての事です。

ご予算的にも、シグマの100-400を購入して、D5600で撮影する事をお勧めします。
それでも、きっと不満が出て来るでしょうから、その時に中古でも良いですから、D500を購入する事をお勧めします。
きっと幸せになれます。
今まで、こんなに苦労していたショットがこんなにも簡単にって、感動出来ると思います。
D500は動き物にとって、ニコンの名機、傑作です。

まぁ、回り道もそれはそれで、楽しいんですけどね。(遠い目・・・ww)

書込番号:24146481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2021/05/20 22:45(1年以上前)

別機種

ジャンプしたタイミングに合わせて撮りました。SS1/2500でも足がブレてます。

>なおりん@カメラ練習中さん

今の機材でも場所によっては十分だと思います。
公園など鳥が人に慣れている場所だと比較的近寄れるので撮影しやすいと思います。

・ダイナミックAF(39点)
上位機種でも意図したところにピントが合ったことが無いです。

個人的に一番使用頻度が高いのはシングルポイントです。
時々ダイナミック9点を使う程度です。
ただ、9点でも枝などがあるとそちらに持って行かれるので、シングルポイントの方が精度が高いです。
1点しかないので合わせるのに練習は必要ですが確実に撮れます。
また、被写体を入れたい位置にフォーカスを移動させる必要はありますが、
ピント制度が全然違います。

・シャッタースピード
 作例のようにSS1/2500でも足がブレてしまったので、飛翔のシーンだとより速い方が良いと思いました。

・タムロン18-400o
こちらはAFが遅いので野鳥撮影にはあまり向いていないと思います。

レンズは、ズーム域が小さくF値が明るい方がAFが速く画質も良いので、汎用性が広いです。
100-400oのAFはそこそこの速さがあります。(別売りのUSBドックで調整すると1段階速くできます。)
300oよりもグッと寄れるのでもし購入する場合はタムロンかシグマの100-400oが価格的にもマッチしていると思います。

書込番号:24146799

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/05/21 01:45(1年以上前)

>なおりん@カメラ練習中さん
>いろいろ他社メーカーも含めて触ってみた時に、Z50が1番ワクワクしたんですよねぇ。

これが理由で良いと思いますよ。いくら性能だとか重量だとか言っても気持ちが乗らないと
結果的に購入しても使わない可能性が高いと思います。

実際に触って好印象、手になじむなどはカメラを選ぶ上で重要だと思います。

書込番号:24147084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件

2021/05/21 05:33(1年以上前)

>鳥が好きさん

ミラーレスは、まだ待ちの方が良いですか!
あー、テレコンを買うと言う手もありますね。

今持っているD5600+70-300mmレンズ+テレコンもアリだったりしますか? 
D3200+55-200mmレンズ+テレコンでも写せますかね?

書込番号:24147156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2021/05/21 05:41(1年以上前)

>wanco810さん

D500の方が良いんですね。
じゃあ、D500のミラーレスが出るのを待った方が良いかも、、、ですね。いつになるやら(^◇^;)

Nikon、頑張って欲しいなぁー。
ヤマダ電機とか、ベスト電機などの電機屋さんに行くと、Nikonのカメラ、全然置いてないんだもの。ソニーとCanonばっかり。これじゃあ売れないですよね。
ヨドバシか、ビッグカメラか、キタムラに行かないと売ってない。現物チェックしたくても近くに無いので大変ですわ(T_T)

書込番号:24147162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24950件Goodアンサー獲得:1701件

2021/05/21 05:48(1年以上前)

純正のテレコンは、
取り付けられるレンズが決まっています。
70-30055-200などには物理的に付けることが出来ません。


ケンコー からあるにはありますが、お勧めはしません。

書込番号:24147166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2021/05/21 05:49(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん

ダイナミックAF(39点) は、ピントが合わないですか!では、シングルですね!ふむふむ。今度、1点で撮影してみます!

タムロン18-400o は野鳥には向いてないですか(T_T)
広角から望遠までレンズ交換せずに写せて良いなぁーと思っていたのですが。。。

タムロンかシグマの100-400ですね。他の方も言ってましたね。どっちが軽いかなぁ?後で調べてみます。

書込番号:24147167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に89件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥128,989発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング