Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥129,149

(前週比:-579円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥129,149¥162,800 (17店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥129,149 (前週比:-579円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です!回答お願いします!

2023/01/16 21:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

スレ主 taka0905さん
クチコミ投稿数:2件

【質問内容、その他コメント】
6年程前に友人からD3100を譲り受けました。
最近になってカメラに興味があり、本体だけ購入したいと考えています。
af-s dx nikkor 55-300mm f/4.5-5.6g ed vr ズームレンズがあるんですがZ50に合いますでしょうか?

書込番号:25100376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ゑゑゑさん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:34件

2023/01/16 21:32(1年以上前)

>taka0905さん
Z50に合いますでしょうか?

合いません。高価なマウントアダプタが必要です。でもその金額で安いレンズが買えちゃいます。

キットレンズが付いたカメラを買うのがベストです。Z50のダブルズームレンズキットがお得です。

書込番号:25100398

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1538件Goodアンサー獲得:222件

2023/01/16 21:34(1年以上前)

Z50はZマウントでD3100はFマウントなので
マウントアダプタが必要です。
https://kakaku.com/item/K0001395723/

https://www.nikon-image.com/products/accessory/body/ftz_2/spec.html

書込番号:25100402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8373件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2023/01/16 21:54(1年以上前)

|
|
|、∧
|ω・` 使えません♪
⊂)  全部売っぱらってkissM買おー♪
|/
|

書込番号:25100444

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2023/01/16 22:05(1年以上前)

ゑゑゑさんがお書きのように、Z50 WZK購入が正解です。良い絵が撮れますよ。

書込番号:25100467

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 Z 50 ボディの満足度4

2023/01/16 22:18(1年以上前)

現状に課題がなければ、もう少し状況を把握してから、Z50でいいのか検討したほうがいいでしょう。Z50も発売からすでに3年が経過しました。すぐに後継機が出るとは限りませんが、可能性はあります。

書込番号:25100497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2023/01/16 22:20(1年以上前)

FTZ或はFTZ2というマウントアダプターが必要ですね。FTZは中古で1万7000円くらいですが、Z50は(というかニコンは基本的に)キットレンズの描写が素晴らしいので、私もZ50のレンズキット購入をお勧めします。


書込番号:25100502

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2023/01/16 22:23(1年以上前)

>taka0905さん

マウントアダプターFTZとかFTZUが必要になりますし、55-300oってAFも遅いのでZ50にアダプター経由で使うメリットはないと思います。

ボディと合わせて下取りに出しても価格的なメリットはないと思いますからサブに残してZ50のダブルズームキットを買うのが良いと思います。

書込番号:25100508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2023/01/16 22:37(1年以上前)

>taka0905さん

こんにちは。

>af-s dx nikkor 55-300mm f/4.5-5.6g ed vr ズームレンズがあるんですがZ50に合いますでしょうか?

Z50で使うには、マウントアダプタFTZII(かFTZ)が必要です。

新品だと3万円ぐらいしますので、Z50がお目当ての場合、
3100もレンズも下取りに出されてZ50のダブルズームキット
の購入が良いように思います。

書込番号:25100526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2023/01/17 08:57(1年以上前)

>taka0905さん

>最近になってカメラに興味があり、本体だけ購入したいと考えています。

6年前にも興味は有ったんですよね
最近の興味とどう違うか解りませんが
このレンズはZ50で直接は使えないので
とりあえずD3100を使って
興味が続くようでしたら
ボデイ、レンズ共に買い替えたらどうでしょう




書込番号:25100914

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2023/01/17 10:32(1年以上前)

>taka0905さん

>最近になってカメラに興味があり、本体だけ購入したいと考えています。

現在お使いのD3100はFマウントのレンズを使います。
購入候補のZ50はZマウントのレンズが必要です。

なのでaf-s dx nikkor 55-300mm f/4.5-5.6g ed vr ズームレンズをZ50に使おうとすると、
マウント形状を変換するマウントアダプタが必要になります。

Z50ボディのお値段+マウントアダプタのお値段+その他諸々(背面液晶用シール等)の費用、
が必要になりますが、ご予算は大丈夫でしょうか。


で、少々古いレンズのために同額を支払うくらいなら、いっそ別メーカーの別機種に乗り換えてしまう、と言う方法も有ります。…どこまで現在の手持ちを活かすか、でしょうね。

書込番号:25101009

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2023/01/17 12:24(1年以上前)

taka0905さん こんにちは

望遠ズームでしたらアダプター付けて使用も良いと思いますが 価格差が少ないのでしたら 

標準ズーム付きの方がアダプター使わないで使えるので コンパクトで使いやすいと思いますよ。

書込番号:25101148

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

仕様について

2022/07/26 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:5件

やはりZ50のカメラ内で電池の劣化度を確認できる項目はないのでしょうか?

書込番号:24850670

ナイスクチコミ!0


返信する
longingさん
クチコミ投稿数:1390件Goodアンサー獲得:176件

2022/07/26 19:55(1年以上前)

液晶モニターやファインダー内に表示されていると思います。

https://onlinemanual.nikonimglib.com/z50/ja/03_first_steps_03.html

書込番号:24850678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:348件

2022/07/26 20:00(1年以上前)

ぬこんマンさん

Z50のカメラ内で電池の劣化度は確認できる項目は無いですね。

書込番号:24850683

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2022/07/26 20:10(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

やはりそうでしたか…ありがとうございました。

書込番号:24850702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2022/07/26 20:49(1年以上前)

いつだか
低温環境で
電池残量35%と表示されてて
帰宅すると40%
えっ?増えるって有るの?
そーか!劣化が進んだバッテリーは低温環境でパーセンテージが減りやすいんだ
それで電池が4個有れば
冷蔵庫に数時間バッテリーを
入れてパーセンテージを読み
電池の良い悪いの、順位をつけてました

書込番号:24850754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/07/26 21:10(1年以上前)

>電池の劣化度

そこそこレベルの判定でも無理です。

技術的には十数年前からソコソコ可能なのですが、
温度依存性や内部の短絡に関わるような(金属結晶を含む)好ましからざる生成物による激変の影響が大変大きい(※突然死レベルも含む)ので、
「そういう前提条件を十分に理解している人」以外には、トラブルの元になります。

本当に重要な撮影をする場合には、「たマトモな純正品」を必要量の2~3倍以上用意するしかないと思います。

書込番号:24850781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2022/07/27 00:05(1年以上前)

>ぬこんマンさん
Z50はメニューに無いみたいですね

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000024703

書込番号:24851060

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度3

2022/07/27 10:12(1年以上前)

Z50のバッテリーシステムは残念ながら貧弱です。
寒い時期、自宅で残量フルを確認して外に持ち出すと
数十枚も撮らないうちに残量が赤表示になることは珍しくありません。
予備バッテリーを満充電して撮影に臨まないと安心できない不肖の手抜きカメラです。
またカメラ自体の表示もお粗末で、目盛りは3段階しかなく、持出時3でも安心できません。 

書込番号:24851392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3866件Goodアンサー獲得:201件

2022/07/27 11:06(1年以上前)

>やはりZ50のカメラ内で電池の劣化度を確認できる項目はないのでしょうか?

バッテリーの『残量』表示は可能で大抵のカメラにあるでしょうが、『劣化度』となると滅茶苦茶難しいでしょう。

例えば、満充電して3時間は規定電圧を保証するバッテリーが経年使用、経年変化で1時間半しか持たない、
2時間で満充電できてたのが5時間たっても規定電圧まで達しない、とか言う劣化は、

バッテリ側にインテリジェンシを持たせつつもカメラ側でもモニタ機能を併せて持っておく、みたいな対策が必要でしょう。

ザックリ考えて
・電源交換時の時刻を記憶しておき、
・規定電圧をモニタしつつ許容値以上に電圧低下した時刻を記憶して、
・その時間差が想定時間差以内であり、
・且つ何度か想定時間差以内であった事象が何回か確認できていれば、
・『バッテリ劣化検出』を表示する
・ついでに取り出し電流値も検出して、ヒョロヒョロで無いかも確認する

みたいな機能と想像してます。多分、カメラとバッテリの本体価格がそれなりに上積みされるでしょう。

書込番号:24851448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/07/27 12:39(1年以上前)

ぬこんマンさん こんにちは

https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000024703

上の ニコンの電池の劣化度のQ&Aを見ても Z50は対象製品外になっていますので 劣化度表示には対応していないのかもしれないですね。

書込番号:24851553

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2022/07/27 16:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

当該サイトを確認しましたが、やはりDX機だけは対象外のようですね。

皆さんもコメントありがとうございました。

書込番号:24851795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

標準

40f2か35f2.8か

2022/07/18 02:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:10件

自分ひとりではどちらにするか、なかなか結論が出なくて、こちらにいらっしゃる方々にお聞きしたいと思いました。
Z50ボディを某オークークションで手に入れて、マウントアダプターを噛ませてFマウントレンズを使ってきていました。それ以前はD300,D500とDX一辺倒できていますので、マウントアダプターを噛ませたFマウントレンズ(DXもしくはFX)でも、十分かと思っていましたが、そろそろZマウントレンズを一本くらいはと思い、悩んだのが、タイトルにあげた2本です。
被写体は主に風景や花です。後はスナップ。
予算的には30K以内で考えています。(マップカメラだと、どちらも射程圏内です)
みなさんでしたらどちらを選ばれますか?

書込番号:24838864

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10件

2022/07/18 02:34(1年以上前)

間違えました。
35f2.8ではなくて、28f2.8でした。
35f2.8は予算オーバーです。

書込番号:24838867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2022/07/18 02:59(1年以上前)

>neishan1214さん

画角的には、28o f2.8 の方が汎用性が高いです。
風景を撮られるなら、こちらの方がマッチすると思いますよ。

40oF2はZ50だと画角が更に狭まるので、花一凛か人物一人の撮影には良いと思いますが、
普段使うには画角が狭いので、風景での使用範囲は限られると思います。

書込番号:24838873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/07/18 03:21(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
コメントありがとうございます。
やはり汎用性だと28f2.8ですよね。1.5倍で42mm、たしかに使いやすい焦点距離なんですよね。
ありがとうございます、参考にさせて頂きます。

書込番号:24838876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2022/07/18 05:46(1年以上前)

私は散歩スナップ用に考えて、28mm F2.8にしてます。

Z 50 / Z 5で使うのに好都合なので --- ボディ側で画角を選ぶ主客転倒の形 (^_^)

書込番号:24838903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:348件

2022/07/18 05:52(1年以上前)

どちらのレンズも持っていませんが、
私なら28mmはFレンズで持っているので、
40mmにするかもしれませんが、
実際に購入するまでは分からないですね、

どちらのレンズも持っていないのであれば、
好きな画角で選ばれるのが良いと思います。

書込番号:24838906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2022/07/18 06:11(1年以上前)

>neishan1214さん

40/2(フルサイズ60mm相当でF2)は

花のアップ目の写真には良いかもですが、

スナップや風景には使いにくいと思います。


自分はフルサイズ40mmの画角が好きですので、

フルサイズなら、40/2をお勧めしたいところですが、

Z50なら、やはり(用途からして)28/2.8が無難では

ないでしょうか。

書込番号:24838912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/07/18 07:33(1年以上前)

>neishan1214さん

 私がスナップや風景メインで、単焦点一本で出かけるなら、フルサイズで35ミリ前後を選びます。個人的にはフルサイズ50ミリ前後は被写体がはっきりしないと使い辛い感じがしてます。

 Z28の方が最大撮影倍率も少し大きいので、ボケ量を気にしなければZ28がいいと思います。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001383586_K0001400637&pd_ctg=1050

書込番号:24838964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3872件Goodアンサー獲得:276件

2022/07/18 08:00(1年以上前)

DXなら28、FXなら40でしょうかねやはり
Z 28/2.8、値段なりに周辺はちょっと粗が見える部分もありますが、DXだと隠れちゃいますので、DXレンズとしては見たらだいぶ良くできたものだなと思います

書込番号:24838989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/07/18 08:24(1年以上前)

>neishan1214さん

28mm(42mm画角)の方が凡庸性は高いと
思いますが、少し中望遠欲しかったとしたら
物足りなく感じるでしょうし逆なら長すぎた
と思うでしょうね。

28mmでも40mmでも、結局はどっちが欲しいか、
また必要かはスレ主さんにしかわかりません。

同じ焦点で、性格の違うレンズで有れば、個々の
使い方や、こっちをお勧めとかで聞く価値が有りますが
違う焦点ではどうしてどう撮りたいかに依るみたいな
感じになりがちです。
もしかしたら両方とも短い/長いで、求めてた焦点は、
予算オーバーと言う理由でパスされる35mmかもしれません。
35mmで仮に長い短いが有っても、僅かな前後で済み
ますが、28と40だと切り取る距離感も変わってきます。

なんかしっくりこなかったけど、もう買っちゃったから
これで撮るしか‥より、この焦点のレンズが必要だから
買うの方が良いかなと思います。

早急にって感じじゃ無ければ、〇〇mmが必要だなと
感じる位迄は控えても良いのではないでしょうか。
また焦点距離決めが苦手であれば、アダプターが有るの
で、中古でFマウントの格安高倍率ズームをレンズ選び用
に持っておくのも手です。

基本焦点距離のセオリー(28mm、35mm、50mm等)で
隣の焦点を越えるときは、よく吟味された方が良いかと
思います。



書込番号:24839016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/07/18 08:29(1年以上前)

>neishan1214さん

>> 被写体は主に風景や花です。後はスナップ。

APS-C機では、
NIKKOR Z 28mm f/2.8
( 35mm換算で42mm相当の画角になるため )
おすすめです。

書込番号:24839023

ナイスクチコミ!1


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/07/18 08:48(1年以上前)

個人的には風景は中望遠が好きなので、その2つで選ぶなら40mmです
室内やテーブルフォトを含むスナップなら28mmでしょうか

花は、自分にとってメインではないので、望遠でもマクロでも、そのとき持っているレンズで撮ります

でもどっちを買っても片方にモヤモヤと未練が残り、結局ズームを買うのが自分です

書込番号:24839041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/07/18 09:33(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。ボディ側で画角を選ぶ、なかなか面白い考え方だなと感じました。
でも、やっぱり散歩、スナップようは28何ですね。

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。わたしもFマウントで24から一通りの単焦点は持っているので、28もF+マウントアダプターなら使ったことがあります。そう考えると持っていない距離、40になるのかな・・・

>とびしゃこさん
ありがとうございます。
40の画角が好みなんですね。ペンタックスの43mmを以前使ったことがあり、たしかに面白い画角でした。それを考えると28になるか・・・

>遮光器土偶さん
ありがとうございます。
35前後の画角・・・きらいではないですが、私はどちらかというと50mmの画角が好きなんですよね。多分一番最初に使った一眼レフ(父親の持っていたMEについていたもの)のレンズがそうだったからかもしれません。50(標準)に始まり50(標準)に終わる。最近は自分が一番使いたい距離がそのくらいなんだなと感じています。

>seaflankerさん
ありがとうございます。
28は周辺部に粗が目立つ、ですか。ありがとうございます。でも、たしかにDXだったら、写らない部分ですから、気にしなくてもいいのか。

>hattin89さん
ありがとうございます。
>基本焦点距離のセオリー(28mm、35mm、50mm等)で
>隣の焦点を越えるときは、よく吟味された方が良いかと
>思います。
そうですね。焦って決めなくてもいいのかなとは思っています。たまたま、そろそろZマウントが欲しくなってきて、たまたま狙える範囲に候補が二本あったっていうだけなので、もう少し予算が増えるのを待って35っていうのがいいのかな・・・

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。おすすめは28なんですね。42mmっていう画角はきらいではないです。中途半端っぽいところもあるけど、意外と使いやすいんですよね。

>9801UVさん
ありがとうございます。
>個人的には中望遠が好き
それならたしかに40(換算60)ですね。実のところFマウントの60マイクロを持っているのですが、換算90だとちょっと長いかな、と。だからといって40でマクロ的な使い方ができるかっているとそうでもなさそうだし。
Zマウントは急速にレンズが増えていますが、まだまだな気もしています。

みなさん、貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂いて、自分が何を撮りたいのか、どの距離が一番使いやすいのか、もう一度よく考えてみたいと思います。

書込番号:24839097

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度3

2022/07/18 11:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>neishan1214さん

Z 50に付けて 散歩用に重宝しています。

Z 40mm 2.8も評判がよく 自分も迷い、両方注文したところ、28mmが先に来ました。
Z 50には画角的に使いやすく、これでいいやと、40mmはキャンセルしました(笑)。

書込番号:24839242

ナイスクチコミ!1


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2022/07/18 15:41(1年以上前)

当機種
当機種

28mm

40mm

>neishan1214さん

28,40両方を使用しています。
二本共通の特徴は寄れること。

40の特徴はf2.0の明るさと被写界深度が浅いことです。

サンプル貼り付けます。
安価ですから2本購入して楽しみましょう。

書込番号:24839656

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2022/07/18 16:31(1年以上前)

>弩金目さん
ありがとうございます。
作例までつけて頂いて、とても参考になります。
28=換算42、確かに使いやすい画角ではあるんですよね・・・

>akagi333さん
ありがとうございます。
作例までつけて頂いて、確かに両方とも寄れるんですよね。最短撮影距離が30cm未満のレンズなんてなかなか無いです。
両方・・・もう少し我慢して懐事情が改善されてから両方、っていう手も無いわけではないか・・・

書込番号:24839716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2022/07/18 20:21(1年以上前)

私も2つで迷って40mm f2 を買いました。
28mmはf値2.8が物足りなく見送りました。
個人的には24mm dxに期待しています。
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/common2/pdf/nikkor_z_lineup.pdf

書込番号:24840031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/07/19 00:06(1年以上前)

>安心パパ♪さん
ありがとうございます。
2.8・・・確かに物足りない気がするんですよね。換算42mmの焦点距離を取るか、f2の明るさを取るか・・・もう少し悩んでみます。

書込番号:24840382

ナイスクチコミ!0


shuu2さん
クチコミ投稿数:8988件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/19 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

1本で広角から中望遠まで楽しめます

ボケも楽しめます



>neishan1214さん おはようございます


>被写体は主に風景や花です。後はスナップ。


「NIKKOR Z 28mm f/2.8」か「NIKKOR Z 40mm f/2」で悩んでいるようですが「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」はどうですか。

ズームレンズが嫌いなら駄目ですが、初めの1本としては使いやすいレンズかと思います。

Z50ならAPS−c用なのでf値が2本と比べると暗いですが使いやすい焦点距離ではないでしょうか。

28mmも40mmもフルサイズ用で作られているレンズです。

ズームは少し高いですが中古なら同じ様な金額でマップカメラに出ています。

これで楽しんでから単焦点を購入してもいいかとも思います。

花等を撮る時は近づけばボケも楽しめると思います。

書込番号:24840577

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度3

2022/07/19 14:50(1年以上前)

>neishan1214さん

>2.8・・・確かに物足りない気がするんですよね。換算42mmの焦点距離を取るか、f2の明るさを取るか・・・
2.8と2.0の差がそれほど気になりますか?

ズボラな自分はミラーレスにシフトしてから レンズの明るさは「星」撮り以外 余り気にならなくなりました。
単に自分には2.8と2.0を明らかに違う写りにするだけのスキルが無いだけかもしれませんね(笑)

書込番号:24840923

ナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:19件

2022/07/19 18:25(1年以上前)

>neishan1214さん
こんにちは。

候補外ですが、私もZ16-50をZレンズ最初の1本に推させていただきます。
手持ちのFマウントレンズが何か分かりませんが、このレンズもZレンズらしい良さ※があります。(※周辺解像や逆光性能)
Z50との組み合わせでとてもコンパクトだし、絞って楽しいし、寄ればまぁまぁボケますし。

でもやっぱりボケが欲しいというなら40mmf2かなと思います。

書込番号:24841162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/07/19 23:11(1年以上前)

>shuu2さん
ありがとうございます。確かに16-50、使いやすいレンズだと思います。Fマウントで16-55を持っていますし、ちょっと古いですが、17-55f2.8も持っています(こちらは専らD500専属になっていますが)。だからというわけではないのですが、あまりズームレンズを、という気になれないのです。ズームは便利だし使いやすいのは知っているのです。知っているからこそ、逆に自分が楽をしてしまう、甘えてしまう気がしています。それとやはり開放f値の明るさです。
ですので、とてもありがたいアドバイスなのですが、私の中ではZマウントの最初の一本は、単焦点でと思っております。多分、ミラーレスを買うのはこれが最後だと思うので。

>弩金目さん
私も同じようなものです。開放F値の明るさや焦点距離にこだわったところで、それに見合うだけの腕を持っているのかと言われれば、耳が痛いです。でも、それでも、こだわりたい部分ではあるのです。これが職業的に写真を撮る、カメラを扱うというのであれば、多分、もっと違った見方をするのでしょうが、あくまで個人の趣味の範囲なので、自分のしたいように、欲しいものを選びたいものを、と思っています。だったら、こういう場で意見を求めるな、と言われるかもしれませんが。

>PRMX8さん
ありがとうございます。
先に shuu2 さんへの返信でも書きましたが、ズームレンズは考えていないのです。ズームにすれば楽なのはわかっていても、あえて、単焦点がいいなと思っているのです。

書込番号:24841540

ナイスクチコミ!1


shuu2さん
クチコミ投稿数:8988件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2022/07/20 06:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

28mm

40mm

18mm-140mm

レンズ固定のコンデジ 見た目で



>neishan1214さん おはようございます


やはりズームはそう言う考えがあったのですね。

開放の明るさを楽しみたいと言うなら40mmですが、私に中では一番使わないレンズになりました。

明るさは28mmf2.8とそんなに変わらないので、使う頻度が多いのはこちらのレンズが殆どです。

Z50(Zfc)用にダブルズームと18mm-140mm、(28mm、40mm)と使ってます。

もっと広角が欲しい時はシグマの8-16mm F4.5-5.6 DC HSM (ニコン用)+FTZで使います。

レンズが変えられるので風景によって気分で変えてますが、見た目で一番合うのは28mmでしたね。

初めの1本ならNIKKOR Z 28mm f/2.8をお勧めします。


書込番号:24841708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2022/07/20 15:45(1年以上前)

>shuu2さん
ありがとうございます。
いろいろお持ちなのですね。f2とf2.8ではそんなに変わらないとのこと、少々驚いています。
ですが、説得力のある部分ではあります。
参考にさせて頂きます。

書込番号:24842225

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 jtiwさん
クチコミ投稿数:214件

Z30が発表されましたが、「静止画像の写り」の性能面でZ50と同一と考えてよいでしょうか?

・機能面では(動画での使用は考えずに)
EVFはない (コストダウンと軽量化) 
スピードライトがない((コストダウンと軽量化?) ・・・バリアングルモニターに予算を振った?
(これコンパクトなカメラとしてお手軽に使うのは大きな欠点では?)
電源コネクタUSB TypeB→TypeC ・・・これはZ30が上?

発表されている価格が、Z50の実売価格と同じぐらいか高い、
今後 Z50とZ30の価格差ができてくるでしょうか?
 

書込番号:24815859

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2022/06/30 07:55(1年以上前)

画質は、Z fc / Z 50と同じ撮像素子・画像処理系ですから同様なんでしょう。

予想価格 (量販店?) が16-50キットで12万と言われていますから、
Z 50の当時予想価格14万弱より安い印象かと思います。
Z 50の格安価格は12万弱だったですね。CB1.5万があって、10万ちょっとで買えました。

従って、Z 30格安店価格は10万切りじゃないかと希望的な予想をします。

書込番号:24815903

ナイスクチコミ!5


koothさん
クチコミ投稿数:5450件Goodアンサー獲得:287件 PHOTOHITO (kooth) 

2022/06/30 07:59(1年以上前)

>jtiwさん

実機を見ていないので推測ですが
静止画像の写りの性能面はZ50とほぼ同一と思います。
センサーやEXPEEDが同じなので。

ただし、開発年の差による小さな改良はあるでしょう。
例えば、動画最長記録が伸びている分、センサ冷却、放熱系が改良された可能性もあります。
センサ温度が上がるとノイズが増えますので、
熱帯夜でのインターバル撮影など特定のシーンで
若干Z30の方がノイズが少ないかもしれません。

内蔵スピードライトなしな部分ですが、
Z30はZ50より動画向け機種なので、
内蔵スピードライトより外部LEDライトという住み分けかもしれません。
Z50より上部に空間がある分が放熱機構に使われた結果なのかもしれません。
もちろん、価格面もあるでしょう。

他社ライバル機が強力なうえに、
機能を明確に分けないとニコン内でZ50やZfcと共食いを起こすわけで、
今回のZ30の製品立ち位置は悪くないと思います。

書込番号:24815908

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/06/30 08:16(1年以上前)

jtiwさん こんにちは

>スピードライトがない

小型軽量もありますが もしかしたら 動画用に使いやすい形状の為 動画では使用しないストロボ外したのかも。

書込番号:24815929

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/06/30 08:21(1年以上前)

>jtiwさん

>> 「静止画像の写り」の性能面でZ50と同一と考えてよいでしょうか?

動画撮影に特化モデルのようで、
中身は、Z fc/Z50と同じかと思います。

グリップがしっかり『コンデジ』のような感じで、
意外に高性能なZ30かと思います。

書込番号:24815935

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2022/06/30 09:33(1年以上前)

>jtiwさん

現時点でのZマウントDXフォーマットはセンサーや映像エンジンが同じですから基本的に差はないと思います。

EVFがないのはVLOG意識してなのかなと思いますし、バリアングル液晶採用することで自撮りもしやすくなった。

スピードライトはスペースの問題、コストの問題で省いた。

USBはEUではiPhoneなんもUSB-Cになると言われてますし、統一する目的もあると思います。

書込番号:24816002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:121件

2022/06/30 12:52(1年以上前)

>jtiwさん

Z 30とZ 50で初値を比較するとZ 30が2万円ほど安価です。
今は供給不足などで価格推移が読みにくい面はありますが、しばらくすればZ 50よりは安価になる可能性は高いと思います。

画質・AFなど、熟成が進みZ 50より少し改良されていると思います。カタログスペックには出ませんが…。
とはいえZ 30は動画で人物・動物の瞳AFが有効で、これはZ 50にはない機能です。

EVFやボディ内手振れ補正がない点を指摘する声もありますが、価格や実性能を重視すれば無しで正解だと個人的には思います。
無理に載せると価格に転嫁されたり他で何らかの機能性能が犠牲になることは避けられません。
ソニーのα6400とα6600の価格差を見るに…ですね。

静止画重視なら、EVFはあった方が良いのではないでしょうか?
画質うんぬんよりも、それ以前に歩留まりの問題です。
個人的には、Z 50も未だに十分な画質ですけど。
Z 50が発売から時間が経っていることが気になるなら、Z fcという選択肢もあるかと思います(スピードライト無し、グリップは外付けになりますが…)。

書込番号:24816203

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2022/07/01 20:51(1年以上前)

カメラと別物と思ってた方がよさどうですね。

書込番号:24817936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:348件

2022/07/02 15:28(1年以上前)

SnapBridge経由でのカメラ用ファームウェアの取得、転送は、
Z 6II/Z 7II以降のカメラに対応になっているので、

Z30ではSnapBridge経由でファームウェアのアップデートが出来る。

Z50では従来通りダウンロードしたファイルをメモリーカードにコピーする。

書込番号:24818852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2022/07/03 23:20(1年以上前)

AF性能が違います。
Z30はZ50より暗所でのAF性能が上で、Nikonによると精度も違うと。(ちなみにZ30とZfcは同性能。)
先日、テストでZ50を使ってみましたが、カタログなどでよくあるキャンドル(ロウソク)で顔が照らされているシチュエーションで撮影してみたところ、Z50ではAFが合いませんでしたが、Z6では多少遅いもののAFは合いました。

Z30よりもZ6のほうがAF性能は上ですので、前出のシチュエーションでは厳しいものがあるかな?と思っています。
また、やはりミラーレスのエントリーモデルでは、レフ機のD5000クラスよりもAF性能は劣るので、Z50を買う気はかなり失せました。(そういう意味ではこのZ30も…)
最近、D5500,5600の中古相場が値上がりしているのも頷けます。

書込番号:24820807

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ100

返信38

お気に入りに追加

標準

初心者 高校生、初めてのカメラ

2022/04/17 14:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 200まるさん
クチコミ投稿数:4件

【使いたい環境や用途】高校一年生の娘、写真部に入部

【予算】10万円前後

【質問内容、その他コメント】
娘が高校入学し、写真部へ入部するというので、カメラを選んでいます。
部としては特に指定もなく、コンデジでもスマホのカメラでもOKということですが、本人はデジイチが良いとのこと。
たまの旅行やお出かけの際、以前私が使っていたnikon V2を持たせたらとても楽しかったらしいです。(もちろんAutoモードでしたが)

せっかくなので新しく買ってあげたいと思うのですが、迷っています。
・D5600やD3500のようなエントリー向けの機能&プライスのモデルがなくなってしまった現在、初心者・こどもにはどれが適していそうでしょうか。
・用途は学校生活でのスナップや、休日のスナップ、運動会や他部活動の撮影など、だそうです。コロナが落ち着けば撮影旅行もあるそう。
・Z50かD7500を買ったとしても初心者の高1に使いこなせるか。
・通学での持ち運びを考えて、Z50を検討中です。
・娘がなぜか頑なにニコンがいい、と譲りません。

7、8万円でエントリーモデルが買えたイメージがありましたが、そのあたりの予算では中古しかなさそうです。

はたしてZ50で良いのかどうか、アドバイスをいただければと思います。

※私自身は初心者に毛が生えた程度の知識なので、娘にレクチャーをできるほどではありません(汗

書込番号:24704106

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2022/04/17 15:06(1年以上前)

>200まるさん

>せっかくなので新しく買ってあげたいと思うのですが、迷っています

娘さんさZ50が欲しいのですか

重さや大きさは舞いあがっている時は良いのですが
そのうち負担になる場合もあります
(こればかりは使っていかないと答えが出ません)

使いこなせるかどうかは心配要らないと思います
(どんな高級機でもオートモードは有ります)

 
娘さんが欲しいカメラを予算が許す範囲でプレゼントすれば良いかと思います


大人に近づいた高校生です
娘さんが決めるのが良いかと思います

書込番号:24704133

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2022/04/17 15:08(1年以上前)

条件的に
z50だと思います

書込番号:24704135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


じい!さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/04/17 15:10(1年以上前)

写真部ということだと、色々な写真をこれから勉強のため撮影し、かつ自分が撮りたいものは定まっていないと思います。
その場合にはAPS-CセンサーのZ50よりフルサイズをお勧めします。
価格の一番安いのでもいいので、フルサイズのほうが、センサーサイズ、レンズ、絞り、画角などの関係性を試せる幅が増えると思います。
連射速度やその他機能性はもっと撮りたいものが定まってからでもいいのではと思います。

書込番号:24704137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/04/17 15:14(1年以上前)

>200まるさん

1月にご相談の方はなんだかだでZ 7U買い与えてましたよ。笑
https://s.kakaku.com/bbs/K0001403297/SortID=24551339/

書込番号:24704144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/04/17 15:17(1年以上前)

>娘がなぜか頑なにニコンがいい、と譲りません。

娘さんの自主性に任せるなら、
Z50以外に選択肢はないのでは?
または、使いつぶすつもりで中古のD5xxxもイイかもしれません。

いずれにしても、娘さんと一緒に量販店て行ってみてはいかがですか?

書込番号:24704148

ナイスクチコミ!10


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/04/17 15:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメラ別・レンズ別の各地域~国向けの出荷数

カメラ別の平均単価 ※出荷段階につき、販売額より低額

>7、8万円でエントリーモデルが買えたイメージがありましたが、

今後は、無理です。
型落ちなどが、安く売られている「時もある」ぐらいで、発売初期よりも待っていれば安くなるとしても「半導体などの不足により、かつてのようには安くは、ならない」と想定すべきでしょう。
(マイクロフォーサーズの型落ちセールとかも常に期待できるわけではありません)


なお、最近でも ミラーレスと比べて「デジタル一眼レフ」は結構な割合です。
(少なくとも出荷数において)

特に欧州では、ミラーレスと比べて「デジタル一眼レフ」が今も結構な割合を占めています。

(添付画像内で)日本のデジタル一眼レフ割合も数量も異常に少ないことが判りますが、そのためか製造分は「後回し」にされているかもしれません(^^;

書込番号:24704149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12942件Goodアンサー獲得:752件

2022/04/17 15:29(1年以上前)

学校の先輩と同じマウントがいいんじゃないんですかね?レンズ借りたり貸したりできるでしょうし、、、まずは先輩方に相談してみたら?って言ったほうがいいと思います。


デジイチとなるとボディとレンズで結構な重さになるので、娘さんの腕力しだいでもありますね。

個人的にはミラーレスの元祖的存在のオリンパスのPenシリーズがお勧めです。中古レンズも豊富にあります。センサーサイズはフォーサーズになります。マウントはマイクロフォーサーズですね。学校の先輩とかでも持ってる人いるんじゃないですかね?新品も安価ですが、中古もよく出てます。カメラのキタムラとか行ってみましょう。
https://www.four-thirds.org/jp/

Penシリーズは女性向けに開発されてますしね。最新のモデルはこちらです。
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/epl10/index.html
広告動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=pqvn8l23ldk&t=2s

書込番号:24704160

ナイスクチコミ!4


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/04/17 15:37(1年以上前)

入門機ならフルサイズ、何を写してもきっと楽しいです。

書込番号:24704166

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/04/17 15:53(1年以上前)

でも予算の都合でAPS-Cを選ぶなら

富士フイルムがオススメかと。

インスピレーションを表現できるレンズ群はフジにあり。

書込番号:24704179

ナイスクチコミ!0


Lammtarraさん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:14件

2022/04/17 15:57(1年以上前)

>200まるさん

娘さんのご入学おめでとうございます。
部活で使う相棒なので気に入ったカメラを選んで欲しいですよね。
親が選び与えたものだから頑張れる子も居れば自分で選んだお気に入りだから熱心に取り組める子も居ると思いますので、
ここで意見を求めるより娘さんとじっくりお話しされてはと思います。
もし自分がということなら、今はここまでしか出せないけど、例えば親ローンで月の小遣いから返済することを条件にして
多少予算オーバーでも好きなものを選ばせます。

書込番号:24704183

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/04/17 15:59(1年以上前)

>200まるさん

ところで、「Z50」は「合意」の上での選択ですか?
お子さんから候補を挙げさせて、
親としては選択するだけにしないと禍根を残すことになるかも?

書込番号:24704187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2022/04/17 16:06(1年以上前)

写真部だと イベント撮影で スピードライトを使うことも考えられるので
ニコンか キヤノンの エントリー機種が良いと思います。(ニッシンとかあるので)

書込番号:24704196

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2022/04/17 16:08(1年以上前)

>・娘がなぜか頑なにニコンがいい、と譲りません。

それなら Z 5 で。

書込番号:24704197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/04/17 16:10(1年以上前)

>200まるさん

>> 高校一年生の娘、写真部に入部
>> ・娘がなぜか頑なにニコンがいい、と譲りません。

Z50より
バリアングル式LV搭載のZ fcも対象になるかと思います。

でも、Z50やZ fcでは、予算不足です。

レンズは、出来るだけフルサイズ用レンズで揃えておくと
将来にフルサイズ機でも使えます。

また、マウントアダプタFTZIIとFマウントのレンズを中古で購入するのもOKかと思います。

書込番号:24704203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2022/04/17 16:16(1年以上前)

コンパクトで使いやすいですよ。
私の場合は首下げオンリーですね。

キットレンズ共々の画質は、伸び伸びとした描写が周辺まで均一に得られる良さですね。

ところで、ニコワンの中古レンズがプレミアム価格になってきて、をいをい。

書込番号:24704214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/17 17:03(1年以上前)

>200まるさん
なんか頑固な娘さんですねぇ・・・ ま、まさかこのCMでやられた・・・・?
https://www.youtube.com/watch?v=565TUGLDTrs

『本人がデジイチがいい』と言ってるとのことですが、「デジイチ」というのが光学ファインダの一眼レフのみを
指すのか、ミラーレスのZまで含めてもいいのか本人に確認してから買わないとセンシティブま難しいお年頃
なので嫌われますよ?

もし「デジイチ」が光学ファインダの一眼レフのこと言ってるなら「うわぁ・・・・・・・」ですね〜笑。
ミラーレスのZも含めていいならZ50のダブルズームキット、
頑なに伝統的な一眼レフがいいならD7500の18-140oVRレンズキットでしょうか。

書込番号:24704279

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/04/17 17:33(1年以上前)

200まるさん こんにちは

>娘がなぜか頑なにニコンがいい、と譲りません。

でしたら  Z 50 良いと思いますし コンパクトですので 携帯性も良いと思いますよ。

書込番号:24704330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/04/17 17:56(1年以上前)

>200まるさん

 高校入学おめでとうございます。
 可能なら、ご一緒にカメラを置いてあるお店を回って、実物に触れてみるべきだと思います。
 その上でZ50がいいと思ったならZ50で始めればいいと思います。
 もしかしたらニコン以外がいいと思うかもしれません、何にしても手に持って使うものですから、娘さんが実際に持って馴染むものがいいと思います。それで予算的な問題が出れば、娘さんと話して妥協点を見つけるしかないと思います。

書込番号:24704357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2718件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2022/04/17 18:11(1年以上前)

ご本人の気に入ったものが一番だと思います。
お気に入りほど、良く持ち出して大切に使いますから、上達も速いと思います。

Z50はロングセラーで利用者も多いですし、若い人ほどデジタルの使いこなしは速いので、心配ないですよ (^^)。

書込番号:24704386

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2022/04/17 18:15(1年以上前)

前期やってたアニメの
「その着せ替え人形は恋をする」で

確かセリフの中にレンズの交換出来ないデジタル一眼レフって出てて笑いました。

書込番号:24704388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2022/04/17 18:17(1年以上前)

200まるさん、こんにちは
私はZ50ダブルズームレンズキットの元ユーザーです。

>Z50かD7500を買ったとしても初心者の高1に使いこなせるか。
>※私自身は初心者に毛が生えた程度の知識なので、娘にレクチャーをできるほどではありません(汗

大丈夫、問題なく使いこなせると思いますよ。
ろくに取説を読まない人達とは違って、写真部へ入部希望ということは良い写真を撮りたいという意欲が有るはずなので、
・Nikonは動画説明を複数用意しているし
・YouTubeでZ50の有意義なコンテンツが沢山あります

>・娘がなぜか頑なにニコンがいい、と譲りません。

いいじゃないですか、Z50はオーソドックスな一眼レフのデザインや使い勝手を踏襲しているし、画質も優れていますよ。
それにPCを使ってニコンの無料画像編集ソフトウェア NX studioも秀逸です。

書込番号:24704392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2022/04/17 18:21(1年以上前)

別機種

D7500+VR16-80mmF2.8-4E Z50+VR16-50mm

御参考に、どうぞ。
重さはだいぶ違います。

現物を覗いて決めるのが良いでしょうね。OVF/EVFですし。

書込番号:24704396

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2022/04/17 18:31(1年以上前)

>200まるさん

>娘がなぜか頑なにニコンがいい、と譲りません。
娘さん、可愛くカスタマイズできるコレに惹かれているのでは?
https://www.nikon-image.com/event/campaign/zfc_premiumexterior/
だとすれば早目の御決断を…
これからカメラと向き合っていくのに不自由する事は無いと思いますよ。
体育祭など望遠が必要になるかと思いますが55-250mm未使用中古が結構出回ってますね。必要になってからの購入でも遅く無いと思います。

zfc
https://kakaku.com/item/K0001365498/

55-250mm
https://kakaku.com/item/K0001201321/

書込番号:24704415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/17 18:39(1年以上前)

お父さんの影響か ニコンしかないと思います。カメラに興味を持っている訳ですから、
鮮やかな色でいいです。ただ、16-50のレンズが問題と思います。
35o換算で24-120と50o マクロ  望遠ズームが要るかどうか、
nikon V2を貸して、入部して、何を撮るのかを確かめた方が良いと思います。
レンズをこれからそろえるのは、たぶん 親の負担になると思います。
実際はAPS-CがMFTになると思いますが、子供に選ばせた方が、
良いと思います。フジは良いレンズ揃っているのですが高いです、
そのあたりを 否定せず 一緒に考えたら良いと思います。

書込番号:24704427

ナイスクチコミ!1


スレ主 200まるさん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/17 18:57(1年以上前)

短い時間の間にたくさんお答えいただきましてありがとうございます。
やはりZ50を第一に考え、進めようと思います。
以下、皆様ありがとうございました。

>gda_hisashiさん
娘はメーカーとして「ニコン」ありきのようですが、モデルの指定までは至っておりません。
毎日カタログを読み比べているようです。(Z50かD7500)

>ほら男爵さん
やはりそうなりますかね。ありがとうございます。

>じい!さん
>hirappaさん
フルサイズとなると予算的な兼ね合いもあり、今回は候補外でした。
私がD750を使用しているので、撮り比べなどはさせてあげようと思っています。

>よこchin
同じような方がいるのだなと思いながら読みましたが、全然同じではなかった(笑
その値段までは買ってあげられません(汗

>つるピカードさん
先日、家電量販店を何件かまわってきましたが、そもそも展示も少なく、娘も不完全燃焼のようでした。
ニコンのカタログを何冊ももらってきたので、毎日読んでいるようです。
次の休みにカメラ店へ行ってこようと思っています。

>ありがとう、世界さん
データまでいただいてありがとうございます。
カメラに限らず、以前のような価格ではなくなっているのでしょうね。
自分に都合の良い以前のイメージが抜けていませんでした。

>KIMONOSTEREOさん
先輩はバラバラだったらしく、カメラの購入の相談には「なんでもいいよー」と。
「iPhoneの子もいるよー」だそうです。
OLYMPUS PENシリーズは当初候補だったのですが、娘は「ニコン一択」でして、、、

>Lammtarraさん
本人は小さい頃からちょっとした物でも大事にする性格なので、「ニコンのカメラ」が手に入れば心配なさそうです。
Z50かD7500ならどちらでも嬉しい!!と言っております。

>おかめ@桓武平氏さん
Z50の予算は許容しますので、Z fcも検討しています。
確かに迷っています。

>うさらネットさん
まずはキットレンズで色々と撮ってもらいたく思っていますので、そう言ってもらえると背中を押してもらったようです。
行事の撮影も首から下げて動き回りますしね。

とりあえずちゃんと撮影できる状態のV2に、ニコンワンのレンズが幾つか家にあるのですが、今度は下の子が使いたいと。

>EOS 6DUユーザーさん
本人はそこまでの厳密なことは分からずに言っているだけかと思います。
Z50でもD7500でもOKです。

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。やはりそうなりなすよね。

>遮光器土偶さん
近隣の量販店で少ないながらも手に取って構えてみましたが、やはりニコンがいい、と。
サイズ的にはZ50がよさそうなので、第一候補です。

>鳥が好きさん
おそらく、新しいものを取り入れて使いこなす感覚は私なんかより全然あると思うので、
新しいものを買ってあげたいな、と思っています。

書込番号:24704464

ナイスクチコミ!5


スレ主 200まるさん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/17 19:06(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
ニコンのエントリー機、となるとやはりZ50になるのでしょうか。
以前のD5600やD3500の後継が見当たらないですよね。

>yamadoriさん
昔からおもちゃの取説をずっと読んでいるような子だったので、そこは安心ですね。
今はカタログを読み込んでいます。
写真部は学校行事でカメラマンをできるということで、とても楽しみなようです。

>うさらネットさん
改めて写真もありがとうございます。
こうしてみると大分違いますので、娘にも見せてみます。

>lovesaitamaさん
本人も体育祭の撮影をやってみたいらしく、望遠レンズに興味があるようです。
なのでZ50 ダブルズームキットが第一候補です。

>takasan4597さん
ありがとうございます。
レンズの良し悪しや使い勝手も勉強してもらわなくてはですね。
幸い、公立へ入学してくれたので、追々、多少のレンズ投資は良しとしましょう。

書込番号:24704484

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2022/04/17 20:34(1年以上前)

200まるさん
>昔からおもちゃの取説をずっと読んでいるような子だったので、そこは安心ですね。
>今はカタログを読み込んでいます。

いいですね!
娘さんに次のことやコンテンツを教えてあげて下さい。
・ニコンは使用説明書にデジチューター(見て聞くマニュアル)を用意しています。
 https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/
・Z50のデジチューター: https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/z_50.html

ご存知かもしれませんが、その他に Enjoyニコンも判り易いコンテンツがたくさん揃っています。
https://www.nikon-image.com/enjoy/
内容
>フォトテクニック https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/

 >好きな写真の「撮り方」レシピ https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/recipe/
 >レンズレッスン https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/lenslesson/
 >カメラレッスン https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/cameralesson/

 >デジタル一眼レフカメラの基礎知識 https://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/

書込番号:24704636

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2022/04/17 21:51(1年以上前)

200まるさん
>本人も体育祭の撮影をやってみたいらしく、望遠レンズに興味があるようです。
>なのでZ50 ダブルズームキットが第一候補です。

はい、Z50ダブルズームキットの望遠ズームは描写性能が凄く良いので、お薦めです。
私はユーザーレビュー:NIKKOR Z 50-250mmを投稿していますが、参考になるかもしれません。
もちろんキットの標準ズームの写りも優秀です。
ユーザーレビュー番号:1307243-1

書込番号:24704807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/17 23:30(1年以上前)

>200まるさん
Z50で決まりでしたら、ぜひZ28mm/f2.8の追加をご検討ください。
お散歩スナップが俄然楽しくなるレンズですよ。安いし。

書込番号:24704961

ナイスクチコミ!3


9801UVさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:127件

2022/04/18 16:56(1年以上前)

こんにちは
当方も初心者に毛が生えた程度です

D3500使ってます。夜間撮影は難ありですが、日中なら問題なく、軽くて余計な機能がないぶん初心者向けと言えます。ただ販売終了してますね。
私が親なら3500あたりの中古を買うところですが、それはさておき。

最近LUMIXのマイクロフォーサーズ機に買い替えました。軽くてレンズが豊富なことが理由。
初級者から中級者のメイン機、上級者のサブ機として使うには十分です。

ニコンも検討しましたが、Z50のようなAPS-Cミラーレスはレンズの種類が乏しく、高い割に将来性がないと考え選びませんでした。フルサイズエントリーのZ5も評価いまひとつ。ニコンは中級機ではなく上級向けフルサイズじゃないと価格相応にならないと思います。

書込番号:24705900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2022/04/18 19:32(1年以上前)

>200まるさん

>サイズ的にはZ50がよさそうなので、

 そういう事ならZ50でいいと思います。

>用途は学校生活でのスナップや、休日のスナップ、運動会や他部活動の撮影など

 であれば、標準ズームと望遠ズームがセットになったダブルズームキットがいいと思います。追加のレンズ(例えば単焦点)は娘さんご自身がどんな焦点距離を必要とするかを考えて決めればいいと思います。

書込番号:24706162

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 Z 50 16-50 VR レンズキットの満足度4

2022/04/19 00:24(1年以上前)

どのくらいの経済環境なのか、わかりませんが、私は10万を超えるようなカメラを買い与えるようなことはしません。
何でもいいと言われているのであれば、10万円以下で選ばせます。

https://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/itemlist.aspx?pdf_Spec112=1&pdf_pr=-100000

書込番号:24706696

ナイスクチコミ!1


スレ主 200まるさん
クチコミ投稿数:4件

2022/04/19 16:48(1年以上前)

>yamadoriさん
色々と教えていただき、ありがとうございます。
勉強の合間の楽しみになると思います。

>ぷた子お嬢様の母さん
確かに単焦点で自分が動き回って撮るのは楽しいですよね。
レンズも少しずつ追加していこうと思います。

>9801UVさん
D3500も新品で買えるようならよかったのですが、中古となるとちょっと躊躇してしまって。。。

>遮光器土偶さん
Z50 ダブルズームキットでいこうと思っています。
単焦点は追々、娘と相談していきますね。

>holorinさん
以前のような価格でニコンに選択肢があればよかったのです(泣
頑張って働きます。


皆様、沢山のアドバイスをいただきありがとうございました。

書込番号:24707621

ナイスクチコミ!3


炭商店さん
クチコミ投稿数:16件

2022/04/22 10:36(1年以上前)

>200まるさん
z50とz5とd7500出選ぶなら女の子はz50のスローモーション動画をとりたいのではないでしょうか。スローモーション動画はZ5とD7500には搭載されていないのでz50かZfcが好いとおもいます。軽いし 自分も映るし。スローモーションも自分も映る必要がないならz5だと想います。

書込番号:24711946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2022/04/27 18:55(1年以上前)

機種不明

>200まるさん
参考までに、ニコンダイレクトのアウトレットコーナーにD5600ダブルズームキット(89,800円)、
D5600レンズキット(79,800円)が予約中になっています。
いつ納品されるか分かりませんが・・・

書込番号:24720358

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/04/27 19:14(1年以上前)

いっそ、中古も検討されては?
道具というよりも保管重視でマトモに使われずに使用感が殆どない展示品よりキレイな美品も珍しくはないので。
(ただし、初期不良返品可能なマトモな中古カメラ店で)

※ウチで同じ立場であれば、迷わず中古にさせ、新品が欲しかったらバイトまたは家事手伝いなどで費用を出させます(^^;

書込番号:24720386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:21件

2022/04/27 23:18(1年以上前)

>200まるさん
>>娘がなぜか頑なにニコンがいい、と譲りません。

ニコンがいい、と言うならニコンから選びましょう!
コンパクトも求めるなら Z50
ボケも活かした撮影を求めるなら Z5
APS-Cでも良いから一眼レフが欲しいなら D7500

こんなところでしょうか。

メモリーやバックも含めて予算もあると思いますが、
娘さんに候補を提案して決めてもらうのが
最も後悔しない選択になると思いますよ♪

使いこなせるか?の疑問にも繋がるのですが、
娘さん自身が持ち出して撮りたい!
と感じるカメラを選ぶのが1番大切と思います。

撮りたい!時に、手元に無いと意味がないですからね

書込番号:24720736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2022/05/03 18:10(1年以上前)

>200まるさん

結論から言えば、Nikon他の中古デジタル一眼レフ一択でしょう。

先輩がどんなカメラを使っているか教えてもらって買うのが良いのでは?

そもそも、最新の高価なカメラを買ったら嫌がらせされるのは当たり前ですね。

そして、写真部というのはマニュアルでしか使わないというか露出とシャッタースピードの組み合わせをおぼえるというのが基本のはず。

Z50などのミラーレスカメラを買ったら多分ひんしゅくものでしょう。

他校の写真部との交流もあったりするので無難に行くのが最適かと思いますよ。

書込番号:24729486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信17

お気に入りに追加

標準

バッテリーの劣化度

2022/04/08 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:73件

2019年12月に購入して、お散歩カメラとして月に3〜4回の使用で、月100ショット以下。予備バッテリーが1個あって、交互使用。といった感じの使用頻度なのですが、最近、1回のバッテリー充電で、撮影できる枚数が急激に減ったような気がするのですが、その頃から使っているみなさんのバッテリーはいかがですか?
レフ機とは比較になりませんが、ニコンのデジタル機はD70から使い始めて、大食いと言われたD200以来の電池消耗の早さです。

書込番号:24689896

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/04/08 10:29(1年以上前)

お遍路GoGoさん こんにちは

見当違いの返信かもしれませんが 一眼レフに比べると ミラーレスの方が バッテリーの消費が激しいので 一眼レフより予備のバッテリーの数増えました。

書込番号:24689909

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:29280件Goodアンサー獲得:1536件

2022/04/08 11:01(1年以上前)

>お遍路GoGoさん

気温の要因もあるかと。

もちろん、鍛えられて性能アップになったりしませんから、劣化の過程にあると思います。

書込番号:24689933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2022/04/08 11:13(1年以上前)

>お遍路GoGoさん

ミラーレスはバッテリー消費が激しいので2年以上使っているのであれば劣化も考えられるのではと思います。

最近のカメラはバッテリーの劣化度も確認できますが目安と考えた方が良いと思います。
300から500回の充放電で劣化が始まるとは思いますが保管状況でも差はあると思います。

新品で容量100%とすれば2年使用で容量70%とかになっているのではと思います。

そう考えると1回充電しての撮影枚数が減るのは必然的なのかなと思います。

書込番号:24689942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:36件

2022/04/08 11:18(1年以上前)

もしかしたら、もう一つのは
海外製の互換バッテリーでしょうか?
格安の互換バッテリーはリサイクル回数が少ないです
あとバッテリーの劣化は
低温のほうが出やすいです
満充電したバッテリーを数時間冷蔵庫に入れて
パーセンテージを測り
残存バッテリーの元気度の目安にしてます

書込番号:24689946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2022/04/08 11:31(1年以上前)

本機使用は同じく19年末からですが、劣化している様子はないです。
他機も多く使用なのでZ 50のショット数がもっと少ないですけどね。

予備電池の保管ですが、数10%容量として使用前に満充電をされていますでしょうか。
満充電の無負荷単体保管は劣化を早めます。
満充電の機体内保管は劣化促進を招かないようです。

書込番号:24689962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2022/04/08 11:45(1年以上前)

>あとバッテリーの劣化は 低温のほうが出やすいです

それはない。
電気化学反応を利用しているので、低温では内部抵抗が上がり電力を取り出しにくくはなるが、
劣化が生じているわけではない。
なお、保管は常温で問題ないが、低温の方が劣化懸念は下がる。

劣化と性能低下の混同は、レスの劣化か。

書込番号:24689976

ナイスクチコミ!11


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2022/04/08 12:03(1年以上前)

少し古い話ですが4,5年前までは,リチウムイオンバッテリーの劣化度は200回の充電で新品に対して70%の電気量と言われていました.スレッドを読む限り200回も充電したとは思えず,その1/10程度の充電回数でしょうか.なので最新のバッテリが劣化したとは考えにくい状況です.

 一方,ミラーレスカメラの場合は,背面液晶を多用するととても電気を消費しまして,つまり,撮影時のカメラの使い方で撮影できる枚数が変わってきます.これは想像ですが,撮影に慣れて液晶を多用してきたのではないかな,と察します.

書込番号:24689992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2022/04/08 13:20(1年以上前)

>一方,ミラーレスカメラの場合は,背面液晶を多用するととても電気を消費しまして,

イメージ的には自分もそう思ってたんですが、Z50も過去に使用していたEマウント機も、カタログスペック上ライブビュー撮影よりもファインダー撮影の方が撮影可能枚数は劣るので、たぶん背面液晶よりもファインダーの方がバッテリ消費するみたいですよ。

書込番号:24690096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2022/04/08 13:30(1年以上前)

>お遍路GoGoさん

>> 大食いと言われたD200以来の電池消耗の早さです。

CCD機ですので、消耗は早いです。
今見たら、MB-D200の右のバッテリーが「空っぽ」になっていました。

CMOS機のZ6/D810も持っていますが、バッテリーの減り方は緩やかです。

本機を所有していませんが、何か知らないうちにBluetooth/Wi-Fiとか動作しているような気がします。

書込番号:24690104

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2022/04/08 14:52(1年以上前)

 シルビギナーさん

>カタログスペック上ライブビュー撮影よりもファインダー撮影の方が撮影可能枚数は劣るので、たぶん背面液晶よりもファインダーの方がバッテリ消費するみたいですよ。

 えー,そうなのですか.目から鱗.ご教授有り難うございます.

書込番号:24690213

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11662件Goodアンサー獲得:868件

2022/04/08 18:05(1年以上前)

>お遍路GoGoさん
ミラーレスは電池食います、液晶、EVFもそうでが、AFするのも電池食います。撮影枚数より被写体にAFした回数思い出してください。
撮影のお供は予備電池、ミラーレスカメラの宿命です。

書込番号:24690475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2022/04/08 19:37(1年以上前)

別機種

順繰りに使うため番号付けしてます

>お遍路GoGoさん

まったく同感です。

発売日に購入しましたが、余りの電池消耗の速さに驚き、販売店に申し出ました。
販売店側でバッテリーと充電器を新品交換してくれましたが、少し改善したかな?という程度。

このZ50は、バッテリー周りが弱点だと思います。

@まずBodyにバッテリーチェック機能が無く、目盛も1,2,3で粗っぽい。
A撮影開始時に 残容量 3目盛あっても、数10枚撮影で 残容量が急減することがあり、目盛が信用できない。

そのため 気合持出時は「フル充電」したものに取り換えます(散歩時は無頓着ですが・・・)。
(出かけるぞ!という時はZ7がメイン機なので、枚数チェックしていませんが 300枚程度かと実感しています)

併用しているZ7で使用しているD7200以来の旧タイプのバッテリーにも劣る感じです。
(添付写真の4,5,6は多分D800,D7200,D810付属品?)

書込番号:24690615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/04/08 20:34(1年以上前)

・ミラーレスだからという話

・2019年から使っていて最近起きた話

ちょっと違うような。


前者の部分

液晶よりEVFのほうが電池消費します。
特にハイレートにするほど。

電源入れればAFしないビデオカメラ状態ですからね。
センサーでもかなり電池消費します。



後者の部分

ちょっと使ってすぐにフル充電するのを繰り返すとバッテリー負担大きいですよ。

撮りに行く日が決まっている(前日にでも決定する)なら、前日に充電を。

少し減ったままで保管するほうが良いって過去スレで言われてますね。



それと、リチウムイオン電池を冷して内部結露させないように。

書込番号:24690684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2022/04/08 22:27(1年以上前)

みなさん短時間のうちに色々教えていただきありがとうございます。

バッテリーは2個とも純正ですが、やはり、みなさんのご意見を聞く限り、残念ながら劣化のようですね。
たしかに容量が減って交換したバッテリーをそのまま充電器に挿しっぱなし…というような使い方も多かったので、フル充電しすぎてしまったんでしょうね。
中々、レフ機の感覚が抜けなくて、D5やD850は4〜5日くらいの撮影行は余裕だったもので、メモ代わりのZ50が一番、電池消耗してなんなんだ!と感じていました。
同じリチウムイオンといっても、エントリー機用は内部回路とかセルの素材とかが安いのかな?とかも感じていましたが、けっきょくは自分の管理が悪かったということなんでしょうね。
でも、テスターやインジケーターもないののに、ほどほどで充電を止めるというのも難しいですよね。
やはり充電時間で管理するようでしょうか?

書込番号:24690905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4728件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2022/04/08 23:31(1年以上前)

こんばんは。Z 50 は持ってませんが・・・。

「リチウムイオン充電池 保存」でGoogle検索すると
長期保管の充電量として「40%」とか「2/3から半分程度」の数字が見られます。
(ただし10年位前にもそんな数字を見た気がしますから、古いWebページかもしれません。
今ならもっと技術が進んでいそうな気がします。)

未だにソレを信じて、空〜満充電の所要時間の25%を目安にしています。

Nikonコンデジ用の「純正でないUSB充電器とリチウムイオン充電池がセット」になったソレ、
USBテスターとでも呼ぶ怪しげな機器で充電電流をチェックしたところ、
満充電、充電所要時間1時間50分ほどで720mAh、25〜30分ほどの充電で300mAhほど流れてました。

たったこのひとつの体験から、他のデジカメやBluetoothスピーカー/イヤホンも満充電時間の25%を目安にしています。
これが原因と思われる不具合は今のところ感じていません。

長期保管でなく日常の管理でも、
デジカメで仮に満充電で100枚撮れるなら40%で40枚、ちょっとその辺の散歩なら十分です、予備バッテリーも持って行きますし。
気合を入れた撮影ならも前日にでも満充電すれば良いことですし。

ただ充電量40%が、機器に表示される「%の数値」と同じかは定かでありません。
簡易的には充電量でなく、電圧を測って最高電圧〜最低電圧の差の「%表示」の可能性もあります。

「タイマーコンセント」などど称される商品があります。
設定した時間が経つとタイマーで通電が止まります。
今は、最近購入したコレで30分にしています。

<余談>

左耳用だけが異様に減りが早いBluetoothの左右別々のステレオイヤホンがあります。
自己放電量が多い感じです、使わなくても1日で30%ぐらいかな。
ステレオですから充電も使い方も左右で同じと言えるかと。
で、そうなるのは、やはり個体差があるのでしょう。

メーカーにしてみれば保証期間の使用に耐えれば、それ以後は知ったこっちゃないなのかも。
不具合が気になりだしたのは、もちろん過ぎた後、
後の祭り・・・。

「劣化」で、どこぞのWebページで見たかな。

格安充電池を実現するには、製品検査を甘くして、とりあえず使えるようなら「合格」、
歩留まりを上げるってのがあるとかないとか。
とりあえずは使えても、その先ずっともかは「知・ら・な・い」と。
発火しなかったら幸運って。

書込番号:24691052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2022/04/09 06:01(1年以上前)

結局、リチウムイオンバッテリーの最良の保管方法は「諸説あり」なんです。
いろんな人がいろんな事を言ってます。

かつてのニッケル水素電池もそうですが、メーカーによっても言う事が違って、ハッキリとしません。
ニコンでは80%充電くらいで保管しておくと良いと聞きましたが、20から30%で保管したほうが良いというメーカーもあったり、100%充電でカメラに入れておけば問題無いという人もいます。

充電のタイミングも、ソニーではカメラでスライドショーモード等で容量を“ゼロ”にしてから充電したほうが良いと取説にあったりしますが、他のメーカーでは容量は何%の状態で充電しても良いと言っています。
私は出来る限りソニー方式をとっていますが、おそらくカメラのスライドショー等で「0(ゼロ)%」にしても、実際には完全にゼロでは無いので大丈夫だと思っています。
ゼロ(もしくは数%)から充電するのは「リフレッシュ(充電)」の意味合いもあります。

実際に私の経験上、容量が数十%以上残っている状態で充電を繰り返したリチウムイオン電池は0→100%までの充電時間が短く、上記リフレッシュ充電を5,6回繰り返した物は充電時間が長くなります。
現在はEN-EL15を6本使い回していて、過去にもリチウムイオン電池を各種数十本は使っていますが、その方法で充電をしていて「劣化度」は1つも進んだ事がありません。
(過去にフリマサイトで劣化度が「4」まで進んだ物を買ってみたことがありますが、どうやったらそこまで進むのか?とさえ思いました。^^;)

リチウムイオン電池は数本以上を使い回すほうが劣化度も進みにくいですし、そのカメラを使わなくなったら電池はフリマサイト等で売却すれば、けっこういい値段で売れるので良いと思います。
1,2本での使用では劣化具合や万一のハズレ電池の判別もしにくいですしね。

書込番号:24691260

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2022/04/09 07:20(1年以上前)

遍路GoGoさん 返信ありがとうございます

>D5やD850は4〜5日くらいの撮影行は余裕だったもので

一眼レフの場合 ファインダー覗いただけでは電気使いませんが ミラーレスの場合 ファインダー覗くだけでもバッテリー消費しますので 一眼レフとの比較しても 意味がないと思いますし しょうがないと思いますよ。

書込番号:24691312

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥129,149発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング