Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥129,103

(前週比:-322円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥129,103¥162,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥129,103 (前週比:-322円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(1525件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
65

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信23

お気に入りに追加

標準

同じレンズを2つ持ってる方いますか?

2020/03/22 15:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:27件

先日はありがとうございました。
今無事M42 NZマウントアダプター届いてロシアレンズを使用できました。試しにとってみたところ思い通りにふわっとした優しい感じに撮れて大満足です。
ここで新たな悩みがでてきました。
先日書き込んだ際に届いたレンズの接続部に汚れのようなものがついておりという書き込みをしたのですが、購入したお店の方が別のものを一つ送ってくださりどっちかを選ばせてもらえることになりました。
どちらも撮影には支障なくオールドレンズなのに見た目もレンズもとても綺麗なためもし落としてしまったり壊してしまった時のために送っていただいた分購入して2つ所持でいこうかなと考え始めたのですが 同じレンズ2つ持ってる方とかっているんでしょうか?
2つもっててもしょうがないですかね、、

書込番号:23299249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 Z 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/03/22 15:45(1年以上前)

買い直すことは、何回かありましたが、予備として2つ持つことはありませんね。しいて言えばペンタQ用とQ7用に標準レンズを色違いで2本持っている程度です。
二度と手に入らないような逸品であれば、2個持っていてもいいんじゃないでしょうか。
それ以前に同じものであるはずなのに、写りが違う可能性もあります。

書込番号:23299286

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2020/03/22 15:48(1年以上前)

>あいすぼっとさん

こんにちは。

>どちらも撮影には支障なくオールドレンズなのに見た目もレンズも
>とても綺麗なためもし落としてしまったり壊してしまった時のために
>送っていただいた分購入して2つ所持でいこうかなと考え始めたのですが
>同じレンズ2つ持ってる方とかっているんでしょうか?

全く同じような理由で同じレンズを
所有していたことがあります。

特にすでに生産中止されているけども
お気に入りで中古しか入手できない場合など・・。

レンズに限らず、結構ご経験のある方はいらっしゃる
のではないでしょうか。


>2つもっててもしょうがないですかね、、

ある時、ふとそう思って手放しました(^_^;)。
その時手元にあるレンズで撮ればいいかな、と。

ただ、替えの利かないお気に入り品であれば、
値段的に財布が痛まなければぜんぜんあり、
だと思います。

書込番号:23299290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:348件

2020/03/22 15:53(1年以上前)

あいすぼっとさん

別に可笑しくありませんよ、
良いと思います。

書込番号:23299304

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/03/22 15:55(1年以上前)

あいすぼっとさん
>先日書き込んだ際に届いたレンズの接続部に汚れのようなものがついておりという書き込みをしたのですが、購入したお店の方が別のものを一つ送ってくださりどっちかを選ばせてもらえることになりました。
>どちらも撮影には支障なくオールドレンズなのに見た目もレンズもとても綺麗なため

今までのレンズは汚れが気になっていたんでしょ。
問題が無かったのに代替レンズを要求したってことになっちゃいますよ。

>もし落としてしまったり壊してしまった時のために送っていただいた分購入して2つ所持でいこうかなと考え始めたのですが 同じレンズ2つ持ってる方とかっているんでしょうか?

・今後入手が困難だと思うか思わないか?
・価格が安くて、二個持っても懐が寂しくならないなら、二個持ちも有り。

書込番号:23299309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/03/22 16:23(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
レンズ2個もったことがあるけどいらないと思うとか2個あった方がこういうメリットがあったよとか経験者の話を聞きたいんです

書込番号:23299367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/03/22 16:40(1年以上前)

>あいすぼっとさん

間違えて同じPENTAXのオールドレンズを安かったので2個持ってますが
まず使いませんね(^_^;)

防湿庫の肥やしに成ってます、複数同じレンズを持つと保管方法も考え無いと。
ドライボックスとか、

書込番号:23299402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/03/22 16:43(1年以上前)

気に入ったレンズは同機種二本持ちがありますね。現在は6-7機種。
さらに、別マウントで同一機種とか。

さらに、一機種だけですが、10数本持ってるのがあります。ボディキャップ代わりね。
中古5-6000円 (最近の相場、当時はもっと上ですが---) なら、定期的にボディメンテする折にレンズ付で楽ちん。
もちろん、実戦で使えるように個々は癖を管理しています。

書込番号:23299408

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/03/22 16:46(1年以上前)

あいすぼっとさん こんにちは

デジカメのレンズは まだ買い直しができるので 2個持ちはありませんが フィルムカメラ時代のレンズで気に入っているレンズの場合 壊れたら終わりの為 2個持ちしているレンズ有ります。

書込番号:23299412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2020/03/22 16:48(1年以上前)

みなさんご返信ありがとうございます。
さきほどは室内でみて撮影してみてとくに問題なさそうだなとおもったのですが外にでて日の光にむかって撮影を(光がたくさん入るような写真をとっていきたいため)してみたら添付した写真のように一つのレンズはなにかがやたら映り込むのでまた悩んできました
映り込まない時も多々あるのですがこれはやめたほうがいいですかねー
某ペイやらなんやら駆使してダブルズームキット4〜5万くらいで買えたしこのレンズ売ってくれた店員さんの対応がすごくよく1万くらいのレンズだし人気のレンズみたいなので持ってても悪くないかなーと思った次第です

>yamadoriさん
見た目が綺麗は外観のことで、レンズに汚れではなくアダプタ接続部にボンドのような汚れがついてたためアダプタつけれなければ意味がないからアダプタ届くまで確認ができないものでした。お店の方にも汚れの写真送って了承いただいた上でのことです。

書込番号:23299414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/03/22 16:53(1年以上前)

機種不明
機種不明
当機種

写真のせてませんでした。
3枚めのようにうつりこまないでとれるときもあるんですけど

書込番号:23299423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/03/22 16:58(1年以上前)

あら、ご免。10機種ぐらいがW持ちだわ。なぜなら色違いがあるので。

書込番号:23299438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2020/03/22 16:58(1年以上前)

ツイッターやインスタをよくNikonZ50で検索してるんですけど1番売れてるわりにはいろんな人の写真が見れず、、NikonZ50使ってる方のもっと気軽なコミュニティみたいのってないですかね、、みなさんの写真見たいです
知りたいこと聞きたいことたくさんあるけどこちらはなかなか敷居が高いですよね

書込番号:23299439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/03/22 17:04(1年以上前)

あいすぼっとさん
>さきほどは室内でみて撮影してみてとくに問題なさそうだなとおもったのですが外にでて日の光にむかって撮影を(光がたくさん入るような写真をとっていきたいため)してみたら添付した写真のように一つのレンズはなにかがやたら映り込むのでまた悩んできました
映り込まない時も多々あるのですがこれはやめたほうがいいですかねー

オールドレンズは逆光撮影で、このような盛大なハレーションが起こることはよくあることです。
(デジタルカメラはフイルムカメラより顕著にハレーションが発生するリスクが高いです)

オールドレンズ愛好家は、このような欠点を承知した上で愛用しているんですね。
これを容認できなければオールドレンズ使用は欠点が気になってしまい撮影が楽しくなくなるから、手放す人が多いですよ。

書込番号:23299451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2020/03/22 17:08(1年以上前)

>yamadoriさん
説明不足ですみません。ハレーションがきになるのではなくむしろそれが良さだとおもってますが
気になるのは右下あたりにうつるものです。たまにうつりこむ内側の汚れか傷みたいな

書込番号:23299460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2020/03/22 17:17(1年以上前)

>あいすぼっとさん
もしも壊れたりする事を考えたら、2つあっても良いのでは?
両方とも別々の壊れ方をしたら、2個1化も出来る。
まぁ、修理のセンスが有ればの話しですけど。

最近は、安い某国のレンズなどは壊れても修理できないらしいので、修理が可能なオールドレンズは貴重な存在ですね。

書込番号:23299479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


♪Jin007さん
クチコミ投稿数:1636件Goodアンサー獲得:24件

2020/03/22 18:31(1年以上前)

>あいすぼっとさん
気にいったレンズが有るのは幸せな事です♪
自分は未だに迷走中♪(笑)

書込番号:23299642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/22 18:44(1年以上前)

>あいすぼっとさん
再度入手は容易でしょうか。容易なら要らない。そうでないとして、どれほど惚れ込んでいるか?でしょうねえ。

ただ、経験豊富でしっかりした価値観があるならの話。それしか知らないみたいな状態で、いちいち気に入ったからといって2個持ちしてたらキリがありません。

書込番号:23299674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/03/22 20:56(1年以上前)

あいすぼっとさん
>説明不足ですみません。ハレーションがきになるのではなくむしろそれが良さだとおもってますが
>気になるのは右下あたりにうつるものです。たまにうつりこむ内側の汚れか傷みたいな

このような写りのレンズは、私だったら使う気にならないです。

書込番号:23299948

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:44件

2020/03/22 23:15(1年以上前)

>あいすぼっとさん
同じレンズを持っているかと問われれば、「はい、持ってます。」と私は答えます。

Nikkor-H Auto 50mmF2を三つ持っています。

光学系が同じで仕様の違い(AF, MFなど)を含めると結構多く持ってます。
気に入ったレンズなら予備を持っていても不思議ではないと思います。

書込番号:23300209

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/23 09:39(1年以上前)

同じレンズでは無いが35ミリは二本持ってる
でも片方は殆ど使わない。
メーカーもF値も違うが使わない。
これが全く同一のレンズだともっと使わないと思う。
使わずに置いといても、同じ様に保証期間は経過する訳だし壊れてから考えた方が良い。
つうか、壊れる前に他のオールドレンズに目移りしてたりしてね。

書込番号:23300700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ334

返信39

お気に入りに追加

標準

女子カメラ?

2020/03/08 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 commet09さん
クチコミ投稿数:71件

カタログみると明らかに女性をターゲットにしてますが、そんなカメラですか。

確かにデザインも華奢で、フェミニンな感じですね。男性が持ってるのは何となく恥ずかしく感じる気がします。

女子向けのカメラを持ってると周りから後ろ指差され、クスクスと笑われたりしますか。

評価が高いので使ってみたいと思ったけど、カタログみて躊躇しました。

性能的にはこのクラスで最高ですか。M6 IIはイマイチみたいだし、α6000シリーズのキットレンズは質が悪すぎ、オリンパス、パナソニックはセンサーが小さいのでノイズ多そうでパッとしないイメージです。

どうもどれもぱっとしたカメラが見当たりませんが、このクラスだとどれがいいんですかね。

書込番号:23273498

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/03/08 20:39(1年以上前)

>commet09さん

大きさはともかくデザインは女子にすると武骨だそうですよ、

α6000シリーズは高倍率ズーム以外は単体で買う方が良いですね!

私は気になりませんがノイズを気にするならフルサイズしか選択肢が無くなると思います。

書込番号:23273512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/03/08 20:45(1年以上前)

commet09さん こんばんは

デザイン的には武骨な感じしますので 女子カメラとは思わないです。

でも フルサイズに比べて コンパクトなので 小型のカメラを好む女子に対しては 合うと思います。

書込番号:23273518

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:40件

2020/03/08 20:48(1年以上前)

50歳超えたお爺さんも使っていますよ!やはりカタログの影響は大きいのですね。だからカタログの表紙デザイン変わったのかな。
そんなのでカメラの選択を左右されるのはもったいないです。もっとカメラの本質を見て下さい。
楽しい撮影時間が訪れますように…

書込番号:23273520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/03/08 20:56(1年以上前)

持ってるのは殆どニコ爺ですよ。

書込番号:23273535

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2020/03/08 21:01(1年以上前)

>commet09さん
 
 確かに、ミラーレスらしく小型に作ってありますけど、カタログが女性を意識したような造りになっているのは、カメラの売れ行きが鈍っている中で、女性の新規取り込みを狙っている部分があると思います。
 でも、だからと言って、女性専用とか言うものでもないと思います。

 私は初めてのデジタル一眼はKissでしたが、女性を意識したようなネーミングですが、別に恥ずかしいは思いませんでしたし、少なくとも面と向かって、その点を指摘されたこともありません。
 
 知らない人からみれば、Z50も十分に大きなカメラだと見えると思います。ですのでZ50がいいと思ったのなら迷わす購入すればしいと思いますし、センサーの大きさとかを気にするのならフルサイズを考えるべきだと思います。

書込番号:23273547

ナイスクチコミ!8


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2020/03/08 21:01(1年以上前)

>commet09さん
そうは思わないです。取り回しの良い気軽さのあるカメラですね。
過去のD50のカタログはどうだったんだろうとググると。。これも女性表紙だったんですね。
でも実際は?と考えるとわかると思います。

Z50の表紙を飾ってるような世代の女性が使うか?偏見かもしれませんが、、違う気がします。
いやいるんでしょうがメインの購買層は、、40代以降のカメラ趣味の方中心では?

書込番号:23273548

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2020/03/08 21:31(1年以上前)

>commet09さん
貴方に向かない機種でしょうね。

他人の目を気にしたカメラ選びとは?!


書込番号:23273620

ナイスクチコミ!34


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 Z 50 ダブルズームキットの満足度4

2020/03/08 21:31(1年以上前)

別機種

自撮りは楽しんでいただけました

逆でしょう。Z7やZ6を女性中心でカタログ作りしたら、そちらのほうが違和感があるかもしれません。もちろんそれらを使いこなせる女性カメラマンもいらっしゃいますので、それもありかもしれませんが。

Z50は女性に訴求しやすいからだと思いますが、デザインはニコンらしく武骨で、価格も高めですね。

書込番号:23273621

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19637件Goodアンサー獲得:933件

2020/03/08 21:31(1年以上前)

男性はカタログがどうあれ売れる数は変わらないので
女性にふってみたんでしょ

プロネア600iもカタログは中山エミリだったとかは知らないし

書込番号:23273623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/03/08 21:55(1年以上前)

女史カメならD200だったですが。

これは散歩カメラ、日帰りカメラですかね。オモチャ的ではあります。
画はしっかりしてます。レンズ最高。

書込番号:23273663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/08 22:02(1年以上前)

あれ?

私は最初見たとき、やっぱりニコンだから、APSCも、男性ぽいデザインだなって、感じたけどな?

書込番号:23273678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2020/03/08 22:18(1年以上前)

>カタログみて躊躇

そもそも、カタログ見て購入を決めることはないですし、
女子カメラ?なんていう発想は、全くなかったですね(笑)

>どうもどれもぱっとしたカメラが見当たりませんが、このクラスだとどれがいいんですかね。

ご自身にとって、ぱっとしたカメラが出るまで待たれるのがよろしいかと。

書込番号:23273701

ナイスクチコミ!23


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/03/08 22:23(1年以上前)

>確かにデザインも華奢で、フェミニンな感じですね。男性が持ってるのは何となく恥ずかしく感じる気がします。
>女子向けのカメラを持ってると周りから後ろ指差され、クスクスと笑われたりしますか。

スレ主様は必要以上に第三者の視線を気にしている感じがします。 カメラなんて所詮個人の趣味趣向の世界、悪く言えば自己満足の商品。なので、他人が何と言おうが自分が気に入ったカメラが最高だと思います。

撮影地で4×5の大判フィルムカメラを使っている人と時々出会います。ディジタルカメラの便利さが骨の髄まで染み込んでいる我が身としては、当初大判カメラなんて何が良いなんて思っていました。でも、話してみると写真にかける熱い想い、情熱、哲学を感じて、清々しい気分いなりました。その方はそこに素晴らしさを見つけているのですね。趣味はこうでなくちゃ、です。

書込番号:23273716

ナイスクチコミ!16


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1700件

2020/03/08 22:34(1年以上前)

どう思うかは自由だけど、
自分がいいと思っても、
人の目を気にして機材を選ぶようでは…
何を使っても同じかもね。

書込番号:23273730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/08 23:04(1年以上前)

>commet09さん
Nikon Z50なら男性が持っててもオカシクは有りません。
Canon kissMのほうが
顔に縫い目の有る極道が持ってたら
違和感あります。

書込番号:23273786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/08 23:04(1年以上前)

別機種

発売月にデビューしました。手軽に街に持っていけるし、ライトバズーカと合わせて野鳥撮影の練習をしてます。野鳥撮影は一回2万歩近く歩くので、手持ち撮影時の機材の軽さも初心者には大助かりです。フルサイズに画質はかないませんが、オールマイティーに使えて手軽で悪くない画質とカッコよさを備えているあたりが好きです。カメラとしっかり向き合って存分に使ってあげれば、性別年齢問わずに誰でもカッコいいですよ😃

書込番号:23273787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2020/03/08 23:06(1年以上前)

Z6やZ7が男性が沢山買うので、Z50は女性を載せて宣伝しているだけだと思います。

色がピンクならともかく、ブラックなので釣られないで、自分が主人公になりましょう。

書込番号:23273790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4355件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2020/03/08 23:20(1年以上前)

機種不明

ニコンのHPよりW150限定品

>commet09さん
こんばんは。

全くの妄想ですが、ニコンは当初、これからはフルサイズミラーレスの時代だってことで、Zマウントを立ち上げたんだと
思います。ところが予想以上に市場が縮小して、数のはけるAPS-C機もラインナップに加える必要があってZ 50を出す
ことになった。

コンセプトは、スマホの写真に満足できず、自分でシャッタースピードや絞りをコントロールしたい人達を取り込みたい。
インスタをやってる若い女性をターゲットにしたけど、小さくてかわいいじゃなくて本格的な性能のカメラを開発したら
Z 50ができたんじゃないでしょうか。

だからカタログは販売戦略通りだけど、どうですか、Z 50のデザインは「女子」っぽいですか。道具としての性能を突き詰めると
ニコンらしい無骨なものになるんだと思いますよ。

本気で女子カメラならCOOLPIX W150の限定バージョンぐらい思い切るでしょう。

書込番号:23273811

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2020/03/09 00:45(1年以上前)

>イルゴ530さん
顔も声も居住地域も活動範囲も自宅内までも特定されやすい軽率な写真掲載をしてるんだから、内容は気をつけた方がよいよ。

書込番号:23273936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/03/09 06:34(1年以上前)

>commet09さん
おはようございます。
女子でも使えるほど(最近は機械物に強い方も居ますが)操作性が良いカメラ。
それがZ50.女性に特化してるわけではありません。
画質も一級品です。
迷うことなく、お買い求め下さい。

書込番号:23274092

ナイスクチコミ!3


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ156

返信60

お気に入りに追加

標準

フルサイズレフ機かapscミラーレスか迷走

2020/03/02 12:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

現在D5600を使っている物ですが
フルサイズへの移行を考え、D750の購入を検討していましたところ、ミラーレスの携帯性に魅力を感じ、Z50と悩んでおります。
D750なら安くフルサイズが手に入るものの、ミラーレスに比べると大きく重いため、ちょっとした外出程度では携帯で写真を撮ることになるかなと思っています。
フルサイズミラーレスは価格的にまだ手が出せないのでapscミラーレスを検討しましたが、sony製品はデザインが好みではないためやめました。
これからどんどんミラーレスが進化していく時代なので、どういう選択が1番いいのか迷っています。

書込番号:23262126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/03/02 12:50(1年以上前)

>やっっっしさん
>物
へっ?(笑)

この際、徹底的に迷えばいいのでは。個人的にはapsc~m43がいいと思います。フィルム・MF時代からの「者」にすれば、いまのFFは不埒にデカ重。ボディーはミラーレス化でそれなりに小型化も期待できますが、レンズが非常識なほど。それでも明らかな画質差があるならまだしも、通常の鑑賞ではわかりません。

書込番号:23262181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/02 13:00(1年以上前)

やっっっしさん、こんにちは。

> フルサイズへの移行を考え、D750の購入を検討していましたところ、ミラーレスの携帯性に魅力を感じ、Z50と悩んでおります。

それでしたら、今のD5600のままでも良いのではないでしょうか?
ミラーレスだからといって、特別コンパクトになるわけではありませんので。。。

本来ミラーレスの魅力は、コンパクトさとは別のところにあるのですが、そのような点に魅力を感じられないのでしたら、従来の一眼レフでも良いように思いました。

書込番号:23262201

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/03/02 13:03(1年以上前)

圧倒的に軽量・コンパクトですね。
ボディの横幅はD3000系とほぼほぼ同じですが、沈胴標準ズームが功を奏した感じ。

気張らず、楽しく写真撮りましょう的なカメラです。
D750なら、気張って撮らないと。(^_^)

書込番号:23262207

ナイスクチコミ!4


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2020/03/02 13:12(1年以上前)

>やっっっしさん
フルサイズへの移行が買い替えの目的だったところからもう一度APS-C機を購入するというのが正直よくわからないところです
携帯性についてはD5600でもフルサイズ機と比べて十分大きさ重さでは軽量の部分に入るかと思います
将来的にはフルサイズということであれば当初の予定通りD750を購入するか、今は買い替えは行わずもう少し予算を貯めてZ6などを購入したほうが良いのではないでしょうか
フルサイズが欲しいのか、ミラーレスが欲しいのかどちらを優先したいのかという部分が重要かと思います

書込番号:23262219

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/03/02 13:14(1年以上前)

>やっっっしさん

一眼レフは、電源OFFにして移動させても、
咄嗟に電源ONしてもすぐ起動出来るため、ミラーレス一眼より早めに撮影出来ます。

ミラーレス一眼は、電源OFFにして移動させても、
咄嗟に電源ONしても起動に時間が掛かるため、すぐ撮影は出来ないので、
一眼レフよりシャッターチャンスを逃す場合も発生します。

よーく考えて、機種を選択されることをおすすめします。

書込番号:23262225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/03/02 13:21(1年以上前)

>て沖snalさん
者です笑
将来的にはフルサイズミラーレスを購入しようと思ってます。Z50とZマウントのレンズを購入するのが精一杯なので、レンズを買って後々Z6やZ7を買おうかなとも思っていましたが、それなら今はD750を買って5年後フルサイズのレンズボディの価格や性能が落ち着いてきたら購入するのもありかなと思います。
Z50を買う必要ありますかね?

書込番号:23262231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/03/02 13:28(1年以上前)

>secondfloorさん
将来的にフルサイズミラーレスを購入しようとは思ってます。そのためにZ50とZマウントのレンズを購入して、z6の価格が落ちてきたところでボディを購入しようかなと思いましたが、Z50のボディ価格やzマウントレンズの価格の高さをみた時に、レフ機ならボディとレンズが揃うと思い。悩んでおります

書込番号:23262242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/03/02 13:30(1年以上前)

>うさらネットさん
Z50のコンパクトさはフルサイズ移行を考えていた私も悩むほどです。
ですが価格を考えたときにD750もありかなと思いました。性能でいえば大きな差ですかね?

書込番号:23262245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/03/02 13:30(1年以上前)

ヌケの良いレンズを使えば、FXのヌケの良さ・違いに、ある時ふっと気付きます。

それが必要か否かは被写体によっても異なりますが、一回その世界を垣間見たいとかでしたら、
Z50は我慢して、一心不乱にD750+良いレンズにまっしぐらをお奨め。

コンパクトなら、J5って手もあります。

書込番号:23262247

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:77件

2020/03/02 13:31(1年以上前)

>やっっっしさん、こんにちは。

今購入するなら、Z6でしょうね。
フルサイズが欲しい方に、Z50もD750もお勧めできません。

今Z6を購入する予算がないなら、D5600を使い倒して、貯金ができてからその時の旬のモデルを買うのが良いと思います。

書込番号:23262250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:24件

2020/03/02 13:33(1年以上前)

>sak39さん
Z6の購入を検討しましたが、レンズの高さ等がネックとなり価格が落ちてくるまでZ50を買ってレンズを集めようかなと思ったのです。

書込番号:23262251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/03/02 13:34(1年以上前)

>wanco810さん
Z50+レンズ集めはあまり賢くはないですか?

書込番号:23262254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2020/03/02 13:37(1年以上前)

>うさらネットさん
ここでD750とレンズを買ってしまうとミラーレス移行する気がなくなる感じがしてしまうのでなんとなく分かれ目かなと、、笑

書込番号:23262260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/03/02 13:43(1年以上前)

>D750なら安くフルサイズが手に入るものの、ミラーレスに比べると大きく重いため、ちょっとした外出程度では携帯で写真を撮ることになるかなと思っています。

ミラーレス機、レフ機に比べると小さくできるって言われてますけど肝心のレンズは大口径大型化していますのでちょっとしたズームレンズなどを装着するとアドバンテージは無いですよ。D5600を使っていると言う事はニコン製のレンズもそこそこ持っていると思います。

既存のレンズにアダプターを勘合すればミラーレス機も使えますので経済的にはZ50あたりが無難ではないでしょうか?もう本格的なカメラ機材はオーディオ業界のそれと同じくマニア向けにしか作ってないし売ってません。

手軽に撮るならスマホで十分ですがね。機材を次々買い替え所有することに批判はしませんがこれだと思って買っても数か月後には旧製品、こんな買い方はもうやめにしましょ。

書込番号:23262270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2020/03/02 13:44(1年以上前)

やっっっしさんへ

今回の新しいカメラの検討は、D5600ではどうしてもできなかったことを補うためでしょうか?それとも新しいカメラが欲しいという物欲からでしょうか?

それによってもアドバイスが違ってきますので、D5600での現状と不満点などを教えていただけたらと思います。

書込番号:23262272

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/02 13:47(1年以上前)

>やっっっしさん
これからどんどんミラーレスが進化していく時代なので、どういう選択が1番いいのか迷っています。

⇒もし?そうだとしたら
残りは撮影者の感性のみとなるので
感性を磨くが良いと思います。

書込番号:23262276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2020/03/02 13:50(1年以上前)

>secondfloorさん
圧倒的な物欲です笑
ですが、apsc機ならZ50にすれば小さく気軽に持っていけるし、フルサイズにはフルサイズの良さがあるのを感じ、買い換えを決断しました。

書込番号:23262283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/03/02 13:52(1年以上前)

>やっっっしさん

>> 将来的にはフルサイズミラーレスを購入しようと思ってます。

その条件ですと、
一眼レフのD780かミラーレス一眼のZ6の2択だと思います。

書込番号:23262285

ナイスクチコミ!5


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:273件

2020/03/02 14:01(1年以上前)

やっっっしさん

現状のままに一票.

 お書きになった様にミラーレスは,発展途上と考えた方が良いでしょう.ならば,さらに発展するまで待ちましょう.おおよそ三年待てば,更に素晴らしいミラーレスが登場すると思います.
 でも,そんなに待ちきれなくなったとき,Z50かな.でもその前にミラーレスのファインダーを見てみる事をお薦めします.ミラーレスのファインダーを長い時間見てると,酔っ払った感じがします.このため,Z50をやめてD7500にした人が周囲に5人ほど.この点もやがて改善すると思います.なので三年待ちましょうと書きました.
 それで゙D750は,それで満足できればそれで良いと想います.でもね,いつかはフルサイズのミラーレスなんて思ってるとD750でも満足できないんですよ.これはカメラの善し悪しではなく,人間の煩悩です.なので,あまりお薦めは出来ません. 

書込番号:23262295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/03/02 14:11(1年以上前)

>やっっっしさん

今はフルサイズZシリーズ第2世代を待ってみるが正解だと思います。

書込番号:23262305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に40件の返信があります。




ナイスクチコミ123

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらのキットにするか

2020/02/25 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。
今まで使っていたD700がシャッターが切れなくなり修理不可なので、新しくカメラを購入しようと思い、
調べていたところサイレントシャッターや端までAFを選べること、高感度性能に感動してZ50の購入を決意しましたが、
いくつか質問と悩んでいることがあるので皆様に教えて頂けたら嬉しいです!

まず、本体についてなのですが、
●防塵・防滴に配慮というのはどの程度なのでしょうか。
 もちろん、めちゃめちゃ雨の中の使用がダメなことは分かりますが
 例えば、雨の日に傘をさした状態で首から下げている等の場合は。。。
 もし濡れてしまった時の対処法は。。。
●ボディにマグネシウム合金を使用と記載がありますが、どの程度の強度なのでしょうか。
 D610等今まで使ってきたカメラと同じような扱いで大丈夫なのでしょうか。

次にキットレンズについてなのですが、
●Wズームキットの望遠レンズがどの程度の質のものなのでしょうか。
 標準レンズキットとの価格差が30,000円くらいですが、AF-S DX 55-200 f/4-5.6G ED VR2が中古で10,000円程なので
 50-250が凄く良いのでなければ、標準レンズキットと55-200でも良いのかなと思ったりしています。
 フルサイズでも使えるレンズを買い足そうかなとも思いましたが、重さや価格がネックになって55-200が良いかなという感じです。
 また、55-200以外にオススメのレンズがありましたらお教え下さい。


現在使っている機材ですが、
D610
SIGMA50-500
TAMRON15-30
です。

主にダンスやコンサートなどステージ上の動体を撮影しています。

宜しくお願い致します!

書込番号:23251425

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2020/02/25 15:04(1年以上前)

>●防塵・防滴に配慮というのはどの程度なのでしょうか。
 もちろん、めちゃめちゃ雨の中の使用がダメなことは分かりますが---
⇒小雨で雨滴が当たる程度なら大丈夫でしょう。
 D500/D7500では、本人合羽のザーザー降りで大丈夫でした。カメラを合羽からちょい出して撮りました。
 濡れたところはタオルで雨滴を吸い上げるように拭き取ります。

●ボディにマグネシウム合金を使用と記載がありますが、どの程度の強度なのでしょうか。
⇒コンパクトボディですので、全般にひ弱さはないです。普通の扱いで大丈夫です。

●Wズームキットの望遠レンズがどの程度の質のものなのでしょうか。
⇒まず、レフ用のAF-S 55-200mmを使うためには、アダプタFTZが必要です。
 キットの50-250mmは持っていませんが好評なのでお奨めです。
 また、もしレフ用のAFレンズを使いたい場合は、FTZ + AF-P DX 70-300mmを奨めます。

書込番号:23251457

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2020/02/25 15:41(1年以上前)

そこは大先生「どこぞの家電メーカーと違い無問題!」
って言い切ってもらわないと。

書込番号:23251493

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2020/02/25 15:49(1年以上前)

>comattachanさん

タムロンとシグマのレンズを流用予定でしたら、
レンズメーカーに動作確認をされた方がいいかと思います。

書込番号:23251505

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度3

2020/02/25 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Z DX16-50mm

Z DX50-250mm

Z50には未だ瞳動物は無いです

>comattachanさん

>例えば、雨の日に傘をさした状態で首から下げている等の場合は・・・
 もし濡れてしまった時の対処法は。。。
雨の降り方にもよりますが、土砂降りは論外として、カメラに気を付け乍ら撮影、と言う状況であれば
特に問題ないかな、と思います。
自分の場合は、雨ではなく 雪の舞う中で首からぶら下げて行動し、
カメラに着いた雪を振りはらう程度の使い方をしますが、今の所問題なしです。
温かい場所に移動するときは、上着でくるんでから入ります。
濡れた場合は、早めに乾いたタオルでふき取る程度です。

>ボディにマグネシウム合金を使用と記載がありますが、どの程度の強度なのでしょうか。
 D610等今まで使ってきたカメラと同じような扱いで大丈夫なのでしょうか。
私は マグネシウムとか他の素材だからと言った点で、異なる扱いをしたことはありませんが、
普通に大事に扱うことが良いのではないかな、と思っています。
マグネシウムと言うのは 軽くて強度があると云ことで、特別強度が強いのかどうか知りません。

>Wズームキットの望遠レンズがどの程度の質のものなのでしょうか。
私はWズームキットを使用しています。
自分にとっては必要にして十分な機能を持ったレンズと感じています。

Z50とZ7と併用していますが、FTZを挟まねばならないFマウント70-200mmF2.8VRレンズの出番が極端に減り、
発売予定のZ70-200mmF2.8レンズの購入に躊躇しています。

マウントアダプターFTZを付けるというのは 意外に面倒なものです。

良いレンズをお持ちですね。買い替えに踏み切るには躊躇されると思います。
でも、Z50 Wズームキットの軽さ、扱いやすさは別格です。

Z50は「サイレント」撮影もOKです!

Wレンズキットの拙い作例を貼っておきます。

書込番号:23251535

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/25 16:58(1年以上前)

>comattachanさん
防塵・防滴に配慮
⇒それに関係なく雨の中では
バスタオルで保護したほうが良いです
前玉が濡れたらまともに写らない訳だし
バスタオルです
ナイロンだと曇ったり風でバタバタ気が悪い

濡らした直後より
数時間後のほうが悪いです
携帯の水没と同じ感じです

水滴だらけのカメラがCMになってますが
アレはやらせです
前玉だけ水滴がついてないのはオカシイ

カレーのコマーシャルもやらせです
オタマで掬ったカレーなのに
オタマの裏側にカレーがついてないのはオカシイ

書込番号:23251589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/25 17:28(1年以上前)

>comattachanさん
ニコンの場合、底からの浸水を気をつければ大丈夫。傘をさして、少し濡れるぐらいならば問題ないと思います。
強度も普通に使っている分には、全く問題ないと思います。
レンズは、ダブルズームキットですね。55-200とは、雲泥の差です。
カメラライフを楽しんで下さい。

書込番号:23251619

ナイスクチコミ!10


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2020/02/25 19:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>comattachanさん

>●防塵・防滴に配慮というのはどの程度なのでしょうか。
霧雨に数分程度なら、気にせずに使っています。
濡れたらペーパータオルで拭いています。

>●ボディにマグネシウム合金を使用と記載がありますが、どの程度の強度なのでしょうか。
> D610等今まで使ってきたカメラと同じような扱いで大丈夫なのでしょうか。
私は大丈夫と考えています

>●Wズームキットの望遠レンズがどの程度の質のものなのでしょうか。
結構使えます。
Wズームキットを進めます。
望遠レンズのサンプルを貼り付けます。

書込番号:23251772

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2020/02/25 19:33(1年以上前)

>横道坊主さん

どこかのレビューサイトが降雨試験?をしたところ、『ソニー機がアウト』だったと書けば宜しいのかな。
私が試験したのではないので、遠慮してしまった。

書込番号:23251818

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/25 21:23(1年以上前)

 Wズームキットをお勧めします。標準ズームも悪くりませんが、望遠系のズームは大変優秀な描写・・。

 これならば、SONY α6000系列用の新しいダブルズームに性能に決して劣るところはありません。現行APS-C
ミラーレスカメラの中ではこの両機が覇を競う形ですが、コストパフォーマンスと云う点ではZ50が一歩先行
していると思います。

 NIKON 以外のマウントを使っている方にも、これはお勧めカメラです。

書込番号:23252025

ナイスクチコミ!9


osomastuさん
クチコミ投稿数:16件

2020/02/25 21:47(1年以上前)

防水防塵は、普通使いなら、あってもなくても問題ないですよ。カメラマンとして、砂埃や雨の中で写真を撮らない限り不要です。
キットについては、標準レンズだけならスナップや普段使い。50-250なら、舞台やスポーツ観戦、旅行する場合に必要かなと。
標準と250までのキットの方が、お得です。

極めてシンプルな意見をする者の意見でした。

書込番号:23252083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


花龍さん
クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:32件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2020/02/25 21:56(1年以上前)

当機種
機種不明

フリッカーの影響でしましまになっています

50-250mmはここまで寄れます

●Wズームキットの望遠レンズがどの程度の質のものなのでしょうか。

について回答いたします。AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR IIを
以前所有していました(ボディはD3300)。

確かに収納時はコンパクトで写りもそこそこ
満足していましたが、50-250mmの写りを見てから
こちらのほうが良いと思うようになりました。

最短撮影距離も改善され50mmで0.5mです。
何ならテーブルフォトさえ可能です。
一方55-200mmはズーム全域で1.1mです。

逆光も強いです。55-200mmを手に入れたとしても
いずれ55-250mmを欲しくなると思います。

結論としてダブルズームキットをお勧めします。
いまなら20000円のキャッシュバックもありおすすめです。

あと、サイレント撮影機能とフリッカーレス機能は同時に使用できません。
「ステージ上の動体」との事ですので心配しています。

照明がすべてLEDですとサイレント撮影を
行った場合にフリッカーで画像がしましまになる可能性があります。
ただ、メカニカルシャッターでもレフ機よりは音は静かです。

以上、お役に立ちましたら幸いです。

書込番号:23252101

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/25 22:25(1年以上前)

 防湿・防塵に関しては「運に任せると云う事しかありません・・・」わたくしは若い頃、登山が趣味の
一つにあって、春夏秋冬問わず北アルプスに通いました。大型から中型そして135判も持ち上げましたが、
降雨は降る量によって違いますが、豪雨ならばどんな手当てをしてもダメですね。

 雪の場合には、程度とその時の温度で違います、春の淡雪ならば水滴と同じですから直ぐに払いのけます
が、氷点下の雪ならばそれほど神経質にならなくて良いと思います。むしろ、カメラの方が動いてくれるか
どうかの方が心配です。
 
 わたくしの経験では氷点下25℃の中で動いたのは、LEICAとHASSELBLADだけでした。現行のデジタル
カメラも、そうしてことを考慮して造られていると思いますが。降雨・降雪にはカメラそのものを余り露出
しないようにすべきです。(ライカは一眼レフ・HASSELはコンパーでは無く、その次のCFです)

 もう一つ、降雪や雨の中で写真を撮りたいときには、フルサイズの豪華なカメラなど何の役にも立ちません
が、携帯型の耐水カメラを一つ持っていくと、これは大変役に立ちます!!

 何年前になるか明確に覚えていませんが、真夏の鹿島槍の頂上を目指していた時に、予期せぬ雨に見舞われて
急いでHASSELはビニール袋に入れてザックの中へ、代わりにこれも機種は覚えて居ませんがたしかFUJIの耐水
コンパクトを首から下げましたが、これは役に立つどころか、雨の中の山岳風景風景も足下の高山植物も子連れ
雷鳥のなんとも微笑ましい姿が撮れている。

 後日、これまで撮った山岳写真・・・これに負けず劣らず、いや、場合によってはそれらでは撮れないものが
写って感動しました。
 それ以来、座右のカメラとなりましたが、デジタルカメラ全盛の今でもこれは変わりないと思います。

 是非、耐水カメラは一台揃えて置きたいものです。

書込番号:23252190

ナイスクチコミ!4


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2020/02/25 22:50(1年以上前)

防塵防滴はエントリー機ではあんまりきたいしないほうがいいとおもう

書込番号:23252248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/02/25 23:44(1年以上前)

防塵防滴について

他社の話ですが、オリンパスのフラッグシップ機は高い性能をもっていることを経験しています。たとえば海水をかぶった際、すぐに水をかけて洗い流しましたが問題なし。ただしこの性能維持のためには定期的なパッキン交換を勧められます。

ニコンはここまでこだわってないし、ネット上でも数十分、小雨にさらして浸水故障の報告をみます。以前、ニコンの人に聞いた話でも、傘をささずにいられない程度の雨では危険度が高いと。
Z50の防塵防滴はカタログの記述から想像するに、さらに同社の中級以上のデジタル一眼レフほどの性能はなさそうです。つまり気休め程度。

昔の経験ですが、防塵防滴の言葉がカタログに書いていないカメラを小雨の中、バッグから出し入れしながら正味5〜10分程度雨にさらし撮影し、一応タオルで拭いたものの後で異常が出ました。
Z50はこれよりは気持ちましかな、という感じで原則としては濡らさない、水滴が付いたら速やかに拭く、くらいかな、と。厳密には、この辺は故障させないと厳密な性能が分からない。

書込番号:23252348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/02/25 23:48(1年以上前)

一応書いておくと、現在のZ50のキットレンズに関しては防塵防滴に配慮の記述はありません。
ズームリングなど、Z6 Z7のキットレンズよりゆるい感じだし浸水も早そうです。

書込番号:23252358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/02/25 23:52(1年以上前)

タオルなど使う際は>うさらネットさん
のおっしゃるような感じでなるべく水を機材に押し込まないようにしたいです。

書込番号:23252363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2020/02/26 14:42(1年以上前)

皆様お返事有り難うございます。
>うさらネットさん
 ザーザー降りで大丈夫だったんですね!流石にザーザー降りの時に使う勇気は無いのですが、すごいですね。
 雨の時の対応や強度などは今まで通りの使い方で良さそうなので安心です。
 AF-P DX 70-300mmを調べて見ましたが、こちらもDXレンズなのですね。
 FTZは一応一緒に購入する予定ですが、70-300もDXなので、50−250が好評ならばWズームキットを購入するのが良さそうですね!

>おかめ@桓武平氏さん
 動作確認!そうですよね。すっかり忘れていました。

>弩金目さん
 素敵なお写真有り難うございます!
 雪の中で大丈夫なんですね!
 今までも濡れたら速攻拭いていたので同じ感じで大丈夫そうですね。
 70-200F2.8の出番が減るなんて、50-250への期待が高まります。
 FTZ面倒なんですね。。。
 一緒に購入しようかと思っていましたが、悩みどころですね。

>イルゴ530さん
 バスタオルが良いなんて、初めて知りました!
 バスタオル常備します!!!

>埼玉ニコンさん
 底からの浸水が危険なんですか!初めて知りました!気をつけます!!
 55-200と雲泥の差ですか。なるほど。。。

>akagi333さん
 素敵なお写真有り難うございます!
 水や強度など、そこまで敏感になる必要なさそうですね!
 Wズームにした方が良さそうですね。。。

>これって間違い?
 標準ズームは良さそうだなと思っていましたが、望遠系も優秀なんですね!!

>osomastuさん
 年に数回、地面が土の所で撮影することがあります。
 その時はZ50は使わないようにしようかと思ってはいますが。
 このカメラは小さいので旅行にも持っていきたいなとは思っています。

>花龍さん
 比較して書いていただけると違いがわかりやすいですね!
 最短撮影距離は意外と大事そうですね。
 50cmで撮れるの便利ですよね。
 ”サイレント撮影機能とフリッカーレス機能は同時に使用できません。”
 そうなんですね!!サイレントで撮影しつつ、シマシマにならない方法を探します。

書込番号:23253277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2020/02/26 14:52(1年以上前)

長くなりましたので、2つに分けさせていただきました。

>これって間違い?さん
 すごい環境で撮影されてるんですね!!
 これって間違い?さんほど過酷な環境で使用する予定はありませんが、防水カメラは気になります。

>AE84さん
 そうですよね。。。

>リスト好きさん
 オリンパス、すごいですね。。。
 確かに故障するまでやってみないと分からないですよね。
 やはり気をつけるに越したことは無いですね。





みなさん、色々と教えてくださって有り難うございました!!
Z50WズームキットとFTZを購入しようと思います!

ついでに安くなってきたD750を購入しようと思います。

書込番号:23253295

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2020/02/26 18:21(1年以上前)

>comattachanさん

両方いっちゃうんですか!お金持ち!


埼玉ニコンさんのコメントに関して。たとえばカメラを雪の上に置いたり転がしたりすることもやらないほうが良さそうです。
またオリ機の話で恐縮ですがE-5などこれらタブーなことをやっても無問題でした。

しかし個人的にはニコンが好きなのでニコンがメインです。

書込番号:23253601

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度3

2020/02/26 19:45(1年以上前)

当機種

楽しむことが1番!

>comattachanさん

Z50Wズームキット+FTZ & D750 の購入とは一気呵成ですね。

シグマレンズは FTZを介して 比較的Zマウントに対応している印象でしたが、
50-500は 対応表に見当たりませんね(見落としたかな?)、要確認ですね。

タムロン15-30mmについてはA041、A012ともに対応するようですが ファームウェアのアップデートが必要なようですね。

ご参考まで⇒https://www.tamron.co.jp/faq/products/nikon_z.html

撮影、楽しんでください!


書込番号:23253781

ナイスクチコミ!5


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

Z50 Light room 6.14のRAW現像について

2020/02/17 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

現在D500を使用しています。Z50でLightroom 6.14でRAW現像ができるか? ご存じの方がいらっいましたら、教えて下さい。よろしくお願いいたします。

書込番号:23237133

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10678件Goodアンサー獲得:1282件

2020/02/17 17:18(1年以上前)

Lightroom6では対応していませんね。

Lightroomでとお考えならフォトプランに入ってLightroom Classicを使うのが良いかなと思いますね。

書込番号:23237162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/02/17 17:32(1年以上前)

みたともさん こんにちは

パッケージ版のLightroom の場合 下のサイトのニコンの所見ても分かると思いますが 最近は アップデートも無く Z50を含んだ最新機種に対応していないように思います。

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/camera-raw-plug-supported-cameras.html

その為 Z50 でRAW使いたいのでしたら 月決めタイプのCCに移行するしかないように思います。

書込番号:23237184

ナイスクチコミ!3


雲太さん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:34件

2020/02/17 20:18(1年以上前)

みたともさん こんばんは

みなさんがおしゃっているように、Z-50 のRAWファイルは、 Light room 6.14 ではサポートされていません。

Z-50 のRAWファイルを Light room 6.14 で使いたいならば、
ニコンのRAW FileであるNEF を DNG (Kodak が提唱したRAW File でこの形式ならばLight room で読み込める)に変換し、
現像することができます。

DNG へは、Adobeから無償で提供されているDNG converter ↓ を使って変換することができます。
https://helpx.adobe.com/jp/photoshop/using/adobe-dng-converter.html




書込番号:23237454

ナイスクチコミ!2


伊藤3さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2020/02/17 20:22(1年以上前)

こんばんは バージョン6ではやった事はありませんが、
試しに DNGコンバータ(無料)で変換してから Lightroom6で 読み込み現像出来るか試しても良いと思います。
結果ダメなら ごめんなさい

https://photosku.com/archives/1566/

書込番号:23237467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/02/17 20:58(1年以上前)

皆様から、多数返信をいただきありがとうございました。大変参考になり、大感激です。今後とも何かあったら投稿いたしますので、情報を教えていただける、とても嬉しいです。よろしくお願いいたします。

書込番号:23237526

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2020/02/18 17:07(1年以上前)

Z50に対応したadobe camera rawファイルのバージョンは12.1ですね。動作するlightroomの最低バージョンは3.1となっていますので、インストールすると動作するのではと思います。
私はlightroomではなくてphotoshop elemets 2019なんですが、アドベのサイトからadobe camera raw最新のアップローダーをダウンロードしてインストールして使っています。
ただし単純にアップロードしても動作しませんでした。アップローダーを動作させるとシステムフォルダの中のアドベ関連の奥深い所に、最新のrawファイルを格納するフォルダが新たに作られて格納する仕様の様です。ですので、作られたフォルダの中にあるバージョン12.1のファイルを古いrawファイルのフォルダ、隣にあります、にコピーして置き換えてあげる必要があります。それで動作しています。
確かgoogleで検索すると方法を紹介したサイトがあったと思います。すみません、今外からなので、そのサイトのurlが分かりません。
一度試してみられたらと思います。

私はphotoshop elementsなので大した事はやっていません。カメラで出てくるホワイトバランスとadobe photoshopが出すホワイトバランスのチェックぐらいに使っているだけです。

書込番号:23238817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ77

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件
別機種

ダブルズームキット、購入しました。
 キャッシュバック直前にポチしたのは痛恨(笑)でしたが、まあそれはしょうがありません。
 さて、レンズフードについてお聞きしたく、スレッドを立ち上げました。
 添付画像のように木漏れ日なんかで光芒を入れて撮るのが好きなんですが、やっぱり気になるのはフレア、ゴーストです。私の技量ではフレアがゼロは無理かなとは思いつつ、少しでもこのレンズたちにでフレアが少ない!と実感されているレンズフードをお使いの方、いらっしゃいませんか?
 Amazonなどで検索してもあまりに商品が多く、迷っています。

書込番号:23226845

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2020/02/12 22:27(1年以上前)

>Knockboumの朝さん
太陽を入れて撮影した場合フードの効果は殆どないです。
もしフィルターを付けているのでしたら外すとフレアの発生が減ります。


書込番号:23226914

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2020/02/12 22:29(1年以上前)

Knockboumの朝さん こんばんは

>少しでもこのレンズたちにでフレアが少ない!と実感されているレンズフード

今回の写真のように 画面内に太陽が入り込む撮影だとフードの違いは関係なく レンズ自体のコーティングなどの性能差で決まると思います

書込番号:23226918

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2020/02/12 22:41(1年以上前)

>Knockboumの朝さん

APS-C用はズームレンズしか無いので
広角側に合わせると、望遠側でフードの効果は無くなり
望遠側で合わせると、広角側でケラレが出るので

あまり意味は無いですよ!
ぶつけた時のバンパー程度には成りますけれど。

書込番号:23226949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/12 22:55(1年以上前)

>Knockboumの朝さん
ピッタリなフードは
広角レンズ⇒視野が長方形(だから花形が多い)
標準レンズ⇒角が丸い長方形
望遠レンズ⇒丸

例えば50mmF2.0のレンズなら
50÷2=25mm(射出瞳径と言います)
角が直径25mmの丸みを持った長方形

だから同じ焦点距離でも
F値が違えば
ベストなフードの形状は変わります

一眼レフを真下に向け
白紙を起き
ファインダーをペンライトで照らせば
実際に写る範囲が照らされます
それを等れば
ベストなフードの形状

書込番号:23226992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2020/02/12 23:54(1年以上前)

>ファインダーをペンライトで照らせば
>実際に写る範囲が照らされます

このカメラ、ミラーレスだけど。
一眼レフでの話は要らないよね。

書込番号:23227139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2020/02/13 00:16(1年以上前)

>イルゴ530さん
相変わらず、トンチンカンなうんちくですな。

>Knockboumの朝さん
レンズフードは、けられのないギリギリの物が望ましいのですが、意図的に画面内に太陽光を入れれば効果はありません。

書込番号:23227181

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2020/02/13 07:24(1年以上前)

ラバーフードを、蹴られない範囲に伸縮して使う手があります。

書込番号:23227440

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:55件

2020/02/13 08:14(1年以上前)

Knockboumの朝さん こんにちは

左のゴーストは、たぶんレンズ内で光が反射して写ったと思われるので

カメラの位置を変えてゴーストが出ない所を探すのが良いかと思います

>木漏れ日なんかで光芒を入れて撮るのが好きなんですが

紅葉もこのような撮り方があるのですね 素敵ですね

書込番号:23227489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2020/02/13 22:27(1年以上前)

 Z50ダブルレンズの専用フードがカタログ上にはありますね。このところ品不足だそうで、供給が
間に合わようです。

 それなりの価格ですが、付ければカメラ全体の外観も良くなるしフレアー対策にも役に立つのでは
無いかと思います。

 両方とも入手出来ましたので、早速、取り付けて撮ってみましたがわたくしには大変役に立っています。

 それにしてもNIKONのレンズ久しぶりに使ってみましたが、やはり、デジタルカメラ全盛の現在はやはり
それらしい描写でシャープであり、特に望遠ズームの優秀な描写には驚きました。

 

書込番号:23229070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2020/02/13 22:40(1年以上前)

knockboumの朝です。
プロフ画面をいじっていたら退会のボタンをクリックしてしまったようで、たくさんの返信をいただきながら、返信が大幅に遅れ、大変、申し訳ございません。
皆さんの返信を見て、フードのフレア防止に役立つという方もおられ迷う所ですが、少なくとも過信はしないということのようですね。検討したいと思います、ありがとうございます。

書込番号:23229109

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥129,103発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング