Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥128,931

(前週比:-797円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥108,000 (1製品)


価格帯:¥128,931¥162,800 (19店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥164,105 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥128,931 (前週比:-797円↓) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全397スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ515

返信49

お気に入りに追加

標準

Z50後継機に期待したい。

2019/10/14 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

Z50、なぜこの機能になったか全く理解できません。
DX機の機能は、手ブレ、28メガ、連写10コマ、
ss1/8000、ダブルスロット、、を装備してほしい。
他社並みを期待したいです。

書込番号:22987644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2019/10/14 18:20(1年以上前)

それだと 三桁プロサブ機だと

書込番号:22987710

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/14 18:22(1年以上前)

最初はこんなもんでしょ?
いきなり高スペックにはしないと思う

書込番号:22987714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/14 18:38(1年以上前)

当方はセカンド機として購入を検討しています。
初めのミラーレスDX機としてはいい線行ってると思いますよ!価格もそれなり機能もそれなり、個人的にはC社よりも応援したくなります。

書込番号:22987751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/14 18:42(1年以上前)

私は、これで十分だと思います。
D5000級のミラーレスだと受け取っています。

いずれ、この上を出してくると思いますが、購入はしないかな。

書込番号:22987760

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/10/14 18:55(1年以上前)

それだと Z70 になって 20マン近くになるかもね。

書込番号:22987783

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Z 50 ボディの満足度5 NIS 

2019/10/14 19:04(1年以上前)

D7500 and/or D5600クラスでしょうから、これぐらいでちょうどいいと思いますけどね。怒ったり悲しんだりするようなことではないと思いますが。
いずれDXレンズもしくは高価ではない(非S-line)FXレンズの充実とともにボディもラインが増えてくるでしょう。
後継機ではなく上位機種ということで。
その暁にはtiger810さんのアイコンの表情も変わるといいですね。(^o^)

書込番号:22987804

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/14 19:09(1年以上前)

>tiger810さん
D5600以上D7500未満でいいですよ。
ちょっと残念なのは、D7500クラスの中級モデルも合わせて発売されなかったことくらいでしょうか。
18-140レンズが出る頃に期待しているのですが。

書込番号:22987814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2019/10/14 19:23(1年以上前)

現状、Zはレンズのラインナップに乏しいし、重くなるFTZは使いたくないので、
FマウントAPS-C ミラーレス D6000M(仮)が欲しいです。

値段もD5600以上D7500未満くらいで(笑)

書込番号:22987841

ナイスクチコミ!6


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2019/10/14 19:35(1年以上前)

>Power Mac G5さん
Z7のサブとしてのDXを待っていたので、
機能は上位機レベルが必須です。
早く出ると嬉しいが!

書込番号:22987869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/14 19:47(1年以上前)

私は、Z6のサブで考えていますので、十分かなと思ってます。耐久性歓迎。

二台携行で、レフ機・ミラーレスの混合だとファインダが実像・映像では眼がおかしくなって。
特に薄暮以降は使いづらいので、それの解消・補完用。

あとは、AF精度落ちのレフDXレンズの喝入れ使用かな。

書込番号:22987886

ナイスクチコミ!12


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/14 19:59(1年以上前)

機能的には十分だと思うけどね。
電池が共用できると良かったなぁ。

ダブルスロットと言いたいが、このボディで高機能だと、Z7超えて価格差がなくなり、おかしなことになるでしょ。

書込番号:22987904

ナイスクチコミ!20


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/14 20:22(1年以上前)

後継機っていうか、これでファインダー無しってのもありかと思う。

書込番号:22987946

ナイスクチコミ!12


shuu2さん
クチコミ投稿数:8987件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/10/14 20:24(1年以上前)

>他社並みを期待したいです。

この金額で!

出せば出したで文句ばかり言う人が多すぎます。

書込番号:22987951

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件

2019/10/14 20:45(1年以上前)

>tiger810さん

確かに想定される競合機であるSONY α6400やFUJIFILMのX-T30などと比べた場合

・Nikonブランドである事
・マウントアダプタでFマウントレンズが使える事
・Nikon機ならではの堅牢性に期待できる事

程度しかアドバンテージが有りません。

拡張端子は角形も丸型も無し。この時点で既存の社内外の豊富なアクセサリーも全く使えない訳です。
USB端子も拡張機能や高度な充電機能を持つType-Cではなく今や旧態なMicro-B。
このタイミングの新機種どころかZ6/7の時点で拡張端子や充電端子はType-Cで統一するべきだったでしょう。
動作保証は純正品のみとしても拡張機能が欲しければType-Cで拡張ハブを繋ぎそこへケーブル類を接続出来ればどれだけ取り回しが楽になるか。

リモコンもオプションで用意されていますがP1000などと共通のBuletooth仕様のML-L7。これは電波干渉などに非常に弱く接続が途切れたりと確実な操作には全く不向きな物です。

この程度ですらコストを掛けたり将来性を見極めた仕様の策定や企画が出来ていない時点でNikonのマーケティングや企画開発能力には大きな疑問符が付きます。
銀塩時代の『光学機器』の感覚が抜けきれておらずミラーレス機は『最先端の光学電子機器』だと言う認識が欠けているとしか思えません。
Nikon 1の開発陣を軽んじていた時点で危惧するべきでしたがZ6/7に続きここまで酷いとは。

Nikonブランドと言う事である程度は売れるのでしょうけれど、1番数が出ているNikonのD5000シリーズを置き換えるには表向きのカタログスペックも細かい機能も寒いレベル。
価格を考えた場合、相当厳しいのでは?

後継機が早急に必要でしょうし、その場合はD5000からD5100への進化どころかD5300へ進化した時の様な大革新が求められます。

問題は今のNikonのマーケティングや企画開発にその能力、正しい現状認識能力や将来への展望が有るとはとても思えない点です。

Z6/7とZ50、これで本当に競合他機種と闘えるとマーケティングや企画開発が本気で思っているのなら、遠からずNikonは終わってしまうでしょうね。

書込番号:22988000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/14 20:59(1年以上前)

>tiger810さん
えっと
DX機の機能は、手ブレ、28メガ、連写10コマ、
ss1/8000、ダブルスロット、、を装備してほしい。
他社並みを期待したいです

他社でそんなカメラありました??
あ、もちろん 値段も同等のやつ

書込番号:22988023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2019/10/14 21:52(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
全く同感です。

書込番号:22988142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/10/14 22:00(1年以上前)

Z50を見ていて Z5を想像しました。
15万くらいのFXね。

書込番号:22988161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/14 22:16(1年以上前)

>>後継機っていうか、これでファインダー無しってのもありかと思う。

これでファインダー無しだったら、FUJIFILMのX-A7と被ってしまって(4K動画クロップなし可能とかも)、もっとやばかったかも。
ニコン、とにかくなんでも良いから売れて危機を脱していただきたいです。(じゃあオマエも買えって怒られそうですが「買わない」とは言い切ってません・笑)

書込番号:22988201

ナイスクチコミ!0


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/14 22:46(1年以上前)

買わなきゃ次は出ません

書込番号:22988282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/14 22:57(1年以上前)

私は1インチ、
こんなボディ形状のニコワンを出して欲しい。

書込番号:22988303

ナイスクチコミ!13


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ328

返信42

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

コンパクトで安価なミラーレスのカメラを検討していて,マイクロフォーサーズ機,あるいはEOS-M機で検討しています.その中でZ50の発売のアナウンスに触れて,魅力を感じています.

マイクロフォーサーズ機は,とにかくコンパクトで,レンズのランナップも豊富です.それに対してEOS-Mはレンズが安価なのが魅力です.
35mm換算で18mm程度の広角から70〜80mm程度の中望遠の画角がカバー出来るレンズがあれば十分です.手軽に撮影できる小型軽量なカメラの位置づけです.

Z50だと,広角がアダプター付きで DX NIKKOR 10-20mmとなりますが,安価な広角ズームが使えることも魅力です.マイクロフォーサーズ機の場合は,広角ズームが高価になってしまいす.

コンパクトなミラーレス機として,Z50は,マイクロフォーサーズやEOS-Mに比べて優位でしょうか?

書込番号:22986126

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/10/13 21:50(1年以上前)

>脇浜さん

望遠側が80mmで足りて広角が欲しい
尚且つ安価って並べるとiPhone11Proを
買う方が良いのか?なと思ってしまいました。

書込番号:22986170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/13 21:52(1年以上前)

優位とか無いと思います。
自分の撮影スタイルに
合うか?合わないか?
だと思います。

書込番号:22986173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/10/13 21:53(1年以上前)

脇浜さん こんばんは

マウントアダプター使う時点で コンパクト性が損なわれそうな気がしますので まずは 専用レンズが出てきてから比較した方が 良い気がします。

書込番号:22986174

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2019/10/13 22:03(1年以上前)

脇浜さん

広角レンズにこだわっているなら、EOS Mですね。
EF-M 11-22mmは、高画質、小型軽量、とてもよい超広角レンズです。
これと標準ズームがあればよいでしょう。

書込番号:22986193

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:8件

2019/10/13 22:04(1年以上前)

ミラーレスはマイクロフォーサーズ(パナソニック)、キヤノン、富士を使ってきましたが
わざわざニコンを選ぶ必要はないでしょう

特に、広角ズーム重視だったら
一眼レフ用を使うより、ミラーレス専用を買ったほうがいいです
例えばキヤノンにも
一眼レフ用の10-18mmとミラーレス用の11-22mmがありますが
圧倒的に評判がよいのはミラーレス用のほうです

EOS Mはミラーレスの中では交換レンズが少ない方ですが、
もし安価でコンパクトの広角ズームと標準ズームしか使わないというのであれば
キヤノンも良い選択肢になると思います

書込番号:22986195

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/10/13 22:09(1年以上前)

どれを買っても 隣の芝生は青い。

書込番号:22986208

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2019/10/13 22:11(1年以上前)

D3300などにAF-P 10-20mmのほうが余程軽快かと思います。
FTZは以外とごつい。

システムコンパクトの点では、m43やニコワンに敵いましぇ〜ん。

書込番号:22986214

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2019/10/13 22:12(1年以上前)

>脇浜さん
なにが優位か自分なりに考えてみました。
因みにマイクロフォーサーズは私の愛機E-M1 Mark II で比べたいと思います。

コンパクト EOS>Z50>E-M1 Mark II
軽さ EOS>Z50>E-M1 Mark II
レンズ E-M1 Mark II >EOS>Z50
AF E-M1 Mark II >EOS=Z50
連写 E-M1 Mark II >EOS>Z50
質感 E-M1 Mark II >EOS>Z50
バッテリー E-M1 Mark II >EOS>Z50

書込番号:22986218

ナイスクチコミ!9


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/13 22:13(1年以上前)

>脇浜さん

この機種は最も安価ないわゆる入門機クラスのカメラではありません。しっかりした防塵防滴機構も備えており、マイクロフォーサーズで言うとオリンパスのE-M5mk2クラスのカメラです。そのわりにはボディはバッテリー含めて450gと軽く、登山をするかたなどにも良い機種になりそうですね。一方、スレ主さまが言われる10-30mmの超広角レンズは優秀なわりに小型軽量で価格も安価なのでこのボディとは相性が良さそうです。コンパクトな超広角なカメラができていいんじゃないでしょうか。

書込番号:22986223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/13 22:16(1年以上前)

>脇浜さん

>> Z50だと,広角がアダプター付きで DX NIKKOR 10-20mmとなりますが,安価な広角ズームが使えることも魅力です.

既にニコン一眼レフを持っていて、併用して運用されるのでしたら、
FTZのマウントアダプターを使うのは、ありですが、
ニコン一眼レフを持っていない場合は、あまりメリットはないと思います。

書込番号:22986229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/13 23:06(1年以上前)

>>35mm換算で18mm程度の広角から70〜80mm程度の中望遠
>>コンパクトなミラーレス機

と、考えると、取り立ててZ50が優位ということはないですね。
18mmは、超広角のカテゴリーかな。
コンパクトで広角重視ということであれば、よこchinさんも言われている通り、iPhone11proが適切だと思います。

マイクロフォーサーズは、軽量コンパクトですが、望遠(2倍だし)とマクロ(等倍マクロレンズが2倍マクロレンズに)に優位性があり、超広角や中望遠に優位性はあまりないです。
将来性を加味せず、現状で手に入る機材でしたら、候補の中ではEOS-Mじゃないでしょうか。
とはいえ、カメラは、嗜好性で成り立っているような商品ですから、びびっときたのを買われると良いと思います。
なんなら、全部ね。(マイクロフォーサーズのパナの7-14mmレンズ、私は好きですよ)
将来、ニコンのフルサイズへ行くつもりでしたらZ50は有力でしょう。(現状、超広角はアダプタ経由かスマホで)

書込番号:22986313

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:295件

2019/10/13 23:26(1年以上前)

マイクロフォーサーズだとオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6
が安くてコンパクトで軽いけどこれはどうだろうか?

書込番号:22986341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2019/10/13 23:39(1年以上前)

Laowa 4mm F2.8 Fisheye MFT が装着できるマイクロフォーサーズが魅力です。
画質は、開放では、あまいですが絞ればと期待しています。

書込番号:22986356

ナイスクチコミ!4


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/13 23:41(1年以上前)

優位っつうか、こっちの方が、かっけ〜よ。

書込番号:22986361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2019/10/14 00:07(1年以上前)

>脇浜さん

>コンパクトで安価なミラーレスのカメラを検討していて

アダプターを付けることで
コンパクトではなくなっているのでは?
また、現時点てZ50は安価とは
言えないかと思います。

よって、コンパクト、安価においては
優位とは感じませんが…
求めている優位が違うなら、
話しは変わってきますが…

書込番号:22986400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


しま89さん
クチコミ投稿数:11661件Goodアンサー獲得:867件

2019/10/14 01:02(1年以上前)

何を持って優位と取るかですが、現時点ではAPC-Cミラーレスとしての優位性は無いとおもいます。
フジ以外のカメラメーカーはAPS-Cのレンズは主とはしてませんし、アダプター使えると言ってもフルサイズのレンズ付けたらコンパクトにはならないし、シグマ、タムロンがZマウントでAPS-Cを出すとは思いません。
あと本体に手ぶれ補正付いて無いのは上に書いた内容からもきついとおもいます。
機能的には本気を出して無いM6,M5,kissMまでには勝ってます。

書込番号:22986456

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2019/10/14 01:12(1年以上前)

フルサイズZのレンズラインナップも流用出来るという点で、望遠側はコンパクトに出来ます。広角側はFTZ経由になるのでイマイチかも知れませんが、AF-P DX 10-20は安くて良いレンズです。

書込番号:22986467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


akagi333さん
クチコミ投稿数:505件Goodアンサー獲得:6件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/10/14 02:05(1年以上前)

>脇浜さん
それだけご存じならここに書き込む必要は無いでしょう。
Z50なんて、現在、誰も持っていないのですから。

書込番号:22986493

ナイスクチコミ!10


スレ主 脇浜さん
クチコミ投稿数:664件

2019/10/14 05:30(1年以上前)

たくさんのコメントをありがとうございます。

いただいたコメントを目にすると説明不足の部分もあったようで補足させていただきます。

・35mm換算で18mm程度の広角から70〜80mm程度の中望遠、という画角の広角側はは、マイクロフォーサズの小型広角ズームレンズであるED 9-18mmを意識したものです。ほんとうは換算16mm程度欲しいと思います。また望遠端は、もちろん100mm超あれば良いですが、私の撮影スタイルを考えると換算50mmあたりをカバーできれば、ほぼOKということです。

・コンパクトさでは、Z50はマイクロフォーサーズに適わないのは確かにそうですが、最初はコンパクトな一眼レフ、ニコンD5600やキヤノンのKissX10あたりを考えていたのですが、今買うならミラーレスの方が よりコンパクトかと思ってマイクロフォーサズやKiss Mとなった次第です。一眼レフに慣れていると、やっぱり小型の一眼レフの方が良いのかなあ〜という思いも頭をよぎっています。ですので、小型の一眼レフのサイズ程度まではOKです。ただ、気軽に持ち出すには、コンパクトデジカメ程度のサイズの方が良いのは確かです。でも撮影の時の「撮っているという実感」を考えると、小型の一眼レフ程度のサイズも捨てがたいです。

・価格に関しては、もちろん数万円で揃えることができれば嬉しいですが、標準ズームキット+広角ズームレンズで十数万円、最大でも20万円以下ぐらいのつもりです。マイクロフォーサズは今まで無知でしたが、結構機能が優れた機種もあり、価格も幅広いですね。

・iPhone11Proというご意見もありましたが、ファインダーを覗いて構図を決める撮影スタイルに慣れていて、コンパクトデジカメでファインダーのないカメラだと、どうもワンテンポ、シャッターを押すのが遅くなるようで、ファインダーを覗くタイプのカメラを望んでいます。

・数年前に発売のアナウンスがあって、発売前に中止になったニコンのDL18-50、電子ビューファインダーのDF-E1もあって、当時は良いなあ〜と発売を心待ちにしていました。今から考えれば、ニコワンで標準ズームと広角ズームを揃えておけば良かったとも思っています。今ではニコワンの広角ズームは中古でも入手がきわめて困難ですね。

・・・Z50は、私のニーズにあまり適していないというコメントが多いように感じています。まだ発売されていない機種ですので、私も手に取って実感できないので、アレコレと想像するだけですが、いろいろとコメントをいただいて参考になります。

書込番号:22986558

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11276件Goodアンサー獲得:148件

2019/10/14 05:40(1年以上前)

つうか
Z50ってコンパクトでも安価でもないと思うが?
(´・ω・`)

書込番号:22986563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


この後に22件の返信があります。




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

センサー

2019/10/13 17:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

クチコミ投稿数:28件

センサーはSONY製?だとしたらどの世代のセンサーなのでしょうか?ご存知の方教えてください。

書込番号:22985756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2019/10/13 18:12(1年以上前)

4Kフルフレームで画素数から判断すると過去には存在しないセンサーなので最新のセンサーだと思いますよ。

書込番号:22985811

ナイスクチコミ!10


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/14 23:16(1年以上前)

Z50のセンサーは、D500ベースの2000万画素センサー じゃなかったかいな?
噂だけだったのか?

書込番号:22988351

ナイスクチコミ!3


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/16 19:30(1年以上前)

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210212.html
ここに「2,088万画素といえばD500やD7500と同じ画素数だが、Z 50は像面位相差AFを採用した新型センサーとなる。」って書いてあります。

書込番号:22991390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/17 07:21(1年以上前)

QOさんのおっしゃる通り、最新のセンサーかと思いますが、裏面照射型ではないので、最新世代とは言えないかも知れませんね。

しかし、常用最高感度は51,200と同価格帯の他社モデルより一段高く、フォーカスも設定次第で-4EVまで行けるようなので、感度スペックではライバルをリードしていそうです。

画素数が少な目のことを気にしている方もおられますが、24M機との比較なら15%以下の違いなので、写真の出来映えにはほとんど優劣はつかないのではないでしょうか?

書込番号:22992121 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件

2019/10/19 08:58(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。
SONY製なのかは別にして少し微妙と言うか?最新鋭では無さそうな、、、。

書込番号:22995892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:4件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度5

2019/10/23 20:23(1年以上前)

まだ発売されてないですからね〜
「微妙」かどうかは実機で確認されたらいかがですか?

書込番号:23004794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

キャッシュバック

2019/10/13 09:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 16-50 VR レンズキット

キャッシュバックいきなりなんだ。
しかもXmas商戦終わってからも続くんだ。

成人式に持って行けと。
買えよと。

https://www.nikon-image.com/event/campaign/autumn_ml_cashback2019/


ライバルはiPhoneだ!

書込番号:22984908

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/13 09:34(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん
3ヶ月で値下がりしてくれれば、キャッシュバックの恩恵も大きいかも・・・(^_^;)

書込番号:22984937

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2019/10/13 11:01(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん

Z50は来年くらいには購入したいです♪
そういえばキャッシュバックはまだ一度も利用した事がありません!

書込番号:22985088

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/13 13:01(1年以上前)

バックが大きいぞ!

書込番号:22985282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件

2019/10/13 18:25(1年以上前)

>9464649さん

値下がりもしますよね。お買い得感はありそうです。

書込番号:22985835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件

2019/10/13 18:27(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

私は初日買いが好きです。D600もZ6も初日買いでした。
キャッシュバックは50mm1.8Zだけです。

今回はぜひ!

書込番号:22985838

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件

2019/10/13 18:28(1年以上前)

>ヲタ吉さん

色んな意味がありますけれど・・・
大きいのは好きです!

書込番号:22985840

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2847件Goodアンサー獲得:88件 Z 50 16-50 VR レンズキットのオーナーZ 50 16-50 VR レンズキットの満足度2

2019/11/07 13:47(1年以上前)

>ファンタスティック・ナイトさん

発売日購入、ファンタスティックなナイト写真期待してます。(^-^)
大きいので。(はぁと)


書込番号:23032435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信103

お気に入りに追加

標準

DXレンズの充実を!

2019/10/13 08:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:2380件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

キヤノンみたいに、EF-M22mm F2 STMのようなスナップ用の単焦点、出さないんですね。

この点がどうも残念です。

フルサイズ換算28〜35mm相当の単焦点出してほしかったなあ。

というか、レンズのロードマップみても、DX用のレンズってほとんどないんだけど・・・ ^^;

アダプター付けてFマウントのレンズ使ったり、FX用のZマウント使えってことでしょうけど、それだと折角の軽量小型ボディが活かせないように思うので。

書込番号:22984821

ナイスクチコミ!17


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2019/10/13 08:15(1年以上前)

FX優先でしょう、今は。
ある程度揃ってからDXを増やすのではと思いますね。

書込番号:22984828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/13 08:21(1年以上前)

>オムライス島さん

そんなあなたに
TZE-01
をおすすめしたいと思います。

パンケーキは
E20があります。
35mm/50mmは
OSS(VR)搭載

ご参考
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001133754/SortID=22948798/

一緒に堕ちましょう?

書込番号:22984839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/10/13 08:35(1年以上前)

>あれこれどれさん

TZE-01かあ、なるほど・・・

>一緒に堕ちましょう?

し・失楽園ですか・・・・ううむ ^^;

書込番号:22984852

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4182件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/10/13 08:55(1年以上前)

MFTを最近導入したのだけど
12-60 というレンズがパナから出てたから。

Wズームは売りやすいと思うけど
自分は 24-120的レンズ がないと興味が湧かないんだよね。

ということで
ZDX16-80 出してください f/4-5.6 で構わないので。

書込番号:22984877

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/13 09:02(1年以上前)

aps-cでまともにレンズ出してるのは、フジ(当然か)とペン太ぐらいか。

シグマやタムロンに期待したほうが良い鴨。
がんばれトキナー。

書込番号:22984884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/13 09:08(1年以上前)

>TZE-01

ううっ、勃っちゃう。

書込番号:22984893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/13 09:09(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> がんばれトキナー。

がんばれTechArt。
TZX-01(仮称)を出してくれ!

出してくれたら、X-A7、くらいは買ってやる。トラブルの切り分けに必要だから^_^;

書込番号:22984895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/13 09:13(1年以上前)

>ヲタ吉さん

> ううっ、勃っちゃう。

E16-50mmは、TZE-01をキメて、勃たせたが、最後、勃ちっぱなし。(*´ω`*)

書込番号:22984904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/13 09:38(1年以上前)

>オムライス島さん
やっぱり、ロードマップにあるDXの付いているもの以外はフルサイズ対応レンズですよね・・・。
タムロンやシグマから出ないかなぁ。

書込番号:22984944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/13 09:52(1年以上前)

おはよーございます♪

まあ・・・Z6/7が出た時には・・・DXミラーレスが出るか?どうか?も分からない状況で(出ないと言う予測の方が多かったんでは??)。。。

ロードマップもこれからでしょう??・・・レンズの整備には3年かかると思います(^^;(^^;(^^;

キットレンズが16-50oの沈胴型レンズだったので♪ DXの方は、最初から特徴的なレンズが期待できるのかな??なんて妄想してます♪

20〜24o程度のF2.0パンケーキ(フジの18oF2みたいなやつ)と。。。
40〜50o程度のコンパクトマクロ出してくれると・・・ファミリーユーザーにはおススメしやすい♪
16-300oの高倍率レンズが出れば・・・とりあえずコンプリート♪(笑

書込番号:22984967

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2380件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/10/13 10:07(1年以上前)

>#4001さん

ついでに 12-24mmぐらいの軽量小型な超広角ズームも(^^)

書込番号:22984997

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/13 10:11(1年以上前)

おおう!!

それ忘れてた!!orz それ大事♪

書込番号:22985001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/13 10:12(1年以上前)

>#4001さん

あとは、広角ズーム。
https://kakaku.com/item/K0000970239/
相当くらいは出る?
マクロは…望み薄かも?

> DXミラーレスが出るか?どうか?も分からない状況で

P.S.

出してしまった、ことを根に持って、Tony Nothrup、という人が、激怒しているようです♪

https://youtu.be/3SFq1_ImjzQ

書込番号:22985003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/13 10:20(1年以上前)

>オムライス島さん

> し・失楽園ですか・・・・ううむ ^^;

そう。純正の園を、自ら、去って…^^;
どうせ、逝くなら、地獄の底へ!

書込番号:22985015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/13 10:35(1年以上前)

欲しいのは、24mm F3.5 3-4構成のパンケーキテッサー (エルマーでも) とか。

16-50mmは、構成枚数が少なくて歓迎です。画角も好きなところ。

書込番号:22985044

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/13 10:39(1年以上前)

>オムライス島さん
全てはZ50の売れ行き次第・・・買いましょう。

書込番号:22985046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2380件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/10/13 10:40(1年以上前)

ところで、キヤノンはマウントを変えてますよねえ、フルサイズとAPS-Cで。

ニコンはZマウントで統一だけど、この辺どうなんだろう?

ニコワンのマウントでもAPS-Cならいけると思うし、それで出してたらニコワン用のレンズもクロップして使えるんだけど。

でも、長い目で見たらやっぱりZマウントに統一して正解でしょうね。

書込番号:22985049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2380件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 カメラノチカラ #2 

2019/10/13 10:42(1年以上前)

>9464649さん

ううむ・・・先立つものが・・・ブツブツ・・・とりあえず様子見て・・・ブツブツ・・・・(^^)

書込番号:22985056

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2019/10/13 10:47(1年以上前)

CANONも
EF-M→RF
とか
RF→EF-M
なんて
出してRFに統一して行けば良いのにね

書込番号:22985062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22208件Goodアンサー獲得:185件

2019/10/13 10:54(1年以上前)

>オムライス島さん

これは、私の憶測です。

> ニコンはZマウントで統一だけど、この辺どうなんだろう?

ニコンは、レンズ交換式カメラは、FX一本で行くか、どうか、長い間、どうしよどうしよ、した挙句、DXを出したのだと思います。

1マウント(固有名詞)ではないのは、むしろ、大人の事情、で、コンデジ部隊が壊滅したから。
キヤノンの場合、EOS Mは、コンデジ部隊の作品です。軒下さんのところの、開発コードも、Rは、DSLRと同じ、DSちょめちょめ、Mは、コンデジと同じ、PCちょめちょめ、です。

ちなみに、フジは、X-AとX-Tの3桁は、ザクテイ謹製みたいです。

書込番号:22985078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に83件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 使用可能レンズについて

2019/10/13 02:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

クチコミ投稿数:8件

初心者丸出しの質問で申し訳ありません。
現在D5300を使っており、メインのレンズとしてSIGMAの18-35mmを使っています。
Z50でもこのレンズは使えるんでしょうか、、、?
元々FUJIFILMのミラーレスに乗り換えようか悩んでいたのですが、もしSIGMAのレンズが使えるならZ50を購入しようかと思っているところです。
調べてもよく分からなかったので、どなたか詳しい方、ご教示頂けますと幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:22984651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8件

2019/10/13 02:35(1年以上前)

使用レンズはこちらです。
https://s.kakaku.com/item/K0000582946/

書込番号:22984655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/13 03:02(1年以上前)

マウントアダプターを使うと、取り付けは出来ます。
問題いなく動くかどうかは、付けてからのお楽しみですね。

書込番号:22984664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件 Z 50 ボディの満足度4

2019/10/13 03:06(1年以上前)

Z7+マウントアダプター FTZ、Z6+マウントアダプター FTZについては、基本的に動作するようです。
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2018/10/26/2953/
https://www.sigma-photo.co.jp/new/2019/02/21/3319/

Z50+マウントアダプター FTZの場合はボディがまだ発売前なので、出てみないとわからない、と言ったところですが、シグマとしてはZ7,Z6と同様に動作確認をして、問題がある場合でもファームウェアアップ等で動作させる方向であると考えらえます。

書込番号:22984666

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:348件

2019/10/13 06:25(1年以上前)

Mもちもちくんさん

Z7のスレッドに18-35mm F1.8 DC HSMレンズの動作確認がありました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083377/SortID=22144626/#tab

ただ、皆さんのおっしゃる通り実際にZ50に付けて見ないとわからないと思います。

書込番号:22984728

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2544件Goodアンサー獲得:184件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2019/10/13 06:45(1年以上前)

>Mもちもちくんさん
Z7+ FTZでSIGMAの18-35mmを使っています。このレンズ、一眼レフではAFがじゃじゃ馬で中央のフォーカスポイント以外では合いませんが、Zでは全てのフォーカスポイントでピントが合い最高のレンズとなります。SIGMAの対応発表待ちではありますが、Z50でも使おうと思っています。

書込番号:22984744 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/13 07:17(1年以上前)

18-35mm? あっと、F1.8 HSMね。
今Z6+FTZ で確認、AFなど問題なく動きます。

従って、Z50もZ7/Z6同系AF/AEシステムですから問題ないと考えられます。保証はしませんが。

書込番号:22984765

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2019/10/13 08:25(1年以上前)

Mもちもちくんさん こんにちは

シグマの場合相互性に対して 対応早いと思いますので Z50にしても 発売されれば 対応状況出てくると思います。

それに 対応してなくても すぐにファームアップで対応してくる可能性強いです。

書込番号:22984842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2019/10/13 10:24(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
FTZアダプターで使えることを期待して、Z50購入の方向で考えてみます!ありがとうございます!

>holorinさん
動作状況について教えてくださりありがとうございます!
とても参考になりました!

>まる・えつ 2さん
ありがとうございます!
FTZアダプターは少し値が張りますが、併せて購入するために貯金します😂

>kosuke_chiさん
そうだったんですね、、、気付いてませんでした😂
それを聞いて俄然購入欲が高まりました!Z50でも使えるといいですね!

>うさらネットさん
わざわざ実機確認して頂きありがとうございます!
Z系では使えそうな見込みですかね、楽しみです!

>もとラボマン 2さん
SIGMAはそういう対応が早いんですね!
購入の後、様子見してみようと思います!
ありがとうございます!

書込番号:22985028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2019/10/13 10:27(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました!
一旦標準ズームレンズキットを購入し、SIGMAの対応が出るまで様子見してみようと思います!

書込番号:22985031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥128,931発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1335

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング