Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット

このページのスレッド一覧(全398スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 144 | 30 | 2019年10月16日 20:30 | |
| 446 | 94 | 2019年10月17日 17:59 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
同じメーカーの開発メンバーが作ったカメラだから、似たものになってしまうのも無理も無いかも。
(Z6 + V2) ÷ 2 = Z50
書込番号:22980132
3点
>同じメーカーの開発メンバーが作ったカメラだから、似たものになってしまうのも無理も無いかも。
逆な話と思う
同じメーカーとして、アイデンティティーを維持してくれてて嬉しいという話だからね♪
書込番号:22980192
3点
そだそだ。
と言っておかないと、むくれたりひねたりしちゃうからね。
書込番号:22980325
11点
EVFが取って付けたみたいなんだよなぁ…取って付かないのかなぁ!
書込番号:22980422 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
つうか、アイデンティティを維持してると言うより、退化してるのでは?
取ってつけた様なペンタ部やグリップ。ネオ一眼の様な安っぽい外観のキットレンズ。
書込番号:22980626
8点
ニコ1愛用者です。V2の方がすっきりしてますね。z7.z6と同じデザインを継承させたかったんでしょうが、小さいボディーに乗っけたファインダー部などゴタゴタ感が否めませんね。見慣れれば大丈夫なんでしょうけど。
書込番号:22980762
2点
私の目にはニコンの中級以下のデジタルカメラ史上一番カッコいいデザインに見えます。他社の真似をあまりしないのも良い、D3000系や5000系のような丸っこさが抜けているのも良い。
横道坊主さんは、このマウント径のカメラに組み合わせるキットレンズとして、コストを抑えながら、軽量コンパクトかつ高級感のあるレンズ、どのようにデザインするのが最善と思われますか?
書込番号:22980803 スマートフォンサイトからの書き込み
17点
V1,V3愛用しております
電子ビューファインダーなら、V3のように取り外せても良かったんじゃないかな
せっかくのパンケーキレンズの携帯性が損なわれるような・・・
Nikon1シリーズが無くなったので、いずれはZシリーズに移行することになるのでしょうが・・・
それよりも、幻に終わったDLシリーズを復活してほしかったな
書込番号:22980911
1点
そうそう。
取ったらカッコいいし、かなりライトなんです。
付けたかなり実用的なんです。
取って付かないかなぁ(^O^)
書込番号:22981162 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>松永弾正さん
こんだけとってつけたような形だと
一体式でもどのみちカバンから出すときにひっかかるから
着脱式の方がむしろ便利だよね(笑)
>生まれた時からNikonさん
むしろそれ入れた3機種だとZ50が一番違うかも(笑)
>横道坊主さん
つうかレンズが交換できるかどうかの差だけで
基本的な構造がおなじなのだから
素直にデザインすればネオ1と似るのは当たり前と思うが…
むしろニコキャノとも「一眼レフっぽい猿真似デザインはしない」
という意思を感じて好感がもてるよ
逆に10年くらい前からネオ1のデザインは一眼レフそっくりなのも主流なんだよねえ
>みきちゃんくんさん
個人的には下位機種は是非
ミラーレス史上の最高傑作デザインV1的方向にしてほしい♪
>リスト好きさん
一眼レフの猿真似では無いという時点で評価は良いですね♪
>reibowさん
着脱式で取ってつけたようにならない
一体感のあるEVFが理想かなああ
いままであった外付けEVFはどれもカバンにひっかかりやすくていまいち
(´・ω・`)
書込番号:22981231
2点
外したのを初めに出したら出したで、あーだこーだと言われてただろうね。
書込番号:22981456 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>ヲタ吉さん
まあ、皆があーだこーだ言う事がここ価格で一番求められている事だからね(笑)
書込番号:22981737
1点
てかDLは出て欲しかったね
1インチで叶わなかった夢はAPS-Cで復活てのはどお?
マジで12−34とか出してほしい♪
8−28とかでも良いけど(笑)
書込番号:22981743
0点
自分としては、V2の時にこれ(Z50)をなんで出さなかったって言いたい。
あーだこーだ言う、自分もその一人です。
書込番号:22981750
5点
>自分としては、V2の時にこれ(Z50)をなんで出さなかったって言いたい。
ニコンの戦略的には正しかったんじゃないかなあ?
一眼レフでもうけてたのだからミラーレス時代に自ら突入させるような事したら
経営戦略的にはバカだよね(´・ω・`)
ニコキャノが読み違えたのは一眼レフからミラーレスへの移行はもう少しゆっくりと判断していたのに
両社が同時に本気のミラーレスシステムを出したおかげで
予想以上に早く一瞬でミラーレス時代になってしまった事でしょう
>あーだこーだ言う、自分もその一人です。
踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らな損々♪
( ´∀` )
書込番号:22981763
0点
でも、はっきり言ってVシリーズは大失敗だった。
Vシリーズの傷が深すぎて、DLが出せなくなったんじゃね?
書込番号:22981768
2点
>ヲタ吉さん
個人的にはデザイン的に最高傑作のV1が出ただけでも十分傑作シリーズです♪
(`・ω・´)
書込番号:22981780
4点
>ヲタ吉さん
外したのが先に出てたら…僕の場合はかなり迅速に買ったかもしれない(^O^)
書込番号:22981824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
> やるな! ニコン
お前が言うな!
書込番号:22979683 スマートフォンサイトからの書き込み
39点
やるな!=するな(やってはいけない)
Nikon地雷踏んじゃったかも
書込番号:22979686
15点
4K30分動画制限かかったかぁ
バリアングルも見送り シングルスロット 画素数2088万....
先進的な部分を何も感じない
売れんなぁ
書込番号:22979728
24点
これでD5000シリーズ置き換え?
ちょっとねえ…
書込番号:22979736 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
2088万画素、手振れ補正ナシ、連写コマ数11fps…
中庸といえば聞こえは良いが、中途半端感満載。
NikonらしいといえばNikonらしい手堅い製品造りだと思うけど、ライバル機の中から積極的に選びたくなる何かが
感じられないし、メインターゲットも不明……。
大コケを避けたかったのかもしれないけど、レフ機のように過去の遺産の上にアグラを掛けるわけでもないのなら、
価格面か性能面でもっと冒険してみても良かったのでは???
Wズームキットが9万円位にならないと厳しそう……。
書込番号:22979747
27点
>これでD5000シリーズ置き換え?
ちょっとねえ…
えっ?
これってD7XXXクラスのカメラじゃないの?
(´・ω・`)
書込番号:22979767
14点
思っていたより低価格。
レンズキットに既所有FTZをさらに一個購入か。
これでAF精度落ちのDX中古レンズの活躍が楽しめる。
D500/D7500級センサとExpeed 6搭載のエントリミラーレスね。
サブLCDなし、LCDドット数Hz&/7の半分とかコストカット。
https://nikon-mirrorless.info/rumor/3008.html
書込番号:22979768
15点
Expeed6
で、4kのクリップ・ファクターは?
書込番号:22979782 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>あれこれどれさん
これってスーパー35だと思うよ?
書込番号:22979793
4点
つまりはAPS-Cの横方向は最大限まで使うって意味ね
書込番号:22979795
5点
>これってD7XXXクラスのカメラじゃないの?
え?
D7000シリーズに18-55mmキットやWズームキットって有るの?
書込番号:22979798 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>あれこれどれさん
つうかHP見た方がはやくね?
https://www.nikon-image.com/products/mirrorless/lineup/z_50/features05.html
書込番号:22979800
2点
振り返ってみると、レンズマウント変更は相当な痛みを伴う大変革だったな
高画質フルサイズにベクトルをふったはいいが、APS-Cにはメリットわずか。
今の若者はカメラはスマホの一部としか思ってないし、ミラーレスはすでに飽和状態。
どの層がわざわざZ50を買うのか
とても厳しい時代だ
海外ニーズに頼るしかなかろう
書込番号:22979803
14点
>え?
D7000シリーズに18-55mmキットやWズームキットって有るの?
その考えはわかるんだけども
Zになって考え方を変えた可能性もあると思う
ライバルのキャノンは二桁Dに18−55を合わせてたしね
Z50は2コマンドダイアルでZ7とベースは同じUIだから
これを中級機ととらえていてもおかしくないと思うよ?
書込番号:22979807
5点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
そんなの出てたっけ?
もののDPRによれば、1.5xらしい
https://www.dpreview.com/reviews/nikon-z50-initial-review-what-s-new-how-it-compares
ビデオでも言ってました。
M6mk2には勝てないかも?
書込番号:22979820 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>あれこれどれさん
えっ?
DXフォーマットベース フルフレームの4Kじゃないの???
×1.5ってFXに対する値じゃね???
書込番号:22979831
2点
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
> ×1.5ってFXに対する値じゃね???
> 1.5x crop of sensor
なので、そうでは"ない"と思います。
書込番号:22979834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あれこれどれさん
DPRが勘違いしてんじゃね???
そうじゃないとニコンは虚位表示で訴えられるよね?
書込番号:22979844
3点
Z 50 : なんと読むのでしょう ?
ゼットごじゅうか , フィフティか。。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1210212.html
書込番号:22979858
1点
>痛風友の会さん
> Nikon地雷踏んじゃったかも
私も、そう思います。
https://www.dpreview.com/videos/7301803497/dpreview-tv-nikon-z50-hands-on-preview
結構、キツいことを言われているような…(・ω・`)
書込番号:22979859 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)













