Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2019年11月22日 発売

Z 50 ダブルズームキット

  • 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
  • ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
  • 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
最安価格(税込):

¥129,126

(前週比:+208円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥130,642

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥129,126¥156,000 (20店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:395g Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

Z 50 ダブルズームキット の後に発売された製品Z 50 ダブルズームキットとZ50II ダブルズームキットを比較する

Z50II ダブルズームキット

Z50II ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥162,500 発売日:2024年12月13日

タイプ:ミラーレス 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:495g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):¥129,126 (前週比:+208円↑) 発売日:2019年11月22日

  • Z 50 ダブルズームキットの価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Z 50 ダブルズームキットの買取価格
  • Z 50 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Z 50 ダブルズームキットの純正オプション
  • Z 50 ダブルズームキットのレビュー
  • Z 50 ダブルズームキットのクチコミ
  • Z 50 ダブルズームキットの画像・動画
  • Z 50 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Z 50 ダブルズームキットのオークション

Z 50 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(7621件)
RSS

このページのスレッド一覧(全398スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ168

返信33

お気に入りに追加

標準

教えてください!!購入検討してます!

2022/01/07 19:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

ど素人の質問で申し訳ないのですが、近々、ミラーレス一眼を買おうと思っています。色々、見て、金額や、デザインでNikonのZ50とCanonのRPの2つまでしぼったのですが、どちらがオススメとかはありますか?フルサイズとAPS-Cがそもそも違うのは了承済みですが、こちらのZ50もかなりコスパがいいと聞いたので、、
好き好きだと思いますが、購入の参考にしたいので、何でもいいのでご意見ください。
宜しくお願いします。

ちなみに、主な撮影は、幼児(3歳以上)の撮影です。携帯のカメラでは撮れない、ボケや奥行きのある写真が希望です。

書込番号:24531926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2022/01/07 19:42(1年以上前)

ちなみに、主な撮影は、幼児(3歳以上)の撮影です。

⇒Aps-cのキットレンズで良いと思う
充分に背景がボケます
フルサイズで撮られた
ポートレート並にボケます

身長160cmと身長80cmでは
幼児のほうが2絞り被写界深度が浅くなります

ギネスブック身長272cmのロバートワドロウは
普通のモデルより
1.66絞り被写界深度が深くなります



書込番号:24531958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7628件

2022/01/07 19:50(1年以上前)

うたやん5さん こんばんは

>ボケや奥行きのある写真が希望です。

この場合だと 単焦点レンズの選択も必要になるので 高額にはなりますが 単焦点の選択肢が多いRPのほうが良いかもしれません。

書込番号:24531980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2022/01/07 19:53(1年以上前)

基準が携帯ならば、両方とも問題無いと思います。
後は、レンズ含めた予算次第でしょうか。
APS-C<フルサイズとなります。

将来的に、体育館とかの屋内行事だとフルサイズが有利ですし、運動会等の屋外での使用ならAPS-Cが向いているでしょうね。
まあ、ビデオでしょうかね。

金額問題無いなら、RPの方が良いですよ。

書込番号:24531989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2022/01/07 19:55(1年以上前)

出来れば量販店等で実際に触ってみた方が良いと思いますが、
一般論としてはフルサイズの方が
・レンズ等のアクセサリが高額になる。
・レンズを含めて大きく、重くなる。(RPボディ自体は重くは無いですが…)
・画質が良い、暗所に強い(かもしれない)。
といったところでしょうか。
ちなみに、ボケや奥行き感は造るものだと感じますので、センサ-サイズはあまり気にしなくても良いと思います。

携帯性を重視するならZ50、なんとなくフルサイズが良ければRPといったところかもしれませんが、
現時点では一応広角から望遠までリーズナブルな価格でレンズがそろっているZ50の方が選びやすいように思えます。

書込番号:24531991

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/07 20:12(1年以上前)

>デザインでNikonのZ50とCanonのRPの2つまでしぼったのですが、

そもそもデザインで選ぶのではなくAF性能や、将来のことも考えてレンズラインナップで選んだ方がいいですよ
特に子供を撮るならAF性能が最優先でしょう

私はキヤノンEOS RPとソニーα6100の併用ですが、
RPはフルサイズとしては軽量ですが、ゆったりとしたカメラなので登山などの風景専用です
α6100はAF性能の高さと、小型で明るいレンズのラインナップがダントツなので子供撮り専用です

室内などで子供を撮るならブレを防いだり、大きなボケの写真をとるには明るいレンズがあったほうが良いですが、
ソニーだったら明るい単焦点だけでなく明るいズームの選択肢があるというだけで魅力的です
単焦点だと似たような構図の写真ばっかりになってしまいますし、私は次は300gとコンパクトな18-50mm F2.8がほしいなと思っています

そういう意味でニコンも無いですね
Z50は暗所のAFがよわいなんてレビューも見かけるし、明るいレンズも全然ないし。
https://digicame-info.com/2021/06/aps-c4.html

1位 α6600:クラスをリードするAFで、動体追尾も瞳・顔認識も実に素晴らしい(AF性能は下位機種も同じ)
4位 Z50:AFは良好で動体も上手く追尾するが、暗くなるとAFに一貫性がなくなるので4位だ。

書込番号:24532023

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:90件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2022/01/07 20:54(1年以上前)

持ち出しやすさやコスパでZ50の魅力が高いと思いますが、どこまでボケに拘るかによるかも知れませんね。

単純なボケの比較ではフルサイズでしょう。

ただし、Z50の場合でも、@フルサイズでも使えるレンズですが、やはりコスパの良い28mmや40mmの明るい単焦点レンズを使う、Aお子さんになるべく近付いて撮る−−ことで、ボケの魅力も高めることもできます。

兄弟機のZfc(同じAPS-C)に28mmや40mmを付けている方も多いです。

書込番号:24532098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2022/01/07 21:25(1年以上前)

Z 50ユーザです。
まず、Wズームキットを購入されて、明るさが欲しくなったら28mm F2.8の追加でしょうか。

キットの16-50mmの描写は周辺まで伸び伸びとしており、
広角側も16mm始まりなので街並みなどもこなせます。

期待を裏切ることのないシステムですね。

書込番号:24532149

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/01/07 21:53(1年以上前)

>ちなみに、主な撮影は、幼児(3歳以上)の撮影です。携帯のカメラでは撮れない、ボケや奥行きのある写真が希望です。

Z50は明るいAPSC用単焦点レンズが無く、キャノンRPもRF 50mm F1.8以外ボケるレンズはかなり高額です。あとは子育てしながらRAW現像を試行錯誤する時間もなかなか取れないでしょうから、富士フイルムのXS10ダブルズームキットあたり買っておくのが無難でしょう。ボディ手振れ補正も付いてます。あとトキナー等サードパーティのよくボケるF1.4レンズがフルサイズ換算35,50,85と揃ってるのもメリットです。
で、3.4年後にまたフルサイズに移行するか検討されたら良いんじゃないですか。いま予算が60万位確保できるならα7Wをお勧めしますが最初は安めの機材で良いと思いますよ。不注意で落下させたり子供が触ったりもあるでしょうし。

書込番号:24532202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


じい!さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

2022/01/07 22:03(1年以上前)

Z50ユーザーですが、購入の際RPも試写しました。
どうしてもボケの有利なフルサイズ良ければRPしかないですが、私はRPの下記の点がどうしても気になり、Z50にしました。
・ファインダーの遅延、カクカクひどく動く物は無理
・シャッターの衝撃と音の違和感
・連写遅い、スペック以上に遅く感じる

またZ50の下記の点が決め手となりました。ご参考まで
・キットレンズが優秀すぎる
・キットの標準ズームでもスマホのポートレートモードより随分ボケる

こういうシチュエーションでZ50のサンプル欲しいとリクエストあれば、撮ってアップします。

書込番号:24532227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2022/01/07 22:13(1年以上前)

>うたやん5さん
素人とおっしゃられるので小難しい話や説明は置いておくとしてですが
ボケに関しては明るい単焦点等のほうが実現しやすいですがキットレンズでも撮影の仕方によってはうまく撮影できると思います
奥行きのある写真と言われるのが良くわからないのですが、具体的なイメージとしてはどういった写真でしょうか?

幼児の撮影という部分についても、室内なのか野外なのかでも話が変わってきますが、キットレンズでも問題なく撮影は可能かと思います
ただ、野外ですと子供が遠くにいるときに望遠で撮りたいときはレンズ交換をしないといけなくなるのですが、正直幼児を撮影&面倒を見ながらレンズ交換するのはなかなかに大変かと思うのであまりお勧めではありません
そういう意味では野外では便利ズームを使用するのが良いかもしれません
とりあえずZ50を勧めるとして、ある程度の予算の余裕もある前提とすれば
・Z50ボディのみ
・NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
という組み合わせはどうでしょうか
さらにボケや室内での明るさを考慮して
・NIKKOR Z 28mm f/2.8
を追加購入という感じです

書込番号:24532251

ナイスクチコミ!5


Prisoner6さん
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:38件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 火曜日写真 

2022/01/07 22:33(1年以上前)

>うたやん5さん
私はキヤノンのRPについてはよくわからないのでZ50の話だけします
Z50は他の人にお勧めできるカメラです

>携帯のカメラでは撮れない、ボケや奥行きのある写真が希望です。
との希望ですがキットレンズでも十分ボケや奥行きは感じられると思います
もしどうしてももっとボケがほしいのであれば28mmF2.8か40mmF2の
比較的安い単焦点レンズを買い足すことができます。

持ち歩かなければ写真は撮れないですがキットレンズの16-50mmをつけた
状態がコンパクトで軽く持ち歩きに便利です。

私はフルサイズも持っていますが一番使うのはZ50です。
APS−Cで画質に不足があるということはありません、
私のそばでフルサイズで撮った写真とAPS-Cで撮った写真を見分けられる人はいないです。

ダブルズームキットを買うと望遠レンズのほうはあまり使わないと思いますのでレンズキットでもいいと思いますが
小学校の運動会では望遠がほしくなり、その時買い足すと結構高いのであっても困らないと思います。

Z50は私にとっては持ち歩きに便利で楽しいカメラです。

書込番号:24532284

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2022/01/07 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>うたやん5さん

いつも孫を撮影している者です、室内で撮影の楽なフルサイズ機+1本で何でもこなせる高倍率レンズの組み合わせはいかがでしょう、
瞳AFの優秀なソニーの新しめの機種(α7W、α7c)が良いと思います、参考にタムロンの 28-200mm f2.8-5.6 を使った瞳AF(孫はNGなので猫ですが)の作例を貼らせてください。

高倍率レンズでもフルサイズなので、十分なボケ量があると思います、後に明るい短焦点を追加すれば、通常撮影で困ることはないと思います。

書込番号:24532321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:334件

2022/01/07 22:56(1年以上前)

Z50かRPの2つに絞ったと書いてるのに、

ソニーを買わせようとするソニーな人たち(笑)。

書込番号:24532337

ナイスクチコミ!25


WIND2さん
クチコミ投稿数:5098件Goodアンサー獲得:77件

2022/01/07 23:21(1年以上前)

ソニーを推す事に人生掛けてるんだろうね。
スレ主が
>デザインでNikonのZ50とCanonのRPの2つまでしぼった
ってのをまるで無視
まあ、ソニーの7シリーズって
超ブサイクだからなぁ

>うたやん5さん
初めの一歩なら安価なほうで良いと思います。
ボケや奥行き感って、撮影の仕方で撮るモノですから。

書込番号:24532377

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/07 23:32(1年以上前)

>Z50かRPの2つに絞ったと書いてるのに、ソニーを買わせようとするソニーな人たち(笑)

デザインが好みでも、使い勝手の悪いカメラを勧めるのよりはマシでしょう
詳しいことも知らずに買って、後で後悔するのはスレ主さんなんだから

実際に私もRPも使っているけど子供撮りにはもっといいカメラがあると思うから勧めないし
ボケた写真が撮りたい人に安価な明るい(F2以下の)単焦点の選択肢が最も少ないZ50を勧めるのも違うかと思う
子供撮りでAPS-C40mmだけってかなり使いにくいでしょう?

スレ主さんはド素人って言っているんだから、そういうことはちゃんと教えてあげるべきでしょう
「広角側も16mm始まりなので街並みなどもこなせます」とか見当違いなアドバイスをする方がおかしいでしょう

書込番号:24532390

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:334件

2022/01/07 23:34(1年以上前)

こういうのに釣られてソニー買っちゃう人と、こういうのを見てソニーに嫌悪感を抱く人では、どちらか多いのか(笑)。

書込番号:24532392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1454件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2022/01/07 23:58(1年以上前)

>うたやん5さん
あ、短焦点→単焦点でしたね、失礼しました。

書込番号:24532434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:137件

2022/01/08 03:19(1年以上前)

補足して、あえて2択でいうならRP。RF 35mm F1.8なら手振れ補正付いてるし、APSCクロップで標準レンズ運用も可能。これメインにあとは安めのズーム2本くらい買っとけばだいたい何とかなる。別に子供の全ての写真にガチピンきてなくて良いじゃんって話。JPEGは富士のほうが良いけど。

書込番号:24532545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2022/01/08 03:42(1年以上前)

>うたやん5さん
自分はニコン信者なので気持ち的にはZ50を推したいですが、

>主な撮影は、幼児(3歳以上)の撮影です。携帯のカメラでは撮れない、ボケや奥行きのある写真が希望です。

ボケや奥行きのある写真ならフルサイズのRPの方が良いと思います。

書込番号:24532555

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2022/01/08 06:50(1年以上前)

使ってもいないのに、カタログスペックで判断してキヤノンRPなんて勧める人たちを信用しちゃいけません。(笑)
Z50で間違いないです。
断言します。

一応、ちゃんと使って満場一致でRPを酷評をしている参考になる本も紹介しておきます。↓
カメラマン 間違いだらけのカメラ選び!! & デジカメBOOK 2020-2021 (Motor Magazine Mook) https://www.amazon.co.jp/dp/4862795447/ref=cm_sw_r_cp_apan_glt_i_30EHHTQ0CZC2S6XKH70S?_encoding=UTF8&psc=1
最新号(#4)ではなく、上記の昨年号にRPやZ50の評価が載っています。
※メルカリなどで探せば800円とかで買えます。

ちなみにZ50は、安い所(ヤフーショッピング等)で上手く買えば、ダブルズームキット新品が実質13万円台で買えると思います。
買うならレンズキット(標準ズームのみ)ではなく、ダブルズームキットの一択です。

ボケのある写真(子供の背景をボカした写真)は、キットの標準ズームや望遠ズームでも撮れます。
買ってから少し勉強するだけで撮れます。
こういう場で質問をすると、他の明るいレンズも勧める人が必ず出て来ますが(笑)、とりあえず他のレンズは不要。
まずは、「Z50ダブルズームキット」だけで十分です。
コレも断言します。(^-^)笑

書込番号:24532627

ナイスクチコミ!12


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ106

返信29

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1012件

Z6使っていますがやはり大きいんですよね。
Z50くらいの大きさが私にとってベストです。
以前にも同じようなスレが立っていますが時が流れました。
当時は無かったα7cの発売とヒット。
F2.8のZマウント単焦点レンズの発売。
IBISはあれば嬉しいですけど私には無くても問題ありません。
拡大してピントを合わせる時にピタっと止まっているのは素敵ですけど。
α7cを使えば良いではないかという話もあるかもしれませんが、EVFとグリップが個人的には許容範囲外です。

fcでレトロやったので次はフルサイズコンパクトやってくれませんかねニコンさん?

書込番号:24504662

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/12/21 09:28(1年以上前)

Z5C このボディにフルサイズセンサー詰め込んでよNIKONさん!

⇒そこまでソニーの真似をするのは
Nikonのメンツでやりたくないです

それは、うまい棒のキャラが
ドラえもんにそっくりなのに匹敵し
かなりの覚悟が必要となります

書込番号:24504700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/12/21 09:45(1年以上前)

Z 6も現行Z 5も実機を較べるとそれほど大きくないのですが。
確かにZ 50より少し大きいですね。
厚味が違うのが印象として響いてくるのか、あと電池の違いですね。

無理して小さく軽くすると耐久性に影響しますから、『ニコン基準』 で良いと思います。

そういえば昔、D40にFXセンサの願望が出ましたっけ。
6M-CCDの二枚繋ぎでできないのか---。

書込番号:24504719

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/12/21 10:42(1年以上前)

>そこまでソニーの真似をするのは---

するわけないっしょ。

やれ、マウントがぺこぺこ ⇒ サードパーティから補強キット発売。
やれ、シャッタ幕崩壊でN.Y.集団訴訟。
やれ、---
海外でソニー α7シリーズ センサーマウント・IBISユニットに耐久性を問う動きあり デジカメライフ
 https://dclife.jp/camera_news/article/sony/2020/0614_01.html

書込番号:24504788

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1012件

2021/12/21 11:44(1年以上前)

>うさらネットさん
少しですか?
感じ方は人それぞれですが私には少しではないんですよね。
https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/8/850/072020photo_22_thumb.jpg
https://www.phileweb.com/news/photo/d-camera/8/850/072020photo_23_thumb.jpg

書込番号:24504883

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/12/21 12:15(1年以上前)

Z 6 / Z 5 / Z 50 / Z fcを所有ですが、
実際に横幅・高さなどを較べると寸法差は少ない。
ですが、立体ですから大きい差になって感じることは同意です。重さも効いてきますし。

ソニーはAPS-C用の小径マウントを転用したために小さいので、
あそこと同等にはいかないでしょうね。

書込番号:24504915

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1012件

2021/12/21 12:23(1年以上前)

>うさらネットさん
ソニーはAPS-C用の小径マウントを転用したために小さいので、

同じZマウントのZ50のボディを流用という首題なのですが何故SONYの話になるんですかね。

書込番号:24504925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2021/12/21 12:38(1年以上前)

たぶん、レンズのロードマップ、現在のラインナップ、レフ機の製造中止の内容から、ソニー同様ニコンもAPS-Cははエントリー機としてとしか考えて無いみたいですし、ソニー、パナソニックを抜く動画機を目指してるからセンサーの放熱考えると今以上のコンパクトなボディーは難しそうですね。
動画機能無しなら可能かもしれませんが、個人的には欲しいけど完全に無い物ねだりかな

書込番号:24504955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11424件Goodアンサー獲得:151件

2021/12/21 12:59(1年以上前)

どうせなら中途半端に大きく重い7Cより普通に小型軽量化狙ったフルサイズをニコンが出さんかな?

Zfcの次はZscじゃね?( ´∀` )

極端に小型軽量化しなくていいので300gくらいでお願いします♪
(*´ω`*)

書込番号:24504997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2021/12/21 14:47(1年以上前)

海外需要を考慮した場合Z50のサイズでは小さ過ぎますので、フルサイズ素子のZシリーズのボディサイズはZ5程度が下限だろうな。

小さい筐体に何でもかんでもギュッと凝縮したものを好むのは世界中で日本人だけです。
→「箱庭文化」と言います。

また軽けりゃ軽いほどいい、と言うのも日本人だけですね。

書込番号:24505143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


koothさん
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/12/21 15:57(1年以上前)

>携帯カメラさん

Z5cというかZfというかDfのZマウント機というか、
Zfcのようなボディにフルサイズセンサというのは、
NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)がFXなんで、当然に検討していると思いますよ。

ただ、今はまだ経営立て直しで開発や生産のリソースを絞ったばかりですし、
コロナやら半導体やらの都合でどのみち生産種も絞り込む必要があるわけで、
すぐには出てこないんじゃないかなと思います。

来年半ば以降になるんじゃないかな。
遅くともニコンの新本社稼働の2024年夏までには出るとは思います。

書込番号:24505230

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件

2021/12/21 17:06(1年以上前)

>しま89さん
そんな動画機目指していたんですかニコンは。知りませんでした。
未だに1080Pで十分と思っているので1080P60fpsでZ50サイズのフルサイズを夢見ることにします。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
色々削ぎ落しているfpでも370gですけど?普通に小型軽量化の普通って何ですか?

>ヤッチマッタマンさん
博識ですね。
世界は広いのに日本人「だけ」と断言できる知識をお持ちなのですね。
日本人が持つ傾向ならばわかりますが「だけ」と断言出来る程に世界を知っているのは驚きました。

>koothさん
やはりf2.8のコンパクトレンズのリリースからはそう考えるのが妥当ですよね。
ただし出るならご指摘の通りZfcのフルサイズのほうが可能性が高いですね。
個人的にはグリップ無しとか有り得ないのですけど現実見るとZfcかぁ。

書込番号:24505321

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/12/21 17:24(1年以上前)

>携帯カメラさん

今のデジカメって4K動画対応以降、
放熱機構がかさばるし、重いんです。
ここを削ぎ落として静止画機になれば、
より小さくより軽くなるわけです。

あふろさんは、古くからカメラに親しんておられるので、
歴代の小型軽量機を含めた中の普通で語られています。

書込番号:24505347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件

2021/12/21 17:44(1年以上前)

>koothさん
歴代の小型軽量フルサイズってどんなカメラがあるのでしょう?

書込番号:24505381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/12/21 18:41(1年以上前)

考え方が逆なのでは???

お望みのようなモノは無いし
(Zマウントは口径が大きくて)簡単にできそうには無いのだから
素直にDX機(Z50 か Zfc のどちらか)を購入して、
其れで済む用途は其れで済ませれば良いと思います。

書込番号:24505463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1012件

2021/12/21 18:54(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>(Zマウントは口径が大きくて)簡単にできそうには無いのだから

どういう意味でしょうか?
Z50の筐体でもフルサイズと同じ口径ですが?
是非とも教えて頂きたいです。

書込番号:24505481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11424件Goodアンサー獲得:151件

2021/12/21 19:24(1年以上前)

fpは動画機なので放熱用のヒートシンクがめちゃ重いです
だから小型だけど重いカメラになってますよ

Eマウントで考えればわかりやすいけども
α6000にフルサイズセンサーのせれば300g程度てことです

書込番号:24505521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1012件

2021/12/21 19:29(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
なるほどです。
nex-5rならば200g強のフルサイズが出来るということですね。

書込番号:24505533 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


koothさん
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:289件 PHOTOHITO (kooth) 

2021/12/21 19:35(1年以上前)

>携帯カメラさん

>歴代の小型軽量フルサイズってどんなカメラがあるのでしょう?

写ルンです90gってのは極端ですが、
フィルム機時代には小型軽量機で200g台ってのは割とありました(オリンパスXAとか)。
今ならコダック フィルムカメラ M35が100g。

デジタルでAPS-CだとソニーNEX-5Nがバッテリ込みで269gってのがありまして、
あふろさんは、静止画用ならNEX-5Nより重くなっても300gに収まるだろうという趣旨で、
過去何度か書き込まれています。

APS-Cとフルサイズのセンサーそのものの重量差はたかが知れていますし、
携帯カメラさんもあふろさんも、APS-C機程度のボディにフルサイズが入るだろうと踏んでおられるわけです。

あふろさんの普通も、携帯カメラさんの普通も、自分の普通も、きっと他人が見ると普通じゃない。

なので、各自の書き込みの細かい部分は気にせず、
APS-C機程度のサイズ感で気軽に使えるフルサイズ、ニコンさん出して
ってリクエストを出すのを優先されるのが吉。

書込番号:24505540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/12/21 19:53(1年以上前)

>>(Zマウントは口径が大きくて)簡単にできそうには無いのだから

>どういう意味でしょうか?
>Z50の筐体でもフルサイズと同じ口径ですが?
>是非とも教えて頂きたいです。

スレ主さんは
フルサイズセンサーを搭載した
コンパクトなカメラを望んでいらっしゃるのでしょう。
ボディ+レンズトータルで考えれば
マウント径が大きければ、小型化・軽量化の枷になるのでは?
(Eマウントと比べてって意味ですよ。
そもそもα7Cを引き合いに出しているのは、主さんなので。)

材質を見直したり
設計を見直したりして、軽量化は進んでゆくでしょうから
将来納得できる水準に達したら購入なさって下さい。

書込番号:24505570

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/12/21 19:55(1年以上前)

>歴代の小型軽量フルサイズってどんなカメラがあるのでしょう?

バッテリー、SDカード込みの重量で比較すれば、Z50が450gに対して
フルサイズで歴代最軽量はα7の474g、現機種最軽量はEOS RPで485gでしょうか?

私はEOS RPを使っていますが、非LのRF24-105mmをつけても一眼レフのKiss並みのサイズと重量なので、サブ機のAPS-Cはあまり使わなくなりましたね
あとはニコンの24-50mmやソニーの28-60mmのような軽量お散歩レンズがあれば完璧なのに、と思いますが

フルサイズが小型化するとサブのAPS-Cが不要になるというメリットがあります

書込番号:24505575

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

標準

Z50のAFについて

2021/12/19 20:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

スレ主 さん
クチコミ投稿数:4件

D5300とD90を使用していて、Z50に買い替える検討をしています。
Z50を使われている方に質問ですが、デジタル一眼レフと比べてAFの性能はどうでしょうか?
動体に対して撮影することが多いので、動体に対するAFの追従がどんな感じなのか説明して下さると幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:24502441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:76件

2021/12/20 04:09(1年以上前)

以前使ったことがある者ですが、Z50自体動体向けでなかったような気がします。

書込番号:24502894

ナイスクチコミ!1


♯Jinさん
クチコミ投稿数:602件Goodアンサー獲得:15件

2021/12/20 11:14(1年以上前)

>槻さん
動体によりますね!
元気なレッサーパンダやバスケットやバレーのクイックなスパイクシーンは難しいでしょうが、一定の最速ラインを走る車やバイク、電車なんかはOKでしょうね!
※鳥は撮りませんので分かりません。
※競馬は馬へのAFは、前後に揺れるのでどうかな?

スレ主さんは何を撮られますか?

書込番号:24503232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


じい!さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2021/12/21 00:15(1年以上前)

>槻さん

動体に強いといわれるD500や6Dmark2と比べると、動体へのねばり等細かいAF設定項目が少ないという記事をみかけます。

しかし実際に使ってみると十分な性能という感想です。
一緒に撮影している方の6Dmark2よりピント外しは少ないです。
(6Dの方は70-200F2.8の白玉初代レンズなので、その差もありますが、、、)

シュートシーン連写などZ50はほとんど合焦します。
ドリブルで向かってきて自分の近くでシュートのような場面では、自分が中央に捉えきれなくて外します。
EVFによるものも少しあるかもしれませんが、予測と腕の問題ですかね。

室内スポーツ(ハンドボール)専門で撮っています。
驚いたことに仕様上はH+だとフリッカーレス無効なはずですが、実際撮影してフリッカーで落ちたのはH+で3000枚撮影して0でした。うれしい誤算で、HではなくH+で撮影できてますので、連写に強い機体と変わらぬ連写速度スペックです。
なお、6Dmark2にはフリッカーによる露出ずれが結構ありましたので、会場自体は難しめのフリッカーがある会場です。
もしかしたらAE決定から画像取得の時間が短くてフリッカー食らわないのか?(不明)


使用状況は下記です。
Z50+DX50-250キットレンズ
SCNスポーツ、又はS1/640
ダイナミックAF、AF-C、H+、手振れSPORTS
ISOはAUTO51200

またSCNのスポーツがとても優秀で、お手軽に撮れます。
これまでのカメラではSかMで細かく設定詰めないと室内スポーツは満足に撮れなかったので、とても驚きました。

というわけでZ50おすすめしておきます。

書込番号:24504381

ナイスクチコミ!8


じい!さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:5件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5

2021/12/21 20:29(1年以上前)

訂正
文中の6Dmark2は7Dmark2の間違いでした

書込番号:24505626

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ433

返信17

お気に入りに追加

標準

すぐ壊れる

2021/07/01 21:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

1年少し経過で内部腐食、背面パネルの故障、5万円
ふざけんなって話ですよ

書込番号:24217372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/07/01 21:38(1年以上前)

有益な情報として好意的にとらえた上で…

どんな環境での使用でしたか?
興味津々です。

書込番号:24217379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2021/07/01 21:50(1年以上前)

こんばんは、
一年くらいでなんでそんなに内部が腐食するのでしょうか。

内部結露が繰り返されたとか、
潮水をかぶりながらレンズ交換したとか。

何か思い当たることを書かないと・・・

書込番号:24217408

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2021/07/01 22:02(1年以上前)

具体的にどういう状況(症状)で修理に出されたのでしょうか?

聞いたことのない話なので、腐食した部分の写真などあれば見てみたいものです。

書込番号:24217442

ナイスクチコミ!25


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2021/07/01 22:12(1年以上前)

1年で内部腐食って普通はしないと思うけど。

絶対とは言えないけど、どんな環境で使って使用後は手入れしてるのかなと思う。

新規アカウント作って文句ってのもね。

書込番号:24217457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/01 22:19(1年以上前)

>新規アカウント作って文句ってのもね。

たぶんmokameって人だと思う。

書込番号:24217475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/07/01 22:43(1年以上前)

源泉地で保守などにお使いでしたかね?

わっしのは一年半超えていますが、全く異常ないです。環境が良いのかな。

書込番号:24217525

ナイスクチコミ!14


しま89さん
クチコミ投稿数:11764件Goodアンサー獲得:884件

2021/07/01 23:28(1年以上前)

私の知り合いの勇者君はイルカショーで全身に海水浴びながら撮影してカメラに塩が吹いてました。

書込番号:24217598

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2021/07/02 07:39(1年以上前)

>新規アカウント作って文句ってのもね。

つうか、価格コムはアカウントを作らないと投稿できないのに
この手のスレには、いつもこう言う難癖をつける人が出てくる。

いつもは見るだけで投稿しないのでアカウントは持ってなかった。
          ↓
 今回、初めてトラブルに遭遇してスレを立ててみたくなり、
 その為にアカウント取得。

つう流れは想像出来ないのだろうか?

こう言う人がクルマのセールスマンになるとクレームを言いに来た
客に対して「失礼ですが、お客様が弊社のクルマを買われたのは初めてでしょうか?
弊社としては、二台以上お買い上げ頂いた履歴の有るお客様からのみクレームを受け付けております。」
て言うのだろうか?

>わっしのは一年半超えていますが、全く異常ないです。環境が良いのかな。

殆どレスの中に撮影行の話が出てこない、近場回りの動態確認にしか使われない
カメラ博物館の収蔵物にトラブルは無縁でしょう。





書込番号:24217909

ナイスクチコミ!18


銀メダル クチコミ投稿数:10793件Goodアンサー獲得:1294件

2021/07/02 08:33(1年以上前)

>この手のスレには、いつもこう言う難癖をつける人が出てくる。

常に難癖つけてんのはアンタだろ。

>今回、初めてトラブルに遭遇してスレを立ててみたくなり、
 その為にアカウント取得。

つう流れは想像出来ないのだろうか?

内部腐食なんてバラさないと判断出来ないんだからメーカーからの回答として見積りとかあるだろな。



>こう言う人がクルマのセールスマンになるとクレームを言いに来た
客に対して「失礼ですが、お客様が弊社のクルマを買われたのは初めてでしょうか?
弊社としては、二台以上お買い上げ頂いた履歴の有るお客様からのみクレームを受け付けております。」
て言うのだろうか?

何言ってんの?
いつも車で例えるけどセンスなし。
て言うより意味不明。
そのなこと言うセールスマンって難癖、文句ばかりのアンタだろ。

書込番号:24217978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!58


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2021/07/02 08:39(1年以上前)

あれ?
坊主さんってGMの赤バッチで酒が飲めるって言っていたよね?

撮影に出ているの?

キヤノンとソニー並べて悶々としているイメージなんだけど。

それと、関係無い話はヨソでやれってキミに言われたんだが、すぐに忘れるようなので書かせてもらうよ。

書込番号:24217985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/07/02 09:22(1年以上前)

まあ新規でネガキャンはあくまで疑わしいだけですが、
画像なし
二度とスレには現れない
…で大体お察しですね。

内部腐食って前にも何処かで聞いたような。
水没して放置でもしないとならないと思うんですけどねえ…。
カビるような高温多湿でも結露しないと金属腐食まではなかなか行かないもんです。

仮に本当でも普通自分で分解しないからサービスセンターが主張したんでしょうけど
はたして証拠は見せてくれるんでしょうか??

書込番号:24218041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2021/07/02 10:34(1年以上前)

>カジ06234さん

>1年少し経過で内部腐食、背面パネルの故障、5万円

大変興味があります。そんなにヤワなんですかね?

どのような使いかた、保管をなさっていたのでしょうか?

自分には大事なカメラ、そうならないためにも ぜひ教えて下さい。

書込番号:24218129

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:334件

2021/07/04 13:26(1年以上前)

これが本当なら、海水でも激しく浴びたんじゃないかと思う。

説明もレスも写真もないから、疑う人がいても不思議ではないね。

発売当時買って1年半使ってる人たちから、そんな話全然聞かないし。



スレが立ったのは7月1日か。カメラ板が抱える暗い部分を知ってる人は、なかなか信じないかも知れないね。



書込番号:24222084

ナイスクチコミ!22


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2021/07/07 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>1年少し経過で内部腐食、背面パネルの故障、5万円

それは災難でしたね、内部腐食って水没したんですかね?

私のZ 50はWズームレンズも含めて発売日から北は極寒の冬の道東、南は高温多湿のマレーシアと結構酷使してきましたが不具合無いですね。

飛行機に搭乗中、カメラバックの蓋が開いていて、機内の通路で「ゴツン」と鈍い音立てて落としたことがありましたが、その後の撮影から今まで問題無いですね。

書込番号:24227565

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2021/07/07 13:44(1年以上前)

>Ciamrronさん
>カジ06234さん

有益な情報として好意的にとらえた上で…

いやいや、研究機関や医療機関の記録用なら…薬剤や生物や腐食性の強いガスなどありえますから。
また、有馬温泉とかの源泉から引っぱる配管の保守・記録用なら…硫黄を含むガスのオンパレードだし…ないとは言いきれないので。

環境や用法が気になります。

書込番号:24227809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2021/09/11 17:13(1年以上前)

まともな使用での故障なら、メーカー保証が効くはずだけど…

書込番号:24336280

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2866件Goodアンサー獲得:89件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度2

2021/12/10 13:47(1年以上前)

まぁ、スレ主が現れない駄スレと思ってヒマ潰し長文レス。笑

「内部腐食」はNikonでは意外に言われますね。
私の場合、もう十年以上前ですが真夏のライブハウス(空調無し)で汗だく撮影した際に、SB-800の2台とメイン機D300だったかD7100だかと、サブのD5100の2台で全部の機材で言われました。
メイン機でSB-800を着けて使用開始して30分もしないうちにストロボ発光しなくなり、そのうちにボディのシャッターも切れなくなり、慌ててサブ機+別のSB-800で撮影再開するも15分とせずにシャッターが切れなくなりました。
ストロボをもう一つのSB-800に交換するも発光せず、結局動くのはサブ機のみになり、感度を上げて内蔵ストロボのみで何とか撮影したという経験があります。

家に帰って再確認すると、メインボディは動くようになったのですが両SB-800は発光したりしなかったりで、翌日にNikonへ持って行くと、カウンター受付から裏へ待って行かれ5分程度で「内部腐食してますね」「(ボディ2台とも)預り修理ですね」と。
オイオイ、5分程度診て判るの?と。
「両方共ってこの短時間に両方とも簡単にでもバラして確認したの?」と聞くと、「バラしてはいませんが…」とハッキリしない回答。
「簡単に修理とか言わないでよ、両方やったら5万円とか超えるわけでしょ?適当な事言わないでよ!」と半ばキレると、「少々お待ちください。もう少し調べてみます」と。
10分少々待たされ、今度は「ストロボの脚部(の内部)が腐食しています」と。
「あのさ、腐食腐食って言うけど、1日のみ、たった15分とか使って汗が多少染み込んだとしても、翌日に“腐食”してるもんなの?金属って。しかも今度はボディじゃなくてストロボのほう?ボディは大丈夫なの?」と聞くと、「ボディは今のところ大丈夫です」と。┐(´д`)┌呆

あまりにもお粗末な対応と思い、「あのさ、さっきも言ったけど、簡単に腐食だ修理だ言わないでくれる?ちゃんと診たの?バラしてとか。今度はボディは大丈夫って、さっきの話は何だったの?適当な事言わないでよ!」とキレると、「すいません。“腐食”という表現は間違っていたかも知れません…」と。
「確かにストロボ脚部がホンの少し青銅色っぽくなっていましたが、拭いたら取れました。一応、修理という形で診させて頂けませんか?…」と。
ボディは大丈夫という事を念を押して聞き、2台のSB-800を診てもらう事にしましたが、結局、SB-800の脚部交換(1台は2度目)でした。
しかし、主な故障原因は接点の擦り減りでした。(呆)
そんなに頻繁にストロボの着脱もしていないのに…

まぁ、スレ主の文章の信憑性はゼロに近いですが(笑)、一昔以上前のNikonでは(特に一般サービス)では、そんな事も何度かありました。
ちなみに今は、SB-5000で汗対策に苦労してますけど。^^;
(レビュー等にも散々細かく書いてますので、興味のある方は読んでください。)
スレ主と違って、私は事実しか書きませんし、Nikonは信頼していますが、俗に言うニコ爺では無いので参考になればと思います。
では。(^-^)




書込番号:24486829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ515

返信49

お気に入りに追加

標準

Z50後継機に期待したい。

2019/10/14 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ボディ

スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

Z50、なぜこの機能になったか全く理解できません。
DX機の機能は、手ブレ、28メガ、連写10コマ、
ss1/8000、ダブルスロット、、を装備してほしい。
他社並みを期待したいです。

書込番号:22987644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:944件

2019/10/14 18:20(1年以上前)

それだと 三桁プロサブ機だと

書込番号:22987710

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:3件

2019/10/14 18:22(1年以上前)

最初はこんなもんでしょ?
いきなり高スペックにはしないと思う

書込番号:22987714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/14 18:38(1年以上前)

当方はセカンド機として購入を検討しています。
初めのミラーレスDX機としてはいい線行ってると思いますよ!価格もそれなり機能もそれなり、個人的にはC社よりも応援したくなります。

書込番号:22987751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/14 18:42(1年以上前)

私は、これで十分だと思います。
D5000級のミラーレスだと受け取っています。

いずれ、この上を出してくると思いますが、購入はしないかな。

書込番号:22987760

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2019/10/14 18:55(1年以上前)

それだと Z70 になって 20マン近くになるかもね。

書込番号:22987783

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 Z 50 ボディの満足度5 NIS 

2019/10/14 19:04(1年以上前)

D7500 and/or D5600クラスでしょうから、これぐらいでちょうどいいと思いますけどね。怒ったり悲しんだりするようなことではないと思いますが。
いずれDXレンズもしくは高価ではない(非S-line)FXレンズの充実とともにボディもラインが増えてくるでしょう。
後継機ではなく上位機種ということで。
その暁にはtiger810さんのアイコンの表情も変わるといいですね。(^o^)

書込番号:22987804

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/10/14 19:09(1年以上前)

>tiger810さん
D5600以上D7500未満でいいですよ。
ちょっと残念なのは、D7500クラスの中級モデルも合わせて発売されなかったことくらいでしょうか。
18-140レンズが出る頃に期待しているのですが。

書込番号:22987814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2019/10/14 19:23(1年以上前)

現状、Zはレンズのラインナップに乏しいし、重くなるFTZは使いたくないので、
FマウントAPS-C ミラーレス D6000M(仮)が欲しいです。

値段もD5600以上D7500未満くらいで(笑)

書込番号:22987841

ナイスクチコミ!6


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2019/10/14 19:35(1年以上前)

>Power Mac G5さん
Z7のサブとしてのDXを待っていたので、
機能は上位機レベルが必須です。
早く出ると嬉しいが!

書込番号:22987869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ボディのオーナーZ 50 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/14 19:47(1年以上前)

私は、Z6のサブで考えていますので、十分かなと思ってます。耐久性歓迎。

二台携行で、レフ機・ミラーレスの混合だとファインダが実像・映像では眼がおかしくなって。
特に薄暮以降は使いづらいので、それの解消・補完用。

あとは、AF精度落ちのレフDXレンズの喝入れ使用かな。

書込番号:22987886

ナイスクチコミ!12


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/14 19:59(1年以上前)

機能的には十分だと思うけどね。
電池が共用できると良かったなぁ。

ダブルスロットと言いたいが、このボディで高機能だと、Z7超えて価格差がなくなり、おかしなことになるでしょ。

書込番号:22987904

ナイスクチコミ!20


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3625件Goodアンサー獲得:37件

2019/10/14 20:22(1年以上前)

後継機っていうか、これでファインダー無しってのもありかと思う。

書込番号:22987946

ナイスクチコミ!12


shuu2さん
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:20件 シュウ2の部屋 パートU 

2019/10/14 20:24(1年以上前)

>他社並みを期待したいです。

この金額で!

出せば出したで文句ばかり言う人が多すぎます。

書込番号:22987951

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:118件

2019/10/14 20:45(1年以上前)

>tiger810さん

確かに想定される競合機であるSONY α6400やFUJIFILMのX-T30などと比べた場合

・Nikonブランドである事
・マウントアダプタでFマウントレンズが使える事
・Nikon機ならではの堅牢性に期待できる事

程度しかアドバンテージが有りません。

拡張端子は角形も丸型も無し。この時点で既存の社内外の豊富なアクセサリーも全く使えない訳です。
USB端子も拡張機能や高度な充電機能を持つType-Cではなく今や旧態なMicro-B。
このタイミングの新機種どころかZ6/7の時点で拡張端子や充電端子はType-Cで統一するべきだったでしょう。
動作保証は純正品のみとしても拡張機能が欲しければType-Cで拡張ハブを繋ぎそこへケーブル類を接続出来ればどれだけ取り回しが楽になるか。

リモコンもオプションで用意されていますがP1000などと共通のBuletooth仕様のML-L7。これは電波干渉などに非常に弱く接続が途切れたりと確実な操作には全く不向きな物です。

この程度ですらコストを掛けたり将来性を見極めた仕様の策定や企画が出来ていない時点でNikonのマーケティングや企画開発能力には大きな疑問符が付きます。
銀塩時代の『光学機器』の感覚が抜けきれておらずミラーレス機は『最先端の光学電子機器』だと言う認識が欠けているとしか思えません。
Nikon 1の開発陣を軽んじていた時点で危惧するべきでしたがZ6/7に続きここまで酷いとは。

Nikonブランドと言う事である程度は売れるのでしょうけれど、1番数が出ているNikonのD5000シリーズを置き換えるには表向きのカタログスペックも細かい機能も寒いレベル。
価格を考えた場合、相当厳しいのでは?

後継機が早急に必要でしょうし、その場合はD5000からD5100への進化どころかD5300へ進化した時の様な大革新が求められます。

問題は今のNikonのマーケティングや企画開発にその能力、正しい現状認識能力や将来への展望が有るとはとても思えない点です。

Z6/7とZ50、これで本当に競合他機種と闘えるとマーケティングや企画開発が本気で思っているのなら、遠からずNikonは終わってしまうでしょうね。

書込番号:22988000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:15件

2019/10/14 20:59(1年以上前)

>tiger810さん
えっと
DX機の機能は、手ブレ、28メガ、連写10コマ、
ss1/8000、ダブルスロット、、を装備してほしい。
他社並みを期待したいです

他社でそんなカメラありました??
あ、もちろん 値段も同等のやつ

書込番号:22988023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


スレ主 tiger810さん
クチコミ投稿数:168件

2019/10/14 21:52(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
全く同感です。

書込番号:22988142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4228件Goodアンサー獲得:62件 「M」→『M』 

2019/10/14 22:00(1年以上前)

Z50を見ていて Z5を想像しました。
15万くらいのFXね。

書込番号:22988161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:478件Goodアンサー獲得:41件

2019/10/14 22:16(1年以上前)

>>後継機っていうか、これでファインダー無しってのもありかと思う。

これでファインダー無しだったら、FUJIFILMのX-A7と被ってしまって(4K動画クロップなし可能とかも)、もっとやばかったかも。
ニコン、とにかくなんでも良いから売れて危機を脱していただきたいです。(じゃあオマエも買えって怒られそうですが「買わない」とは言い切ってません・笑)

書込番号:22988201

ナイスクチコミ!0


lumineuxさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:5件

2019/10/14 22:46(1年以上前)

買わなきゃ次は出ません

書込番号:22988282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2019/10/14 22:57(1年以上前)

私は1インチ、
こんなボディ形状のニコワンを出して欲しい。

書込番号:22988303

ナイスクチコミ!13


この後に29件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信3

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影では電池持ち十分でした

2021/11/28 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット

スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5

大学生のハンドボールを二階観客席から一試合約60分の間に880枚撮影
この時点で電池マーク満タン

カメラはONのままバッグに入れ、60枚程度を選び移動中にスマホにWiFi転送
そのまま帰宅し3時間後カメラ確認
この時点で電池マーク2/3

帰宅後全画像をPCにWiFi転送
この時点で電池マーク1/3

ミラーレスは電池が持たないと言われているので心配してましたが、7年前のレフ機と比べ1.5倍程度の差です。
なお、PCへの転送はできるから試しにやってみただけです。


<撮影条件>
50-250キットレンズ
シャッター優先1/400〜1/800
感度ISO10000〜40000
最初メカシャッター、その後9割電子シャッター
(周囲へ響く連写音が気になり変更、再生確認し、歪み見られないので電子シャッターを継続)
連写はHとH+を3:7ぐらいの比率
撮影プレビューは常時off、3分に一回程度再生チェック
主にファインダー撮影、たまにモニター撮影

書込番号:24468152

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:1214件Goodアンサー獲得:81件

2021/11/28 20:17(1年以上前)

自分の場合だと
電池持ちが1番良いのは
○スポーツ写真
○ライブハウスの撮影
電池持ちが1番悪いのは
○旅行
○オークションの出品画像の撮影

公称値より
良くて3倍、悪くて1/4
10倍以上違う感覚です

書込番号:24468271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38450件Goodアンサー獲得:3384件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度5 休止中 

2021/11/28 21:11(1年以上前)

>アートフォトグラファー53

Z 50の話かね。
違う件なら控えてくれないか、紛らわしい。

書込番号:24468386

ナイスクチコミ!31


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 Z 50 ダブルズームキットのオーナーZ 50 ダブルズームキットの満足度3

2021/12/02 18:43(1年以上前)

>じい!さん

電池持ちがよくて よかったですね。

自分のZ50は、電池持ちの悪さと、Z50の電池残量表示に不満です。

枚数比較はしていないのですが、Z7に比べて、体感的には1/3〜1/4くらいの感じですね。
Z50の電池残量表示も、出かける際に3/3表示でも数十枚で残量が無くなること、しばしです。
電源入れた直後は高い表示が出やすいんでしょうね。

書込番号:24474298

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Z 50 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Z 50 ダブルズームキットを新規書き込みZ 50 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Z 50 ダブルズームキット
ニコン

Z 50 ダブルズームキット

最安価格(税込):¥129,126発売日:2019年11月22日 価格.comの安さの理由は?

Z 50 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <1328

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング